トップページsupplement
1002コメント278KB

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+
鉄分についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0082ビタミン774mg2017/05/03(水) 13:23:10.63ID:SXES/WNi
>>81
生理もあるよ⁈
0083ビタミン774mg2017/05/03(水) 17:33:09.21ID:???
あがった後困るね
0084ビタミン774mg2017/05/03(水) 20:55:45.09ID:???
私は鼻血が出やすい体質で、一度出たらそのまま出しっぱなしにしておくけど、
献血で抜く量と比べたら、鼻血の量なんてたかが知れている。
0085ビタミン774mg2017/05/14(日) 09:21:22.70ID:???
血液検査で引っかからなくても
フェラチンってのが不足するとだるく疲れやすくなるらしいね
隠れ貧血って言うらしいよ
0086ビタミン774mg2017/05/19(金) 23:12:06.34ID:???
>>85
フェリチン な
0087ビタミン774mg2017/05/19(金) 23:53:58.93ID:???
クンニマン
0088ビタミン774mg2017/06/01(木) 12:03:45.66ID:???
ちょいと質問、知っている人いたら教えてください

鉄分の1日の必要摂取量ってだいたい10〜12mgくらいっていいますよね?
でも、サプリとかの含有量って平気で30mgとか50mgとかあるじゃないですか
あれって、サプリで摂ってもどうせその配合量の1〜2割しか吸収されないので
それなら最初から5倍とか10倍とかの鉄分を服用しちゃえという概念なのですか?
0089ビタミン774mg2017/06/06(火) 17:21:57.34ID:???
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept
0090ビタミン774mg2017/06/10(土) 11:56:11.68ID:LcFRCW4a
鉄の認識を改めなければいけませんね


(超基礎編-11)、どうして医者は鉄不足に関して無知なのか

アメリカでは小麦粉に鉄を入れるなど鉄不足対策が行われているため、鉄不足は極めて稀。そのため、アメリカの医学教育において、鉄不足については重視していない。

アメリカの栄養療法の本でも、ミネラル不足の項目では、頻度の順番に、まず亜鉛不足、次にマグネシウム不足、セレン不足、ヨード不足、リチウム不足、などの順番に記載され、最後に鉄不足のことが簡潔に書かれている。
ホッファーの本でも330ページの中で鉄不足の記載は1ページのみ。
ジョナサン・ライトの本でも550ページの中で鉄不足の記載は10ページのみ。

日本の医学教育での教科書は、アメリカの教科書をもとに行われるので鉄不足の記載が殆どない。

逆に、鉄過剰症の危険性については学生時代に何度も何度も刷り込まれ、医師国家試験にもそのような問題が出題される。
だから、日本の医者は医学部を卒業した時点では、全員が”鉄は怖い、鉄は危険”、と信じ切っている。

実際は、日本人女性のほとんどは鉄不足。
しかしそれに気付いている医者は極めて少ない。
特に、大学病院などの基幹病院の医者は全員誰も気付いていない。
医者からの提言がないため、厚生労働省もそれに気付いていない。
だから、国家主導での鉄不足対策は行われない。
http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12282389841.html
0091ビタミン774mg2017/06/10(土) 13:46:18.95ID:???
つうか、女性の鉄不足なんて一般的にもよく言われている事じゃん。

>それに気付いている医者は極めて少ない。
>特に、大学病院などの基幹病院の医者は全員誰も気付いていない。
>医者からの提言がないため、厚生労働省もそれに気付いていない。

↑このブログ書いてる人間が一方的に主張しているだけで、何の説得力も無いな。
0092ビタミン774mg2017/06/10(土) 15:35:24.86ID:???
鉄 アルツハイマー

で検索
0093ビタミン774mg2017/06/10(土) 16:31:58.13ID:???
>>92
うわあああああああああああああああああ
アルツハイマー病は、世の中で一番恐ろしい病気だと思ってる。
本人だけでなく、家族を不幸に陥れる力が凄い。
0094ビタミン774mg2017/06/11(日) 23:57:34.78ID:QMB66JYq
市販の鉄のサプリを不定期(2〜3日に1錠)に飲んでるけど便が黒くなったり血生臭くなる事はありますか?

サプリ合ってないのだろうか…
0095ビタミン774mg2017/06/15(木) 12:48:08.39ID:???
うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった

なんて本が出るみたい。



結局、鉄って極力摂らないほうが良いのか、補給すべきなのか、真逆の情報があってわからない…
0096ビタミン774mg2017/06/15(木) 14:45:00.19ID:???
ヘム鉄の原料って豚の血かよ
なんか怖いな
0097ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:24:39.31ID:7lQFU6E8
>>93
アルツハイマーはね、第三の糖尿病の合併症と言われてるんだよ。鉄なんて関係ない。
0098ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:25:35.84ID:7lQFU6E8
>>95
だから藤川先生の本を読め、それから判断すればよいではないか。
0099ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:35:23.59ID:???
>>97
あるつはい患者の脳の鉄濃度は無関係なのですか?
何故そう言い切れるのでしょう

脳の糖尿といった表現は私も知っていますが…
0100ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:55:29.79ID:???
確かに、>>97は高血糖がアルツハイマーの大きなリスクになるという
割と常識である情報を得意げに披露しているだけであり、
「鉄が関係ない」の根拠は何一つ提示されていませんよね。
これでは説得力はゼロです。
0101ビタミン774mg2017/06/15(木) 20:59:38.12ID:ufobZ2PR
鉄より アルミニウム アルツハイマー でググった方が一般の人をビビらせるには良いと思う。

鉄の過剰摂取で体内に大量に蓄積してる人が、どれだけいる?
足らない人の方が多いはず。
0102ビタミン774mg2017/06/15(木) 21:01:22.90ID:???
女性は定期的に鉄を排出してる
男は献血するしかない

鉄が蓄積するとヤバいらしい
0103ビタミン774mg2017/06/15(木) 22:55:33.05ID:???
男だけど、亜鉛のサプリメント摂取してるし
食生活もあまりいい状態とは言えないから
フェロケルキレートの鉄9mg(18mgのカプセルを2分割)を毎日摂取してる
0104ビタミン774mg2017/06/15(木) 23:03:43.98ID:???
記憶障害のマウスは脳に鉄分が多く蓄積しております、それを取り除くと症状が改善するんだってさ
0105ビタミン774mg2017/06/15(木) 23:18:53.36ID:???
初めてヘム鉄捕ってみたけど、数時間後に真っ黒な下痢になったわ
俺には合わないみたいだ
0106ビタミン774mg2017/06/16(金) 00:14:32.12ID:+DZjbS2l
>>101
最近の日本人若者の鉄分摂取量を調べた研究がある。
その結果、一人暮らしの若者は鉄不足と判明した。
食生活に問題があるらしい。

その一方、人は12歳を越えると死ぬまで「体内の鉄」が増加し続けるという事実がある。
毎日の摂取量の過不足と、体内に残留する余分な鉄は分けて考えるといい。
余分な鉄は、代謝利用できない状態で蓄積されている。ADでは脳内の細胞間に、
一般的には肝臓と膵臓に多く蓄積されてる。
0107ビタミン774mg2017/06/16(金) 00:32:37.52ID:???
有害な蓄積を抑えながら、日々の不足を補うことは可能なのですか?
0108ビタミン774mg2017/06/16(金) 01:10:17.51ID:???
>>105
ヘム鉄でもどこのヘム鉄だよメーカーは?商品名は?
0109ビタミン774mg2017/06/16(金) 05:16:48.27ID:???
臓器に蓄積されてる鉄って活性炭飲んでも排出無理だよな…
0110ビタミン774mg2017/06/16(金) 11:00:52.79ID:???
>>108
DHCのヘム鉄
0111ビタミン774mg2017/06/16(金) 12:28:54.78ID:???
アサヒのサプリ 「ディアナチュラ」の
ヘム鉄に葉酸とビタミンB12をプラス
飲んでるけど下痢になったりしないよ
0112ビタミン774mg2017/06/16(金) 12:30:32.28ID:???
>>109
タバコ吸ったりお茶飲んだりを良くやれば鉄減るよ
0113ビタミン774mg2017/06/18(日) 18:29:14.13ID:???
コンビニの砂肝に飽きたからDHCのヘム鉄を6ヶ月分買ってみた
金属ミネラルは一緒に摂るとよくないから
朝はカルシウム、マグネシウム、亜鉛で
夕方にヘム鉄を摂っているビタミンCも一緒に
0114ビタミン774mg2017/06/18(日) 21:10:33.13ID:???
>>112
お茶に含まれるタンニンによって鉄の吸収率は下がるけど、
体内の鉄が排出されるわけではないよ。
0115ビタミン774mg2017/06/22(木) 10:46:52.61ID:???
このスレは藤川先生に監視されています!(な訳ないよな)
http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12285859843.html
0116ビタミン774mg2017/06/22(木) 11:09:38.74ID:???
でも鉄アルツハイマーの脳には鉄が蓄積してるんだって
ラットの実験だと、鉄を抜くと症状も和らぐんだって
0117ビタミン774mg2017/06/22(木) 13:23:56.11ID:???
ソースとかエビデンスとか出せよ。
〜だってとか聞きかじりの情報を書き込むなよ。
情弱が右往左往するだろ。
0118ビタミン774mg2017/06/22(木) 13:24:29.59ID:???
エビフライにはソースより、タルタルソースだよな。
0119ビタミン774mg2017/06/22(木) 17:09:07.38ID:???
なんで?
0120ビタミン774mg2017/06/22(木) 22:05:27.40ID:???
>>118
俺もタルタルソース派だが、ウスターソースはそれはそれで旨い
0121ビタミン774mg2017/06/23(金) 16:44:08.92ID:???
>>117
ソース出てるでしょ。
逆にエビデンスを蔑ろにしているのが>>115のブログ。
0122ビタミン774mg2017/06/23(金) 18:14:30.71ID:???
>>121
http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12284555658.html

必要ない、必要なのは最新最良の治療と栄養学の知識。
0123ビタミン774mg2017/06/23(金) 23:40:08.78ID:???
エビデンスが無ければ説得力に欠けるんだよ。
科学的な根拠が伴っていなければ相手にされない。
いちいちワケのわからんブログを持ち出さないでほしい。
0124ビタミン774mg2017/06/24(土) 06:40:57.19ID:???
あたまカチカチやねw
0125ビタミン774mg2017/06/24(土) 10:06:44.83ID:???
と、自説が受け入れられない負け犬の遠吠え
0126ビタミン774mg2017/06/30(金) 05:56:40.63ID:???
アルツハイマー、昔、テレビで見た話

(新たにググった訳じゃないから
無責任なこと書くけど)


脳は鉄を必要としていて、鉄が不足してしまうと
アルミを鉄の代わりに取り入れてしまうらしい
その、アルミが脳に蓄積してアルツハイマーの原因になる

アルツハイマー患者の脳を見るとアルミの斑点のようなものがある

アルミは水道水とかに含まれてるらしい

だから、鉄分不足を補って、
水道水からアルミを取り除かなくちゃいけないらしい
0127ビタミン774mg2017/06/30(金) 11:29:23.70ID:???
水道水よりアルミ鍋だね和食屋でもよく見かけるけど
有害ミネラルの摂取は完全には避けられないからセレン飲んで解毒する

鉄は検査で低い人と明らかに鉄不足が原因で体調不良の人以外は飲まない方がいいね
老化が気にならない人は飲めばいいけど
0128ビタミン774mg2017/07/01(土) 00:25:14.62ID:???
でもアルツハイマー患者の脳には鉄が多いという話があるよ?
0129ビタミン774mg2017/07/01(土) 05:53:40.81ID:???
アルツハイマーのこと調べてたら、タバコはダメと書かれてたけど、
タバコを吸う人はアルツハイマーになりにくいってデータもあって
なんかよくわからない

鉄も不足するとアルツハイマーになるって言われてたり、
アルツハイマーの人の脳を調べると鉄が蓄積されてるとか、
なんなん?って感じ

そういうことも踏まえて、鉄サプリは自己責任で飲むってことだよね
0130ビタミン774mg2017/07/01(土) 05:55:58.10ID:???
不正出血で婦人科に行ったとき、
貧血が気になるなら、サプリメント飲んでも良いですよ〜って
軽く言われたから飲んでたんだけど…
0131ビタミン774mg2017/07/01(土) 05:59:54.16ID:???
実際、頭がふらふらしてたし、
お風呂に入ると手が痺れて、6時間くらいずっと痺れてて、
アカンベーした時もなんとなく白っぽかったけど、

DHCのヘム鉄を朝晩飲むようにしたら、症状は治まった

まだ、いっぱい残ってるから飲みきろうかなと思ってる
0132ビタミン774mg2017/07/01(土) 06:03:26.91ID:???
まぁ、たくさん飲めば飲んだだけ健康になれるって訳じゃなく、
多過ぎても良くないから、適量を決められた以上に飲まない 
ってことでいいのかなぁ
0133ビタミン774mg2017/07/01(土) 06:06:54.33ID:???
ゆで卵を作るとき、加熱し過ぎて
黄身の周りが黒くなることがあるけど、
あれって鉄なんだってね
それを食べると体にどんどん溜まってしまうらしい

普通のゆで卵なら大丈夫らしいけど

鉄も摂り方次第なのかなぁ
0134ビタミン774mg2017/07/01(土) 15:36:46.97ID:???
加熱し過ぎず黒くなってない状態なら大丈夫なのか?
0135ビタミン774mg2017/07/01(土) 20:15:10.38ID:???
>>134
そうらしいよ
0136ビタミン774mg2017/07/02(日) 01:59:48.62ID:???
鉄分が鉄になる?よくわからない
0137ビタミン774mg2017/07/02(日) 12:29:30.13ID:???
白身のたんぱく質の中のシスチン、メチオニンなど
イオウを含んだアミノ酸が熱のために分解されて硫化水素となり、
それが黄身にある鉄分と
結合して硫化第一鉄に変化し、卵黄中のカロチノイド色素と
混合して暗緑色の化合物を作るため



害はないらしいけど、食べると体に溜まるって聞いたことある
0138ビタミン774mg2017/07/02(日) 18:22:37.80ID:???
アルツハイマー患者の脳には鉄が蓄積している
鉄を除去すると症状が軽快するという動物実験の結果も
0139ビタミン774mg2017/07/03(月) 01:50:42.30ID:???
すごく基本的な事かもしれないけど、ヘム鉄の「ヘム」って何?
0140ビタミン774mg2017/07/03(月) 02:10:46.82ID:???
忍たま乱太郎
0141ビタミン774mg2017/07/04(火) 10:21:51.55ID:???
口内で歯周病菌が酪酸を作り、歯茎か
らの血管を通じて体内から脳の海馬に
侵入するらしく、酪酸が脳に到達する
と鉄分子が過剰につくられ、脳細胞を
破壊し、記憶を司る海馬の機能を低下
させ、アルツハイマー病を進行させて
いる可能性があるようです。


https://www.nounow.jp/dementia/4554/
0142ビタミン774mg2017/07/04(火) 10:23:07.14ID:???
もはやアルツハイマースレになってるw
0143ビタミン774mg2017/07/04(火) 18:48:13.49ID:???
アルツハイマー病はこの世で最も恐ろしい病気といっても過言ではない。
本人だけでなく、家族を地獄に突き落とすことも少なくない。
0144ビタミン774mg2017/07/04(火) 19:25:54.72ID:???
本人は訳わからないから楽だよ。
まだらボケの状態が一番キツイ。
家族は地獄なのは間違いない。
0145ビタミン774mg2017/07/04(火) 19:28:04.21ID:???
てか、鉄は大事だよ。
血液解析がもっと安く受けられると、鉄が必要か否か簡単にはっきりわかるのにね。
0146ビタミン774mg2017/07/11(火) 19:24:44.95ID:???
iherbで結構評判のいいジェントルアイロン飲んでる人いませんか?
鉄ビシグリシン25mgので、ヘム鉄が合わなかったから、これに変えたら貧血症状がなくなった。
いつもヘモグロビン濃度低くて献血出来なかったので今回はいけると試してみたらやはり10以下で出来なかった。
ジェントルアイロンでは血色素量あがらないのかな…
0147ビタミン774mg2017/07/12(水) 02:14:39.25ID:???
>>139
0148ビタミン774mg2017/07/19(水) 17:11:29.34ID:???
血はbloodでしょう。
0149ビタミン774mg2017/07/21(金) 01:56:24.12ID:???
ギリシャ語の方だろ
0150ビタミン774mg2017/08/08(火) 14:13:25.38ID:???
>>146
クロロフィル飲んだら?
0151ビタミン774mg2017/08/09(水) 06:34:46.95ID:???
>>105
私も全く同じです!
何気なくDHCのヘム鉄サプリを飲んだらトイレでビックリw
心気症の人だったら余計な心配をしてしまいそうですね
0152ビタミン774mg2017/08/09(水) 10:05:35.80ID:???
自分もDHCのヘム鉄飲んでるけど下痢便秘特にないな
うん○も大して黒くならないからそういうやつなのかと思ってた
吸収されてるって事かな
0153ビタミン774mg2017/08/11(金) 18:02:02.75ID:???
DHCのヘム鉄飲み始めて10代の頃から張り付いてた目のクマが消えた
ビタミンB飲むようになったらこれも10代からずっと悩んでたニキビ消えたし、混合肌で部分的なこな吹きしてたのも消えた
ナイアシン飲むようになったら毛穴も小さくなった
化粧品変えたり美容グッズ色々試して
サプリ飲み始めたら全部解決した。全部
やっぱり表面ペタペタ塗るより栄養状態良くする方が断然効果あるね
0154ビタミン774mg2017/08/11(金) 21:18:08.19ID:???
NOWの鉄サプリ、食品関係粉物と洗浄のしすぎで手が荒れまくりな息子に飲ませてる。
V.E V.C 魚油 マルチビタミンミネラルと鉄サプリ。
効果少しずつ出てる。
頑張ってタンパク質とるために肉卵魚チーズ食べさせてるけど、やっぱり足りないんだね。サプリは必要だ。
0155ビタミン774mg2017/08/15(火) 22:12:50.07ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0156ビタミン774mg2017/08/16(水) 16:35:57.96ID:???
>>155
共産主義者と社会主義者さ死ね!
0157ビタミン774mg2017/08/16(水) 16:45:51.78ID:???
鉄分をとってもなかなか貧血が治らない
といった経験はありませんか?それは
もしかしたら亜鉛の不足が原因の貧血
かもしれません。血液中の赤血球の膜
は主にタンパク質から形成されていま
す。この膜が合成されるときに亜鉛が必
要となり、亜鉛の量が足りていないと未
熟な赤血球が作られてしまい毛細血管
を通る際に壊れやすくなってしまうので
す。鉄分不足による貧血は鉄分を原料と
するヘモグロビンが減少して起こるも
のですが、亜鉛は赤血球膜がもろくな
ることで引き起こされ、同じように全
身に酸素を運搬する作用が低くなってし
まうことで起こります。亜鉛は体内で合
成することのできない重要な成分であ
り、人体の各器官の機能を健全に保持
する大切な役割を果たしています。一日
に摂取すべき量は成人男性で12mg、女
性で9mgに対して、食事から摂ってい
る平均量は7〜8mgと言われていま
す。
http://www.tcnkenko.com/supplement-13-2349.html
0158ビタミン774mg2017/08/16(水) 18:14:27.33ID:???
>>157
ちょ長いわー
0159ビタミン774mg2017/08/18(金) 12:23:28.03ID:???
健康死んだんで赤血球のサイズに関する何かがよろしくないと出てたのはそれが原因なのかな
腕にも最近謎の、内出血みたいな跡あるし
亜鉛すでに取り始めたけど、あんがと!
0160ビタミン774mg2017/08/18(金) 13:00:07.40ID:???
死んだん、ってw
0161ビタミン774mg2017/08/22(火) 08:20:11.20ID:???
怖っw
0162ビタミン774mg2017/09/09(土) 15:54:08.21ID:???
鉄はいつ飲むのが正解?
空腹時は胃痛、食後は玄米や小麦が
吸収を阻害すると書いてあったりするし。
あと、カンジダが悪化した人いる?
ヘム鉄を試してみたいんだけど賛否両論で難しいね
0163ビタミン774mg2017/09/09(土) 16:33:53.76ID:???
胃を荒らすんならそれはもう食後しかないだろ
多少阻害されたとしてもサプリ形態ならそれ込みで多く入ってるはずで
(てかそもそも小麦や玄米の影響なんて聞いたこと無いが)
ビタミンCとも相性良いからやっぱり食後に限ると思うぞ
お茶とは相性悪いとは言われてたけど、実際は気にしなくて良いレベルの話らしいしな

栄養素の吸収阻害を極端に気にしてたら線維質のものなども摂れなくなるが
そうすると大腸ガンや肥満や高脂血症の増加などで結局早死にすることになり…
あれっ何のために健康気にしてたんだっけ?と本末転倒なことになる
こういうことは結局どんぶり勘定で良い、
完璧など目指すな、ということだよ
0164ビタミン774mg2017/09/10(日) 15:00:38.18ID:???
>>163
それもそうか
まずは試してみてどうかだね
0165ビタミン774mg2017/09/17(日) 11:12:01.65ID:???
非ヘム鉄の処方薬だと下痢になり
鉄含有量六分の一ぐらいの
非ヘム鉄のサプリでも便秘になった
dhcのヘム鉄か
nowのフェロケル鉄を考えてるけど
副作用あった人いる?
0166ビタミン774mg2017/09/18(月) 14:18:27.67ID:???
>>165
私はdhcのヘム鉄で便秘になった
フェロケルもアイハーブのコメントで便秘になったって書いてる人がいたよ
たぶんほとんどの人は大丈夫なんだろうけどね
0167ビタミン774mg2017/09/18(月) 14:47:21.76ID:???
>>166
レスありがとう
ちなみに166さんに
大丈夫だった鉄サプリあったら
教えてくざさい
0168ビタミン774mg2017/09/18(月) 15:05:27.30ID:???
>>167
効果的にはどうなのかわからないけど
グミサプリの鉄&葉酸のやつは副作用なしで味もおいしかったよ
0169ビタミン774mg2017/09/18(月) 15:14:12.25ID:???
>>166
ありがとう
試してみる
0170ビタミン774mg2017/09/19(火) 11:12:33.95ID:???
ハブでビスグリシン酸キレート
という種類の鉄を買った。
DHCなどのヘム鉄より吸収率がずっと高いらしいじゃん。

https://jp.iherb.com/pr/p/10625
0171ビタミン774mg2017/09/21(木) 09:21:08.24ID:???
ヘム鉄飲みだして一カ月指先が鉄臭くなった
はじめ鉄サプリ触ったからかな?と思って気にしなかったが飲まない日でもなんか臭いする
しかも口内に血が滲む感じで口角炎もできて荒れだし、鼻の粘膜も変な感じだったので飲みすぎ???って中止した
それでもしばらく指先が鉄棒掴んだ時みたいにほんのり鉄臭かった
自分はヘム鉄飲んでも便が全然黒くならなかったから吸収良すぎて鉄過剰になってたのかも
0172ビタミン774mg2017/09/21(木) 14:37:25.01ID:???
鉄過剰症ヤバいから気をつけた方が良いよ
日本人は無頓着すぎると思う
0173ビタミン774mg2017/09/21(木) 17:30:14.97ID:???
>>171
サプリでは過剰摂取にはならないらしいよ
鉄臭いのは別な原因があると思う

http://www.skincare-univ.com/article/016020/
0174ビタミン774mg2017/10/11(水) 15:40:38.95ID:???
>>171
どこのメーカーのヘム鉄を飲んだのか
0175ビタミン774mg2017/10/12(木) 00:16:44.14ID:???
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12316527293.html
ヘム鉄で過剰摂取は難しそうだね。
0176ビタミン774mg2017/10/13(金) 10:09:07.71ID:???
鉄ってなんもわかってないに等しいだろ
キレート作用があるサプリ使ったら
鉄が少なくなりすぎて便秘&胃腸の不調
鉄サプリとVCを補給したらしばらくして痛みが消え
一晩でお腹や便の不調が戻ったわ
ヘムじゃないから、吸収率はとても低いはず
なのにこの効果は何なんだろう?
吸収されない鉄にも何か効果があるんじゃね?
俺の一部の便秘や腸の不具合には鉄ってことになる
さらに、今回の経験と俺の過去の人生を照らし合わせると
俺は鉄不足な人生てことに
0177ビタミン774mg2017/10/13(金) 10:11:41.24ID:???
>>175
それの落ちはね
鉄剤を大量投入すると、吸収率が1/3に低下するってこと
英語で論文出てたよ
0178ビタミン774mg2017/10/13(金) 10:29:46.56ID:???
bisglycinate がベストっぽいな
http://en.olimp-supplements.com/images/image/ferr_w2_en.jpg
0179ビタミン774mg2017/10/14(土) 00:56:45.22ID:???
>>177
何事にもバランスか勉強になるな
0180ビタミン774mg2017/10/20(金) 19:41:42.97ID:YUIimpod
http://www.matsushitakazuo.com/natural_up2/
0181ビタミン774mg2017/10/29(日) 20:22:21.77ID:???
>>174
DHCのヘム鉄だよ。毎日飲んでたの月数粒に変えてそれでいいみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています