トップページsupplement
1002コメント294KB

ビタミンCは大漁摂取が一番 12ビン目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0b84-WW2k)2017/06/27(火) 18:04:59.50ID:4LCQn2qs0
◆ビタミンC大漁摂取者だけで語りあうスレです。
◆アンチは無視の方向で。
◆ビタミンCは、もはや国内では工業的生産(合成)はされていません。国産と歌う一部の販売店には注意しましょう。
◆次スレは>>980が立てること。


前スレ
ビタミンCは大漁摂取が一番 11ビン目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1481793075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0432ビタミン774mg (ワッチョイ fff8-bebx)2017/12/24(日) 01:25:28.32ID:+qjXq7gw0
>>431
わかる
マジで良いよね
今までのカプセルにはもう戻れない
でも最近詰めるのも面倒くてビタミンCに飽きてきた
0433ビタミン774mg (ワッチョイ ffc0-UCuV)2017/12/24(日) 12:49:01.99ID:whsskge00
効果抜群て具体的にどんな効果なの?
0434ビタミン774mg (ワッチョイ ff6d-lVoD)2017/12/25(月) 09:55:16.28ID:sU2LSV6f0
>>424
そっか、残念だわ。
水溶性ビタミンがバランス良く入ってて重宝してたんだけどね。
再販して欲しいな
0435ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-muS6)2017/12/25(月) 18:26:53.59ID:cIXb6PQaM
手間代だと思って最初から錠剤買うと捗るよ
0436ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2017/12/30(土) 18:34:22.20ID:NKph7AOy0
昼前ぐらいからディアナチュラ2錠ずつ飲んでるけど全然腹ゆるくならない
どれだけ体に悪いところあるんだ・・・・・・・・・・・
0437ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2017/12/30(土) 18:34:50.41ID:NKph7AOy0
あ、昼前から毎時間2錠ずつ、つまり毎時1gずつ
0438ビタミン774mg (ワッチョイ afa2-2aBy)2017/12/30(土) 19:14:47.55ID:Z/gxlvEl0
あ〜まだ全然だよ。俺なんか20g超えても下痢しなかったよー
0439ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2017/12/30(土) 23:34:58.18ID:NKph7AOy0
>>438
健康でも許容量は人によってかなり違うってことでいいのかな?
大量摂取まだ2日目だけど、プラシーボなのか精神的に調子がいい
やらなきゃいけないことを後回しにせずにやれる感じ
0440ビタミン774mg (ワッチョイ 8af8-bc8k)2017/12/31(日) 00:02:19.20ID:0IX6x2Ho0
慣れもあるんじゃない?
あと一度にじゃなくて分けてるはず
0441ビタミン774mg (ワッチョイ afa2-2aBy)2017/12/31(日) 00:44:02.18ID:u6vayWpe0
>>439
個人差はすごくあるってよ
時間かかるので30分ごとでも良いと思う
0442ビタミン774mg (ワッチョイ 063d-YQRH)2017/12/31(日) 08:41:02.41ID:SnKhMCCc0
個体差は100倍と言ってるしね
0443ビタミン774mg (ワッチョイ af3d-+s2m)2017/12/31(日) 13:17:41.79ID:C4PKmDoo0
水溶性ビタミンだからたくさん摂っても尿でじゃんじゃん出ちゃうなら下痢まで至らないんじゃないの?

便秘気味でどうしてもお腹をゆるくしたいとかなら、マグネシウム錠剤を規定量の3倍くらい飲むか、
スーパーでにがり溶液でも買ってきて濃い目で飲んじゃえばすぐにお腹ピーピーになれるよw
0444ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2017/12/31(日) 16:25:17.33ID:7jD9MP4w0
>>443
ちょうど今日ビタミンCフラッシュ?ってのやってて、
12時くらいに15分置きに3g、4度ほど繰り返したが何も起こらず
買い物にでかけて帰ってきて、またちょっとビタミンC飲んで16時、
屁が出るなぁと思ってプッてやったらなんか嫌な予感・・・・・・・
便所行ったら下痢ってた、パンツには付かずに済んだ

で、そのまま残りも出したら尿みたいな下痢がピューって出てビビった
特に腹痛とかはなかった
0445ビタミン774mg (アウアウカー Sacb-qMuV)2017/12/31(日) 16:26:14.81ID:MWZRpO/Qa
大晦日なのにアイハーブで購入したエスターCとリプライセルで胃がやられて何も食べれない…かなC
海外サプリは胃に優しいと言われてるエスターCでもだめだな
0446ビタミン774mg (ワッチョイ 8af8-bc8k)2017/12/31(日) 16:27:33.47ID:0IX6x2Ho0
>>445
嘘だろ?
なんか他に原因ない?
0447ビタミン774mg (スフッ Sdea-CY4D)2017/12/31(日) 17:24:04.47ID:wpXunyPod
>>445
もしや食前や空腹時に飲んだ?
私もエスターC飲んだ初日胃が痛かったけどその日以降痛くなってないな
0448ビタミン774mg (ワッチョイ d333-guBX)2017/12/31(日) 17:48:10.23ID:OywkGFms0
>>445
お腹の大掃除だね(上手いこと言ったつもり)

わたしは毎日両方飲んでるけど大丈夫だよ。胃腸は弱い方だけど。
あのふたつはかなり胃腸に優しい方だと思うけど、人によって合う合わないがあるんだね。
0449ビタミン774mg (ワッチョイ d333-guBX)2017/12/31(日) 17:49:48.90ID:OywkGFms0
あ、ごめん、大掃除は下痢屁の人へのコメントです。

両者ともお大事に。
0450ビタミン774mg (アウアウカー Sacb-qMuV)2017/12/31(日) 18:23:01.99ID:MWZRpO/Qa
>>446>>447>>448
どうもありがとう(´;ω;`)朝昼晩食後にエスターC500mg1錠、寝る前にリプラセル一袋飲んで3日。自分にはとりすぎたのか海外サプリが合わないんだと思う。
普段はユベラCE、ディアナチュラのビタミンCを飲んでた
0451ビタミン774mg (アウアウカー Sacb-jMjZ)2017/12/31(日) 18:38:18.99ID:LK8pbDqja
>>450
海外サプリ長く飲んでるけど
同じくリプライセルを2〜3日続けると胃痛がくるよ
今はカプセルのCにしてる
0452ビタミン774mg (ワッチョイ 03fa-n93d)2017/12/31(日) 18:45:55.26ID:oigF4rCZ0
食後に飲んでてそれって相当やべーもん入ってんじゃねえの
サプリ飲んで胃がやられるとか本末転倒だろ・・・
0453ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2017/12/31(日) 20:45:35.66ID:7jD9MP4w0
>>448
お腹の大掃除っていいね
0454ビタミン774mg (ワッチョイ 6b12-8pxX)2018/01/01(月) 00:46:56.89ID:EGVy/TZk0
磐城のアスコルビン酸原末が一番効く気がする
もちろん個人差あるだろうけどね
0455ビタミン774mg (ワッチョイ 8af8-bc8k)2018/01/01(月) 06:09:37.37ID:U59iv64m0
胃の中って酸性だからビタミンC飲んだくらいじゃ胃はやられないよね
そうでもないん?
0456ビタミン774mg (ワッチョイ 7be2-ZBNI)2018/01/01(月) 11:47:18.16ID:Rc28kpkP0
>>455
でも胃がおかしくなるんだよなぁ他要素か
0457ビタミン774mg (ワッチョイ eae4-n9Ul)2018/01/02(火) 00:18:31.29ID:UluvZfo/0
アスコルビン酸ナトリウムって
塩辛いですか?
sourse naturalsというメーカーなんですけどかなり塩辛いので
大丈夫かと思って心配なんですけど
0458ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2018/01/02(火) 01:06:56.27ID:OUmudM3r0
>>457
アスコルビン酸ナトリウム大量摂取したらやばいんじゃねえの
0459ビタミン774mg (ワッチョイ 0376-xMbA)2018/01/02(火) 16:56:28.38ID:uBP9GWIM0
粉末のビタミンCと重曹を混ぜて飲もうと思うけど、重曹でビタミンCが破壊されると書いてるサイトがあった。
これがほんとなら混ぜて飲まない方がいいのかな?
0460ビタミン774mg (ブーイモ MMea-0Y/N)2018/01/02(火) 18:30:25.70ID:hTPYUFhAM
なぜ重曹を飲む?Cだけでいいやん?
0461ビタミン774mg (ワッチョイ afa2-2aBy)2018/01/02(火) 18:35:34.48ID:q/wKXVCg0
酸を中和したいんでしょ
0462ビタミン774mg (ワッチョイ af3d-+s2m)2018/01/02(火) 19:03:18.77ID:ptrkpUlH0
じゃあ、カルマグ錠剤とビタミンCでお互いに吸収率アップも狙えてWINWINでいいじゃんってなる

どうしてもビタミンCだけがいいなら、胃に優しいバッファーされたやつとかを買えばいいし、
大抵のバッファーされたビタミンCは、中和成分としてカルシウムが添加されてたりする
0463ビタミン774mg (ワッチョイ ffe8-BJLw)2018/01/02(火) 19:15:54.76ID:6UZ709Bk0
C1000なんちゃらとかシナール飲んだが意味なかった
1日9回4粒

無難にリプライセル飲んでる方がいいわ
0464459 (ワッチョイ 0376-xMbA)2018/01/02(火) 19:23:53.17ID:uBP9GWIM0
459です。
説明が足りませんでした。
重曹+クエン酸で作った炭酸水にビタミンC粉末を混ぜようと思っていることで質問しました。
0465ビタミン774mg (ワッチョイ 8af8-bc8k)2018/01/02(火) 22:04:05.23ID:ceuY9Ikn0
ゼリータイプのオブラート買ってみたんだがウィダーインゼリーとかとの違いがわからんかった
0466ビタミン774mg (ワッチョイ 073d-Kkzi)2018/01/02(火) 23:59:12.07ID:yYiYzOIl0
ビタミンC大量摂取してまだ4日くらいだけど、
なんだか口内がたまに甘酸っぱくなる
ディアナチュラの錠剤で取ってるから、ビタCが口内に残ってるってことはないと思うんだけど
0467ビタミン774mg (ワッチョイ ff2f-F/7O)2018/01/03(水) 11:59:53.72ID:DSZ2eWCx0
口の中が甘いと感じるのは、何らかの理由で味蕾や味覚神経の働きが鈍くなってしまっているため
亜鉛不足とか
0468ビタミン774mg (ワッチョイ c6df-O50F)2018/01/03(水) 16:47:22.38ID:gA2VpsrK0
ディアナチュラのビタミンCとB群は、所要量の10倍が配合されているんだけど、底まで大量に飲む必要ってあるの?
1日分が所要量の10倍
マルチビタミンは1倍程度だから、乗り換えるかなーと思ってる
0469ビタミン774mg (ワッチョイ 8a61-0Y/N)2018/01/03(水) 18:50:07.26ID:tTnBhgXR0
1日の最低所要量は100mgだっけ、日本。
でデアナチュラルV.Cはなぜか、V.Bが混ぜてある。
1日2粒で1000mg、1粒500mgが120粒で60日。

自分は1日1000mg×3回飲んでるけど、口唇ヘルペスでたのでプラス1000mg×2〜3回のんでる。
それとV.EとV.B群ね。
0470ビタミン774mg (ワッチョイ af3d-+s2m)2018/01/03(水) 18:58:25.92ID:MQvcPsO+0
サプリで飲む1000mgがそのまま体内に1000mg吸収されるわけじゃないからな
好条件が整っていてもいいとこ200mg、それ以上は体内から排出されるわけだし
0471ビタミン774mg (ワッチョイ afa2-2aBy)2018/01/03(水) 19:13:39.31ID:krkSKV890
>>468
水溶性ビタミンで10倍とか全然大丈夫な量だよ
何か効果を求めるなら100倍とか必要じゃないの
0472ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/04(木) 04:48:32.46ID:NrRZMEDU0
>>470
国の栄養所要量って、摂取量のことじゃないの?100mgが所要量だから、実際に吸収される量がもっと少なくても問題ないということかな。
>>471
どういう飲み方してる?
マルチに水溶性を追加する感じかな?
マルチビタミン+ビタC+ビタB?

マルチ必要ないから飲まなくてもいいんだけどね
0473ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/04(木) 08:34:24.07ID:NrRZMEDU0
ディアナチュラのビタミンCってビタミンB入ってるのね
dhcのがいい?
dhcは品質がどうなんだろう
0474ビタミン774mg (ワッチョイ 7ba2-LBkR)2018/01/04(木) 10:11:24.29ID:YHuWOhPs0
>>472
自分はマルチビタミンミネラルにB群が50mg以上とVCが500mg入ってるのでVC1gを単体で追加してる
Cはもっと多くていい気もしてる
0475ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/04(木) 14:50:07.39ID:NrRZMEDU0
>>474
b50って相当多いな
1日分のbがそれぞれ1mgくらいだと、効果ないか?
ディアナチュラのマルチはそんな感じ

目的は鼻炎だから免疫を高めたい
まんべんなくマルチビタミネラルで摂取しつつ、cを追加すればいいかなーと思ってる
0476ビタミン774mg (ワッチョイ 4bba-Ckz0)2018/01/04(木) 15:36:39.61ID:Fqdh3nDA0
>>475
免疫ならグルタミンいいよ
0477ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/05(金) 03:59:14.21ID:5mmSSbbZ0
いや、あくまでビタミンでさ、、、
グルタミンだけってのも売ってないし ドラッグストアでは
0478ビタミン774mg (ワッチョイ 9f92-QhSP)2018/01/05(金) 07:31:19.98ID:b++D0Oca0
>>477
免疫力を高めたいなら、腸内環境を整えればいい
グルタミンも腸内環境を整えるもの

市販品なら乳酸菌の入った整腸剤やサプリの類を買えばいい
0479ビタミン774mg (ワッチョイ 9f92-QhSP)2018/01/05(金) 07:34:58.82ID:b++D0Oca0
>>477
免疫力を高めたいなら、腸内環境を整えればいい
グルタミンも腸内環境を整えるもの

市販品なら乳酸菌の入った整腸剤やサプリの類を買えばいい
クレカが使えるならiHerbなどの海外通販を利用すると
国内の同等のサプリを買うより安く買えるし、
ビタミン剤等も選べる種類が俄然多くなる
0480ビタミン774mg (ワッチョイ 9f92-QhSP)2018/01/05(金) 07:35:47.57ID:b++D0Oca0
あ、変な二重投稿になってしまった、スマソ
0481ビタミン774mg (ワッチョイ 9b70-BixF)2018/01/05(金) 09:55:24.67ID:OQ6YWS0+0
免疫力高めたいなら筋トレして基礎体温上げる
王将で瓶ビールと餃子食う
スナックでかわいこちゃんと楽しむ

これで完璧
0482ビタミン774mg (ワッチョイ ebfa-ldot)2018/01/05(金) 10:14:45.70ID:SWlH9FwV0
ジジイ乙
0483ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/05(金) 10:55:45.60ID:5mmSSbbZ0
乳酸菌飲むと余計お腹ゆるくなったりするんだけど、本当にいいんだろうかね
0484ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/05(金) 10:56:03.74ID:5mmSSbbZ0
ビタミンで免疫高めるなら全部飲むべきだよね
0485ビタミン774mg (ワッチョイ 4bba-Ckz0)2018/01/05(金) 11:39:36.38ID:038l/Weo0
ビタミンで免疫って上がるんか?
不足してたら下がるだろうけど
0486ビタミン774mg (アウアウカー Sa4f-W21l)2018/01/05(金) 13:40:45.35ID:YHwDsrlLa
>>483
3日ぐらいで腸内環境が変わって落ち着く
0487ビタミン774mg (アウアウカー Sa4f-W21l)2018/01/05(金) 13:41:03.44ID:YHwDsrlLa
>>485
ビタミンDは上がるよ。
0488ビタミン774mg (ワッチョイ 0ff8-IpkQ)2018/01/05(金) 23:51:46.87ID:reABTEEp0
アルファソーブCの説明に「エスターCを超えた高吸収無酸型ビタミンC」とあるんですがそうなんですか?
それとこれっていわゆるタイムリリース型なんですか?
0489ビタミン774mg (ワッチョイ 7b71-b+du)2018/01/06(土) 02:05:03.35ID:w+dht5Ex0
アスコルビン酸飲んでたけど、喉の粘膜を風邪でやってしまってむせる(´・ω・`)
ディアナチュラのVBが効いてサプリにハマちゃんだけどこのスレにはディアナチュラのVCとか飲んでる人いないよね?
手軽に買えて手軽に飲めるVCって他はネイチャンメイドくらい?
ネイチャン買うくらいなあディアナチュラ買うけど
なんかオススメあったら教えてください
0490ビタミン774mg (スップ Sdbf-oeoN)2018/01/06(土) 07:57:21.58ID:QqYHRy25d
>>489
アイハーブくらい使えるようになれよ
0491ビタミン774mg (アウアウアー Sa7f-FByP)2018/01/06(土) 09:50:52.29ID:FkdPDO6Ha
アイハーブでnowかな
今すぐほしいなら大人しくタケダ
0492ビタミン774mg (ワッチョイ 7ba2-LBkR)2018/01/06(土) 09:56:11.18ID:6V3UFbdc0
>>489
飲んでだこともあるよ
VCは意外と日本メーカーも安くて良いよ
0493ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7b-aKZ8)2018/01/06(土) 10:50:48.18ID:7gMCoref0
>>489
べつにディアナチュラで問題ないよ
0494ビタミン774mg (ワッチョイ 7b71-b+du)2018/01/06(土) 14:20:47.99ID:w+dht5Ex0
>>490-491
アスコルビン酸以外ハブで買ってるけど、今日すぐ買えるのが欲しかったんだよ
LypriCelは常備してるけど朝しか飲んでない
ナウはあんまり好きじゃない(´・ω・`)ごめんね

>>492-493
ディアナチュラ見たらカプセルなんだね
VBみたいに錠剤だと飲みやすいのにな…ちょっと薬局行ってくるわ
0495ビタミン774mg (ワッチョイ 1fd2-aKZ8)2018/01/06(土) 15:19:01.03ID:vO89TmHM0
スズヨいつの間にか国産なんて書かなくなったな
0496ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/06(土) 16:36:11.83ID:KhOZF1al0
みんなマルチ飲んだ上で、ビタC?
0497ビタミン774mg (ワッチョイ df4e-EvEN)2018/01/06(土) 17:16:43.25ID:m7tjuC9T0
>>496
俺はマルチビタミンの他に1000mgのを飲んでる
0498ビタミン774mg (スプッッ Sdbf-oeoN)2018/01/06(土) 20:39:22.96ID:fCVAuDlGd
>>496
もちろん
このスレをなんだと思ってる

オレはオプチメンを毎食。さらにNOWを1g
0499ビタミン774mg (スフッ Sdbf-1YQU)2018/01/06(土) 22:12:51.25ID:8PywTUYVd
ビタミンCってかむかむレモンでもええのん?
あれ一粒に200mgビタミンC入ってるんやって
0500ビタミン774mg (ワッチョイ 9b3d-wtpF)2018/01/07(日) 00:00:26.20ID:Hg+SKXIK0
>>489
現在進行系でディアナチュでまだ1週間くらいだけど、アホみたいな勢いで顔のシミが消えていって笑える
0501ビタミン774mg (ワッチョイ 7b71-b+du)2018/01/07(日) 01:14:41.89ID:S4UztEU00
>>500
それは何か他の要素もありそうだけど(´・ω・`;)
カプセルの大きさってどれくらいです?
日本サイズのカプセル想像すればいいのかな…結局ダルくて薬局行けなかった
海外の恐ろしいくらい大きいカプセルあるからカプセル恐怖症
0502ビタミン774mg (アウアウカー Sa4f-ZvWl)2018/01/07(日) 01:43:21.96ID:q0hDWSAXa
筋トレしたらグルタミン飲まないと風邪ひきやすくなるよ。
0503ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/07(日) 02:10:22.42ID:agK41Dfr0
>>497
Bは別に飲んでる?
0504ビタミン774mg (ワッチョイ 7b3d-rLyv)2018/01/07(日) 02:12:01.79ID:1tPM2llT0
筋トレしても風邪をひかないような基礎的な体力づくりを普段からやっとけよと常々思うw

一般トレーニーって、競技大会出場目的以外の人は健康になるためにやってるんでしょ?
感冒症程度の病気にかかることよりも筋肉付けることを優先するって本末転倒甚だしいと思うw
0505ビタミン774mg (ワッチョイ 7b71-b+du)2018/01/07(日) 03:01:43.18ID:S4UztEU00
風邪って気合いが足りない時に引く気がする(´・ω・`)
0506ビタミン774mg (スプッッ Sdbf-oeoN)2018/01/07(日) 09:18:17.70ID:SjMOkIQ6d
睡眠足りないときと、働きすぎたとき風邪引く
0507ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/07(日) 12:30:42.90ID:agK41Dfr0
マルチビタミンミネラルで比較的Bが多いのってなんだろうな
0508ビタミン774mg (ワッチョイ 4bba-Ckz0)2018/01/07(日) 13:07:26.91ID:Rp/aNz480
ビタミンC飲んでも自覚できる程の効果はないけどBは自覚できる程効果あるし
どうせ尿で出るし多く入れとけの精神
0509ビタミン774mg (ワッチョイ 9b3d-wtpF)2018/01/07(日) 14:13:47.18ID:Hg+SKXIK0
>>501
長さ2cmの幅6mmってとこだね
ディアナチュはB2とB6も入ってるから効果あったのかも
どっちも水溶性で取りすぎ気にしなくてすむし
0510ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/07(日) 14:26:11.04ID:agK41Dfr0
ビタCって白髪出る?
0511ビタミン774mg (アウアウウー Sa8f-UICC)2018/01/07(日) 15:01:23.82ID:3NBqkhVka
>>3の先生がナイアシンで
精神疾患を治療してるけど
ガチで良くなる。
ブログにあるように
メガドースだけど。
0512ビタミン774mg (ワッチョイ 3b2f-MpDq)2018/01/07(日) 19:12:17.08ID:zID9LNYO0
ビタミン]B6は50mgこえないような感じでのんでるけど>上限的な意味で
0513ビタミン774mg (ワッチョイ 9b3d-wtpF)2018/01/07(日) 21:21:47.43ID:Hg+SKXIK0
>>510
逆でしょ
活性酸素除去で白髪減るはず
0514ビタミン774mg (スップ Sdbf-1QUN)2018/01/07(日) 22:35:35.94ID:9dL6hVbSd
>>61
確かに安全の証明にはならんけどレポとしてはアリだわ
この人の主観も考えた上でなら
0515ビタミン774mg (スプッッ Sdbf-oeoN)2018/01/08(月) 00:38:34.25ID:Z50Dl+gTd
>>507
B系が大量に入ってるのはOpti-men
0516ビタミン774mg (スップ Sdbf-b+du)2018/01/08(月) 02:18:43.17ID:tNEHS41Yd
>>509
普通サイズではあるね(´・ω・`)
まぁお薬で喉の粘膜復活してきたからまたアスコルビン酸にするかも
体感的に4、5時間〜3、4時間にアスコルビン酸1g飲むと白人のように透き通る
元が白いだけかもしれないけど。透明感が出るけど毛穴パッカーンだ!www

腸の調子がいいと毛穴なくなる
参考までに
0517ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/08(月) 04:24:36.90ID:jQMylWx70
>>515
b大量摂取は必要?

>>513
美白効果があるからさ、、、
0518ビタミン774mg (ワッチョイ cbde-PLs4)2018/01/08(月) 07:26:30.88ID:F7qyiywy0
Amazonより

経口の場合、水溶性BCの血中濃度には限界があるので、油溶性BCということで期待しましたが
そもそも油溶性にするためには、親油基を結合する必要があるわけで、この時点でBCとは構造式が全く
異なったものとなっているはず。
BCとしての抗酸化作用、癌細胞に対するH2O2発生能など本来の機能は期待できないのではないか。

エスターCのレビューだけど、この見解ってどうなの?脂溶性効果ないの?
0519ビタミン774mg (スプッッ Sdbf-oeoN)2018/01/08(月) 07:52:04.55ID:Z50Dl+gTd
>>517
B系多く採ったらニキビとか肌の乾燥出なくなった
炭水化物消化するのにB使うんで、ストレス減らすためにも必要です
0520ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/08(月) 09:39:28.86ID:jQMylWx70
所要量のどのくらいとってる?
B大量のマルチって結構高いんだよね
0521ビタミン774mg (ガラプー KK4f-mA5p)2018/01/08(月) 13:22:24.38ID:8/9MUmB1K
サプリ初心者なんですがネイチャーメイドのビタミンCは良いですかね?ローズヒップから抽出されたビタミンCみたいですけど、効果ありますかね?
0522ビタミン774mg (ワッチョイ 9f61-UICC)2018/01/08(月) 14:00:46.78ID:AxZY/CNU0
>>521
amazonで500〜1000円ぐらいで買えるから、試してここにどんな効果あったか書いてくれない?
0523ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/08(月) 14:39:07.50ID:jQMylWx70
多分マルチビタミンとミネラル別々に買った方がコスパいい
0524ビタミン774mg (ワッチョイ 7ba2-LBkR)2018/01/08(月) 14:50:07.82ID:2ikw1I7z0
>>523
いやたくさん調べたけど、TPDの内容を個別に揃えて安く済ますのはむずいよ
0525ビタミン774mg (ワッチョイ 1fd2-Xk1J)2018/01/08(月) 18:48:09.58ID:m+xJi8z90
>>518
https://books.google.co.jp/books?id=UxUuDwAAQBAJ&;pg=PA298&lpg=PA298&dq=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%
AB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E6%8A%97%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%BD%9C%E7%94%A8&source=bl
&ots=g_eaZvZF0h&sig=pb94xYeM0JastB7IOaR1g1SL-mw&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjayOKmh8jYAhVEu7wKHYZjBE8Q6AEIQTAE#v=onepage&q=%
E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E6%8
A%97%E9%85%B8%E5%8C%96%E4%BD%9C%E7%94%A8&f=false

アスコルビル-6-パルミチン酸やステアリン酸だと抗癌活性はむしろ増強するみたい(というか単に普通のビタミンCだと言われてるような効果はなさそう)
APPSだと更に効果がありそうな筆致だけどこっちは検証まではされてなさそう。

ただ経口摂取で誘導体のまま吸収されているのかどうかは謎。
だれかこの本買って通して読んでみてくれひょっとして書いてないかな?
0526ビタミン774mg (ワッチョイ 0f6f-FByP)2018/01/08(月) 19:53:43.96ID:JJWCEi4X0
>>521
ビタミンcに関しては
天然でも合成でも吸収量に違いはないらしい
安いの大量に飲めばいいよ
0527ビタミン774mg (ラクッペ MMcf-rlxq)2018/01/08(月) 21:17:28.13ID:HlT3oO0AM
そりゃ分子構造が同じなら、
天然だろうが合成だろうが効果は一緒。
違うと主張するのはトンデモかオーガニックさんか、
あるいは青果業界のどれか。
0528ビタミン774mg (ワッチョイ cf3d-wtpF)2018/01/08(月) 23:59:46.45ID:SvQYSjGJ0
ビタミンC、B2、B6をとりすぎて亜鉛不足になることってありえるかな?
0529ビタミン774mg (ワッチョイ efdf-BEZ7)2018/01/09(火) 05:11:15.22ID:8RZEdS1J0
ビタミンB、C飲むと利尿作用がやばいな
カフェイン以上かな?

10倍はやはり多すぎるかもしれない
0530ビタミン774mg (ササクッテロレ Spcf-3pHB)2018/01/09(火) 07:54:19.53ID:l7O1Xg+0p
ずっと規定量だったビタミンCの大量摂取を最近始めたけど…おならが止まらない、ほんと常に屁こき続けてる
下痢ってほどじゃないけど若干ゆるくもなった
みんなこうなんか?胃腸の丈夫さには自信があったのになあ
0531ビタミン774mg (スプッッ Sdbf-oeoN)2018/01/09(火) 08:14:29.12ID:l9WQHjVQd
>>527
同意

ただのCじゃ値段で中華に勝てないから付加価値つけようとして宣伝文句に凝る
ビタミンCは何でも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています