トップページsupplement
1002コメント278KB

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ビタミン774mg2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+
鉄分についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0853ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:00:14.04ID:???
栄養素が足りてるのにビビる理由がない
野菜だけで栄養素を摂る理由は動物愛護か環境問題くらいしかないがな
0854事情通2019/02/05(火) 14:01:22.92ID:???
その人の説明だとビーガンになって競技者として強くなったと言ってる
勝つためにビーガンを選択したみたいだよ
0855事情通2019/02/05(火) 14:02:51.40ID:???
人間の体は不思議だからな
同じ量摂っても吸収率に差がでるし排出量にんも違いが出る
たいして蛋白質摂らなくてもマッチョはいるし個人差があることを知っておくことは大切だよ
0856ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:04:34.41ID:???
>>854
信じる者は救われるからな
思い込みは大事
0857事情通2019/02/05(火) 14:10:39.18ID:???
>>856
ストロングマンコンテストやアメフトみたいな競技にも何人もいるんだよ
相撲界は聞いたことないかな
0858ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:10:51.61ID:???
>>855
個人差を基準にしたら栄養学は成立しない
大多数を基準にしないと死人が出る危険さえある
0859ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:11:39.01ID:???
>>857
せめてビーガンが大多数になってから信じろよ
0860事情通2019/02/05(火) 14:16:51.89ID:???
>>858
その栄養学について言わせてもらうけど
炭水化物6割を栄養士はすすめる
でもその6割にはなんの根拠もない

けいこういい加減なものだよ
0861ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:30:26.41ID:???
6割は経験則だからそれなりに根拠はあるが
単純に割合で栄養を考えるのが間違ってる
少食と過食の6割は違う
0862ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:46:58.28ID:???
海に近い所は魚を食べる
海から遠い所は牛豚鶏を食べる
それだけ
野菜メインか野菜だけでは草食動物でもないので人は生きてけない
草食動物とは身体の構造が違う
人類は肉食動物
0863ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:48:44.51ID:???
で、
ヘム鉄とキレート鉄はどちらがいいですか?
0864ビタミン774mg2019/02/05(火) 14:58:52.61ID:???
長期ならヘム鉄
短期ならキレート鉄
0865事情通2019/02/05(火) 15:03:58.19ID:???
>>861
6割と決めたその当時の食事が6割だっただけでなんの根拠ないんだよ
0866ビタミン774mg2019/02/05(火) 15:04:23.28ID:???
鉄剤、ヘム鉄、キレート鉄それぞれ飲めば良いんじゃない
0867ビタミン774mg2019/02/05(火) 15:16:20.74ID:???
>>865
しつこいよ
菜食も糖質制限もスレチ
0868ビタミン774mg2019/02/05(火) 15:18:19.05ID:???
>>866
ヘム鉄もキレート鉄も鉄剤
0869事情通2019/02/05(火) 15:21:49.69ID:???
>>867
正しい事は正義
0870ビタミン774mg2019/02/05(火) 15:22:38.06ID:???
スレチは不正義
0871事情通2019/02/05(火) 16:06:40.56ID:???
スレチな話題を初めに書く奴は間違ってる事が多い
そういう不正義に対して正しいことを書く正義がいるのです
0872ビタミン774mg2019/02/05(火) 16:21:40.00ID:???
正義!
0873ビタミン774mg2019/02/05(火) 16:44:24.62ID:???
https://twitter.com/masa_doc/status/1092551037909516289
フェリチンが300以上あると、多少減っても何ともなくなる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0874ビタミン774mg2019/02/05(火) 17:29:08.99ID:???
>>871
スレチを無視しないテメーも不正義だ
0875ビタミン774mg2019/02/05(火) 17:49:24.71ID:???
んでフェロケルは安全なんですか?
0876ビタミン774mg2019/02/05(火) 17:55:34.31ID:???
今んとこ危険と言ってるのは日本のヘム鉄推奨して売ってる医師だけだからな
キレート鉄って一粒25mg以上とかだけどヘム鉄は一粒に3〜5mgだから大量に飲まないと効果出にくいだろう
値段的にキツイな
0877ビタミン774mg2019/02/05(火) 17:56:23.27ID:???
鉄玉子入れろ
0878ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:18:25.49ID:???
>>839
ちょっとググれば分かるけど豚肉長寿説とか食肉業界のデマだとバレてる
0879ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:22:21.46ID:???
スレチうざい
0880事情通2019/02/05(火) 18:24:23.32ID:???
こいつら馬鹿は0か100かみたいな話にしたがる
情報弱者というより脳の障害か
0881ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:29:52.95ID:???
スレチのお前も馬鹿
0882ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:35:52.92ID:???
スレチだからさっさと終わらせたかったのにデマを書きまくってるんで看過できなかったのよ
0883ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:40:11.21ID:???
糖質制限は善
菜食は悪

鉄スレとしてこれ以上掘り下げるならスレチやりたいならそれぞれのスレでやれ
0884事情通2019/02/05(火) 18:46:14.86ID:???
>>883
0か100にしたい馬鹿
0885ビタミン774mg2019/02/05(火) 18:51:02.70ID:???
鉄スレで赤身肉は100%善
そんなことも理解できない馬鹿は脳障害
0886事情通2019/02/05(火) 18:54:19.17ID:???
個人によって善か悪かかわるものだからな
個人差のあることを0か100かで書くなと言ってる
0887ビタミン774mg2019/02/05(火) 19:22:29.03ID:???
>>886
スレチだから即刻去れや
0888ビタミン774mg2019/02/05(火) 19:23:53.00ID:???
先に結論がある人間なんてこんなもん
最後には醜態を晒す
0889事情通2019/02/05(火) 19:24:44.01ID:???
しかし情弱が多いスレだね
0890ビタミン774mg2019/02/05(火) 19:27:43.33ID:???
>>889
スレのルールを知らない奴が一番の情弱
0891事情通2019/02/05(火) 19:32:02.85ID:???
情弱は悪。情強が正義
多少のスレチは気にするな
0892ビタミン774mg2019/02/05(火) 19:46:33.75ID:???
事情通とやら、お前の書くことは俺は全部知ってるから退屈なんだが?
0893ビタミン774mg2019/02/05(火) 20:03:12.22ID:???
事情通さん知識はすごっ
0894ビタミン774mg2019/02/05(火) 22:49:23.74ID:???
男の鉄分の積極的摂取は危険だというのが国際的にも常識です
日本のオーソモレキュラー系医師は大いに勧めますがね
0895ビタミン774mg2019/02/05(火) 23:00:48.37ID:???
鉄分足りてる男にはすすめてはないだろう
0896事情通2019/02/05(火) 23:05:04.79ID:???
摂りすぎても毒にならないものはないと思うよ
0897ビタミン774mg2019/02/06(水) 06:52:58.05ID:JRzMsBeX
>>852
全盛期のカール・ルイスだな
0898ビタミン774mg2019/02/06(水) 22:40:05.51ID:???
フェリチンは高いほど酸化ストレスが増えてがんになる確率が上がる
0899ビタミン774mg2019/02/06(水) 23:35:59.97ID:???
だからアイアンフリーのMVMがあるだろ
貧血じゃなきゃ飲まないよ
0900ビタミン774mg2019/02/06(水) 23:37:32.76ID:???
どの程度を超えると高いになるのかな
それを言わないとわからんな
フェリチン500とかなら異常だけど100なんて基準値内だしな
0901ビタミン774mg2019/02/06(水) 23:51:00.90ID:???
数値より体感だろ
ヘモグロビンが低くなければフェリチンを知らなくても問題ない
0902ビタミン774mg2019/02/06(水) 23:58:40.51ID:???
ヘモグロビンは最後まで守られるものだからヘモグロビンが減ってる時は遅すぎ
0903ビタミン774mg2019/02/07(木) 00:10:41.95ID:???
ヘモグロビンが減って良いとは誰も言ってないな
0904ビタミン774mg2019/02/11(月) 11:29:36.98ID:???
ここを見て最近キレート鉄を少量ずつ摂りはじめたのだけど
上のほうに下痢しやすくなるていう書き込みがあったけど
自分の場合は摂取後数時間してからお腹がゴロゴロ言い始めて
それまでポロポロのウサギだったウンチが綺麗なバナナになりました
うーん、これは思わぬところで好作用、しばらく続けてみるかなw
0905ビタミン774mg2019/02/11(月) 12:23:31.16ID:???
下痢はヘム鉄
キレート鉄は下痢しにくい
0906ビタミン774mg2019/02/11(月) 18:54:42.58ID:???
べつに下痢してるわけじゃないんだけどね、ただ軟便にはなったかなあと
いくらキレート鉄は下痢しにくいからと主張されても
そこは体調だったり個人差だったりあるわけで絶対じゃないと思ってる
事実なのは自分が飲んでる鉄が「Chelated Iron」と書いてあることだけ
0907ビタミン774mg2019/02/11(月) 19:26:42.79ID:???
絶対があるわけないだろ
変な奴だな
0908ビタミン774mg2019/02/11(月) 19:45:43.60ID:???
変な奴はドヤ顔で書き込んでる>>905だろ…
0909ビタミン774mg2019/02/11(月) 20:08:49.53ID:???
常識を書き込むのがドヤ顔なのかよ
心を病んでるのか?
0910ビタミン774mg2019/02/21(木) 16:23:41.10ID:???
あんこに鉄分多いのね
0911ビタミン774mg2019/02/21(木) 18:00:40.68ID:???
林修の番組か
爺婆はあれ見てあんこ食いまくって糖尿病だな
0912ビタミン774mg2019/02/21(木) 22:56:44.47ID:???
砂糖で認知症も
小豆はいいんだけどな
0913ビタミン774mg2019/02/24(日) 11:43:51.75ID:???
フェリチン9しかなかった。ショック
毎日ヘム鉄摂取してるのに。
ヘモグロビンは14.6
キレートにするか。
0914ビタミン774mg2019/02/24(日) 21:43:50.34ID:???
>>913
鉄とタンパク質は一心同体だから、
プロテインの併用がおすすめ
0915ビタミン774mg2019/02/25(月) 01:41:57.42ID:???
最近今川焼きやらぜんざい食べたくなるのは鉄分不足のせいかも
0916ビタミン774mg2019/02/25(月) 22:35:43.73ID:???
>>914
タンパク質足りない気がする時だけしか
飲んでなかったよ。もっと増やしてみるかな。
ありがとう。
0917ビタミン774mg2019/02/26(火) 10:50:52.23ID:???
>>916
あと赤血球の合成に関与するビタミンB12も飲むといいよ
0918ビタミン774mg2019/02/26(火) 20:19:11.75ID:???
>>917
なるほど。
0919ビタミン774mg2019/03/05(火) 12:10:25.02ID:???
鉄鍋と鉄瓶があれば足りる
0920ビタミン774mg2019/03/07(木) 20:23:47.45ID:???
鉄サプリって吸収されにくいなら1日に何度かに分けて飲んだほうがいい?
みんなどういう飲み方してる?
0921ビタミン774mg2019/03/07(木) 20:56:53.22ID:???
食後に飲んでる
0922ビタミン774mg2019/03/07(木) 21:37:05.09ID:???
>>921
毎食?
0923ビタミン774mg2019/03/07(木) 22:53:46.84ID:???
基本夜
時々昼にも
0924ビタミン774mg2019/03/09(土) 12:52:24.49ID:Ubfq7nH8
明らかに貧血の数値なのでフェロケル36mg飲み始めたが2日目にはウンコ黒くなった
吸収されなくなったら黒くなるというがまだ必要量に達してないはず
腸内環境が悪く吸収できてないのかねえ?このまま続けると体に悪いの?
0925ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:13:04.06ID:???
100%吸収できるなんてことはないから当たり前のことじゃないかな
鉄の吸収率を調べてみればいい
0926ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:15:46.56ID:???
>>924
逆に厚労省の定める1日の摂取量の上限を超えてないだろうけどなぜ心配になる?
0927ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:16:02.65ID:???
適量飲むとお通じが悪くなって便秘になるから半分の量にしてる
0928ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:34:26.06ID:???
>>925>>926
余分な鉄は酸化ダメージやカンジダを増やすと聞くので少し怖い
0929ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:38:49.98ID:???
怖いならヘモ調べろよ
数字が足りてるなら飲むのやめられる
0930ビタミン774mg2019/03/09(土) 14:39:09.06ID:???
じゃやめりゃいいじゃんw
0931ビタミン774mg2019/03/09(土) 23:46:40.35ID:???
貧血の数値でてるなら改善するのに数ヶ月かかるだろ
1日にたくさん鉄とっても余分に吸収されないからすぐ改善しないんだし
0932ビタミン774mg2019/03/09(土) 23:47:30.18ID:???
>>927
整腸剤ものんで処方量飲んだほうがいいよ
0933ビタミン774mg2019/03/11(月) 16:05:11.08ID:???
アメリカではヘム鉄は売ってないとか聞いたからハブで見てみたら
ホントに無いんだな
あるのはキレート鉄ばかり
0934ビタミン774mg2019/03/11(月) 17:36:19.53ID:???
キレートでない鉄サプリもある事はあるけどそれもヘム鉄でない
0935ビタミン774mg2019/03/11(月) 17:39:23.90ID:???
>>928
足りないリスクを考えないアホ
0936ビタミン774mg2019/03/11(月) 17:42:34.91ID:???
アメリカの食事を見たことある?
あの肉の量でヘム鉄サプリは過剰摂取
0937ビタミン774mg2019/03/11(月) 17:50:12.87ID:???
アメリカでも鉄が不足するので小麦粉に添加してあるんだよ
法で決まってるのよ
0938ビタミン774mg2019/03/11(月) 17:58:23.83ID:???
>>935
俺が気にしてるのは酸化ダメージやカンジダを増やすかどうかであって
足りてようが足りてまいが100%吸収されてないなら危険は残ったままだろ
そんな観点がないド無知は黙ってろ
0939ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:03:21.03ID:???
足りてなくても100パーセント吸収はされません
馬鹿は覚えましょう
0940ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:06:02.63ID:???
久しぶりに現れたのか
0941ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:07:32.42ID:???
貧血なのに鉄分過剰を気にするくらい神経質なら不自然なキレート鉄を選ぶなよ
自然な肉を選べよ
0942ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:12:44.74ID:???
ミネラルは吸収率悪いっていうからね
みかんと一緒に食べたりして吸収率をあげましょう
とスポーツしてる時に栄養士に言われた
0943ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:19:26.60ID:???
鉄を買うのは女性の方が多いから
便秘になりにくいキレートが人気なんだと思ってた
0944ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:38:42.86ID:???
カンジダを心配しながら人工的な鬼吸収キレートを飲む>>924は結局何を飲んでも心配する

天然サプリと人工サプリ(自論)
https://gamp.ameblo.jp/nykmichi187/entry-12308106993.html
0945ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:41:02.03ID:???
食品添加物をやたら気にする人なのかな
自分は避けれるものは避けるようにしてるけど
0946ビタミン774mg2019/03/11(月) 18:48:46.03ID:???
マーガリンやショートニングは避けてる
0947ビタミン774mg2019/03/11(月) 20:10:07.58ID:???
男より女の方が長生きなのは体内の鉄分が少ないから
なーんて説もあるからな
0948ビタミン774mg2019/03/11(月) 20:14:17.89ID:???
ロシアの男の平均寿命が短いのはアルコールのせい
でも最近はアホみたいに飲まなくなったので寿命が伸びてきてるようだよ
0949ビタミン774mg2019/03/11(月) 20:16:13.91ID:???
アホがいる
0950ビタミン774mg2019/03/12(火) 14:35:58.41ID:???
鉄が充分体に補充されると便が黒くなってそれ以上吸収されなくなります。
口から過剰摂取したとしても腸の上皮細胞が要らない分は捨ててしまうから、体に影響を与えることはありません。
もし、鉄摂取で2日以内に便が黒くなったり、お腹が張る、ガスが出るなどの消化器症状を伴ったら注意が必要です。
もしかすると腸内にいる悪玉菌が鉄を横取りして繁殖しているのかもしれません。
この場合はいくら鉄を摂っても吸収されないばかりでなく、腸内環境も悪化する可能性が。
0951ビタミン774mg2019/03/12(火) 14:36:34.19ID:???
鉄不足だとミトコンドリアで糖質が代謝できない。 するとその他の部分でどうにかする。
つまり、細胞質で原始的かつ効率の低い経路で、糖質を代謝する事になる。
この代謝経路は「解糖系」と言われエネルギー効率が低い。
ミトコンドリアで代謝するのとは段違い。そんな低効率な代謝でエネルギーをどうにかするには・・・しかも、脂肪は燃えない状態。
そう、糖質を大量に欲しくなってしまう。
鉄不足では「痩せにくくなる」し、 糖質を過剰に摂取して「太りやすい」のが分かるかと思う。
さらに「解糖系」は体を酸性化し、熱もあまり作れないので体温も低下する。 まさに「代謝が低下している」状態になる。
で、鉄不足から脳細胞のミトコンドリアも働かなくなれば、脳細胞がエネルギー不足になる。
「うつ」や「パニック」が鉄不足から起きるのは、この脳細胞のエネルギーが原因。
0952ビタミン774mg2019/03/12(火) 14:37:07.00ID:???
ただし、ヘム鉄のサプリメントが安価で販売されていることがあり、注意が必要です。
ヘム鉄の原料は(主に動物の赤血球)濃度が非常に薄いため(1-2%)、小さな粒では十分な鉄が配合できません。
つまり、もしも5mgの鉄を配合しようとすると250-500mgのヘム鉄を使わなければならないからです。
小さな粒なのに鉄の含有量が多く記載されているヘム鉄のサプリメントは、
ヘム鉄だけでなく非ヘム鉄を混ぜているか、もしくは虚偽の表示の可能性もあります
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。