トップページsupplement
1002コメント284KB

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 3 ◆◆◆ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/24(土) 13:21:08.41ID:???
取り敢えず建てておこう。テンプレは古い気がするなー
前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッドU ◆◆◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1402987375/
0110ビタミン774mg2017/11/16(木) 19:34:51.70ID:???
冷蔵庫に入れぱなしで忘れてた
0111https://goo.gl/kwvbgn2017/11/19(日) 17:57:18.85ID:zuAXEMCb
ビタミンD3で健康革命という外人が書いた本読んだらビタミンDのことばかり語ってやがった
その人は2.5万IU〜3万IUをすすめてるw
0112ビタミン774mg2017/11/19(日) 22:35:58.67ID:???
一日で? 多過ぎ
0113ビタミン774mg2017/11/20(月) 04:25:20.34ID:???
俺も一粒5000iuのを4粒飲んでる。
0114ビタミン774mg2017/11/20(月) 09:11:34.76ID:???
>>113
体調はいかがでしょう?
良くなった?変化なし?
0115https://goo.gl/kwvbgn2017/11/20(月) 11:30:31.91ID:vgGGY1AK
血中ビタミンD濃度を測りながらやるのが良いんだけどね
体格によって量が変わるみたいだし
0116ビタミン774mg2017/11/20(月) 12:56:04.31ID:???
効果はどうなん? 骨に現れるんか
0117ビタミン774mg2017/11/20(月) 15:59:06.69ID:???
>>114
秋冬の鬱々感がなくていい。
0118ビタミン774mg2017/11/20(月) 17:44:10.42ID:???
>>111
タイトル通りの本じゃん
0119https://goo.gl/kwvbgn2017/11/23(木) 15:01:57.70ID:Q9YJD8Oa
LED照明を浴びて効率的にビタミンDをつくる
http://bhn.jp/news/86582
0120ビタミン774mg2017/11/24(金) 00:59:45.33ID:???
基地外
0121https://goo.gl/kwvbgn2017/11/28(火) 20:12:20.69ID:Nd3SSIOc
60万IU注射!
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Obesity+induced+magnesium+deficiency+can+be+treated+by+vitamin+D+supplementation.
0122ビタミン774mg2017/11/28(火) 22:13:51.74ID:???
基地外
0123ビタミン774mg2017/12/04(月) 08:23:12.10ID:???
4年間一日1万IU飲んでる
風邪やインフルには無縁だな
0124ビタミン774mg2017/12/04(月) 22:47:46.56ID:???
ドーピングしてるから体の自己免疫が落ちてそうだな
0125ビタミン774mg2017/12/06(水) 17:54:20.44ID:???
冬に唇(くちびる)が荒れるのは防止できないのか
0126ビタミン774mg2017/12/06(水) 18:08:08.75ID:???
>>125
去年まで下唇の一部がずっとめくれてる感じだった
そういえば今年はギリ持ちこたえてるのに気づいた
けど多分D関係ないな心当たりあるのはTPDに入ってるビタミンA5000IU(ベータとレチノール半々)かな
0127ビタミン774mg2017/12/06(水) 18:38:08.11ID:???
TPD よくある質問 

【Q】 ベータカロテンとアセテートのそれぞれのビタミンA含有の割合はどれぐらいですか。
【A】 ベータカロテン/90%、アセテート/10%です。
0128ビタミン774mg2017/12/06(水) 18:47:04.99ID:???
あれw半々だと思ってたわ
0129ビタミン774mg2017/12/08(金) 20:16:54.20ID:???
あっちのスレはシナモンスレから来た自称理系の高卒おじさんが荒らすのでヤダ・・・
0130ビタミン774mg2017/12/08(金) 21:53:09.47ID:???
まー、知ったかのバカほど話を性急に断定しようとしてドバドバ長文書きまくるわな
今日も強弁と罵詈雑言だけで96レスもしてた
0131ビタミン774mg2017/12/09(土) 07:44:04.76ID:???
>>130
出禁にされたジジイ本人の自己紹介乙
0132ビタミン774mg2017/12/09(土) 07:46:04.67ID:???
>>129
昨日もジジイの狂気狂乱ぶり凄かったね
ジジイ一人でID無しだけで154レスもしてた
あれ毎日常駐してなきゃ無理だよね30分以内に即レス登場とか
俺あんな老後いややわ
0133ビタミン774mg2017/12/09(土) 07:49:30.52ID:???
まさにネットのガセ情報に脳髄支配された支配者層に都合のいい鴨
なのに本人だけ気付いてなくて知ったかとクレクレだけで怒りの154連投w
0134ビタミン774mg2017/12/09(土) 07:55:51.79ID:???
朝っぱらから他人の悪口とか素敵な週末ですね
0135ビタミン774mg2017/12/09(土) 07:58:34.22ID:???
131 返信:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:44:04.76 ID:???
132 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:46:04.67 ID:???
>>129
昨日もジジイの狂気狂乱ぶり凄かったね
133 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2017/12/09(土) 07:49:30.52 ID:???

朝っぱらから自演丸出しwww
0136ビタミン774mg2017/12/09(土) 08:11:23.31ID:???
スレ違い
あっちいけアホ共
0137ビタミン774mg2017/12/10(日) 13:57:48.61ID:???
高卒でも知的で賢い人は世の中に沢山いるから全く恥じる事でもないし
責める気も一切ないがシナモンスレからこっちに移動してきた爺は
学歴コンプからくる大学生への攻撃がみっともねぇ爺だったな
若者に正論突きつけられて発狂するあんな高齢者にはなりたくない
0138ビタミン774mg2017/12/10(日) 14:00:06.70ID:???
シナモンスレ見に行ったよ
爺ってこれだね、こんなに発狂して支離滅裂な事書いてる人見たことないよね
96レスだよw

823 :ビタミン774mg[] 投稿日:2017/12/08(金) 19:01:06.82 ID:IXDKWiPP [96/96]
>>812
>その効果が本物ならいずれ知れ渡ることだから
 
効果??
効果ってなに???
「寒いところのもが温める」ってのは常識であって効果ではない。
ただの真実だからすでに世界に知れ渡って世間の常識に
なっているんですけど???
100万件もヒットするのはそういう事ですけど?

「南国 フルーツ 冷やす」「寒い 根菜 温める」などで検索しただけでも
何百万件出てくるよ??
 
知れ渡ってる=検索数が多い=記事が多い=根拠がある

と教えてあげたのに

「検索数が多くてもデマを信じてる愚民が多いだけだ!」と
言い放っていたのは貴方ですよ??

あなた曰く、世間に知れ渡ってる常識でもデマなんでしょ??

しかし今いみじくも「本物なら知れ渡る」と認めましたね??

はい、そういう事です。
0139ビタミン774mg2017/12/10(日) 14:05:49.39ID:???
しかもデマという言葉を使ってるのが爺ご本人だけw
愚民なんて誰も言ってないし、俺は院生だ-とか言ってますねw
盛大に老人ボケ&発狂してました
0140ビタミン774mg2017/12/11(月) 15:40:06.11ID:???
で、それがビタミンDとどう関係あるんだ?
0141ビタミン774mg2017/12/11(月) 18:04:58.99ID:???
スレチな話をもちこんだ>>129が悪い
このスレと関係ないしどうでも良い
0142ビタミン774mg2017/12/17(日) 04:18:52.51ID:DOd8/FN9
半年くらい5000IU摂ってたけどTPDの注意書きに2000以上はダメって書いてあるからやめよっと
0143ビタミン774mg2017/12/17(日) 09:27:02.63ID:???
ビタミンDはサプリデ摂取しては危ないと別のサプリに書かれていたらMVMも止めるのかね?
0144ビタミン774mg2017/12/18(月) 05:02:34.76ID:q98ldB58
そのサプリメーカーが信頼できるところならやめるかもね。
とりあえずLEは信頼してるから2000以上はやめとこうと思ったまでだよ
0145https://goo.gl/eSnXKH2017/12/18(月) 12:48:52.07ID:IRNJTIDX
厚生労働省の上限は4000IU
0146ビタミン774mg2017/12/18(月) 15:08:30.73ID:???
前スレで5000IUは多いと気にしてた人に対して
「気にすることない」「大丈夫」みたいな人ばかりだったのに
短期間で流れ変わっててワロタw
0147ビタミン774mg2017/12/18(月) 17:52:54.64ID:???
ナウの5000飲んでも効いた感じは全くしないが
ネーチャーメイドだと1000でもバッチリ効いた感じあるな
0148ビタミン774mg2017/12/18(月) 19:06:05.38ID:???
ちょ〜ん(笑)
0149ビタミン774mg2017/12/19(火) 08:25:32.85ID:KShOlGov
納豆を食べていれば下等生物のあなた達でも2万まで大丈夫ですよ
ちなみに私の摂取量は53万ですよ
0150ビタミン774mg2017/12/19(火) 15:44:41.17ID:???
now2000で便秘になったから1000にしてる
風邪ひきにくくなったとは思う
0151ビタミン774mg2017/12/20(水) 00:51:25.74ID:???
自分も1000だけど一昨日までスエット1枚にベストで出歩いてたけど全く風邪引く気配なし
この2日ぐらい冷え込んできたので流石に長袖の上着着てる
0152ビタミン774mg2017/12/20(水) 00:58:07.54ID:???
でも血管は石灰化?
0153ビタミン774mg2017/12/20(水) 01:39:41.49ID:E5EMwh2N
2,000取れば十分
4000あれば尚良し
0154ビタミン774mg2017/12/20(水) 01:46:05.02ID:???
血管ガッチガチやで
0155ビタミン774mg2017/12/20(水) 03:12:29.81ID:N+FfF0cy
納豆食べていれば大丈夫ですよ
0156ビタミン774mg2017/12/20(水) 07:25:58.40ID:???
安全上限が1万だから毎日5000IU取ってるわ
0157ビタミン774mg2017/12/20(水) 13:24:40.97ID:???
納豆食べない外国人は血管やばいの?
0158ビタミン774mg2017/12/20(水) 13:26:50.43ID:???
すごいよ
0159ビタミン774mg2017/12/20(水) 19:24:04.96ID:???
>>157
ホウレン草食べてれば大丈夫
0160ビタミン774mg2017/12/22(金) 07:52:26.60ID:tOOIB3e4
おー、なんてこったい
0161ビタミン774mg2017/12/22(金) 09:24:25.44ID:???
ナットウキナーゼって口から摂取しても体内に吸収しないんだって(血管内にまで届かないんだって?)?
最近そんな話多いね
すれちでゴメンネ
0162ビタミン774mg2017/12/23(土) 00:08:24.17ID:???
そんなわけはない
0163ビタミン774mg2017/12/23(土) 03:46:56.58ID:XgA8G9ZI
そもそもこのスレで納豆食えっていうのはナットウキナーゼ目的じゃなくてビタミンK目的だからな
0164ビタミン774mg2017/12/23(土) 04:02:58.05ID:???
皆んな納豆食べるわけじゃ無いんだから、K添加したものがもっとあってもいいのに
0165ビタミン774mg2017/12/23(土) 10:58:28.32ID:???
納豆にはビタミンMK7しか含まれてないのがネックなんだよな
0166ビタミン774mg2017/12/23(土) 12:09:35.27ID:???
とろろ昆布とかでもいいよね
0167ビタミン774mg2017/12/23(土) 13:41:44.00ID:???
>>165
マジ恋セヴン?
0168ビタミン774mg2017/12/23(土) 17:29:38.04ID:???
血管石灰化してるでお前ら
0169ビタミン774mg2017/12/24(日) 11:21:12.07ID:???
蒸留水を飲むと石灰化した血管が治ると聞いたことがある。
当然の如くソースは忘れたが
0170ビタミン774mg2017/12/26(火) 04:55:58.22ID:/3HwwaJJ
>>145
厚生労働省が日本のインチキペテン集団の頂点だから気をつけてね。

NHKもペテン局。信じちゃ駄目。
 
0171ビタミン774mg2017/12/26(火) 05:07:33.16ID:/3HwwaJJ
医師が処方する活性型ビタミンD3製剤、ものすごい副作用w

802例中456件も副作用が確認されているw
飲んだ奴の2人に1人は副作用による有害性が上回るわけだw

http://medical.taishotoyama.co.jp/data/tenp/htm/edr/1tenpu.htm

副作用. 国内臨床試験における安全性評価対象症例802例中309例(38.5%)で456件
の副作用が認められた


医者が出そうがサプリで飲もうが合成D3の経口摂取は危険なんだな
0172ビタミン774mg2017/12/26(火) 05:10:03.44ID:/3HwwaJJ
Dサプリで血管ガチガチ石灰化w 肝機能障害w 動脈硬化w 老化w 癌w
 
 
 
 
0173ビタミン774mg2017/12/26(火) 05:16:24.48ID:/3HwwaJJ
>>168
正論
 
0174ビタミン774mg2017/12/26(火) 10:16:37.03ID:???
副作用は1万IU以上とかなんで気にしない事にするわ
0175ビタミン774mg2017/12/26(火) 11:06:00.16ID:/3HwwaJJ
体内でコレステロールが作られる途中でできる「7-デヒドロコレステロール」という物質
は皮膚中に沢山あり、これに紫外線があたる事でプレビタミンD(ビタミンDの前駆物質)
ができます(非酵素的)。
その後、時間をかけてビタミンD3(コレカルシフェロール)となり血液中に取り込まれます。
皮膚でできたビタミンD3や食事から摂った天然ビタミンD3は、肝臓と腎臓で2段階の反応
(ヒドロキシル化)を受けて、活性化ビタミンD3(カルシトリオール、1,25(OH)2D3)か
不活性型のビタミンD3(24,25(OH)2D3)ができます。
血液中の活性型ビタミンD3の”量は”厳密に調節されています。
これはビタミンCやその他のビタミンでも同じ。

ところが合成だと直に血中に大量のDやCが入ってくるので、合成Cの場合は
副腎ホルモンによってすばやく血中から排泄されるが、合成Dの場合は
毛細血管にカルシウムを取り込んでしまい血管を硬化させてしまう。

微量でもこの状態が長期続けば、血管にカルシウムがこびりついてガチガチに
硬化する人もいるし、場所が悪けりゃ網膜の血管とか硬くなって失明したり
腎臓が壊れたりする恐れもある。

ビタミンDというのはカルシウムの吸収を司る司令塔だから多すぎると致命的。

でもまあ、これは1つの意見に過ぎないから、あとはみんな各自
自己責任で好きなようにすればいいと思うよ
サプリが好きな人はサプリで飲めばいい
自分の体だもの
自分が納得するやり方が一番だからね
0176ビタミン774mg2017/12/26(火) 11:18:18.94ID:???
合成Cってなに?
0177ビタミン774mg2017/12/26(火) 11:40:20.94ID:???
>>175
1日何IU以上を過剰だと考えてますか?
0178ビタミン774mg2017/12/26(火) 15:57:40.97ID:???
250μg/日(1万IU)未満では高カルシウム血症の報告はみられないため、これを健康障害非発現量とし、
アメリカ・カナダの食事摂取基準に準拠して、不確実性因子を 2.5 として、耐容上限量を100μg/日(4000IU)とした。

さらに、1,250μg/日(5万IU)にて高カルシウム血症を来した症例報告があり、これを最低健康障害発現量とし、
不確実性因子を10として耐容上限量を算出しても、ほぼ同等の値となることから、上記の算定はほぼ妥当なものと考えられた。
0179ビタミン774mg2017/12/26(火) 17:39:51.42ID:???
いわゆる合成のCも微生物発酵で作ってるからある意味天然ではある
0180ビタミン774mg2017/12/26(火) 17:41:43.32ID:???
Dは羊毛由来が主
主流ではないが植物由来もある
合成は存在しない
0181ビタミン774mg2017/12/26(火) 17:46:57.95ID:???
陽に当たらない季節は多めに摂りましょう
0182ビタミン774mg2017/12/26(火) 18:47:23.11ID:FqHXIbPk
次は「合成でなくても精製したものも有害」とかか?
0183ビタミン774mg2017/12/26(火) 20:27:45.63ID:???
>>179>>180
配糖体からでない時点で自然の形とはかけ離れている
0184ビタミン774mg2017/12/26(火) 20:29:07.81ID:???
個人的には、アスコルビン酸とwhole foodビタミンCの効果の差をはっきりと体感した
0185ビタミン774mg2017/12/26(火) 20:59:38.06ID:???
プラシーボ
0186ビタミン774mg2017/12/26(火) 23:02:53.77ID:???
君もサプリ板にいるんだからさぁ
認めなくない効果に対してだけプラシーボ認定かな?
0187ビタミン774mg2017/12/27(水) 00:16:04.04ID:???
何かそういうデータあるんですか?
0188ビタミン774mg2017/12/27(水) 00:20:20.90ID:???
ホールフードVCてフラボノイド入りのとは違うのかな
0189ビタミン774mg2017/12/27(水) 00:28:28.57ID:???
フラボノイドだけじゃないんだろうね
吸収を高める要素は
0190ビタミン774mg2017/12/27(水) 19:23:05.09ID:yQ7ry/b2
丹波博士が合成Cと天然Cの違いを「細胞の受容体が合成ものは
受け取らない」と解説しているよ、高名な医学博士のお方です
0191ビタミン774mg2017/12/27(水) 19:28:13.71ID:yQ7ry/b2
自然が作り出すものの神秘には、人間の浅知恵で小賢しく真似して
も決して再現できない神秘的な力がある

科学の力では林檎一個作れやしない

林檎に含まれている1つの成分だけ真似することはできても
それは林檎を摂取したのと同じ状態ではない

林檎一個には400種類以上のポリフェノールが含まれていて
それらが複雑に結合しあってビタミンCに配糖体と結びついて
血中残存率を高める
ビタミンCが酸化されてもまたポリフェノールが還元したり
そうやって色んな者同士助け合って共存共栄している状態が
初めて「りんご」となる

それと同じ状態をカプセルの中にポリフェノールと合成Cを
ぶっこんだだけでは再現できない

自然界にある恵みは、神が創り給うた
神の領域

林檎のあのかぐわしい香り一つ真似できやしない
合成香料は臭い

いかなるサプリメントも、林檎の実1つに敵わないのです

人間は地球に生かされ、太陽に生かされています
地球と太陽が創りだした造形美に感謝し、その神秘的な力に
従うのが一番健康になるのです

信仰心はとても大切です
0192ビタミン774mg2017/12/27(水) 19:35:23.20ID:???
シナモンジジイの妄言など誰も聞かねえよ
0193ビタミン774mg2017/12/27(水) 19:38:49.21ID:???
結局宗教じゃないか
0194ビタミン774mg2017/12/27(水) 19:40:10.50ID:???
理で弁解出来なくなって精神論に逃げたんだよw
0195ビタミン774mg2017/12/28(木) 00:35:58.85ID:3zqtGajN
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0196ビタミン774mg2017/12/28(木) 06:56:37.65ID:+QRz4S8E
太陽を浴びて生体内でどのような現象が起こるか?

男性は男性ホルモンが増え、女性は女性ホルモンが増え、
ビタミンD6種の前駆態がすべて合成され、クロック遺伝子にスイッチが
入り、セロトニンを作り出し、視力の低下を防ぎ、あらゆる万病を予防する
ことは科学的に判明しています。細胞内のミトコンドリアの唯一のエネルギー
は太陽光が体液中のカリウム40を被爆させた時に放つ放射線だけです。
ミトコンドリアを活性化しないと人間は癌になります。
ミトコンドリアが若さの唯一の鍵です。
ミトコンドリアは太陽なしでは生きられません。   
日光浴は、免疫力を高めます。
サプリメントの合成Dではミトコンドリアにエネルギーを与えることはできません。
  
そしてムーンシャワーという月光浴でも若返りや人間を健康にする
ことが確認されています。

たとえば女性の生理周期も月の満ち欠けと同じ周期で回っています。
人間の体と惑星は密接に繋がっています。

中国気功法やインドのアーユルヴェーダでは「太陽凝視」という健康法
があります。朝の日の出を20分間凝視する健康法です。
目から取り入れる太陽エネルギーです。
これについてはご自分で調べてください。
   
これはオカルトでも宗教でもなく、事実です。

昔は宗教上の理由で行っていた習慣も実際は健康を守るための
医学的に正しい行為だったと平成になってから判明したことは数々
あります。
0197ビタミン774mg2017/12/28(木) 06:57:13.82ID:+QRz4S8E
>>180
結局、羊毛から合成するんですよね?
0198ビタミン774mg2017/12/28(木) 07:13:16.46ID:+QRz4S8E
リンゴの話ですが、リンゴを食べると血中ビタミンC残存率が5倍になります。

リンゴ自体に含まれるアスコルビン酸の量はそう多くはありませんが
リンゴを食べると血中C濃度が上がり、高い状態で維持できます。

これはなぜか?

リンゴに含まれている400種あまりのポリフェノールとアスコルビン酸が
複雑に絡み合ってビタミンCを守るように結合しているからです。

ビタミンCを補いたければアスコルビン酸ナトリウムを水に溶かして
飲めばいい!という単純解釈では到達できない領域です。

ルテインも同じでサプリメントでルテインを取ったグループは残存率が悪く
ほうれん草で摂取したグループは残存率が高く、眼球の裏側にストック
されている事が確認されています。(ヒト臨床試験)
 
ビタミンDを大量に含むサーモンを沢山食べたからといって動脈硬化を
起こしたという話は聞いた事がありませんが、合成ビタミンD製剤を
与えられた患者の半数(約50%)は副作用の症状を起こしています。
これは何故でしょうか?
やはり天然のものを天然のままの形状でサーモンとして食べるのと
合成ビタミンDを錠剤で飲むのとでは、生体内で起きる現象がまったく違う
のではないのでしょうか?


栄養食品や牛乳などに添加されているビタミンDと表示されているもの
は合成です。もちろん病院処方のDも合成です。
詳しくは「合成ビタミンD製剤」で調べてください。

サプリ会社はビタミンDを合成する酵母から培養している「合成D」を
安く使っています。ですのでこれは食品添加物に認定されています。
ビタミンCも天然ではない合成は食品添加物の扱いになっています
ので表示義務があります。これが何を意味をするか・・・

 
0199ビタミン774mg2017/12/28(木) 07:25:31.16ID:+QRz4S8E
>>180
たしかに羊毛由来のDは天然と謳っているようですね。
 
ただ抽出する過程にどのようなアルコールや薬剤を使用するのか
その抽出過程でビタミンDの劣化はないのか、生体内での作用が
変わらないか、までは天然のものを天然のまま食べた時と同じ
なのかどうかは分かりません。

以前DHA・EPAのゼラチンカプセルのサプリを調べる実験で
ゼラチンカプセルの酸素透過率は30%以上で、内部の溶液は
酸化劣化しており、工場出荷時のDHA量より減っていたという
のを見た事があります。(というよりDHAが酸化しまくり)

この世で一番贅沢なサプリは、船の上で釣り上げたばかりのピチピチ
の鮮魚を生きたままさばいて間髪入れずに口に放り込んで食べる刺身
でフレッシュな天然DHAやEPAを摂取することですよね。
切り身の断面が空気に触れてものの5分もしないうちに食べます。
イケスに泳いでる魚を目の前でさばいてもらって刺身で食べる寿司屋
とか、ですがDHAのためだけに毎日そんな贅沢はできませんよね。
ですからそのままでは料理に使えない質の悪いの魚の脂から抽出した
粗悪なサプリを飲む羽目になるのです。
  
アントシアニンでもそうですが、一部の栄養素だけを抽出して
取り出したものをカプセル化して摂取した場合は、ブルーベリー
をそのまま食べた時の吸収率・残存率・生体内での利用率が
まったく異なるという現象はよくある事です。

「本体から」切り離された部分栄養素は「本体と合体した状態」で
食べた場合とは、体内での作用も細胞での受容率も変わってくる
というのが定説になりつつあります。
ビタミンDの場合はそうかどうかまだ断定できませんが、少なくとも
ビタミンCやBやルテインやカルシウムやアントシアニンなどは
きちんとした研究データがあるので、そうです。
0200ビタミン774mg2017/12/28(木) 09:24:08.44ID:???
サバ缶馬鹿みたいなのがここにも沸いたのか
いい加減サプリ・健康食とその他の食品の分類くらいわかれよ板違いなんだって
0201ビタミン774mg2017/12/28(木) 19:29:23.31ID:???
板違いか?
0202ビタミン774mg2017/12/28(木) 20:11:14.61ID:???
単なるビタミンD飲んでも活性化ビタミンDになる量は厳密にコントロールされてるからな。
サプリで飲むのは活性化ではない方。
そこをちゃんと考えて議論してくれよ。
>>175
0203ビタミン774mg2017/12/28(木) 23:06:33.05ID:???
よくそこまで次から次へと嘘がかけたもんだ
1行につき嘘が1つ以上入っていると言っても過言ではない
0204ビタミン774mg2017/12/29(金) 02:55:58.37ID:???
長文ダラダラ書いてるけど、全て誰かの受け売りだから
何を根拠に言っているのか示せないんだよね。
0205ビタミン774mg2017/12/29(金) 03:26:13.26ID:???
という具合に、具体的には批判できないらしいです
0206ビタミン774mg2017/12/29(金) 03:46:34.68ID:???
1万IUまでは副作用ないからへーきへーき
俺なんか4年間毎日5000IU取ってるわ
0207ビタミン774mg2017/12/29(金) 04:02:39.19ID:???
心血管カッチカチやで
0208ビタミン774mg2017/12/29(金) 04:09:48.84ID:???
長文爺も具体性ないからね
思い込みを垂れ流してるだけだ

だから最初にソースあるの?と優しく問われたわけだよね
爺が自大するだけで話の筋がグズグズになるのが目に見えてるからだよ
0209ビタミン774mg2017/12/29(金) 04:45:06.76ID:???
具体性はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています