トップページsupplement
1002コメント281KB

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/01/23(月) 01:34:30.78ID:???
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
0039ビタミン774mg2017/02/06(月) 20:59:26.08ID:???
>>38ありがとう。ドリンクもあるんだね。
0040ビタミン774mg2017/02/07(火) 19:20:40.39ID:???
ガセリってサプリじゃダメかな
0041ビタミン774mg2017/02/08(水) 08:44:57.50ID:???
R-1ってのが一番いいん?
0042ビタミン774mg2017/02/09(木) 00:29:47.20ID:cBqZxk92
普及すれば安くなる類の薬なん?
0043ビタミン774mg2017/02/09(木) 00:30:20.10ID:cBqZxk92
誤爆
0044ビタミン774mg2017/02/10(金) 17:16:05.13ID:???
ガセリ気になる飲むタイプとカルピスから発売されてるのどちらでも効くのかな?このストレス性胃腸炎から解放されたい
0045ビタミン774mg2017/02/10(金) 17:52:01.77ID:???
ストレスを無くせばいい
0046ビタミン774mg2017/02/12(日) 07:31:00.18ID:???
◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html
0047ビタミン774mg2017/02/12(日) 22:32:39.31ID:???
スーパーの漬物コーナー行っても乳酸菌入りって書いてあるのはキムチだけだな
0048ビタミン774mg2017/02/13(月) 13:21:04.07ID:???
栄養素の形状別吸収率
1、タブレット:10%
2、カプセル:20%
3、ソフトジェル:30%
4、皮膚からの経皮:45%
5、舌下(液体):50%
6、筋肉注射:90%
7、舌下(ミスト):95%
8、静脈注射:100%
0049ビタミン774mg2017/02/13(月) 13:46:14.79ID:???
直腸は
0050ビタミン774mg2017/02/14(火) 00:16:55.34ID:???
>>40
私はメグミルクのドリンクが良く効いて毎朝出るようになり、今はカプセルタイプのを飲んでるんだけど
変わらず良い感じを保ってる
恵のナチュレはダメだった
0051ビタミン774mg2017/02/14(火) 19:48:12.96ID:39MaRL3U
昔、ヤクルトをゼリーにしたらグロになった
経験ある奴いる?
0052ビタミン774mg2017/02/14(火) 20:28:11.28ID:???
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

という話もあるね
0053ビタミン774mg2017/02/15(水) 13:58:21.88ID:???
>>50
メグミルクって期限切れ生乳再利用して食中毒患者量産した末に会社も畳まずにブランド変えただけでのうのうと金儲け続けてる雪印だけど
そんな会社の製品を健康の為に飲むのって勇気有るね
0054ビタミン774mg2017/02/15(水) 15:07:01.31ID:???
なんで乳酸菌サプリは胃で解けないように加工してないものばかりなのかな?
0055ビタミン774mg2017/02/15(水) 19:21:04.62ID:???
朝日新聞 「舌下免疫療法、9割に何らかの効果」

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H2K0NK2HUBQU00K.html
0056ビタミン774mg2017/02/15(水) 19:59:28.01ID:???
食後に飲めば腸まで届くんだよな
0057ビタミン774mg2017/02/15(水) 20:13:58.42ID:???
>>54
日本語おかしい
0058ビタミン774mg2017/02/15(水) 21:37:21.62ID:???
>>57
なんで乳酸菌サプリは胃で解けないように加工をしてないものばかりなのかな?
0059ビタミン774mg2017/02/15(水) 22:08:22.66ID:???
単純に腸溶性のカプセル使えばいいのにって思っちゃうけどねー
0060ビタミン774mg2017/02/15(水) 22:21:11.16ID:???
高くなる
0061ビタミン774mg2017/02/15(水) 22:27:57.05ID:???
腸溶解カプセルの乳酸菌サプリはすでに売ってるけど・・
そういうことを聞きたいわけじゃなく、それ以外のがなぜ売ってるのかってこと?
そりゃコスト高くなるし、生きてなくても乳酸菌の効果はあるからなぁ
まぁ腸溶解カプセルの効果がまずは証明されないと、わざわざ高いもの買わないわなw
0062ビタミン774mg2017/02/15(水) 22:31:22.82ID:???
>>59
カプセルだけ売ってないのかな?
0063ビタミン774mg2017/02/15(水) 22:33:34.70ID:???
>>61
アスペかよ
0064ビタミン774mg2017/02/15(水) 23:50:25.04ID:???
売ってた。てたけーよ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M16F0BO/
0065ビタミン774mg2017/02/16(木) 10:09:08.25ID:???
◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html
0066ビタミン774mg2017/02/16(木) 10:31:22.29ID:???
カプセルって本当に溶けるの?
効果ないから溶けないまま体外に出てる気がする。
0067ビタミン774mg2017/02/16(木) 10:38:15.88ID:???
>>65
シダトレンとやらの乳酸菌は、植物性なのかい?
0068ビタミン774mg2017/02/16(木) 22:15:30.65ID:???
前スレ埋めてね

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
0069ビタミン774mg2017/02/17(金) 16:55:00.91ID:???
iHerbでセール来てるぞ
菌系買うなら今だな
0070ビタミン774mg2017/02/17(金) 21:55:55.96ID:???
普段の食生活で食物繊維を効率的に取りたいんなら、
ごはんに麦混ぜるんが早いと思う。
別に毎食じゃなくてもいいんだし。安いし、効果的。
0071ビタミン774mg2017/02/17(金) 22:00:43.56ID:???
ビフィーナって、ロンガム種のビフィズス菌て聞いたんだけど
処方薬のラックビーもロンガム種なんだよな。
高いビフィーナを常用するより、ラックビーを常用したほうが財布に優しいと思う。
0072ビタミン774mg2017/02/18(土) 00:29:12.04ID:rlhqremu
買わなくても、玄米と豆乳で作る「TGGヨーグルト」作ればええんじゃない?
東京食品技術研究所の検査では、乳酸菌が1gあたり19億もいたそうだ(もちろん成功例だが)。
市販のサプリやヨーグルトよりも多いよね。俺は今挑戦中だが、失敗続きw
0073ビタミン774mg2017/02/18(土) 05:55:49.43ID:???
>>53
私も雪印の乳製品はなるべく避けたい
0074ビタミン774mg2017/02/18(土) 15:52:06.89ID:???
でも乳酸菌のサプリって怪しい業者が多くない?
楽天でも売ってるの見かけたけど、明らかに嘘のレビューで騙すような感じがするし
業者を調べると、やっぱり怪しいダイエットサプリ売ってたりもww
0075ビタミン774mg2017/02/18(土) 16:12:54.27ID:???
国内でもビオフェルミン、森永(BB536)等定評のサプリがいくつもあるわけで
何もわざわざ怪しい業者を探す必要もない
それに国内業者に固執せずに世界的大手サプリメントメーカーの製品買っても良いんやで
0076ビタミン774mg2017/02/18(土) 18:33:28.60ID:???
サプリに関しては、海外のほうが良質なイメージあるな。
詳しくない人には逆のイメージだろうけど。

>>72
失敗続きなら麦と乳酸菌のほうが早いw
0077ビタミン774mg2017/02/18(土) 19:44:32.02ID:???
スギ花粉症対策 本命

◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html
0078ビタミン774mg2017/02/18(土) 20:28:10.62ID:???
玄米を水につけて作った水溶液を発酵させてから豆乳入れたらちゃんとヨーグルト出来たよ
玄米をそのまま漬けると雑菌わきまくりだよね
0079ビタミン774mg2017/02/18(土) 22:35:53.77ID:???
>>5にあるアメリカ製の乳酸菌はメチャ効くぞ
菌株数菌数ともに桁違いに入ってるうえに日本のより超安い
0080ビタミン774mg2017/02/18(土) 22:43:26.09ID:???
ブルガリアではその辺の枝を牛乳に入れて
数時間でヨーグルトにするのイッテQで見た
玄米から作るのも似たようなもんか
0081ビタミン774mg2017/02/18(土) 22:53:32.08ID:???
>>79
そのうちのどれがオススメですか
0082ビタミン774mg2017/02/18(土) 23:13:12.63ID:???
>>81
一番上がおすすめ一日28円
ちょうど今10%オフセール中だぞ
0083ビタミン774mg2017/02/18(土) 23:23:12.33ID:???
nowシリーズのアシドフィルス菌(three billion)を今月から試しにはじめたのだが(ビオチンと共に)
他の乳酸菌や整腸剤(ビフィズス、ビオスリー、若本、大量の死菌をうたってるもの、ミヤBM、他色々)が殆ど効かなかったのが
飲み始めて3日目には便意を催しでるようになり、それ以降20年ぶりに毎日。色もこげ茶から黄土色へ。硬くコロってたのも、バナナへ。
マグネシウムや下剤も一切要らず。合うものにであうと変化するのだとびっくりした。
0084ビタミン774mg2017/02/19(日) 00:57:18.41ID:???
スワンソンのガセリ
0085ビタミン774mg2017/02/19(日) 01:01:13.16ID:???
>>76
海外のお勧め乳酸菌サプリってどなたか知ってますか?
0086ビタミン774mg2017/02/19(日) 01:43:28.15ID:???
アメリカで一番評価高いのがこれだって
乳酸菌やビフィズス菌だけじゃなく8種50億の菌株が入って一日28円
日本語レビューもいっぱいあるから読んでみ
http://iherb.com/p/7006
0087ビタミン774mg2017/02/19(日) 09:03:43.52ID:???
整腸剤に関してはお勧めされる物を買っても意味無い
今の腸内環境に合う菌種を効果のある量含んだ整腸剤しか効かない
大人しく複数菌種配合された物を何種類も自分で人体実験

ハブでは温度管理の為に米国内限定とか言われて買えないけど
ジャローのビフィズス バランス+FOSに更にイヌリンと難消化性デキストリンで調子良い
4種50億に要冷蔵商品と面倒だったりするかもしれんが低コストなのがありがたい
0088ビタミン774mg2017/02/19(日) 10:44:33.75ID:???
LFK乳酸菌だっけ、これ含まれてるのは海外サプリにはないのかな?
国内じゃカルグルトが有名ぽいけど定期購入とか色々面倒くさそう
0089ビタミン774mg2017/02/19(日) 13:05:38.10ID:???
>>86
確かにそれすごいけど、いろんなメーカー同時飲みが最強だよ
俺はテンプレの全部飲んでる
体全体が絶好調です
0090ビタミン774mg2017/02/19(日) 13:11:58.81ID:???
ようするに菌の種類と数が大事なんだろうね
コスパを追求したい
0091ビタミン774mg2017/02/19(日) 14:49:25.81ID:???
>>86
それ一日一錠で効果あるのかな
最高四錠って書いてあるけど
0092ビタミン774mg2017/02/19(日) 18:48:03.33ID:???
売国奴の世田谷区長が、郷土愛のない住民に泣かされてて笑える
0093ビタミン774mg2017/02/19(日) 23:59:06.12ID:???
>>92
そうですか。
0094ビタミン774mg2017/02/20(月) 15:32:05.39ID:???
アシドフィルスとったら屁が自分でもわかるくらい悪臭に…
こういうのって一時的な好転反応?
それともずっとこのままなのかな
0095ビタミン774mg2017/02/20(月) 16:26:28.20ID:???
それは何か別に原因があるのでは?
0096ビタミン774mg2017/02/20(月) 17:31:15.82ID:???
オリゴのおかげってどうなの?
手に入れやすいので買ってみた。
コーヒーに二三滴入れて1日二回飲んだけどお腹緩めになるね。
効いてる証拠かな。
0097ビタミン774mg2017/02/20(月) 22:30:31.02ID:Kc3eZ6ab
酸化・糖化対策のためのこれらのスレをもっと盛り上げませんか?

  ∈抗酸化サプリ総合スレ∋  
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1204813302/

【AGE対策】抗糖化サプリメント
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1378314216/
0098ビタミン774mg2017/02/20(月) 22:39:27.63ID:???
花粉症に悩む人に教えたい最新の対策・治療

https://www.google.com/amp/toyokeizai.net/articles/amp/159069%3Fpage%3D2
0099ビタミン774mg2017/02/25(土) 00:33:50.89ID:???
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0100ビタミン774mg2017/03/06(月) 07:25:44.01ID:Z9kxgVaV
たべるマスクっていうやつ効きますか?シールド乳酸菌というのが入ってるらしいのですが。
自分はあくまでお菓子で気休め程度にしか感じません。ウンコがよく出るわけでもねーし。
0101ビタミン774mg2017/03/06(月) 08:42:05.63ID:???
商品説明読めば解るだろうに…
0102ビタミン774mg2017/03/06(月) 08:44:46.16ID:???
いわゆる死菌でしょ
乳酸菌のエサになるとのことで、それなりの効果があるだろうけど・・
腸内フローラが悪玉優位の人にとっては、ほとんど効果ないだろうね。
持ち歩けるオリゴ糖の代わりとしてはいいんじゃないかなww
0103ビタミン774mg2017/03/06(月) 09:24:39.07ID:???
美味しいから気休めにたまに食べる
0104ビタミン774mg2017/03/06(月) 20:34:43.15ID:???
美味しいから食べるのわかる
ビオフェルミン美味しいし口臭消えるから食べてる
0105ビタミン774mg2017/03/06(月) 20:57:49.15ID:LmQcjZtc
肝臓に良いサプリってありますか? 今はタウリンとオルニチンを摂ってるんですが、この二つは肝臓に良いんですよね?
0106ビタミン774mg2017/03/07(火) 06:18:31.94ID:???
>>100
薬理効果があれば医薬品ですから、ただの食品・お菓子です。
0107ビタミン774mg2017/03/07(火) 08:02:12.53ID:???
>>105
それらもいいけど休肝日作るのもいい
0108ビタミン774mg2017/03/07(火) 20:39:04.68ID:???
>>100
自分は全然ダメだった
それ食べてから急にしばらく便秘になった
腸内環境が変わったんだと思う
0109ビタミン774mg2017/03/07(火) 21:33:55.69ID:???
腸内ビアンカ
0110ビタミン774mg2017/03/07(火) 22:33:00.37ID:???
腸内デボラ
0111ビタミン774mg2017/03/08(水) 00:32:24.55ID:???
町内フローラ
0112ビタミン774mg2017/03/08(水) 09:21:07.53ID:???
ラクトーンA飲んでるけど快調すぎて気持ちいい
jarrowはウンコ柔らかくなりすぎた
0113ビタミン774mg2017/03/08(水) 17:31:54.60ID:???
ラクトーンって乳糖が入ってなかったっけ?
乳糖不耐症の人には合わないだろうな。
0114ビタミン774mg2017/03/09(木) 21:06:41.06ID:???
ビオフェルミンは死菌じゃないのは分かったがラクトーンは?
0115ビタミン774mg2017/03/09(木) 21:53:07.70ID:???
あれ?ビオフェルミンも死菌?調べてもよく分からん
生菌のサプリないのか
0116ビタミン774mg2017/03/09(木) 22:38:33.82ID:???
ビフィーナは飲んでる方いますか?
買うか迷ってます
0117ビタミン774mg2017/03/10(金) 00:55:08.49ID:???
ビオフェルミンは生菌なのね。ラクトーンは分からないからアサヒにメールしたわ

おくすりQ&A | 新ビオフェルミンS
http://www.biofermin.co.jp/products/biofermin_s/qa/
0118ビタミン774mg2017/03/10(金) 02:07:13.36ID:???
乾燥しているのに生きてるのか
0119ビタミン774mg2017/03/10(金) 02:19:04.63ID:PuZFtwxH
>>116
ビフィーナRの7日分を買って飲んでみたけど黄色くて軽い便が毎日するりと出るようになりました
自分には値段が高いので続けられなかったけど、その点が問題なければ試してみる価値はあると思いますよ
0120ビタミン774mg2017/03/10(金) 08:20:22.00ID:???
>>119
ありがとうございます
買ってみます
0121ビタミン774mg2017/03/10(金) 08:44:22.81ID:???
ガゼリ菌しか効かないから高くても迷ってるではなく単に評判良いからってことなら
ビィフィーナの前にNowの80億+イヌリン2g試してみるのも
ロンガム、アアシドフィルスが配合されてるのは一緒で合計菌数は圧倒的に多い
ガゼリ菌配合されてない、冷蔵庫保存って違いはあるけど3分の1以下のコストで済む
0122ビタミン774mg2017/03/10(金) 11:28:54.98ID:???
アサヒから回答きた。生きた乳酸菌とのこと
0123ビタミン774mg2017/03/10(金) 12:13:25.16ID:???
わざわざありがとう❤
0124ビタミン774mg2017/03/10(金) 17:34:18.51ID:???
>>118
シーモンキーなんだろうな
0125ビタミン774mg2017/03/10(金) 18:19:13.07ID:+r8dyKjK
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
0126ビタミン774mg2017/03/11(土) 12:24:01.34ID:???
「舌下免疫療法、9割に何らかの効果」 花粉症詳しい湯田厚司医師に聞く

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H2K0NK2HUBQU00K.html
0127ビタミン774mg2017/03/11(土) 18:49:54.22ID:???
酒とかアルコールとると腸の中にいる乳酸菌死にますか?
0128ビタミン774mg2017/03/11(土) 19:32:52.79ID:???
直接腸にアルコール入れればヤバイだろうけど
経口摂取で問題になる量死ぬならアルコール飲料普及してない
0129ビタミン774mg2017/03/11(土) 19:40:09.23ID:???
まあでもアルコールは胃を荒らすしたしなむ程度にしといた方がいいよ
0130ビタミン774mg2017/03/11(土) 22:18:29.43ID:???
アルコールも発酵食品の一種だから
腸の中でも作られる可能性もあるんだけどね。
まぁそんな菌を腸内フローラに持ってたら大変なことになるけど・・特殊体質で普段から酔っ払ってる人がいるという話がテレビでやってたなww
0131ビタミン774mg2017/03/12(日) 23:19:10.72ID:???
ビフィーナってメインはビフィズス菌だよね?

大腸のビフィズス菌と小腸の乳酸菌どっちを頑張った方が健康に良いのかな?
0132ビタミン774mg2017/03/13(月) 00:18:47.72ID:???
健康に良い(笑)
0133ビタミン774mg2017/03/13(月) 01:57:04.90ID:???
わかもと整腸薬いいわ
0134ビタミン774mg2017/03/14(火) 06:01:25.93ID:???
みなさんいつ服用してます?
食後いいのは分かってますが
0135ビタミン774mg2017/03/14(火) 10:04:26.74ID:???
製品によって推奨摂取タイミングが違うって
0136ビタミン774mg2017/03/14(火) 10:05:31.75ID:???
僕は昨日から、空腹時にと書いてある物を食後に飲む実験始めましたよ
0137ビタミン774mg2017/03/16(木) 07:14:51.05ID:???
>>5
この中の海外のサプリならどれがオススメですか?
0138ビタミン774mg2017/03/16(木) 08:07:10.18ID:???
効き方は個人差だから全部飲んで試すしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています