トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0764ビタミン774mg2017/11/17(金) 19:42:13.21ID:???
ベピオは皮剥けるよ。ディフェリンほどじゃないけど。
0765ビタミン774mg2017/11/17(金) 19:49:20.21ID:???
塗り方あまいのか剥けたことないわ
乾燥はしてるしそのかゆみもあるけど
まあニキビには効いたよ
0766ビタミン774mg2017/11/17(金) 20:55:11.94ID:???
ベピオの使い方曖昧でたっぷりつけたら赤くなって皮向けたけど、そもそも薄く伸ばしてつけるものだったんだね
0767ビタミン774mg2017/11/17(金) 21:02:34.31ID:???
べピオだけじゃ治りが悪かったようでエピデュオ処方されて三週間程経つけどまだまだヒリヒリするよディフェリンの作用か辛い
最初と比べれば慣れたし確実に枯れてるからもう少しの我慢
皆さん並行してパントテン服用して乾燥激しくない?保湿間に合わないで困ってるけど再発の方が怖くて耐えてる
0768ビタミン774mg2017/11/17(金) 22:27:31.91ID:???
>>767
でも美容クリームとかで保湿すると肌ごわついてやばいんだよねえ
だから化粧水しかしてないけどやっぱ乾燥しちゃうし
何かいい方法ないかなあ
0769ビタミン774mg2017/11/17(金) 23:58:51.40ID:???
パントテン酸とベピオ使ってるけど、乾燥しすぎてファンデのつきも悪いから、化粧水のあとにニベアつけてる。
ニキビは若干落ちついてるかな。

プロリン届いたら少しは乾燥がマシになるんじゃないかと期待してる。
0770ビタミン774mg2017/11/18(土) 01:02:59.38ID:???
>>769
ニベアつけたら絶対ニキビできるから羨ましい
0771ビタミン774mg2017/11/18(土) 06:43:06.74ID:???
ニベアはニキビ肌には大敵だよ、グリセリン大量に入ってるからアクネ菌もマラセチア菌もめっちゃ繁殖する
0772ビタミン774mg2017/11/18(土) 07:53:53.69ID:???
そうなんですね。私も青缶の方は合わなかったけど、ミルクの方は合ってたみたいでニキビ減りました。
まぁサプリ飲んだり食生活改善したり、色々やってるので何が効いてるのかはっきり分かりませんがw
0773ビタミン774mg2017/11/18(土) 22:43:02.11ID:9MACDEyO
自分もニベア使うとニキビできる。
でも使わなかったら乾燥してニキビできる。
もう嫌だ。
おすすめの化粧水、乳液等何かありますか?
0774ビタミン774mg2017/11/18(土) 23:00:08.08ID:???
>>773
油分が合わないんだと思う。
オルビスのニキビ用の化粧水とジェル乳液は油分カットで肌の水分量を上げて保湿するから油分が合わない体質ならオススメ。
しっとりタイプとさっぱりタイプがあって、脂性の私でもさっぱりは乾燥するからしっとりタイプのサンプル貰ってみて。
0775ビタミン774mg2017/11/19(日) 00:08:43.46ID:???
>>773
ホホバオイルかな
0776ビタミン774mg2017/11/19(日) 07:40:04.09ID:???
>>773
グリセリンフリーのスレ見てみるのおすすめ
自分はトゥヴェールのセラミド使ってる
0777ビタミン774mg2017/11/19(日) 08:42:42.25ID:XpSgIbo6
>>774
>>775
>>776
ありがとう
とりあえずニベアはやめて、グリセリンフリーのスレ見てみます
0778ビタミン774mg2017/11/19(日) 11:04:40.49ID:???
スレチ
0779ビタミン774mg2017/11/20(月) 08:12:36.69ID:???
何でもかんでもスレチって書き込むゴミいるよな
少しくらいええやん
0780ビタミン774mg2017/11/20(月) 21:49:25.25ID:???
パントテン酸とプロリンで生理周期が23、24日と極端に短くなってしまった。
でも20年悩んでたニキビがほとんどできなくなったから、これでもいいやと思ってる。
どうせ子供も作る気ないし。
0781ビタミン774mg2017/11/21(火) 08:25:16.22ID:???
>>780
産む気ないのに生理周期長くなったならまだしも短くなるなんてストレス以外の何物でもないな
0782ビタミン774mg2017/11/21(火) 10:05:22.96ID:???
>>781
イミフ
0783ビタミン774mg2017/11/21(火) 18:52:46.63ID:???
ほんとニキビなくなるなら月2回生理でも耐えられるw
0784ビタミン774mg2017/11/22(水) 08:11:36.22ID:wwJnyEzh
>>780
量はどのくらいずつ飲んでますか?
0785ビタミン774mg2017/11/23(木) 11:41:56.58ID:2WGxhBFU
パントテン酸で乾燥しすぎたのか肌がザラザラ細かいぶつぶつできたからプロリンだけにしてみる
0786ビタミン774mg2017/11/24(金) 00:22:03.28ID:???
あー俺もおでこにザラザラぶつぶつできたわ

これって乾燥のし過ぎってことなの?
0787ビタミン774mg2017/11/24(金) 01:13:52.35ID:???
>>785
パントテン酸中断してプロリンだけにしたらニキビ治るの早くなったし新規ができなくなったよ。
生理前はぽつぽつ現れるけどそれ以外はできない。
0788ビタミン774mg2017/11/24(金) 03:46:39.95ID:???
>786
全く同じ状態度々なるわ
ターンオーバー上手く行ってないだけので、寝る前にベピオゲルをうすーく塗ると2、3日で治るよ
0789ビタミン774mg2017/11/24(金) 08:57:19.12ID:8vmDHmWf
今まで顔全体にニキビ出来てたけど、パントテン酸飲み始めてから減ったのは減ったが鼻に集中的に出来る。
プロリンのみ試してみようかな
0790ビタミン774mg2017/11/24(金) 09:49:56.89ID:???
>>789
わかる。自分も鼻ってそんなにできないタイプだったけど、最近鼻とそのまわりによくできる。
痛いし治りが遅いから困る。痕も残るし。
0791ビタミン774mg2017/11/24(金) 09:56:13.67ID:???
風邪引いて抗生物質貰って5日だけ飲んだけど、たまーに飲む分には肌の菌リセットできて良いのかもしれない
0792ビタミン774mg2017/11/24(金) 12:38:27.67ID:???
>>791
中途半端に飲むと耐性できて効かなくなる
0793ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:09:00.86ID:zuR/nLgE
結構同じようなひと多いんだね。私も最近鼻にニキビ繰り返しできるようになったなって思ったらこれもパントテン酸のせいか…ぶつぶつは目の下こめかみ顎あたりにたまにできるけど自然となくなったり皮剥けて治る。プロリンのみにしてみるわ
0794ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:22:53.62ID:???
パントテン酸3ヶ月飲んでたけど悪化する一方で治らないから皮膚科行ってきた。
先生からは、パントテン酸治療は知ってるがエビデンスがないからやめときなさいと言われ、
ビブラマイシン、桂枝茯苓丸料加薏苡仁、デュアックを処方をされた。二週間たったけど、みるみる治ってきた。
やっぱり、医者ってすごいね。
0795ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:25:56.52ID:???
エラーでた。けいしかぶくりょうがんりょうかよくいにん
って漢方でした。
0796ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:28:05.63ID:???
>>792
そのエビデンスは見たことないな
逆に耐性菌つけないように、期間あけてたまに飲むのがいいってのは見たことあるけど
0797ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:33:20.57ID:???
そもそも腸内細菌が台無しになる抗生物質なんて飲まないほうがいいよ
悪玉菌優位になって肌に悪影響なのかもよ
0798ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:41:05.66ID:???
>>796
飲むから耐性菌が出来るんであって、耐性菌つけないようにたまに飲むとか分けわかんねえ完全に破綻してる
そんなの医者のいいカモじゃん。抗生物質ジャンキーいっちょ上がりだよ
0799ビタミン774mg2017/11/24(金) 14:38:01.19ID:???
>>798
インフルなる度にまず抗生物質が処方されるから、インフルにたくさんなるやつはニキビ面になるのか?
0800ビタミン774mg2017/11/24(金) 14:41:26.12ID:???
>>799
インフルエンザには抗生物質は処方しないよ。タミフルやイナビルの抗インフルエンザ薬だ。
0801ビタミン774mg2017/11/24(金) 15:29:37.70ID:???
あんまりニキビひどい時は抗生物質のお世話になることもある。
悪化するとクレーターになりそうだし。
お腹は一時的に緩くなるけど、乳酸菌サプリ飲んでるからすぐに戻る。
0802ビタミン774mg2017/11/24(金) 19:25:32.65ID:???
抗生物質の問題は耐性菌ができるより、良性菌まで殺すことされてるけどだと思うんだけどどう?
耐性菌できたって抗生物質にしか影響ないやん

悪性菌だらけになった状況をリセットするのは悪くないとは思うけど

もちろんmsmとかオメガとか取るの前提で
0803ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:17:49.44ID:???
>>802
扁桃腺やノロウイルス、ピロリ菌除去とかウイルスに対して抗生物質が効かなくなるのが怖いんだよ。
それにmsmやオメガでニキビは治らない。
0804ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:26:41.86ID:???
>>803
msmやオメガで治らないとかコラーゲンとか保湿全否定?
0805ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:33:45.05ID:???
ノロウイルス、2回くらいなったことあるけど 薬出されたことないな
とりあえずOS1飲みまくれとしか言われない
0806ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:12:54.77ID:???
ウィルスに抗生物質は効かない
菌に効くだけ
処方された分が5日分なら全部飲みきること途中で止めると耐性菌が出来やすくなる
守らないやつがいるからスーパー耐性菌とか出来てしまったんだよ
0807ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:36:58.04ID:???
よくわからんが皮膚科の出す抗生物質やステロイドというより皮膚科が憎くなるのはすげーわかるな
日本の皮膚科医ってゴミだし
0808ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:37:25.74ID:???
そもそもアメリカじゃステロイドださねーのに日本だと普通に出すゴミ医者よ
0809ビタミン774mg2017/11/24(金) 23:28:02.57ID:???
そこなんだよなあ
日本の皮膚科は遅れてるんだよ
ていうかニキビ治療が遅れてるといった方がいいのかな
はっきり言ってステや抗生物質より海外のサプリや美容液の方が効いたりすることもあるし
日本産のものでは薬以外で効くっていうのがまずありえないんだよ
0810ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:24:01.68ID:???
>>804
治ったの?
0811ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:27:45.52ID:???
皮膚科自体がヤブだからね。抗生物質かステロイド出せばいいと思ってる。
根本的な原因は突き止めない。
0812ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:43:48.79ID:???
でも皮膚科行ってニキビ治ってきてる事実
0813ビタミン774mg2017/11/25(土) 02:08:36.90ID:???
私は皮膚科で治らなかった。
抗生物質もベピオもダラシンも効かない。
0814ビタミン774mg2017/11/25(土) 06:20:57.14ID:???
過酸化ベンゾイルきかないってのは可哀相ね
0815名無し募集中。。。2017/11/25(土) 07:04:43.07ID:BTqmINpn
里田のまーくんよりスゴイの?
野球よりサッカーのが世界的だからそうかな
0816ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:05:22.90ID:???
誤爆りました
申し訳ありません
0817ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:47:32.48ID:???
まーくん美肌だよね
0818ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:51:26.23ID:???
まーくんはじゃがいも
0819ビタミン774mg2017/11/25(土) 10:03:51.23ID:???
ベピオ効くけどベピオだけだと治らない。

食事療法、ウォーキング、パントテン酸、プロリン
これら怠るとすぐに新規できる。

さっき皮膚科行ったら、ほとんど色素沈着でもうニキビはないですねーって言ってもらえた〜
20年ニキビ面だったから色素沈着かなりひどいけど、肌が平らなだけで嬉しい。
0820ビタミン774mg2017/11/25(土) 11:50:20.80ID:???
さっき、皮膚科行ってきた。
ずいぶん良くなってきて嬉しい(^^)
0821ビタミン774mg2017/11/25(土) 12:24:10.48ID:ZLqgUDoO
>>819
パントテンとプロリンの量はどのくらい飲んでる?
今、量を増やそうか迷ってる。
で、男の方ですか?
0822ビタミン774mg2017/11/25(土) 13:18:59.63ID:???
>>821
女です。両方ともNOW社のやつで寝起きと寝る前に1粒ずつのんでます。
食べ過ぎた時などはパントテン酸を増やすこともあります。
0823ビタミン774mg2017/11/25(土) 13:36:20.93ID:???
いい女ですか? わるい女ですか?・・
0824ビタミン774mg2017/11/25(土) 14:08:13.61ID:???
>>819
うらやましい
なんだかんだ時間はかかっても色素沈着は治るからね
自分はほぼニキビできなくなってるけど凸凹がい酷い…
0825ビタミン774mg2017/11/25(土) 16:17:03.49ID:???
寒くなったのとサプリでだいぶ脂性落ちついたけど、生理前は一日4回くらい洗顔料で洗わないとダメだわ。
頭は基本湯シャンだけど、生理前はシャンプー使わないと皮脂落ちない。
質の悪い皮脂がガンガン分泌されてるので、こまめに落とさないとすぐ毛穴つまる。
0826ビタミン774mg2017/11/25(土) 16:38:27.04ID:???
パントテン酸を1日1g飲んでてオナニーを5から7日に1回くらいならニキビできないけど、連日でやるとできる場合はパントテン酸飲まずともオナニーの回数減らせばいいだけ?
男です
0827ビタミン774mg2017/11/25(土) 17:41:05.93ID:???
オナニー減らすなら、本番減らすべきw
0828ビタミン774mg2017/11/25(土) 20:42:41.57ID:???
ニキビ減ったのはグリセリンフリーもあるとは思うけど、頭皮のコメドできなくなったし、
背中やデコルテのコメドもなくなったから、パントテン酸様々
0829ビタミン774mg2017/11/25(土) 23:18:56.14ID:???
パントテン酸で乾燥激しいからプロリンに変えたけど
デコルテとか太ももとか背中に気になるほどじゃないけど少しニキビができるようになった
でも肌触りとか質感は柔らくなった気がするんだよね
乾燥肌は治ってないけど
でもパントテン酸飲んでた時の背中のサラサラ感取り戻したいから併用しようかな
粉ふいてない人って何してるんだろう
0830ビタミン774mg2017/11/26(日) 00:14:05.44ID:???
>>829
併用してフェイスラインのニキビと背中にできやすかったコメドが落ち着いてきたよ。
パントテン酸は500mgを2回に減らしたら乾燥しなくなってきた。
0831ビタミン774mg2017/11/26(日) 08:45:55.73ID:???
>>829
nowを朝夕2錠ずつ飲んでるけど、乾燥は特に感じないなぁ
粉吹くほど乾燥したことはないけど、ボディクリームはパントテン酸飲む前から塗ってる
0832ビタミン774mg2017/11/26(日) 09:11:54.89ID:???
>>831
横だけど500mg✕2錠✕2回ってことかな?
効果はどんな感じ?
0833ビタミン774mg2017/11/26(日) 09:13:00.12ID:???
>>832
文字化けしちゃった、500mgの2錠を2回です
0834ビタミン774mg2017/11/26(日) 10:33:56.85ID:???
>>833
そう
多いか少ないか分からないけど、顔以外のコメドはできなくなったし乾燥も感じてない
他にもビタミンミネラルのサプリ摂ってるから、相乗効果はあるかも
0835ビタミン774mg2017/11/26(日) 12:01:50.85ID:???
>>829
デコルテや背中にニキビできるようになったならこの時期の乾燥だよ。
私もプロリンとパントテン酸飲んでからそうなったけど、皮膚科行ったら乾燥って言われた。
体は冷えててもお風呂のお湯が熱いと肌にダメージ大きいんだって。
0836ビタミン774mg2017/11/26(日) 12:20:26.53ID:Rb8L+sTM
>>829
結局は、パントテン朝晩2粒と、プロリンはどのくらい?
プロリンって、Lプロリン、リジン?
0837ビタミン774mg2017/11/26(日) 22:02:38.85ID:???
>>835
お風呂はシャワーで40℃設定だけど熱いかな?
以前乾癬のような症状で皮膚科で相談したら乾燥の酷いやつだと言われ
湯船には浸からない様にと言われてるからここ何年も湯船には浸かってない
でも乾癬のような症状は治ったけど粉ふき乾燥肌は治らないんだよなあ
どんなに保湿クリーム塗っても効果ゼロ
パントテン酸は乾燥するけどプロリンは逆に潤ってるような感じだから多少の皮脂分泌でニキビとかあせもができたかなと思ったけど
プロリンで乾燥してる人もいるの?
0838ビタミン774mg2017/11/26(日) 22:07:45.85ID:???
>>837
プロリンは体の内側から乾燥防ぐ作用があるものだから、外側からの乾燥は自分で保湿するしかないよ。
皮膚科で乾燥って言われたなら体洗うときはナイロンのボディタオルは使わないで手で洗うか絹のボディタオルで優しく洗うといいよ。
乾燥肌でナイロン制の洗うと体のバリア壊れて余計乾燥するしデコルテは皮膚が薄いから乾燥ニキビもできやすくなる。
0839ビタミン774mg2017/11/26(日) 22:22:27.90ID:???
>>838
もちろんナイロンタオルなどは使わず泡作って手で洗ってるよー体拭くのも柔らかい素材の綿100にしてる
それでも酷いんだよねorzこの乾燥肌は小学生とかの頃からだから人生で潤ったためしがない
でも顔面だけは皮脂半端なくて30年近く生きてきてパントテン酸でやっと顔面油田が治ったのよ
もっと早く出会いたかったわ、でも乾燥酷くて…
欲が出てきて肌のうるおいも手に入れたくなってプロリン試したらニキビがまたでき始めたって感じなんだよね
まあデコルテとか背中にできたのはすぐ治りそうな感じだから経過観察中
いろいろアドバイスありがとう
0840ビタミン774mg2017/11/28(火) 01:01:13.59ID:???
よくパントテン酸は一日にどのタイミングでどれくらい飲むとか書いてるけど
プロリンの場合は皆さんどれくらい飲んでるのかな
自分は朝起きてすぐと晩寝る直前に2カプセルずつ飲んでる
プロリンは量増減したからって効果の出方変わってくるのかね
聴いてないと思ったら増やしてみてもいいのかな
0841ビタミン774mg2017/11/28(火) 09:44:55.39ID:???
つーか、過酸化ベンゾイルを顔カビには効かないから抗生物質必須なんやて
2週間前に風邪で5日だけ飲んだが頭のニキビ40個くらいあったのが死滅したわ

リバウンドするのかな?
0842ビタミン774mg2017/11/28(火) 14:04:43.68ID:???
>>841
顔カビ系のひとは抗生物質効くから良いよね
ダラシンとか貰って一か月くらい塗ってれば大丈夫じゃない?あと寝具とか清潔にする
自分は抗生物質効かなかったから顔カビ系じゃないんだろうけど何が原因か不明
0843ビタミン774mg2017/11/29(水) 01:04:28.82ID:OO0GjDpG
>>839
パントテン酸はどのくらい飲んでいましたか?
ちょっと乾燥するから、減らせばテカるし。
乾燥した2粒×3回のままプロリンを朝晩一粒足せば良くなるかな、、、と思いながら、出来ないでいる。
プロリンでまたニキビ増えることもあるんだね。
プロリンはどのくらい足したか教えてくれたら参考になるのだが。
0844ビタミン774mg2017/11/29(水) 10:02:22.35ID:???
>>843
プロリンは上限2000までにしないと駄目だよ。アミノ酸を単体で多く取るのは良くない。
長くなるから詳しくは調べてみて。
0845ビタミン774mg2017/11/29(水) 13:13:07.58ID:rdCUlMi4
そうなんですね。
有難うございます。
パントテンの乾燥を少し和らげる程度に、朝晩1粒ずつ足してみます。
0846ビタミン774mg2017/11/29(水) 13:18:25.99ID:???
>>843
パントテン酸ははじめ2g→4g→8g→4g→2gでとりあえず止めた
この推移を約1週間ずつ1ヵ月半かけてやった
夏にやったから皮脂抑えられてるのは確実だと思う
今やってたら冬の乾燥かもと疑ってたかも
あと乾燥はパントテン酸だけじゃなくテカリ防止の下地とか使ったのもかなり大きかった
去年テカリ防止の下地使って数時間は持つってのを体感してて効果はわかってたけど根本的な解決には至ってなかったから
体内から乾燥させたのはパントテン酸のおかげだと思う
でも超絶乾燥肌だしこの時期は見送ることにした
プロリンは朝晩合わせて2g飲んでるよ
自分は正直あまり効果は感じられていない…多少肌が柔らくなったかな?レベル
0847ビタミン774mg2017/11/29(水) 21:40:12.12ID:???
シナールにパントテン酸入ってるの知らなかった
両方飲んでたわ
0848ビタミン774mg2017/11/30(木) 00:50:13.82ID:???
>>847
シナールに含まれてるのは微量だよ
0849ビタミン774mg2017/12/01(金) 19:50:40.69ID:???
私はサプリだけじゃ全くダメだったので、
抗生物質とエスターC、亜鉛、パントテン酸、プロバイオティクス、ビタミンBmixを5ヶ月服用して、
ビタミンCの美容液とダラシンのローションタイプをお風呂上がりに化粧水感覚で塗ったら首まで酷かったニキビは完全に消えました!
ただ、パントテン酸飲んでも皮脂は変わらずですがww

今はサプリのみで暴飲暴食しても肌キレイです
0850ビタミン774mg2017/12/01(金) 19:58:04.44ID:???
イヌリン飲んだらニキビ治ったわ
0851ビタミン774mg2017/12/01(金) 20:00:57.53ID:???
よかったな
0852ビタミン774mg2017/12/01(金) 20:01:35.98ID:???
ありがとう
0853ビタミン774mg2017/12/01(金) 22:32:42.76ID:???
>>849
ダラシンのローションタイプなんてあるのか!皮膚科じゃないと買えない感じ?
0854ビタミン774mg2017/12/01(金) 22:48:24.74ID:BHvsJFYn
>>853
皮膚科じゃないと買えない
色々皮膚科の薬試してダラシンTローションが1番効いた!
もっと言うとヒルドイドの化粧水で保湿してダラシン塗ってる
0855ビタミン774mg2017/12/01(金) 23:13:48.10ID:???
>>854
今問題のヒルドイドか
ヘパリン系で保湿がいいってことだから市販のヘパリン配合でよさそうだね
ダラシンのローション試してみたいけど皮膚科行って出してくれって言えば出してくれるかな
0856ビタミン774mg2017/12/02(土) 16:17:24.98ID:???
>>855
今問題って何がおきてるの?
0857ビタミン774mg2017/12/02(土) 18:45:35.68ID:2Tr7UDxF
>>856
保健適用外になる
0858ビタミン774mg2017/12/02(土) 18:47:21.35ID:2Tr7UDxF
>>855
市販のヘパリン系は高いよ
乳液タイプじゃなくて化粧水のスプレータイプがオススメ
とりあえず皮膚科へGO
0859ビタミン774mg2017/12/02(土) 18:47:40.41ID:???
>>856
なんかしわが薄くなるだの毛穴が引き締まるだの言われて美容目的で処方してもらう人が増えてる(実際そんな効能はない)
でも皮膚科でなんだかんだ保険内で処方してもらったりしてるから
国が保険適用外にするとかなんとか考え始めてる
でも本当にアトピーとかで本当に必要な人が困ることになるから
美容目的で処方するのをやめた方がいいという感じかね
0860ビタミン774mg2017/12/02(土) 23:56:27.41ID:???
脂肌でも使っていいのかな?

とりあえず腕に使ってみたらそんなにベタベタしないみたいだけども
0861ビタミン774mg2017/12/03(日) 00:13:55.21ID:???
>>860
脂性ならスプレーかローションタイプがいいよ。
0862ビタミン774mg2017/12/03(日) 00:28:56.85ID:9Iyc17vl
>>861
ドラッグストアーに売ってる?
その後は美容液とかクリームは何つけるの?
0863ビタミン774mg2017/12/03(日) 01:18:32.57ID:???
>>862
病院で処方だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています