トップページsupplement
1002コメント294KB

ビタミンCは大漁摂取が一番 12ビン目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0b84-WW2k)2017/06/27(火) 18:04:59.50ID:4LCQn2qs0
◆ビタミンC大漁摂取者だけで語りあうスレです。
◆アンチは無視の方向で。
◆ビタミンCは、もはや国内では工業的生産(合成)はされていません。国産と歌う一部の販売店には注意しましょう。
◆次スレは>>980が立てること。


前スレ
ビタミンCは大漁摂取が一番 11ビン目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1481793075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0613ビタミン774mg (ワッチョイ 2af8-XZ0y)2018/01/17(水) 09:07:32.62ID:jnXuUDpw0
>>609
自分は肌理が整っただけでなく細胞がギッシリ詰まったようなモチモチ感を感じてた
あと分かりやすいのが手首を折り曲げたとき伸ばされた皮膚が潤ってる
いつもカサカサだったのに冬になっても変わらなかった

でももう飲むの辛い…
0614ビタミン774mg (ブーイモ MM0a-euJe)2018/01/17(水) 11:53:42.00ID:N6PIuAbjM
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12344859878.html

頑張って飲んでるつもりなのに、基本量だった。
でもビタミンC&Eはやめない、やめられないだろうこの先も。
0615ビタミン774mg (ブーイモ MM0a-euJe)2018/01/17(水) 11:55:29.72ID:N6PIuAbjM
B50もね。インフルエンザ流行ってるから、ともかく飲め。
0616ビタミン774mg (ワッチョイ 5e3d-dLwg)2018/01/17(水) 12:17:29.71ID:430nXL3Z0
子供四人いて次々持ち帰ってくるがひいたことないな。さすがビタミン効果
0617ビタミン774mg (スップ Sdea-YUTS)2018/01/17(水) 13:08:35.16ID:e7OQ96Wed
>>613
カプセルにすりゃいいだけ
0618ビタミン774mg (ワッチョイ 8ad2-pEyT)2018/01/17(水) 23:50:44.13ID:vfkD0wr60
若干コストアップだけど普通にカプセルに入ったんじゃダメなん?
0619ビタミン774mg (スップ Sd03-sHla)2018/01/18(木) 00:59:01.83ID:iSC+DOHKd
Now Foods, C-1000, 500粒
3,000円くらいで2ヶ月は保つ
0620ビタミン774mg (ワッチョイ a3f8-4b13)2018/01/18(木) 09:24:47.18ID:Mexpf1lW0
>>612
それ気になってるんだけど具体的にどういう効果があるのかよくわからなくて教えて欲しい。
アマゾンとかでもすごく売れ行きが良いんだよね
0621ビタミン774mg (ワッチョイ a3f8-4b13)2018/01/18(木) 09:25:51.76ID:Mexpf1lW0
今のところ お薬飲めたね が一番飲みやすい
でもコスト高いし割に合わない
0622ビタミン774mg (ワッチョイ 759e-eJQ6)2018/01/18(木) 11:04:57.65ID:WuF4xzBf0
>>604
どちらのビタミンC飲まれてますか?
0623ビタミン774mg (ワッチョイ 759e-eJQ6)2018/01/18(木) 11:07:55.50ID:WuF4xzBf0
>>586
アマゾンとかで売ってるやつ?作ってるのは日本bじゃないらしいよ
0624ビタミン774mg (スップ Sd43-sHla)2018/01/18(木) 14:32:02.30ID:CCreJ0lWd
>>621
子供なの?
ベジカプセルじゃダメなの?
0625ビタミン774mg (ワッチョイ a3f8-4b13)2018/01/18(木) 15:59:52.53ID:Mexpf1lW0
>>624
毎日大量に飲んでるのを半年続けて来たんだけどきつくてさ…
0626ビタミン774mg (ワッチョイ c5fa-Qbx4)2018/01/18(木) 16:02:58.62ID:thQYcjf90
わいは海外のクソデカいサプリとか全く飲み込める気しないので
粉末orリポソーム
もともと錠剤とか飲み込むの苦手だし
0627ビタミン774mg (スッップ Sd43-SEol)2018/01/18(木) 17:01:04.62ID:hXCqkseRd
>>626
苦手意識があるからいつまでも飲み込めないんだよ。
ゲボ吐く覚悟で毎日挑戦してりゃそのうち飲めるようになる。
0628ビタミン774mg (ワッチョイ e3d2-weOF)2018/01/18(木) 17:03:57.77ID:Movq9l+90
カルシウム塩のやつを水に溶かして飲んだら?
0629ビタミン774mg (スップ Sd43-sHla)2018/01/18(木) 17:05:13.94ID:CCreJ0lWd
>>625
1gを回数分けたら大きくないだろ
0630ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/18(木) 18:22:33.42ID:txPMpf9s0
>>627
苦手意識の問題もあるけど、錠剤飲めない人って飲み込む力が弱いんだよ。
だから意識の問題じゃない。
0631ビタミン774mg (スッップ Sd43-SEol)2018/01/18(木) 18:40:17.83ID:hXCqkseRd
>>630
飲み込む力(筋肉)を鍛えりゃいいだろ?
甘ったれた女みたいな考え方だな。
よくそんなので社会人やってられるわ…
0632ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/18(木) 18:50:39.35ID:txPMpf9s0
>>631
なんだこいつ
0633ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/18(木) 18:54:46.21ID:txPMpf9s0
>>631
逆に聞くけど、どうやって飲み込む力を鍛えるの?
あとさ、そんな性格悪くてよく社会人やってられるね。
0634ビタミン774mg (ワッチョイ fd2f-663i)2018/01/18(木) 19:16:01.11ID:6HmoNziD0
スレチだわめんどくせえ 嚥下困難な奴は
飲む前に嚥下たいそうでもしてのめやhttp://www.emec.co.jp/swallow/12.html
摂取するのがつらいーつらいーってストレスためて、コルチゾールをそんなことで作成して(通常より150倍位C使うらしいぞ)
メンタルもためいきは〜ンでわけわかんなくない
めんどくさいから副腎疲労しないようにパントテン酸といっしょにCとれあy
0635ビタミン774mg (ワッチョイ 237b-weOF)2018/01/18(木) 19:18:37.27ID:aQAPW1xr0
いい年こいて錠剤飲めなくて発狂とか
0636ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/18(木) 20:05:16.90ID:txPMpf9s0
>>635
誰が発狂してんだ?俺はただ飲めないのは意識の問題じゃなくて飲み込む力が弱いと指摘しただけ。
それにたいしてよくそれで社会人やってるねと余計な一言をつけくわえる馬鹿のせいで俺はおこなんだけどw
0637ビタミン774mg (ワッチョイ a3f8-4b13)2018/01/18(木) 20:11:17.24ID:Mexpf1lW0
わいはずっと飲むのしんどい言ってるモンだが最初アメリカ輸入のでかカプセルで1日5〜10g、次に粉末で5〜10g飲んできたんや
オブラートもクソでかいで
もう飲みたくないってのは、でかいからとか酸っぱいからとかじゃない
気分の問題なんや
好きなもん食べ過ぎて大嫌いになるのと同じや
今後これをどう乗り越えればいいのかが、一番の問題
あと+リプライセル毎日1袋、これが一番楽
0638ビタミン774mg (ワッチョイ c5fa-Qbx4)2018/01/18(木) 20:16:30.12ID:thQYcjf90
飲まなきゃいけないって強迫観念かもしれないな
気付いたら飲むとか足りてないなと思ったら飲むとかでいいんでは?
このスレの目的とはズレるが
0639ビタミン774mg (ワッチョイ 553d-16v+)2018/01/18(木) 20:30:07.96ID:sSvZHBH00
>>622
B2、B6も同時に取れるのでディアナチュラ
尿が蛍光色になってすごい
他にもマルチビタミンとか適量飲んでる
0640ビタミン774mg (ワッチョイ e345-SEol)2018/01/18(木) 21:37:30.40ID:1vw9DfmY0
図星つかれたフリーターが発狂しててワロタ
0641ビタミン774mg (ワッチョイ c5a2-v6m/)2018/01/18(木) 21:43:23.58ID:zE3SBl4t0
大きな錠剤は、噛んだりして割って飲めばいいと思うんだが
0642ビタミン774mg (スップ Sd43-sHla)2018/01/19(金) 00:08:59.09ID:XpNm9NsMd
このスレCの話だろ
1gすら飲めないとか赤ちゃん並みの虚弱体質
0643ビタミン774mg (ワッチョイ 1512-qNrt)2018/01/19(金) 00:22:41.66ID:TXCDj50x0
まぁまぁ餅ついて。
器官の細い太いとか体質とかもあるかもしれんじゃん

とりあえずビタC大量に飲もうぜ
0644ビタミン774mg (ワッチョイ 3ddf-3zK9)2018/01/19(金) 00:29:07.29ID:BNkPeARl0
てか顎あげて飲んでないか?
顎引いて水と一緒に飲み込むんだよ。
0645ビタミン774mg (スップ Sd43-sHla)2018/01/19(金) 00:58:14.22ID:XpNm9NsMd
まあ、カプセル一個飲めない器官なら食事できないからな
多分異物飲み込むって意識しすぎ
0646ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/19(金) 01:20:55.78ID:L3+A7UF40
いや日本製の錠剤なら飲めるよ。カプセルも。問題は海外のでかい錠剤なんだよ。
ネイチャーメイドのマルチビタミンとかビタミンC毎月買ってるけど噛み砕いて飲んでる。エビオスも。それ以外の選択肢がない。
0647ビタミン774mg (スップ Sd43-sHla)2018/01/19(金) 02:07:03.03ID:XpNm9NsMd
>>646
なら、nowのは普通の病院で出るカプセルサイズだから飲めるね
0648ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/19(金) 02:22:40.72ID:L3+A7UF40
>>647
病院で出るサイズなら飲めるよ。
0649ビタミン774mg (ワッチョイ 55f8-Qbx4)2018/01/19(金) 04:36:58.45ID:0t5l4rh/0
>>639
尿が光るのか?
セシウムとか入ってないか?
0650ビタミン774mg (ワッチョイ 0b6f-RCZ8)2018/01/19(金) 11:15:28.91ID:cYV0MQCR0
>>646
サプリカッター買えば良い。
粉砕するサプリクラッシャーっていうのもある。
0651ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/19(金) 12:27:10.56ID:L3+A7UF40
>>650
昔買ったけど面倒だし、容器にくっついた分が無駄になるから、噛み砕いたほうが明らかに効率いいことに気づいたw
0652ビタミン774mg (ワッチョイ 2b3d-16v+)2018/01/19(金) 12:29:23.81ID:uY1/IOwS0
>>649
ビタミンB2かB6の余分が尿になって出て来ると蛍光色になる
0653ビタミン774mg (スップ Sd43-FdH4)2018/01/19(金) 12:45:14.46ID:wWjjorvMd
>>610
いや、充分効果はあるよ
0654ビタミン774mg (スップ Sd43-FdH4)2018/01/19(金) 12:49:03.79ID:wWjjorvMd
>>613
指の間接を曲げると冬はバリバリだったが、今はうるうるのプルプルだ
プロテインとビタミンを大量に接種している
0655ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/19(金) 13:53:58.25ID:L3+A7UF40
>>653
ネットで調べたら、コラーゲンは注射じゃないと意味がないと書かれていたので。。
あなたが効果があったお勧めのコラーゲンありますか?
0656ビタミン774mg (ラクッペ MM91-RCZ8)2018/01/19(金) 14:54:48.66ID:mBzAWECcM
>>655
加水分解で分子構造を細かくしたやつは経口でもちゃんと吸収するんじゃなかった?
0657ビタミン774mg (ワッチョイ 8bf8-ZX2k)2018/01/19(金) 16:52:40.59ID:u/ErfumZ0
嚥下困難ならコンドロイチンを飲めば治る可能性があります。
わたしはそうでした。お試しあれ。
0658ビタミン774mg (スップ Sd43-FdH4)2018/01/19(金) 18:01:20.65ID:wWjjorvMd
>>655
愛ハーブで買ったコラーゲンはよかったです。
1つ気になることがあり、いろんな種類のサプリメントは一緒に飲むより1時間おきのが種類が違ってもいいのかな。ビタミンも30分おきに飲んでいる
0659ビタミン774mg (アウアウエー Sa93-DZ+w)2018/01/19(金) 21:32:05.41ID:bhBhfBLIa
育毛にもビタミンC
0660ビタミン774mg (ワッチョイ 8de9-5Rld)2018/01/19(金) 23:00:26.92ID:rrTdzU9D0
かむかむレモンを噛め
0661ビタミン774mg (ワッチョイ 55f8-Qbx4)2018/01/20(土) 03:19:49.63ID:ZHyPIrUI0
>>652
アリナミンでおしっこが黄色くなるのと同じ。。。?
0662ビタミン774mg (ワッチョイ c5fa-Qbx4)2018/01/20(土) 07:30:14.05ID:l8Ntrf+N0
過去レスよむとCと一緒に基本マルチビタミンとか色々ほかにも摂取している人多いけど
サプリ大量摂取での腎臓への負担の心配はないの?
0663ビタミン774mg (スプッッ Sd03-sHla)2018/01/20(土) 09:14:16.61ID:Gt+kl1zYd
>>662
このスレのタイトル読んでる?

マルチビタミンはボトルの規定量でしょう
0664ビタミン774mg (ワッチョイ c5fa-Qbx4)2018/01/20(土) 09:20:59.59ID:l8Ntrf+N0
>>663
ゴメン規定量でもって話に変えてください
規定量なら色々なサプリを毎日永遠に摂り続けても腎臓への負担は無いのかどうかを知りたい
0665ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/20(土) 09:28:46.44ID:Ox/WL43z0
マイプロのビタミンCのタブレット旨すぎる。
0666ビタミン774mg (ワッチョイ 0b6f-RCZ8)2018/01/20(土) 09:31:34.83ID:TpqQ1S6h0
>>665
おいおい、味わってるのかいw
0667ビタミン774mg (スプッッ Sd03-sHla)2018/01/20(土) 09:35:17.44ID:Gt+kl1zYd
>>664
負担有るなら訴訟大国のアメリカが売るわけ無い
弁護士が常に訴えるネタ探してるんだから

中身も常に調べられてるし日本のより安全
0668ビタミン774mg (ササクッテロリ Spb1-v7WV)2018/01/20(土) 09:49:16.18ID:94LXjkzIp
またこの安直な思考か
0669ビタミン774mg (ササクッテロレ Spb1-RjGb)2018/01/20(土) 09:56:47.56ID:pqR/1c5Fp
アメリカと日本じゃ食生活も全然違う
例えばセレンの摂取量とか
0670ビタミン774mg (ワッチョイ e3d2-weOF)2018/01/20(土) 10:28:52.48ID:2x+Sw1ba0
そのへんは回避するだけの知識量は必要だと思う
0671ビタミン774mg (ワッチョイ 8b36-hA7V)2018/01/20(土) 13:40:36.68ID:tBQOVSLx0
>>664
腎臓の負担といって塩分撮りすぎたら笑うけどね
サプリの量なんて1gもいかないのに
0672ビタミン774mg (スプッッ Sd03-sHla)2018/01/20(土) 13:57:13.17ID:uxUZqXCZd
>>668
>>669
で、日本人には国産ってか?
誰がそんなぼったくり買うかよ
0673ビタミン774mg (スップ Sd03-FdH4)2018/01/20(土) 15:01:44.38ID:Ut91xflcd
>>662
いまのとこ15種類1日かけて飲んでいます
効果があるのかわからないです、ポイントで過剰摂取するのがいいかもしれないですね。
もちろん定期的にブレイクタイムはあります
0674ビタミン774mg (ワッチョイ 2b3d-16v+)2018/01/20(土) 16:33:23.56ID:j/i+wgdb0
みんな気をつけろ
缶コーヒーとディアナチュラビタミンC1g同時に取ったら、
屁だと思ってこいたらちょっと実が出てた
パンツにはなんとか付かずに済んだ

この組合せはたぶん無茶苦茶便を柔らかくする作用みたいなのがある
便秘の人にはいいかも
0675ビタミン774mg (ササクッテロレ Spb1-v7WV)2018/01/20(土) 18:08:12.00ID:lmr80Wn2p
>で、日本人には国産ってか?
>誰がそんなぼったくり買うかよ

頭が悪いだけじゃなく、藁人形攻撃まで始めたよ(笑)
0676ビタミン774mg (ワッチョイ d5ba-NRYO)2018/01/20(土) 19:12:14.06ID:z8RNa2+c0
>>674
身が出たのにパンツが無事だったのが気になるな
ノーパンか?w
0677ビタミン774mg (スプッッ Sd03-FdH4)2018/01/20(土) 20:19:05.71ID:u2VEqkped
多少漏れてもパンつにつかんことはあるぜ
0678ビタミン774mg (ラクッペ MM91-RCZ8)2018/01/20(土) 20:37:47.23ID:oRtk9tOwM
最近、国内サプリメーカーの工作員らしき者が、
必死になってあちこちで海外サプリのネガキャンやりまくってるな。
このスレにもすでに紛れ込んてるようだ。
0679ビタミン774mg (ワッチョイ 033d-16v+)2018/01/20(土) 21:17:22.13ID:0ddj/+K00
>>676
やわいのがちょびっとだけ出たから尻肉とケツ毛だけで済んだ
よくよく考えたら>>444で年末にも同じことしてたわ、その時はコーヒーの影響と思わなかったが
ちなみにどんだけ酒飲もうが腹壊そうが、
屁が出た→実は実が出てたとか、ウンコ漏らしたとかは人生で一度たりとも無かったので、下剤としてかなり優秀だと思う
腹痛もないし
0680ビタミン774mg (ワッチョイ 553d-16v+)2018/01/20(土) 23:10:22.83ID:ZcULWlJs0
5ちゃんって、運営アメリカ人だし

完全にアメリカのプロパガンダの急先鋒と化してるよな

異論有る奴いる?

なんかレスしてみて、パヨクがチョンがどうのこうのでもいいよ?
0681ビタミン774mg (ワッチョイ 553d-16v+)2018/01/20(土) 23:11:05.43ID:ZcULWlJs0
普通に誤爆したわ
0682ビタミン774mg (ワッチョイ e3d2-+0qy)2018/01/21(日) 14:04:55.75ID:fmxLmGt30
>>679
ケツ毛がかなりいい仕事してるみたいだな
0683ビタミン774mg (ワッチョイ 5da2-8lYh)2018/01/21(日) 14:37:39.47ID:28RHQwGt0
>>674
1gで下痢るなんて健康体って事だよ羨ましい
0684ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/21(日) 14:48:09.93ID:EqyRFhSq0
結局、10グラムから30グラムの大量摂取をしても死にはしないが、少なからず健康被害はある。
5グラムくらいがベストなんじゃない?
0685ビタミン774mg (スプッッ Sd03-sHla)2018/01/21(日) 18:15:15.16ID:X7jgXtfAd
> ライナス・ポーリングは毎日10グラムのビタミンCを摂っていた。
0686ビタミン774mg (スッップ Sd43-FdH4)2018/01/21(日) 20:39:39.16ID:9Hz/kHMrd
>>684
リプライセル5つ飲んでるが、錠剤の普通のに変えようかと思う
しなーるどうだろう
0687ビタミン774mg (バットンキン MMa3-eJQ6)2018/01/21(日) 21:04:08.91ID:8XJm+LKdM
>>639
ありがとうございます
0688ビタミン774mg (ワッチョイ 8bea-R/5p)2018/01/21(日) 21:09:30.99ID:EqyRFhSq0
>>686
ビタミンcなんて品質にはほとんど差がないと思うし、安いほうがいいよ。
0689ビタミン774mg (ワッチョイ 033d-16v+)2018/01/21(日) 22:52:48.07ID:082zgA4V0
俺なりの結論
ビタミンCなどの水溶性ビタミンはいくら取ってもいいが、
それをやると微量元素が足りなくなると思う
微量元素=亜鉛、鉄、銅とかのやつね
0690ビタミン774mg (ブーイモ MM43-a5Cz)2018/01/22(月) 06:16:32.89ID:G0e15dWnM
屁が尋常じゃないほど出る
0691ビタミン774mg (ワッチョイ e309-+0qy)2018/01/22(月) 13:45:37.03ID:Xq3xaQCl0
>>689
適当なことを専門スレで吐き散らかすのはいかがなものか?
ビタミンCとクエン酸は鉄の吸収補助栄養素として真っ先に挙げられるものだよ。
あえて書くならいくら以上の摂取量で使うなら等前提をきっちり示すべき。
当然ソースは求められるよ。
0692ビタミン774mg (ワッチョイ e306-0vFB)2018/01/22(月) 17:27:59.88ID:B8w+GZ4m0
>>690
おれもそうだがビタミンCのせいか。色々飲んでるからわからん
0693ビタミン774mg (ワッチョイ 5bdf-wNYY)2018/01/23(火) 10:53:12.05ID:m9NcQjiD0
dhcとディアナチュどっちがいい?
0694ビタミン774mg (ワッチョイ 5da2-8lYh)2018/01/23(火) 11:52:24.41ID:1QQGHT/40
DHCは酸化チタン入ってないか?
0695ビタミン774mg (ワッチョイ 5bdf-wNYY)2018/01/23(火) 12:26:14.45ID:m9NcQjiD0
酸化チタンってお菓子に入ってるものだし、そんなに危険?
0696ビタミン774mg (ワッチョイ 5da2-8lYh)2018/01/23(火) 12:40:29.24ID:1QQGHT/40
分からんが食いもんじゃないと思うんでなるべく避けたいな
0697ビタミン774mg (スプッッ Sd03-FdH4)2018/01/23(火) 18:37:38.16ID:ww3T11Lsd
銅なんて栄養あるのか
よさそうだ
0698ビタミン774mg (ワッチョイ db3d-16v+)2018/01/23(火) 22:51:41.92ID:rzJafpmr0
ビタミンC大量摂取3週とちょっと
古いニキビ跡の辺りの肌が盛り上がってきてる気がする
ニキビ跡が目立たくなってきているってことじゃなく、その辺りの肉の厚みが増してるような感じ
逆にニキビ跡が目立つかも?
でも気のせいだとは思う
0699ビタミン774mg (スッップ Sd43-NRYO)2018/01/24(水) 01:16:20.98ID:UqKUzczhd
自分も凸凹体質のケロイド持ち
アミノ酸とかVC飲むとコラーゲン生成されてるせいか凸が目立つ
気のせいではない
難しいよね、肌綺麗になるけど凸目立つという諸刃の剣
0700ビタミン774mg (ワッチョイ 55f8-GP+B)2018/01/24(水) 19:17:07.59ID:RSLYpdX80
水割り一杯ごとに1錠飲んでます
0701ビタミン774mg (ワッチョイ fa3d-xSVK)2018/01/25(木) 01:13:31.43ID:3+dUVrvC0
>>699
続けてればへこんでる部分も盛り上がってこないんだろうか?
0702ビタミン774mg (ワッチョイ 56df-Tfxv)2018/01/25(木) 10:36:52.88ID:15+8kzOS0
食い物ってどうやって栄養バランス取ればいい?
かんたんな考え方とかあるかな?
色で考えるなんていうけど

マルチビタミネ飲み始めたらみるみる唇が回復してワロタ
0703ビタミン774mg (ドコグロ MM32-PI61)2018/01/25(木) 12:19:54.40ID:RBDwam8LM
栄養素の形状別吸収率
1、タブレット:10%
2、カプセル:20%
3、ソフトジェル:30%
4、皮膚からの経皮:45%
5、舌下(液体):50%
6、筋肉注射:90%
7、舌下(ミスト):95%
8、静脈注射:100%
0704ビタミン774mg (ワッチョイ 8b24-Pdni)2018/01/25(木) 12:24:41.19ID:JB04tUSr0
リポソームは7-8の間?
0705ビタミン774mg (ワッチョイ ae6f-AQ9f)2018/01/25(木) 14:08:28.41ID:ES+/egkl0
>>703
それは一定時間後にどれだけ吸収されてるかのデーターだろ。
タイムリリースのタブレットなんか、
むしろ数値低い方が正常だしな。
0706ビタミン774mg (ラクッペ MM3b-AQ9f)2018/01/25(木) 14:38:05.01ID:tCuPLAFwM
そもそも測定条件が全く提示されてないからこんなのは完全に無意味。
0707ビタミン774mg (ワッチョイ 6e62-PI61)2018/01/25(木) 22:34:52.58ID:4eFYhd1W0
グミサプリはどの辺だろ
0708ビタミン774mg (ワッチョイ 53f8-rgA5)2018/01/26(金) 20:15:50.93ID:2rpGKX7b0
>>702
唇の荒れが気になります。
何をお飲みですか?
0709ビタミン774mg (ワッチョイ 56df-Tfxv)2018/01/27(土) 07:07:48.91ID:TonEEpaz0
水溶性ビタミンってあるけど、水溶性ミネラルってないの?
すべて蓄積サレル?
0710ビタミン774mg (スップ Sd7a-C7bJ)2018/01/27(土) 09:22:45.04ID:rd8sPVzAd
>>709
ミネラルは溶けない
0711ビタミン774mg (ワッチョイ 56df-Tfxv)2018/01/27(土) 09:39:15.23ID:TonEEpaz0
食事からビタミンミネラルをバランス良く摂る考え方ある?
緑黄色はビタミンA、淡色はビタミンCって感じで
0712ビタミン774mg (ワッチョイ 8b24-Pdni)2018/01/27(土) 09:41:46.88ID:D+Hr5+DT0
そういうのが書いてある本はいくらでもあるんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています