ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ビタミン774mg
2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0906ビタミン774mg
2019/02/11(月) 18:54:42.58ID:???いくらキレート鉄は下痢しにくいからと主張されても
そこは体調だったり個人差だったりあるわけで絶対じゃないと思ってる
事実なのは自分が飲んでる鉄が「Chelated Iron」と書いてあることだけ
0907ビタミン774mg
2019/02/11(月) 19:26:42.79ID:???変な奴だな
0909ビタミン774mg
2019/02/11(月) 20:08:49.53ID:???心を病んでるのか?
0910ビタミン774mg
2019/02/21(木) 16:23:41.10ID:???0911ビタミン774mg
2019/02/21(木) 18:00:40.68ID:???爺婆はあれ見てあんこ食いまくって糖尿病だな
0912ビタミン774mg
2019/02/21(木) 22:56:44.47ID:???小豆はいいんだけどな
0913ビタミン774mg
2019/02/24(日) 11:43:51.75ID:???毎日ヘム鉄摂取してるのに。
ヘモグロビンは14.6
キレートにするか。
0915ビタミン774mg
2019/02/25(月) 01:41:57.42ID:???0919ビタミン774mg
2019/03/05(火) 12:10:25.02ID:???0920ビタミン774mg
2019/03/07(木) 20:23:47.45ID:???みんなどういう飲み方してる?
0921ビタミン774mg
2019/03/07(木) 20:56:53.22ID:???0923ビタミン774mg
2019/03/07(木) 22:53:46.84ID:???時々昼にも
0924ビタミン774mg
2019/03/09(土) 12:52:24.49ID:Ubfq7nH8吸収されなくなったら黒くなるというがまだ必要量に達してないはず
腸内環境が悪く吸収できてないのかねえ?このまま続けると体に悪いの?
0925ビタミン774mg
2019/03/09(土) 14:13:04.06ID:???鉄の吸収率を調べてみればいい
0927ビタミン774mg
2019/03/09(土) 14:16:02.65ID:???0929ビタミン774mg
2019/03/09(土) 14:38:49.98ID:???数字が足りてるなら飲むのやめられる
0930ビタミン774mg
2019/03/09(土) 14:39:09.06ID:???0931ビタミン774mg
2019/03/09(土) 23:46:40.35ID:???1日にたくさん鉄とっても余分に吸収されないからすぐ改善しないんだし
0933ビタミン774mg
2019/03/11(月) 16:05:11.08ID:???ホントに無いんだな
あるのはキレート鉄ばかり
0934ビタミン774mg
2019/03/11(月) 17:36:19.53ID:???0936ビタミン774mg
2019/03/11(月) 17:42:34.91ID:???あの肉の量でヘム鉄サプリは過剰摂取
0937ビタミン774mg
2019/03/11(月) 17:50:12.87ID:???法で決まってるのよ
0938ビタミン774mg
2019/03/11(月) 17:58:23.83ID:???俺が気にしてるのは酸化ダメージやカンジダを増やすかどうかであって
足りてようが足りてまいが100%吸収されてないなら危険は残ったままだろ
そんな観点がないド無知は黙ってろ
0939ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:03:21.03ID:???馬鹿は覚えましょう
0940ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:06:02.63ID:???0941ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:07:32.42ID:???自然な肉を選べよ
0942ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:12:44.74ID:???みかんと一緒に食べたりして吸収率をあげましょう
とスポーツしてる時に栄養士に言われた
0943ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:19:26.60ID:???便秘になりにくいキレートが人気なんだと思ってた
0944ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:38:42.86ID:???天然サプリと人工サプリ(自論)
https://gamp.ameblo.jp/nykmichi187/entry-12308106993.html
0945ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:41:02.03ID:???自分は避けれるものは避けるようにしてるけど
0946ビタミン774mg
2019/03/11(月) 18:48:46.03ID:???0947ビタミン774mg
2019/03/11(月) 20:10:07.58ID:???なーんて説もあるからな
0948ビタミン774mg
2019/03/11(月) 20:14:17.89ID:???でも最近はアホみたいに飲まなくなったので寿命が伸びてきてるようだよ
0949ビタミン774mg
2019/03/11(月) 20:16:13.91ID:???0950ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:35:58.41ID:???口から過剰摂取したとしても腸の上皮細胞が要らない分は捨ててしまうから、体に影響を与えることはありません。
もし、鉄摂取で2日以内に便が黒くなったり、お腹が張る、ガスが出るなどの消化器症状を伴ったら注意が必要です。
もしかすると腸内にいる悪玉菌が鉄を横取りして繁殖しているのかもしれません。
この場合はいくら鉄を摂っても吸収されないばかりでなく、腸内環境も悪化する可能性が。
0951ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:36:34.19ID:???つまり、細胞質で原始的かつ効率の低い経路で、糖質を代謝する事になる。
この代謝経路は「解糖系」と言われエネルギー効率が低い。
ミトコンドリアで代謝するのとは段違い。そんな低効率な代謝でエネルギーをどうにかするには・・・しかも、脂肪は燃えない状態。
そう、糖質を大量に欲しくなってしまう。
鉄不足では「痩せにくくなる」し、 糖質を過剰に摂取して「太りやすい」のが分かるかと思う。
さらに「解糖系」は体を酸性化し、熱もあまり作れないので体温も低下する。 まさに「代謝が低下している」状態になる。
で、鉄不足から脳細胞のミトコンドリアも働かなくなれば、脳細胞がエネルギー不足になる。
「うつ」や「パニック」が鉄不足から起きるのは、この脳細胞のエネルギーが原因。
0952ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:37:07.00ID:???ヘム鉄の原料は(主に動物の赤血球)濃度が非常に薄いため(1-2%)、小さな粒では十分な鉄が配合できません。
つまり、もしも5mgの鉄を配合しようとすると250-500mgのヘム鉄を使わなければならないからです。
小さな粒なのに鉄の含有量が多く記載されているヘム鉄のサプリメントは、
ヘム鉄だけでなく非ヘム鉄を混ぜているか、もしくは虚偽の表示の可能性もあります
0953ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:37:41.32ID:???また、過剰な鉄が発がんの原因となっているという臨床的証拠はない(Handbook on Toxicology of Metal 2015)
鉄補強剤の長期間摂取に関しては、硫酸第一鉄(60mg)を 19年間毎日摂取していた例で、副作用はみられなかったという報告がある(Murphy et al. 1951)(JECFA 1983、WHO 1983)
鉄は1日0.4〜1mg/kg体重の摂取では健康な成人に有害な作用を引き起こす可能性は低い(Finch et al. 1972)
0954ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:38:13.58ID:???ビタミンCはそのままでは吸収されにくい非ヘム鉄(ヘムたんぱく質と結合していない鉄)をヘム鉄に変換することができ、体内に吸収されやすくなります(吸収率が4倍違う
0955ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:39:21.28ID:???風邪、リウマチを患っている場合などは体内に炎症性物質が溢れています。このような時に血中に大量の鉄があると活性酸素をさらに発生させてしまう要因となります。
それを防止するために、炎症があると肝臓からヘプシジンが放出され、鉄代謝を止めます。
・体内の鉄を網内系(リンパ節や脾臓など)に閉じ込め、血中に出られないようにします。
・腸からの鉄の吸収を止めます。
0956ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:39:58.71ID:nZi40Bc60957ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:40:29.74ID:???しかし実際に栄養面で問題になるのは鉄、ビタミンB12、葉酸で、その他のものが問題となることは多くありません
問題はどのような種類の鉄剤でも、体に吸収される量を超えた場合は腸内に鉄がとどまることです
これにより、鉄を好んでエサとする腸内の悪玉菌にとって好ましい環境を作ってしまい、分裂&増殖する原因となります。
このことが、鉄剤を服用した時に起こる、おなかの不調の原因の一つです
0958ビタミン774mg
2019/03/12(火) 14:42:10.06ID:wT0IvOe+投与された鉄剤が胃や上部小腸で放出されるため,悪心・嘔吐,便秘,下痢などの消化器症状を呈しやすい.
空腹時での服用の方が胃酸の存在のため吸収効率はよいが副作用も出やすい.
鉄剤には十分量の鉄が含まれている上,鉄欠乏状態では消化管からの鉄吸収は亢進しており,あえて空腹時に服用しなくても効果には問題ない.
造血に利用される鉄は0.8mg/kg/day程度とされており,一日投与量は50〜100mgで十分である.
お茶に含まれるタンニンは鉄吸収を阻害するが,臨床的に貧血の改善に支障をきたす事はない
投与開始後Hb値は通常6〜8週で正常化するが,貧血の改善後も貯蔵鉄が回復するまで血清フェリチン値を目安とし3カ月ほど内服を継続する
硫酸第一鉄にはまったく影響がみられなかったが、クエン酸第二鉄とEDTA鉄水和物は、
低用量でも既知のがんマーカーであり、しばしば長期の予後不良に関連しているアンフィレグリンの形成を増加させた。
硫酸第一鉄=フェロ・グラデュメット、クエン酸第二鉄=フェロミア。フマル酸第一鉄=フェルムについては記載はなかった。
0959ビタミン774mg
2019/03/12(火) 15:20:03.17ID:???貧血じゃない人は鉄分過剰摂取に注意しましょう?
そんな事なら長文コピペしなくても知ってるけど?
0960ビタミン774mg
2019/03/12(火) 15:55:51.22ID:???鉄に対して、体は特異的な排出メカニズムがないため、過剰摂取された鉄は極めて排出されにくいのである。
アメリカで食品への鉄の添加が始まったは1941年からである。アメリカのセリアック病患者は当時よりも400%増加したが、このグルテン過敏症の背景には、鉄により引き起こされた腸の炎症がある。
この炎症がリーキーガット症候群、すなわちグルテンが未消化のまま腸壁を通過してしまい、抗原抗体反応および自己免疫疾患を起こす原因となっているのである。
今やアメリカでは、赤ちゃんの離乳食にさえ、鉄が添加されている。母乳栄養から離乳食に切り替えた時から、こうした鉄の摂取により、セリア
ック病の下準備がなされるのである。
また、鉄剤に含まれる鉄は鉄鋼業でグラインドの際に生じた鉄である。本来なら廃棄されていた所食品への添加やサプリといった市場が生まれた
鉄には二価と三価、二通りの形態がある。二価の鉄イオンは過酸化物の存在下で、強力な酸化力を持つヒドロキシラジカルを生成する(フェントン反応)
このラジカルは、人類に知られた物質の中で最も酸化力の強いものの一つである。
http://www.clnakamura.com/未分類/鉄剤の危険性
0961ビタミン774mg
2019/03/12(火) 16:45:06.31ID:???0962ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:28:18.01ID:jSzEYmvUおいらの予想では同位体の違いとか
0963ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:43:17.65ID:???しかし、フェントン反応の式における金属イオン Fe2+(正確には[Fe(H2O)6]2+)は、体内ではほとんど存在が確認されておらず、フェントン反応によるヒドロキシラジカルの生成は実際には起きていないとの見解および実験結果の報告がなされている。
ごく最近になって東京大学の江波らによって、フェントン反応においてヒドロキシラジカルは生成していないという実験結果が報告された。
ヒドロキシラジカルは反応性が高いために寿命が短く、検出が難しいとされる。
0964ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:44:06.40ID:???体内で2価の鉄イオンに変化する際に、消化管の内部でフリーラジカルが発生してしまうということにも注意が必要です。
しかし、鉄によるフリーラジカルの発生は、鉄剤の注射や大量の無機鉄の服用によって生じます。レバー、赤味肉、卵など、ヘム鉄を服用する限りではフリーラジカルの発生はありません。
体の中にたんぱく質と結合していない自由な鉄が増え過ぎると、活性酸素の産生を促進させてしまいます。そうなることで細胞が傷害され、さまざまな臓器に影響を及ぼします
鉄剤が口から入る場合は、必要な量だけがたんぱく質と結合し吸収されます。必要量以外は便と一緒に排出されるため、経口投与での鉄過剰は、論理的にはないと言われています
0965ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:45:10.30ID:???この貯蔵鉄が一度空っぽになってしまったら、体に必要な分がたまるまでには1か月ほどかかる
一度にたくさん摂りすぎるとカラダが排出しようとして嘔吐や下痢を起こす場合がある
慢性炎症を伴う疾患を発症するとヘプシジンの過剰な産生が起こり、フェロポルチンの機能が抑制され、結果的に血中の鉄イオンが欠乏し貧血症状を引き起こします。
アトピーなどのアレルギー疾患や、自己に由来する成分に対して持続的に免疫応答が続く自己免疫疾患に加えて、癌などの悪性腫瘍の発症時にも慢性炎症の症状を伴う。
過剰な鉄はフリーラジカルを産生し、細胞毒性を発現する。一方、鉄はヘモグロビンやミオグロビン以外にチトクローム(cytochrome)にも含まれ、ミトコンドリアの電子伝達系の維持に不可欠な微量元素でもある。
人体は鉄の排泄・吸収のバランスを1日1mg程度の微量に抑えて、かつ効率良くリサイクルさせることで鉄過剰・欠乏が起こらないように維持される
0966ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:46:00.29ID:???それどころかカンジダ菌が増えて腸管にまで炎症を起こし悪循環にしかならないんですよ
さらに慢性炎症の方はヘプシジンという物質が過剰に作られ、鉄の吸収や再利用を妨げています
サプリとしては鉄よりもラクトフェリンの方が大事だと思っています。カンジダ菌などが鉄を持っていこうとしてもラクトフェリンが抱え込んで渡しません。体が鉄を必要とすると鉄を手放してくれます。
ラクトフェリンは唾液と関係がありますからミネラルをしっかり摂らなければいけませんし、吸収できる体にしなくちゃいけませんね?
身体に鉄があふれかえっているという事は活性酸素の発生量が増えるという事です。
貧血症状はなくなったけど他の病気が増えたとかという事のないようにしたいものです
カンジダ菌がいて腸に炎症が起こっているうちは、身体は鉄分を吸収しようとしない。
そして補因子としての鉄がないので、交感神経系が刺激できず、血糖値は低いし血圧は低いし行動力が湧いてこないのだろう
(慢性的なエネルギーの枯渇みたいなのはTCA回路には鉄が必要って言うATP問題の方が大きいとは思う)
0967ビタミン774mg
2019/03/12(火) 17:46:51.68ID:???{2.7×(16−Hb値)+17}×体重kg
2.Wintrobe's clinical Hematology
(15−Hb値)×体重kg×3
0968ビタミン774mg
2019/03/12(火) 18:16:35.43ID:???アメリカでは食品に添加されてるから過剰症に苦しんてるって
どっちがホントなの
0969ビタミン774mg
2019/03/12(火) 18:23:53.91ID:nZi40Bc6質問が不完全すぎる
0972ビタミン774mg
2019/03/12(火) 19:24:35.81ID:nZi40Bc6わからない馬鹿はだまってな
0973ビタミン774mg
2019/03/12(火) 19:25:25.31ID:nZi40Bc6馬鹿の書いた文は全部読まないけどどのレスなのかハッキリと書け
0975ビタミン774mg
2019/03/12(火) 20:00:15.01ID:nZi40Bc60977ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:14:01.28ID:nZi40Bc6そしておまえはまともに質問が出来ない
0978ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:15:53.76ID:nZi40Bc6なぜ情弱のおまえが突然アメリカの話をしてるのか意味不明
アメリカ住みなのか?それとも日本住みなのか?
おまえは馬鹿なんだから広く浅い知識なんていらない
自分がどうすればいいかだけわかれば良いだけ
0980ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:18:44.65ID:???相手して損したw
0981ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:23:26.16ID:???0982ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:23:50.64ID:???0987ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:37:01.29ID:???読解力が無い残念な人みたいだから分かりやすく言ってやる
一方では腸では必要量しか吸収されないから過剰の心配はないと言い
もう一方ではアメリカでは食品に鉄が添加されてるから過剰症に苦しんでると言っている
両者矛盾してるのではないかという事だろ
0989ビタミン774mg
2019/03/12(火) 21:46:51.64ID:???むしろまとめ方が下手くそなおまえのほうが読解力がない疑惑浮上
0991ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:09:43.25ID:???適量ってものがある
だから血液検査をして鉄剤を打ち込むんだよ
質問が下手くそな馬鹿の相手は大変
0992ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:11:14.51ID:???0995ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:13:54.89ID:nZi40Bc60997ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:20:07.49ID:nZi40Bc6質問のうまいひと下手な人がいるけどおまえは下手な人だよ
0998ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:26:17.00ID:???結局どういう所か具体的に言えないんだろ?
意味ねえ長文連投しといて文句言われたらそれか
ザマねえな
0999ビタミン774mg
2019/03/12(火) 22:27:53.61ID:Vr5ARmQk俺は長文を連投してないけどおまえは誰と戦ってんだよ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 744日 4時間 20分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。