トップページsupplement
1002コメント301KB

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/06/07(水) 01:51:10.66ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1422873091/
0022ビタミン774mg2017/06/28(水) 22:16:18.02ID:???
ビタミンって保険適用じゃなくなったんだっけ
0023ビタミン774mg2017/06/28(水) 22:27:44.72ID:???
>>21
神経再生とか血流改善とかったはず。
まぁぐぐれば出るよ。
0024ビタミン774mg2017/06/29(木) 08:09:16.11ID:XyftXNK4
>>22
シナール、フラビタン、ピドキサール、ハイチオール、とかのビタミンはくれるよ
最近適用じゃなくなったの?
0025ビタミン774mg2017/07/01(土) 22:09:48.69ID:???
パンテチン+カルニチンからパントテン酸のみに変えてみた
0026ビタミン774mg2017/07/02(日) 23:29:34.87ID:???
パントテン酸過剰摂取して生理不順になった人いませんか。
3か月間3グラム飲んでたら、生理が10日も早くきたんです。
思い当たるのがパントテン酸しかないんですけど
そういう副作用あがってないし、単なる偶然かな。
0027ビタミン774mg2017/07/02(日) 23:55:34.13ID:Yj0+IHmp
>>26
私はむしろ来なくなった!
0028ビタミン774mg2017/07/03(月) 09:29:33.89ID:fKVe4yMc
え、そんな副作用あるんだ!
めっちゃ不安になるね
私はちょうど2ヶ月目で毎日2c飲んでるけどピルも服用してるから変動は無いんだけど…
なんか影響があるのかな
0029ビタミン774mg2017/07/03(月) 09:30:23.96ID:fKVe4yMc
>>28
ごめん、2グラム
0030262017/07/03(月) 15:02:46.75ID:???
やっぱり生理周期に関係あるかもなんですね…。
「副腎皮質ホルモンを合成」って作用あたりが怪しいのかな。
ニキビも治まってきたので、とりあえずしばらく服用やめてみます。
0031ビタミン774mg2017/07/06(木) 19:05:47.78ID:GIbq7Q4p
パンテチンとカルニチン飲んで見るかな。
みんなサプリは、どれ飲んでる?
マルチビタミン系のやつ。
とにかく皮脂どうにかしてくれ。
ベピオは続けた方がいいんかい?
皮膚かと併用で飲んでる人教えてくれ
0032ビタミン774mg2017/07/06(木) 19:25:55.86ID:???
>>31
自分だけかも知れないが
もともと油を垂らしたいくらいの乾燥肌だが、なかったことにを飲むと砂漠のようにかっぴかぴに乾燥する
0033ビタミン774mg2017/07/07(金) 05:19:17.73ID:???
>>6のパントテン酸VSパンテチンを翻訳して読むと
900mgのパンテチンは約8gのB5に相当とも書いてる
0034ビタミン774mg2017/07/08(土) 01:43:16.75ID:cVrNzEUF
Good'n natureのパントテン酸飲んでたのに生産終了してしまったらしい。何かいい代用品ありませんか?NOW社のやつ?
0035ビタミン774mg2017/07/08(土) 08:51:37.35ID:???
うん
0036ビタミン774mg2017/07/10(月) 13:08:27.58ID:???
飲み初めて4ヶ月で初めてニキビできたけど2日寝たら速効で治って跡にもならなかった
パントテン酸様々です
0037ビタミン774mg2017/07/11(火) 00:44:44.77ID:+qctFXJe
パントテン酸でもパンテチンでも途中で効かなくなった人いる?
0038ビタミン774mg2017/07/11(火) 06:40:37.57ID:???
パントテン酸効くけど、乾燥が酷い
0039ビタミン774mg2017/07/13(木) 16:37:37.45ID:7eMHu31p
>>38
それ!夏のこの時期でも乾燥がやばい
特に唇が酷く乾燥する
やっぱパントテン酸の影響なのかな
飲み始めて2ヶ月半くらいだけど鼻と鼻横の頬部分の皮脂はいまだに出るかな。
他の部分はだいぶ皮脂減ったけど
でも同時期に軽く角質培養もしてるからそのおかげかもしれないと最近思い始めた
多少角栓が詰まってるからそれで皮脂が出ないのかも私の場合…
悲しくなるわ笑
0040ビタミン774mg2017/07/13(木) 17:22:14.97ID:???
飲み始めた頃すっげー減ったけど最近また増えてきた
でもよくよく何度か拭ってみたら脂分そんなくて微妙に汗かいてるだけだったわ
0041ビタミン774mg2017/07/14(金) 02:27:58.28ID:???
夏に汗かかない人なんていませんw
0042ビタミン774mg2017/07/15(土) 08:06:33.64ID:5RSj33fR
パントテン酸とパンテチンどっちも取ってる人いる?
0043ビタミン774mg2017/07/24(月) 17:55:02.37ID:QnF0JJIU
パンテチン450を1日4回飲もうと思うけど、酵素ドリンクってOK?
優光泉って有名なやつ。
飲んでるけど人いる?
で、パンテチン多すぎ?
0044ビタミン774mg2017/07/26(水) 20:24:39.02ID:???
>>43
そんな胡散臭くニキビに効くか微妙なのよりamazing grassのantioxidantを飲め
これを一日二回飲むと驚くほど肌が綺麗になる
日に一回60日分なら4000円程で買える
ニキビで悩んでる連中は試してみろ
0045ビタミン774mg2017/07/27(木) 08:09:22.80ID:0sg/qrwN
>>44
それはパントテン酸と同じで皮脂を抑制してくれるサプリってこと?
ニキビに効くってことわ
パントテン酸今飲んでるけど微妙になってきた。
時期的にしょうがないかもだけどまた皮脂過多してきた
0046ビタミン774mg2017/07/27(木) 11:29:14.97ID:jqzT1PPA
>>45
パントテン酸途中で効かなくなってくるよね…
0047ビタミン774mg2017/07/28(金) 07:25:17.09ID:xSTKFG3Y
>>46
そうなんですよね
最初は皮脂が少なくなって感動したけど今は唇だけカッピカピで他の部分は元通り
0048ビタミン774mg2017/07/28(金) 23:03:07.11ID:xQcKuhyN
>>47
そうなの?
パントテンやパンテチンは戻らないんじゃ。
0049ビタミン774mg2017/07/29(土) 12:03:57.45ID:AQeBfc02
>>48
うーん、飲み始めて3ヶ月くらい経ってて最近前の皮脂過多に戻ってるかなーと感じてる
今夏だし時期的なものかもしれないけどね!
でも何故か唇と唇上だけすごく乾燥してて荒れてる。よく分からん
0050ビタミン774mg2017/07/29(土) 13:01:00.44ID:Oh2Ymd5Y
>>49
分かる!
唇だけは乾燥するww
パンテチンも同様効かなないし本当どうすれば良いんだか(;_;)
0051ビタミン774mg2017/08/04(金) 10:53:32.79ID:QIabyryq
皆1日どれ位の量を飲んでる人が多いーのかな?
最初4粒飲んでたけど面倒くさくなって3粒に変えてから皮脂の量が戻った気がしたからまた4粒に変えたら皮脂がすくなった気が
私は4粒が丁度いいのかな
0052ビタミン774mg2017/08/04(金) 19:20:53.50ID:sWEDxDsc
>>51
何グラム?
0053ビタミン774mg2017/08/04(金) 19:32:27.98ID:YY7g9I+E
https://goo.gl/AQ77HD
0054ビタミン774mg2017/08/04(金) 21:49:46.26ID:QIabyryq
>>52
2グラムです
0055ビタミン774mg2017/08/05(土) 00:42:04.71ID:U9/SqXSZ
>>54
パントテン酸?
パンテチン450を3回のんでるけと
0056ビタミン774mg2017/08/05(土) 00:44:36.89ID:U9/SqXSZ
途中ですまん。
3回飲んでるけど、どうなのかなって感じだな。
はげるの怖いからパンテチンなんだけど、ここにパントテン酸を一粒加えたら効果変わるかな、、、
混ぜてる人っている?
効果は?
その時の相棒は、Lカルニチンか乳酸か?
0057ビタミン774mg2017/08/05(土) 07:45:32.04ID:tE+PVnWg
>>56
パントテン酸ですよ!
パンテチンは飲んだことないからなー
私もパントテン酸3粒だと効果ない
4粒だと効果ある気がするって程度です。
0058ビタミン774mg2017/08/05(土) 18:14:04.31ID:X/WEASlu
>>57
女はハゲにくいのかな?
乳酸菌は何飲んでますか?
誰か混ぜて飲んでる人いないのかな
0059ビタミン774mg2017/08/05(土) 18:15:24.24ID:X/WEASlu
パントテンの前にノコギリヤシ試した人いる?
ジェントルフェイスに興味あるんだが。
ノコギリヤシ沢山入ってるみたいだからさ。
0060ビタミン774mg2017/08/06(日) 06:45:35.06ID:TJgGs0GS
>>58
私は乳酸菌もほかのサプリも飲んでないですね。
パントテン酸だけです。
乳酸菌も一緒に摂ると少ない量のパントテン酸でも効果あるって聞いたけどまだ試してない。
0061ビタミン774mg2017/08/06(日) 19:53:13.68ID:dqh/BJto
>>60
乳酸菌とだとハゲないのかと思ってた。
0062ビタミン774mg2017/08/06(日) 21:26:08.89ID:???
ニキビ改善されて色々調べたから共有するね

ちなみにパンテトン酸でニキビが改善されるのは
油田が治るからではなく、副腎皮質ホルモンの分泌を促すかららしい

このホルモンはステロイドの一種で炎症を抑える作用があるらしい
ちなみに俺が調べた限りでは、身体で生成されたステロイドはリバウンドが起きない

逆に、アメリカでは脱ステロイド後のリバウンドを軽くするために使われたりもするらしい
0063ビタミン774mg2017/08/06(日) 21:27:48.07ID:???
ちなみに、他のスレにも書いたんだがパントテン酸が不足していて
副腎皮質ホルモン分泌されていないと下記の症状がでるらしい

ニキビ、アトピー、喘息、腸の調子が悪い、
花粉症、高コレステロール、若干の脱毛
(コーヒーやアルコールをよく飲むとパンテトン酸は欠乏症になりやすいらしい)

治り始めてから色々調べて、自分は全部当てはまっててびっくりした
0064ビタミン774mg2017/08/06(日) 21:31:50.61ID:???
ちなみに、乳酸菌サプリと併用するといいといわれるのは
某サイトでは根拠がよくわかんなかったけど調べてみたら

パントテン酸は腸内細菌よっても作られるから
乳酸菌をとることで、副腎皮質ホルモンの生成を助ける効果があるらしい

両方取ることでサプリ自体の摂取量を減らすというのは科学的根拠がありそうだと思った
0065ビタミン774mg2017/08/06(日) 21:34:43.32ID:???
>>63の症状に当てはまってて
副腎皮質ホルモンが不足してるせいでニキビになってる人は
パントテン酸と乳酸菌の摂取で大分改善されるんじゃないかな?

自分はパントテン酸を大量摂取しても顔の油はそんなに改善されないけど
ニキビが一切できてなくてびっくりしてるよ

10年くらい前から知ってたら、もっと早くから治ってたんだろうなぁ
また気が向いたら調べた結果をレポするかも
0066ビタミン774mg2017/08/06(日) 22:05:39.74ID:???
>>64
ちなみに一日どれくらい摂取してます?
0067ビタミン774mg2017/08/06(日) 22:18:57.62ID:???
自分は一日500mgのやつを朝昼晩寝る前と4回にわけて摂取してる
それに加えて朝晩は食事後に某サイトのおすすめ乳酸菌を1錠ずつ飲んでる

顔の油はまだまだあるけどニキビ自体は今皆無なので本当に嬉しい
まだ1週間ちょっとしか飲んでいないんだけどね

油が減ってきたら朝晩2回くらいに減らしたい
0068ビタミン774mg2017/08/06(日) 22:52:23.35ID:???
うむ参考になったよ
0069ビタミン774mg2017/08/07(月) 06:33:21.64ID:???
女で男性ホルモン多いタイプにも効果あるのかな
スピノラクトン飲んだら口周りにニキビ出来なくなったんだけどアレルギー出やすい薬みたいで今は飲んでない
皮脂抑えられたらニキビも出来ないと思うんだけどホルモンニキビは関係ないんだろうか
0070ビタミン774mg2017/08/07(月) 07:44:29.56ID:???
>>69
スピノラクトン一日どれくらい、何回飲んでます?
0071ビタミン774mg2017/08/07(月) 08:14:32.21ID:6ctBflY5
>>69
副腎皮質ホルモンが少ない人に効果があって>>63に当てはまったら効果あるんじゃない?
副腎皮質ホルモン自体が薬のステロイドみたいに抗炎症作用があるから全く聞かなくはないだろけど
ちなみに薬のステロイドと違ってリバウンドは起きないらしい
0072ビタミン774mg2017/08/07(月) 11:14:28.18ID:???
>>70
1日200rを2ヶ月で次150rを2ヶ月みたいに量を減らして飲んでた
自己流だけど皮膚科のサイトに詳しく載ってるからそれ参考にしたよ
飲むの止めたら再発したけど治療前よりかは軽症
>>71
ニキビ花粉症便秘気味は当てはまるかな
皮脂減るだけでもいいから飲んでみて効果あったらまた来るね
0073ビタミン774mg2017/08/07(月) 11:54:09.79ID:???
>>72
詳しくありがとう
ぐぐってみたら一日150mg〜くらいからみたいだね
一日200てことは朝晩100ずつ飲んでた?
0074ビタミン774mg2017/08/07(月) 14:46:40.23ID:6ctBflY5
ニキビは良くなってるが油が全然減らねえ
乾燥するやつが羨ましい
0075ビタミン774mg2017/08/08(火) 00:02:32.88ID:GQDz6y1J
パントテンの前にノコギリヤシ試した人いませんか?
最近、債とによっては、きらりのおめくみ抜いて1位になっていたの見た、ジェントルフェイスが気になってるけど、ノコギリヤシ沢山入ってるからさ。
テカりもひくみたいだし。
0076ビタミン774mg2017/08/08(火) 08:17:59.50ID:GQDz6y1J
>>74
どのくらい飲んでニキビ出来なくなった?
パントテン酸?
ニキビ良くなったなら、脂はオイルコントロールつけたり、ビタミンC誘導体や収斂化粧水で抑えてけば。
0077ビタミン774mg2017/08/08(火) 08:29:23.66ID:???
>>76
朝昼晩寝る前に500mg
調べてみるねありがとう
0078ビタミン774mg2017/08/10(木) 19:57:15.41ID:yZHzTrBx
>>65
ハゲなかった?
飲みたいけど、ハゲるときき怖くて飲めない。
ハゲない為にはどうするの?
0079ビタミン774mg2017/08/10(木) 20:04:10.07ID:yZHzTrBx
>>77
他にサプリは飲んでいましたか?
スキンケアとかは?
0080ビタミン774mg2017/08/10(木) 20:05:40.22ID:yZHzTrBx
ノコギリヤシ飲んだ事ある人いる?
0081ビタミン774mg2017/08/10(木) 20:08:08.74ID:???
>>80
結構長く飲んでたけど…
特筆すべきものはなかった
0082ビタミン774mg2017/08/11(金) 00:26:06.40ID:IA+Xx3PC
>>81
よくハゲるとか言われてるけど、本当?
男ははげやすいとかあるのかな。
皮脂抑制サプリがで調べてたら、ジェントルフェイスって出て来て、成分がノコギリヤシや馬プラセンタやセラミドやビタミンCとかだから心配になって。
試す順番として、ノコギリヤシで次にパンテチンかパントテン酸って言うじゃん。
0083ビタミン774mg2017/08/11(金) 10:35:59.41ID:+odWUVHj
>>82
その人の体質にもよるから1度ノコギリヤシ試してみてはどうかな??
それだけ気になるなら
0084ビタミン774mg2017/08/11(金) 11:11:45.92ID:IA+Xx3PC
>>83
ノコギリヤシとパントテン酸両方飲んだ事ありますか?
パントテン酸はどうでしたか?
どうしてもハゲるとか副作用怖くて。
脱毛酷くて辞めた人いたみたいだから、怖くて。
みんなどうしてるんだろう
0085ビタミン774mg2017/08/11(金) 15:45:49.65ID:???
パントテン酸はむしろ育毛にいいんじゃないの
調べた?
0086ビタミン774mg2017/08/11(金) 18:45:10.34ID:Qal+Fjf9
>>84
皮脂が気になるけど禿げるのが怖いんだったら亜鉛はどうかな?スレチになっちゃうけど
でも亜鉛はいろんな種類のサプリあるから自分に合うやつ探すの大変かもだけど
0087ビタミン774mg2017/08/11(金) 23:40:49.48ID:???
>>85
ニキビ対策のパントテン酸摂取量って
育毛に良い摂取量の600倍以上とかだからな
そりゃ逆に悪そうってのもなんか解るだろ
0088ビタミン774mg2017/08/12(土) 01:03:40.72ID:???
水溶性だから副作用なしっていうのが医学的な見地なんだけどな
実際髪が抜けるっていう報告があるのも認める
ただ、禿げてるんじゃなくてターンオーバーが早まっただけっていう見解もあるらしいけどね
0089ビタミン774mg2017/08/12(土) 01:04:24.47ID:???
ちなみに亜鉛なんかは過剰摂取は副作用すごいっていうのも聞いたことある
0090ビタミン774mg2017/08/12(土) 08:37:52.60ID:???
俺はパントテン酸を1日1g飲んでるけどで抜け毛増えた
一時期止めてたら抜け毛も減ったし、ハゲるとかのレベルではないからとりあえず試してみたら
0091ビタミン774mg2017/08/13(日) 00:12:05.60ID:/5bxn/QN
>>86
亜鉛って、クリームがいいじやないの?
0092ビタミン774mg2017/08/13(日) 00:30:32.86ID:???
いいじゃないの
0093ビタミン774mg2017/08/13(日) 15:28:41.95ID:3TsKoBbp
>>90
1gだけで、はげるのか?
ヤバいじゃん。
のもうと思ったけど辞めようこな。
0094ビタミン774mg2017/08/13(日) 15:54:55.26ID:aA+V7x5c
なにここハゲの集まるスレ?
0095ビタミン774mg2017/08/13(日) 18:05:08.98ID:???
ちなみに禿げてるという説と代謝が良くなって生え変わってるだけっていう説があるらしい

医学的には禿げる副作用ありとは言われてない
俺は頭の出来物が減って抜けづらくなったような気がしてる
4g2週間目だが
0096ビタミン774mg2017/08/13(日) 23:43:43.71ID:menLseV8
はげるって脅さないでよ・・
0097ビタミン774mg2017/08/14(月) 00:10:08.22ID:brYRZW77
ハゲるのか、ハゲないのか、使用者に投票してもらって数字を出したいものだわ。
怖いな、、、
違う手でいくか。
よく出る、ノコギリヤシ、MSM、EPA。
さて、どれにしたら良いでしょうか?
あっ、母の滴プラセンタEXも出ていたよね。
先輩。教えて下さい。
0098ビタミン774mg2017/08/14(月) 00:16:22.12ID:???
ハゲはしないが抜ける
0099ビタミン774mg2017/08/14(月) 01:24:43.66ID:???
女だけど髪が伸びるの早くなったよ。染める時に美容師にびっくりされた。こ
0100ビタミン774mg2017/08/14(月) 09:54:47.84ID:6YlhuTe2
私は今年の5月から1日2gパントテン酸飲んでるけど髪に関しては全く変化はないかな。
多くなったりも減ったりもない。
顔の皮脂は減った。
0101ビタミン774mg2017/08/14(月) 14:39:37.18ID:SSk1K7MI
>>98
ほら。
抜け毛が困るんだよ。男と女は、違うかもね。女は抜けないのか?
0102ビタミン774mg2017/08/14(月) 20:25:49.70ID:???
切らすと何気に悪化する
0103ビタミン774mg2017/08/14(月) 21:08:13.21ID:???
テラコートリルが効いたから飲むの迷ってたけど、にきびができなくなるのか…
0104ビタミン774mg2017/08/14(月) 23:05:21.44ID:6YlhuTe2
ニキビは本当に出来なくなった。
飲み始めて3ヶ月くらい
皮脂が少なくなるから毛穴も小さくなってくれるかもと期待する
0105ビタミン774mg2017/08/15(火) 14:18:33.75ID:???
ニキビができなくなったけどホント皮脂は減ってる気があんまりしない
夏だからかなぁ

鼻もべとべとだし。多少減ったような気がしないでもないが
0106ビタミン774mg2017/08/15(火) 14:35:15.20ID:???
これもバルク(パウダー)あるんやな
0107ビタミン774mg2017/08/15(火) 16:17:39.34ID:???
自分は皮脂は減ったけどニキビは治らない
0108ビタミン774mg2017/08/15(火) 19:42:33.97ID:m0ZmC6dA
>>105
みんな何処の飲んでる?
タイムリリースのとかですか?
乳酸菌よオススメ教えて下さい。
話題になってるが、ハゲない?
因みに男ですか?
0109ビタミン774mg2017/08/15(火) 19:43:52.34ID:m0ZmC6dA
>>107
治らないのか?
どのくらい飲んでる?
0110ビタミン774mg2017/08/15(火) 20:30:24.79ID:???
>>109
女でNOWのパントテン酸と乳酸菌はアシドフィルス飲んでます。ビオチンも飲んでるからかハゲもなく抜け毛もない。飲んで3ヶ月半だけどニキビは相変わらずできるよ…。
0111ビタミン774mg2017/08/15(火) 21:21:59.27ID:???
禿げる人は元から遺伝とか素質がある人だけでは?親が剥げてるとか
副腎ホルモンの分泌を促すからエストロゲンやテストステロンなんかの
ホルモンにも作用するんでしょ元からテストステロン値が高い人が飲むと
テストステロン値が高値になり禿げやすいということだと思うけど
そういう人は飲まなくても遅かれ早かれ禿げる
0112ビタミン774mg2017/08/15(火) 21:31:28.95ID:???
にきびって肌の代謝より食べてるもんが乳製品や揚げ物や甘いものだとできやすい
分解しきれない老廃物だから食生活変えるだけで改善するよ

乳製品と揚げ物と甘いもの止めて
消化酵素と乳酸菌とオメガ3とB群とパントテン酸とビオチンとベータカロテン
さらに肌を根本的に変えるにはプロテインとヒアルロン酸
0113ビタミン774mg2017/08/15(火) 22:14:08.54ID:4nu6vB83
私もNOWのパントテン酸飲んでる
乳酸菌は飲んでない
今のところパントテン酸だけで抜け毛も気にならない
皮脂も減ってニキビも全く出来なくなった
けどニキビに関してはパントテン酸だけじゃないかもしれない
ピルも飲んでるから私はこれが効いたかも
生理前必ず顎ニキビが酷かったし
0114ビタミン774mg2017/08/16(水) 05:01:04.87ID:???
まじで抜け毛がヤバい、しばらく耐えてたけど生え代わりとかではなさそうだから一回やめてみるわ
もしこれで抜け毛治ったらもうパントテン酸飲めないな…
0115ビタミン774mg2017/08/16(水) 05:16:11.89ID:???
長期間大量に飲むと抜け毛が止まらなくなるってあったよね確か
0116ビタミン774mg2017/08/16(水) 10:15:25.39ID:???
育毛剤やその手の薬の多くは初期段階として激しい抜け毛が起こるわけだが、それって悪い効果ではないんだけどね
抜け毛=ハゲではないから普通の人は気にしなくていいんだけどな
すでに切羽詰まったハゲ達には死活問題だろうからすすめない
0117ビタミン774mg2017/08/16(水) 11:05:54.27ID:8YTXhSPX
>>114
まじか。
何処のをどのくらい飲んでる?
ビオチンとかま飲んでる?
量飲み過ぎのせいとかあるのかな、、、
飲むのが怖くなるな。
男性ホルモン過剰=抜け毛で、パントテン酸飲んで、脂減る=抜け毛がなくなる、の説はないのかな、、、
勝手にいいように思ってしまうけど。
詳しい関連性分かる人っている?
0118ビタミン774mg2017/08/16(水) 11:07:10.42ID:8YTXhSPX
>>112
お薦めサプリある?
もう少し最小限にしてほしいかも。
0119ビタミン774mg2017/08/16(水) 11:39:18.11ID:???
前スレにあった海外のブログか何かでパントテン酸をやめたけど抜け毛が止まらないどうたらいいんだって感じで書いてあったよね
0120ビタミン774mg2017/08/16(水) 12:58:51.51ID:g0o9vx1v
男性ホルモン過剰で皮脂も増える。
パントテン酸で皮脂を抑制できる。
だからパントテン酸で男性ホルモン過多になるとはあんま思わないんだけどね。
パントテン酸を飲むことによって副腎ホルモンに皮脂の抑制を託すからそれに力が入って一時的に髪の発育に力が入らないっていうのを聞いた気がするんだよな。
つまり辞めれば皮脂も戻るし髪の発育も戻る。
副腎ホルモンの働きは個人の体質だからしょうがない
過去スレ全部見通してみたら書いてると思う
0121ビタミン774mg2017/08/16(水) 16:50:34.85ID:???
とりあえず前スレだけでも読めば必要な情報得られると思うんだけどな
パントテン酸が多すぎるとシステイン消費しすぎて毛が抜けるとか
詳しい説明たくさんあった
今パンテチン飲んでるからメモってないけど
パントテン酸:システインの割合とかのレスもすごく参考になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています