トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0262ビタミン774mg2017/09/04(月) 18:56:23.34ID:???
禿も白髪も怖いから某サイトの真似して乳酸菌メインでパントテン酸2日に1錠くらいに減らすわ
0263ビタミン774mg2017/09/04(月) 18:59:44.97ID:???
乳酸菌も自分に合う菌探すの難しいよね
0264ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:14:10.97ID:???
アレルギーに効くのはL92だけじゃねーの?カルピスでCMやってるやつ
これ配合されてないやつは選択肢から消えるかと思ってたけど
0265ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:15:04.50ID:???
そんなわけ無い。自分に合えばなんだって良いよ
0266ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:18:23.03ID:???
まあ自分にあえばって言ったら何でもいいんだろうけど、効果実証されてるのあるのにあえて他選ぶ意味わからんなー
まあ合うの見つけたならいいんだけど、最初の選択肢としては実証されてるの優先かと
0267ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:23:46.03ID:???
ニキビ大量発生は乳酸菌と一緒にとってなかったからか!?
L92と併用してみますわ
0268ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:30:21.20ID:???
いや乳酸菌の中じゃL92なんてガラパゴスの新参であってそんなもんありがたがるのは情弱日本人だけ
そもそも1種類に頼るより複数取ったほうが効果的で効率的だし
実証なんてメーカーの大本営発表では?そんなの無くても(たぶんあるが)昔から世界中で定評あるやつ使えば良いのに
0269ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:36:03.59ID:???
L92も入ってて複数の乳酸菌サプリあるやん

昔からあって世界中から定評あるの教えてください
0270ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:45:37.42ID:???
アシドフィルス菌がオススメなんだがL92もそうだ。でもiherbにもっと安くて良いのあるよ〜
0271ビタミン774mg2017/09/04(月) 19:58:52.65ID:???
l92はアレルギーに期待して飲むならいいでしょ効果無ければやめればいいんだし
乳酸菌目的ならもっといいのがあるってだけ
0272ビタミン774mg2017/09/04(月) 20:17:11.13ID:???
パントテン酸再開して10日くらいだけど、明らかに皮脂量減ったし毛穴が引き締まってる
毛穴詰まりも大幅に改善された
nowのを朝晩2錠ずつが目標でよく飲み忘れるけど
パンテチンは全然変化なかったけど、やっぱりパントテン酸は目に見えて変化があるから嬉しい
涼しくなったせいもあるのかなと思うけど、冬も脂ぎってたからやっぱりパントテン酸だわ
0273ビタミン774mg2017/09/04(月) 20:45:48.20ID:???
亜鉛とノコギリヤシ追加したわ

禿たくない
化粧でごまかせる分ニキビの方がマシ
0274ビタミン774mg2017/09/04(月) 21:02:40.91ID:???
パントテン酸過剰摂取による毛髪減少の副作用報告があるものの、医師からの報告じゃなく一般人のメールの報告だから因果関係が怪しいんだよね?
海外のパントテン酸摂取における毛髪減少のエビデンスってある?
0275ビタミン774mg2017/09/04(月) 21:05:19.28ID:???
前スレでエジプトの薬剤師がどうたらってみたよ
0276ビタミン774mg2017/09/04(月) 21:53:33.94ID:???
人参の乳酸菌飲んでみるかな
0277ビタミン774mg2017/09/04(月) 22:37:56.07ID:???
>>272
朝晩2錠ずつがいいのかな
自分は8時、13時、18時、22時に飲んでるけど
一番有効な飲み方錠数てどうなんだろう
0278ビタミン774mg2017/09/05(火) 00:28:35.81ID:???
>>277
自分は家で飲むから朝晩だけだけど、ビタミンCみたいにこまめに飲む方が良さそうなイメージ
ある程度体内濃度が上がらないと肌に作用しないとかあるのかな
0279ビタミン774mg2017/09/05(火) 03:00:31.60ID:???
L-プロリンってどうなんだろう?
某サイトでは脂性肌に劇的に効果有るってあったけど
0280ビタミン774mg2017/09/05(火) 03:08:36.20ID:hsA2LEDK
乳酸菌だけ飲んでても何も変わらないから効果がいまいちわからないんだが、それは効き目がないというか自分に合ってないってことかな?でもパントテン酸と一緒に摂るととても効く。相互作用でしか効果がわからないのか?
0281ビタミン774mg2017/09/05(火) 03:22:44.80ID:hsA2LEDK
L-プロリン調べてみたら、インナードライに効くって某サイトに書いてあった。(重度の脂性肌はインナードライから来るものが多い)あとアレルギー性皮膚炎にも。しかも飲み続けて治ったらその後飲まなくてもほとんどニキビ発生しないとも。ちょっと試してみようかな
0282ビタミン774mg2017/09/05(火) 03:25:23.89ID:hsA2LEDK
というか重度の脂性肌ってラインはどこなんだろう。自分はインナードライからの脂性肌だと思うけど、洗顔した後そんなすぐテカテカにはならないんだが。
0283ビタミン774mg2017/09/05(火) 06:03:58.61ID:???
自分は洗顔してタオルで拭いて数分もしないうちに毛穴が油の小さな池のようなものになってた
今はお湯洗顔で結構改善されたけど脂ぎってるから
よーく泡立てて丁寧に洗ってたけどそれが原因だったなんて気付かなかったよ
0284ビタミン774mg2017/09/05(火) 06:37:37.34ID:LZ58dqY2
アキュテインとパンテント酸一緒に飲むのってどうなの?ある病院では推奨されていたけれどここのスレみたらパンテント酸は安全アキュは副作用がとか書いてる方いたし
パンテント酸で乾燥はんぱないなら
アキュテインと一緒に飲むのってやばくない???とりあえず乳酸菌摂取も心掛けますね
0285ビタミン774mg2017/09/05(火) 08:35:49.14ID:???
とりあえずニキビ収まったら飲む頻度減らすべきだな
0286ビタミン774mg2017/09/05(火) 10:02:22.84ID:???
病院はお金稼げればなんでも推奨する
0287ビタミン774mg2017/09/05(火) 11:10:49.08ID:???
食後一日二回ヤクルト飲んで2日目なんだがもう三回出た
ミヤリサンで便秘気味だったのは合わなかったってことなのか
ヤクルトはTwitterで肌荒れに効果あるって流れてたから気休めで試したんだがな
0288ビタミン774mg2017/09/05(火) 12:14:04.78ID:???
>>287
菌合わなかったら逆に便秘や下痢になるっていうもんね
3回が下痢やなかったら自分の体に合ってるんじゃない?
0289ビタミン774mg2017/09/05(火) 14:46:48.95ID:???
ヤクルトって糖分ありすぎじゃない?
乳酸菌どうのこうのより砂糖でニキビできそう
0290ビタミン774mg2017/09/05(火) 23:37:31.23ID:???
ヤクルトってあのちっちゃいのに角砂糖で例えると3、4個入ってるらしいから
糖分の取りすぎやね
0291ビタミン774mg2017/09/06(水) 06:02:56.41ID:???
>>245
私もその症状が2週間前まであった!
私の場合は鼻くそが異常にたまる笑
目が痒くなる
唇、口元の乾燥
目が痒くなるのはカラコン付けてるからそのせいと思ってたから気にしてなかったけど。
でも今は特に乾燥も目の痒みもあまりないかなー
鼻くそだけはなんかめっちゃたまるけど笑
0292ビタミン774mg2017/09/06(水) 06:06:14.46ID:???
>>291
同じの送ってしまいましたすみません。

ヤクルトは太るって聞いた
でも合うんだったら続けてもいいと思うけどね
0293ビタミン774mg2017/09/06(水) 08:09:12.88ID:???
とりあえずニキビに効果出てるから2日に一回に減らす

ノコギリヤシと亜鉛のサプリ買った
0294ビタミン774mg2017/09/06(水) 19:45:48.91ID:???
あー失敗した
普段飲んでるマルチビタミン(1日2個)に5mgも亜鉛入ってたわ
0295ビタミン774mg2017/09/06(水) 21:32:27.18ID:M1g5YQJz
亜鉛は20〜50mgぐらいなら摂取しても大丈夫そう
ただ摂りすぎると貧血気味になるのと男は勃起しにくくなるみたいだからその症状出るならやめた方がいい
0296ビタミン774mg2017/09/06(水) 23:15:10.33ID:???
>>295
銅吸収抑制が起こるのは150mg以上からだよ。まあ、個人差で多少は変わるけど。医薬品のウィルソン病、低亜鉛血症治療薬ノベルジンの審査結果報告書も見てみるとわかるけど、副作用報告に勃起不全は見当たらないんだよね?何を根拠にしたの?
参考文献
http://www.pmda.go.jp/drugs/2017/P20170316001/620095000_22000AMX00018_A100_1.pdf
0297ビタミン774mg2017/09/06(水) 23:31:58.82ID:???
寧ろ勃起しまくりそうだよなぁ
0298ビタミン774mg2017/09/07(木) 00:57:08.96ID:Gyp+gcYq
>>296
ほんとだ。ネット情報鵜呑みしてた。ありがとう
0299ビタミン774mg2017/09/07(木) 05:14:22.76ID:Dha1GOID
パントテン酸で抜け毛が酷くなった
飲むのをやめたら辞めて3日後から抜け毛が少なくなった
4ヶ月飲み続けて皮脂抑制出来ず頭薄くなっただけって…
なぜ早くやめなかったんだと後悔してる

次は何を試そうかと思案中
でも抜け毛こわい
0300ビタミン774mg2017/09/07(木) 06:47:42.01ID:???
>>114だけどようやく抜け毛減ってきた
髪が1/3どっかへ消えた感じ
抜け毛増えたと思ったらすぐやめたほうがいいかも
抜け毛なかったら続けたかったな
0301ビタミン774mg2017/09/07(木) 08:42:00.44ID:???
抜け毛のことは前スレ知ってたからパンテチンにしたわ
0302ビタミン774mg2017/09/07(木) 13:52:54.38ID:???
つーかニキビ効果あったら2、3日に1回くらいが推奨でしょ?
0303ビタミン774mg2017/09/07(木) 21:27:29.33ID:Wkt/V2SY
>>299
パントテンだけで飲んでたの?
0304ビタミン774mg2017/09/08(金) 11:09:15.28ID:???
女ですが抜け毛には亜鉛やビオチンのサプリと一緒に取ると良いよ
おかげで髪はむしろサラツヤになったww
でもやっぱり皮脂量変わらないな(´;ω;`)
0305ビタミン774mg2017/09/08(金) 13:43:07.16ID:???
>>299
差し支えなければ、年齢、性別、投与量、併用している薬などを教えて頂けませんか?
0306ビタミン774mg2017/09/08(金) 16:26:59.23ID:GblYPfQg
このスレ見てたらパンテトン酸だけ摂り続けるとかアフォなことしないだろ・・
0307ビタミン774mg2017/09/09(土) 00:10:41.94ID:???
パンテトンさんだけ兵庫だったかとり続けたらどうなるの?
0308ビタミン774mg2017/09/09(土) 02:27:51.78ID:xhdHOzux
女で2週間ちょいパントテン酸と乳酸菌摂り続けてるけど抜け毛はそんなに気にならない
でも元々抜け毛多い方なのかも
まあ髪の毛の量多いってよく言われるから今のところ全く気にならないだけなんだろうが
禿げそうになったらやめよう
0309ビタミン774mg2017/09/09(土) 03:52:57.78ID:???
前スレだと
パンテチン→安全
パントテン→長期大量摂取で抜け毛
パントテン+システイン→禿げないかも?
って感じだったかな
0310ビタミン774mg2017/09/09(土) 08:45:41.33ID:???
最近若禿に悩んでる友達にパントテン酸プレゼントしたけど逆効果だったのか
0311ビタミン774mg2017/09/09(土) 11:46:11.70ID:???
パントテン酸大量摂取で脱毛の副作用のあった方、もう少し情報を頂けませんか?
年齢、性別、摂取量、摂取期間、現在治療中の病気、他に飲んでいる薬、脱毛に気づいたのはいつ頃か?親の髪の毛は薄いのか?白髪縮れ毛等他の変化はあるか?
情報共有して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0312ビタミン774mg2017/09/09(土) 19:52:36.90ID:???
ビオチン 4回
パンテチン 4
ビタミンB 4
ヤクルト 2
肌の調子過去最高かも?
スキンケアは牛乳石鹸のみ
0313ビタミン774mg2017/09/10(日) 13:38:49.65ID:EBTodjBS
>>312
パンテチンか。
450を4回か?
脂抑えられるか?
ニキビ出なくなってきたって事かな。
0314ビタミン774mg2017/09/10(日) 16:22:39.90ID:???
パントテン酸飲んでニキビ収まったけど脂減らないから、ハゲ怖いからパントテン酸2日に1回500mgにして、ノコギリヤシ1日2回にしたら大分皮脂減ったわ

禿げたくないし、このペースにしていく
0315ビタミン774mg2017/09/10(日) 17:53:47.00ID:???
前まで抜け毛とかあんま感じて無かったけど最近セルフで髪染めた時に髪の量が少ないかなと思った
元々髪多くて抜け毛も多かったから気にしてなかったのもあるけどやっぱ副作用的なのはあるのかもね
今月で5ヶ月目でパントテン酸1日2gと最近から亜鉛1日10mgを取り始めた
女で25歳
家系は男は髪薄いと思う
髪の量以外は変化なし
0316ビタミン774mg2017/09/10(日) 19:02:42.94ID:???
>>310
ハゲ予防にパントテン酸はいいよ
0317ビタミン774mg2017/09/10(日) 19:12:15.89ID:EBTodjBS
>>316
だから、はげるのはパントテン酸でしょ。
パンテチンがはげないんじゃ。
0318ビタミン774mg2017/09/10(日) 19:46:52.60ID:???
少量にはむしろ禿対策のサプリでしょ?
ニキビ対策に大量に飲むから逆に禿るだけで
0319ビタミン774mg2017/09/10(日) 20:06:24.01ID:???
女性で、25歳でも脱毛副作用でるのね。男性だけかと思ってた。
このスレだけで3人くらい脱毛副作用でてる?
0320ビタミン774mg2017/09/10(日) 20:16:50.55ID:???
>>314
ノコギリヤシ飲むと性欲が減退して一時ハゲるみたいよ?初期脱毛っていうみたい。大丈夫?
参考画像
https://i.imgur.com/IMNM3Ko.jpg
0321ビタミン774mg2017/09/10(日) 22:42:55.59ID:GUCNB8wk
>>320
キモいわ
0322ビタミン774mg2017/09/11(月) 00:21:39.22ID:???
ノコギリヤシも1日1回にすっかなー
量減らして効果あるなら減らすに越したことはないよな
0323ビタミン774mg2017/09/11(月) 12:49:02.79ID:???
>>320
これ赤ちゃん?
0324ビタミン774mg2017/09/11(月) 14:42:16.75ID:???
髪の毛が抜けるってことは鼻毛とか他の毛も抜けたりする?
鼻ほじると最近やたら抜けてる気がする
ありがたいことだけど
0325ビタミン774mg2017/09/11(月) 22:47:57.72ID:OgQpLOlJ
>>324
次は髪の毛
0326ビタミン774mg2017/09/12(火) 05:52:40.25ID:???
不安ならパンテチン飲んどけばおk
0327ビタミン774mg2017/09/12(火) 11:00:35.95ID:???
>>325
毛量多いからある程度減ってくれた方がいいな
0328ビタミン774mg2017/09/12(火) 13:18:17.50ID:???
パンテチンって、体で代謝されてパントテン酸とシステインに分解するんだよね?
そしたら、白髪にならない?
0329ビタミン774mg2017/09/13(水) 00:28:35.91ID:???
ビオフェルミンと一緒に飲んでるけどあまり効果を感じない
nowのパントテン酸といい組み合わせの乳酸菌サプリってなんだろう
0330ビタミン774mg2017/09/14(木) 02:10:51.20ID:???
>>328
はいビオチン
0331ビタミン774mg2017/09/15(金) 09:40:50.18ID:???
もうただのアレルギーのような気がしてきた
0332ビタミン774mg2017/09/15(金) 10:40:03.59ID:???
これ知ってから頭にあったニキビ顔にあった、ニキビ消えて、パントテン酸2日に1回飲むだけだけど、ノコギリヤシとか亜鉛とか乳酸菌とか飲んでで復活しない
マジ快適
0333ビタミン774mg2017/09/15(金) 17:52:11.26ID:UiqBg73g
>>332
初めは1日どのくらい飲んでいましたか?
タイムリリースの買おうと思うけどどれが効きましたか?
ベピオを2年近くつけていますが、ベピオとかもつけていませんか?
ノコギリヤシと亜鉛ですか、、必要なのかな
今は、アイハーブのビタミンBコンプレックスとオメガ3飲んでいます。
乳酸菌はカルグルト。
飲み方教えてくれたら嬉しいです。
0334ビタミン774mg2017/09/15(金) 20:18:10.91ID:???
パントテン酸で髪ゴワゴワになった人っている?
やすーいシャンプーで洗ってコンディショナーしてないかんじ
髪の毛抜けてる気がするけど元が多いし元々結構抜けてたからパントテン酸せいなのかわからん
でもなんか細い髪の毛ばっかり抜けてる気はするけど…
太い毛が残ってるからごわついてんのかな
まあ気にしすぎかな
0335ビタミン774mg2017/09/15(金) 21:05:42.60ID:???
>>334
生えた後の毛の質は食べ物で変わるものじゃないけど、脂が減ったことで潤いがなくなったのかな?
0336ビタミン774mg2017/09/15(金) 21:40:20.08ID:???
私はむしろ髪の質に関しては結構いい感じ
くせっ毛で髪が太くて広がりやすいゴワゴワな髪質なんだけど最近はほぼサラサラ〜って感じ
雨降ってても
シャンプー系は変えてない
量は少なくなってるかな〜って感じでよく分からん
0337ビタミン774mg2017/09/15(金) 22:53:12.20ID:???
>>336
自分も似たような毛質で今はサラサラしてる
頭皮の油が減って、ギトつかなくなったからかも
ギトついてるとごわごわうねるから
あと、今までシャンプー1回目は泡が立たなかったけど、今はそれなりに泡立つ
0338ビタミン774mg2017/09/15(金) 23:38:39.88ID:???
>>335
結構乾燥するしそうなのかなとも思ったけど自分だけかごわついてるの…
>>336>>337
他に併用してるサプリとかある?
0339ビタミン774mg2017/09/16(土) 02:41:04.78ID:???
>>338
亜鉛、鉄、ビタミンC、エビオス、ざくろジュースを飲んでる
パントテン酸はnowを朝夕2錠ずつ
乾燥は感じてない

乾燥感じてるなら単純に髪が乾燥してバサバサなってるんじゃない?
自分はコンディショナーつける前に軽くタオルドライしてる…と言っても体洗う前の乾いたボディタオルだけど
0340ビタミン774mg2017/09/16(土) 05:40:45.86ID:???
とりあえず微妙だがやっときたな
$50以上の注文でSEP15とGEG015が使える($5&5%OFF)
0341ビタミン774mg2017/09/16(土) 07:09:52.24ID:1m0mpwu3
>>338
私も他に亜鉛飲んでるよ
0342ビタミン774mg2017/09/16(土) 07:31:58.92ID:???
>>340
sep以外は糞アフィ
0343ビタミン774mg2017/09/16(土) 17:24:45.41ID:???
>>339
詳しくありがとうございます
乳酸菌は飲んでないみたいだね
どこかでパントテン酸は乳酸菌と飲まなきゃ効果でないとか書かれてけど
髪さらさら効果には特に関係ないのかね
エビオス気になったから取り入れてみようかな
0344ビタミン774mg2017/09/16(土) 17:29:23.68ID:7S/K8uRb
>>322
パントテンとノコギリヤシは同じ効果なの?
どのくらい飲んできましたか?
0345ビタミン774mg2017/09/16(土) 18:19:28.09ID:???
>>343
カルダスって乳酸菌飲んでたこともあるけど、変化を感じなくて飲まなくなった
便秘だし、腸内環境は良くないと思う

エビオスは何となく飲み始めたけど、消化不良になる頻度が減った気がする
0346ビタミン774mg2017/09/16(土) 18:51:37.23ID:E62ImakK
>>343
相乗効果があるんじゃないかって何かで読んだけど、はっきりしたことはわからん
パントテン酸だけでももちろん効果はあると思う
まあこれも人によりけり
ただ、腸内環境が悪いと肌が荒れることは間違いないと個人的には思う
0347ビタミン774mg2017/09/16(土) 19:01:54.94ID:???
>>345
エビオス93になる祖母が何十年飲んでてピンピンしてるからさ
まあ他にもたくさんサプリ飲んでんだけどね
0348ビタミン774mg2017/09/16(土) 19:42:05.45ID:7S/K8uRb
>>300
抜け毛って人、続けて書き込みあるけど、他にサプリ飲んでなかったの?
乳酸菌やビオチンとか。
0349ビタミン774mg2017/09/17(日) 08:51:21.72ID:???
チロシン
0350ビタミン774mg2017/09/17(日) 10:49:04.04ID:eZc94gMy
パントテン酸飲みます。
有名なblogのナウのパントテン酸と乳酸菌革命。
で、ハゲ予防には、ノコギリヤシと亜鉛って人と、ビオチンとシステインって人と2パターンあるようだけど、どれがいいの?
因みに男です。
1か月位でハゲるってことはないかね。
0351ビタミン774mg2017/09/17(日) 10:51:16.51ID:???
>>348
ビオチンとミヤリサン
0352ビタミン774mg2017/09/17(日) 14:58:32.58ID:1QcHvBWP
>>350
俺は全部飲んでる
0353ビタミン774mg2017/09/17(日) 15:22:28.51ID:???
>>350
脱毛予防にはシステイン
詳しくは前スレ読んでくるといいよ
0354ビタミン774mg2017/09/17(日) 16:29:54.94ID:MLGC2uHi
>>352
抜け毛なくなった?
0355ビタミン774mg2017/09/17(日) 17:37:41.98ID:???
やっぱりさ基本は睡眠とストレスなんだな
ストレスがヤバイと油田になるわ
0356ビタミン774mg2017/09/17(日) 18:15:57.73ID:eZc94gMy
>>352
有り難う。
でも、その前にオメガ3とビタミンBコンプレックスとリプライセルC飲んでるからな。
いくらなんでもそんなには飲めないな。
とりまオメガ3減らして、パントテン、ビオチン、乳酸菌革命だけにしてみるか。
システインが抜け毛?なら外せないのか。
もっと、他の人のも知りたいけど。
0357ビタミン774mg2017/09/17(日) 20:37:15.06ID:1QcHvBWP
>>354
28歳だから抜け毛はあるんだが、抜け毛の量が多いのか少ないのか、
パンテトン酸と関係あるのかは正直わからないんだ。俺も試行錯誤中。
髪洗う時に何本か抜けるのは普通ですよね??
0358ビタミン774mg2017/09/17(日) 20:40:10.56ID:1QcHvBWP
>>356
俺は他にも結構飲んでるからサプリ代は毎月かなりの額だと思う。金銭的な問題よりも
肝臓に負担がかかりすぎてないかが心配だわ
0359ビタミン774mg2017/09/17(日) 22:23:26.91ID:???
サプリに加えてここ半年ぐらいマジメに筋トレしてるからプロテイン代も馬鹿にならない
ひと月で1万5千円はかかってそう
まあ若さ維持するためだと思えば
0360ビタミン774mg2017/09/18(月) 01:30:29.54ID:MABM9W+A
>>357
髪洗うときに抜けるのは普通だと思うけど、今までの抜ける量と比べて多くなってたらパントテン酸の副作用なんかな?
ただ、自分は抜け毛増えてきたと思ったけどいつも季節の変わり目に抜け毛多くなるからパントテン酸と関連があるかはわからん
0361ビタミン774mg2017/09/18(月) 15:55:12.28ID:???
俺はパントテン酸よりL-プロリンの方が効果あった
なぜか髪がツヤツヤになり抜け毛も減った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています