トップページsupplement
1002コメント278KB

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+
鉄分についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0458ビタミン774mg2018/12/02(日) 18:23:36.41ID:???
昔は農家だから鉄分の消費も激しかった
今もスポーツ選手などは貧血になりやすい
でも体を使ってないなら鉄分消費は少ないから普通の食事をしてれば不足はしないよ
0459ビタミン774mg2018/12/02(日) 18:26:07.92ID:???
そもそも現代において規則正しく栄養バランスのとれた食生活を実行できてる人のほうが特殊な食生活ちゃうの
0460ビタミン774mg2018/12/02(日) 18:28:08.92ID:???
要するに炭水化物ばかりで肉が少ないと不足するんだろ
0461ビタミン774mg2018/12/02(日) 18:33:32.64ID:???
糖質制限かな
あれは過食対策より栄養不足対策として優れてるから
0462ビタミン774mg2018/12/02(日) 18:58:38.90ID:???
だから、普通の食事がどんだけ難しいか。
0463ビタミン774mg2018/12/02(日) 20:04:08.41ID:???
毎日肉食ってて注射で鉄分身体に入れてなかったら日本人で鉄過剰なんてありえねぇよ馬鹿
0464ビタミン774mg2018/12/02(日) 20:09:04.85ID:???
よく聞く「鉄たまご」って、あれ効果あるの?
面倒くさいから電気ポットに入れっぱにしときたいんだけど、
入れっぱは錆でポット内がエラいことになるからと言われて
手を出してみたいんだけど考えあぐねてる
0465ビタミン774mg2018/12/02(日) 20:56:24.40ID:???
鉄玉子は水に入れると鉄臭いから飲めないよ
お茶や紅茶などに使うと黒くなるし料理する時に入れるもの
0466ビタミン774mg2018/12/02(日) 20:59:24.86ID:???
鉄玉子は1リットルの水を五分沸騰させると0.069rの鉄が溶出されるらしいね
鉄分補給にはちょっと物足りない気もする
0467ビタミン774mg2018/12/02(日) 21:10:49.78ID:???
ステンレスのヤカンに鉄玉子を入れるとステンレスが貰い錆びで錆びてしまうから
南部鉄器のヤカンでお茶沸かしてるわ
0468ビタミン774mg2018/12/02(日) 21:38:01.47ID:???
なるほど、労力の割にはそこまで期待するほどでもなかったか >鉄たまご

素直にサプリメントから補給するかなw
でもサプリ補給だといろいろ気をつかうんだよねえ…
0469ビタミン774mg2018/12/02(日) 22:25:24.99ID:???
朝フルグラで鉄を摂取してるのと夜はネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルで鉄とれてるよ
これで最近は鉄不足の症状起きてないし頭すっきり冴えてるよ
0470ビタミン774mg2018/12/02(日) 22:38:29.66ID:???
そんな食事だからサプリがないと鉄不足になるんだろ
ちゃんと肉食えよ
0471ビタミン774mg2018/12/03(月) 01:36:04.12ID:???
中年になったら肉をたくさん食べるとコレステロールが多い上がってしまうんだよなあ
0472ビタミン774mg2018/12/03(月) 06:08:27.23ID:???
コレステロールは高い方が良い
0473ビタミン774mg2018/12/03(月) 07:56:31.20ID:???
コレステロールは高い方がいいんか
0474ビタミン774mg2018/12/03(月) 09:33:36.73ID:???
えっそうなの
いろんな説があってわけわかんない
0475ビタミン774mg2018/12/03(月) 09:53:28.16ID:???
とりあえず普通の人がコレステロールが高くなるくらい肉を食べてるなら鉄は不足しないね
0476ビタミン774mg2018/12/03(月) 10:45:43.94ID:???
そんな肉食ってる奴いねぇから
肉っつっても赤身肉だし、毎日牛肉とレバー食いまくってる奴がいんのかよ、いねーだろって話
いてもごく少数
0477ビタミン774mg2018/12/03(月) 10:50:11.90ID:???
いるいないじゃなくて鉄不足するしない、な
0478ビタミン774mg2018/12/03(月) 11:26:15.67ID:???
だから鉄不足しないって話だろ、いちいち説明しなくても分かるだろそこは
0479ビタミン774mg2018/12/03(月) 15:17:52.00ID:???
そもそも食生活に問題なけりゃこの板に来ない
0480ビタミン774mg2018/12/05(水) 13:31:38.07ID:???
http://www.clnakamura.com/未分類/鉄剤の危険性/
フェリチンを検索するとこれ出てくるんだけど
さかんに鉄過剰とか言ったのはこれ読んだ人が書き込んでたのかな
それともまさか…
この院長のフェリチンの数値と患者がどのくらい治ってるのか知りたい
書いてないから
0481ビタミン774mg2018/12/05(水) 14:16:30.72ID:???
普通に鉄分サプリを飲んで生活してたら過剰なんてありえないw
50mgオーバーはサプリがぶ飲みしなきゃ無理
0482ビタミン774mg2018/12/05(水) 16:13:04.53ID:???
鉄は過剰症自体にはそうそうならないけど
貯蔵鉄が多すぎると糖尿病などのリスクが上がる
だから、とりすぎにも気をつけましょうって話だろ?
0483ビタミン774mg2018/12/05(水) 16:14:15.38ID:???
貯蔵鉄が多いって具体的にどのくらいの数値?
0484ビタミン774mg2018/12/05(水) 17:33:43.68ID:???
1日10mg程度じゃ貯蔵鉄も大したことにならないって話だぞ
0485ビタミン774mg2018/12/05(水) 17:46:20.19ID:???
鉄サプリ摂るのってヘモグロビンだけじゃなく貯蔵鉄まで増やすのが目的だよな
0486ビタミン774mg2018/12/05(水) 20:22:22.05ID:???
30mgくらい毎日やってないと過剰は考えられないよな
0487ビタミン774mg2018/12/05(水) 20:34:56.34ID:???
すごい量だよ。
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12412449253.html
キレート鉄(フェロケル)36mg*2~3、もしくは27mg*3~4。
0488ビタミン774mg2018/12/05(水) 21:30:52.76ID:???
鉄剤なんて普通に100mgとかだから
0489ビタミン774mg2018/12/06(木) 07:20:51.82ID:???
肝臓大丈夫なの?
0490ビタミン774mg2018/12/06(木) 12:34:52.38ID:???
食後にビタミンCと葉酸と一緒に飲めば吸収高まる
0491ビタミン774mg2018/12/09(日) 19:02:15.41ID:???
 高校駅伝強豪校の一部で、選手生命を奪いかねない鉄剤注射が不適切に使われていた。
 国立スポーツ科学センターの蒲原一之医師によると、人体は食事で取った鉄分の約10%しか体内に吸収しない。
15歳以上の女性の場合、厚生労働省が示す1日の食事による鉄分摂取量の上限約40ミリ・グラムを取ると、吸収されるのは4ミリ・グラムだけだ。

 鉄剤注射は、1回で40ミリ・グラムの鉄分全てが直接、血中に入るため鉄分過剰になりやすく、肝硬変や心不全の恐れがある。
蒲原医師は「過剰摂取は体の本来の能力も低下させる。選手には致命的だ」と指摘する。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181209-OYT1T50039.html
0492ビタミン774mg2018/12/09(日) 22:14:42.41ID:???
女子選手、鉄剤注射を悔やむ「高校時代は無知」
2018年12月09日 15時18分
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20181209-OYT1T50032.html?from=smtnews

安易な鉄剤注射をやめるよう警告する陸連のパンフレット

高校駅伝強豪校の一部で、選手生命を
奪いかねない鉄剤注射が不適切に使わ
れていた。日本陸上競技連盟が201
6年4月、鉄剤注射を使わないよう警
告を出す前に卒業した女子選手2人
が、取材に対し、高校時代の使用実態を証言した。2人とも指導者の指示で
注射を続け、高校時代は好成績を上げたが、卒業後は記録が伸びず、注射を
繰り返した過去を悔やんでいる。

「監督に『今から行くぞ』と言われ、
打っていました」。東日本の高校を卒
業し、大学で競技を続ける女子選手は
高校時代をそう振り返った。監督に連
れられ、地元の医院で多い月は3回、大会1週間前は駅伝メンバー5人全員
で打った。監督は「ビタミンが混ざっているから大丈夫」と言っていた。

全国高校駅伝では個人、チームとも上
位に入った。成長を続ければ国内トップクラスに手が届くはずだった。

大学陸上部で血液を調べると、1人だ
け桁違いの鉄分過剰を示す数値が出た。監督は「何か体に入れていただろう」と驚いた。体内の鉄分貯蔵量の指
標となるたんぱく質「血清フェリチン」の1ミリ・リットル当たりの濃度が正常値(25〜250ナノ・グラム)を大幅に超えていた。

 高校時代から異変を感じていた。過剰摂取が原因とみられる内臓機能の低下を起こし、ジョギングすらきつい時が何度もあった。「高校時代は無知だった。注射を打てば記録は伸びるかもしれないが、あの頃には戻りたくない」
0493ビタミン774mg2018/12/09(日) 22:48:28.11ID:???
経口スレなのにそれ貼って意味あるのかよ
0494ビタミン774mg2018/12/09(日) 22:57:49.67ID:???
経口でも過剰摂取続けると大腸ガンのリスクが上がるでしょ。
牛肉の鉄もリスク要因だってテレビで言ってた。
0495ビタミン774mg2018/12/09(日) 22:59:19.69ID:???
牛一頭毎日食えば過剰になりそうだな
0496ビタミン774mg2018/12/09(日) 23:55:31.16ID:???
100kgの牛肉でヘム鉄の鉄1.5g位か。
0497ビタミン774mg2018/12/10(月) 06:48:21.25ID:???
経口で過剰摂取を続けるって無理やろ
0498ビタミン774mg2018/12/11(火) 13:42:09.39ID:???
薬局の鉄剤1錠レベルで余裕で過剰やろ。肝ガン一直線。
0499ビタミン774mg2018/12/18(火) 12:55:39.26ID:???
「処方薬フェルムは100mg。つまりNow アイアン36mg*3はフェルムと同等な効果があります。飲めれば6錠ぐらいまで増やしても良いと思います。」

コテツのこれってどうなの?吸収率が全然違うものを数字だけ合わせて、しかも良い思いますって…根拠は?
0500ビタミン774mg2018/12/27(木) 21:00:50.37ID:???
↓これ本当?普通に処方されてる鉄剤ってヘム鉄だったの?

鉄剤とは精製した鉄粉を主原料にしたもので、塩化第一鉄やフマル酸第一鉄、クエン酸第一鉄ナトリウムなどの鉄化合物の鉄剤が一般的です。
吸収されやすいヘム鉄の状態なので、効率よく鉄を摂取する事ができます。
https://hinketu.sa kura.ne.jp/d-3.html
0501ビタミン774mg2018/12/28(金) 08:27:00.98ID:NPr/X1OY
鉄不足のない男性には鉄はなしで、ビタミンBとビタミンC、ビタミンEの併用をお勧めします。
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12428907334.html

男は鉄サプリ必要ないのかぁ
0502ビタミン774mg2018/12/28(金) 10:19:30.35ID:???
それは血液検査の結果による
俺は明らかに貧血
0503ビタミン774mg2018/12/28(金) 14:40:06.32ID:???
「鉄不足のない男性」は鉄サプリは必要ないって書いてるだろ
鉄不足なら必要なんじゃないか
0504ビタミン774mg2018/12/28(金) 17:06:19.10ID:???
>>501
不足していない人がサプリをとるのは危なそうだな。
最近では鉄過剰の有害性が強く叫ばれているし。
0505ビタミン774mg2018/12/28(金) 20:05:34.98ID:???
最近?もうかなり前からの話でしょ
むしろ鉄過剰に敏感になり過ぎて最近では日本人の鉄不足問題という風潮にさえなりつつあるというのに
0506ビタミン774mg2018/12/28(金) 20:57:43.39ID:???
男でも普通の食事だと鉄不足になる
0507ビタミン774mg2018/12/28(金) 22:38:59.30ID:???
豚や牛を食べない男ならそうだな
0508ビタミン774mg2018/12/28(金) 22:43:31.52ID:???
藤川氏はビーレジェンドのプロテインを薦めてるみたいだけどマイプロテインでも良いよね
それとフェロケル一錠飲んでみるかな
0509ビタミン774mg2018/12/29(土) 01:43:51.70ID:???
>>505
全然違う。
日本人の鉄不足は、かなり昔から言われ続けていること。
「鉄過剰に敏感になり過ぎて」というのも、どこにもそんな風潮はない。
0510ビタミン774mg2018/12/29(土) 02:14:14.96ID:???
どうでもいい
0511ビタミン774mg2018/12/29(土) 08:19:57.18ID:???
鉄のスレでその話がどうでもいいならお前なんで居るんだよw
0512ビタミン774mg2018/12/29(土) 10:40:49.67ID:???
風潮はどうでもいい
他人より自分
0513ビタミン774mg2018/12/29(土) 14:03:45.07ID:???
人体実験は自分のカラダでやれってこった
0514ビタミン774mg2018/12/29(土) 17:49:57.41ID:???
>>511
は?>>512も書いてるけど風潮なんてどうでもいい
0515ビタミン774mg2018/12/30(日) 01:54:23.65ID:???
鉄分は
・ ビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなる
・ タンニンと一緒に摂ると吸収が悪くなる
というが、
ではどちらも含まれている緑茶で鉄(サプリでも食べ物でも)を摂ったらどうなるのだろう?
ビタミンCとタンニンを一緒になら緑茶じゃなくてもいいだろうけど。

鉄分でもヘム鉄はタンニンと一緒でも大丈夫(すでに化合物だからタンニンと結合しない)なんだよね。
動物性の食材の鉄分は主に血液由来だからほぼヘム鉄なんだっけ?
サプリでも「ヘム鉄」と書かれていれば、お茶やコーヒーで飲んでも大丈夫なんだよね?
0516ビタミン774mg2018/12/30(日) 08:17:18.08ID:???
大丈夫
0517ビタミン774mg2018/12/30(日) 13:10:46.97ID:???
1ヶ月くらい藤川徳美の真似してプロテインと鉄分摂取してたんだけど
鉄分のせいか最近ずっと吐き気する
男です
0518ビタミン774mg2018/12/30(日) 13:28:28.98ID:???
信仰が足りない
0519ビタミン774mg2018/12/30(日) 13:40:44.49ID:???
鉄分摂取しようとする男性はマジで一回血液検査して不足か否か確認してから始めたほうがいいと思うよ
献血にでも行けば無料で血液検査やってくれるから
05205172018/12/30(日) 14:04:09.94ID:???
これって男のぼくは馬鹿やってることですよね?
>>519
来年行きますありがとうございます
0521ビタミン774mg2018/12/30(日) 14:11:29.97ID:???
性別は関係ないだろ
貧血でもないのに鉄サプリ飲んでるなら馬鹿だが
0522ビタミン774mg2018/12/30(日) 14:14:32.21ID:???
男でもハードなフィジカルトレーニングによるスポーツ性貧血ってのはあるからね
ただ、検査もしてないのに自己判断で鉄サプリを摂るのは馬鹿
ちゃんと自分の体の状態を確かめてから必要なら摂るのはいいと思う、とくに男の場合は
05235172018/12/30(日) 14:16:55.49ID:???
>>521
馬鹿でした
>>522
馬鹿でした


みなさんのおかげで本当に僕は馬鹿とわかりました
トレーニングも検査もしてないのに鉄分多めにとってる馬鹿でした
0524ビタミン774mg2018/12/30(日) 14:55:27.87ID:???
ここの住人はMVM以外は何を摂ってるの?
0525ビタミン774mg2018/12/30(日) 16:01:14.66ID:???
スレタイの ⑴ に化けてるのって本来はどういう文字だったの?
スマホ特有の環境依存文字(絵文字)?
最近そういうスレタイが多いような気がするけど。
(運営側に勝手につけられた(c)記号が化けてるのとはまた違う)
05265172018/12/30(日) 16:04:18.35ID:???
一ヶ月一日に10mgくらいも鉄分を摂取してた男だからそりゃ胃が変な感じになりますよね
0527ビタミン774mg2018/12/30(日) 16:14:19.76ID:???
>>525
環境依存文字としての『 (1) 』←2バイト文字一文字で「括弧1」
「 unicode #9332; 」でググると答えが出てくる
0528ビタミン774mg2018/12/30(日) 16:24:57.73ID:???
>>523

Fe悪者説
Iron and iron chelators: a review on potential effects on skin aging.PMID:23866012
Iron as the malignant spirit in successful ageing. PMID:12437994

まとめ
体内の鉄は必須であるが、活性酸素種の発生で問題の元となっている。
鉄は老化を促進し、虚血再かん流障害、 神経障害、筋肉障害、そして皮膚老化へ寄与しており、
鉄の抑制はこれらの症状を緩和する。鉄をキレートすることや献血による鉄の喪失は、老化抑制につながる。
実生活で鉄不足になることは稀であり、むしろ過剰症を恐れるべきだろう。
老化で重金属は溜まる一方(PMID:24804307)という報告とも一致する。鉄キレータの使用以外に、献血を治療として挙げているのが興味深い。
女性が長寿な理由として定期的に血液を失うためと述べている。
0529ビタミン774mg2018/12/30(日) 16:32:22.61ID:???
コテツさん58歳なのに70歳くらいに見えるのも鉄のせいか?あるいは糖質制限か
05305172018/12/30(日) 16:52:23.44ID:???
>>528
詳しくありがとうございます
本当に嬉しい情報です
勉強します
0531ビタミン774mg2018/12/30(日) 16:57:12.62ID:???
キレート鉄が良いんだな
nowのフェロケルか
0532ビタミン774mg2018/12/30(日) 17:18:18.37ID:???
>>526
1日10mgくらいで変になるわけないだろ
0533ビタミン774mg2018/12/30(日) 17:40:31.12ID:???
>>527
なるほど、スレ番号(1)のつもりでつけたのね。
いいかげんPCのJaneでもそういう文字も正しく表示されるようにならんかな…
5chに対応して広告入れただけで、ハングアップとかの不具合も放置だもんな。
0534ビタミン774mg2018/12/30(日) 20:54:42.26ID:???
男だけど最近貧血っぽくて元気も出ないからsource naturals のフェロケルを毎日一錠飲みだしたんだけど
悩んでた抜け毛が明らかに減ってきた
鉄の作用でそんなのあるんかねえ
0535ビタミン774mg2018/12/30(日) 21:00:37.62ID:???
あるよ
0536ビタミン774mg2018/12/30(日) 21:00:38.63ID:???
>>534
あると思うよ

たとえば抜け毛対策で亜鉛とかを大量に摂りはじめると亜鉛過多で鉄分が排出されたりで体内の鉄分が減少することがあるらしい
0537ビタミン774mg2018/12/30(日) 21:34:21.68ID:???
>>535
>>536
やっぱりあるんだねえ
この所髪を洗うと毛がごっそり抜けて排水の網が髪の毛だらけになって恐ろしくなって
DHTブロッカーの育毛サプリを飲んでたんだけど全く効果なし
で、それとは関係なく藤川氏の本をきっかけに貧血対策で飲み始めたキレート鉄が思わぬ効果を発揮してくれてホントに助かる
0538ビタミン774mg2018/12/30(日) 21:36:59.50ID:???
抜け毛痒みムズムズなど皮膚疾患は鉄不足の代表的な症状だからな
0539ビタミン774mg2018/12/30(日) 22:09:35.73ID:???
>>534
一錠何mg?
0540ビタミン774mg2018/12/30(日) 23:45:35.04ID:???
>>539
一錠27mg
0541ビタミン774mg2018/12/31(月) 01:40:47.71ID:???
>>540
ありがd
0542ビタミン774mg2018/12/31(月) 04:16:01.03ID:???
>>531
違うの。「鉄キレータ」というのは鉄キレート剤のこと。
体内に蓄積された鉄が様々な悪さをしている。
その余分な鉄を体外に排出するための薬。
具体的な名称としては、「デフェラシロクス」や「デフェリプロン」など。
0543ビタミン774mg2018/12/31(月) 05:04:23.54ID:???
へー、そんなのがあるんだ!
初めて聞いた、勉強になります
0544ビタミン774mg2018/12/31(月) 08:04:55.60ID:???
貧血には無駄知識
0545ビタミン774mg2018/12/31(月) 08:07:42.64ID:???
頻尿が改善した。
0546ビタミン774mg2018/12/31(月) 14:55:28.94ID:???
男で鉄不足なんて大体が消化管からの慢性的な出血だろ。
生レバーをうまいと感じるタイプ。
0547ビタミン774mg2018/12/31(月) 15:05:18.73ID:???
今時はスイーツ男子がいる
0548ビタミン774mg2019/01/01(火) 18:17:53.29ID:???
スチール男子
0549ビタミン774mg2019/01/01(火) 23:01:47.48ID:???
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/one-line-news17/ の12/21分
体内の鉄の量が多い人はテロが短かった。
0550ビタミン774mg2019/01/02(水) 14:55:25.16ID:???
>>549
これは・・ ちょっとショッキングな記事です。
0551ビタミン774mg2019/01/02(水) 15:08:11.55ID:???
このスレにいるなら喜べよ
0552ビタミン774mg2019/01/03(木) 13:47:10.43ID:???
>>551
毎日の摂取量の過不足と、体内に残留する余分な鉄は分けて考えるといい。
余分な鉄は代謝利用できない状態で蓄積されている。ADでは脳内の細胞間に、
一般的には肝臓と膵臓に多く蓄積されてる。
生体不安定鉄は長い時間をかけて徐々に蓄積するもの。
現在の日々の鉄摂取量が不足していても、体内に溜まっている鉄の量が少ないとは
言い切れない。

1.酒飲みに鉄過剰が多い。酒は鉄の吸収を増加するのではないか
2.タンパク質、特にメチオニン、システインは鉄の吸収を増加する。
3.毛髪分析が鉄低値を示す場合は、組織貯蔵鉄の減少および貧血傾向を疑う必要がある。
4.鉄欠乏症は免疫力低下をきたし、好中球およびリンパ球の殺菌能力は低下する。
5.シリアルの朝食にオレンジジュースを加えると鉄の利用率は劇的に増大した。クエン酸はアスコルビン酸より鉄利用率を高める作用が強力である。
0553ビタミン774mg2019/01/03(木) 13:54:18.36ID:???
体内に溜まってる鉄はフェリチンで分かるの?
0554ビタミン774mg2019/01/03(木) 14:34:54.60ID:???
鉄分不足の目安はまず赤血球数でしょ
0555ビタミン774mg2019/01/03(木) 14:35:31.10ID:???
赤血球数が少ない場合ね
0556ビタミン774mg2019/01/03(木) 14:44:08.57ID:NCBmKhma
赤血球多めなら鉄サプリメントは不要?
0557ビタミン774mg2019/01/03(木) 15:07:06.94ID:???
そうとも限らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています