トップページsupplement
1002コメント278KB

ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合⑴ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/02/26(日) 18:08:06.36ID:yJYsFfr+
鉄分についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品や飲み合わせ飲むタイミングなどついて語りましょう。
0002ビタミン774mg2017/02/26(日) 21:47:03.20ID:???
DHC ヘム鉄20日分 40粒
を飲んでみたけど休日のダルさが吹っ飛ぶ
0003ビタミン774mg2017/02/26(日) 23:48:38.61ID:???
ファイチを飲み始めて一週間、
効果がだんだん薄れてきた、、、

なんでだろう?
同じような方、いますか?
0004ビタミン774mg2017/02/26(日) 23:49:13.56ID:???
>>2

胃が、荒れませんか?
0005ビタミン774mg2017/02/27(月) 12:57:50.38ID:???
>>4
食後に飲んでます
0006ビタミン774mg2017/02/27(月) 13:00:52.07ID:???
>>3
ビタミンC足りて無いのかな
0007ビタミン774mg2017/03/04(土) 15:05:11.97ID:???
ディアナチュラのヘム鉄買ったら数える程しか入ってなくて思わず笑った
エビオス錠の大瓶やアメリカンサイズのドクターズベストに慣れてたから
これをボトルタイプで売る意味…って真剣に考えてしまったわ
0008ビタミン774mg2017/03/04(土) 15:28:22.24ID:???
>>7
ワロッタ
0009ビタミン774mg2017/03/05(日) 01:33:12.16ID:???
>>7
>ディアナチュラのヘム鉄買ったら数える程しか入ってなくて思わず笑った

昨日同じなのを買ったけど右に同じく
ただ、効果はちゃんと有るよ
0010ビタミン774mg2017/03/05(日) 14:42:48.01ID:???
効果って、ディアナチュラを飲み始めてから貧血関連の数値が改善したとか?
0011ビタミン774mg2017/03/05(日) 22:34:51.70ID:???
>>10
ディアナチュラのヘム鉄買ったのを飲んでから土日怠くて動かない身体が怠さが柔らかいで動いたわ

もうタバコ辞めます
0012ビタミン774mg2017/03/06(月) 08:58:36.51ID:???
まず日本語から改善しよう
0013ビタミン774mg2017/03/06(月) 17:59:15.23ID:gM0hsPsG
ヘム鉄以外に変なモン飲んでそうな文章
0014ビタミン774mg2017/03/08(水) 12:23:51.45ID:M+4J4+dS
ランニングコスト考えて結局鉄玉子に戻ったわ
0015ビタミン774mg2017/03/08(水) 13:42:31.61ID:wS+4KZVr
鉄玉子ww
0016ビタミン774mg2017/03/08(水) 14:56:33.83ID:???
>>11
プラセボ効果って知っとるか?
貧血が改善したかどうかは主観でなくて検査数値で示そう
0017ビタミン774mg2017/03/09(木) 02:12:25.70ID:OF8XkDTi
メガビタミン信奉者の藤川徳美医師のおすすめは鉄

でも鉄と亜鉛は阻害しないとかウソをいう男なので信用して損した
0018ビタミン774mg2017/03/10(金) 08:15:50.89ID:kFhL07q9
足裏がムズムズ痒みがしたら鉄分サプリ飲んだら治まった週刊誌の健康特集もまんざらでも無い
0019ビタミン774mg2017/03/10(金) 18:14:52.73ID:+r8dyKjK
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
0020ビタミン774mg2017/03/10(金) 19:01:31.69ID:1scSzskP
鉄剤飲み始めてから手足がよく冷えるんだけど
てっきり血行良くなるとか思ったらなんか違う
フェリチンが安定貯蔵できるまで血行改善しないのかな?
0021ビタミン774mg2017/03/10(金) 20:42:02.39ID:kFhL07q9
>>20
単に血流が悪いんじゃね?

ココアときな粉を一緒に飲むと血流良くなるそうだやってみたら
0022ビタミン774mg2017/03/14(火) 12:40:20.92ID:BQKVO/gy
ファイチとマスチゲンどっちがおすすめ?
0023ビタミン774mg2017/03/25(土) 00:33:40.98ID:???
男で鉄飲んでる男いる男?
0024ビタミン774mg2017/03/25(土) 11:35:38.45ID:jaJ3YuVZ
マスチゲンがおすすめ
0025ビタミン774mg2017/03/25(土) 21:05:45.71ID:???
サプリでヘム鉄50mg飲んでるけど、飲み始めに多少胃が重くなったくらいで吐き気や便秘等はナシ
調べてみたら、ヘム鉄では胃腸症状が起こりにくいらしい
処方薬ではヘム鉄はないから、副作用が出やすい人はサプリのほうがいい場合もあるかもね
0026ビタミン774mg2017/03/26(日) 01:45:01.49ID:MRi2DbCA
>>25
もしかして空き腹で飲んだ?
0027ビタミン774mg2017/03/26(日) 08:46:58.17ID:ge9N4kzL
あなたの願望を叶えたい時に必要になる

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
0028ビタミン774mg2017/03/26(日) 16:13:21.62ID:???
>>26
必ず食後に飲んでるよ
0029ビタミン774mg2017/03/26(日) 17:35:23.54ID:MRi2DbCA
必ず食後に飲んでる合わないのなら体質的に合わないのかな
0030ビタミン774mg2017/03/26(日) 18:09:24.51ID:???
合わなくないよ
飲み始めに胃がちょっと重かっただけで今は大丈夫だし、
最近走っても息が切れなくなってきたし
0031ビタミン774mg2017/03/26(日) 23:42:19.86ID:WgdORWkH
たまにむずむず脚あって寝にくい日があったけど
ヘム鉄と鉄玉子で煮出したお茶飲んでたらピタッとなくなった
0032ビタミン774mg2017/03/27(月) 01:21:37.10ID:???
ヘームヘムヘム!…って何だっけ…
0033ビタミン774mg2017/03/27(月) 02:49:03.86ID:???
忍たま乱太郎アニメ版に出てくる忍犬ヘムヘム?
0034ビタミン774mg2017/03/27(月) 03:26:06.47ID:???
それや!!!!!!!!
0035ビタミン774mg2017/03/27(月) 07:31:30.35ID:5UBazfdm
お残しは許しまへんで
0036ビタミン774mg2017/03/27(月) 13:05:42.29ID:MbIDQl5Z
>>31
鉄玉子はどこの使ってる?
0037ビタミン774mg2017/03/28(火) 08:01:54.99ID:2945GJFs
>>36
南部鉄器の丸い方
重いしゴロゴロするし一生分の鉄かよって感じ
0038ビタミン774mg2017/03/28(火) 08:28:15.99ID:uzQ0LE+2
>>37
こういうの使ってじんましん出た人いる?
南部鉄器の鉄玉子でお湯を沸かして飲んだらじんましん、、その時は気のせいかと思って、数日後治ってから鉄のフライパンで調理したらまたじんましん。サプリは大丈夫なのに??
0039ビタミン774mg2017/03/28(火) 09:05:07.73ID:???
鉄と鉄分は二卵性双生児くらいに違う
0040ビタミン774mg2017/03/28(火) 12:30:37.99ID:08xCyP+L
>>39
詳しく
0041ビタミン774mg2017/03/29(水) 22:06:22.52ID:w9NnQh7g
ファイチ飲み始めて2週間くらい
まだ効果はわからない
0042ビタミン774mg2017/04/11(火) 16:24:14.58ID:???
皆さんいつ飲んでます?
0043ビタミン774mg2017/04/11(火) 16:30:16.72ID:???
おれにきくな
0044ビタミン774mg2017/04/11(火) 17:12:54.30ID:???
男で飲んでる人っているんかな
0045ビタミン774mg2017/04/11(火) 21:17:25.34ID:???
>>44
血液検査で白血球、赤血球数値が低いので飲んでみようと思ってる
0046ビタミン774mg2017/04/11(火) 22:18:04.56ID:???
男で鉄サプリ飲んでるけどMVMに含有されてるのもあって補助的に週1とかそんなペース
0047ビタミン774mg2017/04/18(火) 17:45:05.89ID:???
鉄分って中高年男性には要らないの?
0048ビタミン774mg2017/04/18(火) 18:30:05.72ID:???
調子こいて亜鉛多く摂ってる人は不足してるかも
0049ビタミン774mg2017/04/18(火) 20:11:05.67ID:???
>>47
食生活次第かな
痔主で隠れ貧血ってこともある
0050ビタミン774mg2017/04/19(水) 20:52:14.20ID:???
身体が怠いって時は鉄分摂ると怠さがなくなる
0051ビタミン774mg2017/04/20(木) 02:13:20.50ID:???
鉄だけが足りないケースなんてあるんかね
鉄が足りてないときは大体他も不足してそうだが
0052ビタミン774mg2017/04/22(土) 01:39:10.99ID:q37MOKXU
摂り鉄なんだけどキモいかな?
0053ビタミン774mg2017/04/22(土) 16:19:37.04ID:yYx/0On1
>>52
いいね
0054ビタミン774mg2017/04/22(土) 18:32:00.98ID:???
某FBの医者だと鉄とビタミンC、ナイアシン摂れって言ってる。
0055ビタミン774mg2017/04/23(日) 14:11:45.56ID:???
>>51
自分は、鉄だけ摂取量を抑えるようにしている。
0056ビタミン774mg2017/04/23(日) 20:45:17.47ID:p2AKzshd
>>54
詳しく
0057ビタミン774mg2017/04/26(水) 09:49:17.83ID:dacHK+EY
鉄サプリ飲み始めた経緯教えて
自分は男だけど検診で鉄が低めだったから
0058ビタミン774mg2017/04/26(水) 17:34:45.69ID:???
鉄は少し足りないくらいが丁度いい。
近年、鉄の有害性が世界的に広まっている。
鉄が、驚くべきほど多岐にわたって健康に悪影響を及ぼすことが明らかになってきた。
0059ビタミン774mg2017/04/26(水) 18:31:27.92ID:???
鉄摂取すると眠気とれるとか言う人いるけど、そう言う効果が出ていても、身体にとって本当に良いとは言えないと言うことかな
0060ビタミン774mg2017/04/26(水) 19:43:47.14ID:HEWajUGJ
酸素は血中の鉄で運ぶんじゃね?
0061ビタミン774mg2017/04/26(水) 20:08:56.98ID:WZ9jP8md
>>58
ソースプリーズ。

鉄不足の方が問題あると思う。
http://blog.livedoor.jp/skado1981/archives/20143088.html
0062ビタミン774mg2017/04/26(水) 20:47:07.05ID:WZ9jP8md
TPDpart5スレより

>>971
鉄が過剰とかまだ言っちゃってます?
従来のパラダイムから抜けだせないマヌケな医者と同じ事言ってますね
それは肉を日本人の3倍食い小麦粉に鉄が添加されている欧米と輸血での場合のみ
日本人もそうだと思ってたら何の病気も治りませんよ

殆ど全ての日本人女性は鉄不足
男性も不足に耐性がないから危険
サプリで補給しても補給しても過剰レベルになど達しない
http://s.ameblo.jp/kotetsutokumi/
0063ビタミン774mg2017/04/26(水) 23:30:30.46ID:vJC6U67c
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0064ビタミン774mg2017/04/27(木) 00:26:52.87ID:???
>>61
Fe悪者説
Iron and iron chelators: a review on potential effects on skin aging.PMID:23866012
Iron as the malignant spirit in successful ageing. PMID:12437994

まとめ
体内の鉄は必須であるが、「活性酸素」の発生で問題の元となっている。
鉄は老化を促進し、虚血再かん流障害、 神経障害、筋肉障害、そして皮膚老化へ寄与しており、
鉄の抑制はこれらの症状を緩和する。
鉄をキレートすることや、献血による鉄の喪失は、老化抑制につながる。
実生活で鉄不足になることよりも、むしろ過剰症を恐れるべきだろう。
老化で重金属は溜まる一方(PMID:24804307)という報告とも一致する。鉄キレータの使用以外に、
「献血」を治療として挙げているのが興味深い。女性が長寿な理由として定期的に血液を失うためと述べている。
0065ビタミン774mg2017/04/27(木) 00:31:23.42ID:???
>>61
鉄を制限するとハエの寿命は長くなる。また鉄の吸収阻害効果のあるEGCGを与えても長寿化する。
EGCGには、鉄吸収阻害の他にも抗酸化など長寿化へ寄与する効果が指摘されている。
老化による脳への鉄蓄積は思考力の低下、アルツハイマーの原因 となっている。

・鉄キレータと抗酸化剤の組み合わせは、鉄過剰による神経変性を完全に回復した
Combined therapy of iron chelator and antioxidant completely restores brain dysfunction induced by iron toxicity. PMID: 24400127
まとめ
鉄過剰による脳への鉄の蓄積は、ミトコンドリア損傷、神経可塑性の劣化と認知能力の低下、
脳血管関門の損傷、脳細胞のアポトーシスなどを引き起こす。
鉄キレータ Deferiprone(50mg/kg)とNアセチルシステイン(100mg/kg)による4週間の治療で、
これらの症状は完全に回復した。ラットオスに鉄過剰食を与えた疾病モデルにおいて。
0066ビタミン774mg2017/04/27(木) 00:33:54.52ID:???
>>61
脳神経の老化は鉄によるものである(仮説)
Iron deposits in the chronically inflamed central nervous system and contributes to neurodegeneration.
PMID: 24218010
まとめ
中枢神経の老化やアルツハイマー病のAβ蓄積には、脳内の鉄による活性酸素の発生が大きく関与していると考える。
老化すると、BBBのバリア機能にもほころびが生じてくる。
特に、脳神経細胞を貪食したモノサイト由来マクロファージが死ぬことで、
貪食した鉄が飛散してフェントン反応によるROSが発生する。
周辺神経細胞がその鉄を取り込み、ますます鉄過剰になりアポして行く。
このような事で炎症を起こした脳細胞周辺では、BBBが破損して血液中の鉄が脳内へ漏れ始める。
血管壁のアテロームなども同じ機序にて起こると考える。
0067ビタミン774mg2017/04/27(木) 00:43:51.58ID:???
>>61
体内から鉄を追い出す:瀉血はAD(アルツハイマー病)対策になるか?PMC2732125

【鉄の蓄積は加齢で増加しADに先行する】
男性の場合、体内の鉄は10代から50歳まで単調に増加し続け、その後は一定になる。
女性では閉経までの期間にはあまり増加せず、閉経後に増加し始める。
男性では、鉄の増加と心血管疾患のリスクは比例関係にある。ADのリスクは60歳以降に急速に増大する。
しかし認知症はその10年も前から徐々に進行しており、鉄の増加と病状の進行は完全に同期している。

【体内の鉄は過剰か?】
瀉血の治験結果は、これらの疾病(AD・動脈硬化・心血管疾患)が改善されることを示している。
瀉血は体内鉄の減少に有効な手法であり、心血管疾患のリスク削減になる。
動脈硬化の治験FeASTから、体内鉄の削減は結果を改善し、特に60歳より早く行った場合には
末梢組織の血管疾患リスクも低下した。死亡率・冠状動脈疾患・脳卒中のリスクも低下した。
頻繁に献血する人の血清フェリチン、血流依存性血管拡張反応による健康診断で頻繁に献血するヒトは
良い結果を示し、血清フェリチン平均値は17ng/mLであり、そうでない人は52ng/nLであった。
さらに献血したヒトの酸化ストレスマーカー(動脈硬化の指標となる)も優れている。
0068ビタミン774mg2017/04/27(木) 00:49:09.61ID:???
最近の日本人若者の鉄分摂取量を調べた研究がある。
その結果、一人暮らしの若者は鉄不足と判明した。
食生活に問題があるらしい。

その一方、人は12歳を越えると死ぬまで「体内の鉄」が増加し続けるという事実がある。
毎日の摂取量の過不足と、体内に残留する余分な鉄は分けて考えるといい。
余分な鉄は、代謝利用できない状態で蓄積されている。ADでは脳内の細胞間に、
一般的には肝臓と膵臓に多く蓄積されてる。鉄が病的に蓄積するのが血鉄症、
ヘモクロマトーシスといわれる病気である。
中年以降の鉄過剰はとにかく悪い。
「瀉血」は、鉄キレートの代用になります。これは民間療法でなく、かなり確実な治療です。
赤血球のヘモグロビンごと鉄を捨ててしまうわけです。失った鉄は体の他の場所から補給されますから、
全体として鉄の最分布が起こり鉄の量が減ります。
0069ビタミン774mg2017/04/27(木) 01:41:43.85ID:???
やっぱ鉄ってクソだわ
0070ビタミン774mg2017/04/27(木) 02:54:00.92ID:???
ADHDに鉄不足が多いって知って飲んでたのに…
摂取すると実際に眠気とか減るから喜んでたのに…
0071ビタミン774mg2017/04/27(木) 07:17:42.45ID:crms69dL
良いのか悪いのか自己責任で判断して飲む。終了。
0072ビタミン774mg2017/04/27(木) 10:46:02.52ID:???
まあ鉄に関しては男は推奨量を満たしてるしな。
女が気を付けるべきだろ。

真ん中辺りに推奨量、平均摂取量、耐用上限量の分かりやすい表がある。
https://allabout.co.jp/gm/gc/65344/2/
0073ビタミン774mg2017/04/28(金) 02:47:10.34ID:BfrJ0Wem
>>70詳しく教えて
飲んでたのはヘム鉄?ただの鉄?メーカーは?
0074ブサメンキモメン色川高志の告発2017/04/28(金) 02:48:40.06ID:3mTfph4o
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY

※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。
0075ビタミン774mg2017/04/28(金) 12:20:17.40ID:BfrJ0Wem
>>74
加藤の服に返り血無しおかしくね?
0076ビタミン774mg2017/04/28(金) 21:19:35.77ID:4v3U78pK
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
人間関係のトラブル解消や、金運上昇などを望む時は必見になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0077ビタミン774mg2017/05/02(火) 12:37:11.67ID:???
>>70
本当に鉄欠乏状態かどうかを調べてから飲むべきだろよ
0078ビタミン774mg2017/05/02(火) 12:38:16.98ID:???
>>75
お前はドラマの見過ぎw
返り血なんて実際ほとんど出ないよ
0079ビタミン774mg2017/05/02(火) 12:42:40.32ID:???
ビタミンCも一緒に摂ると良いらしいけど、どのくらい摂ればいいんだろ
半分に切ったキウイで十分だろうか
0080ビタミン774mg2017/05/02(火) 19:46:26.68ID:???
体内の鉄について詳しいサイト
http://www.nutweb.桜.ne.jp/webdemo/JIron.htm

1.酒飲みに鉄過剰が多い。酒は鉄の吸収を増加するのではないか?
2.タンパク質、特にメチオニン、システインは鉄の吸収を増加させる。
3.毛髪分析が鉄低値を示す場合は、組織貯蔵鉄の減少および貧血傾向を疑う必要がある。
4.鉄欠乏症は免疫力低下をきたし、好中球およびリンパ球の殺菌能力は低下する。
5.シリアルの朝食にオレンジジュースを加えると鉄の利用率は劇的に増大した。クエン酸はアスコルビン酸より鉄利用率を高める作用が強力である。
6.平均的な成人男性の体内には約4gの鉄が存在する。約65〜70%はヘモグロビン、4%はミオグロビンに存在し、体内の鉄は肝臓に約3分の1、骨髄に3分の1貯蔵され、
残りは脾臓およびその他の組織に貯蔵される。他の鉄含有酵素およびタンパク質に存在するのは1%未満である。 残りの25〜30%は貯蔵鉄である。

鉄の吸収を良くしたいのであれば、オレンジジュースがあればいい。
0081ビタミン774mg2017/05/03(水) 11:36:55.56ID:???
>>64-67
鉄を減らすには献血以外に無いということかぁ
年取ったらやだなあ
0082ビタミン774mg2017/05/03(水) 13:23:10.63ID:SXES/WNi
>>81
生理もあるよ⁈
0083ビタミン774mg2017/05/03(水) 17:33:09.21ID:???
あがった後困るね
0084ビタミン774mg2017/05/03(水) 20:55:45.09ID:???
私は鼻血が出やすい体質で、一度出たらそのまま出しっぱなしにしておくけど、
献血で抜く量と比べたら、鼻血の量なんてたかが知れている。
0085ビタミン774mg2017/05/14(日) 09:21:22.70ID:???
血液検査で引っかからなくても
フェラチンってのが不足するとだるく疲れやすくなるらしいね
隠れ貧血って言うらしいよ
0086ビタミン774mg2017/05/19(金) 23:12:06.34ID:???
>>85
フェリチン な
0087ビタミン774mg2017/05/19(金) 23:53:58.93ID:???
クンニマン
0088ビタミン774mg2017/06/01(木) 12:03:45.66ID:???
ちょいと質問、知っている人いたら教えてください

鉄分の1日の必要摂取量ってだいたい10〜12mgくらいっていいますよね?
でも、サプリとかの含有量って平気で30mgとか50mgとかあるじゃないですか
あれって、サプリで摂ってもどうせその配合量の1〜2割しか吸収されないので
それなら最初から5倍とか10倍とかの鉄分を服用しちゃえという概念なのですか?
0089ビタミン774mg2017/06/06(火) 17:21:57.34ID:???
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept
0090ビタミン774mg2017/06/10(土) 11:56:11.68ID:LcFRCW4a
鉄の認識を改めなければいけませんね


(超基礎編-11)、どうして医者は鉄不足に関して無知なのか

アメリカでは小麦粉に鉄を入れるなど鉄不足対策が行われているため、鉄不足は極めて稀。そのため、アメリカの医学教育において、鉄不足については重視していない。

アメリカの栄養療法の本でも、ミネラル不足の項目では、頻度の順番に、まず亜鉛不足、次にマグネシウム不足、セレン不足、ヨード不足、リチウム不足、などの順番に記載され、最後に鉄不足のことが簡潔に書かれている。
ホッファーの本でも330ページの中で鉄不足の記載は1ページのみ。
ジョナサン・ライトの本でも550ページの中で鉄不足の記載は10ページのみ。

日本の医学教育での教科書は、アメリカの教科書をもとに行われるので鉄不足の記載が殆どない。

逆に、鉄過剰症の危険性については学生時代に何度も何度も刷り込まれ、医師国家試験にもそのような問題が出題される。
だから、日本の医者は医学部を卒業した時点では、全員が”鉄は怖い、鉄は危険”、と信じ切っている。

実際は、日本人女性のほとんどは鉄不足。
しかしそれに気付いている医者は極めて少ない。
特に、大学病院などの基幹病院の医者は全員誰も気付いていない。
医者からの提言がないため、厚生労働省もそれに気付いていない。
だから、国家主導での鉄不足対策は行われない。
http://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12282389841.html
0091ビタミン774mg2017/06/10(土) 13:46:18.95ID:???
つうか、女性の鉄不足なんて一般的にもよく言われている事じゃん。

>それに気付いている医者は極めて少ない。
>特に、大学病院などの基幹病院の医者は全員誰も気付いていない。
>医者からの提言がないため、厚生労働省もそれに気付いていない。

↑このブログ書いてる人間が一方的に主張しているだけで、何の説得力も無いな。
0092ビタミン774mg2017/06/10(土) 15:35:24.86ID:???
鉄 アルツハイマー

で検索
0093ビタミン774mg2017/06/10(土) 16:31:58.13ID:???
>>92
うわあああああああああああああああああ
アルツハイマー病は、世の中で一番恐ろしい病気だと思ってる。
本人だけでなく、家族を不幸に陥れる力が凄い。
0094ビタミン774mg2017/06/11(日) 23:57:34.78ID:QMB66JYq
市販の鉄のサプリを不定期(2〜3日に1錠)に飲んでるけど便が黒くなったり血生臭くなる事はありますか?

サプリ合ってないのだろうか…
0095ビタミン774mg2017/06/15(木) 12:48:08.39ID:???
うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった

なんて本が出るみたい。



結局、鉄って極力摂らないほうが良いのか、補給すべきなのか、真逆の情報があってわからない…
0096ビタミン774mg2017/06/15(木) 14:45:00.19ID:???
ヘム鉄の原料って豚の血かよ
なんか怖いな
0097ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:24:39.31ID:7lQFU6E8
>>93
アルツハイマーはね、第三の糖尿病の合併症と言われてるんだよ。鉄なんて関係ない。
0098ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:25:35.84ID:7lQFU6E8
>>95
だから藤川先生の本を読め、それから判断すればよいではないか。
0099ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:35:23.59ID:???
>>97
あるつはい患者の脳の鉄濃度は無関係なのですか?
何故そう言い切れるのでしょう

脳の糖尿といった表現は私も知っていますが…
0100ビタミン774mg2017/06/15(木) 15:55:29.79ID:???
確かに、>>97は高血糖がアルツハイマーの大きなリスクになるという
割と常識である情報を得意げに披露しているだけであり、
「鉄が関係ない」の根拠は何一つ提示されていませんよね。
これでは説得力はゼロです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています