◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 3 ◆◆◆ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:21:08.41ID:???前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッドU ◆◆◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0132ビタミン774mg
2017/12/09(土) 07:46:04.67ID:???昨日もジジイの狂気狂乱ぶり凄かったね
ジジイ一人でID無しだけで154レスもしてた
あれ毎日常駐してなきゃ無理だよね30分以内に即レス登場とか
俺あんな老後いややわ
0133ビタミン774mg
2017/12/09(土) 07:49:30.52ID:???なのに本人だけ気付いてなくて知ったかとクレクレだけで怒りの154連投w
0134ビタミン774mg
2017/12/09(土) 07:55:51.79ID:???0135ビタミン774mg
2017/12/09(土) 07:58:34.22ID:???132 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:46:04.67 ID:???
>>129
昨日もジジイの狂気狂乱ぶり凄かったね
133 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:49:30.52 ID:???
朝っぱらから自演丸出しwww
0136ビタミン774mg
2017/12/09(土) 08:11:23.31ID:???あっちいけアホ共
0137ビタミン774mg
2017/12/10(日) 13:57:48.61ID:???責める気も一切ないがシナモンスレからこっちに移動してきた爺は
学歴コンプからくる大学生への攻撃がみっともねぇ爺だったな
若者に正論突きつけられて発狂するあんな高齢者にはなりたくない
0138ビタミン774mg
2017/12/10(日) 14:00:06.70ID:???爺ってこれだね、こんなに発狂して支離滅裂な事書いてる人見たことないよね
96レスだよw
823 :ビタミン774mg[] 投稿日:2017/12/08(金) 19:01:06.82 ID:IXDKWiPP [96/96]
>>812
>その効果が本物ならいずれ知れ渡ることだから
効果??
効果ってなに???
「寒いところのもが温める」ってのは常識であって効果ではない。
ただの真実だからすでに世界に知れ渡って世間の常識に
なっているんですけど???
100万件もヒットするのはそういう事ですけど?
「南国 フルーツ 冷やす」「寒い 根菜 温める」などで検索しただけでも
何百万件出てくるよ??
知れ渡ってる=検索数が多い=記事が多い=根拠がある
と教えてあげたのに
「検索数が多くてもデマを信じてる愚民が多いだけだ!」と
言い放っていたのは貴方ですよ??
あなた曰く、世間に知れ渡ってる常識でもデマなんでしょ??
しかし今いみじくも「本物なら知れ渡る」と認めましたね??
はい、そういう事です。
0139ビタミン774mg
2017/12/10(日) 14:05:49.39ID:???愚民なんて誰も言ってないし、俺は院生だ-とか言ってますねw
盛大に老人ボケ&発狂してました
0140ビタミン774mg
2017/12/11(月) 15:40:06.11ID:???0142ビタミン774mg
2017/12/17(日) 04:18:52.51ID:DOd8/FN90143ビタミン774mg
2017/12/17(日) 09:27:02.63ID:???0144ビタミン774mg
2017/12/18(月) 05:02:34.76ID:q98ldB58とりあえずLEは信頼してるから2000以上はやめとこうと思ったまでだよ
0145https://goo.gl/eSnXKH
2017/12/18(月) 12:48:52.07ID:IRNJTIDX0146ビタミン774mg
2017/12/18(月) 15:08:30.73ID:???「気にすることない」「大丈夫」みたいな人ばかりだったのに
短期間で流れ変わっててワロタw
0147ビタミン774mg
2017/12/18(月) 17:52:54.64ID:???ネーチャーメイドだと1000でもバッチリ効いた感じあるな
0148ビタミン774mg
2017/12/18(月) 19:06:05.38ID:???0149ビタミン774mg
2017/12/19(火) 08:25:32.85ID:KShOlGovちなみに私の摂取量は53万ですよ
0150ビタミン774mg
2017/12/19(火) 15:44:41.17ID:???風邪ひきにくくなったとは思う
0151ビタミン774mg
2017/12/20(水) 00:51:25.74ID:???この2日ぐらい冷え込んできたので流石に長袖の上着着てる
0152ビタミン774mg
2017/12/20(水) 00:58:07.54ID:???0153ビタミン774mg
2017/12/20(水) 01:39:41.49ID:E5EMwh2N4000あれば尚良し
0154ビタミン774mg
2017/12/20(水) 01:46:05.02ID:???0155ビタミン774mg
2017/12/20(水) 03:12:29.81ID:N+FfF0cy0156ビタミン774mg
2017/12/20(水) 07:25:58.40ID:???0157ビタミン774mg
2017/12/20(水) 13:24:40.97ID:???0158ビタミン774mg
2017/12/20(水) 13:26:50.43ID:???0160ビタミン774mg
2017/12/22(金) 07:52:26.60ID:tOOIB3e40161ビタミン774mg
2017/12/22(金) 09:24:25.44ID:???最近そんな話多いね
すれちでゴメンネ
0162ビタミン774mg
2017/12/23(土) 00:08:24.17ID:???0163ビタミン774mg
2017/12/23(土) 03:46:56.58ID:XgA8G9ZI0164ビタミン774mg
2017/12/23(土) 04:02:58.05ID:???0165ビタミン774mg
2017/12/23(土) 10:58:28.32ID:???0166ビタミン774mg
2017/12/23(土) 12:09:35.27ID:???0168ビタミン774mg
2017/12/23(土) 17:29:38.04ID:???0169ビタミン774mg
2017/12/24(日) 11:21:12.07ID:???当然の如くソースは忘れたが
0170ビタミン774mg
2017/12/26(火) 04:55:58.22ID:/3HwwaJJ厚生労働省が日本のインチキペテン集団の頂点だから気をつけてね。
NHKもペテン局。信じちゃ駄目。
0171ビタミン774mg
2017/12/26(火) 05:07:33.16ID:/3HwwaJJ802例中456件も副作用が確認されているw
飲んだ奴の2人に1人は副作用による有害性が上回るわけだw
http://medical.taishotoyama.co.jp/data/tenp/htm/edr/1tenpu.htm
副作用. 国内臨床試験における安全性評価対象症例802例中309例(38.5%)で456件
の副作用が認められた
医者が出そうがサプリで飲もうが合成D3の経口摂取は危険なんだな
0172ビタミン774mg
2017/12/26(火) 05:10:03.44ID:/3HwwaJJ0173ビタミン774mg
2017/12/26(火) 05:16:24.48ID:/3HwwaJJ正論
0174ビタミン774mg
2017/12/26(火) 10:16:37.03ID:???0175ビタミン774mg
2017/12/26(火) 11:06:00.16ID:/3HwwaJJは皮膚中に沢山あり、これに紫外線があたる事でプレビタミンD(ビタミンDの前駆物質)
ができます(非酵素的)。
その後、時間をかけてビタミンD3(コレカルシフェロール)となり血液中に取り込まれます。
皮膚でできたビタミンD3や食事から摂った天然ビタミンD3は、肝臓と腎臓で2段階の反応
(ヒドロキシル化)を受けて、活性化ビタミンD3(カルシトリオール、1,25(OH)2D3)か
不活性型のビタミンD3(24,25(OH)2D3)ができます。
血液中の活性型ビタミンD3の”量は”厳密に調節されています。
これはビタミンCやその他のビタミンでも同じ。
ところが合成だと直に血中に大量のDやCが入ってくるので、合成Cの場合は
副腎ホルモンによってすばやく血中から排泄されるが、合成Dの場合は
毛細血管にカルシウムを取り込んでしまい血管を硬化させてしまう。
微量でもこの状態が長期続けば、血管にカルシウムがこびりついてガチガチに
硬化する人もいるし、場所が悪けりゃ網膜の血管とか硬くなって失明したり
腎臓が壊れたりする恐れもある。
ビタミンDというのはカルシウムの吸収を司る司令塔だから多すぎると致命的。
でもまあ、これは1つの意見に過ぎないから、あとはみんな各自
自己責任で好きなようにすればいいと思うよ
サプリが好きな人はサプリで飲めばいい
自分の体だもの
自分が納得するやり方が一番だからね
0176ビタミン774mg
2017/12/26(火) 11:18:18.94ID:???0178ビタミン774mg
2017/12/26(火) 15:57:40.97ID:???アメリカ・カナダの食事摂取基準に準拠して、不確実性因子を 2.5 として、耐容上限量を100μg/日(4000IU)とした。
さらに、1,250μg/日(5万IU)にて高カルシウム血症を来した症例報告があり、これを最低健康障害発現量とし、
不確実性因子を10として耐容上限量を算出しても、ほぼ同等の値となることから、上記の算定はほぼ妥当なものと考えられた。
0179ビタミン774mg
2017/12/26(火) 17:39:51.42ID:???0180ビタミン774mg
2017/12/26(火) 17:41:43.32ID:???主流ではないが植物由来もある
合成は存在しない
0181ビタミン774mg
2017/12/26(火) 17:46:57.95ID:???0182ビタミン774mg
2017/12/26(火) 18:47:23.11ID:FqHXIbPk0184ビタミン774mg
2017/12/26(火) 20:29:07.81ID:???0185ビタミン774mg
2017/12/26(火) 20:59:38.06ID:???0186ビタミン774mg
2017/12/26(火) 23:02:53.77ID:???認めなくない効果に対してだけプラシーボ認定かな?
0187ビタミン774mg
2017/12/27(水) 00:16:04.04ID:???0188ビタミン774mg
2017/12/27(水) 00:20:20.90ID:???0189ビタミン774mg
2017/12/27(水) 00:28:28.57ID:???吸収を高める要素は
0190ビタミン774mg
2017/12/27(水) 19:23:05.09ID:yQ7ry/b2受け取らない」と解説しているよ、高名な医学博士のお方です
0191ビタミン774mg
2017/12/27(水) 19:28:13.71ID:yQ7ry/b2も決して再現できない神秘的な力がある
科学の力では林檎一個作れやしない
林檎に含まれている1つの成分だけ真似することはできても
それは林檎を摂取したのと同じ状態ではない
林檎一個には400種類以上のポリフェノールが含まれていて
それらが複雑に結合しあってビタミンCに配糖体と結びついて
血中残存率を高める
ビタミンCが酸化されてもまたポリフェノールが還元したり
そうやって色んな者同士助け合って共存共栄している状態が
初めて「りんご」となる
それと同じ状態をカプセルの中にポリフェノールと合成Cを
ぶっこんだだけでは再現できない
自然界にある恵みは、神が創り給うた
神の領域
林檎のあのかぐわしい香り一つ真似できやしない
合成香料は臭い
いかなるサプリメントも、林檎の実1つに敵わないのです
人間は地球に生かされ、太陽に生かされています
地球と太陽が創りだした造形美に感謝し、その神秘的な力に
従うのが一番健康になるのです
信仰心はとても大切です
0192ビタミン774mg
2017/12/27(水) 19:35:23.20ID:???0193ビタミン774mg
2017/12/27(水) 19:38:49.21ID:???0194ビタミン774mg
2017/12/27(水) 19:40:10.50ID:???0195ビタミン774mg
2017/12/28(木) 00:35:58.85ID:3zqtGajN函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0196ビタミン774mg
2017/12/28(木) 06:56:37.65ID:+QRz4S8E男性は男性ホルモンが増え、女性は女性ホルモンが増え、
ビタミンD6種の前駆態がすべて合成され、クロック遺伝子にスイッチが
入り、セロトニンを作り出し、視力の低下を防ぎ、あらゆる万病を予防する
ことは科学的に判明しています。細胞内のミトコンドリアの唯一のエネルギー
は太陽光が体液中のカリウム40を被爆させた時に放つ放射線だけです。
ミトコンドリアを活性化しないと人間は癌になります。
ミトコンドリアが若さの唯一の鍵です。
ミトコンドリアは太陽なしでは生きられません。
日光浴は、免疫力を高めます。
サプリメントの合成Dではミトコンドリアにエネルギーを与えることはできません。
そしてムーンシャワーという月光浴でも若返りや人間を健康にする
ことが確認されています。
たとえば女性の生理周期も月の満ち欠けと同じ周期で回っています。
人間の体と惑星は密接に繋がっています。
中国気功法やインドのアーユルヴェーダでは「太陽凝視」という健康法
があります。朝の日の出を20分間凝視する健康法です。
目から取り入れる太陽エネルギーです。
これについてはご自分で調べてください。
これはオカルトでも宗教でもなく、事実です。
昔は宗教上の理由で行っていた習慣も実際は健康を守るための
医学的に正しい行為だったと平成になってから判明したことは数々
あります。
0197ビタミン774mg
2017/12/28(木) 06:57:13.82ID:+QRz4S8E結局、羊毛から合成するんですよね?
0198ビタミン774mg
2017/12/28(木) 07:13:16.46ID:+QRz4S8Eリンゴ自体に含まれるアスコルビン酸の量はそう多くはありませんが
リンゴを食べると血中C濃度が上がり、高い状態で維持できます。
これはなぜか?
リンゴに含まれている400種あまりのポリフェノールとアスコルビン酸が
複雑に絡み合ってビタミンCを守るように結合しているからです。
ビタミンCを補いたければアスコルビン酸ナトリウムを水に溶かして
飲めばいい!という単純解釈では到達できない領域です。
ルテインも同じでサプリメントでルテインを取ったグループは残存率が悪く
ほうれん草で摂取したグループは残存率が高く、眼球の裏側にストック
されている事が確認されています。(ヒト臨床試験)
ビタミンDを大量に含むサーモンを沢山食べたからといって動脈硬化を
起こしたという話は聞いた事がありませんが、合成ビタミンD製剤を
与えられた患者の半数(約50%)は副作用の症状を起こしています。
これは何故でしょうか?
やはり天然のものを天然のままの形状でサーモンとして食べるのと
合成ビタミンDを錠剤で飲むのとでは、生体内で起きる現象がまったく違う
のではないのでしょうか?
栄養食品や牛乳などに添加されているビタミンDと表示されているもの
は合成です。もちろん病院処方のDも合成です。
詳しくは「合成ビタミンD製剤」で調べてください。
サプリ会社はビタミンDを合成する酵母から培養している「合成D」を
安く使っています。ですのでこれは食品添加物に認定されています。
ビタミンCも天然ではない合成は食品添加物の扱いになっています
ので表示義務があります。これが何を意味をするか・・・
0199ビタミン774mg
2017/12/28(木) 07:25:31.16ID:+QRz4S8Eたしかに羊毛由来のDは天然と謳っているようですね。
ただ抽出する過程にどのようなアルコールや薬剤を使用するのか
その抽出過程でビタミンDの劣化はないのか、生体内での作用が
変わらないか、までは天然のものを天然のまま食べた時と同じ
なのかどうかは分かりません。
以前DHA・EPAのゼラチンカプセルのサプリを調べる実験で
ゼラチンカプセルの酸素透過率は30%以上で、内部の溶液は
酸化劣化しており、工場出荷時のDHA量より減っていたという
のを見た事があります。(というよりDHAが酸化しまくり)
この世で一番贅沢なサプリは、船の上で釣り上げたばかりのピチピチ
の鮮魚を生きたままさばいて間髪入れずに口に放り込んで食べる刺身
でフレッシュな天然DHAやEPAを摂取することですよね。
切り身の断面が空気に触れてものの5分もしないうちに食べます。
イケスに泳いでる魚を目の前でさばいてもらって刺身で食べる寿司屋
とか、ですがDHAのためだけに毎日そんな贅沢はできませんよね。
ですからそのままでは料理に使えない質の悪いの魚の脂から抽出した
粗悪なサプリを飲む羽目になるのです。
アントシアニンでもそうですが、一部の栄養素だけを抽出して
取り出したものをカプセル化して摂取した場合は、ブルーベリー
をそのまま食べた時の吸収率・残存率・生体内での利用率が
まったく異なるという現象はよくある事です。
「本体から」切り離された部分栄養素は「本体と合体した状態」で
食べた場合とは、体内での作用も細胞での受容率も変わってくる
というのが定説になりつつあります。
ビタミンDの場合はそうかどうかまだ断定できませんが、少なくとも
ビタミンCやBやルテインやカルシウムやアントシアニンなどは
きちんとした研究データがあるので、そうです。
0200ビタミン774mg
2017/12/28(木) 09:24:08.44ID:???いい加減サプリ・健康食とその他の食品の分類くらいわかれよ板違いなんだって
0201ビタミン774mg
2017/12/28(木) 19:29:23.31ID:???0202ビタミン774mg
2017/12/28(木) 20:11:14.61ID:???サプリで飲むのは活性化ではない方。
そこをちゃんと考えて議論してくれよ。
>>175
0203ビタミン774mg
2017/12/28(木) 23:06:33.05ID:???1行につき嘘が1つ以上入っていると言っても過言ではない
0204ビタミン774mg
2017/12/29(金) 02:55:58.37ID:???何を根拠に言っているのか示せないんだよね。
0205ビタミン774mg
2017/12/29(金) 03:26:13.26ID:???0206ビタミン774mg
2017/12/29(金) 03:46:34.68ID:???俺なんか4年間毎日5000IU取ってるわ
0207ビタミン774mg
2017/12/29(金) 04:02:39.19ID:???0208ビタミン774mg
2017/12/29(金) 04:09:48.84ID:???思い込みを垂れ流してるだけだ
だから最初にソースあるの?と優しく問われたわけだよね
爺が自大するだけで話の筋がグズグズになるのが目に見えてるからだよ
0209ビタミン774mg
2017/12/29(金) 04:45:06.76ID:???0210ビタミン774mg
2017/12/29(金) 12:41:22.39ID:???長文爺現れたら速攻でNGIDにしてる。
0211ビタミン774mg
2017/12/29(金) 12:42:25.05ID:???こういう奴の話をまともに読む気になれない。
0212ビタミン774mg
2017/12/29(金) 16:51:57.01ID:???0213ビタミン774mg
2017/12/29(金) 19:06:23.24ID:???バカのオナニー長文は思考と呼ぶに値しない。
0214ビタミン774mg
2017/12/29(金) 23:52:09.63ID:???0215ビタミン774mg
2017/12/30(土) 00:01:15.14ID:???0216ビタミン774mg
2017/12/30(土) 00:07:18.19ID:???バカだから強弁してスルーしてるだけ。
0217ビタミン774mg
2017/12/30(土) 10:58:02.98ID:j9QPcvJLhttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0728-4.html
1,経緯
本年春以降、英国等諸外国*で、清涼飲料水中の安息香酸(保存料)と
アスコルビン酸(酸味料、酸化防止剤)が、ある条件下で反応しベンゼンが
生成すること、市販製品中にベンゼンが低濃度検出されること等が公表され、
英国等ではベンゼン10ppbを超える製品の自主回収が要請された。
(*公表日:3/31英国、5/19米国、6/12豪 等)
↑
安息香酸(保存料)は清涼飲料水だけではなくあらゆる食品に添加されて
おり、合成ビタミンCを飲むと体内で反応してベンゼンになることが問題視
されている。
天然ビタミンCはグルコシド(配糖体)やフィトケミカルと複雑に結合した状態
なので化学反応を起こさないが、合成Cはむき出しの遊離態なので容易に
ベンゼンを発生させる。
合成ビタミンCは「酸化防止剤」としてソフトドリンクや緑茶やお弁当やお菓子
や加工食品などあらゆる食品に「添加物」として配合されているので避けるべし。
0218ビタミン774mg
2017/12/30(土) 10:59:10.95ID:???自分に投げられたレスに適切に簡潔に答えることはそれではできない。
そして現にできてなかったんだよな。
それは自分の考えではないから。
それだからマナーも悪くなる。
0219ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:02:27.09ID:j9QPcvJLhttp://biz-journal.jp/2016/06/post_15377.html
■合成ビタミンCはがんの元■
金沢工業大学研究グループの調査によると、市販されている主な緑茶飲料
500ミリリットル当たりのビタミンC含有量は平均で100ミリグラムである。
厚生労働省が定めているビタミンCの摂取推奨量は1日100ミリグラム。
ペットボトル緑茶1本飲めば、この量に到達する。しかも、合成ビタミンCである。
合成ビタミンCと自然の食品に含まれるビタミンCは、まったく異質のものであると
理解しておいたほうが健康のためである。たとえば、がん細胞をつくる原因になる
活性酸素を、ミカンなどに含まれる天然のビタミンCはほとんど発生させないが、
人工的に作られた合成ビタミンC(L-アスコルビン酸)は大量に発生させる。
天然のビタミンCには活性酸素の発生を抑える酵素が含まれているからだ。
酵素は分子構造式(いわゆる亀の甲)には現れない。
いくら合成ビタミンCが天然のビタミンCと化学式が同じでも、安全性が同じとは
いえないのである。
実際、合成ビタミンCを成人に1日3グラムずつ3カ月間用いても異常は見られなかったが、
それを6グラムに増やすと、悪心、嘔吐、下痢、顔面紅潮、頭痛、不眠などの症状が現れ、
幼児では皮膚湿疹がよく見られるとの報告がある。
加えて、現在、国内で使用されている90%以上のL-アスコルビン酸は、価格が国産の
半値以下の中国製となっているのも大きな不安である。
実は、数年前からL-アスコルビン酸も含めて中国製の添加物は「質が悪すぎる」という声
が添加物業界から上がっているのだ。
中国国内の報道によると、粗悪な添加物が原因で死者まで出ているという。
日本への輸入品が、日本の食品衛生法で定められた基準に不適合として水際で廃棄処分
になったケースも少なくない。しかし、水際で摘発するのには限界がある。
つまり、消費者が自ら身を守るしかないのが現状だ。
これから夏場に向けて、ペットボトル茶を飲む量も多くなるだろう。身を守るためには、
ビタミンCを添加していない製品か、できるだけ含有量の少ないものを選ぶことだ。
(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)
0220ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:09:52.09ID:j9QPcvJL危険性を知ろう!天然ビタミンCを摂ろう!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=328836
■豊洲地下水問題ベンゼンが心配?では合成ビタミンCは摂らない!
豊洲の地下水が基準の79倍?100倍?と言われていますが、もしこの情報
が体の害として心配するのではあれば、明日からペットボトル飲料を止めましょう…
と言いたいのです。
自分で合成ビタミンC「アスコルビン酸」食品を購入して「ベンゼン」を摂取するのと、
豊洲地下水の間接的被害では、「自分が選択したか・選択しないか」が加わるので
問題点が違うかもしれません。もし「ベンゼン」が発がん性物質であることをご存知
の方でしたら、食品添加物の合成ビタミンC「アスコルビン酸」の危険性は関連される
ので、ご存知だと思います。
豊洲の魚を食べる消費者がもれなく被害にあう選択の余地がないという意味では
大きな違いがありますが、自分で知らずに良いと思って合成ビタミンC「アスコルビン酸」
食品をすすんで摂取している状況には同じ危険性があります。
0221ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:11:50.35ID:j9QPcvJLhttps://www.youtube.com/watch?v=LtJfzuWMC9w
0222ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:19:54.76ID:j9QPcvJLhttp://beach-press.go-naminori.com/erinishikami/?p=4529
>アスコルビン酸(ビタミンCの化学名)は、天然と合成で、
>その吸収率や生理作用・薬理作用および副作用に違いはないと言われています。
「言われています」て。
最後はそんなあいまいな感じ?
適当すぎるわ。
個人的には、別のサイトに書いてあったこれの方が納得いくわ。
栄養学の権威ワシントン大学のマルクス・マレー博士は、自説でこう言っています。
「ナチュラルでなければ、栄養素は体内で役に立たない。
それは、細胞にある受容体が、合成された栄養素の吸収をさまたげるからだ。
これは人間が持っている、自己防衛本能である。」
http://www.genki-ageru.com/supple_3/check_04.html
つまり、合成サプリを飲んでも、体はちゃんと判断するから役に立たないって話。
わたしもそう思うわ。
人間の体はそんな適当じゃないはずだわ。
ま、根本的なところを言えば、すべての栄養素は食事から取ればいいんだけど。
0223ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:23:14.46ID:j9QPcvJLhttp://www.sod-jp.com/page1/taiken/5-01-a.htm
丹羽博士の実験結果では、化学合成品のこれらの低分子抗酸化剤は、
天然のものに比較して、この受容体による受け取られ方が非常に劣るのです。
要するに、人間の細胞の受容体は、化学合成の物質より、天然のものの方を
より好んで受け取って、細胞内にとり込もうとするのです。
どうやら、人間は何万年も前から天然の物質を食べ、人間の細胞の受容体は
その中に含まれている低分子抗酸化剤を受け取る習慣がついているようです。
いくら化学構造式が同じでも、人間の細胞の受容体は天然のものを巧みに
嗅ぎ分け、何万年もなれている天然のものの方を、よりたやすく受け取ろうと
するものなのでしょうか。
0224ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:24:43.31ID:???そういう宗派もあるだろう
0225ビタミン774mg
2017/12/30(土) 11:26:13.53ID:j9QPcvJLhttp://health.wow-town.com/kaibou/supplement22.shtml
まず摂取された食物(サプリメントも含め)は胃で消化され、食物に含まれて
いた栄養素は最小単位の分子に分解されます。
そして腸から吸収されていき、さらに血液を通して細胞まで運ばれ、細胞表面
の膜にある受容体(レセプター)に結合します。
この細胞にある受容体(レセプター)に結合できてこそ「栄養素が吸収された」
ということになります。
このプロセスを経て、はじめて各細胞内でさまざまな生理的作用に機能すること
ができるのです。
■栄養素の分子サイズが「鍵」
「栄養素の分子と細胞表面の膜にある受容体(レセプター)」を
【鍵】と【鍵穴】に例えると、
「栄養素の分子」が【鍵】で、「細胞表面の膜にある受容体(レセプター)」
が【鍵穴】になります。
■天然ビタミンと合成ビタミンの栄養素での違い■
天然ビタミンなどの栄養素の分子は、基本的に私達が普段食べている食物
と同じなので、ピッタリ合い「鍵穴」に入る事が出来ます。
しかし合成ビタミンの栄養素には分子のサイズが「鍵穴」に合わず、
せっかく体内に摂取したとしても、細胞内に入っていけないモノがあるようです。
0226ビタミン774mg
2017/12/30(土) 13:33:02.58ID:j9QPcvJLhttp://www.revivedliving.com/wp-content/uploads/2016/12/LIPID-BILAYER-2.png
For example: sugar, like high fructose corn syrup, will stick to the insulin receptor
and synthetic vitamin B12 will stick onto the vitamin receptor.
Your body is so smart it doesn’t want to take those chemically-produced products in.
例えば高果糖コーンシロップはインシュリンレセプターにひっかかり、
合成ビタミンB12はビタミンレセプターにひっかかる。
人間の身体は非常に賢くて化学合成した栄養素は受け入れない
0227ビタミン774mg
2017/12/30(土) 13:48:51.14ID:0TA17DDg0228ビタミン774mg
2017/12/30(土) 13:58:19.00ID:???0229ビタミン774mg
2017/12/30(土) 14:30:46.42ID:???1gのタブレット見てもデケェと思うのにそれを6個は飲めって躊躇するわ
0230ビタミン774mg
2017/12/30(土) 18:21:54.77ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています