ADHD対策サプリメント総合スレ12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/04(月) 19:56:31.49ID:???※前スレ
ADHD対策サプリメント総合スレ11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1498822310/
0239ビタミン774mg
2017/09/25(月) 08:11:27.48ID:???鉄キチガイの戯言を真に受けてはいけない
医者でも頭おかしいのはいっぱいいる
発達障害は話を真に受けてしまう性質を持つ人も多いから尚更気をつけないと
0241ビタミン774mg
2017/09/25(月) 08:16:13.53ID:???そもそも多くの母体が鉄不足であるとどうやって調べたのか?
そのデータがあるとして、果たしてそれは本当に信頼できるデータだろうか?
同じ調査が世界規模で実施されているか?
そこから因果関係の立証は出来ているか?
詳しく突っついたらほとんどデタラメレベルな話のはず
0244ビタミン774mg
2017/09/25(月) 08:20:26.05ID:???重金属排出させて治す触れ込みのオカルトインチキ手法もあったね
藁にもすがりたい親とかがよく餌食になるやつ
0247ビタミン774mg
2017/09/25(月) 08:26:40.29ID:???それはADHDじゃなくて元が鉄欠乏性貧血だったということ
ただの勘違い・思い込みか、たまたまADHDに貧血を併発してただけ
0248ビタミン774mg
2017/09/25(月) 08:28:38.82ID:???ADHDに効くという噂は噂以上の物ではない
はいこの話はやめやめ
0249ビタミン774mg
2017/09/25(月) 11:23:49.81ID:???>生クリームをイッキ飲みすればガンが消滅する!
ってどこに書いてあるん?
0250ビタミン774mg
2017/09/25(月) 11:52:32.56ID:???0251ビタミン774mg
2017/09/25(月) 11:57:56.66ID:???栄養はまんべんなく摂るべきなのに
0252ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:00:04.01ID:eWQ1MmKl0253ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:06:55.58ID:???ってどこに書いてあるの?
生クリームとすら書いてなくね?
おれのスマホがおかしいのかな
0254ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:14:35.54ID:???https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12219077302.html
目の前の箱は何なの?文鎮?
0255ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:24:18.11ID:???水素と生クリームとバターを食べ、温熱療法をすれば治るんだそうな
見事なオカルト
0256ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:31:08.51ID:???0257ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:32:08.24ID:???検査してからうつも癌もADHDも治った
0258ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:32:37.36ID:???鉄の働きは偉大なり
0259ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:34:22.93ID:???0260ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:35:28.84ID:???だから海外産のマルチビタミンは基本鉄入れてないんだよね
0261ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:55:51.16ID:???てか鉄否定すごいな
何か不都合なことでもあるのかと疑うレベル
0262ビタミン774mg
2017/09/25(月) 12:59:13.98ID:???0263ビタミン774mg
2017/09/25(月) 13:03:15.88ID:???0264ビタミン774mg
2017/09/25(月) 14:02:50.96ID:???0265ビタミン774mg
2017/09/25(月) 14:28:08.46ID:???0266ビタミン774mg
2017/09/25(月) 14:48:30.28ID:???0267ビタミン774mg
2017/09/25(月) 14:52:12.09ID:???0268ビタミン774mg
2017/09/25(月) 17:32:15.51ID:???0269ビタミン774mg
2017/09/25(月) 18:33:09.88ID:???0270ビタミン774mg
2017/09/25(月) 19:05:12.34ID:???いや本当に鉄飲んでると死亡リスク高くなるよ…
フェリチンが低いと良くない!みたいな雑誌記事多いし、低いと問題なのは確かだし
鉄欠乏がアルツハイマー型痴ほう症と相関があるかもしれないという研究もあったりする。
でもじゃあ高ければいいかっていうと、鉄およびフェリチンの高いレベルは
ガン、糖尿病、感染症の一部やエリテマトーデスやリウマチなんかの病気のリスクを上げることがわかっている。
0271ビタミン774mg
2017/09/25(月) 19:19:38.89ID:???ここ数年の苦労がなんだって位作業が捗って感動したくらいだった
耐性ついてもとに戻るのが怖い、チロシンとってる人は耐性抜きの断薬や休薬期間中どうしてる?
0272ビタミン774mg
2017/09/25(月) 19:20:51.34ID:???0273ビタミン774mg
2017/09/25(月) 19:46:20.51ID:???0275ビタミン774mg
2017/09/26(火) 00:32:51.83ID:???というか手帳持ちで医療費助成出る自治体ならばビタミン剤は保険診療でもらえるよ
それも医薬品だから上等なものをさ
0276ビタミン774mg
2017/09/26(火) 00:38:06.57ID:???0277ビタミン774mg
2017/09/26(火) 00:38:55.79ID:???0278ビタミン774mg
2017/09/26(火) 01:14:54.89ID:???同じくらいチロシン効くけどまだ何年も摂取してるわけじゃないんで耐性についてはよくわからんわ
アミノ酸に耐性なんかつかないって言う人もいるしなあ
とにかくアミノ酸の単体摂取は体に悪そうなのでプロテインで何十種類ものアミノ酸を同時にとってる
あとチロシンだけだと交感神経活発になりすぎてしまう感じだし
GPCコリンやDMAE、PSも入れると更にいい感じ
0279ビタミン774mg
2017/09/26(火) 01:54:53.38ID:???普通の風邪薬二倍飲んでも効かない
これもADHDの症状の一つかなあ
0281ビタミン774mg
2017/09/26(火) 05:42:35.45ID:???サプリの効き目の大半はプラシボだろうな
0282ビタミン774mg
2017/09/26(火) 10:01:06.12ID:???風邪薬は風邪を治す薬ではありません
風邪=ウィルス感染を治せる薬はありません
頭悪いし無知過ぎる
業者の良いカモ
0283ビタミン774mg
2017/09/26(火) 15:42:41.72ID:???0284ビタミン774mg
2017/09/26(火) 18:42:41.51ID:???0285279
2017/09/26(火) 22:27:12.99ID:???ADHDは代謝が悪いみたいな話でてたからそれと関係してるのかなと思ったんだが
体弱いんだよね
0286ビタミン774mg
2017/09/26(火) 22:33:52.35ID:???あとメンタルの病気にもかかりやすいからそっちから体弱くもなるだろう
ただとにかく個人差が大きいからな
0287ビタミン774mg
2017/09/26(火) 23:44:38.96ID:???0288279
2017/09/26(火) 23:51:38.35ID:???なるほど個体差か
アレルギーあるし皮膚、三半規管も弱い、体温調節もうまく出来ない、視力悪い、とにかくすぐに体は弱るな
ストレス耐性も低い
母もADHDなんだが膠原病やら網膜剥離やらヘルニアやら大量に病気抱えてる
0289ビタミン774mg
2017/09/26(火) 23:56:00.69ID:???今自分は暑いのか寒いのか
喉かわいてるのか腹が減ってるのか
まちがいなく定型より鈍いからな
そっから体が弱ってくのは必然
0290ビタミン774mg
2017/09/27(水) 00:00:23.85ID:???0292ビタミン774mg
2017/09/27(水) 15:35:11.89ID:???0294ビタミン774mg
2017/09/27(水) 18:27:15.40ID:???筋肉つけると改善するかなって思って。
0295ビタミン774mg
2017/09/27(水) 19:01:28.82ID:???風邪→栄養詳しくなってグルタミン飲んでるとひかなくなる、飲んでないと逆にハードトレーニングの後とか危ない
ADHD→よくわからない、色々なサプリとか詳しくなれば改善するかもしれない
鬱→改善する場合も多い、ノルマこなすまで眠れないみたいな強迫観念ややろうとしてやれなかった時とかに悪く考えないように注意
0296ビタミン774mg
2017/09/27(水) 21:21:47.23ID:???筋トレマンドクセなので持ち腐れてるw
まあ筋肉はあるに越したことはないよ
最近はヒキりまくっててすごい肉落ちてるけど
とにかくちょっとしたことで疲れやすくて仕方ない
疲れるからあまり動かない→ますます筋肉つかないの悪循環だな
0297ビタミン774mg
2017/09/27(水) 21:38:31.49ID:???0298ビタミン774mg
2017/09/27(水) 21:50:28.11ID:???0299ビタミン774mg
2017/09/27(水) 21:53:20.52ID:???0300ビタミン774mg
2017/09/27(水) 22:02:43.19ID:???筋トレでADHD治るかはともかく、筋トレ後の脳に血流多く流れてる時は一時的にテキパキと色々片付けられる
0301ビタミン774mg
2017/09/28(木) 01:34:35.43ID:???単語がパッと出て来る
0302ビタミン774mg
2017/09/28(木) 03:19:30.03ID:???0304ビタミン774mg
2017/09/28(木) 08:17:32.89ID:???0305ビタミン774mg
2017/09/28(木) 15:28:58.94ID:OVeYkRPk同感。物事の解釈が平面的過ぎるんだけど、その平面を理解してるっていう事が全てだと思ってしまう節がある。。
発達って食品アレルギーとミネラルバランスのように見てて思うけど。自分が知ってるアスペルガーやADHDの人達はとにかく偏食が多い。過度のファストフード、過度のオーガニックフード。
0306ビタミン774mg
2017/09/28(木) 15:40:50.44ID:???0307ビタミン774mg
2017/09/28(木) 15:44:28.78ID:???早く一般化されるといいね
参考:
夏木マリさんがDNA遺伝子検査!アレルギーや不得意な食物チェック
http://digital-mikhail8.info/dna/
0308ビタミン774mg
2017/09/28(木) 16:04:27.71ID:???お前らはただの甘え
0309ビタミン774mg
2017/09/28(木) 16:17:38.55ID:???体質やアレルゲン見極められるまでが難しいかもだけど。
0310ビタミン774mg
2017/09/28(木) 16:31:32.15ID:???0311ビタミン774mg
2017/09/28(木) 16:45:25.38ID:???0312ビタミン774mg
2017/09/28(木) 17:56:40.25ID:OVeYkRPk0313ビタミン774mg
2017/09/28(木) 17:57:48.12ID:???0314ビタミン774mg
2017/09/28(木) 17:59:10.47ID:OVeYkRPk0315ビタミン774mg
2017/09/28(木) 17:59:14.07ID:???胃に石ができた事例すらある
0316ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:00:01.42ID:???つっても気軽にできる検査とか血液検査と簡単なアレルギーテストくらいじゃない
本格的な検査とか普通はできないよ
0317ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:01:07.01ID:???マジか
プロテインめっちゃ覚醒して体がきびきび動くから助かってるけど
過剰ってどれくらいからなんだろ
スポーツやる人みたいには飲まないしその1/6くらいだけど
0318ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:04:21.39ID:OVeYkRPkその量じゃ大丈夫だと思う。プロテインというよりアミノ酸の過剰摂取は弊害多そう。
0319ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:06:44.93ID:???0320ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:07:24.62ID:???海外製のコスパ良く高品質なウエイトゲイナーやミールリプレイスメントの方がただのプロテインより色々入っててバランス良い
意識高いマッチョですら食事だけで完璧は難しいものだし
0321ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:08:11.42ID:???遺伝子検査は検査機関によって結果のばらつきが大きかったりして
どこまで信頼して良いか微妙なとこがある
複数の機関で調べたらA社とB社で結果が正反対だったとか
検査項目も何をどこまで調べるかが一定してない
そもそも本当にきちんと検査してるのか?という問題もw
もちろん個人情報やプライバシー漏洩の問題もあるし
ガンなど病気リスクを知ること自体が心理的ストレスになる可能性もある
検査そのもののリスクも十分承知した上で、
あくまで参考程度に留めるのが正しい利用方法と言える
0322ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:12:23.55ID:???1/6じゃ全然大丈夫というかむしろ足りない
運動してるなら体重×2グラム前後でしてなくてもその半分の体重×1くらいは必要
それは食事と合わせての量なので、食事で足りてればプロテインを無理矢理ガバガバ飲む必要はない
というか可能なら運動した方が良いよ
0323ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:16:06.71ID:???吸収を良くするために強力わかもと、エビオス、ミヤリサンなどを使っているボディビルダー等も多い
でも飲まなくても体重×1ならまず大丈夫だからしっかり食べた方が良い
0324ビタミン774mg
2017/09/28(木) 18:19:25.60ID:???薬に頼ってる奴は馬鹿だなww
0325ビタミン774mg
2017/09/28(木) 19:09:10.26ID:???何とかならんかその頭悪そうな短絡思考w
0326ビタミン774mg
2017/09/28(木) 21:50:58.56ID:???0327ビタミン774mg
2017/09/28(木) 21:57:01.47ID:???そこにサプリが効果あったりなかったり
とにかく個人差大きい
0328ビタミン774mg
2017/09/28(木) 21:57:54.66ID:???その量で相当効くんで当座は少量でいってみる
肉も魚も卵も食べてるけどアミノ酸足りてないんかねえ
0331ビタミン774mg
2017/09/28(木) 22:56:58.33ID:???皆、体質がバラバラだからね。同じアプローチしても効果出る人出ない人むしろ体調崩す人、色々出てくると思う。
0332ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:02:30.47ID:???その量で効能の自覚あるなら変えない方が無難だと思う。なんでも摂り過ぎると身体にとっては良くないし、バランス崩れるしね。アミノ酸足りてないって事はないんじゃないの?
もし不安ならアミノバイタルのようなサプリ買ってきて試し飲みして身体の反応確かめてみたら?
0333ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:14:02.78ID:???昔からアミノ酸サプリはてきめんに効くんだわ
最近はプロテイン
入れないと一日中だるくてぼーっとして眠いんだよね
てことはもしかしたらタンパク質を食べてもアミノ酸としては体内で使えてないのかもしれないと
0334ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:15:12.80ID:???昔のトロい人やADHDはタバコでシャキッとさせてたんだろうなぁ
0335ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:18:02.79ID:???元々今の体質的にタンパク質不足しがちなんじゃないの?
胃腸の消化力とかどう?弱い方なんじゃないのかなと思って。
0337ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:19:58.72ID:???タンパク質は好きだし食べてるつもりなんだけどねえ
消化吸収能力が弱いのかな
ありがとう気を付けて観察してみる
0338ビタミン774mg
2017/09/28(木) 23:25:07.54ID:???多分量が足りなくて脳まで回ってなかっただけ、もう一杯増やすくらいで丁度良いんじゃない
あとEAAでアミノ酸をバランス良くってのは良いと思うけど、アミノバイタルはボッタ価格に近い
EAAまで買うならバルクスポーツあたりにするかベストはアマゾンやアイハーブで輸入、それが面倒ならプロテインの量さらにもう一杯増やすで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています