トップページsupplement
1002コメント284KB

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 3 ◆◆◆ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/24(土) 13:21:08.41ID:???
取り敢えず建てておこう。テンプレは古い気がするなー
前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッドU ◆◆◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0582ビタミン774mg2018/03/16(金) 16:11:07.41ID:???
>>577
活性型と非活性型を分けてくれ

もしくは議論を間違った方向に誘導したいの?
0583ビタミン774mg2018/03/16(金) 17:14:46.60ID:???
>>582
いやいや

医者が処方するのは確かに活性型
だけど、非活性型だからって一日の容量は守ったほうがいいよー
0584ビタミン774mg2018/03/16(金) 17:23:43.68ID:???
やっぱビタミはバランスよくが一番なのかな
0585ビタミン774mg2018/03/16(金) 17:33:09.32ID:???
>>581
食品で、日常的に摂取しやすいのって何かな
卵にも少しは含まれてるみたいだけど
マルチビタで所要量満たして、その上で食事って感じだな
0586ビタミン774mg2018/03/16(金) 22:02:16.78ID:???
>>585
安価なんだし健康補助【食品】のビタミンDサプリでいいじゃない
摂り過ぎ心配なら1000IUのものにして太陽光の強さと浴びた時間に合わせて1日1〜3粒にしとけばいい
自分はコスパ考えて5000IUを選択して飲まない日を作って上限超えないように調整はしてる
0587ビタミン774mg2018/03/17(土) 00:44:32.84ID:???
>>565
とりあえず必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6の比率を正常化するいいよ
後者を圧倒的に摂り過ぎているはずだから
オメガ6は炎症を促進させる作用がありオメガ3は鎮静させる
1:1になるのが理想
0588ビタミン774mg2018/03/17(土) 11:04:41.60ID:???
室内で窓を開けて間接光を浴びると、何時間で何グラムのビタミンDが出来るだろうか?
冬は寒くてな
>>587
thanks
ω3って結局フィッシュオイルに頼るしかない感じね
0589ビタミン774mg2018/03/17(土) 12:12:17.13ID:???
日焼けマシン買うかな
0590ビタミン774mg2018/03/17(土) 12:33:46.54ID:???
日焼けマシンはUV-Bじゃないのでは
0591ビタミン774mg2018/03/17(土) 15:14:36.77ID:???
保存は冷蔵庫?
0592ビタミン774mg2018/03/17(土) 15:20:42.72ID:DEokp1hF
>>589
爬虫類とかの紫外線ライト買えばいいよ
0593ビタミン774mg2018/03/17(土) 15:37:15.48ID:???
>>592
なにそれ!初耳
0594ビタミン774mg2018/03/17(土) 16:32:25.88ID:???
>>588
肉より魚、揚げ物は食べない、炒め物はオリーブ油でって感じ
ビタミンDも肉より魚の方が多い
チアシードやロースト亜麻仁もオススメ
腸内環境の改善も有効
0595ビタミン774mg2018/03/17(土) 17:29:46.43ID:???
初ビタDなんやがオヌヌメおる?
0596ビタミン774mg2018/03/17(土) 18:42:26.71ID:???
DHCのビタミンD3
0597ビタミン774mg2018/03/17(土) 18:53:37.22ID:???
DHC以外でよろ
0598ビタミン774mg2018/03/17(土) 18:55:18.05ID:???
そもそも日本でビタミンD3と明記して売ってるのはDHCだけ
0599ビタミン774mg2018/03/17(土) 19:20:38.35ID:???
ついでにDHCのビタミンD3が売ってるのはDHC直営店とネット通販だけ
0600ビタミン774mg2018/03/17(土) 19:55:04.75ID:???
dhcは良心的な方でしょ
0601ビタミン774mg2018/03/17(土) 19:57:57.92ID:???
1月分5000円くらいするやつとか、ボリすぎでしょ
0602ビタミン774mg2018/03/17(土) 20:10:44.28ID:???
>>601
そんなのあんの?呆れるな
0603ビタミン774mg2018/03/17(土) 22:41:32.03ID:???
DHCって他社製品との比較番組やってるよな
あれみるとチョントリーはすごい
0604ビタミン774mg2018/03/17(土) 22:45:27.93ID:???
自分はネーチャーメイドだよ
わりとどこでも売ってる
1000I.U.が90粒で900円くらいだったかな
0605ビタミン774mg2018/03/18(日) 03:12:27.50ID:???
iherbで安いの買えばいい。
0606ビタミン774mg2018/03/18(日) 05:39:50.17ID:???
サントリーってなんであんな高いんだろう?
0607ビタミン774mg2018/03/18(日) 06:13:00.14ID:???
自ら情報収集する消費者には見向きもしませんと言わんばかりの価格設定と宣伝・販売手法だし
販売数量を追わず高価格帯を維持していく方向だしブランド構築でも目指してそう
これから進出していく国で、日本の高級サプリメーカー=健康に良い物を売ってる、と錯覚させて主力飲料の販促に活用する作戦かも
0608ビタミン774mg2018/03/18(日) 08:09:28.93ID:???
DHC(笑)を持ち上げる理由もない
選択肢にすらなり得ないです、ハイ
0609ビタミン774mg2018/03/18(日) 12:31:10.70ID:???
俺も以前はDHC馬鹿にしてたけどニュース女子の一件で見直したので今では選択肢入りしてるな
反日企業のチョントリーは最初から対象外
0610ビタミン774mg2018/03/18(日) 12:38:34.05ID:???
俺は右翼だが、虎の門は予定調和的なバカウヨ番組なので見ない
見る価値がないくだらない

ニュース女子は時々見る
批判的な見方をできる奴が混じってないとつまらないんだよ
0611ビタミン774mg2018/03/18(日) 12:49:01.85ID:???
あくまで製品としてはそれほど悪くないし、値段も良心的だ
添加物もすべて表示してるし
0612ビタミン774mg2018/03/18(日) 13:45:12.24ID:???
ニュース女子の一件で見直したので選択肢入りw
ガイジ(笑)
0613ビタミン774mg2018/03/18(日) 13:46:04.89ID:???
政治的意図は別にして
効果的がどうか
表示は具体的かどうか
が重要

政治的発言はスレチ
0614ビタミン774mg2018/03/18(日) 14:09:42.19ID:???
dhcの創業者って極右のフリして
やってることの本質は安倍潰し
こういう左もあるのねって感じ
0615ビタミン774mg2018/03/18(日) 14:32:41.35ID:???
ただのバカウヨ騙しビジネスだよ
0616ビタミン774mg2018/03/18(日) 15:57:42.28ID:???
分かりやすいブサヨの自演連投wwww
0617ビタミン774mg2018/03/18(日) 16:57:18.52ID:???
>>614
なぜそうなる?
0618ビタミン774mg2018/03/18(日) 17:40:58.17ID:???
>>617
>>610を見れば分かるだろ
俺は右翼だが〜とかブサヨの成りすまし丸出しじゃん
0619ビタミン774mg2018/03/18(日) 18:08:59.74ID:???
ビタミンBとヘム鉄はDHC使ってる
アイハーブの割と堅実なメーカーの試したら変わらないどころか肌の調子悪くなって
これならDHCで良いじゃんって戻した
0620ビタミン774mg2018/03/18(日) 18:33:31.63ID:???
俺は右翼だがバカウヨもバカサヨも嫌いなだけ
シールズみたいな馬鹿も嫌いだが、バカウヨも嫌いなんだわ
0621ビタミン774mg2018/03/18(日) 19:14:58.45ID:???
左右関係なく、SLAPPばっかりだから嫌だ
0622ビタミン774mg2018/03/18(日) 19:31:00.38ID:???
鼻炎とかアレルギーって結局、全てまんべんなく飲むのがいいのかな
マルチで
0623ビタミン774mg2018/03/18(日) 22:08:29.48ID:???
ネットで真実を知ったんだけど、DHCって品質良さそうですね
0624ビタミン774mg2018/03/18(日) 23:28:33.92ID:???
>>622
アレルギー抑えるにはEPA DHA
クルミ 魚
0625ここまで読みました2018/03/19(月) 07:22:35.76ID:???
>>622
ここまで読みました
0626ビタミン774mg2018/03/19(月) 09:47:41.90ID:T3ZbWh0M
朝飲んだ方がいいのか(´・ω・`)知らじゃった
夜にメラトニンと飲んでた。
久々にぐっすり寝れた
0627ここまで読みました2018/03/19(月) 22:04:52.53ID:???
ここまで読みました
0628ここまで読みました2018/03/20(火) 07:20:56.62ID:???
ここまで読みました
0629ここまで読みました2018/03/20(火) 21:05:16.33ID:???
ここまで読みました
0630ビタミン774mg2018/03/20(火) 21:16:26.09ID:???
皆、何UIくらい飲んでる?
0631ビタミン774mg2018/03/20(火) 21:18:43.45ID:???
2500-5000ぐらいを二年ほどだけど快調
0632ビタミン774mg2018/03/20(火) 21:22:31.50ID:???
やっぱ2000だよね
0633ビタミン774mg2018/03/20(火) 23:02:03.85ID:???
5000位とってるが
多いのか?
0634ビタミン774mg2018/03/21(水) 02:45:15.46ID:???
米では上限は4000
日本人は体が小さいから2000〜3000かな
0635ビタミン774mg2018/03/21(水) 02:55:02.77ID:???
5000摂取する意味は?
0636ビタミン774mg2018/03/21(水) 05:10:30.19ID:???
意味は…きっとあるよ!
0637ビタミン774mg2018/03/21(水) 06:07:05.36ID:???
うつ病き効くみたいね
0638ビタミン774mg2018/03/21(水) 06:45:38.47ID:fiFUyC0n
昼間の仕事辞めて夜だけになったら陽を浴びないし飲酒量もすごいしストレスヤバすぎて鬱状態
抜け出せるだろうか…とりあえず5000を飲むか…
0639ビタミン774mg2018/03/21(水) 06:51:34.66ID:???
ロディオラ
ビタミンD
これは鬱病対策の基本サプリらしい
0640ここまで読みました2018/03/21(水) 07:21:44.81ID:???
ここまで読みました
0641ビタミン774mg2018/03/21(水) 10:41:51.83ID:???
太陽がハッピーライトなのは、何もビタミンD効果だけってわけじゃないけどね
0642ビタミン774mg2018/03/21(水) 11:33:35.88ID:???
でもその話はスレ違いだね
0643ビタミン774mg2018/03/21(水) 11:49:52.32ID:???
日光浴って、そんなにいいかなあ。
風呂で身体を洗ったら、ビタミンDは落ちるって聞いたし、日焼けすると肌が痛くなるし、寒いとき以外は、太陽光になんとなく当たりたくないわ。
逆に疲れる。
0644ビタミン774mg2018/03/21(水) 12:50:23.04ID:???
日光浴と日焼けを混同してしまうお頭の弱い子
0645ビタミン774mg2018/03/21(水) 13:51:32.03ID:???
日焼けはやり過ぎ
日光浴は露出が多い服装で1時間ぐらいお散歩ついでに日光を浴びること
0646ビタミン774mg2018/03/21(水) 13:52:38.09ID:???
風呂でビタミンDが落ちる…?
0647ビタミン774mg2018/03/21(水) 14:16:18.46ID:???
>>646
ネコかな
0648ビタミン774mg2018/03/21(水) 14:26:10.71ID:???
ビタミンDは皮膚の上に出来るから間違った事は言ってないぞ
0649ビタミン774mg2018/03/21(水) 16:26:58.07ID:???
続きは太陽スレでやりなよ
0650ビタミン774mg2018/03/21(水) 16:44:25.55ID:???
日光浴の話はスレチとは思わないけどな
サプリ業者には邪魔臭いだろうけど
0651ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:09:09.86ID:???
また変なの呼び寄せるから専用スレあるんだしそっちいってほしい
0652ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:35:13.26ID:???
その辺の動物の身体ぺろぺろぺろ〜んってしたらビタミンD補給できるってマジ?
0653ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:37:54.51ID:???
業者とか言い出したよ
0654ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:56:22.48ID:???
>>652
らいしいよ
0655ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:56:57.98ID:???
>>652
猫だな。あいつら日向で寝てるからV.Dで全身覆ってるに違いない。
0656ビタミン774mg2018/03/21(水) 17:59:54.12ID:???
ネコにビタミンD阻害薬飲ませて検証しないと
0657ビタミン774mg2018/03/21(水) 18:20:54.93ID:???
自分は日焼けマシン業者じゃないけど
日サロ通ってると鬱とか覿面に治るって言うよね
サプリとかもう古いという時代になってきたなと感じてるよ
0658ビタミン774mg2018/03/21(水) 18:33:04.84ID:???
覿面?
0659ビタミン774mg2018/03/21(水) 19:39:47.76ID:???
あーペロりんちょ!
0660ビタミン774mg2018/03/21(水) 20:18:42.02ID:???
日サロや日焼けが古くて、サプリが新しいんじゃねーのけ?
0661ビタミン774mg2018/03/21(水) 20:30:36.97ID:???
そういやガングロ世代がやけにタフだったのはそういうことか
0662ビタミン774mg2018/03/21(水) 21:06:25.97ID:???
そう、これからは日サロの時代だよ!
0663ビタミン774mg2018/03/21(水) 21:07:38.58ID:???
覿面、てきめん
イケメンじゃないよ☆(ゝω・)v
0664ビタミン774mg2018/03/21(水) 22:03:04.14ID:???
やっぱりこれからは日焼けマシンの時代だね
一家に一台
サプリは捨てよう\(^o^)/

・・・おっと、ステマじゃないよ?
0665ビタミン774mg2018/03/21(水) 22:43:52.20ID:???
食品からとれないの?
0666:ヽ(´∀`)ノ:ヽ(´∀`)ノ:2018/03/21(水) 22:50:32.31ID:???
ここまで読みました☆666
0667ビタミン774mg2018/03/21(水) 22:56:36.57ID:???
UVBだけを出す機器ってないのかなぁ
0668ビタミン774mg2018/03/21(水) 23:16:05.81ID:???
体に悪いのが推奨されたり流行りだしてる気がする
0669ビタミン774mg2018/03/22(木) 06:38:08.22ID:???
なんとかていう博士が推奨
0670ここまで読みました2018/03/22(木) 07:16:46.31ID:???
>>666
ここまで読みました
0671ビタミン774mg2018/03/22(木) 08:53:16.92ID:???
初めてなんだけどどのくらい飲めばええのん?
0672ビタミン774mg2018/03/22(木) 10:31:01.92ID:???
生活による
日に照る時間次第で1週間の平均が0〜4000IUになるように飲めばいい
面倒くさい人なら2000IUのサプリ買って毎日1錠飲む
0673ビタミン774mg2018/03/22(木) 20:29:10.18ID:???
毎年、12月から3月までずっと、朝早く出勤して地下室で
体を動かさない、日光浴びない、照明はやたら明るい
という環境で働き、終わるとどうしても日没後
昼休みも外に出られるのは40分
暖かければ公園で弁当食えば良いがなにしろ寒い
これ、毎年繰り返してるが精神的に病むんだよね
明るすぎる照明のせいで興奮ぎみになるのか、眠れなくなったりして
寝不足と日照不足と運動不足の地獄

今年はVD飲むようにして、かなり楽だった
同僚にも勧めたんだが、サプリなんてとバカにして飲まなかったな
結果、自分だけペース落とさずにフィニッシュ迎えたよ

来年は違う仕事したい…
0674ビタミン774mg2018/03/22(木) 20:34:15.95ID:???
ちなみに朝昼に2000I.U.ずつ摂ってた
普段あまり食べない納豆も時々食べるようにした
0675ビタミン774mg2018/03/22(木) 21:04:15.59ID:???
内勤って太陽浴びないよな
冬なんて暗い内に出社して日が落ちてから退勤で太陽見てないわ
仕事中は外が晴れか雨か夏か冬かも分からん状態
夜勤明けで真夏の炎天下に出た時ぞくぞく鳥肌立ってやべぇなと思ってたら秋口に猛烈に体調悪くしたわ
0676ここまで読みました2018/03/22(木) 21:14:17.39ID:???
>>666
ここまで読みました
0677ビタミン774mg2018/03/22(木) 21:22:10.96ID:???
くこけ?
0678ビタミン774mg2018/03/22(木) 21:40:18.50ID:???
>>637
あちこちにそう書いてあるけど
患者の意見としては効かない。
0679ビタミン774mg2018/03/22(木) 23:06:46.95ID:???
おれも写真屋さんだった頃は暗室に入りっぱなしなんてこともあった
最大8時間の時差勤務もあったし命縮めた
0680ビタミン774mg2018/03/22(木) 23:27:04.39ID:???
休日でリセットできればいいね
0681ビタミン774mg2018/03/23(金) 01:23:44.07ID:???
>>678
うつ病の人が増えています。うつ病の治療薬である「抗うつ薬」も、たくさん使われるようになりました。ところが、8割の人には
抗うつ薬は役に立たないといいます。一体どういうことでしょうか。

「効いているのは5人に1人」

抗うつ薬の効果が限定的なことを示す研究は少なくありませんでした。1995年には、米国の精神科医が、SSRIの一種セルトラリンと、
プラセボを比較。セルトラリンでは、うつ症状が改善した人の割合は60%だったのに対し、プラセボでも42%の人が改善したと報告しました。
実際に抗うつ薬が効いた割合は、プラセボとの差である20%足らずだったわけです。

独協医科大学埼玉医療センターこころの診療科の井原裕教授は「抗うつ薬が本当に効いているのは、うつ病の5人に1人。
残りの8割の人には、薬は無意味です」と言います。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180314-OYTET50005/?yid=051DAD4C7&;from=ym
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/20180319-tanaka500.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています