トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0490ビタミン774mg2017/10/11(水) 23:47:26.63ID:Uhuywkm9
>>489
難しい、、、
男性ホルモンの影響で、脂性でニキビ出来る奴は、パントテン酸飲んでも悪影響ってことか?
0491ビタミン774mg2017/10/12(木) 02:07:25.58ID:???
>>490
男性?女性?女性なら婦人科で男性ホルモン抑える薬や漢方処方してもらった方が早いよ。私はそれでかなり良くなった。
0492ビタミン774mg2017/10/12(木) 04:19:46.96ID:???
副腎皮質ホルモンは炎症抑えるステロイドだから
逆効果ってことはないやろ
0493ビタミン774mg2017/10/12(木) 04:20:49.93ID:???
ステロイドはリバウンドが怖いんだよ
0494ビタミン774mg2017/10/12(木) 07:32:07.57ID:???
だから調べろって
ステロイドがリバウンドするのは外部からステロイドを入れると副腎皮質ホルモンが働かなくなるようになっちゃうからであって、
パントテン酸で副腎皮質ホルモンを身体で生成しま場合はリバウンドは起こらないどころか、アメリカではステロイドのリハビリに使われてるくらいだから
0495ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:25:48.74ID:???
>>494
リハビリになるならいいけど、副腎そんなに無理矢理働かせて疲弊して腎障害とか起こさないのかね?
0496ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:29:42.24ID:???
>>495
自分の参考にしたところは、逆に疲弊してるからパントテン酸を補うって考え方だった
働かせすぎて副腎障害になるならないは分からないから、そっち方面では危険な可能性はあるよね
0497ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:31:14.91ID:???
まあそもそも、副腎がまともに働いていないからパントテン酸を補うって考え方だから、働かせすぎにはならんちゃうかな
しっかり働いてたらパントテン酸いらんしょ
0498ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:40:41.29ID:???
副腎疲労のスレにパントテン酸1つも出てこない
0499ビタミン774mg2017/10/12(木) 09:23:04.14ID:???
>>494>>496
俺もこの考え。ビタミンショッパーてサイトだったかな
0500ビタミン774mg2017/10/12(木) 10:15:16.49ID:???
パントテン酸飲み始めてから顔が脂臭くなった
0501ビタミン774mg2017/10/12(木) 12:20:30.14ID:???
>>495
過剰に飲みすぎても良くないかもしれないね。尿から排出されるといっても。
自分は0.5gを朝晩1錠にしてる。
ニキビにはなんとなく効いてるかなーって程度だけど、ダイエットや冷え性、頻尿には効果あった。
0502ビタミン774mg2017/10/12(木) 13:15:47.10ID:???
治ったと思って調子にのって2日に1タブレットにしたらものの見事にニキビ爆発した

喘息でシムビコート使ってステロイド吸引してるのも副腎皮質ホルモンがでなくなる要因になるのかね?
そしたら一生パントテン酸必須だわ
0503ビタミン774mg2017/10/12(木) 14:44:59.90ID:???
>>491
男性ホルモン抑える薬と漢方の詳細教えていただけますか?
0504ビタミン774mg2017/10/12(木) 15:31:45.66ID:???
男性ホルモン調べてほしいって言ったら、検査もせずに漢方出された。
もちろん効果なし
0505ビタミン774mg2017/10/12(木) 16:11:08.64ID:???
>>503
薬はアルダクトン。「アルダクトン ニキビ」でググってみて。
0506ビタミン774mg2017/10/12(木) 16:13:03.76ID:???
>>492
副腎からのステロイドホルモンはアンドロゲンで男性ホルモンだよ
0507ビタミン774mg2017/10/12(木) 16:32:49.56ID:???
じゃあ副腎皮質ホルモンが男性ホルモンならそれ抑えたら身体でステロイド生成できなくなって、炎症起こしまくりになるやん

大丈夫か?
0508ビタミン774mg2017/10/12(木) 16:37:02.66ID:???
男性ホルモンが女性で分泌しすぎるとホルモンバランスが崩れ肌荒れ、月経異常などをひき起こすほか不妊になる。
なお副腎皮質から分泌される男性ホルモンはデヒドロエピアンドロステロン、アンドロステンジオンなどで、これらは副腎性アンドロゲンといわれその分泌は脳下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモンACTHによって支配されている。
0509ビタミン774mg2017/10/12(木) 17:03:14.86ID:???
>>503
東京に住んでるなら婦人科の池袋クリニックが男性ホルモンのニキビに対する抗アンドロゲン療法(アルダクトンやピル)の治療に力入れてるよ。
0510ビタミン774mg2017/10/12(木) 19:36:27.87ID:rcDOYK5d
>>500
えー、そうなの?
0511ビタミン774mg2017/10/12(木) 21:18:57.32ID:???
>>510
皮脂のにおいが自分で分かるくらいになったよ。頭皮のにおいも。
ここに書かれてる抜け毛もやばい。毎日排水溝が凄いことになってる。
0512ビタミン774mg2017/10/12(木) 22:35:08.69ID:???
なんでそんなになってんのに飲み続けてんの?そんなになる前にやめなかったの?アホ?
0513ビタミン774mg2017/10/12(木) 22:40:31.36ID:???
皮脂は収まるとの触れ込みなんだが…違うのか?
0514ビタミン774mg2017/10/12(木) 22:47:51.25ID:???
皮膚科行ったからパントテン酸について聞いたんだけど、皮脂とニキビの原因が何か分かってないのに飲んでも効果ないって。
脂性は遺伝、隠れ乾燥、男性ホルモンだってよ。
0515ビタミン774mg2017/10/12(木) 23:29:22.47ID:???
>>505
ありがとうございます!参考にさせていただきます
0516ビタミン774mg2017/10/12(木) 23:31:40.84ID:???
>>509
ありがとうございます!
0517ビタミン774mg2017/10/12(木) 23:54:15.35ID:???
まともな人は
>>511
みたいになったら、副作用有りとみて使用を中止するもんだが、一部の知能の低い方は飲み続け禿げ頭になるw
0518ビタミン774mg2017/10/12(木) 23:57:20.03ID:???
ハゲに関しては髪の毛は少なくとも一日60本は抜けるから髪の毛長い人はすごく抜けたと感じるし今は抜け毛の季節でもあるから抜け毛ひどくなったと思うのは季節のせいもある
でもハゲ家系なら高確率でハゲる
0519ビタミン774mg2017/10/13(金) 01:38:47.50ID:KUOe9rfF
>>514
効果あった人がたくさんいるからこのスレが存在してるんだろw
まあ効かない人もいるだろうけど。
0520ビタミン774mg2017/10/13(金) 01:42:37.93ID:???
>>519
効果あった?
0521ビタミン774mg2017/10/13(金) 08:13:48.28ID:???
>>514
日本はニキビ治療後進国だぞ
日本の皮膚科医なんて信じちゃってるの?
ステロイド抗生物質漬けで一生ニキビ面しててね
治したからったらアメリカの医者行くか自分で調べて考えなよ
0522ビタミン774mg2017/10/13(金) 08:32:26.97ID:???
>>521
ステロイドも抗生物質も使ってないけどw
0523ビタミン774mg2017/10/13(金) 10:39:05.55ID:???
ステロイド出す医者なんているんだ。
0524ビタミン774mg2017/10/13(金) 11:39:42.43ID:???
ビタミンB12って普通にサプリに含まれてるんだな
糖代謝のため飲んでたけどダメならガチの糖質制限しかないのかー
0525ビタミン774mg2017/10/13(金) 19:55:26.17ID:PdkyE/tH
>>517
藁にもすがる思いで摂取してたんだろうね
その気持ちはほんとにわかるけど、ニキビ治らずただ禿げるだけならパントテン酸はサプリ摂取せずとも足りてたってことなんだろう
他に違う方法探してみるしかないよね
0526ビタミン774mg2017/10/13(金) 19:56:47.00ID:???
パンテチン飲めよ…
0527ビタミン774mg2017/10/13(金) 21:31:52.22ID:???
パンテチンでも脱毛したって報告ある。パントテン酸だめな人はパンテチンも飲んではいけないよ。
0528ビタミン774mg2017/10/14(土) 01:38:03.09ID:???
これ飲み始めてから生理痛が重い
0529ビタミン774mg2017/10/14(土) 07:35:32.84ID:???
>>528
まじか…自分も子宮内膜症持ちだからこわい。一日何グラム飲んでますか?
0530ビタミン774mg2017/10/14(土) 14:14:00.32ID:u+dQtssZ
パンテチン=パントテン酸じゃないの?
パンテチンはただの商品名だと思ってたんだけど
0531ビタミン774mg2017/10/14(土) 14:28:54.36ID:u+dQtssZ
パンテチン=パントテン酸じゃないの?
パンテチンはただの商品名だと思ってたんだけど
0532ビタミン774mg2017/10/14(土) 14:52:34.82ID:???
>>529
nowの500を1日3錠です。
私も子宮内膜症でピル服用してから生理の時に血の塊が出なくなったのに今回血の塊が多く出血量も増えてしまいました。
0533ビタミン774mg2017/10/14(土) 16:45:39.35ID:???
>>531
パンテチン(ビタミンB5 )はパントテン酸が二つ重なり合ったビタミンです。
0534ビタミン774mg2017/10/14(土) 20:25:52.72ID:RaCHr6WC
私は普段と変わらなかったなぁ
むしろ普段よりも生理痛なかったし
まだ1ヶ月しか服用してないけど。
ちなみに1日4g
0535ビタミン774mg2017/10/14(土) 20:49:36.74ID:???
やめたらガチでニキビだらけになった
システインで糖尿になるのも怖い
ハゲるの怖いし
0536ビタミン774mg2017/10/15(日) 12:52:17.52ID:???
私も昔から生理痛酷いしPMSも酷くて月の半分が体調悪いっていうの10年以上繰り返してきたけど
パントテン酸1日4g飲み始めて酷い腹痛、腰痛、頭痛、だるさが頭痛だけになった
PMSもだいぶ和らいで生理前のお腹のハリとかガスもあまりたまりにくくなったんだよなあ
これ飲んで症状が良くなる悪くなるっていうよりホルモンバランスに多少の影響があるんだろうね
0537ビタミン774mg2017/10/15(日) 13:47:23.23ID:???
飲み会の後顔中ニキビがこれ飲んでると全然ニキビできないんだよなぁ
本当にこのパントテン酸の効果を感じざるを得ない

ただ今のとこ全く禿に影響は出てないけど禿るの怖い
だからといってシステイン取ると糖尿病怖い
0538ビタミン774mg2017/10/15(日) 14:19:26.08ID:???
2g/日で飲んでみるか
0539ビタミン774mg2017/10/15(日) 15:06:56.95ID:59PK+IdF
個人差ありまくりだな
とりあえず摂取してみないとわからないな
0540ビタミン774mg2017/10/15(日) 23:31:00.10ID:???
毎食後に1錠、寝る前に1錠の1日3〜4錠飲み続けて2ヶ月経ったけど背中ニキビが全くできなくなった。
顎からフェイスラインは生理前になるとぽつぽつできるけど炎症強めのはできなくなったよ。抜け毛が気になる人はビオチンとプロリン併用した方がいいよ。バリア機能高めるしパントテン酸との相性もいい。
0541ビタミン774mg2017/10/15(日) 23:52:31.36ID:???
17歳で髭が生えそろうぐらいに男性ホルモン多いけど、NOWの奴を一日3〜6錠飲んだら数年ぶりに顎ニキビなくなったわ
ちなみに洗顔はお湯のみで、化粧水などは未使用
0542ビタミン774mg2017/10/16(月) 00:08:57.80ID:???
>>540
最近、背中やデコルテのコメド(ニキビになるほどではない毛穴詰まり)がほとんどなくなったと思ってたけど、
パントテン酸飲むようになったからか
シャンプーとかがきれいに流れてないのかと思ってたけど、単純に皮脂量のせいだったのか
0543ビタミン774mg2017/10/16(月) 22:52:12.84ID:???
皮脂量減った実感はないんだけど、ベピオと併用してるせいか
最近「なんか顔疲れてない?」とか「気分悪いの?」ってよく聞かれるw

ハリがなくなったのだろうか…
ニキビはまったく新規できないわけじゃないけど、少し落ち着いてる。
0544ビタミン774mg2017/10/16(月) 23:02:43.79ID:???
パントテン酸呑んでると肌のハリが無くなる感じするよな
0545ビタミン774mg2017/10/16(月) 23:49:30.60ID:???
ああ最近感じてた違和感それか
なんかつっぱてて、要するに乾燥してんだろうけど
0546ビタミン774mg2017/10/17(火) 08:40:24.38ID:IBjm3CX/
自分も乾燥するから保湿頑張ってる
でも保湿しすぎたらテカる
なんか難しい
0547ビタミン774mg2017/10/17(火) 08:57:58.59ID:???
季節の変わり目は余計に調整が難しいよね。
パントテン酸を生理前だけにするか、それともプロリンとリジンを飲むべきか…迷う。
0548ビタミン774mg2017/10/17(火) 10:23:49.16ID:???
今日上司に連れられて夜中にラーメン確定してるからニキビ爆発が辛い
0549ビタミン774mg2017/10/17(火) 11:10:05.35ID:???
取り敢えず麺に油が絡まないよう
油少なめっていって一応あがいとけ
0550ビタミン774mg2017/10/17(火) 14:44:41.49ID:???
パンテチンをパントテン酸に変更
さてどうなるか
0551ビタミン774mg2017/10/17(火) 14:50:03.63ID:???
パントテン酸注文した〜1gか1.5g摂るつもり
アトピーで副腎疲労あると思いビタミンCと共にね
顔乾燥する情報心配だけど皮脂づまりも酷いのでちょうど良いかもしれない
0552ビタミン774mg2017/10/18(水) 01:31:14.37ID:???
ビオチンとチロシン
0553ビタミン774mg2017/10/18(水) 08:02:08.86ID:???
ビタミンCをサプリで取るとリバウンドあるって聞いたことあるけどどうなんだろ
0554ビタミン774mg2017/10/18(水) 09:01:02.56ID:???
みかん食べた方がいいよね
0555ビタミン774mg2017/10/19(木) 11:10:40.91ID:???
みんなはBコンプ飲んでる?
0556ビタミン774mg2017/10/19(木) 12:14:19.35ID:YEdvqSyo
飲むタイミングってある?
食後とか食前とか
0557ビタミン774mg2017/10/19(木) 15:57:32.35ID:???
>>551
副腎疲労あるならパントテン酸飲んじゃったらマッチポンプ状態にならない?
先に副腎の正常化を図った方がいいような
0558ビタミン774mg2017/10/19(木) 17:01:02.96ID:???
>>557
どういう事です?詳しく教えてほしい
副腎を回復させるのにビタミンCとパントテン酸が良いと思ったのですが
0559ビタミン774mg2017/10/19(木) 17:20:32.94ID:???
一体どういう事なんです?
0560ビタミン774mg2017/10/19(木) 18:30:58.66ID:???
多分ここの人は副腎披露については詳しい人あんまりいない
自分含めて
某サプリ通販サイトでは副腎披露に効果的と書いてあるけど参考文献とかソースないからどこまで信じていいのか分からない

少なくとも自分は良くなってるとしか分からないよね
0561ビタミン774mg2017/10/19(木) 22:53:37.76ID:???
副腎疲労のスレ見てきなよ。パントテン酸なんて一度も話題になってない。
0562ビタミン774mg2017/10/20(金) 00:19:00.64ID:???
慢性ストレスでホルモン出しすぎて
副腎が疲れちゃってる状態のところにさらに分泌促すものはダメなんじゃない?
分泌すべき時にもできないくらい機能低下してるんだから
一時的になんとかなってもそのあと副腎疲れきっちゃうのでは

パントテン酸は飲むのやめて塗ることにした
0563ビタミン774mg2017/10/20(金) 00:36:26.60ID:???
アトピーで副腎弱ってるかもって話とガチの副腎疲労は違うんでしょうね
0564ビタミン774mg2017/10/20(金) 08:08:33.27ID:???
まあ疲れてホルモン出ないのと外部ステロイドに甘えてホルモン出さなくなったのでは全く意味合い違うけどな

あとパントテン酸が副腎疲労に逆効果なら副腎スレで話題に出ないはずもないよね
飲んじゃいけないって少なくとも話題に出るはず
0565ビタミン774mg2017/10/20(金) 12:26:58.24ID:???
つーか、情報操作してるやついるけど、副腎疲労パントテン酸でぐぐったら、効果的って検索結果ばっかりやん

あやうく騙されるとこだったわ
0566ビタミン774mg2017/10/20(金) 13:00:49.39ID:???
副腎疲労には背中の指圧が効くよ。腎臓を揉めって本も出てる。
0567ビタミン774mg2017/10/20(金) 13:43:06.77ID:???
そろそろ副腎疲労の話は副腎疲労スレへ
アトピーの人もアトピー板にパントテン酸スレある
0568ビタミン774mg2017/10/20(金) 14:12:53.54ID:???
パントテン酸と副腎は密接な関係があるのに、別いけとか言ってるお前が出てけよ
スレの趣旨に沿ってるから
0569ビタミン774mg2017/10/20(金) 14:39:39.33ID:???
そんなきつく言わなくてもいいのよ
0570ビタミン774mg2017/10/20(金) 15:18:05.17ID:???
そもそも副腎疲労ってなに?病気なの?検査して分かるの?
0571ビタミン774mg2017/10/20(金) 16:52:54.08ID:???
ニキビの話だけどパンテチン1日4g摂ってやっとなんとなくよくなってきた
でも新規は止まっていない
増やすのも減らすのもこわい
0572ビタミン774mg2017/10/21(土) 12:32:58.40ID:???
>>571
新規とまってないのによくなったってどういうこと?
0573ビタミン774mg2017/10/21(土) 20:43:21.29ID:???
パントテン酸不足で副腎が働いてなかったり
昔外部からステロイド入れたせいで副腎がサボってたりしてる人には効果あるよな
0574ビタミン774mg2017/10/21(土) 20:57:01.89ID:Q3k2wyFg
>>572
新しく出来るニキビの数は減ったとかじゃない?
自分がそう
出来る数は減ったけど、完璧にはなくなってない
0575ビタミン774mg2017/10/22(日) 00:03:05.13ID:???
新規できなくなる人羨ましい
乾燥がすごくなったし脂は抑え気味になったとは思うけど
フェイスラインの頑固なニキビ帯は破裂した付近に新規ができまた腫れて破裂したらその付近に新規ができを繰り返してる
イタチごっこだよ
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:36:17.21ID:???
全体としては良くなってはいるけど糠喜びなんだよな
ほんといたちごっこだ
0577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:49:46.55ID:???
副腎皮質ホルモンが原因じゃないなら続けてもしょうもないかもよ
昔から扁桃腺が腫れやすい、喘息持ちとかみたいに、肌以外でも炎症しやすい人が副腎皮質ホルモンがあまり出ない人らしい
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:54:46.67ID:???
あー扁桃腺腫れやすいわ。効果イマイチだけど太りにくくなったし、しばらく続けてみようかな。
プロリン、リジンも今日届いたから一緒に飲んでみる。
0579名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:56:49.03ID:???
多少なりとも効いてるならやめて爆発なんじゃないの
0580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:50:38.64ID:???
パントテン酸2週間飲んだけど効果なかったけどプロリン リジン飲んで3日で効果が出たわ
0581ビタミン774mg2017/10/23(月) 11:18:08.34ID:???
パントテン酸効果ないってやつはオーバードーズしてないんじゃね?
最低4g飲まなきゃ意味ないぞ
0582ビタミン774mg2017/10/23(月) 14:25:00.32ID:???
パントテン酸4g、プロリン2gで顎ニキビ落ち着いた。 
ファンデーションも化粧直しが気にならないほど崩れなくなった。
0583ビタミン774mg2017/10/23(月) 21:03:44.65ID:CB+1zQuE
プロリン効果あった人はリジンも一緒に入ってるほう?
0584ビタミン774mg2017/10/23(月) 22:09:16.27ID:aHP2OhNj
>>580
プロリンって肪しよ
0585ビタミン774mg2017/10/23(月) 22:11:31.63ID:aHP2OhNj
>>584
プロリンって脂性の人飲めば、余計テカってニキビ増えるって聞いたけど、テカり肌でも効くの?
乾燥肌の人は効くみたいだけど。
関係はどうなんだろう、、、
0586ビタミン774mg2017/10/23(月) 22:34:03.77ID:???
乾燥からくる脂性肌の人なら効く
元から脂性肌の人には効かない
0587ビタミン774mg2017/10/23(月) 23:48:07.37ID:???
プロリンで良くなったのはインナードライだったからみたい。
乾燥とは無縁な脂性だと思ってたのに頭皮の脂も顔の脂ひいたよ。あと爪と髪の毛が艶々。
0588ビタミン774mg2017/10/24(火) 12:21:01.40ID:???
プロリン、リジンは規定通り飲めば効果出ますか?今3g飲んでるんですが。
0589ビタミン774mg2017/10/24(火) 14:43:21.04ID:???
女性がプロリン飲むならリジン抜きの方がいいよ。リジンのせいで産毛や無駄毛が濃くなるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています