トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0724ビタミン774mg2017/11/15(水) 08:16:54.40ID:hmQ0uRqG
>>722
インフルエンザじゃね?
0725ビタミン774mg2017/11/15(水) 09:15:08.18ID:???
>>723
リジンやめて治ったならそれで良くない?
0726ビタミン774mg2017/11/15(水) 09:42:50.91ID:???
>>725
プロリンリジンで悪化したのは頬とおでこ。
プロリンもやめたことになるから、今度は顎に新規が出てきて無限ループ。
プロリンのみのやつ注文したけど、ロスから発送だからめちゃ遅い。
0727ビタミン774mg2017/11/15(水) 10:30:37.17ID:???
自分もプロリンリジン大量に余ってるわ…
こんなに悪化するとは。
0728ビタミン774mg2017/11/15(水) 13:22:49.60ID:???
プロリンのみで悪化した
首まで来てしまった
0729ビタミン774mg2017/11/15(水) 13:22:54.11ID:???
プロリンリジンは悪化する人はプロリンのみのサプリ飲むとどうなんだろう?
0730ビタミン774mg2017/11/15(水) 14:11:24.16ID:???
>>728
うわ、まじか…女性?
0731ビタミン774mg2017/11/15(水) 14:45:26.16ID:???
>>728
首は冷えとホルモンバランスだよ
0732ビタミン774mg2017/11/15(水) 15:39:03.22ID:???
ほんと誰よ、プロリンリジンが効くなんて言ったの。
来週社員旅行ですっぴん晒さないとなのに、肌ボコボコだよ。
さっきファンデ塗ってたのに、「肌どうしたの?虫刺され?」って本気で心配されたわorz

赤みも酷いし、すっぴん見たら病気だと思われるだろうな…
0733ビタミン774mg2017/11/15(水) 16:07:40.43ID:???
>>732
リジンが効いたレポなんて誰も書いてないだろ。効く効かないは人それぞれ
0734ビタミン774mg2017/11/15(水) 16:09:24.04ID:???
過去レスに女性はリジン抜きがいいって書いてあるのにね
0735ビタミン774mg2017/11/15(水) 17:23:24.93ID:???
最初から読んだらL-プロリンが効いたって書いてある。
0736ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:09:46.89ID:???
美容板のニキビスレではプロリンリジンが効いたレスがちょこちょこあったね。
男性だったのかな?
0737ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:14:07.31ID:???
結局何やっても治らないんだよ。もう諦めよう。
12歳から20年、ニキビで人生終わったな
0738ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:26:05.75ID:???
女性は自分に合ったピル飲めば治る
0739ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:26:06.18ID:???
諦めるのもいいと思う
0740ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:29:27.21ID:???
ピルはルナベルとヤーズ飲んだことあるけど、ダメだった。吐き気やばかった。
0741ビタミン774mg2017/11/15(水) 18:54:55.81ID:???
>>740
最初はホルモンが慣れるまで副作用あるよ。最低3ヶ月続けないと。
0742ビタミン774mg2017/11/15(水) 19:32:49.41ID:???
>>732
ヒステリックになると男性ホルモン増えてニキビできるよw
0743ビタミン774mg2017/11/15(水) 19:41:42.84ID:???
>>741
吐き気と目眩で立ってられないレベルでドクターストップかかった。
ディナゲストは大丈夫だったんだけどね。

>>732
わざわざどうしたの?って聞いてくる人何なんだろうね…
年配の人に多い気がする。
0744ビタミン774mg2017/11/15(水) 22:01:32.17ID:j9gtcuXQ
誰か活性炭飲んだことある人いる?
0745ビタミン774mg2017/11/15(水) 22:20:31.69ID:???
パントテン酸とプロリン飲みつつ漢方の50番(ケイガイレンギョウトウ)飲んで2ヶ月たったけど、顎ニキビ消滅してきた。
ケイガイレンギョウトウは脂性ニキビや蓄膿症に効く漢方。
0746ビタミン774mg2017/11/16(木) 07:33:39.56ID:43BxBon1
十味敗毒湯のグラシアは、男性ホルモン抑制の桜皮はいっていて効くと、皮膚科でも検証データあるし飲んでみれば?
粉末でなく錠剤なのが良いよね。
+マルチビタミンのタイムリリースとか成分多目のやつ。
0747ビタミン774mg2017/11/16(木) 07:35:51.11ID:43BxBon1
>>728
プロリンで悪化する人は、インナードライでなく、真の脂症なだけだろ。
効く人は、インナードライの人。
出来る人は、その人だから、直ぐ辞めるべきだろ。
0748ビタミン774mg2017/11/16(木) 07:39:45.64ID:???
ニキビとまらんと思ったら肝障害だった
0749ビタミン774mg2017/11/16(木) 07:59:08.69ID:???
>>745
顎に効いたのはプロリンだね
0750ビタミン774mg2017/11/16(木) 11:52:42.26ID:???
風邪で抗生物質飲んでたらニキビ落ち着いてるけどリバウンド怖い
0751ビタミン774mg2017/11/16(木) 14:10:26.85ID:???
自分は赤パッドと一緒に始めたからプロリンのおかげか分らないけど顎ニキビ帯が今だいぶ落ち着いた
あとは色素沈着が治ってくれればいいんだけど…
あと季節柄なのか顔面と体中の乾燥がやばい、でも肌が柔らくなった感触はする
プロリンきてんだか効いてないんだか分らん
0752ビタミン774mg2017/11/16(木) 15:46:57.35ID:???
ほんと色素沈着なんとかしたいよね。年齢のせいか、なかなか薄くならない。
シミもちらほら。
0753ビタミン774mg2017/11/16(木) 16:13:34.78ID:???
色素沈着どうにかするならピーリングじゃね?
0754ビタミン774mg2017/11/16(木) 16:44:58.84ID:???
>>753
ピーリングしてビタミンC飲みまくってるけど全くだな
一年後とかには消えてるのかな
昔の色素沈着もいつ消えるんだと思ってたけどいつの間にかなくなってるし
0755ビタミン774mg2017/11/16(木) 16:51:56.05ID:???
CよりはEかと
0756ビタミン774mg2017/11/16(木) 16:53:19.75ID:???
>>755
そうなんだ!やってみる
0757ビタミン774mg2017/11/17(金) 08:36:04.53ID:???
>>754
ピーリングもいろいろあるけど、擦ってポロポロ取れる系のピーリングはボッタクリだからね
一昔前に流行ったマンデリック酸とか良かったんだけどなぁ
0758ビタミン774mg2017/11/17(金) 10:22:39.14ID:???
皮むけが気にならないならディフェリンでむいてもいいと思う
0759ビタミン774mg2017/11/17(金) 12:16:25.81ID:???
ディフェリンだと痛いから自分はベピオでポロポロしてる。
0760ビタミン774mg2017/11/17(金) 12:40:53.10ID:???
ベピオいいよね。小さいニキビには市販のペアアクネクリームも効くよ。
0761ビタミン774mg2017/11/17(金) 14:03:08.39ID:???
過酸化ベンゾイルは枕が白くなるのがなぁ
0762ビタミン774mg2017/11/17(金) 18:59:59.72ID:???
>>759
ベピオってポロポロする?さらさらはするけど皮は剥けないなあ
0763ビタミン774mg2017/11/17(金) 19:22:48.33ID:???
過酸化ベンゾイル自体に軽いピーリング作用はあるよ
慣れると皮むけるほどは実感沸かなくなるけど、最初や中断後なんかはすごい
0764ビタミン774mg2017/11/17(金) 19:42:13.21ID:???
ベピオは皮剥けるよ。ディフェリンほどじゃないけど。
0765ビタミン774mg2017/11/17(金) 19:49:20.21ID:???
塗り方あまいのか剥けたことないわ
乾燥はしてるしそのかゆみもあるけど
まあニキビには効いたよ
0766ビタミン774mg2017/11/17(金) 20:55:11.94ID:???
ベピオの使い方曖昧でたっぷりつけたら赤くなって皮向けたけど、そもそも薄く伸ばしてつけるものだったんだね
0767ビタミン774mg2017/11/17(金) 21:02:34.31ID:???
べピオだけじゃ治りが悪かったようでエピデュオ処方されて三週間程経つけどまだまだヒリヒリするよディフェリンの作用か辛い
最初と比べれば慣れたし確実に枯れてるからもう少しの我慢
皆さん並行してパントテン服用して乾燥激しくない?保湿間に合わないで困ってるけど再発の方が怖くて耐えてる
0768ビタミン774mg2017/11/17(金) 22:27:31.91ID:???
>>767
でも美容クリームとかで保湿すると肌ごわついてやばいんだよねえ
だから化粧水しかしてないけどやっぱ乾燥しちゃうし
何かいい方法ないかなあ
0769ビタミン774mg2017/11/17(金) 23:58:51.40ID:???
パントテン酸とベピオ使ってるけど、乾燥しすぎてファンデのつきも悪いから、化粧水のあとにニベアつけてる。
ニキビは若干落ちついてるかな。

プロリン届いたら少しは乾燥がマシになるんじゃないかと期待してる。
0770ビタミン774mg2017/11/18(土) 01:02:59.38ID:???
>>769
ニベアつけたら絶対ニキビできるから羨ましい
0771ビタミン774mg2017/11/18(土) 06:43:06.74ID:???
ニベアはニキビ肌には大敵だよ、グリセリン大量に入ってるからアクネ菌もマラセチア菌もめっちゃ繁殖する
0772ビタミン774mg2017/11/18(土) 07:53:53.69ID:???
そうなんですね。私も青缶の方は合わなかったけど、ミルクの方は合ってたみたいでニキビ減りました。
まぁサプリ飲んだり食生活改善したり、色々やってるので何が効いてるのかはっきり分かりませんがw
0773ビタミン774mg2017/11/18(土) 22:43:02.11ID:9MACDEyO
自分もニベア使うとニキビできる。
でも使わなかったら乾燥してニキビできる。
もう嫌だ。
おすすめの化粧水、乳液等何かありますか?
0774ビタミン774mg2017/11/18(土) 23:00:08.08ID:???
>>773
油分が合わないんだと思う。
オルビスのニキビ用の化粧水とジェル乳液は油分カットで肌の水分量を上げて保湿するから油分が合わない体質ならオススメ。
しっとりタイプとさっぱりタイプがあって、脂性の私でもさっぱりは乾燥するからしっとりタイプのサンプル貰ってみて。
0775ビタミン774mg2017/11/19(日) 00:08:43.46ID:???
>>773
ホホバオイルかな
0776ビタミン774mg2017/11/19(日) 07:40:04.09ID:???
>>773
グリセリンフリーのスレ見てみるのおすすめ
自分はトゥヴェールのセラミド使ってる
0777ビタミン774mg2017/11/19(日) 08:42:42.25ID:XpSgIbo6
>>774
>>775
>>776
ありがとう
とりあえずニベアはやめて、グリセリンフリーのスレ見てみます
0778ビタミン774mg2017/11/19(日) 11:04:40.49ID:???
スレチ
0779ビタミン774mg2017/11/20(月) 08:12:36.69ID:???
何でもかんでもスレチって書き込むゴミいるよな
少しくらいええやん
0780ビタミン774mg2017/11/20(月) 21:49:25.25ID:???
パントテン酸とプロリンで生理周期が23、24日と極端に短くなってしまった。
でも20年悩んでたニキビがほとんどできなくなったから、これでもいいやと思ってる。
どうせ子供も作る気ないし。
0781ビタミン774mg2017/11/21(火) 08:25:16.22ID:???
>>780
産む気ないのに生理周期長くなったならまだしも短くなるなんてストレス以外の何物でもないな
0782ビタミン774mg2017/11/21(火) 10:05:22.96ID:???
>>781
イミフ
0783ビタミン774mg2017/11/21(火) 18:52:46.63ID:???
ほんとニキビなくなるなら月2回生理でも耐えられるw
0784ビタミン774mg2017/11/22(水) 08:11:36.22ID:wwJnyEzh
>>780
量はどのくらいずつ飲んでますか?
0785ビタミン774mg2017/11/23(木) 11:41:56.58ID:2WGxhBFU
パントテン酸で乾燥しすぎたのか肌がザラザラ細かいぶつぶつできたからプロリンだけにしてみる
0786ビタミン774mg2017/11/24(金) 00:22:03.28ID:???
あー俺もおでこにザラザラぶつぶつできたわ

これって乾燥のし過ぎってことなの?
0787ビタミン774mg2017/11/24(金) 01:13:52.35ID:???
>>785
パントテン酸中断してプロリンだけにしたらニキビ治るの早くなったし新規ができなくなったよ。
生理前はぽつぽつ現れるけどそれ以外はできない。
0788ビタミン774mg2017/11/24(金) 03:46:39.95ID:???
>786
全く同じ状態度々なるわ
ターンオーバー上手く行ってないだけので、寝る前にベピオゲルをうすーく塗ると2、3日で治るよ
0789ビタミン774mg2017/11/24(金) 08:57:19.12ID:8vmDHmWf
今まで顔全体にニキビ出来てたけど、パントテン酸飲み始めてから減ったのは減ったが鼻に集中的に出来る。
プロリンのみ試してみようかな
0790ビタミン774mg2017/11/24(金) 09:49:56.89ID:???
>>789
わかる。自分も鼻ってそんなにできないタイプだったけど、最近鼻とそのまわりによくできる。
痛いし治りが遅いから困る。痕も残るし。
0791ビタミン774mg2017/11/24(金) 09:56:13.67ID:???
風邪引いて抗生物質貰って5日だけ飲んだけど、たまーに飲む分には肌の菌リセットできて良いのかもしれない
0792ビタミン774mg2017/11/24(金) 12:38:27.67ID:???
>>791
中途半端に飲むと耐性できて効かなくなる
0793ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:09:00.86ID:zuR/nLgE
結構同じようなひと多いんだね。私も最近鼻にニキビ繰り返しできるようになったなって思ったらこれもパントテン酸のせいか…ぶつぶつは目の下こめかみ顎あたりにたまにできるけど自然となくなったり皮剥けて治る。プロリンのみにしてみるわ
0794ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:22:53.62ID:???
パントテン酸3ヶ月飲んでたけど悪化する一方で治らないから皮膚科行ってきた。
先生からは、パントテン酸治療は知ってるがエビデンスがないからやめときなさいと言われ、
ビブラマイシン、桂枝茯苓丸料加薏苡仁、デュアックを処方をされた。二週間たったけど、みるみる治ってきた。
やっぱり、医者ってすごいね。
0795ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:25:56.52ID:???
エラーでた。けいしかぶくりょうがんりょうかよくいにん
って漢方でした。
0796ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:28:05.63ID:???
>>792
そのエビデンスは見たことないな
逆に耐性菌つけないように、期間あけてたまに飲むのがいいってのは見たことあるけど
0797ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:33:20.57ID:???
そもそも腸内細菌が台無しになる抗生物質なんて飲まないほうがいいよ
悪玉菌優位になって肌に悪影響なのかもよ
0798ビタミン774mg2017/11/24(金) 13:41:05.66ID:???
>>796
飲むから耐性菌が出来るんであって、耐性菌つけないようにたまに飲むとか分けわかんねえ完全に破綻してる
そんなの医者のいいカモじゃん。抗生物質ジャンキーいっちょ上がりだよ
0799ビタミン774mg2017/11/24(金) 14:38:01.19ID:???
>>798
インフルなる度にまず抗生物質が処方されるから、インフルにたくさんなるやつはニキビ面になるのか?
0800ビタミン774mg2017/11/24(金) 14:41:26.12ID:???
>>799
インフルエンザには抗生物質は処方しないよ。タミフルやイナビルの抗インフルエンザ薬だ。
0801ビタミン774mg2017/11/24(金) 15:29:37.70ID:???
あんまりニキビひどい時は抗生物質のお世話になることもある。
悪化するとクレーターになりそうだし。
お腹は一時的に緩くなるけど、乳酸菌サプリ飲んでるからすぐに戻る。
0802ビタミン774mg2017/11/24(金) 19:25:32.65ID:???
抗生物質の問題は耐性菌ができるより、良性菌まで殺すことされてるけどだと思うんだけどどう?
耐性菌できたって抗生物質にしか影響ないやん

悪性菌だらけになった状況をリセットするのは悪くないとは思うけど

もちろんmsmとかオメガとか取るの前提で
0803ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:17:49.44ID:???
>>802
扁桃腺やノロウイルス、ピロリ菌除去とかウイルスに対して抗生物質が効かなくなるのが怖いんだよ。
それにmsmやオメガでニキビは治らない。
0804ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:26:41.86ID:???
>>803
msmやオメガで治らないとかコラーゲンとか保湿全否定?
0805ビタミン774mg2017/11/24(金) 20:33:45.05ID:???
ノロウイルス、2回くらいなったことあるけど 薬出されたことないな
とりあえずOS1飲みまくれとしか言われない
0806ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:12:54.77ID:???
ウィルスに抗生物質は効かない
菌に効くだけ
処方された分が5日分なら全部飲みきること途中で止めると耐性菌が出来やすくなる
守らないやつがいるからスーパー耐性菌とか出来てしまったんだよ
0807ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:36:58.04ID:???
よくわからんが皮膚科の出す抗生物質やステロイドというより皮膚科が憎くなるのはすげーわかるな
日本の皮膚科医ってゴミだし
0808ビタミン774mg2017/11/24(金) 21:37:25.74ID:???
そもそもアメリカじゃステロイドださねーのに日本だと普通に出すゴミ医者よ
0809ビタミン774mg2017/11/24(金) 23:28:02.57ID:???
そこなんだよなあ
日本の皮膚科は遅れてるんだよ
ていうかニキビ治療が遅れてるといった方がいいのかな
はっきり言ってステや抗生物質より海外のサプリや美容液の方が効いたりすることもあるし
日本産のものでは薬以外で効くっていうのがまずありえないんだよ
0810ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:24:01.68ID:???
>>804
治ったの?
0811ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:27:45.52ID:???
皮膚科自体がヤブだからね。抗生物質かステロイド出せばいいと思ってる。
根本的な原因は突き止めない。
0812ビタミン774mg2017/11/25(土) 01:43:48.79ID:???
でも皮膚科行ってニキビ治ってきてる事実
0813ビタミン774mg2017/11/25(土) 02:08:36.90ID:???
私は皮膚科で治らなかった。
抗生物質もベピオもダラシンも効かない。
0814ビタミン774mg2017/11/25(土) 06:20:57.14ID:???
過酸化ベンゾイルきかないってのは可哀相ね
0815名無し募集中。。。2017/11/25(土) 07:04:43.07ID:BTqmINpn
里田のまーくんよりスゴイの?
野球よりサッカーのが世界的だからそうかな
0816ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:05:22.90ID:???
誤爆りました
申し訳ありません
0817ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:47:32.48ID:???
まーくん美肌だよね
0818ビタミン774mg2017/11/25(土) 07:51:26.23ID:???
まーくんはじゃがいも
0819ビタミン774mg2017/11/25(土) 10:03:51.23ID:???
ベピオ効くけどベピオだけだと治らない。

食事療法、ウォーキング、パントテン酸、プロリン
これら怠るとすぐに新規できる。

さっき皮膚科行ったら、ほとんど色素沈着でもうニキビはないですねーって言ってもらえた〜
20年ニキビ面だったから色素沈着かなりひどいけど、肌が平らなだけで嬉しい。
0820ビタミン774mg2017/11/25(土) 11:50:20.80ID:???
さっき、皮膚科行ってきた。
ずいぶん良くなってきて嬉しい(^^)
0821ビタミン774mg2017/11/25(土) 12:24:10.48ID:ZLqgUDoO
>>819
パントテンとプロリンの量はどのくらい飲んでる?
今、量を増やそうか迷ってる。
で、男の方ですか?
0822ビタミン774mg2017/11/25(土) 13:18:59.63ID:???
>>821
女です。両方ともNOW社のやつで寝起きと寝る前に1粒ずつのんでます。
食べ過ぎた時などはパントテン酸を増やすこともあります。
0823ビタミン774mg2017/11/25(土) 13:36:20.93ID:???
いい女ですか? わるい女ですか?・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています