◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 3 ◆◆◆ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:21:08.41ID:???前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッドU ◆◆◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0471ビタミン774mg
2018/03/03(土) 23:58:46.91ID:???まあ年齢性別で多少変わるけど
副作用は1万以上を長期とか4万まで平気とか色々ある
0472ビタミン774mg
2018/03/04(日) 00:26:02.07ID:???日本の上限は厳しいからね
アメリカは4000だっけ?
それでも毎日20000取れって言う学者もいる
0473ビタミン774mg
2018/03/04(日) 12:04:00.81ID:???0474ビタミン774mg
2018/03/04(日) 18:20:20.37ID:???0475ビタミン774mg
2018/03/04(日) 18:21:51.88ID:???109 ビタミン774mg sage 2017/11/16(木) 12:06:05.39 ID:???
これと亜鉛飲んでると鬱々しないし残業続いてもグッタリせんでええわ。
0477ビタミン774mg
2018/03/04(日) 23:06:29.72ID:???0478ビタミン774mg
2018/03/04(日) 23:14:01.70ID:???効かないってわかるから
0479ビタミン774mg
2018/03/04(日) 23:15:06.90ID:???0480ビタミン774mg
2018/03/05(月) 08:47:21.30ID:???0481ビタミン774mg
2018/03/05(月) 15:10:10.28ID:???0482ビタミン774mg
2018/03/05(月) 21:43:37.25ID:???0483ビタミン774mg
2018/03/05(月) 22:11:38.68ID:???花粉症にはあまり…
0484ビタミン774mg
2018/03/05(月) 22:41:41.01ID:???0485ビタミン774mg
2018/03/05(月) 23:18:14.05ID:???せめて2000を三週間続けないと
0486ビタミン774mg
2018/03/06(火) 00:32:21.63ID:???Dが足りてるからなのかと思ってたよ…
0487ビタミン774mg
2018/03/06(火) 00:54:35.26ID:???0488ビタミン774mg
2018/03/06(火) 02:07:09.23ID:???0489ビタミン774mg
2018/03/06(火) 02:46:32.12ID:???ビタミンDが脂溶性だから
体内の脂肪にビタミンDが蓄積しないと
効果が出ないのかと思われる
肥満体型や脂肪肝しかり
0490ビタミン774mg
2018/03/06(火) 04:15:08.13ID:EixiyzYAhttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
0491ビタミン774mg
2018/03/06(火) 04:58:12.34ID:???0492ビタミン774mg
2018/03/06(火) 06:19:01.35ID:???0493ビタミン774mg
2018/03/06(火) 07:50:29.93ID:???去年飲み始めてちょっと花粉症に効いてるかな程度だったけど
1000飲み続けて去年より花粉量多い今年は大分楽
0495ビタミン774mg
2018/03/06(火) 21:45:11.04ID:???0496ビタミン774mg
2018/03/08(木) 06:54:02.03ID:/YhtmYIzあと、蓄積量が満タンになった状態が最も効果が出るわけだよね?
1日25マイクログラム摂取した場合、どのくらいで満タンに?
0497ビタミン774mg
2018/03/08(木) 19:24:25.05ID:???1日5000IU=125マイクログラムを3週間ぐらい取れば良いよ。
さっさと効果を期待するなら最初の三日ぐらいは10000IU飲んでも良いよ。
25マイクログラムは少なすぎる。
0498ビタミン774mg
2018/03/08(木) 22:28:03.49ID:a5UD4+Pshttps://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_E1455672300117/pid_3.html
0499ビタミン774mg
2018/03/09(金) 05:21:43.24ID:???http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520473444/
0500ビタミン774mg
2018/03/09(金) 05:43:43.94ID:2E+pY1DS0501ビタミン774mg
2018/03/09(金) 07:34:49.19ID:???別に大した効果は感じてないが、こんなもんかね?
0502ビタミン774mg
2018/03/09(金) 08:17:44.60ID:2E+pY1DSそれ以上飲んでもいいんか
0504ビタミン774mg
2018/03/09(金) 13:06:27.14ID:HvcgNHwr0505ビタミン774mg
2018/03/09(金) 15:29:17.45ID:???どちらか一方に偏るのはよろしくない
現代はマグネシウムが不足しやすい
自閉症にはマグネシウムを意識した方が良いのではないかな
0509ビタミン774mg
2018/03/10(土) 01:17:15.27ID:???0511ビタミン774mg
2018/03/10(土) 05:05:10.67ID:9ZAQH5hK0513ビタミン774mg
2018/03/10(土) 11:54:37.08ID:???0514ビタミン774mg
2018/03/10(土) 15:54:07.23ID:???そういうことはここでどこの馬の骨とも知れない誰かに尋ねるのではなくて、
国立健康・栄養研究所とかhttp://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/10.html
厚生労働省「統合医療」情報発信サイトhttp://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/10.html
ここの人たちは一日の上限量以上飲んでる人いるけど
長期的に過剰摂取すると代謝する腎臓にダメージが出ることもあるよ
脂溶性ビタミンなので排出までが遅いしね
0515ビタミン774mg
2018/03/10(土) 17:08:34.81ID:9ZAQH5hKビタミンCはあんま意味なし
0516ビタミン774mg
2018/03/10(土) 17:14:17.03ID:9ZAQH5hK参考になる
窓ごしの日光浴は意味ないと初めてしったww
uv加工とかデフォでついてるのかな
0517ビタミン774mg
2018/03/10(土) 17:19:43.05ID:9ZAQH5hK100μg
0518ビタミン774mg
2018/03/10(土) 17:22:12.73ID:???紫外線B波はガラスを通らないって事
0521ビタミン774mg
2018/03/10(土) 19:21:49.04ID:9ZAQH5hKほぼ引きこもりだし、今は冬だしな
0522ビタミン774mg
2018/03/11(日) 01:30:13.43ID:???>>514だけどごめん、確かに同じだわ
国立健康・栄養研究所http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail221.html
こちらのほうがカラフルで見やすく、
過剰摂取のリスク、などはっきり書かれてる
0523ビタミン774mg
2018/03/11(日) 01:38:32.66ID:???体内で必要とするビタミンD生成に要する日照時間の推定
はどうかな
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130830/20130830.html
>札幌の冬季にはつくばの3倍以上の日光浴が必要
>両手・顔を晴天日の太陽光に露出したと仮定した場合、紫外線の弱い冬の12月の正午では、那覇で8分、つくばでは22分の日光浴で必要量のビタミンDを生成することができる
>緯度の高い札幌では、つくばの3倍以上の76分日光浴をしないと必要量のビタミンDを生成しない
この論文、読みやすいうえにいろいろためになることが書いてある
0524ビタミン774mg
2018/03/11(日) 06:30:10.62ID:???窓ごしだめとなるとな、、、
0525ビタミン774mg
2018/03/11(日) 11:33:13.49ID:???ししゃも食いまくろう
0527sage
2018/03/11(日) 13:16:14.18ID:SCILw2kl窓開ければいいよ
日光当たってる部分は暖かいし
0528ビタミン774mg
2018/03/11(日) 13:24:20.07ID:???0529ビタミン774mg
2018/03/11(日) 13:45:33.06ID:???0530ビタミン774mg
2018/03/11(日) 22:36:08.19ID:???日本って暮らし辛いな
0531ビタミン774mg
2018/03/12(月) 07:36:53.15ID:???眠りが浅いのだ
0534ビタミン774mg
2018/03/12(月) 17:42:10.42ID:WShbyM+2去年の夏からずっと窓開けて全裸で日光浴してたら花粉症治ったわ
0535ビタミン774mg
2018/03/13(火) 14:59:59.71ID:???最近では35歳を過ぎても身長が伸びるという書き込みもあった。
実際にビタミンDを服用されている皆さんは身長が伸びているの?
0536ビタミン774mg
2018/03/13(火) 16:25:29.03ID:???大人になっちゃうと身長を測る機会が無くてわからないな…
0537ビタミン774mg
2018/03/13(火) 16:46:02.76ID:???0538ビタミン774mg
2018/03/13(火) 20:13:44.98ID:???0539ビタミン774mg
2018/03/13(火) 20:38:00.49ID:???毎回「ビタミンDで身長が伸びるのに」と書き込まれるだけで何故伸びるのかの説明は一度も見たことがない。
これでこれらの書き込みが悪質なデマであることが確認できた。
0540ビタミン774mg
2018/03/13(火) 23:59:11.38ID:???0541ビタミン774mg
2018/03/14(水) 02:35:42.87ID:???0542ビタミン774mg
2018/03/14(水) 07:45:16.96ID:???取りすぎなのかな
0544ビタミン774mg
2018/03/14(水) 09:02:35.23ID:???身長 構成比 累計 偏差値
186cm以上 0.6% 【上位 0.6%】 75以上
185cm 0.4% 【上位 1.0%】 73
184cm 0.5% 【上位 1.5%】 71.5
183cm 0.7% 【上位 2.2%】 70
182cm 1.0% 【上位 3.2%】 68
181cm 1.4% 【上位 4.6%】 66.5
180cm 1.9% 【上位 6.5%】 65
179cm 2.4% 【上位 8.9%】 63
178cm 2.8% 【上位11.7%】 61.5
177cm 3.9% 【上位15.6%】 60
176cm 4.4% 【上位20.0%】 58
175cm 4.9% 【上位24.9%】 56.5
174cm 5.6% 【上位30.5%】 55
173cm 6.5% 【上位37.0%】 53
172cm 7.1% 【上位44.1%】 51.5
171cm 7.1% 51.2% 49.8
170cm 7.3% 58.5% 47.6
169cm 6.2% 64.7% 46
168cm 6.2% 70.9% 44.4
167cm 5.8% 76.7% 42.5
166cm 5.0% 81.7% 40.8
165cm 4.2% 85.9% 39
164cm 3.5% 89.4% 37.5
163cm 2.8% 92.2% 35.8
162cm 2.3% 94.5% 34
161cm 1.8% 96.3% 32
160cm 1.3% 97.6% 30
160未満 2.4% 100.0% 30未満
0545ビタミン774mg
2018/03/14(水) 14:53:10.71ID:???0546ビタミン774mg
2018/03/14(水) 16:45:25.97ID:???ネイチャメイドも25μだし
0547ビタミン774mg
2018/03/14(水) 16:55:47.62ID:???ビタミンDだけ摂れば背が伸びる訳ない
0548ビタミン774mg
2018/03/14(水) 18:25:43.48ID:???0550ビタミン774mg
2018/03/15(木) 08:26:02.63ID:???有名な話しっしょ?
0552ビタミン774mg
2018/03/15(木) 14:10:28.87ID:???0554ビタミン774mg
2018/03/15(木) 14:36:43.90ID:???0555ビタミン774mg
2018/03/15(木) 14:42:49.32ID:???0556ビタミン774mg
2018/03/15(木) 20:04:35.46ID:???次何試したらいいかな?
0557ビタミン774mg
2018/03/15(木) 20:10:33.78ID:???0559ビタミン774mg
2018/03/15(木) 21:20:35.18ID:???そんなにとって大丈夫か?
0560ビタミン774mg
2018/03/15(木) 21:40:40.39ID:???夏に日光当たったら20000なんかすぐ行くよ
あとNACも鼻炎には良い
0561ビタミン774mg
2018/03/15(木) 22:36:19.30ID:nvfx2mtl0562ビタミン774mg
2018/03/15(木) 23:37:44.44ID:???アレルギーの原因は皮膚の炎症がうんたら
そこを治してアレルギー物質を身体に着けなければ治るらしいよ
0564ビタミン774mg
2018/03/16(金) 05:58:25.47ID:???10,000IU/日を超えると毒性発生の報告が出るようになる。
夏に日光を浴びれば20000ぐらいいくというレスあるが、身体は一定以上を超えると生成しなくなるので誤り。
成人の上限が4,000IUなのにその5倍も摂る必要はない。V.Dで健康被害が報告されてる全員はサプリの摂りすぎが原因だ。
0565ビタミン774mg
2018/03/16(金) 06:28:44.45ID:???0566ビタミン774mg
2018/03/16(金) 07:45:31.07ID:???ビタミンDスレでそんなことを聞かれましても…
原因もわからないし、医者が常駐してるわけでもなし
ビタミンDや乳酸菌で免疫力を上げるのは方法のひとつかもしれないけど、不足してないなら効果は出ないだろうしね
あとはサプリでなら抗炎症作用のあるものを試してみたら?グルタチオンとか
どっちかっていうとこれ食べたら鼻水出やすいって食べ物があるかもしれないからそっち断ったほうが早いんじゃない、ジョコビッチみたいな
0567ビタミン774mg
2018/03/16(金) 07:46:31.64ID:???iherb 鼻炎でググったらいろいろレビューが出てきた
そっち行ってみれば?
0568ビタミン774mg
2018/03/16(金) 09:19:38.96ID:???海外のサプリって、とんでもない量が含まれてたりするから怖いけどねw
0570ビタミン774mg
2018/03/16(金) 10:12:39.46ID:???数か月摂ってその後経過によって減らしていけばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています