トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0927ビタミン774mg2017/12/27(水) 12:08:47.30ID:???
学生のパントテン酸と乳酸菌とオメガ3頃知ってたらなっておもったけど、学生の頃にこんだけのサプリ買いまくるのは無理だな
0928ビタミン774mg2017/12/27(水) 13:49:30.83ID:LFw+484g
>>926
プロリンはどこのですか?
0929ビタミン774mg2017/12/29(金) 02:02:57.21ID:???
L-プロリン単体よりプロリンリジンの方が効きますか?
顎周りのボツボツが治らなくて、
結局皮膚科で処方されたミノマイシン100mgとアクロマイシン塗ってるところ
綺麗な肌で新年迎えたかったー
0930ビタミン774mg2017/12/29(金) 02:57:10.29ID:???
少しはスレ内検索したら?
ここパントテン酸のスレだし
0931ビタミン774mg2017/12/29(金) 09:36:21.45ID:VtDmQGNT
パントテン酸とプロリンで改善した人多いけど、どのくらいで成果って出るんだろう。
1ヶ月飲んでいるけど、変化ないような感じだけど、2ヶ月位は飲まなくちゃダメかね。
その人達って、スキンケアは何使ってるんだろう。
そっちの成果とか、、、
教えて下さい。
0932ビタミン774mg2017/12/29(金) 11:08:51.45ID:???
パントテン酸でニキビ治った人は元々脂性肌の人なの?乾燥肌のニキビには効かないってことかな…
0933ビタミン774mg2017/12/29(金) 11:16:45.73ID:ITx6b0a6
2ヶ月過ぎたくらいから全くニキビできなくなった!やっぱり2ヶ月は飲んだ方がいい
0934ビタミン774mg2017/12/29(金) 13:29:19.86ID:???
ピル(シースー)、プロリン食前一日2回、パントテン酸食後一日3回、あとネオ小町錠ってやつ飲んでるんだけどニキビできることはあるけど前より酷くなくなった気がする
生理前になると一気に何個も黄ニキビが鼻の下と顎に出てくるんだけどそれが大分少なくなった感じ
あと出来ても治りが早い気がする
ピル高いからやめたいけどやめたらニキビまだ出来そう…
0935ビタミン774mg2017/12/30(土) 23:44:41.42ID:KcjUzboD
>>931
933さんと同じで、プロリン+パントテン酸のみ初めて2か月後くらいから
良くなり始めたな。この2つだけ飲んでいるわけではないけど、この2つを
セットにしてから2か月後って意味です。
0936ビタミン774mg2017/12/31(日) 02:34:51.37ID:JXzCjZFk
>>903
亜鉛クリームってニキビ跡箇所に塗っていいの?
ゼビアックスは効かないし、最近はメンズアクネバリアのティーツリーおいるのつけてみてる。
ニキビにつけるので効くのないかね
0937ビタミン774mg2017/12/31(日) 02:43:32.49ID:JXzCjZFk
>>919
効いてる人はいいな
違うのに変えてみようかな
どこのメーカーがいいですか?
0938ビタミン774mg2018/01/01(月) 16:11:43.36ID:XYyu4A2r
パントテン朝晩500×2錠、Lプロリン朝晩1錠、乳酸着革命、オメガ3、ビタミンB、C、たまにMSM飲んでるけど、脂っぽいのが引かないんだよな。
そして、顎ら辺りのニキビ酷く、抗生物質出された。
抗生物質って、パントテン酸とかと一緒でも大丈夫かいな?
タイムリリースのパントテン酸使ってる人いますか?
種類を変えてみたいと思います。
0939ビタミン774mg2018/01/01(月) 18:14:06.49ID:???
パントテン酸やってる人は何でアキュテインやらないの?
0940ビタミン774mg2018/01/01(月) 18:29:48.46ID:???
>>939
>>1も読めない馬鹿なの?
0941ビタミン774mg2018/01/01(月) 18:38:08.34ID:???
わろた
0942ビタミン774mg2018/01/01(月) 19:56:36.59ID:???
>>940
読んだけど忘れてた鳥だから
ごめんね
0943ビタミン774mg2018/01/01(月) 20:29:19.90ID:???
>>942
今後二歩以上歩かないで
0944ビタミン774mg2018/01/01(月) 23:37:17.05ID:rXjRToDy
何処のパントテンがいいの?
某サイトのタイムリリースの無くなってるから、効果多いのは何処のかなと思って。
やっぱりタイムリリースのがいいけど、そんなのあります?
0945ビタミン774mg2018/01/03(水) 08:43:42.87ID:stAEoyvD
ナチュラ何とかの、パントテン酸のタイムリリースって、飲んだことある人みますか?
今の効かないから、タイムリリース飲んでみたいからさ。
0946ビタミン774mg2018/01/03(水) 10:29:57.71ID:q/ZLzSy+
パントテン酸ネイチャーズプラスのタイムリリース1000と、ナウの500では、どちらが良いですか?
0947ビタミン774mg2018/01/03(水) 10:59:55.66ID:???
わろた
0948ビタミン774mg2018/01/03(水) 11:28:08.99ID:???
人によって向き不向きがあるから一概には言えんよ
0949ビタミン774mg2018/01/03(水) 16:17:24.77ID:???
朝食後Natures plus 1000mgと乳酸菌革命
晩飯後Doctor'sBEST MSMとNOWのシリカ

今まで毎日10個以上ニキビ潰してたのにまじでできなくなって嬉しすぎる
たまに白ニキビがぽつんと出ることあるけどご愛嬌よね
このスレと某ブログには感謝しかねーわ
0950ビタミン774mg2018/01/03(水) 20:59:34.61ID:???
あとはハゲ対策だよな
ニキビ治ってもハゲはきつい
0951ビタミン774mg2018/01/03(水) 21:02:11.46ID:???
>>949
元々目に見えて脂性肌だったの?
0952ビタミン774mg2018/01/03(水) 22:26:19.59ID:???
>>951
18〜23歳くらいまでかな、脂漏性皮膚炎スレにいた程度には脂性肌
抗生物質で一時はよくなったけど毎日風呂前に潰すのが日課だった
ニキビって単語にも過剰反応してたし
今はボコボコ毛穴とニキビ跡どうすっかなあって考えてるところ
0953ビタミン774mg2018/01/03(水) 22:32:11.48ID:???
あと苺っ鼻だからこれもどうするか
しばらく様子見ってとこですかね
0954ビタミン774mg2018/01/04(木) 23:21:09.30ID:hw4F7wCo
>>949
パントテン酸は朝の1000ミリグラムだけで、減ったって事ですか?
少ない量で羨ましいです。
はげるんですか?
同じMSM飲んでます。後、オメガ3とビタミンBです。
0955ビタミン774mg2018/01/04(木) 23:32:45.01ID:hw4F7wCo
1つ疑問があります。
顎にデコボコニキビ沢山あるが、顎ニキビは乾燥っていうけど、パントテン酸飲めば乾燥するんでしょ。
よけい悪いって事じゃないの?
それでニキビが出来なくなるのが不思議なんだが。
0956ビタミン774mg2018/01/05(金) 02:10:27.26ID:???
>>955
顎ニキビはホルモンバランスだよ。
ホルモンバランス(男性ホルモンが増える)が崩れて皮脂の分泌が盛んになる。
0957ビタミン774mg2018/01/05(金) 08:47:36.70ID:WRYO0Kib
>>956
結局、乾燥しやすい顎も、皮脂が原因になるのか。
ホルモンバランスってよく効くけど、原因がわからないんだよね。
キチンとした生活して、サプリ飲んでるし、ホルモンバランスって一体なんだろうって深く考えてしまう。
サプリ飲んでも、洗顔、スキンケアいくら変えても効果出ないのはそれか。
本当にどうにかして欲しい。
誰かいい方法教えてくれ。
0958ビタミン774mg2018/01/05(金) 09:00:15.61ID:???
オナ禁かピル
0959ビタミン774mg2018/01/05(金) 10:26:51.21ID:???
>>957
ホルモンバランスはストレス、寝不足、食生活、冷えとか些細な事で崩れるよ。
ムダ毛が多かったり脂性っぽかったり元々男性ホルモンが多い体質も。
女性で生理周期がしっかりしてるからといってホルモンバランスが整ってるわけじゃないみたい。
0960ビタミン774mg2018/01/05(金) 19:30:30.46ID:l1H2RmtE
>>959
高3からテカるな−から、大学夏からボコボコだから、その頃から男性ホルモン多くなったのかな。
髭とか体毛は少ないのに。
パントテン酸は、ホルモンバランスにも効くかな?
ビタミンBやCは、1日1000ミリグラムは取ってる。
毛穴が詰まるって、キチンとクレンジングもしてるのに。
本当に辛いわ。
0961ビタミン774mg2018/01/05(金) 21:06:58.94ID:WRYO0Kib
ビタミンBは100ミリグラムだった。
0962ビタミン774mg2018/01/05(金) 22:16:14.03ID:???
ホルモンバランスは女だったら一度低用量ピル試してみてもいいかも
ピルによって合う合わないあるけど
0963ビタミン774mg2018/01/06(土) 00:27:36.29ID:???
自分は顎に関してはプロリンの方が効いたかな。もう2ヶ月は新規できてない。
正月調子乗っていろいろ食べたら、頬に3つできたけど今までに比べたら全然マシ。
食べ過ぎたらとりあえずパントテン酸飲むと罪悪感なくなるw


私はピルは気持ち悪くなってしまって合わなかったけど、妹はピルで劇的に変わったよ。
正月に久しぶりに会ったけど、スッピンだと気づかないくらい肌キレイになってた。
0964ビタミン774mg2018/01/06(土) 02:12:44.25ID:LWJL4ISg
>>963
プロリン効いていいな。
前にも飲んでニキビ増えた気がしたけど、今回もパントテン酸にプロリン足して2日飲んだら増えたような、、、
多分、インナードライじゃなくて、真の脂性ってことかな?
その場合、余計に脂っぽくなってニキビでるのかな。
その真相は如何に。
0965ビタミン774mg2018/01/06(土) 02:51:11.61ID:???
>>964
脂性もニキビも男性ホルモンだから低用量ピルが手っ取り早いよ
0966ビタミン774mg2018/01/06(土) 09:06:09.50ID:LWJL4ISg
>>965
残念。
男ですわ。
0967ビタミン774mg2018/01/06(土) 13:03:53.54ID:???
ニキビはパントテン酸やプロリン効いてるかはわからん
ピル試したいけど昔ほど爆発的にできなくなってるからむやみにやらない方がいいのか
如何せんボコボコすぎてそんなもんじゃ治らないわけだし嫌になってきた
0968ビタミン774mg2018/01/06(土) 13:59:40.98ID:???
顔の皮脂ひどいからnowのパントテン酸飲み忘れあるけど朝晩1錠ずつ飲んでるけど、飲む前よりはマシになった程度で余裕で皮脂出て来る
nowから変えてみようかな
0969ビタミン774mg2018/01/06(土) 23:08:57.98ID:???
>>966
抗男性ホルモン剤っていうのもある
基本は薄毛対策だけど美肌になるって書き込み見たことあるよ
ホルモンバランスを調整する薬は副作用に気をつけてね
0970ビタミン774mg2018/01/06(土) 23:36:09.12ID:???
>>966
男性だったか…。
男性ホルモンにも良い役割の男性ホルモンと悪い役割の男性ホルモンがあるんだよ。悪い役割の男性ホルモンが薄毛やニキビを増やす。女性の場合は多毛になる。
その悪い役割の男性ホルモンを減らすには亜鉛やアミノ酸がいいよ。
0971ビタミン774mg2018/01/07(日) 01:27:43.94ID:U9bD9wCJ
朝、昼、晩、寝る前と500を飲んだから、それが原因か、眉間と顎辺りが白く薄皮が剥けてるみたに2ヶ所なった。
これが乾燥か?
特にTはテカり肌なのだが、この乾燥みたいなのは、何日間したら量を減らしていいんでしか?
顎ニキビ沢山あるが、乾燥が原因とよく言うが、このまま乾燥させてニキビ増えるとかないよね−
もっと全体が粉がふく感じになるまで待つべきか。
0972ビタミン774mg2018/01/07(日) 01:33:58.64ID:???
>>971
乾燥ニキビできる前に減らしてみたら?
0973ビタミン774mg2018/01/07(日) 01:44:49.23ID:IjfRfjwi
にきびができる数は減ったんだが
顎やらフェイスラインにしこりみたいなでかいニキビができる・・
色々飲みまくってるのに何でだ?原因がわからないって辛い。
0974ビタミン774mg2018/01/07(日) 02:44:43.95ID:???
アゴ周りはホルモンバランスと言われてる
冬になって出来始めたんならマフラーの繊維が肌にあってないか年末年始の食生活じゃない
0975ビタミン774mg2018/01/07(日) 03:13:28.43ID:???
>>973
顎やフェイスラインにできるニキビはホルモンバランスだよ。
この時期冷えからの血行不良もあるしホルモンバランスも崩れやすいよ。
0976ビタミン774mg2018/01/07(日) 05:07:16.83ID:???
乾燥肌だからまずプロリン一ヶ月試して、それで効果なかったらパントテン酸とプロリン併用で一ヶ月試そうと思う
この計画変かな?
0977ビタミン774mg2018/01/07(日) 09:09:59.44ID:???
>>976
変じゃないと思う。
自分はパントテン酸 →パントテン酸、プロリンだったけど。
順番はどっちでもいいんじゃないかな。
0978ビタミン774mg2018/01/07(日) 09:11:08.61ID:U9bD9wCJ
>>975
たしかに手とか冷たくなるな。
それを改善するには何かある?
冬は暖房とかで常に顔も熱を持つこと多いから、増えてるのかなとも思ってた。
0979ビタミン774mg2018/01/07(日) 09:12:28.20ID:U9bD9wCJ
>>977
インナードライじゃなく、本当の脂性の人は、プロリンで逆効果でテカりが増してニキビ増えるってホント?
0980ビタミン774mg2018/01/07(日) 09:18:12.15ID:U9bD9wCJ
>>972
少しだけ部分的に白い薄皮みたいに乾燥しただけで、もう減らしていいの?
まだその量で2日しかたってないよ。
ニキビも出来てるし。
もっと頬とか全体が乾燥するまで、乾燥してから1週間は飲み続けて朝晩1錠に減らしていくとかないの?
成功してる人の、飲み方って、どんななのか知りたい。
0981ビタミン774mg2018/01/07(日) 09:44:19.21ID:IjfRfjwi
>>974
>>975
アドバイスありがとう。
ホルモンバランスも一応意識してて、男だからずーっとオナ禁はしてるんだよなあ。
毎日湯船につかるようにしてるから血行もそんなに悪くないハズなんだ・・。
寝具は清潔にしてあるから、マフラー奇麗にしてみるわ・・
0982ビタミン774mg2018/01/07(日) 10:56:55.92ID:???
>>977
ありがとう
早く届かないかなー


真正脂性肌はプロリンで悪化することもあると思う
0983ビタミン774mg2018/01/07(日) 11:19:19.27ID:???
>>977
自分は
パントテン酸→パントテン酸プロリン→プロリン→パントテン酸プロリン
をほぼ一ヵ月周期で試してみた
結果プロリンは自分には全く効いてないような気がしてる
でもインナードライだと思うから辞め時を逸してる
0984ビタミン774mg2018/01/07(日) 18:54:44.92ID:U9bD9wCJ
>>983
パントテン酸はテカりも消えてニキビ解消したって事ですか?
量はどのくらい飲んでいましたか?
0985ビタミン774mg2018/01/08(月) 07:25:11.42ID:???
ナウでいまいちだったから、タイムリリースの頼んでみた。
1000を朝昼晩の3回なら少しは効果でるかな?
皆さんはどのくらいで乾燥してきて、その状態から何日間で減らしていきましたか?
0986ビタミン774mg2018/01/08(月) 09:04:20.14ID:???
似たような質問多いねえ
0987ビタミン774mg2018/01/08(月) 12:58:43.41ID:???
パントテン酸NOWでも十分効いたよ
ひと月飲んでダメならパントテン酸ではダメだと思う
今はネイチャーズプラスのパントテン酸飲んでるけどNOWの方が飲みやすいしどちらも効果は同じ
なくなったらNOWにすると思う
0988ビタミン774mg2018/01/08(月) 13:31:40.56ID:???
自分もnowで効いたな
プロリンもnowだけど効果感じられないから別の会社にしてみようかな
0989ビタミン774mg2018/01/08(月) 13:57:05.41ID:s4U4Iffj
>>987
どれでも差ほど変わらないの言うことか。
じゃ、量がポイントかね。
どのくらいの量で効いたと感じましたか?
0990ビタミン774mg2018/01/08(月) 14:38:28.85ID:???
>>989
人によると思う
どれくらい続けてるの?ひと月やって効果なかったらやめたらいいよ
飲み過ぎかな?ってくらい飲んで効果出てきたら減らしてどこまで減らしたらまたニキビできてくるかで適量見たほうがいい
私はNOWで朝2、夜2、寝る前1とかから始めて今は朝1、夜1でも大丈夫な感じ
0991ビタミン774mg2018/01/08(月) 15:02:55.23ID:G+MLge5k
>>990
ナウの500×2錠を朝晩。
2本目に入りました。
今夜から、寝る前にも2錠飲んでみようかな。
細かいのは少な目にはなった気がするけど、大きいのが頬、オデコとかにちょっとできる。
テカりにくくなったらとかでなく、新規ニキビ出来なくなったら
0992ビタミン774mg2018/01/08(月) 15:05:02.59ID:G+MLge5k
続き、、、
出来なくなったらを目安でいいんだね。
そうしたら、心配だから5日位は継続して量多目に飲んで、朝晩1とかににして経過見てみようかな。
やっぱり量が少なかったのかな。
0993ビタミン774mg2018/01/08(月) 21:23:55.21ID:???
500×2を朝昼晩飲んでた時は唇が乾燥してボロボロになった
今は朝昼晩1錠ずつにしてる
ニキビは全然できなくなったけど喉も乾燥するのか膿栓がめっちゃできる
0994ビタミン774mg2018/01/08(月) 21:53:02.44ID:???
>>984
ニキビはすでに以前ほど爆発的にできなくなってたけど脂っこいとどうしてもニキビ、コメドにつながるというか
肌がゴワゴワする原因なのでテカり防止目的ではじめた
量は最初の一ヵ月で一日4(朝昼夕晩×1)→8(朝昼夕晩×2)→4→2(昼夕×1)って感じで一週間ごとに変えていった
飲み始めてすぐ乾燥して効果は感じたけどそれでも増やしたのは効果が出てもすぐ元の症状に戻ってしまった気がしたから
で徐々に減らしても一番多かった時の効果はずっと継続してる感じだったから体が慣れたのかな
併用がいいと言われて飲み始めたプロリンはあまり効果を感じなかったのでパントテン酸をやめて単独で一ヵ月試してみた
でもパントテン酸をやめて2週間くらいで背中の脂っこさとか鼻回りおでこに脂が増え始めたのでまた飲むことにした
今はパントテン酸昼夜1カプセルずつの一日2錠
フェイスラインに潜んでたコメドはだいぶ減った気がする
でも根本的な治療は同時進行した方がいいのでこれがが駄目ならあっちと切り替えないで
これで治らないからあっちも足してみるってやった方がいいと思う
自分はパントテン酸とベピオゲルとストライデックス赤パッドにセザンヌのテカり防止下地でだいぶマシになった
でもこれだと乾燥半端ないから保湿するものを探すのに今苦労してて色々試してる
長々とすみませんが参考までに
0995ビタミン774mg2018/01/09(火) 17:09:56.94ID:???
誰か次スレを・・・
0996ビタミン774mg2018/01/09(火) 20:21:16.80ID:???
はい

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1515496847/
0997ビタミン774mg2018/01/09(火) 22:53:37.41ID:???
>>996
ありがとう!
0998ビタミン774mg2018/01/09(火) 23:04:06.43ID:???
いいってことよ
0999ビタミン774mg2018/01/10(水) 07:49:52.41ID:???
うめ
1000ビタミン774mg2018/01/10(水) 07:50:35.37ID:???
>>998
お前誰だよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 5時間 59分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。