にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。
効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸
パンテチンの話題もここです
前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0445ビタミン774mg
2017/10/07(土) 18:45:22.25ID:???ずらす時に処方されるピルは中容量ピルか低用量のトリキュラーが殆どだよ。
中容量ピルは副作用出やすいしトリキュラーは生理周期と避妊には抜群のピルだけどニキビには適してない。
0446ビタミン774mg
2017/10/07(土) 18:46:14.24ID:???>>444
ずらす時に処方されるピルは中容量ピルか低用量のトリキュラーが殆どだよ。
中容量ピルは副作用出やすいしトリキュラーは生理周期と避妊には抜群のピルだけどニキビには適してない。
0447ビタミン774mg
2017/10/07(土) 21:34:31.65ID:???0448ビタミン774mg
2017/10/07(土) 21:46:34.44ID:???0449ビタミン774mg
2017/10/07(土) 22:04:26.21ID:???0450ビタミン774mg
2017/10/07(土) 22:17:26.77ID:???定期的に血液検査でコレステロールや血が固まりやすいか検査してないとこうなる。煙草吸ってたりすると副作用が出やすいよ。
0451ビタミン774mg
2017/10/07(土) 22:47:01.28ID:???パントテン酸、全然ニキビに効かないから服用やめたいけど
皮肉にもこれ飲んでから体調がめちゃくちゃいいw ダイエットしても減らなかった体重も久しぶりに落ちはじめた。
0452ビタミン774mg
2017/10/07(土) 23:05:01.72ID:???背中ニキビとアゴのニキビが治らない
髪質と睡眠の質が良くなったのは実感する
ニキビがもっと画期的によくなるものないかな…
0453ビタミン774mg
2017/10/07(土) 23:26:22.04ID:7I9iF2GJ量はどのくらい?
4粒とか?
0454ビタミン774mg
2017/10/07(土) 23:41:11.49ID:???0455ビタミン774mg
2017/10/07(土) 23:56:23.23ID:???500を5粒
朝2、夜2、寝る前に1って感じ
昼は仕事柄食事できないことが多いから食べられたらプラス1錠
大人ニキビというか病気の皮膚疾患持ちでニキビに似た症状が出るから試しにのんでる
プラシーボ効果なのかな?
他にも乳酸菌(ラックビー)とコラーゲンとビタミンCとBを併用してる
食生活を改善すればかなりよくなりそう
0456ビタミン774mg
2017/10/07(土) 23:58:36.48ID:???同時期に始めたからこっちの効果かも
0457ビタミン774mg
2017/10/08(日) 07:14:47.74ID:???まだ2日しか飲んでないけど(500を1日2錠)、排卵から1週間で生理きそう。
0459ビタミン774mg
2017/10/08(日) 13:13:36.96ID:???0460ビタミン774mg
2017/10/09(月) 04:36:53.81ID:wSl+XMn6ニキビはだいぶましにはなったけどまだできるかな。
0461ビタミン774mg
2017/10/09(月) 07:19:20.11ID:???0462ビタミン774mg
2017/10/09(月) 09:20:11.88ID:???0463ビタミン774mg
2017/10/09(月) 09:28:57.11ID:???0464ビタミン774mg
2017/10/09(月) 09:57:44.54ID:???0465ビタミン774mg
2017/10/09(月) 10:14:31.92ID:???0466ビタミン774mg
2017/10/09(月) 10:16:24.44ID:wSl+XMn6抜け毛は前から抜け毛多いし量が元々多いから気にならない。
6g以下だったらニキビ今よりもっとできるから一応効いてはいるんだと思う。
0467ビタミン774mg
2017/10/09(月) 10:20:42.89ID:wSl+XMn6その分保湿してる。
それでだいぶましになったかな?
パントテン酸飲む前はほんとに顔に3〜40個ニキビ出来てたりしたのが飲み始めてからは4〜5個に減ったって感じ。
あまりにも酷い状態だったから効いただけなのかな
0468ビタミン774mg
2017/10/09(月) 10:24:42.81ID:???プロリンとリジン頼もうかな。
0469ビタミン774mg
2017/10/09(月) 16:11:00.98ID:???それは間違ってる
0471ビタミン774mg
2017/10/09(月) 18:01:34.13ID:???いろいろ試しすぎてサプリやスキンケア商品が溢れてる
0472ビタミン774mg
2017/10/09(月) 19:14:49.07ID:???0473ビタミン774mg
2017/10/09(月) 21:15:06.92ID:???0474ビタミン774mg
2017/10/10(火) 08:16:09.26ID:AzGrk2klそういう人って多いんじゃないの?
でも、かいぜんしてるひと多いし。
どっちなんだい。
0475ビタミン774mg
2017/10/10(火) 08:35:30.75ID:???0476ビタミン774mg
2017/10/10(火) 13:58:54.32ID:???0477ビタミン774mg
2017/10/10(火) 14:30:48.04ID:???パントテン酸を飲む事によって起こる抜け毛にはビオチンとLシステインを摂れば良い?
0478ビタミン774mg
2017/10/10(火) 14:54:09.08ID:???少なくともこのスレ読むより前スレの方が参考になるとは思う
俺も読み直すわ
0479ビタミン774mg
2017/10/10(火) 14:54:28.13ID:???少なくともこのスレ読むより前スレの方が参考になるとは思う
俺も読み直すわ
0480ビタミン774mg
2017/10/10(火) 22:31:09.83ID:???さすがに家系的に糖尿のリスクあげるのは無理だわ
両親ともに半分くらいの死ぬ理由糖尿病だったし
きちぃなー、これ飲まないとニキビできるし
飲み続けて禿るの怖いし
0481ビタミン774mg
2017/10/10(火) 23:14:27.11ID:???パントテン酸とビオチンが不足するのはほぼ間違い無さそう
逆にいうと腸内環境が良いとここらの不足も大分軽減されるってことなんだろうね
アトピー患者のほとんどがビオチン不足だとか
0482ビタミン774mg
2017/10/10(火) 23:19:34.11ID:???小さい頃から喉がすぐ痛くなったし、本当に俺に当てはまるわ
腸内環境が悪い→ビオチン、パントテン酸不足
結果、扁桃腺腫れやすい、ニキビできる、喘息になる
やっぱりパントテン酸とビオチンをとらずにニキビ治ることは自分は無さそうだわ
調べれば調べるほど
禿怖いけど
0483ビタミン774mg
2017/10/11(水) 00:16:54.97ID:???プロバイオティクスのサプリもあるよ
0484ビタミン774mg
2017/10/11(水) 00:51:42.61ID:???腸内環境ならアシドフィルスとビオチン。ビオチンのスレ見るとアシドフィルスかミヤリサンみんな飲んでるよ。
0485ビタミン774mg
2017/10/11(水) 09:20:57.02ID:???0486ビタミン774mg
2017/10/11(水) 09:22:42.60ID:???俺はそれ合わず便秘気味になった
0487ビタミン774mg
2017/10/11(水) 10:11:45.68ID:???0488ビタミン774mg
2017/10/11(水) 22:42:53.49ID:Uhuywkm9男性ホルモンの影響で皮脂でてニキビ出来る人は、よけい皮脂でてニキビ出来るってのは本当?
0490ビタミン774mg
2017/10/11(水) 23:47:26.63ID:Uhuywkm9難しい、、、
男性ホルモンの影響で、脂性でニキビ出来る奴は、パントテン酸飲んでも悪影響ってことか?
0491ビタミン774mg
2017/10/12(木) 02:07:25.58ID:???男性?女性?女性なら婦人科で男性ホルモン抑える薬や漢方処方してもらった方が早いよ。私はそれでかなり良くなった。
0492ビタミン774mg
2017/10/12(木) 04:19:46.96ID:???逆効果ってことはないやろ
0493ビタミン774mg
2017/10/12(木) 04:20:49.93ID:???0494ビタミン774mg
2017/10/12(木) 07:32:07.57ID:???ステロイドがリバウンドするのは外部からステロイドを入れると副腎皮質ホルモンが働かなくなるようになっちゃうからであって、
パントテン酸で副腎皮質ホルモンを身体で生成しま場合はリバウンドは起こらないどころか、アメリカではステロイドのリハビリに使われてるくらいだから
0496ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:29:42.24ID:???自分の参考にしたところは、逆に疲弊してるからパントテン酸を補うって考え方だった
働かせすぎて副腎障害になるならないは分からないから、そっち方面では危険な可能性はあるよね
0497ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:31:14.91ID:???しっかり働いてたらパントテン酸いらんしょ
0498ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:40:41.29ID:???0500ビタミン774mg
2017/10/12(木) 10:15:16.49ID:???0501ビタミン774mg
2017/10/12(木) 12:20:30.14ID:???過剰に飲みすぎても良くないかもしれないね。尿から排出されるといっても。
自分は0.5gを朝晩1錠にしてる。
ニキビにはなんとなく効いてるかなーって程度だけど、ダイエットや冷え性、頻尿には効果あった。
0502ビタミン774mg
2017/10/12(木) 13:15:47.10ID:???喘息でシムビコート使ってステロイド吸引してるのも副腎皮質ホルモンがでなくなる要因になるのかね?
そしたら一生パントテン酸必須だわ
0504ビタミン774mg
2017/10/12(木) 15:31:45.66ID:???もちろん効果なし
0507ビタミン774mg
2017/10/12(木) 16:32:49.56ID:???大丈夫か?
0508ビタミン774mg
2017/10/12(木) 16:37:02.66ID:???なお副腎皮質から分泌される男性ホルモンはデヒドロエピアンドロステロン、アンドロステンジオンなどで、これらは副腎性アンドロゲンといわれその分泌は脳下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモンACTHによって支配されている。
0509ビタミン774mg
2017/10/12(木) 17:03:14.86ID:???東京に住んでるなら婦人科の池袋クリニックが男性ホルモンのニキビに対する抗アンドロゲン療法(アルダクトンやピル)の治療に力入れてるよ。
0510ビタミン774mg
2017/10/12(木) 19:36:27.87ID:rcDOYK5dえー、そうなの?
0511ビタミン774mg
2017/10/12(木) 21:18:57.32ID:???皮脂のにおいが自分で分かるくらいになったよ。頭皮のにおいも。
ここに書かれてる抜け毛もやばい。毎日排水溝が凄いことになってる。
0512ビタミン774mg
2017/10/12(木) 22:35:08.69ID:???0513ビタミン774mg
2017/10/12(木) 22:40:31.36ID:???0514ビタミン774mg
2017/10/12(木) 22:47:51.25ID:???脂性は遺伝、隠れ乾燥、男性ホルモンだってよ。
0517ビタミン774mg
2017/10/12(木) 23:54:15.35ID:???>>511
みたいになったら、副作用有りとみて使用を中止するもんだが、一部の知能の低い方は飲み続け禿げ頭になるw
0518ビタミン774mg
2017/10/12(木) 23:57:20.03ID:???でもハゲ家系なら高確率でハゲる
0519ビタミン774mg
2017/10/13(金) 01:38:47.50ID:KUOe9rfF効果あった人がたくさんいるからこのスレが存在してるんだろw
まあ効かない人もいるだろうけど。
0521ビタミン774mg
2017/10/13(金) 08:13:48.28ID:???日本はニキビ治療後進国だぞ
日本の皮膚科医なんて信じちゃってるの?
ステロイド抗生物質漬けで一生ニキビ面しててね
治したからったらアメリカの医者行くか自分で調べて考えなよ
0523ビタミン774mg
2017/10/13(金) 10:39:05.55ID:???0524ビタミン774mg
2017/10/13(金) 11:39:42.43ID:???糖代謝のため飲んでたけどダメならガチの糖質制限しかないのかー
0525ビタミン774mg
2017/10/13(金) 19:55:26.17ID:PdkyE/tH藁にもすがる思いで摂取してたんだろうね
その気持ちはほんとにわかるけど、ニキビ治らずただ禿げるだけならパントテン酸はサプリ摂取せずとも足りてたってことなんだろう
他に違う方法探してみるしかないよね
0526ビタミン774mg
2017/10/13(金) 19:56:47.00ID:???0527ビタミン774mg
2017/10/13(金) 21:31:52.22ID:???0528ビタミン774mg
2017/10/14(土) 01:38:03.09ID:???0530ビタミン774mg
2017/10/14(土) 14:14:00.32ID:u+dQtssZパンテチンはただの商品名だと思ってたんだけど
0531ビタミン774mg
2017/10/14(土) 14:28:54.36ID:u+dQtssZパンテチンはただの商品名だと思ってたんだけど
0532ビタミン774mg
2017/10/14(土) 14:52:34.82ID:???nowの500を1日3錠です。
私も子宮内膜症でピル服用してから生理の時に血の塊が出なくなったのに今回血の塊が多く出血量も増えてしまいました。
0534ビタミン774mg
2017/10/14(土) 20:25:52.72ID:RaCHr6WCむしろ普段よりも生理痛なかったし
まだ1ヶ月しか服用してないけど。
ちなみに1日4g
0535ビタミン774mg
2017/10/14(土) 20:49:36.74ID:???システインで糖尿になるのも怖い
ハゲるの怖いし
0536ビタミン774mg
2017/10/15(日) 12:52:17.52ID:???パントテン酸1日4g飲み始めて酷い腹痛、腰痛、頭痛、だるさが頭痛だけになった
PMSもだいぶ和らいで生理前のお腹のハリとかガスもあまりたまりにくくなったんだよなあ
これ飲んで症状が良くなる悪くなるっていうよりホルモンバランスに多少の影響があるんだろうね
0537ビタミン774mg
2017/10/15(日) 13:47:23.23ID:???本当にこのパントテン酸の効果を感じざるを得ない
ただ今のとこ全く禿に影響は出てないけど禿るの怖い
だからといってシステイン取ると糖尿病怖い
0538ビタミン774mg
2017/10/15(日) 14:19:26.08ID:???0539ビタミン774mg
2017/10/15(日) 15:06:56.95ID:59PK+IdFとりあえず摂取してみないとわからないな
0540ビタミン774mg
2017/10/15(日) 23:31:00.10ID:???顎からフェイスラインは生理前になるとぽつぽつできるけど炎症強めのはできなくなったよ。抜け毛が気になる人はビオチンとプロリン併用した方がいいよ。バリア機能高めるしパントテン酸との相性もいい。
0541ビタミン774mg
2017/10/15(日) 23:52:31.36ID:???ちなみに洗顔はお湯のみで、化粧水などは未使用
0542ビタミン774mg
2017/10/16(月) 00:08:57.80ID:???最近、背中やデコルテのコメド(ニキビになるほどではない毛穴詰まり)がほとんどなくなったと思ってたけど、
パントテン酸飲むようになったからか
シャンプーとかがきれいに流れてないのかと思ってたけど、単純に皮脂量のせいだったのか
0543ビタミン774mg
2017/10/16(月) 22:52:12.84ID:???最近「なんか顔疲れてない?」とか「気分悪いの?」ってよく聞かれるw
ハリがなくなったのだろうか…
ニキビはまったく新規できないわけじゃないけど、少し落ち着いてる。
0544ビタミン774mg
2017/10/16(月) 23:02:43.79ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています