トップページsupplement
1002コメント284KB

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 3 ◆◆◆ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/24(土) 13:21:08.41ID:???
取り敢えず建てておこう。テンプレは古い気がするなー
前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッドU ◆◆◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0775ビタミン774mg2018/04/01(日) 03:02:43.40ID:???
中野信子が言ってた
男は顔がデカいほうがモテる
って
0776ビタミン774mg2018/04/01(日) 04:44:18.65ID:Ae8LhCN/
何がそんなにアレルギーに効くんだろう
0777ビタミン774mg2018/04/01(日) 05:20:11.04ID:???
リーキーガットがなんたら
0778ここまで読みました2018/04/01(日) 07:20:01.24ID:???
>>666
ここまで読みました
0779ビタミン774mg2018/04/01(日) 09:40:30.97ID:???
>>774
大人でも?
0780ビタミン774mg2018/04/01(日) 09:45:25.16ID:???
顔よりお○ん○ん長くなってほしいよ
0781ビタミン774mg2018/04/01(日) 11:08:25.29ID:???
そんな効果はないっす
0782ビタミン774mg2018/04/01(日) 12:43:32.98ID:???
あるよ、ある
0783ビタミン774mg2018/04/01(日) 13:26:26.63ID:???
>>774
ソース貼ってくれん?
0784ビタミン774mg2018/04/01(日) 17:20:38.58ID:???
おちんちん貼ってくれん?
0785ビタミン774mg2018/04/01(日) 18:47:42.45ID:???
>>776
「効く」(症状に直に働く)というよりも、
ビタミンDはミネラルの代謝や免疫に関わるビタミンだから、
不足がちだった人が不足しないようになって体調がより上手くまわるようになった結果、
アトピーとかアレルギーという免疫に関する疾患も改善した、ということじゃないのかなあ
0786ビタミン774mg2018/04/01(日) 18:57:32.76ID:JFX2Sxbs
>>780
股間に日光浴びたらテストステロン値上がるらしいぞ
0787ビタミン774mg2018/04/01(日) 19:05:30.97ID:???
>>784
は?
0788ここまで読みました2018/04/01(日) 20:31:24.35ID:???
>>666
ここまで読みました
0789ビタミン774mg2018/04/01(日) 20:59:36.70ID:???
顔がでかくなるわけないだろ(笑)
0790ビタミン774mg2018/04/01(日) 21:04:54.55ID:???
今日限定の情報だが
顔はともかくチンチンはでかくなる
0791ビタミン774mg2018/04/01(日) 21:21:25.59ID:???
テストステロンが増えるという情報はあるけどもやな…
0792ビタミン774mg2018/04/01(日) 22:07:09.01ID:???
>>791
どこに?
0793ビタミン774mg2018/04/01(日) 22:25:40.78ID:???
ググれば出てくる
0794ビタミン774mg2018/04/01(日) 22:47:37.58ID:???
>>792
すぐ出てきたぞ
0795ビタミン774mg2018/04/01(日) 23:04:21.94ID:???
ドバドバだよな
0796ビタミン774mg2018/04/01(日) 23:29:45.44ID:???
>>791
もやな?
0797ビタミン774mg2018/04/02(月) 00:09:38.63ID:???
黒人は真っ黒に日焼けしてるからデカいんだな
0798ここまで読みました2018/04/02(月) 07:25:53.12ID:???
>>666
ここまで読みました
0799ビタミン774mg2018/04/02(月) 15:12:54.39ID:xFxl8+kn
>>796
モヤナと伝説の海だよ
みんな小麦焼けだろ
0800:ヽ(´∀`)ノ:ヽ(´∀`)ノ:2018/04/02(月) 21:00:43.50ID:???
>>666
ここまで読みました☆800
0801ビタミン774mg2018/04/02(月) 22:07:29.67ID:???
>>780
ひょろひょろ〜
0802ビタミン774mg2018/04/03(火) 00:33:20.01ID:???
花粉症に効くんか?
ワイは花粉症持ちじゃないけど他人にD勧めれるならすすめようかな
0803ビタミン774mg2018/04/03(火) 01:02:30.47ID:???
>>802
DHCのビタミンDが入ってるマルチサプリメントとビタミンDサプリメント単体で飲んでも花粉症に効果が有ったぞ
0804ビタミン774mg2018/04/03(火) 04:56:09.75ID:gOprT+hV
持ち上げすぎ
0805ビタミン774mg2018/04/03(火) 04:58:57.00ID:ivLv76vj
Dで血管に悪影響あるんです?
他のBやCはどうなんでしょうか?
気になります
血管は柔らかく血液はサラサラにしたいのですが
0806ここまで読みました2018/04/03(火) 07:17:55.91ID:???
>>666
ここまで読みました
0807ビタミン774mg2018/04/03(火) 09:54:53.73ID:???
>>805
血管は柔らかくなら葉酸
菜の花 ブロッコリー

血液はサラサラならEPA DHA
クルミ 魚
0808ビタミン774mg2018/04/03(火) 14:57:33.67ID:???
>>802
知人が治った
俺も真似したら治った
でも誰にでも有効な訳じゃないかもしれないので無闇に勧めてはいない
俺はDで治ったけどね
0809ビタミン774mg2018/04/03(火) 16:06:31.97ID:???
Dの血管石灰化が怖いなら、Kも摂らないと
Kも摂らないも骨密度にも効果がないと言われているし
0810ビタミン774mg2018/04/03(火) 17:29:27.46ID:???
SRの5000IUのビタミンD3を昨年の9月から1日2回飲んでいるけど、
言われてみたら今年の花粉は全然症状が出なかったから効いている気はする。
同じ頃からナイアシンや乳酸菌類も摂取しているので、相乗効果かも知れないが、
あんなに痒かった目が今年は気持ち悪いくらいに何ともなかった。
0811ビタミン774mg2018/04/03(火) 19:33:00.34ID:???
2000IUだと足りないのかなあ
目はかゆいし鼻水もヤバい
0812ビタミン774mg2018/04/03(火) 19:54:39.04ID:???
10000飲んでるよ
鬱対策で
0813ビタミン774mg2018/04/03(火) 20:02:31.83ID:???
VD提唱してる先生は、花粉には朝昼4000て書いてあったな
鬱とか内臓の疾患と違って花粉症は症状がはっきりしてるんだから
それくらい自分で加減していけばいいと思うんだが?
0814ビタミン774mg2018/04/03(火) 21:25:27.23ID:???
鬱には最大20000採れ、とあるな
0815ここまで読みました2018/04/03(火) 21:29:43.84ID:???
>>666
ここまで読みました
0816ビタミン774mg2018/04/03(火) 21:57:52.28ID:???
肝油ドロップ食べよう
0817ビタミン774mg2018/04/03(火) 22:04:19.87ID:???
自分も2000IU飲んでいて、精神や体調に有用な効果を期待するなら最低5000IUは要る
とか見て次買う時は5000IUにしたんだけど、花粉にこれほどテキメンに効くとは
知らなかったんで驚いている。EPAも高濃度でないと効かないらしいから、どうせ服用
するなら害のない範囲で高濃度が良いんじゃないかと思う。
0818ビタミン774mg2018/04/03(火) 22:28:41.44ID:???
要約すると1日7850がベストって事か
0819ビタミン774mg2018/04/03(火) 23:31:44.54ID:???
SRのボトルがカッコいくて惚れた
マイプロのDはやたらくくっついたからな
0820ビタミン774mg2018/04/03(火) 23:43:59.33ID:???
>>818
そうなん?
0821ビタミン774mg2018/04/04(水) 00:26:12.75ID:???
AもDもオメガ3も、ああいうカプセルは必ずくっつくわなw
0822ビタミン774mg2018/04/04(水) 00:52:46.22ID:???
Dもオメガ3も冷蔵庫に入れてるw
0823ビタミン774mg2018/04/04(水) 01:28:33.95ID:???
おめーがな
0824ビタミン774mg2018/04/04(水) 02:10:30.98ID:???
DとK一緒に入ってるサプリは粉カプセルだったから気にしないで常温で保存してるわ
0825ここまで読みました2018/04/04(水) 08:54:41.77ID:???
>>666
ここまで読みました
0826ビタミン774mg2018/04/04(水) 12:59:46.44ID:/P0VJnP5
なんだか花粉症がましになってるきがする
4000とってます こいつがきいてるのかな

血管が固くなるの?それは困るな
なんで固くなんだよー
0827ビタミン774mg2018/04/04(水) 13:00:27.30ID:???
IDを皆みたいに???にするにはどうすればいいんだ
0828ビタミン774mg2018/04/04(水) 13:00:42.53ID:???
勝手になった
0829ビタミン774mg2018/04/04(水) 13:33:05.49ID:???
納豆食え
0830ビタミン774mg2018/04/04(水) 15:55:01.78ID:???
>>826
ビタミンDはカルシウムの吸収率が高まるけど血管にこびりつくのは不思議
0831ビタミン774mg2018/04/04(水) 16:33:17.29ID:???
>>830
それが本当なら納豆食えばいいのか?
もともと納豆はよく食べるけど、さすがに毎日ではない
多くて週3なんだがどう思いますか?
0832ビタミン774mg2018/04/04(水) 16:34:55.57ID:???
>>831
食べるなら夕飯に食べたほうが効果的
大豆製品しかり日光浴したら30分くらい
0833ビタミン774mg2018/04/04(水) 16:36:20.44ID:???
毎日Dと納豆くわんとあかんのか・・・・
0834ビタミン774mg2018/04/04(水) 16:59:10.38ID:???
横レス
俺個人の感覚で言えば、週3で十分だと思うけど
0835ビタミン774mg2018/04/04(水) 17:39:53.56ID:???
カルシウム1に対してマグネシウム2の比率が心臓病予防だとさ
0836ビタミン774mg2018/04/04(水) 17:47:24.64ID:???
納豆は週一でいいって
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12214620X20C17A1000000
0837ビタミン774mg2018/04/04(水) 18:55:20.21ID:???
おれはカルシウムサプリは飲まずにマグネシウムだけ飲んでる
カルマグとか飲んでると心臓が不調になってくるから
0838ビタミン774mg2018/04/04(水) 18:59:05.03ID:???
俺もマグネシウムだけ250とってるわ
0839ビタミン774mg2018/04/04(水) 20:47:15.59ID:???
男は鉄とカルシウムは余程の必要がない限り、わざわざ摂るメリットは少ないとも聞くわな。
0840ビタミン774mg2018/04/04(水) 21:03:55.37ID:???
マラソンやロードバイクやってる上級国民なら必要やぞ
0841ビタミン774mg2018/04/04(水) 21:30:30.57ID:???
カルシウム目当てで牛乳飲むのも吸収率から見ると無駄らしい
当たり前だと刷り込まれた定説が通用しなくなってくるぅう!
0842ビタミン774mg2018/04/04(水) 21:42:12.47ID:???
上級国民()
0843ビタミン774mg2018/04/04(水) 21:51:58.34ID:KjSR1Qg0
納豆の何がいいの?セレン摂るのとは別?
0844ここまで読みました2018/04/04(水) 22:08:33.83ID:???
>>666
ここまで読みました
0845ビタミン774mg2018/04/04(水) 22:17:49.30ID:???
>>843
スレ内検索
0846ビタミン774mg2018/04/05(木) 02:08:05.63ID:???
納豆菌が入った整腸剤でもイインダヨ
0847ビタミン774mg2018/04/05(木) 02:13:58.14ID:???
>>846
納豆菌より豆が重要
0848ビタミン774mg2018/04/05(木) 02:29:45.21ID:???
ビタミンKじゃないんか?
0849ビタミン774mg2018/04/05(木) 04:51:49.64ID:???
ビタミンK2(MK-7)は納豆菌が腸内でも作るので
ただし、納豆菌は数日でうんことともに消える
0850ビタミン774mg2018/04/05(木) 06:10:28.68ID:???
ブリブリブリ〜
0851ここまで読みました2018/04/05(木) 07:18:35.33ID:???
>>666
ここまで読みました
0852ビタミン774mg2018/04/05(木) 16:30:14.91ID:???
納豆苦手ならほうれん草でもOK
0853ビタミン774mg2018/04/05(木) 18:12:08.37ID:???
ほうれん草はビタミンk1しか入っていない
これに血管石灰化を抑制する効果はない
オランダの介入試験見なさい
http://j-nattokinase.org/nattokinase/img/k2/img_k2-03.gif

>一方、野菜や海草に含まれているビタミンK1には相関が認められませんでした。
http://j-nattokinase.org/nattokinase/k2.html
0854ビタミン774mg2018/04/05(木) 18:37:31.07ID:???
じゃあポパイも納豆食えばもっと強かったということだな
0855ここまで読みました2018/04/05(木) 21:42:26.70ID:???
>>666
ここまで読みました
0856ビタミン774mg2018/04/05(木) 21:46:34.54ID:???
>>835
ビタミンDだけではなく、カルシウムとマグネシウムのサプリもとっているんですが
0857ビタミン774mg2018/04/05(木) 22:23:46.99ID:???
>>853
葉酸が血管を強くする
0858ここまで読みました2018/04/06(金) 09:33:33.23ID:???
>>666
ここまで読みました
0859ここまで読みました2018/04/06(金) 20:55:39.97ID:???
>>666
ここまで読みました
0860ここまで読みました2018/04/07(土) 07:14:11.73ID:???
>>666
ここまで読みました
0861ビタミン774mg2018/04/07(土) 19:14:33.11ID:???
糖質制限やると老化が早まるという記事があったね
検索してて見つけたわ
ダイエットするとAGEs が増えるっぽいな

いまのところ出来る対策は ビタミンD
0862ビタミン774mg2018/04/07(土) 19:20:13.46ID:bPm6F+R8
>>856
まじかよ
血管を保護してくれるのは野菜や果物のフラボノイド類みたいなんだわ
その役割は NOを刺激してくれるらしい
つまり、アルギニンあるいは硝酸塩が血管を守ってくれることになるはず

ちなみに石灰化にはキレートが効く
シリカでもいいしフィチン酸でもいい
論文では結果が出てる
で、キレートと同じ働きをするタンパク質があるっぽいんだわ
その候補の1つがK1が必要なタンパク質なんだけど・・・
0863ビタミン774mg2018/04/07(土) 19:22:26.07ID:???
血管保護なら
・ルチン - 血管保護作用
・アルギニン - 窒素源
・パイクノジェノール - キレート+抗酸化
がよさげ
0864ビタミン774mg2018/04/07(土) 19:23:33.31ID:???
>>853 宛だったわ
0865ビタミン774mg2018/04/07(土) 19:40:14.40ID:???
>>853
なんだよK2は効果あるのかよ!
ビタミンKは肝臓に溜め込まれてるんだよな
そのなかのビタミンKを見ると
K1の他にMK-1,..,MK-4,...,MK-7(納豆)だけじゃなくてMK-9とかMK-10とかまである
側鎖が長いほど貯蓄用っぽい
一番いいのは結局MK-4あたりなんだよな
K1とK2の構造上の違いは不飽和結合だっけ?
長寿との関連ではK1もかなりがんばってるんだぜ
0866ビタミン774mg2018/04/07(土) 23:05:31.78ID:???
>>861
VDってAGEs対策になるの?
0867ここまで読みました2018/04/07(土) 23:33:30.38ID:???
>>666
ここまで読みました
0868ビタミン774mg2018/04/08(日) 00:02:39.80ID:???
朝と夜飲むならどっちがいいの?
0869ビタミン774mg2018/04/08(日) 01:20:45.12ID:???
朝と夜飲むのが良い
0870ビタミン774mg2018/04/08(日) 04:53:00.76ID:???
朝1000夜1000くらいがちょうどいいと思う
0871ここまで読みました2018/04/08(日) 07:14:32.58ID:???
>>666
ここまで読みました
0872ビタミン774mg2018/04/08(日) 07:35:48.48ID:???
朝の方がいいと思うけどな日光浴びるの昼間だし
ビタミンdって体内に不足気味だと眠くなって充足し始めると元気になるって作用あるらしくて
不足してる場合日光に浴びてる間眠くさせた方が安定的にビタミンdを体内生成できるからなんだって
で十分陽に当たって生成されたら活動性が増す
だからビタミンdを夜摂取すると充足してる場合眠気が後退するかも
0873ビタミン774mg2018/04/08(日) 11:56:04.49ID:???
>>872
なるほど
ネコで想像したらしっくり来た
0874ビタミン774mg2018/04/08(日) 21:02:09.28ID:???
糖質制限やると老化が早まるのはネズミだよ
マルチやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています