トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0363ビタミン774mg2017/09/18(月) 22:03:17.30ID:m2BHjnWU
>>362
パントテン酸は、最低でも朝晩2カプセルずつとか2グラムは飲まなくてはダメだぞ。
いくつ飲んでる?
0364ビタミン774mg2017/09/18(月) 22:05:07.27ID:m2BHjnWU
>>360
一緒に飲んでるのは、乳酸菌とビオチンとか?
0365ビタミン774mg2017/09/19(火) 08:33:09.81ID:MmU4YZiS
>>363
パントテン酸は1日5g摂ってる
ただ、飲み会やらが多くて食生活は乱れてる
それが原因なのか…?
0366ビタミン774mg2017/09/19(火) 08:45:31.78ID:wsusiBOg
パントテン酸朝晩2カプセルずつ飲もうと思います。
乳酸菌革命と、ビオチン&システインといいますが、ビオチンとかどのくらいの量でいいのか分かりません。
ビオチンとシステイン両方適量入ったサプリってないの?
色々飲んでるから少しでも量を減らしたくて。
このサプリあるぞって知ってる方教えて下さい。
0367ビタミン774mg2017/09/19(火) 12:51:47.03ID:???
>>366
パンテチンは体で代謝されてパントテン酸とシステインに分解される。システインは白髪の原因だからビオチンを摂取。
つまり、パンテチン&ビオチンなら1剤少なくできる。
0368ビタミン774mg2017/09/19(火) 12:55:12.01ID:???
1カ月、2カ月やってニキビ減少効果がなければ、やめて別な方法やった方がよいよね。
0369ビタミン774mg2017/09/19(火) 16:58:46.26ID:I6KoVz7b
このスレで初めてパントテン酸の事知って驚きました。
頬にできるこもりにきびや、粉瘤が出来やすい体質に効きますかね?
1つ治っても次々できてしまうので予防になればと思うのですが、白髪や白髪の副作用が気になりますね。
0370ビタミン774mg2017/09/19(火) 19:51:39.50ID:???
ニキビなら亜鉛も飲んでみるといい。
0371ビタミン774mg2017/09/19(火) 20:29:52.63ID:???
ビオチンとチロシン
0372ビタミン774mg2017/09/19(火) 20:32:56.50ID:I6KoVz7b
亜鉛前々から気になってたので、飲んでみます。
ビオチンとかも合わせて飲むと良いのですね?
0373ビタミン774mg2017/09/19(火) 21:40:11.10ID:fSOYlMuV
>>367
パンテチンは、3回か4回飲んでたけど、変化は感じられなかった。パントテン酸にしてみようと思うのさ。
ビタミンB、C、オメガ3飲んでるから、それにビオチン、乳酸革命でいいか。
0374ビタミン774mg2017/09/19(火) 23:27:54.88ID:???
>>370
昔ずっと飲んでたけど全く効かなかったな
パントテン酸も半年以上飲んでるけど現状変わらずだし
もう何をしたって無駄なのかなあ
0375ビタミン774mg2017/09/19(火) 23:52:24.19ID:vagOUA5V
ニキビには必ず原因があるのはわかるんだが、人によって異なるから厄介だな
薬やサプリも合う合わないあるし、気長に見つけていくしかないんかね
0376ビタミン774mg2017/09/20(水) 01:08:10.59ID:???
美容皮膚科いけば原因ってわかるんかね
0377ビタミン774mg2017/09/20(水) 01:20:23.50ID:RSwokh75
>>374
パントテンは、1日4グラムくらい?
でもダメなら、もう少し増やして変わらないなら他のてを考えて方がいい。
半年も続けなくても。
0378ビタミン774mg2017/09/20(水) 09:27:53.38ID:???
なんでもそうだか体にあってれば直ぐに効果出るよ
0379ビタミン774mg2017/09/20(水) 15:16:55.00ID:???
>>378
そうだよね
漢方とか半年飲まなきゃ効果でないとか言われたりするから
飲み薬やサプリは何でも半年は様子見るようにしてたけど改めてみるわ
>>377
大量摂取怖いって話だったから2gしか飲んでなかったけど増やしてみる
飲み始めの1か月目くらいに頃気になるほどじゃないけど抜け毛もあったんだけど
ニキビ大量発生して何かしら体内環境変わったのかなと思って増やしもせず辞めもせずって感じで続けてしまってた
他も試してみます
0380ビタミン774mg2017/09/24(日) 02:49:12.45ID:???
急激に過疎ってるなw
以前髪の毛がごわついてるって書いたけどサラついてきた
好転反応ってやつだったんかな
ごわついてる時期はニキビも大量発生して大変だったけど
今だいぶ落ち着いてきた
痕治すのに苦労してるけどorz
0381ビタミン774mg2017/09/24(日) 07:22:58.13ID:3C6l31BE
パントテン酸だけじゃ効果イマイチだったんだけど、EPAも一緒に摂り始めたらほんとに今いい感じ
ニキビには
皮脂はましにはなったけどまだ出てるかな
0382ビタミン774mg2017/09/24(日) 08:21:39.45ID:???
パントテン酸飲み始めて産油は減ったものの見た目はそんな変わらなかっけど、
化粧水をグリセリン入ってないものにしたら明らかにギトギト赤黒くなるのが改善された
理想の産油を1として、今まで10だったのがパントテン酸で6になり、グリセリンフリーで3になった感じ
0383ビタミン774mg2017/09/24(日) 11:01:19.49ID:3C6l31BE
>>382
グリセリンは盲点だった
無印の使ってるんだけど、見たらグリセリン入ってたわ
変えてみようかな
ちなみに何使ってるの?
0384ビタミン774mg2017/09/24(日) 11:49:06.89ID:???
>>383
セザンヌのスキンコンディショナー(ハトムギの化粧水)使ってる
美容液にはグリセリン入ってるので完全排除ではないけど、今まで乳液も兼ねて高保湿の化粧水使ってたから、
油分が多すぎただけかもしれない
化粧スレに専用スレも立ってるから参考にしてみて
0385ビタミン774mg2017/09/24(日) 12:03:50.11ID:???
化粧水なんて使ってないわ
0386ビタミン774mg2017/09/24(日) 19:24:21.86ID:/7yGbiHQ
>>384
そうなんか、ありがとう
内側からも大事だけど、外側のケアもやっぱり必要やね
化粧スレも見てみます
0387ビタミン774mg2017/09/24(日) 23:31:59.51ID:???
高須クリニックの院長は全く意味ない
って言ってるけど実際はどうなんだろうな
0388ビタミン774mg2017/09/25(月) 05:25:55.15ID:???
ちな化粧水のことね
0389ビタミン774mg2017/09/25(月) 14:47:58.45ID:f0+7wRjw
化粧水が全く関係ないとは思えないんだがなぁ
実際変なとこの使ったらいつも以上にニキビ出来たりしてたし
たぶん健康な肌の人の場合は悪影響はあんまりないとかじゃないかな
肌ボロボロな人は免疫力弱ってるし肌につけるものにも気をつけないと大変なことになる
0390ビタミン774mg2017/09/26(火) 07:06:18.99ID:???
mebuki L&B フェイスウオッシュME 洗顔フォーム https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c619161460
0391ビタミン774mg2017/09/28(木) 07:49:06.86ID:???
メラトニン飲んで爆睡するのって大事だと思った
寝る前に肌にいいビオチンとビタミンBは摂取
0392ビタミン774mg2017/09/28(木) 15:50:28.56ID:???
>>389
化粧水やら化粧品で荒れることがあるんだから良くなることも当然考えられるけどね
実際自分は化粧品で毛穴が縮まったから絶対ないとは言い切れないよね
0393ビタミン774mg2017/09/29(金) 15:07:17.81ID:???
今年に入って常に8つくらいあったニキビが9月に入ってからなくなってきて今数えられるものが1つもないくらい
やったことは、顔を絶対に触らないようにしてたのと睡眠を長め(8時間30分くらい)
ヨーグルト、プロバイオティクスのサプリで腸の状態を常に良くしてた
サプリはビタミンB、NOWのB50ってやつ、これを朝、昼、就寝前の3回(治療のため多めに)
飲み物はミネラルウォーター、お茶
お風呂から出たら顔はすぐに化粧水で保湿
ビタミンCセラムをiHerbで安く買ってたくさん使ってました
0394ビタミン774mg2017/09/30(土) 14:34:12.40ID:???
効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質ってテンプレずっとあるがニキビ治療にダラシンカプセルってどうなんだ
アキュより劣るのか
0395ビタミン774mg2017/10/01(日) 01:21:01.89ID:dQaIj+5k
>>393
Cセラムってビーグレンの?
化粧水は何を使ってるの
0396ビタミン774mg2017/10/01(日) 01:23:00.55ID:dQaIj+5k
>>394
ダラシンカプセルって抗生物質でしょ。
古い皮膚科で出しそう。
今どき使わないでしょ。
0397ビタミン774mg2017/10/01(日) 12:52:51.66ID:???
ニキビ治療にステロイドや抗生物質だす医者がいたら屑
ニキビ先進国のアメリカではまず無い
0398ビタミン774mg2017/10/01(日) 19:48:11.22ID:RU2xqwKM
皮膚科で抗生物質出されて飲み続けた者がここに一人
飲むのやめたらほんとに肌荒れ酷い状態
パントテン酸だけじゃどうにもならん
プラスビオチン試そうと思うも届くの遅すぎ
抗生物質やめて酷かったけど治ったって人いる?
0399ビタミン774mg2017/10/01(日) 22:13:39.12ID:???
むしろ抗生物質は効かなくなってくるから
飲むのやめようが飲み続けようが結局ひどくなる

いますぐやめて改善を心掛けた方がいい
0400ビタミン774mg2017/10/02(月) 07:22:55.69ID:???
抗生物質はいつまでも飲み続けられないからなあ
年単位で飲んでる話も聞くけど怖すぎる
0401ビタミン774mg2017/10/02(月) 08:25:37.24ID:vbaK6rzO
パントテン酸飲み始めて3週間
たしかにニキビは少しマシになってきたが、肌乾燥しやすいね。
0402ビタミン774mg2017/10/02(月) 09:52:25.22ID:???
自分も昔一長期間飲んでたけど治らなかったなあ
今はだいぶマシになってきたけど常に新しいものはある状態だからパントテン酸やり始めた
忙しくなって皮膚科もいかなくなってた頃にマシになったから良くなった原因は不明
年取って体質変わったのかもしれないし、ストレスのたまり方が変わったのかな
なんにせよニキビってわからない
0403ビタミン774mg2017/10/02(月) 15:42:10.11ID:???
最初ってどれ位の量飲めばいいの?
過去スレに最初は多めに飲めって書かれてたり飲み過ぎとか書かれてるから分からん
nowの500mg買ったけど1日2回1錠ずつ飲んでるけど
0404ビタミン774mg2017/10/02(月) 16:38:09.58ID:???
>>403
最初は朝夕2錠ずつ飲んで2週間後くらいに朝昼夕晩各2錠ずつ計8飲んでた
1ヶ月くらいで元に戻したけど
自分が効果出てると感じられるまで増やせばいいんじゃない
乾燥しすぎとか毛抜けてきたと感じたら減らすか止めればいいし
でも1日2錠じゃ人にもよるんだろうけど少なすぎる気がするかも
0405ビタミン774mg2017/10/02(月) 19:04:25.46ID:WImqDC1R
>>403
1ヶ月前からnow社のパントテン酸を1日6回2錠ずつ飲んでたけど皮脂もニキビもそんなに減らずだった
飲まないよりはましだけど
ちなみに抜け毛は飲む前と変わらなかったな
元々抜ける方だからかもしれないけど
少量でも効果ある人はいるみたいだし、ほんとに人それぞれだと思う
0406ビタミン774mg2017/10/02(月) 20:17:28.00ID:???
ワシも年単位で抗生物質出されてたで
3年間かな
飲んでた時はニキビ落ち着いてたし風邪も引かなかった

有名な病院ですらこれだからなあ
0407ビタミン774mg2017/10/03(火) 09:30:52.24ID:???
抗生物質飲みたくなかったからビタミンだけもらってたけど治らなかった
病院行くと治るって聞くけど抗生物質とビタミン以外の薬って貰えるの?
パントテン酸飲んでから3分の1減ったけどもう少し治したい
0408ビタミン774mg2017/10/03(火) 13:34:56.33ID:???
>>407
ニキビ治療ならディフェリンゲルとダラシンが出るがディフェリンゲルは乾燥酷いから落屑する可能性大
ニキビできたらダラシン塗って後は食生活や色々改善するしか無い
0409ビタミン774mg2017/10/03(火) 15:24:39.64ID:???
>>408
ダラシンって全く効かないわ
0410ビタミン774mg2017/10/03(火) 18:43:25.05ID:???
ベピオ+パントテン酸+ビオチン+亜鉛+整腸剤+洗顔
これで1ヶ月。未だ新たなニキビに悩み中。油もおさまらない。パントテン酸は1日1gを2回。もっと増やした方がいいのかな?
0411ビタミン774mg2017/10/03(火) 19:50:01.45ID:ODXJWjtq
>>410
増やしてみよう
0412ビタミン774mg2017/10/03(火) 23:56:54.88ID:02HWMWf0
飲んでまだ1週間も経ってないからニキビも乾燥もイマイチわからないけど、飲んだ翌日から驚くほど寝起きが良くなった
0413ビタミン774mg2017/10/04(水) 00:44:37.88ID:nX6AFcCh
>>409
耐性菌出来たんだわ。
あれは出来やすい
0414ビタミン774mg2017/10/04(水) 13:50:01.34ID:???
>>413
そうなんだ
じゃあニキビの薬としては無能すぎないか?
そんな薬をいまだに特効薬かのように出す医者も意味不明
ダラシンよりも即効性のある薬があるのに初めて行く病院だとまず出される
ダラシン効かないって言ったのに出されたときは二度とこの病院にはくるまいと思ったね
0415ビタミン774mg2017/10/04(水) 17:55:17.21ID:???
日本の皮膚科医に何期待してんだよ
ニキビ治療後進国だぞ日本は
医者行ったら治るものも治らないのが日本のニキビ治療
0416ビタミン774mg2017/10/04(水) 18:11:33.95ID:???
べピオ(過酸化ベンゾイル)かな
承認される前から個人輸入で使ってるなあ
これより効果あるものってあるのかな
0417ビタミン774mg2017/10/04(水) 19:28:26.81ID:pfAHPTy4
テラ・コートリルってやつ、最初は効いたけど耐性菌出来たら全く効果なくなった
やっぱり長期間使用は無理なんだな
0418ビタミン774mg2017/10/04(水) 20:24:13.21ID:???
ベピオゲルは排卵日付近に使うと赤くなって痒くなるから、その間は別の薬使ってるよ
0419ビタミン774mg2017/10/05(木) 00:21:21.85ID:???
ダラシン5年くらい処方されてるけど、とっくに耐性菌できてるよねw
田舎だから、ダラシン、ベピオ、ビタミン剤 しか処方されない。
いまだにディフェリン勧めてくる医者もいるし。

早くネットで注文したパントテン酸届かないかなぁ。
0420ビタミン774mg2017/10/05(木) 07:23:02.55ID:1dUniBaR
>>419
パントテン酸と一緒に、ビタミンB50か100や、リプライセルCとか、オメガ3オススメ。
あとストライデックスのパットは是非使って欲しい。
アイハーブで注文してるなら、ニキビの1番に出てくるやつ。
0421ビタミン774mg2017/10/05(木) 07:29:05.59ID:3dXaI/Ak
https://goo.gl/AQ77HD
0422ビタミン774mg2017/10/05(木) 11:05:58.09ID:???
>>419
田舎でも漢方は扱ってるだろうから漢方の50番オススメ。脂減るよ。女性ならホルモンバランスも調える25番と併用。
0423ビタミン774mg2017/10/06(金) 01:20:20.94ID:???
これ脂質の代謝が悪くてオイリーになってる人じゃないと効果ないよ
0424ビタミン774mg2017/10/06(金) 13:07:20.01ID:???
>>423
どうなんだろうね
自分はおでこだけ効いてないだわ
耳垢とかはカサカサでいつもカラカラなって気になるくらいドライになった
鼻炎持ちだったけど鼻水もドライな鼻くそになった
体中乾燥して一部乾燥による皮膚炎になった(ステロイド2,3日塗って治るも色素沈着orz)
髪の毛も抜けてる気がする
一か月半でこれだけの効果というか症状が出てるのにも関わらずデコだけ脂ぎってんだよなあw
あとフェイスラインの常駐ニキビ撃退の効果も期待してたけど全く効いてないな
相も変わらず毎日新しいのできは治りしてるからさ
乾燥しすぎてる感あるしこれからの季節もっと肌が乾燥するからいったんやめてみて様子見ようかな
0425ビタミン774mg2017/10/06(金) 13:24:08.88ID:???
男性ホルモンが原因で脂性になってる場合やインナードライの場合は逆効果。
男性ホルモンの場合は副腎皮質ホルモンの分泌を増やす、インナードライの場合は内側が乾燥して皮脂出してるから余計乾燥して皮脂が出るよ。
0426ビタミン774mg2017/10/06(金) 16:18:11.23ID:???
>>425
なるほどね
今ニキビ酷いところはフェイスラインだしやっぱりホルモン系なのかなと思うわ
やっぱりちゃんとあ病院で調べてもらった方がいいかもな
0427ビタミン774mg2017/10/06(金) 17:29:04.88ID:???
>>426
顎からフェイスラインはホルモンバランスと内側の乾燥。表向き脂性でも内側は乾燥してるよ。
レディースクリニックで検査してもらって男性ホルモン阻害するアルダクトンや低用量ピル処方してもらったらすぐ良くなる。私は1ヶ月で治った。
0428ビタミン774mg2017/10/06(金) 17:51:36.62ID:???
男はどうしたらいいんすか
0429ビタミン774mg2017/10/06(金) 18:07:42.09ID:???
男でも医師管理の下ならばホルモン療法は大丈夫じゃなかったか?
俺も検査してもらってホルモンが原因ならやってもらいたい
0430ビタミン774mg2017/10/06(金) 19:11:06.81ID:???
卵胞ホルモンと黄体ホルモンは検査で異常なし。
男性ホルモンは検査してないけど、ピルとディナゲストで効果なかったということはホルモン系じゃないのかな。
でももう20年近くニキビ治らないから、心折れそうだわ。

とりあえずパントテン酸届いたので1日4粒飲んでみる。
0431ビタミン774mg2017/10/06(金) 19:19:14.46ID:???
>>430
卵胞ホルモンと黄体ホルモンだけ調べても意味ない。ホルモン検査するなら女性ホルモンと男性ホルモンの比率調べてもらった方がいいよ。
0432ビタミン774mg2017/10/06(金) 19:38:13.16ID:kg0sF4sq
>>425
そうなの?
大人ニキビって男性ホルモンの関係もおおいんじゃないのか
パントテン酸は逆効果なのか?
初めて知ったわ
0433ビタミン774mg2017/10/06(金) 21:03:43.57ID:???
>>432
大人ニキビ(口元、顎、フェイスライン、首)は男性ホルモンとインナードライだよ。
男性は副腎と睾丸、女性は副腎と卵巣から男性ホルモンが分泌されてて、女性がピル飲んでニキビが良くなる場合はピル服用すれば卵巣から分泌される男性ホルモンより女性ホルモンの比率が上がって男性ホルモンの作用が弱くなるから。
パントテン酸は副腎の機能を高めるから(免疫力上げたりストレスに強くなる)パントテン酸で副腎皮質ホルモンの分泌が増えると男性ホルモンの作用が強くなってバランスが崩れるよ。特に女性は飲み過ぎると良くない。
0434ビタミン774mg2017/10/06(金) 21:09:49.23ID:???
長々と書いてしまったけど、インナードライに気付いてない人が多すぎるから体内でコラーゲンを作るプロリンのサプリメント飲んでもらいたい。
ここでもプロリン飲んで効果があったって書き込みがあるけど、プロリンは抜け毛もないし男性ホルモンにも作用しないよ。パントテン酸で抜け毛が増えた人は頭皮の代謝が早すぎになってるのと男性ホルモンが増えすぎてる。
0435ビタミン774mg2017/10/07(土) 03:55:55.49ID:???
コラーゲン生成のためMSMとシリカ買おうかと思ってたけど
プロリンとビタミンc とリジンにしてみるわ
0436ビタミン774mg2017/10/07(土) 10:15:46.64ID:???
そうなのか…女だけどパントテン酸届いてしまったから、とりあえず飲むわ。
効果あった人もいるし、ダメ元で試してみる。
自分の場合、ピル効果なかったしニキビ以外は至って女性らしい(体毛薄い、髪ツヤツヤ、胸デカめ)から
男性ホルモンは関係ない気がするんだよねぇ。

体毛濃くなったりニキビ悪化したら、パントテン酸 中止してみる。
0437ビタミン774mg2017/10/07(土) 11:02:38.26ID:???
プロリン飲んでるよ。寝起きは必ず顔がベトベトだったのにそれがなくなった。
足の裏と肘がすべすべしてる。
男だから乾燥とは無縁だと思ってたけど自分は乾燥からくる脂性だと気付いた。
0438ビタミン774mg2017/10/07(土) 13:08:08.98ID:???
>>437
このスレにいるということはパントテン酸も飲んでるんですか?
0439ビタミン774mg2017/10/07(土) 14:44:57.07ID:QRC3MshJ
>>433
まんま自分に当てはまるわ、、
毎日パントテン酸2000mg今飲んでるけど、普通の量の1000mgにしよう。
前にも書き込んだけど、寝起きがよくなったから続けたいとは思ってる。
0440ビタミン774mg2017/10/07(土) 14:58:18.73ID:???
>>438
パントテン酸は1錠だけに減らした
0441ビタミン774mg2017/10/07(土) 15:04:53.47ID:???
>>433
自分はフェイスライン出来るけどピルは逆効果だったな
気分は悪くなるわ、その体調不良による変な脂汗でニキビ大量発生するわで
生理前になる症状のすごい版みたいになってしまった
パントテン酸は物凄い効果は感じられないけど鼻炎だけは軽くなった
インナードライだろうしパントテン酸飲む前から顔以外は物凄い乾燥肌だなんだけど
もうどうしたらいいやら…
0442ビタミン774mg2017/10/07(土) 15:53:56.39ID:???
>>441
マーベロンかトリキュラー?もしトリキュラーだったら男性ホルモン1番入ってるピルだから合わない。男性ホルモン全く入ってないヤーズやダイアンだったら大丈夫だったと思う。
顔以外は乾燥なら確実にインナードライだよ。
0443ビタミン774mg2017/10/07(土) 16:43:03.54ID:???
自分は子宮内膜症持ちで、ホルモン剤はピル、リュープリン、ディナゲストと服用したけど
ピル(ヤーズ、ルナベル)は吐き気とめまいがひどくて2ヶ月でやめた。肌荒れも悪化した。

でも妹はピルで劇的にニキビ改善してた。
0444ビタミン774mg2017/10/07(土) 16:55:58.16ID:???
>>442
何年も前だから処方箋捨てて何飲んでたかわからなかったわ
自分はニキビのためじゃなくて旅行があるから早めるためにもらったんだけど
ニキビ用とまた別なのかね…無知すぎて申し訳ない
とにかくその時は旅行に被らないためにわざわざ貰ったのに早まらないで被るわ体調悪すぎるわ肌荒れるわで散々だった
ピルがいいって聞いてたからこの時いい方向に転じるなら常用しようかと思ったけど怖くて諦めた
とりあえずプロリンとかリジン前から気になってたし飲んでみようかな
0445ビタミン774mg2017/10/07(土) 18:45:22.25ID:???
>>442
ずらす時に処方されるピルは中容量ピルか低用量のトリキュラーが殆どだよ。
中容量ピルは副作用出やすいしトリキュラーは生理周期と避妊には抜群のピルだけどニキビには適してない。
0446ビタミン774mg2017/10/07(土) 18:46:14.24ID:???
アンカみすった

>>444
ずらす時に処方されるピルは中容量ピルか低用量のトリキュラーが殆どだよ。
中容量ピルは副作用出やすいしトリキュラーは生理周期と避妊には抜群のピルだけどニキビには適してない。
0447ビタミン774mg2017/10/07(土) 21:34:31.65ID:???
みんなパントテン酸はnow?
0448ビタミン774mg2017/10/07(土) 21:46:34.44ID:???
nowだけど身体の乾燥が酷い。顔だけは脂のまま…
0449ビタミン774mg2017/10/07(土) 22:04:26.21ID:???
ピルって、副作用の心筋梗塞で死亡した人が5年間に11人もいるんでしょ?肝機能障害もあるし怖いな。
0450ビタミン774mg2017/10/07(土) 22:17:26.77ID:???
>>449
定期的に血液検査でコレステロールや血が固まりやすいか検査してないとこうなる。煙草吸ってたりすると副作用が出やすいよ。
0451ビタミン774mg2017/10/07(土) 22:47:01.28ID:???
ピルは血栓できやすくなるみたいだし、長期服用はこわいよね。

パントテン酸、全然ニキビに効かないから服用やめたいけど
皮肉にもこれ飲んでから体調がめちゃくちゃいいw ダイエットしても減らなかった体重も久しぶりに落ちはじめた。
0452ビタミン774mg2017/10/07(土) 23:05:01.72ID:???
パントテン酸服用1ヶ月
背中ニキビとアゴのニキビが治らない
髪質と睡眠の質が良くなったのは実感する
ニキビがもっと画期的によくなるものないかな…
0453ビタミン774mg2017/10/07(土) 23:26:22.04ID:7I9iF2GJ
>>452
量はどのくらい?
4粒とか?
0454ビタミン774mg2017/10/07(土) 23:41:11.49ID:???
パントテン酸は大人ニキビには効かないよ
0455ビタミン774mg2017/10/07(土) 23:56:23.23ID:???
>>453
500を5粒
朝2、夜2、寝る前に1って感じ
昼は仕事柄食事できないことが多いから食べられたらプラス1錠
大人ニキビというか病気の皮膚疾患持ちでニキビに似た症状が出るから試しにのんでる
プラシーボ効果なのかな?
他にも乳酸菌(ラックビー)とコラーゲンとビタミンCとBを併用してる
食生活を改善すればかなりよくなりそう
0456ビタミン774mg2017/10/07(土) 23:58:36.48ID:???
ちなみに皮膚科ではデュアックとダラシン貰って塗ってる
同時期に始めたからこっちの効果かも
0457ビタミン774mg2017/10/08(日) 07:14:47.74ID:???
これってホルモンバランス崩したりする副作用はないですよね?
まだ2日しか飲んでないけど(500を1日2錠)、排卵から1週間で生理きそう。
0458ビタミン774mg2017/10/08(日) 09:58:46.12ID:???
>>457
飲み過ぎると男性ホルモン促進らしいから多少はあるのでは?
0459ビタミン774mg2017/10/08(日) 13:13:36.96ID:???
副作用は飲み始めだけ下痢が酷かっただけで1週間もすればマシになった
0460ビタミン774mg2017/10/09(月) 04:36:53.81ID:wSl+XMn6
私は1か月前からパントテン酸1日6g摂ってるけど生理周期に異常なし。
ニキビはだいぶましにはなったけどまだできるかな。
0461ビタミン774mg2017/10/09(月) 07:19:20.11ID:???
6gってすごいね…
0462ビタミン774mg2017/10/09(月) 09:20:11.88ID:???
6gはやばいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています