トップページsupplement
1002コメント304KB

【オメガ3】フィッシュオイル 31【DHA・EPA】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2a60-9ZJb [61.121.236.171])2017/03/26(日) 10:05:17.39ID:BO5puwgr0
DHA/EPAのサプリに話題を限定したスレです。
魚の缶詰や、亜麻仁油などの他のオメガ3の話題は厳禁のスレです。

前スレ
【オメガ3】フィッシュオイル 30【DHA・EPA】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485658038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0580ビタミン774mg (ガラプー KK4f-M6qT [07011330739166_ma])2017/05/30(火) 00:27:16.25ID:LBfGt577K
ttp://eye-grand.com/colum/ninjinjuice.html
0581ビタミン774mg (ササクッテロル Spcb-nbPB [126.236.78.192])2017/05/30(火) 00:41:44.12ID:fAkFbL8sp
>>579
だからリンク貼ってんだろーが
0582ビタミン774mg (ワッチョイ f73a-9J/J [218.222.30.182])2017/05/30(火) 01:36:52.54ID:zMamwNoj0
アスタキサンチンは眼の疲れに鉄板
0583ビタミン774mg (スッップ Sdbf-O973 [49.98.161.140])2017/05/30(火) 08:45:37.81ID:98MEBLR0d
>>582
そんな貴方に葛根湯
0584ビタミン774mg (ワッチョイ 9763-waVG [60.47.246.147])2017/05/30(火) 10:39:45.34ID:zgQA3DfT0
上に出てたNOWの小粒のやつ飲んでる方いますか?
1日1〜3回 1回2錠となってますが、中性脂肪改善を目的とするなら2×3回
フルに飲んだほうが良いでしょうか?
0585ビタミン774mg (アウアウカー Sa2b-Kfqe [182.251.254.19])2017/05/30(火) 11:08:06.60ID:7cbzTCuBa
うつ病持ちなんだが、
どうしても頭の働きだけが戻らない。

上にも書いてる人いたんだけど。
効くサプリメントの名前教えてくれませんか?
0586ビタミン774mg (アウアウカー Sa2b-Kfqe [182.251.254.19])2017/05/30(火) 11:36:25.43ID:7cbzTCuBa
すんません。
検索したら良さそうなの見つかったのでそれ試してみます。
0587ビタミン774mg (ワッチョイ f74b-Xybm [218.227.112.188])2017/05/30(火) 11:51:16.88ID:+gwOT25n0
そうしなさい! ぐっど
0588ビタミン774mg (ワッチョイ 7fd9-waVG [113.38.35.209])2017/05/30(火) 13:37:19.16ID:ec3ncTeW0
カプセルをはさみで切るなどして、中身の臭いを確かめておいたほうがいいよ
酸化したオイルだと、洗剤で流しても一日臭みが取れないくらいですよ
酸化が進んだオイルを飲んで体にいいか悪いかわかるでしょ
0589ビタミン774mg (スッップ Sdbf-Y2B4 [49.98.143.118])2017/05/30(火) 21:25:27.43ID:06WjJq9gd
ア◯ゾンで買ったやつは高確率で酸化してた
フィッシュオイル系はサプリ専用サイトで買った方が良いかもしれない
0590ビタミン774mg (ワッチョイ d756-Kfqe [180.30.91.180])2017/05/31(水) 00:10:00.34ID:TA0abXu40
586だけど、
とりま、DHCの買いました。
0591ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-0FXf [106.154.43.54])2017/05/31(水) 00:19:54.67ID:ool6ZnTfa
うつ病にきくといいですね
0592ビタミン774mg (ワッチョイ 776c-M0JS [42.145.168.203])2017/05/31(水) 00:40:28.33ID:500+op3S0
ウルトラオメガ3を2粒/日で腹痛&下痢
どう考えてもこれしか原因はない
腸溶性だからか?オメガ3が必要なのに問題だ
0593ビタミン774mg (アウアウカー Sa2b-Kfqe [182.251.243.16])2017/05/31(水) 02:44:41.06ID:SSJkWsAda
鼻の穴と耳の穴が少し痒くなるんだけど
オメガ3とオプチメンを同時に摂り始めたから
どちらかわからない
0594ビタミン774mg (ワッチョイ d709-XnC7 [180.197.26.237])2017/05/31(水) 05:31:47.65ID:FaRPsDOp0
>>592
酸化してないか確認すべし
0595ビタミン774mg (ワッチョイ bf63-5H22 [223.217.185.231])2017/05/31(水) 08:10:06.77ID:NL/lozP30
>>594
鼻センサーでは酸化の判定はできないでしょ。
0596ビタミン774mg (アウアウエー Sadf-/6qz [111.239.46.172])2017/05/31(水) 08:29:49.70ID:DC9+GPh2a
酸化の度合いってわかるもんなの?
0597ビタミン774mg (スッップ Sdbf-O973 [49.98.153.119])2017/05/31(水) 21:38:13.12ID:lGp30uz+d
数年前、何週間も全身むやみに痒くなって、体臭もシンナーのような匂いになって全身レスタミン軟膏塗りまくってたことがある。皮膚科に行ってもステロイド出してくれるだけで原因がわからない。
あるとき偶然床に落とした魚油サプリのカプセルを椅子の足で踏んでしまった。ボンっと酸化した魚油の匂いが部屋じゅう炸裂して咳き込み悶絶。
即刻手持ちを全部廃棄して、腹の中の掃除のつもりで便秘薬とビオフェルミンをざらざら飲んだら2日で完治。
消費期限内でもサプリが酸化してることがあるんだよ。国内産の良心的なメーカーだと思ってたんだがなあ。
0598ビタミン774mg (ラクッペ MM8b-UYZW [110.165.134.165])2017/05/31(水) 21:43:17.91ID:vueTQ9d+M
>>597
どこのメーカー?
0599ビタミン774mg (スッップ Sdbf-O973 [49.98.153.119])2017/05/31(水) 22:23:02.30ID:lGp30uz+d
>>598
それを書くと営業妨害になるし、。
0600ビタミン774mg (ワッチョイ 5787-Kfqe [126.124.208.46])2017/05/31(水) 22:37:42.40ID:3VG2Vr0u0
じゃあ書き込むなよ
0601ビタミン774mg (ワッチョイ ffec-UYZW [153.160.4.89])2017/05/31(水) 22:46:02.42ID:MEFOUU1N0
>>599
酸化していて体調崩したのが事実なら、
実名あげても構わんよ。
デマじゃなくて事実なんだから。
0602ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-0FXf [106.154.48.145])2017/05/31(水) 23:13:10.87ID:/jUNNVxda
においで酸化を嗅ぎ分けられるの?
0603ビタミン774mg (ワッチョイ cbe9-VmaF [114.150.247.209])2017/06/01(木) 00:20:40.74ID:ty4z4ICg0
酸化した匂いって嗅いでみればそれとわかるのかな
嗅いだことなくて酸化して気が付かなかったらって不安
0604ビタミン774mg (ワッチョイ dfa8-PQPf [61.121.236.171])2017/06/01(木) 00:43:20.60ID:MmtOIypV0
>>570
NOWに問い合わせて今日返事が来たんですが、
NOWのフィッシュオイルにはヒスチジンは含まれていないそうです
おそらく精製過程で除去されているのだと思います
思い込みは駄目ですね…反省します もっとも他メーカーはどうかしりませんが
0605ビタミン774mg (スッップ Sdff-bICq [49.98.153.119])2017/06/01(木) 00:53:39.45ID:6p0EWvcEd
自分の保管状態が良かったかどうか今となってはわからないから、メーカーをあげつらおうとは思わないんですよ。
ただ痒みがあるときは脂が酸化してる可能性があるのでご参考までにと思って体験を書き込みました。
0606ビタミン774mg (ガラプー KKff-3j7W [07011330739166_ma])2017/06/01(木) 02:15:58.89ID:THhso+BUK
>>604
すいません。わざわさ問い合わせさせたようで申し訳ない。
有益な情報ありがとうございます。
0607ビタミン774mg (ワッチョイ bb63-wUaA [60.43.35.127])2017/06/01(木) 02:54:38.24ID:WQvrNBM50
海外のやつでストロベリーの香料で誤魔化している商品があるよね
月賦があがってくると香料と参加した臭いがまじって何とも言えないほどくさい
そんな商品でも愛ハーブで高評価だったりするから、自分で砕いて臭い確認しておいたほうかいいよ
0608ビタミン774mg (スプッッ Sdff-Jc3G [1.79.88.108])2017/06/01(木) 11:26:38.47ID:0znaX1gkd
フィッシュオイルなんて臭くないはずないと思うんですけど
0609ビタミン774mg (ワッチョイ df06-k7rq [61.201.98.50])2017/06/01(木) 11:32:10.70ID:qYaW0zV90
クリルオイルはメダカのエサのにおいがする
野良猫になつかれやすい気がする
0610ビタミン774mg (スププ Sdff-Cr+4 [49.98.89.136])2017/06/01(木) 15:30:10.86ID:SfWG1N0Od
保管場所は冷蔵庫が基本?
0611ビタミン774mg (ササクッテロル Spff-QpDB [126.233.81.122])2017/06/01(木) 16:34:03.22ID:E/mxd9olp
>>610
高温下にならない場所なら常温保存でいい

結露すれば品質悪化するから冷蔵庫はダメ
冷蔵庫の中から取り出さずに蓋開けてカプセル取り出してすぐ閉めるとかなら大丈夫かもだけど
0612ビタミン774mg (ワッチョイ dfa8-PQPf [61.121.236.171])2017/06/02(金) 00:14:05.06ID:hdMeMMOi0
>>605
症状から察するに、酸化が原因というよりは原料の魚油の品質が悪くてヒスタミンてんこ盛りだったんじゃないでしょうか
0613ビタミン774mg (ワッチョイ 0fec-Jg1D [153.160.4.89])2017/06/02(金) 03:11:45.56ID:MSXQG1RI0
ちゃんと分子蒸留して不純物を除去したやつじゃないとな。
やはりその旨を明記してあるアメリカ製の方が安心だわ。
0614ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-LlQP [61.205.9.202])2017/06/02(金) 09:45:29.82ID:M1wsvlwZM
ウルトラオメガ3買ったけど表面サラサラの加工にしてるからかくっつかないな
0615ビタミン774mg (ワッチョイ 0f56-rLqX [153.193.9.25])2017/06/02(金) 21:50:22.30ID:oNIs4B9l0
LFEのスーパーオメガ3プラスって評価どうなん
0616ビタミン774mg (ササクッテロレ Spff-QpDB [126.245.216.15])2017/06/02(金) 22:38:04.64ID:PDBsbj/mp
逆にスーパーオメガ以上のものあるなら教えてほしい
0617ビタミン774mg (ワッチョイ 1fe0-zUMb [133.236.10.65])2017/06/03(土) 15:43:24.90ID:jzMMy48a0
あまりに頭がぼーっとするんでDHAに辿り着いた。やっぱ輸入物が安いんだ
味の素の初回購入がエラーになったんで輸入物にしよ
0618ビタミン774mg (ワッチョイ 0f56-rLqX [153.193.9.25])2017/06/03(土) 17:04:37.98ID:bWDh2SNc0
>>616
ノルディックとかはよくスレで出てくるけど、
成分表見るとLFEの方が良さそうだよな
アスタキサンチン入ってるし
眼精疲労もあるから>>576で出てるMacuGuardも興味ある
ノルディックのオメガビジョンてやつは試してみたけど、
こっちはDHA高含有だけどルテインとゼアキサンチンしか入ってなかった気がする
0619ビタミン774mg (ワッチョイ 0f56-rLqX [153.193.9.25])2017/06/03(土) 17:14:11.20ID:bWDh2SNc0
ここの人ってサプリ飲まない休肝日みたいなの作ったりしてるの?
自分はマルチビタミンとかそれなりの量のサプリ飲んでるから、肝臓に負担になってそう
血液検査だと肝臓の数値気持ち高めだし
酒はたしなむ程度だからγGTPは低いんだけど
0620ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-6jhl [61.205.81.127])2017/06/03(土) 17:59:09.84ID:RHbo2KtPM
>>619
肝臓の数値?
0621ビタミン774mg (ワッチョイ eb68-TArR [112.137.122.126])2017/06/03(土) 23:20:21.91ID:diSc3fp40
ヘパリーゼ?
0622ビタミン774mg (ワントンキン MMff-V3oX [153.237.244.207])2017/06/04(日) 20:38:20.39ID:JJrU/0L2M
長年ニキビなど肌荒れに悩んでいて何をしても改善しなかったが、DHAEPAのサプリを飲んでから完璧に治った
凄すぎる
0623ビタミン774mg (ワッチョイ 7bab-zUMb [118.243.167.24])2017/06/05(月) 09:04:41.69ID:1KZkZ66h0
>>619
オメガ3とオルニチン飲んでる
俺は逆にγGTP以外はそこまで高く無いけど、特に休肝日は設けていない
0624ビタミン774mg (スプッッ Sdff-ZvGT [1.79.84.214])2017/06/05(月) 12:36:59.23ID:ZfG5zzXYd
オメガ3はガンマリノレン酸と一緒に摂らないと効果あんまりないよ
0625ビタミン774mg (スプッッ Sdff-Jc3G [110.163.10.168])2017/06/05(月) 12:47:28.50ID:hDnc8P/Rd
要するに、サプリは食事と一緒にとれってことか
0626ビタミン774mg (ワッチョイ 7bab-zUMb [118.243.167.24])2017/06/05(月) 13:00:27.36ID:1KZkZ66h0
どうすりゃ良いのよ

http://www.kenkoukeepers.com/GH/text/gamrinoren.html
>γリノレン酸は母乳の他、月見草、ボラージ草などごく一部の植物にしか含まれていませんので、
>通常の食材からの積極的な摂取は事実上困難であると判断できます。
0627ビタミン774mg (ワッチョイ 0fec-Jg1D [153.160.4.89])2017/06/05(月) 13:18:14.25ID:lmNxBb/r0
>>624
一応ソースを頼む。
0628ビタミン774mg (スプッッ Sdff-ZvGT [1.79.84.214])2017/06/05(月) 13:34:16.97ID:ZfG5zzXYd
>>627
https://youtu.be/Az7tlqk2gI8
比較試験
0629ビタミン774mg (スプッッ Sdff-ZvGT [1.79.84.214])2017/06/05(月) 13:36:40.71ID:ZfG5zzXYd
>>626
なにが?月見草のサプリメントなんかたくさんあるよ。ただ、炎症しやすい体質の人は一日200〜600rに抑えてのむと良い。念のため。
0630ビタミン774mg (スプッッ Sdff-ZvGT [1.79.84.214])2017/06/05(月) 13:41:53.15ID:ZfG5zzXYd
ここに詳しく書いてあるよ。
http://www.vitamin-shopper.com/item/10502/goods.html#Setsumei03
0631ビタミン774mg (ワッチョイ 7bab-zUMb [118.243.167.24])2017/06/05(月) 13:45:13.07ID:1KZkZ66h0
>>629
いや食事が良いって上に書いてあったけど、食品じゃ難しそうだったから
おすすめサプリ頼みます
0632ビタミン774mg (スプッッ Sdff-ZvGT [1.79.84.214])2017/06/05(月) 14:10:07.07ID:ZfG5zzXYd
メジャーな定評のあるアメリカのサプリメント会社なら、どこも同じ。
0633ビタミン774mg (ワッチョイ df6e-dexC [123.230.79.162 [上級国民]])2017/06/05(月) 22:46:33.90ID:fqe9ZQUd0
母乳キボンヌ
0634ビタミン774mg (ワッチョイ db6c-PfeZ [116.64.2.240 [上級国民]])2017/06/06(火) 06:09:55.61ID:Ge/BIZ450
>>619
肝臓よりも腎臓にヤバい事があるんだぜ。
自分は休薬期間を作ってる。

血液の流れこむ量は一番が心臓で二番目が腎臓、肺は三番目で、その次が肝臓。
腎臓はフィルターだからね。
ヤバい物が引っ掛かって溜まると、壊れるんだよ。
サプリは食品から取る量の何倍・何十倍も単体で取れるから、イカレる時はイカレますw
0635ビタミン774mg (ワッチョイ dfd9-QsY2 [221.252.225.64])2017/06/06(火) 09:53:56.03ID:VtqMwqvA0
よくアメリカより日本のメーカーのほうが安心感があるからどっちにしようか迷ってるって相談されるんだけど
高く含有量の少ない日本のサプリを選ぶ理由がないって答えるしかない。
日本は効果があると薬に分類されて認可がおりないため わざわざ効果がないことを証明しないと認可されない。
効果がないものを輸入品よりバカ高いお金を出して買うバカバカしさ。サントリーのDHA/EPAを毎日 加山雄三を
使って通販番組で宣伝してるが広告費もかなり上乗せしてるんだろう。とにかく高い!含有量が少ない!
フリーダイヤルでカスタマーセンターがあって日本人のオペレーターが出てくれる安心感はあるから
もっと安くて含有量が多ければ自分も国産にしたいが、そんなサプリはない。

アメリカは健康保険がないので自分の体は自分で守らないといけない。当然、サプリメントは日本より重視していて、消費者の目も厳しい。
訴訟社会でサプリメーカーも商品の質には万全を期す。メーカーも競争が激しく淘汰されていて、メジャーな会社の製品は信頼できると思うし、
やっぱり日本のメーカーを選択する積極的な理由はない。
0636ビタミン774mg (ササクッテロレ Spff-h4bj [126.247.85.242])2017/06/06(火) 13:20:32.88ID:YvkSuPGtp
オメガなくなりそーなんだけど、暑くなるからもう余分に注文しとかないとやばい?
0637ビタミン774mg (ワッチョイ dbab-zUMb [110.66.194.31])2017/06/06(火) 13:34:02.10ID:y4RBsvY20
血液さらさら目的で飲み始めたら
湿疹が出やすい体質だったのが改善されてきた
0638ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-/7NL [61.205.91.207])2017/06/06(火) 15:26:25.29ID:rzg/4KW6M
今月から1日で4粒飲み始めた
体感的に効果が出てくれんかなー
0639ビタミン774mg (ササクッテロレ Spff-Nfy+ [126.247.216.96])2017/06/06(火) 16:12:33.62ID:lo4FSzHqp
オメガ3大量に入ってる鯖缶の写真まだー?
0640ビタミン774mg (ワッチョイ 6b4b-k/fV [218.227.112.188])2017/06/06(火) 16:16:47.49ID:+KFmR8ek0
結局、日本医師会と国が癒着みたいになってるんだと思う。いいものは日本国内には入って来ない。まだ香港とかシンガポールの方が進んでないかい?
0641ビタミン774mg (ワッチョイ bb87-notN [60.104.8.13])2017/06/06(火) 16:21:10.11ID:MKyJ5KaW0
血管詰まって破裂するまで体感ないのに体感求めちゃダメだよw
そう思えばなんか変わったかもって思える日が来ればいいね
0642ビタミン774mg (ワッチョイ bb87-notN [60.104.8.13])2017/06/06(火) 16:28:35.39ID:MKyJ5KaW0
国は医療費下げたくて必死だけどな
喫煙や運動嫌いを減らそうとなんかやってるよ
厚生労働省と医師会はバトってるイメージ
医師会は商売だし期待してない
0643ビタミン774mg (ワッチョイ 6b4b-k/fV [218.227.112.188])2017/06/06(火) 16:28:52.35ID:+KFmR8ek0
>オメガ3は飲んだその日から体感あるし問題ないよ。自分の場合だけどね。
0644ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-i1uu [61.205.1.207])2017/06/06(火) 16:29:48.72ID:uLIgheSGM
>>640
そこに国内製薬会社な
個人輸入に制限かけたり
俺の使ってる薬は某国内製薬会社だと10倍以上の値段で売って情弱からボロ儲けしてる
0645ビタミン774mg (ワッチョイ 6b4b-k/fV [218.227.112.188])2017/06/06(火) 17:04:43.11ID:+KFmR8ek0
日本だったら アメリカみたいに 製薬会社よりも 賢い消費者が勝つ ってないのな。
0646ビタミン774mg (ササクッテロレ Spff-Nfy+ [126.245.22.198])2017/06/06(火) 17:18:31.81ID:S2ZYLNkmp
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円

https://m.myprotein.jp/home.dept
0647ビタミン774mg (ワッチョイ 7ba5-TArR [118.241.248.247])2017/06/06(火) 17:20:37.46ID:7X8GcEZI0
誰かnowのフィッシュオイル9ボトルいる?
もちろん未開封 二ヶ月前iherbで買って届いたらすぐに冷蔵庫入れてたやつ
ただでいいよ もう俺には必要がなくなった
0648ビタミン774mg (ワッチョイ 0fec-Jg1D [153.160.4.89])2017/06/06(火) 17:38:30.92ID:/HRLGmHv0
>>646
そんなに大量に飲めないよ。
0649ビタミン774mg (ワッチョイ 7b63-rLqX [118.16.19.177])2017/06/06(火) 17:39:14.83ID:Rk5DhQzu0
くれくれ
0650ビタミン774mg (ササクッテロラ Spff-esot [126.152.34.124])2017/06/06(火) 19:58:26.51ID:P3icnDw/p
>>646
・含有量が少なすぎる
・重金属の除去がされてない安物
・飲みきる前に確実に劣化する
0651ビタミン774mg (アウアウオー Saff-L1gL [119.104.158.112])2017/06/06(火) 22:05:44.38ID:u7ZyB2/qa
ロトリガそんなでもないな
0652ビタミン774mg (ワッチョイ 0fec-Jg1D [153.160.4.89])2017/06/06(火) 23:21:39.41ID:/HRLGmHv0
まあ、マイプロはプロテインとアミノ酸類を買う店だよ。
他は定番サプリメーカーの物を買った方が良さそう。
0653ビタミン774mg (アウアウオー Saff-DxW1 [119.104.94.1])2017/06/07(水) 02:14:36.16ID:jOqkHxDya
>>647
くれくれ
0654ビタミン774mg (ササクッテロリ Spff-Nfy+ [126.205.128.219])2017/06/07(水) 02:14:41.21ID:xb0PNzLVp
ハーバード大学のメディカルスクールが、米国で売れてる魚油サプリメントのトップ3を調査したところ、
酸化レベルがかなり進んでいたそうです(2016年12月発表)

Omega-3 fatty acid fish oil dietary supplements contain saturated fats and oxidized lipids that may interfere with their intended biological benefits
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X16321878
?
ボストンや、セントルイスのドラッグストアで、保存状態に問題のなさそうな、売れてるサプリのトップ3を購入して調査した結果がこちら↓
http://vitaminj.tokyo/wp-content/uploads/2017/02/slooProImg_20170210202652.jpg

点線は「Council for Responsible Nutrition(米国栄養議会)」が推奨する、酸化レベルの上限です。
3商品全部、かなり酸化が進んでます。
一番左は、医療用EPA(prescription product )との比較

酸化プロセスは、商品化されて保存されている間に進むのではなく、
製造中に空気に触れるために起こるのでしょうとのこと。

この酸化具合、含まれるEPA、DHAの量を考慮すると、期待される健康メリットを得られないかもね、と結論してます。
0655ビタミン774mg (ワッチョイ df4b-k/fV [219.107.4.116])2017/06/07(水) 04:06:53.70ID:+TByL7SN0
せっかく呑むなら、生でなめて自分で判断できるようにならないとね。酸化してるかどうか
0656ビタミン774mg (ワッチョイ 6b3a-zUMb [218.222.30.182])2017/06/07(水) 09:39:59.92ID:f6dK44uz0
日本の病院や介護施設は
動き回ると手間がかかるので
いかに老人を寝たきりにして介護保険をかすめ取ることだからな。
マジでサプリがもっと発達せなあかんわ。
0657ビタミン774mg (ササクッテロリ Spff-Nfy+ [126.205.210.213])2017/06/07(水) 11:19:16.53ID:Lys9Ui0sp
>>654
トップ3メーカーってどこだろうね
0658ビタミン774mg (ワッチョイ 4f91-PQPf [49.253.109.70])2017/06/07(水) 11:26:31.63ID:lHjVxj5Y0
カークランドとか
0659ビタミン774mg (ワッチョイ df84-T/It [61.194.73.214])2017/06/07(水) 11:40:22.88ID:KvurD5GX0
酸化してたら
いちいち交換?かなり手間だな(笑)
0660ビタミン774mg (オイコラミネオ MMff-/7NL [61.205.7.52])2017/06/07(水) 11:47:53.01ID:6FJyldpKM
メーカー名を出していないのに信頼性もくそもありません
0661ビタミン774mg (ササクッテロラ Spff-Nfy+ [126.199.145.234])2017/06/07(水) 14:35:31.03ID:yYSJzKvQp
>>660
調査したのがハーバードだもん
出せないだろートップ3企業にダメージあるし
0662ビタミン774mg (ワッチョイ df4b-k/fV [219.107.4.116])2017/06/07(水) 17:45:01.49ID:+TByL7SN0
酸化したってことは 栄養分がすでに壊れてるってことだから、、
0663ビタミン774mg (スップ Sd7a-hosE [1.66.102.133])2017/06/08(木) 01:06:43.77ID:htY6nqted
俺も売る虎オメガ飲んでたら2週間後ぐらいから全身に痒みが出た
普通にドライアイとか肌の効能は感じてたから酸化じゃなくただのアレルギーだと思う
でも他のブランドに変えたら一切出てない
0664ビタミン774mg (ワッチョイ e563-Fz1p [60.47.246.147])2017/06/08(木) 09:11:30.04ID:5Tlojplb0
マドレの買ったけど大丈夫かなー
0665ビタミン774mg (アウアウカー Sadd-DEJT [182.250.246.206])2017/06/08(木) 12:27:39.03ID:B/Qb8eLsa
他と抱き合わせでマドレのオメガ3を複数買った
送料無料化するために
0666sage (ワッチョイ a6d9-Fz1p [113.38.35.209])2017/06/08(木) 17:40:32.94ID:c7twwkOI0
海外の有名通販サイトで上位に来てるのは殆ど参加してるぞ
一通り確かめてみたけど、どれもこれも似たようなもん
キッチンの流し台でカプセル割って、オイニーを確認しようとしたら、腐ったさかなの臭いが広がって一日中とれないし
嫁にはあんた一体ここでなにをしたの?と問い詰められたほどだった
0667ビタミン774mg (ワッチョイ 7aa8-Ell8 [61.121.236.171])2017/06/08(木) 19:23:52.01ID:suNWVigQ0
425 名前:ビタミン774mg (ワッチョイ 6f03-k7rq [111.89.93.228])[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 13:38:33.98 ID:0PQQX4+Z0
http://www.nutrasource.ca/ifos/product-reports/default.aspx
ここにWHOの検査基準を満たしたメーカのリストがある
ライフエクテンションとノルディックナチュラルズは大丈夫

酸化レベルヤバイって奴はアマゾン.comの売れ筋ランキングと含有量見比べてみると
Nature's Bounty
Nature Made
Dr. Tobias あたりだと思う
まあ調査時と今の売れ筋違うだろうし比率が近いのを並べただけだけなんで参考程度に
0668ビタミン774mg (ワッチョイ dd87-w6W2 [126.235.113.11])2017/06/08(木) 19:27:34.82ID:vx0VbbGf0
うーマドレの届いたから飲んでみたけどでけー。
どうにか飲み込んだけど、食道にまだくっついてる感じ。
0669ビタミン774mg (ワッチョイ d6ec-MhGu [153.160.4.89])2017/06/08(木) 19:57:14.04ID:gAc0Ak0q0
酸化してなくても、
生臭い魚臭は多少はするだろ。
全く無臭などあり得ない。
0670ビタミン774mg (ワッチョイ 1925-kOr2 [114.148.168.209])2017/06/08(木) 21:31:11.88ID:IZ8/uVAI0
>>666
不飽和脂肪酸自体が臭いんじゃない?
魚の腐った臭いだとアミンな気がするけど、アミンはいってるかな?
0671ビタミン774mg (スッップ Sd9a-fjmI [49.98.148.160])2017/06/08(木) 23:23:34.80ID:kf/gt0xYd
クリルオイルならアスタキサンチンが一緒に含まれてるから酸化しにくいんだっけ?
でもオメガより高いよね
0672ビタミン774mg (ワッチョイ 55ab-D9zB [118.243.167.24])2017/06/09(金) 08:57:35.94ID:+5BVTM1O0
nowが入っているかどうかを知りたい
0673ビタミン774mg (ワッチョイ c1ec-s7t7 [122.26.205.235])2017/06/10(土) 03:55:34.33ID:difVFbj10
アイハーブのコメント見るとnowのは結構アレルギー反応出てる人多いっぽいな
まあ、それだけ売れてる証拠でもあるけど。
そもそもフィッシュオイルの原料がサバやイワシだからアレルギー持ちはサーモンとかの違う原料の
フィッシュオイルにしたほうがいいかもな
0674ビタミン774mg (アウアウカー Sadd-j908 [182.250.243.49 [上級国民]])2017/06/10(土) 12:07:30.77ID:hV8OgKjHa
>>673
サーモンオイルはアスタキサンチン入りだけど、高いよ。
0675ビタミン774mg (スッップ Sd9a-cnzh [49.98.142.7])2017/06/10(土) 12:36:58.67ID:wW/Ln+sKd
鼻にティッシュ入れると血がにじむようになった
もともと鼻炎持ちだけど、摂取する前はにじまなかった
辞めたほうがいいのだろうか?
0676ビタミン774mg (スフッ Sd9a-sqYi [49.104.4.22])2017/06/10(土) 13:07:35.08ID:6IADkLyQd
オメガ3にダイエット効果はありますか?
0677ビタミン774mg (ワッチョイ dabd-DKXD [131.213.42.218 [上級国民]])2017/06/10(土) 14:16:09.77ID:4PTDyIFE0
クリルオイル飲んでる人いるかな
フィッシュオイルと比べて体調はどう?
0678ビタミン774mg (スップ Sd7a-hosE [1.75.5.151])2017/06/10(土) 14:23:42.66ID:ZReSk0God
>>667
なんで売れ筋ランキングと含有量で酸化レベルが分かるの?
0679ビタミン774mg (ワッチョイ 4ae0-D9zB [133.236.10.65])2017/06/10(土) 15:51:50.48ID:qmL2AmaX0
ウルトラオメガ3摂取してから二日経つけど心臓が・・・気のせいと思いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています