トップページsupplement
1002コメント304KB

【オメガ3】フィッシュオイル 31【DHA・EPA】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2a60-9ZJb [61.121.236.171])2017/03/26(日) 10:05:17.39ID:BO5puwgr0
DHA/EPAのサプリに話題を限定したスレです。
魚の缶詰や、亜麻仁油などの他のオメガ3の話題は厳禁のスレです。

前スレ
【オメガ3】フィッシュオイル 30【DHA・EPA】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485658038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0454ビタミン774mg (ワッチョイ e7dc-+IN/ [116.70.153.190])2017/05/05(金) 22:01:01.70ID:aL7NPeEB0
>>453
>>マグネシウム不足は筋肉の過緊張
マジですか。
筋肉の過緊張で身体動かなくかることがあるからハブでマグネシウム買っておいて良かった。
0455ビタミン774mg (ワッチョイ df29-FJfx [118.158.114.61])2017/05/06(土) 09:56:34.47ID:09OXTQjx0
ウルトラオメガ3を2粒飲むようになってから下痢するようになったんだけど1粒にした方がいいかな
副作用に下痢ってあったっけこれ
0456ビタミン774mg (ワッチョイ b276-6T1h [59.135.67.124])2017/05/06(土) 10:48:19.81ID:oKk9oVIP0
俺は下痢しやすいから毎日1粒にしているよ
0457ビタミン774mg (ワッチョイ df29-FJfx [118.158.114.61])2017/05/06(土) 12:41:03.83ID:09OXTQjx0
調べたら下痢の副作用あるんだね 自分も1粒で様子見しよ
0458ビタミン774mg (ワッチョイ 93c7-YBPl [122.49.236.93])2017/05/06(土) 16:47:24.84ID:9RWMjABf0
まじか 一昨日から飲み始めて昨日下痢したわ
0459ビタミン774mg (ワッチョイ 6329-Hrdp [106.159.185.151])2017/05/07(日) 12:52:28.15ID:giUjKh0u0
バルクスポーツのオメガ3たまたま見つけて気になってんだけど、
フィッシュオイル3gなんだよね。フィッシュオイルって1日2gまでじゃないっけ?
0460ビタミン774mg (ワッチョイ 12c3-fQLC [211.132.36.7])2017/05/09(火) 02:17:11.70ID:EEM1K7Oz0
LDL高すぎてずっと警告受けてたけどついに昨日投薬開始宣告受けちゃった
EPAにして欲しいって言ってみたら、良いけど高いよ?って値段見せられたんだけど高すぎてワロタ
ちょっと盛った言い方すると、ガチな薬で安いやつより50倍高かったw
0461ビタミン774mg (JP 0Hb3-3eBY [106.73.141.0])2017/05/09(火) 05:11:37.28ID:pM6gNRBDH
>>460
エパデール600?
0462ビタミン774mg (ワッチョイ a36c-h20a [42.145.168.203])2017/05/10(水) 21:35:28.73ID:c9E6LhNO0
俺は下痢しないと収まらない腹痛がこの2週ほど頻発し…
一旦サプリ全部やめ1つづつ再開したがウルトラオメガはセーフだ
残るはアスコルビン酸のタブレット3g/dayだけどこれもさほどなあ…謎
0463ビタミン774mg (スププ Sd52-2Pvv [49.96.19.97])2017/05/10(水) 22:09:47.12ID:cYJ7pvDRd
新聞でサプリより魚を食べた方が摂取量が多いとの記事を見たんだが
http://bunnypot.com/dhaepa/epadha.html
確かに魚のEPA・DHA含有量↑見たら普通に適当に魚食べてりゃわざわざサプリなわか買わなくてもいいんじゃないの?と思う

http://go-healthy.jp/dha-epa-efficacy-111
頭が良くなる、うつに良い、ダイエットに良いといった宣伝には科学的な根拠がないので要注意!

やっぱプラセボか
0464ビタミン774mg (ワッチョイ 76ec-h1g9 [153.160.4.89])2017/05/10(水) 22:24:03.33ID:IUk3EQTl0
>>462
相乗効果。
どれか一つが悪いわけじゃない。
0465ビタミン774mg (ワッチョイ e768-y0jU [116.70.153.190])2017/05/10(水) 22:54:41.78ID:wnoKLxT60
>>463
うちは会社の同僚と話した中では魚を結構食べるらしいけれど、私も母も中性脂肪もコレステロールもやたら高いと健康診断の結果を見る度に話をしています。
試しにフィッシュオイルをしばらく飲んで健康診断を受けたらかなり数値が下がっていましたよ。
私は数値的には薬を飲まされてもおかしくないレベルだそうですが、定期的な血液検査とエコーなどの検査で投薬の必要なしとされていますが。
0466ビタミン774mg (ワッチョイ a36c-h20a [42.145.168.203])2017/05/10(水) 23:00:35.82ID:c9E6LhNO0
>>464
そうか…飲み合わせムズイ
0467ビタミン774mg (スププ Sd52-WvqP [49.96.14.40])2017/05/10(水) 23:03:43.15ID:YdzZrT8vd
疫学やってるうちの教授の研究紹介で、自分でオメガ3飲んでたところ中性脂肪とコレステロールが要治療になったので調べてみたら、遺伝子多型によって変わるという結果が出たそうだ
平均とればいい効果があるとしても自分にとってそうであるとは限らんと
早く自分遺伝子調べていろいろできるようにならないかな
0468ビタミン774mg (ワッチョイ 7b67-WvqP [114.19.15.142])2017/05/10(水) 23:15:37.11ID:UQDsD9vQ0
人によってcyp酵素の活性とかも全然違うし、食品や薬品の効果も千差万別というわけだな
0469ビタミン774mg (ワッチョイ e768-y0jU [116.70.153.190])2017/05/10(水) 23:23:28.79ID:wnoKLxT60
>>467
私には効果があったと言うことなんだね。
詳しそうだからスレチだけど質問させて。
循環器の先生が健康診断の結果で数値が範囲から外れていたとしてもそれはあくまで統計結果なのだから数値だけ見て不健康では無く人それぞれいて数値から外れているけど検査して問題がなければ薬をむやみに飲むべきではないと言われたのだけどそう言う医師はどう考えます?
健康診断は別の病院で受けていますが必ずこのままでは死ぬと宣告を受けてますw
0470ビタミン774mg (ワッチョイ 7f55-G+w0 [157.192.134.31])2017/05/11(木) 00:12:20.66ID:NXCZ1QUU0
基準内ならいいってわけでもないわけね
考えてみりゃ生物としての個体差ってあるもんなあ
0471ビタミン774mg (ワッチョイ cf44-KG8l [153.182.28.136])2017/05/11(木) 01:03:11.20ID:iSqcxG6C0
肝油ってヒスチジンの含有も多いから
元々ヒスタミンに過敏だったりすると下痢嘔吐したり蕁麻疹出たりアレルギー様症状出ると思う
まあ続けて飲むと減感作療法と同じ効果あるかもね
鼻炎が無くなったとか花粉症が軽くなったって人いるし
0472ビタミン774mg (ワッチョイ 7fa8-4kea [61.121.236.171])2017/05/11(木) 01:58:07.71ID:r4Cb77pM0
EPAに炎症抑制効果があるなんて常識だろ
ヒスチジンが心配ならビオチンを併用すればいい
0473ビタミン774mg (ガラプー KKff-DWda [05004019593413_gm])2017/05/11(木) 06:14:26.14ID:CS/5xQkYK
キッズ用とか液体ではなくて
オレンジやレモン味で良さそうなメーカーってありますか?
0474ビタミン774mg (ワッチョイ 7fbe-pPum [61.114.220.111])2017/05/11(木) 06:25:25.90ID:6t3sE+OP0
>>461
900
本当はDHA&EPAの薬が飲みたいんだけど、副作用がLDLの上昇じゃ俺には話しに成らないからなぁw
しかももっとお高いし

>>463
適当が大事だけどそれができないからサプリなんじゃない?
それと、下のアドレスしか見てないけどなんかそこ変
論文の取り上げ方が偏ってるんじゃないかな

ダイエットに効果有りって論文は日本でも海外でも出てるし、
アトピーに対しても(塗り薬として)効果ありって論文があるから要研究って感じなのに
0475ビタミン774mg (ワッチョイ 7fcf-W6g0 [123.48.17.129])2017/05/11(木) 17:16:31.53ID:xsStjjnl0
>>473
LEF
0476ビタミン774mg (ワッチョイ 7f87-SU9n [221.86.163.125])2017/05/12(金) 19:05:01.31ID:TrhBooLH0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0477ビタミン774mg (ワッチョイ 93ec-KhaJ [122.26.205.235])2017/05/13(土) 01:16:25.09ID:zXBOtABy0
DHA、EPAを高濃度で抽出するとオメガ7が消えてしまうらしいね
オメガ7も摂りたいなら高濃度オメガ1粒より、ノーマルのオメガ1日2粒飲んだほうがいいみたい
ちなみにオメガ7は乾燥肌しわたるみ、糖尿病などに効く
0478314 (ガラプー KKff-hnki [07011330739166_ma])2017/05/14(日) 23:13:01.60ID:3akPxcS9K
訂正
314でふが、フィッシュオイルは後日また発生したので関係なかったでふ。
0479ビタミン774mg (ワッチョイ cf56-0kGH [153.190.170.87])2017/05/16(火) 00:29:58.78ID:W0Zwdqpu0
酸化するの怖い
0480ビタミン774mg (ガラプー KKff-hnki [07011330739166_ma])2017/05/17(水) 04:54:04.64ID:O2eR5x1HK
鯖缶レシピアップしていたのを参考にして、アレンジして冷や汁を作ってみたら評判良かった。
0481ビタミン774mg (ササクッテロリ Sp13-4D2f [126.205.197.51])2017/05/18(木) 01:19:50.31ID:F7Z3Hh6Yp
ぶっちゃけ、オメガ3だけサプリ頑張っても無駄だけどな
俺は40種類くらいサプリメント飲んでる
これくらいやらないとダメ
0482ビタミン774mg (ワッチョイ 975e-UwJ5 [120.75.91.58 [上級国民]])2017/05/18(木) 11:13:26.27ID:ILmfrYlL0
なにがダメ?
0483ビタミン774mg (オイコラミネオ MM76-NIQV [61.205.85.238])2017/05/18(木) 12:55:12.31ID:Cp4eKe5aM
↑ダメな例
0484ビタミン774mg (スップ Sd6a-kEYn [1.72.3.246])2017/05/18(木) 13:04:15.98ID:Xz43mHMOd
肝臓の悲鳴が聞こえてくる気がする・・・・
0485ビタミン774mg (ワンミングク MM1a-UwJ5 [153.157.165.150 [上級国民]])2017/05/18(木) 13:08:35.09ID:A3e4gMJQM
>>483
どういうこと?
0486ビタミン774mg (ワッチョイ aaf9-U40z [61.116.3.31])2017/05/18(木) 17:40:53.48ID:pDj/uvz00
何がダメなのか答えられないらしい
0487ビタミン774mg (ワッチョイ 6f02-vG0X [122.23.254.161])2017/05/18(木) 18:36:02.39ID:wTIwwpCa0
カリフォルニアゴールドの妊婦用のにDPAが80mgも入ってて他のどこのより多いけど男が飲んでもいいんだろうか
0488ビタミン774mg (スッップ Sdca-9F0e [49.98.166.183])2017/05/18(木) 21:52:41.30ID:tXGhUXQ6d
サプリメント40種類も飲んでるってことはあらゆる種類の栄養素を摂ってるということだろ。
ということは普通の食物をまんべんなく食べても同じことではないか?
0489ビタミン774mg (ブーイモ MM96-JCxV [163.49.213.98])2017/05/18(木) 22:23:55.31ID:JYmiqpFfM
>>488
サプリは精製されたものだから、
体内の濃度が急激に上がって
内蔵に負担がかかるんじゃないかな?
0490ビタミン774mg (オッペケ Sr13-yqmf [126.229.49.180])2017/05/19(金) 05:36:42.88ID:31PJ0IPhr
1日30品目と言うけど独り身だと難しい
冷蔵庫のサイズもあるし、独り分だと割高になるしサプリが手軽だと思うわ
ただ40種類のすべて書くのもダルいだろうが書けと
0491ビタミン774mg (ガラプー KK76-/Cax [05004019593413_gm])2017/05/19(金) 08:28:03.96ID:wLBZNnLXK
40種類が本当なら画像うp
0492ビタミン774mg (ガラプー KK76-DlqH [07011330739166_ma])2017/05/19(金) 11:42:00.45ID:HuCxKdK0K
七味で7品目になるっていうくらいだから30品目割かし簡単かも。
0493ビタミン774mg (ワッチョイ 6aec-PCQh [203.174.212.184])2017/05/19(金) 17:42:49.86ID:Jr0w6KMP0
もまえら平成29年度最新の栄養学どこかで学べ。
http://macrobiotic-daisuki.jp/eiyou-matigai-kenkou-22487.html

野菜350gも怪しい。
0494ビタミン774mg (ワッチョイ 6aec-PCQh [203.174.212.184])2017/05/19(金) 17:47:50.52ID:Jr0w6KMP0
自分でリンク貼っておいてなんだが、>>493の記事の1日30品目のとこ以外読まなくていいから。
肉とか卵が体に悪いとかありえないから。
0495ビタミン774mg (ワッチョイ 8b68-Lv6q [116.70.153.190])2017/05/19(金) 18:43:58.30ID:fVHqDifh0
>>489
ヘパリーゼも一緒に飲んでいたりとか。
0496ビタミン774mg (ワッチョイ d6bd-6nyD [111.216.204.161])2017/05/19(金) 18:46:30.82ID:tQIpmm6T0
血管を柔軟にする効果はepaとイチョウ葉ではどちらが上だろうか?
金玉に静脈瘤ができた
0497ビタミン774mg (ワッチョイ 8b68-Lv6q [116.70.153.190])2017/05/19(金) 18:52:24.94ID:fVHqDifh0
>>494
全部読んだw
豚の生姜焼きは良いと言うけどここでも豚肉と生姜を取れとあるね。
一汁一菜って実は結構贅沢な気がする。
ご飯と漬物と味噌汁は旨いよなあ。
けどそこにダメと言われている生卵をご飯に掛けて食べるのがいいな。
0498ビタミン774mg (ワッチョイ 3b67-rE0G [36.8.255.122])2017/05/19(金) 18:58:07.82ID:zJOsIwsp0
>>494
けっこう正しいこともたくさん言っていると思うけどね。
酵素だの牛乳批判というのは、新谷弘実に感化された人だろう。
0499ビタミン774mg (ワッチョイ 674b-D7gZ [218.227.112.188])2017/05/19(金) 19:54:04.75ID:O/dalTnc0
肉とか卵は 鳥や牛のエサが良くないんじゃないか。食べないってことはないが
0500ビタミン774mg (ワッチョイ 2eec-tPd/ [153.160.4.89])2017/05/19(金) 21:33:36.46ID:vvAy+HuT0
百歳超えで元気なお年寄りがどんな食生活をしてるのかを見れば分かるでしょ。
例外なく肉や卵等の動物性蛋白をふんだんに摂ってる。
0501ビタミン774mg (ガラプー KK66-DlqH [07011330739166_ma])2017/05/19(金) 23:09:18.87ID:HuCxKdK0K
>>496
0502ビタミン774mg (ガラプー KK66-DlqH [07011330739166_ma])2017/05/19(金) 23:41:47.66ID:HuCxKdK0K
誤爆m(_ _)m
0503ビタミン774mg (ワッチョイ 3b67-rE0G [36.8.255.122])2017/05/19(金) 23:55:49.45ID:zJOsIwsp0
>>500
それ、どれだけの例を元に言っているんですか?
100歳越えの人の話はたまにニュースになったりもしますが、
その方たちがどんな食事をとっているかまで把握していません。
0504ビタミン774mg (オイコラミネオ MM66-vG0X [61.205.100.55])2017/05/20(土) 00:45:52.71ID:mbkxlzgkM
年行ったら肉とかガンガン食うほうが元気になるって記事は時々見る
0505ビタミン774mg (ラクッペ MM7b-tPd/ [110.165.168.100])2017/05/20(土) 02:28:37.25ID:0epvF6tFM
日本じゃないけど世界一長寿の人は確か、
60年間毎日卵4個と挽き肉を欠かさず食べてるとか言ってたな。
0506ビタミン774mg (ワッチョイ 2f5e-UwJ5 [120.75.91.58 [上級国民]])2017/05/20(土) 02:30:34.94ID:PBJ8Ds1p0
ただ胃腸が強いから食べれて長寿なんじゃ。。
0507ビタミン774mg (ワッチョイ ba25-py88 [123.218.174.124])2017/05/20(土) 03:32:56.62ID:SDg/rXPO0
その通り
100歳やギネスのレベルだと強者が生き残ってるだけに過ぎない
同じもの食べてもサプリ飲んでも内臓弱者は早く死ぬしあまり参考にならない
0508ビタミン774mg (ワッチョイ 2f5e-UwJ5 [120.75.91.58 [上級国民]])2017/05/20(土) 10:03:07.82ID:PBJ8Ds1p0
ただ食べれば胃腸が強くなるのは確かだし食べないと弱るのも確か
0509ビタミン774mg (ワッチョイ 976c-wjxX [42.145.168.203])2017/05/20(土) 10:12:12.71ID:BkE1xGw00
うむ、消化酵素の原料はタンパク質
0510ビタミン774mg (ワッチョイ 674b-D7gZ [218.227.112.188])2017/05/20(土) 10:26:26.07ID:32SgzgJC0
酵素、は生野菜じゃなかったんか。
0511ビタミン774mg (ワッチョイ 2ff9-U40z [210.188.43.85])2017/05/20(土) 12:01:20.87ID:PXBajMAy0
健康寿命は気にするけどじゅみょ
0512ビタミン774mg (ワッチョイ 2ff9-U40z [210.188.43.85])2017/05/20(土) 12:01:56.20ID:PXBajMAy0
誤送信した
寿命そのものはそれほど気にしない
0513ビタミン774mg (ワッチョイ 2eec-tPd/ [153.160.4.89])2017/05/20(土) 21:43:56.43ID:k5SKBan60
まあ、ベジタリアンとかマクロビやってる人で百歳超えは聞いた事がないな。
0514ビタミン774mg (スッップ Sd5a-9F0e [49.98.174.135])2017/05/20(土) 22:52:57.85ID:d7sCq+h8d
でもそもそも健康に不安がないと菜食とかしないだろ。
0515ビタミン774mg (スプッッ Sdfa-0lxK [1.75.235.130])2017/05/21(日) 11:01:29.82ID:Na8D7q7qd
オススメはどこのやつですか?
0516ビタミン774mg (ワッチョイ 2ff9-U40z [210.188.43.85])2017/05/21(日) 11:10:52.38ID:Ck1aJV4C0
Now Foodsかな
0517ビタミン774mg (ササクッテロラ Speb-8zZG [126.199.210.238])2017/05/21(日) 12:32:34.84ID:GKPapHY5p
LifeExtension
0518ビタミン774mg (ワッチョイ badc-lQKX [59.135.64.183])2017/05/21(日) 14:08:01.18ID:moBqiPHv0
Nowのウルトラオメガ
0519ビタミン774mg (ササクッテロラ Speb-8zZG [126.199.210.238])2017/05/21(日) 16:00:13.87ID:GKPapHY5p
1日あたりEPAとDHA合わせて理想は2,000mg、最低でも1,000mg取りたい

そしてできる限り吸収させるために腸溶性カプセルがいいとなると、NOWのウルトラオメガか、LifeExtensionのスーパーオメガくらいになってくる
0520ビタミン774mg (ササクッテロラ Speb-8zZG [126.199.210.238])2017/05/21(日) 16:17:18.10ID:GKPapHY5p
あとフィッシュオイルというか、海水魚には少なからず重金属が含まれてるので、水銀とかをできる限り摂取したくないならIFOSで5スター取ってる方が望ましい

そうなるとLifeExtension
スーパーオメガ-3, 120腸溶性ソフトジェル
http://www.iherb.com/pr/65704

EPAの10倍血液がサラサラになると言われているDPAも含まれてるし、ポリフェノールとかも含まれてて、総合的にとにかく血液サラサラにしてやろうという成分がすごい

コスパで考えるならNOWでもいいと思うけどね
0521ビタミン774mg (ササクッテロラ Speb-8zZG [126.199.210.238])2017/05/21(日) 16:23:18.88ID:GKPapHY5p
一番ダメなのは1,000円くらいでDHAとEPA合わせて300mgしか入ってないやつ
サプリは微量とっても意味ないし、説明文にも安全に対する考慮が書いてないしで、怪しいことこの上ない
0522ビタミン774mg (ワッチョイ 3b67-rE0G [36.8.255.137])2017/05/21(日) 16:56:12.36ID:NkHwNMWs0
>>513
仮にそういう人がいたとしても、知りようがないでしょ。
0523ビタミン774mg (ワッチョイ cb09-2zar [180.197.26.237])2017/05/21(日) 16:57:06.53ID:tgjgAbj10
>>520
うおおおお!買う
0524ビタミン774mg (ワッチョイ 8b68-Lv6q [116.70.153.190])2017/05/21(日) 18:40:26.46ID:zuOvWe/A0
>>521
と言うことはMadreの安いのでも悪くはないのかな?
ここ見てNOWのUltra Omega-3に変えてみたけど。
変えてからコレのせいかわからないのだけれどお腹の調子がイマイチ。
まだ数日なのだけど、こんな事あるのかな。
0525ビタミン774mg (ワッチョイ 5767-zmbJ [106.159.185.151])2017/05/21(日) 19:20:22.57ID:Rg6Rn5n00
>>520
これ気になってたんだよね。
これより安い腸溶性コーティングされてないのもあるけど、
腸溶性コーティングされてる方がいんかな?
0526ビタミン774mg (アウアウウー Sab7-cm4/ [106.154.57.223])2017/05/21(日) 20:13:57.96ID:RE+9i47la
注文しました
0527ビタミン774mg (アウアウオー Sab2-OuHa [119.104.149.103])2017/05/21(日) 21:30:00.65ID:Jj6x239qa
あんまり取ってると、血ぃ止まらんよぅなるで
脳出血とか
0528ビタミン774mg (オイコラミネオ MM66-3IXE [61.205.1.253])2017/05/21(日) 22:01:46.56ID:WkIV2dN+M
あるある
カッターで指切ったら血止まんなくて困った
0529ビタミン774mg (アウアウウー Sab7-7DzV [106.154.48.173])2017/05/21(日) 23:39:19.52ID:45rSvBc1a
そうなん?
0530ビタミン774mg (ササクッテロロ Speb-8zZG [126.253.96.144])2017/05/21(日) 23:46:10.59ID:NXaQHjl/p
あるあねーよ
0531ビタミン774mg (スップ Sdfa-kEYn [1.72.3.246])2017/05/22(月) 00:18:12.54ID:bLq35ux1d
そんなこと言い出したら、魚食っても危ないってことにならね?
0532ビタミン774mg (ワッチョイ 2ff9-U40z [210.188.43.85])2017/05/22(月) 00:23:11.01ID:J41SMQAE0
FISH OIL
QUALITY RANKINGS / VALUE RANKINGS
https://labdoor.com/rankings/fish-oil
0533ビタミン774mg (ワッチョイ 2375-Lv6q [118.241.249.113])2017/05/22(月) 03:02:57.86ID:Sy3JEqiY0
そんなにフィッシュオイルに関するネガティブな情報が許せないのか
0534ビタミン774mg (ワッチョイ 23ab-kvD5 [118.243.167.24])2017/05/22(月) 08:38:14.83ID:umnFwU9s0
朝飲むの忘れてた
折角2か月休み無く続けたのに
0535ビタミン774mg (ワッチョイ cb09-2zar [180.197.26.237])2017/05/22(月) 15:11:31.00ID:FZ+uoGFj0
>>534
はいやりなおし!
0536ビタミン774mg (ワッチョイ 674b-D7gZ [218.227.112.188])2017/05/23(火) 18:40:30.66ID:HJloVU450
また二ヶ月先に、新しい未来が待ってるぞ。
0537ビタミン774mg (ワッチョイ 93c2-2zar [124.159.225.96])2017/05/24(水) 21:13:46.92ID:PGzH9fyI0
フィッシュオイルはダイエットに効果がありますか?
0538ビタミン774mg (アウアウウー Sab7-0lxK [106.154.55.56])2017/05/24(水) 21:21:36.41ID:o+h4ev6+a
フィシュオイルって拾は油なんですよ
0539ビタミン774mg (アウアウオー Sab2-OuHa [119.104.143.103])2017/05/24(水) 23:50:15.61ID:U2na+sraa
>>531
多過ぎる量を、取り続けてたら、ヤバイ。
適量摂取なら、むしろ推奨。
0540ビタミン774mg (ワッチョイ badc-lQKX [59.135.67.233])2017/05/24(水) 23:54:39.12ID:XOHseItQ0
どう、やばいの?
教えて、ほしいです。
適量なら、大丈夫なのは、わかります。
0541ビタミン774mg (アウアウカー Sa2b-Kfqe [182.250.251.8])2017/05/25(木) 00:16:18.38ID:4SbSsACpa
声が、遅れて、
0542ビタミン774mg (アウアウオー Sadf-PMHb [119.104.143.103])2017/05/25(木) 00:23:11.17ID:UK9GjwyKa
>>540
>>527
0543ビタミン774mg (オイコラミネオ MM4f-l+xh [61.205.102.96])2017/05/25(木) 00:38:40.94ID:yOKFeGgAM
nowのウルトラオメガ3を摂っているんだけど、1日2錠でも大丈夫かな?
EPA500、DHA250mgです
0544ビタミン774mg (オイコラミネオ MM4f-VxsA [61.205.7.134])2017/05/25(木) 01:00:31.27ID:yd0PSw2dM
比較するにはどうなの?って言うものだけど日本で売ってるネイチャーメイドのスーパーフィッシュオイルの1日あたりの摂取量が
EPA:162mg DHA:108mg
となっていたのでNOWのUltra Omega-3買ったけど自分じゃ十分だと思って1日1錠にしてる。
0545ビタミン774mg (ワッチョイ 776c-M0JS [42.145.168.203])2017/05/25(木) 01:07:43.81ID:41IqMweV0
ウルトラオメガ1日2粒飲んでるけど何も問題ないよ
0546ビタミン774mg (ワッチョイ 9fa8-wwwt [61.121.236.171])2017/05/25(木) 08:07:04.19ID:CcsS+isq0
魚をよく食べるなら1粒でもいいかも
あと脳溢血や眼底出血の徴候がある場合は控えたほうがいいかもしれない
それ以外は普通に2粒
0547ビタミン774mg (スップ Sd3f-D3RS [1.72.3.246])2017/05/25(木) 08:33:16.74ID:Obwee9VNd
とりすぎ注意はわかったけど、例えば1日おきに1カプセルとかいう飲み方でも効き目はあるのかな?
持続時間がわからん。
0548ビタミン774mg (ワッチョイ 9fa8-wwwt [61.121.236.171])2017/05/25(木) 09:43:25.59ID:CcsS+isq0
中性脂肪下げるとか抗炎症作用を期待するならある程度の量を摂った方がいい
明確な目的がないなら適当に摂っときゃいいんじゃない
参考までにEPA製剤エパデールの標準服用量は1800mg/日ね
0549ビタミン774mg (ササクッテロロ Spcb-nbPB [126.253.34.235])2017/05/25(木) 09:56:14.70ID:yh1ND7SFp
魚食って脳出血や眼底出血が悪化したり血が止まらなくなるとか言ってるトンデモ理論厨はソースだせや
0550ビタミン774mg (オイコラミネオ MM4f-l+xh [61.205.0.205])2017/05/25(木) 10:03:06.69ID:aU9PwiCMM
543です
みなさんありがとうございます。魚は好きですが食べるのは少ないです、中性脂肪は問題ないのですがアトピーがあり抗炎症作用に期待しているので、1日2粒でいきます
0551ビタミン774mg (ワッチョイ 9fa8-wwwt [61.121.236.171])2017/05/25(木) 10:11:58.81ID:CcsS+isq0
エパデールの添付文書に
慎重投与 出血傾向のある患者、手術を予定している患者(出血を助長するおそれがある)
とあるんだからそれで十分でしょ
脳溢血は命に関わるし、眼底出血は最悪失明するんだからそういう人に安易にすすめるなんて自分には出来ない
あとオメガ3がそれらの病気の原因になるとは言ってないよ
0552ビタミン774mg (スップ Sd3f-Y2B4 [1.66.96.239])2017/05/25(木) 11:11:57.06ID:bC/5kOP3d
腸溶性だともろに腸に来るからね
ウルトラオメガで腹の調子悪くなる人は普通のカプセルの方が良いね
俺もウルトラオメガからmadreの安いやつに替えてから快調になった
0553ビタミン774mg (ササクッテロロ Spcb-nbPB [126.253.34.235])2017/05/25(木) 11:23:34.46ID:yh1ND7SFp
>>551
なに言ってんの
皮膚内の血液はサラサラの方が望ましい
皮膚外の血液は凝固しないと問題がある

出血の話は外傷を負って血がドパドパ出るようなケースの話だよ
眼底出血とかまったく関係ねーよ

だいたいエパデールはEPAを1日1,800mgでしょ
それでも過剰摂取にはならないけど、オメガ3サプリには多いやつでも1,000mgくらいしか取れないから、推奨容量の範囲内ならまったく問題ない

1日に魚10匹とか食べるなら話は変わってくるかもだが、そんなやつはいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています