トップページsupplement
1002コメント252KB

プロバイオティクスについて語ろう♪ Part3 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/04/01(土) 09:30:46.77ID:???
21世紀型の予防医学が注目されてます。
腸内フローラをきれいに保ちましょう。

前スレ
プロバイオティクスについて語ろう♪ 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1451932452/

オリゴ糖や食物繊維など関連する話題もどうぞ
0307ビタミン774mg2017/08/21(月) 21:55:09.18ID:???
動物性脂肪か蛋白質で悪玉菌が増えるんだっけ
0308ビタミン774mg2017/08/22(火) 14:30:33.23ID:???
海外での調査ではヨーグルトを食べてる人の方が寿命が長いって結論。
でもそれが日本人に当てはまるかどうかは分からないんだな
長い間ほとんど乳製品を摂らずにきたから外国人ほど消化が得意ではなくて
未消化の成分が腸に流れて不具合を起こしたりする可能性もある
0309ビタミン774mg2017/08/22(火) 17:54:08.87ID:???
>>306
何で元西武の投手に聞くねん
0310ビタミン774mg2017/08/22(火) 18:56:32.04ID:???
日常的に意識してヨーグルト食べるような人は健康意識高いから他にも気を配ってんじゃね
0311ビタミン774mg2017/08/22(火) 21:17:55.40ID:???
日本人の体質に合うかどうかだよね
ブルガリアの人が1日に500g食べてて健康だから
日本人も同じように食べましょう、で本当に体にいいかどうか

と同時にずっと食べてきた日本独自の発酵食品の摂取量は減ってるからね
0312ビタミン774mg2017/08/22(火) 22:10:52.33ID:???
>>309
そのボケ関西人的にはどうやって処理するのが正解なんだ?
0313ビタミン774mg2017/08/22(火) 23:10:24.49ID:???
日本人の大半は乳糖不耐症だからヨーグルトを大量に食べるのはよくないらしい
日本人には乳糖を分解するラクターゼという消化酵素が少ない上に
乳糖が分解された後のガラクトースをグルコースに変える酵素を持ってる日本人は稀
このガラクトースが目の水晶体に蓄積されていくと白内障になる可能性

便通が良くなるのも乳糖を分解できず消化不良を起こし軽い下痢だと
もしヨーグルトを常食していて便やガスのにおいが強くなっていたら
腸内環境が悪くなってきている証拠だと

日常的に食べるのはあんま良くないみたいだな
ラクターゼが入った消化酵素飲んで食べたらいいかも
本人が好きで食べるのは自由だけどね
0314ビタミン774mg2017/08/23(水) 09:57:54.49ID:???
乳製品で白内障っていうのは聞いたことあるな。
両親が毎日ヨーグルト食べてるけど白内障なりかけ
それでもヨーグルトはお腹や骨にいいからと言って食べている。
乳製品が骨にいいっていうのも最近では怪しいけどね
0315ビタミン774mg2017/08/23(水) 12:51:58.50ID:???
>>313
その白内障云々ってのは多分単なる乳糖不耐症とガラクトキナーゼ欠損症(ガラクトース血症)がごっちゃになってる
日本人に多く当てはまるのは乳糖不耐症の方

まあ乳製品自体あんまり積極的に摂って平気なものなのかなぁって疑問はあるけどね、畜産品の安全性の面とか
0316ビタミン774mg2017/08/23(水) 12:54:16.22ID:???
白内障は糖質摂り過ぎの糖化とかそっちの方気をつけた方がいいと思う
0317ビタミン774mg2017/08/23(水) 14:16:41.40ID:???
ガラクトオリゴで腹の調子が悪くなるのは乳糖のせいか・・・

乳製品はホルモンバランスに悪いという説もあるし
メリットデメリットどっちが大きいか分からんね
0318ビタミン774mg2017/08/23(水) 15:12:10.25ID:???
乳製品については
前立腺がんは発症リスクが上がるっていうデータ多し
子宮がんはイーブン
その他のガンは逆に予防効果あるかもって感じ

いまのとこメリットもデメリットもある食品だから良い悪いを断定できない
だいたいの人は飲み過ぎに気を付けるくらいでいいと思うけど
0319ビタミン774mg2017/08/23(水) 15:42:07.20ID:???
種類によっても違うからややこしいんですよねぇ
バターと牛乳は全体的な死亡率を上げるが
チーズとヨーグルトは寿命を延ばすというデータもあって
でも体内に癌細胞がある場合は成長ホルモンが癌細胞を刺激するから
ヨーグルトでもダメとかね
まあ好きだから時々は食べてますけど
0320ビタミン774mg2017/08/23(水) 17:31:29.11ID:???
あまり気にしてるとハゲるよ
0321ビタミン774mg2017/08/23(水) 17:51:44.91ID:???
もうおそい
0322ビタミン774mg2017/08/23(水) 18:36:10.66ID:???
>>321
ドンマイ
0323ビタミン774mg2017/08/23(水) 20:58:23.15ID:???
海苔を消化できるのは日本人だけ、
みたいに民族それぞれの腸内細菌の傾向があるんだろうな
先祖が食べてなかったようなものをここ2〜3世代で多食するようになったから
腸内環境がついていけてないっていうのはあるかも?
お腹のためには本当は伝統食が一番いいんだろうと思う
0324ビタミン774mg2017/08/24(木) 01:59:01.75ID:???
腸内環境悪い人はFODMAPも意識した方がいい
食物繊維が多いから栄養価が高いから…と食べてる食品が逆効果だったりする
0325ビタミン774mg2017/08/24(木) 06:09:58.66ID:???
海苔を消化できるのは日本人だけじゃないよ
そもそも東アジア人は海藻類を食べてきたので消化できる
あとなぜかフランス人とスウェーデン人と日本人の腸内細菌叢のタイプが共通してて
中国人とアメリカ人が共通してたりするのが面白い
0326ビタミン774mg2017/08/24(木) 11:02:20.13ID:???
FODMAPは食べるもの限られ過ぎて辛いよね
0327ビタミン774mg2017/08/24(木) 15:52:53.95ID:???
腸で発酵しやすい食品はNG…という理屈は分かるけど
どうしてその食品がダメな体質になっちゃったのかが分からない。
大多数の人は普通に食べて平気なのに
0328ビタミン774mg2017/08/24(木) 22:23:06.33ID:???
制限食は徹底的にやるには周囲の理解も必要で難しいよね
0329ビタミン774mg2017/08/25(金) 05:50:11.28ID:???
FODMAP完全除去は初期だけでしょ
少しずつ増やしていく人がほとんど
長く除去してると善玉菌減って腸内環境悪化するしな
0330ビタミン774mg2017/08/25(金) 08:17:08.07ID:???
その最初の2週間をきっちりやるのがハードル高いわ
一人暮らしで引きこもれる環境があれば可能かもしれないけど
外で何か勧められたら断れない場合もあるし
家族のご飯を作りながら自分の分も別に作って…とか面倒で
0331ビタミン774mg2017/08/25(金) 10:27:02.59ID:???
面倒な時点でもう無理だね
0332ビタミン774mg2017/08/25(金) 11:17:25.91ID:???
低FODMAP食やってる人結構いそうだけど専スレはないんだな
0333ビタミン774mg2017/08/25(金) 12:12:13.59ID:???
ドライイーストを水に溶かして飲んだら炭酸ガスのゲップが出た。
胃酸胆汁で死ぬから意味ないよと聞いていたけど・・
当たり前だけど腸に定住はしない。
0334ビタミン774mg2017/08/25(金) 15:35:48.35ID:???
ちょっと調べてみたけど
サイトによって食べていい食材とダメな食材バラバラじゃん>FODMAP
0335ビタミン774mg2017/08/25(金) 19:38:46.96ID:???
FODMAP自体IBSとかSIBOの人以外やる意味ないと思うけど
0336ビタミン774mg2017/08/25(金) 20:42:59.71ID:???
食後に腸がゴボゴボ鳴るのがデフォだったけど
>>324見て今日の食事とりあえずオリゴ糖と小麦やめてみたら
腸鳴りが普段の1割ぐらいに減ったわ
0337ビタミン774mg2017/08/25(金) 22:24:20.15ID:???
FODMAP完全除去を試してみて体調が良くなった場合は
IBSやSIBOの可能性ありってこと?
0338ビタミン774mg2017/08/25(金) 23:21:14.75ID:???
あとリーキーガットも

FODMAPは本来小腸で消化吸収されるものなんだけど
これが大腸まで来てしまって粘膜が傷ついたりガスが発生したりするらしいので
胃から腸の消化器官で何らかの問題のある人は
多かれ少なかれFODMAPが原因で不調が起きる可能性があるのでは
0339ビタミン774mg2017/08/26(土) 01:26:19.60ID:???
リンゴ好きだったのに(´ ; ω ;`)ブワッ
擦り潰そうがダメって事だよね
0340ビタミン774mg2017/08/26(土) 09:49:18.43ID:???
お腹にいいと思って摂ってたものが結構含まれてるんだなぁ…
0341ビタミン774mg2017/08/26(土) 13:27:50.28ID:???
人によって全然違うもんだねほんとに、、
0342ビタミン774mg2017/08/26(土) 14:39:50.80ID:???
オリゴ粉末とオリゴシロップ大量に買った直後にこの情報w
0343ビタミン774mg2017/08/26(土) 17:40:45.90ID:???
FODMAPは本来小腸で消化吸収されるものでは全くないよ
吸収されるのなんてその中だとフルクトースや乳糖くらいだろ
むしろなぜか小腸に過剰に細菌が繁殖してるからそこで餌になって問題になるケースじゃないか
FODMAPは本来なら小腸で吸収されず大腸の腸内細菌叢で短鎖脂肪酸になる有益なものが多い
糖アルコールは善玉菌の餌にほとんどならないから取る利益はあまりないと思うけど
0344ビタミン774mg2017/08/26(土) 21:33:40.33ID:???
糖アルコールはお腹のために摂るんじゃなく糖尿病の人の砂糖の代替品じゃないかな
たぶん糖質制限のサイトとかで薦めてたとおもう

糖質制限、グルテンフリー、カゼインフリーとか最近よく聞くようになったけど
それでも改善しない人がFODMAPに行くのかな
0345ビタミン774mg2017/08/29(火) 04:58:46.85ID:???
ビオフェルミンを二瓶飲み切ったんだが
全然、腹が良くなった気がしない・・・次は何試すか(´・ω・`)
0346ビタミン774mg2017/08/29(火) 21:31:31.40ID:???
なんだかんだでビオフェルミンだと思う
0347ビタミン774mg2017/08/30(水) 12:26:34.60ID:???
ミヤリサン
0348ビタミン774mg2017/08/30(水) 14:55:59.14ID:???
ジャローいいね
0349ビタミン774mg2017/08/31(木) 10:12:52.89ID:???
ビオスリーやな
0350ビタミン774mg2017/09/02(土) 11:32:56.81ID:???
暑い中部屋で放置してたらカビ生えてたw
毎日カビ飲んでましたよw
0351ビタミン774mg2017/09/02(土) 11:57:59.15ID:???
青けりゃペニシリンになるかもしれんし
黒けりゃ何か醸してくれるかも
0352ビタミン774mg2017/09/02(土) 12:41:28.50ID:???
カビ毒怖い
0353ビタミン774mg2017/09/02(土) 13:43:00.75ID:???
>>350
汚い手で触ったのを戻すからだよ
0354ビタミン774mg2017/09/04(月) 00:03:52.69ID:???
プロバイオティクスって高いよね
30粒で4500円くらい
0355ビタミン774mg2017/09/04(月) 06:51:22.65ID:???
そんな高いのってDr.Ohiraくらいでは
0356ビタミン774mg2017/09/04(月) 13:15:05.94ID:???
飲み始めて数日だけどおなか快調ですばらしいね
初めてだからとりあえず50億のにしたんだけど
皆さんはサプリだとどれくらいの飲んでますか?
0357ビタミン774mg2017/09/05(火) 07:53:18.91ID:ZM9G2cq2
>>356
300億
0358ビタミン774mg2017/09/05(火) 08:05:42.22ID:???
35億
0359ビタミン774mg2017/09/05(火) 10:49:32.42ID:???
ブルゾンなのかマジなのかw
0360ビタミン774mg2017/09/05(火) 10:54:48.74ID:???
wでも35億でも適正内だよね多ければいいって訳じゃないらしいし
多目の数字で摂取されてる方は違いなど実感されてますか?
0361ビタミン774mg2017/09/05(火) 18:00:43.20ID:???
ネタや
0362ビタミン774mg2017/09/06(水) 10:12:04.93ID:???
んこ出すぎ朝から3回目
0363ビタミン774mg2017/09/07(木) 00:47:36.94ID:???
ジャローのええぞ
冷蔵庫保管しなくていいし
0364ビタミン774mg2017/09/07(木) 03:53:49.34ID:???
>>363
25℃以上は避けてくださいって書いてあるぞ
室温が25℃になるのは秋以降だ
0365ビタミン774mg2017/09/07(木) 12:47:49.52ID:???
300億のも常温保存可能だけど25℃までなんだよな
なので春頃に半年分以上買い込んだわ
んで野菜室の奥に突っ込んである
0366ビタミン774mg2017/09/08(金) 00:03:50.37ID:???
>>364
マジか
室温40度保管の飲んで満足してた…
0367ビタミン774mg2017/09/08(金) 01:12:18.55ID:???
室温40℃っておかしくないか?
人が死ぬじゃん
0368ビタミン774mg2017/09/08(金) 05:21:05.66ID:???
流石に外出中の話では?w
うちも家ボロくてエアコン効かせられないから
陽が落ちても平気で34度とかあったけどな
エアコン無い隣室は多分40度近いか、超えてるかも
0369ビタミン774mg2017/09/17(日) 18:59:55.25ID:???
プロバイオティクス飲み始めて屁がすごく臭くなったんだけど、合ってないって事ですか?
ここでオススメ?に上がっている10種類ぐらい入ったものです
それとも悪玉菌が死んだ匂いとかでしょうか
0370ビタミン774mg2017/09/17(日) 19:01:21.92ID:???
知りたーい
0371ビタミン774mg2017/09/17(日) 19:25:09.58ID:???
臭い=自分の好みの臭いじゃないってことじゃね
嗅ぎなれないて
0372ビタミン774mg2017/09/17(日) 22:30:07.94ID:???
>>369
プレバイオティクスが足りない
0373sage2017/09/19(火) 15:00:13.49ID:???
今更、
>>325
>海苔を消化できるのは日本人だけじゃないよ
> そもそも東アジア人は海藻類を食べてきたので消化できる

生の海苔が消化できるのは生粋の日本人だけな
中華やチョウセンチンは火を通したものしかだめらしい、
軍艦巻き大量に食わして、ンコ見れば帰化人かどうか分かるかも
ファインのスピルリナ&乳酸菌×酵素があまりにも
海苔臭かったので、思い出した。
0374ビタミン774mg2017/09/19(火) 18:51:59.60ID:???
チンwwwwwwwwwwwwwww
0375ビタミン774mg2017/09/19(火) 20:32:35.09ID:???
>>323は元々「お腹のためには伝統食がいいんでは?」という話なのに
外国人も海苔を消化できるよ!!としか反応されてないのなww
0376ビタミン774mg2017/09/19(火) 20:38:09.92ID:???
外国産の乳酸菌サプリとか良くないんかね、今効果は感じてるが
0377ビタミン774mg2017/09/20(水) 00:25:54.90ID:???
どうして良くないと思うのか?
0378ビタミン774mg2017/09/20(水) 00:43:40.75ID:???
上の流れで、日本人の腸にあった菌なのか?と思ったのです
0379ビタミン774mg2017/09/20(水) 01:13:08.40ID:???
>>378
アメリカにはいろんな人種おるし大丈夫でしょ
0380ビタミン774mg2017/09/20(水) 08:40:08.12ID:???
人種ごとにそこまで極端な違いがあるわけでも無いんでしょ
やっぱり日本人なら漬物とかに入ってる植物性乳酸菌が一番!とか
宣伝してるとこもあるけど
あれって生命力強すぎて他の菌を排除してしまって
かえってバランス崩す事があるとも聞くし
なんでも話のウラ取らないと駄目だよね
0381ビタミン774mg2017/09/20(水) 22:20:22.72ID:???
シャローのは明治の乳酸菌入ってて
外人のレビュー見ても悪くないから
何人てより人によりけりな気がする
0382ビタミン774mg2017/09/21(木) 12:16:19.63ID:???
オオサカ堂でアシドフィルス買ったけど、中身マジで小麦粉っぽかったわ
0383ビタミン774mg2017/09/22(金) 17:19:28.16ID:???
ハブのオリジナルからナウのGR8に戻したらキレッキレのモリッモリでワロタ
コスパも良いしほんとこれ最高だわ
0384ビタミン774mg2017/09/23(土) 16:05:01.88ID:???
ホント人によるよねー
俺はナウにしたらカッチカチの便秘になった
中開けて舐めてみたら死菌だったからそのせいかなーなんて思ってるけど
300億のは生菌のせいかまぁまぁ良い感じなので続けてる
0385ビタミン774mg2017/09/23(土) 16:29:42.97ID:???
ちょっと待って、舐めて死んでるかどうか分かるのか?
0386ビタミン774mg2017/09/23(土) 17:34:38.84ID:???
ドライ化されてる生菌は舌の上に乗せたら水分吸って活性化する時に温度上がるだろ
温かくならなければ死菌
温かくなれば生菌
0387ビタミン774mg2017/09/23(土) 18:00:50.68ID:???
まじで!?
0388ビタミン774mg2017/09/23(土) 18:15:18.94ID:???
普通はカプセルや錠剤をわざわざ舐めないから気づかないだろうけど
嘘だと思うならやってみ
Healthy Originsやビオフェルミンは温かくなるがラクトーンはならん
ナウは製造時は生菌だったのだろうけど、常温保存化されてないのか飲む頃には死んじゃってる感じ
青い箱のBB536とかDHCのカプセルも生菌
保存は常温可能と書いてあっても、冷蔵庫が無難
0389ビタミン774mg2017/09/23(土) 18:28:22.08ID:???
>>388
カリフォルニアなんたらは?
0390ビタミン774mg2017/09/23(土) 18:57:06.34ID:???
>>389
あれはヘルシーオリジンズと全く同じヤツ
0391ビタミン774mg2017/09/23(土) 18:59:14.60ID:???
じゃああんま生きてるか死んでるかって関係ねーんだな
カルフォルニアなんたらのときうんこカチコチになったもん
ナウだともりぐそ
0392ビタミン774mg2017/09/23(土) 19:25:15.55ID:???
>>390
そっかぁ
私はあれ飲んで腸内環境よくなったんだけど親は変わらないって
菌の好みが違うから難しいね
0393ビタミン774mg2017/09/24(日) 09:55:04.15ID:???
>>386
なるほど、ヤクルトの顆粒のやつ飲むと口の中で暖かいと感じるのはそのためか
0394ビタミン774mg2017/09/25(月) 21:52:57.16ID:???
アシドフィルス注文してアメリカから届くんだけど
もっと涼しくなってからにすれば良かったー
0395ビタミン774mg2017/09/26(火) 06:31:40.81ID:N05xOvWb
>>394
通は2月に1年分買って冷蔵庫保存。
0396ビタミン774mg2017/09/26(火) 14:03:49.44ID:???
ビオフェルミン舐めてみたけど特に温かくなる感じはしなかった。
てことは、真夏の暑さで死んでしまったん?
買った後は冷暗所に置いてたけど
店での保管が暑い倉庫だったりしたらあんまり意味ないんかな?
0397ビタミン774mg2017/09/26(火) 14:08:46.77ID:???
>店での保管が暑い倉庫
これがあるから色々考えちまうんだよな
結局は買って確かめるしかないんだけども
0398ビタミン774mg2017/09/26(火) 14:53:00.64ID:???
>>396
なんで信じてんの?
0399ビタミン774mg2017/09/26(火) 16:08:51.97ID:???
バナナ2本出してきた
爽快すぎる
もうナウから浮気しません
0400ビタミン774mg2017/09/26(火) 16:15:30.11ID:???
gr8?
0401ビタミン774mg2017/09/26(火) 16:31:38.58ID:???
ワイのビオフェルミンは口中で溶かしたらぼわ〜っと熱くなったわw
これが生きてる菌って事か
ちな近所のOS薬局で買ったやつな
0402ビタミン774mg2017/09/26(火) 19:09:32.38ID:???
NOW買ってる人多そうだし、生きてるか死んでるか確かめてみたら面白いかもね
私のは残念ながら死んでた
保管は冷蔵庫でしてるけど、夏に買ったからかなぁ
0403ビタミン774mg2017/09/26(火) 19:26:44.55ID:???
ジャローEPSのストックがきれそう!
涼しくなるまで国内ので凌ぐならどれがオススメ?
アトピーなんだけどDHCの200億のやつ買おうか迷ってる
0404ビタミン774mg2017/09/26(火) 19:33:48.22ID:???
>>402
死んでようが生きてようが関係ないぞ
単純に合わないんだろ
次行け次!
0405ビタミン774mg2017/09/26(火) 20:08:18.28ID:???
>死んでようが生きてようが関係ないぞ
メチャ関係あるっていうか、最重要事項なのだがw
生菌のビオフェルミンと死菌のラクトーンは成分容量共に同じだが明らかにビオフェルミンの方が効くだろ
死菌のラクトーンなんていくら飲んでも腸内改善しないレベルだぞw
0406ビタミン774mg2017/09/26(火) 20:11:19.54ID:???
ヘルシーオリジンズ噛みつぶしたら口の中ふわ〜と温かくなった
夏、暑くなって嫌な予感がしたから野菜室に入れといたのだが正解だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています