トップページsupplement
1002コメント281KB

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/01/23(月) 01:34:30.78ID:???
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
0334ビタミン774mg2017/04/18(火) 23:18:01.26ID:???
カルシウム摂れと言われた時に
食材で考える人とサプリ買う人だと話が微妙にずれるのな
0335ビタミン774mg2017/04/18(火) 23:25:54.73ID:???
牛乳で過剰摂取になるほどカルシウム摂るってどんだけよ
0336ビタミン774mg2017/04/19(水) 00:02:16.60ID:???
足りない栄養を補おうという話なんだから、サプリが第一選択の筈なのに、
何故か日本ではそれが含まれてる食品の話しかしないんだよな

次の日だけ食ったって意味ないのに
0337ビタミン774mg2017/04/19(水) 09:04:49.39ID:???
サプリメントより食事で!

なんて風潮はどこかで印象操作したい奴らの思惑はあるよね
浅はかのやつは見事それにハマっているけど、大抵ろくな食生活していない
それこそ一日だけ食ったって意味ないし
特に加齢とともに食が細くなるし、食事だけでナントカなんて無理なんだよね
それに備えてもっと若いうちから体を作らないとならないのに

NHケーのあ×イチのスタッフが作る番組は常にサプリメント否定する流れがある
以前個人輸入の危険性とかやっていたし、そうやってわざわざ頭の悪い新しもの好きを
飛びつかせて失敗例を増やそうとしてんじゃないかなと思う
そもそも個人輸入の前提は「自己責任」なのに、失敗して国民生活センターに
お門違いなクレームを出させて、失敗例を作っているというか
0338ビタミン774mg2017/04/19(水) 10:13:28.56ID:???
サプリを一生飲み続けるのも何だかなぁと思うよ
0339ビタミン774mg2017/04/19(水) 10:49:19.91ID:???
ビタミンDとビタミンB群と乳酸菌はずっと飲んでる。
でも自分に何が足りてて何が足りないかは自分では分からない。
サプリのメーカーに勤めてた人は「自分は飲まない」と言ってた(理由は不明)
0340ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:10:26.47ID:???
サプリメーカーの人って絶対サプリ飲まないよねw
それどころか飲んでる人間を...
あれ何でなんだろな。
0341ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:28:08.15ID:???
和菓子工場でバイトしたことあるけど
スーパーやコンビニの和菓子は食べられなくなった
裏側見てしまうと色々思うところはあるね
サプリ工場の人もそういうのあったんでは
0342ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:48:20.77ID:???
弁当工場で働いてる人はコンビニ弁当を避ける
それと同じ話じゃないかな
0343ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:53:52.74ID:???
海外のサプリメーカーにお勤めの人でもそうなのかな?
0344ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:55:56.60ID:???
>>327
お腹の調子どうですか?
玄米で作ったのをそのまま飲む予定だったけど
やっぱり豆乳ヨーグルトにした方が効果的なのかな
0345ビタミン774mg2017/04/19(水) 14:58:19.60ID:???
ビオフェルミン初めとした昔から国内で売ってる定番製品込みでサプリ全否定する放送してくれれば一貫性があるから構わないんだけどね
そうなると医薬品やヨーグルトの整腸作用も否定する事になってとてもじゃないけど否定前提での番組制作は出来ないだろうけど
0346ビタミン774mg2017/04/19(水) 15:12:45.81ID:???
番組スタッフの傾向まで分かるくらいテレビ見てる人が居てワロタ
0347ビタミン774mg2017/04/19(水) 15:29:06.71ID:???
なんでサプリ全否定の放送って話になるのか
極端な人だな
0348ビタミン774mg2017/04/19(水) 18:04:58.34ID:???
今時テレビなんて年寄しか見てないと思ってた
びっくり
やっぱり高卒50代主婦?
0349ビタミン774mg2017/04/19(水) 18:06:04.96ID:???
>>348
え?
0350ビタミン774mg2017/04/19(水) 19:48:27.60ID:???
>>338
足りなくて何らかの支障が出てるのならしょうがない
まあ、サプリなんて単なる食品なんでみんな気軽に考えれば良いと思うけどね
0351ビタミン774mg2017/04/19(水) 21:29:46.56ID:???
サプリが薬に見えるんだろうな
そして、薬を飲むことに対する罪悪感みたいなのがある

飲まないで済むなら飲まない方がいいが、
実際には飲まないと済まないんだから飲むしか無いのに
0352ビタミン774mg2017/04/20(木) 21:10:29.83ID:???
ステロイド剤ひとつにしても、内服も外用も点滴といろいろあるけど
アトピーが塗ったり塗らなかったりで悪化させたことで、ステロイド外用剤で
悪化したと薬のせいにしたことが発端になり、低能無知がステロイド恐いという風潮はあるよね
ベジタリアンにハマるやつに多いのが抗生物質の過剰な否定

薬にはそれぞれ役割があるのに、ステロイド、抗生物質は悪!と解釈することで後は否定だけ
していればらくちんだと思っているというか
0353ビタミン774mg2017/04/22(土) 08:22:24.31ID:???
スギ花粉症 舌下免疫療法 体験談

http://www.careerhigh.jp/entry/2017/04/17/220000
0354ビタミン774mg2017/04/23(日) 12:34:07.50ID:???
>>232
もしかしてサントリー ヨーグリーナ&サントリー天然水のことか?
あれも糖類(砂糖、高果糖液糖)、乳清発酵液(乳成分を含む)、はちみつ入れまくりで
あっま〜〜いぞw
http://www.suntory.co.jp/softdrink/products/0000000040/MWY6A.html
0355ビタミン774mg2017/04/23(日) 12:50:27.20ID:???
>>354
あと、最近はアサヒ飲料からカルピス乳酸菌を入れた「おいしい水プラスカルピスの乳酸菌」ってのが出てるね。

http://www.asahiinryo.co.jp/oishiimizu/sp/plus/index.html
0356ビタミン774mg2017/04/23(日) 16:19:43.10ID:???
プラズマ乳酸菌入りのやつのことかも?
近所だと甘いやつしか売ってないけど、2年ぐらい前に甘くないやつを見かけたことがある。
売れ残りを安く買えたので良かったけど、やっぱり再入荷はなかったw
0357ビタミン774mg2017/04/23(日) 17:10:18.89ID:???
>>356
あぁ、キリンビバレッジの「まもるチカラの水」ってヤツかな。
http://www.kirin.co.jp/products/list/item/softdrink/mamoru_mizu.html

楽天市場やLOHACO、尼とかのネットショップサイトで取扱中なので廃番では無いみたいだが、もう店とかでは見掛けないねぇ。
0358ビタミン774mg2017/04/23(日) 21:20:29.51ID:???
リンク張らなくていいよ
0359ビタミン774mg2017/04/24(月) 00:34:22.53ID:???
乳酸菌浣腸したった
明日腹壊してないといいけど
0360ビタミン774mg2017/04/24(月) 03:47:10.15ID:???
乳酸菌ってメインは小腸じゃねーの?
0361ビタミン774mg2017/04/24(月) 09:39:35.28ID:???
その通り
小腸まで届かないと意味なし
乳酸菌は摂るより育てろ
0362ビタミン774mg2017/04/24(月) 09:57:18.26ID:???
生きて届く必要は無い
0363ビタミン774mg2017/04/24(月) 10:03:06.79ID:???
じゃあカルピスでいいんだ
0364ビタミン774mg2017/04/24(月) 11:15:27.39ID:???
>>361
乳酸菌なら有胞子性乳酸菌ってのが良いよ。
一般的な乳酸菌だと胃酸や胆汁、熱などに弱くて小腸に届くまでに死滅してしまうけど、有胞子性乳酸菌は胞子の硬い殻が胃酸とかから菌を守ってくれ、活きたまま小腸まで届いた上で適度な水分と温度により発芽して増える。

その後、腸内に留まる力も強いので、増殖を続けて1週間ほど定着し、一般的な乳酸菌より効果も高いと言われてる。
0365ビタミン774mg2017/04/24(月) 11:20:12.45ID:???
そのなんちゃら乳酸菌探すのがまんどいから、やはり育てることにします
0366ビタミン774mg2017/04/24(月) 11:43:43.99ID:???
もやしもんの7巻の乳酸菌らが腸に向かってわーって突撃していく話が可愛い過ぎるw
大腸菌らにトクホ取らないとと諭される辺りも可愛い
0367ビタミン774mg2017/04/24(月) 14:50:52.49ID:???
>>362
なぜ?
0368ビタミン774mg2017/04/24(月) 14:57:01.79ID:???
>>364
胞子の堅い殻!?!?!?!?
0369ビタミン774mg2017/04/24(月) 15:21:17.66ID:???
>>368
そう、胞子が硬い殻みたくなってて、乳酸菌を保護する仕組みらしい。
0370ビタミン774mg2017/04/24(月) 17:34:44.60ID:???
大腸は乳酸菌じゃなくてビフィズス菌だよね
0371ビタミン774mg2017/04/24(月) 17:56:15.98ID:???
ビスコを食べてもいいのか
0372ビタミン774mg2017/04/24(月) 18:04:50.82ID:???
ラクリスいいよねラクリス
0373ビタミン774mg2017/04/24(月) 21:44:27.44ID:???
乳酸菌とビフィズス菌が別物だと思ってるのか?
0374ビタミン774mg2017/04/24(月) 23:14:40.26ID:???
乳酸菌とひとからげにいってもその種類たるや恐ろしいほどあってだな。
そのうちの数種類だけ名前がついているだけ。
名前のない乳酸菌のほうが多いのだよ。
0375ビタミン774mg2017/04/24(月) 23:14:59.05ID:???
35億
0376ビタミン774mg2017/04/24(月) 23:29:52.97ID:???
食べるマスクとかやら買ってみた
糖分多いからうまい
0377ビタミン774mg2017/04/24(月) 23:30:02.08ID:???
乳酸菌という言葉は、菌の分類では出てこないんだよな
単に乳酸を出す菌の総称で、分類上でのいろんな菌のまぜこぜ
ビフィズス菌もヤクルト菌も乳酸菌
0378ビタミン774mg2017/04/25(火) 08:09:56.94ID:???
ぬか漬けも乳酸菌
0379ビタミン774mg2017/04/25(火) 08:20:54.36ID:???
キムチも
0380ビタミン774mg2017/04/25(火) 12:30:27.82ID:???
5000万
0381ビタミン774mg2017/04/25(火) 19:56:31.53ID:???
>>377
はい
0382ビタミン774mg2017/04/25(火) 20:00:21.90ID:???
ビオフェルミンは尻に住みついてくれないのか?
0383ビタミン774mg2017/04/25(火) 20:07:12.52ID:???
関係ないけど
http://imgur.com/n5keVJh.jpg
0384ビタミン774mg2017/04/25(火) 21:15:23.11ID:???
ウイルスを活用した食品を開発しよう
0385ビタミン774mg2017/04/25(火) 21:19:29.46ID:???
ウイルスは変異しやすいからダメ
0386ビタミン774mg2017/04/25(火) 22:00:00.86ID:???
トロイもダメ
0387ビタミン774mg2017/04/26(水) 07:18:48.47ID:???
朝すぐはウンコ出ないけど日課の温かい緑茶急須一杯飲むとすぐウンコでる
上からの圧力か笑
0388ビタミン774mg2017/04/26(水) 08:41:43.38ID:???
起きて胃になにも入ってないのに腸が動いてる人は超人だよ
お茶一杯で出るって凄く健康体だね
うらやま
0389ビタミン774mg2017/04/26(水) 09:14:19.40ID:???
以前は朝食を食べたら程なくして便意をもよおしてたのだが、何日も行かない程の便秘気味に。
そこで、乳酸菌と酪酸菌、明日葉のサプリを飲み出したら、前より量は少なめだが行くようになったよ。
0390ビタミン774mg2017/04/26(水) 10:43:46.58ID:???
特に便秘ではなかったんだけど、寝る前にサプリ1カプセルをコップ一杯のオリゴ糖を溶かした牛乳で飲み始めたら何故か便秘になった
ちなみに飲んでるサプリはこれ

https://jp.iherb.com/pr/21st-Century-Acidophilus-Probiotic-Blend-150-Capsules/12535

どゆこと?
0391ビタミン774mg2017/04/26(水) 16:39:09.27ID:???
>>390
毎日同じ食べ物運動量の人なんてそうそう居ないし、一度に三つの要素を取り入れてるのに原因がどこにあるかなんてエスパーでもなきゃわからんて

水分多目に取ってる?
ちゃんと食事取ってる?
運動、特にお腹周りの筋肉動かしてる?

それでもダメならピンクのあくm(
0392ビタミン774mg2017/04/26(水) 21:39:09.78ID:???
スギ花粉症の根治 舌下免疫療法

http://www.torii-alg.jp/sp/
0393ビタミン774mg2017/04/26(水) 23:19:20.84ID:???
そんなことしなくても、細菌叢のバランスを整えればアレルギーは治る
0394ビタミン774mg2017/04/27(木) 07:42:06.92ID:???
画期的なエビデンスが来たな…
0395ビタミン774mg2017/04/27(木) 18:42:06.45ID:???
kwsk
0396ビタミン774mg2017/04/30(日) 19:18:31.03ID:???
納豆+キムチ+玉ねぎでいいんじゃね?
0397ビタミン774mg2017/04/30(日) 21:24:58.59ID:???
キムチは栄養的には優れてるけど体がキムチ臭くなるから食いたくないな
0398ビタミン774mg2017/04/30(日) 22:29:33.83ID:???
キムチは・・特に韓国産のやつは大腸菌で汚染されてるからやばいよ。
それに思ったほど乳酸菌ないし
0399ビタミン774mg2017/04/30(日) 23:08:22.97ID:???
日本人ですから、ぬか漬けがあれば幸せです
塩だけで作って天日干しした梅干しもあるともっと幸せです
0400ビタミン774mg2017/04/30(日) 23:22:01.98ID:???
>>396
納豆とキムチは健康とか以前に美味しいから好きだな
発酵食品同士はよく合う
0401ビタミン774mg2017/04/30(日) 23:35:36.21ID:???
さらにチーズとヨーグルトを投入
0402ビタミン774mg2017/05/01(月) 13:56:49.94ID:???
ぬか漬けは良いと思うな。
酪酸菌も取れるし、胃酸に弱い乳酸菌より期待できる。
0403ビタミン774mg2017/05/01(月) 15:15:27.39ID:???
酪酸菌培養できたらいいのにな
玄米から作った乳酸菌水飲んでるけど
どの菌なのかさっぱり分からない
0404ビタミン774mg2017/05/01(月) 15:33:27.33ID:???
ビフィーナR飲んでるんだけど
劇的に腸内環境改善された。
しかし価格が結構高くて続けられるか不安。
Amazonで売ってる有胞子性乳酸菌安くていいなと思うんですが
使ってる方おられますか?
1000円程度で3ヶ月はコスパいいなと思うんだけどどうでしょうか
0405ビタミン774mg2017/05/01(月) 15:47:45.35ID:???
腸内環境はどうやって測るんだ
0406ビタミン774mg2017/05/01(月) 17:08:17.70ID:???
おならのにおい、便のにおいと色なんかじゃ?
0407ビタミン774mg2017/05/01(月) 18:30:31.26ID:l6cste7c
>>404
服用を2〜3日に一回にして浮かすとか…
自分もビフィーナRが劇的に効いたものの高いから
Healthy Originsの300億に乗り換えたんだけど
ビフィーナの効果を100とすると40くらいでした
300億とかたやビフィーナの25億だから菌数の多寡ではないんですね

腸内改善は便の色が薄くなって便器にプカプカ浮いたり臭いがなくなることで感じます
0408ビタミン774mg2017/05/01(月) 18:38:24.14ID:???
>>406
あと、便の大きさもな。バナナ1本みたいなのが理想的らしい。
0409ビタミン774mg2017/05/01(月) 21:40:11.88ID:???
ぬか漬けは何度かセメダイン臭くしちゃったからもうやらない
0410ビタミン774mg2017/05/01(月) 22:05:52.15ID:???
>>409
塩分足らない、毎日じゃなくても混ぜて上下起こす(漬けていなくても)、
キャベツの捨てる葉や芯を捨て漬けすると安定します
忘れてセメダイン臭くなったら、ぬめぬめの上澄み取除いて塩を混ぜると戻るよ
混ぜた後は表面を均して空気に触れる面を少なくするのもポイント
0411ビタミン774mg2017/05/01(月) 23:34:04.99ID:???
>>407
返答ありがとうございました
やはりビフィーナ最強なんですかね
他のでこんなに効いたこと無かったので、2、3日に一度とかの服用にしてみます
0412ビタミン774mg2017/05/02(火) 03:08:28.58ID:???
その辺で買える市販のは、単に味付けてるだけのがほとんどだし
めっちゃ面倒だけどぬか漬け始めた
0413ビタミン774mg2017/05/02(火) 05:26:09.80ID:???
>>412
毎日、掻き回さんといかんから面倒だよねぇ。
0414ビタミン774mg2017/05/02(火) 09:30:16.84ID:???
安定してくると漬けていないなら混ぜるのは週イチでも大丈夫だったよ
冬は活性が弱いから冬眠させるけど、面倒だからたまーに混ぜて乗り越えた
0415ビタミン774mg2017/05/02(火) 10:17:07.22ID:???
冷凍庫お薦め
0416ビタミン774mg2017/05/03(水) 07:54:32.94ID:???
ぬか漬けかき混ぜるの面倒なのは仕方ないとしても
好きですぐ食べちゃうから、大きめ容器で作らないと効率が悪い
0417ビタミン774mg2017/05/08(月) 16:21:47.10ID:???
王様のヨーグルトってどうよ?
クレモリスにサーモフィラス
菌のサイズ1μ
0418ビタミン774mg2017/05/09(火) 07:10:20.93ID:???
てすと
0419ビタミン774mg2017/05/11(木) 07:57:05.76ID:???
>>266
腸内会に加入して回覧板回ってきてほしい
0420ビタミン774mg2017/05/18(木) 12:41:19.79ID:???
エンテロって乳酸菌エキス飲んでも大丈夫かな?
0421ビタミン774mg2017/05/26(金) 07:07:16.35ID:A9qYXDXL
智通てやつ飲んでる人いる?
お腹にいる菌を育てるらしいんだけど
高いのがネック
0422ビタミン774mg2017/05/26(金) 08:53:51.78ID:P3WjDCcd
「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」10月21日公開!怪人キャラのオークションも決定 http://eiga.com/l/ge316
0423ビタミン774mg2017/05/26(金) 13:20:53.29ID:???
乳酸菌は数が重要って聞いた
つまりフェカリス菌だ
0424ビタミン774mg2017/05/26(金) 13:35:56.13ID:n66SMNp7
ヨーグルトはおいしいから食べるもの
薬と思って流し込むやつは許せない
0425ビタミン774mg2017/05/26(金) 14:06:02.05ID:???
>>423
フェリカス菌って数多いの?
0426ビタミン774mg2017/05/26(金) 14:28:51.56ID:???
フェリカス菌は知らんけど、一般的に死んだ菌の方が数が多い。
これは大量生産が可能になって、値段が安くなったのも影響してるし
死菌は大量にとっても副作用になりにくいので
100億入りとか書くとたくさん入ってるように見えるというのが大きい。
同じような効果があるオリゴ糖だとg単位で書くので、ほんの少量しか入ってないように見えるから、個数をかける死菌は有利(騙しやすいw)
0427ビタミン774mg2017/05/26(金) 14:39:41.56ID:???
オリゴ糖は複数種類とった方がいいんだよね?
お勧めは?
0428ビタミン774mg2017/05/26(金) 18:19:49.91ID:???
イヌリン飲み始めた
うまく乳酸菌の餌になるといいな
0429ビタミン774mg2017/05/26(金) 18:53:53.06ID:???
>>428
どこで買った?
0430ビタミン774mg2017/05/26(金) 22:03:40.84ID:???
>>429
ニチガの500gだよ
割と適当に選んじゃったから効くかは分からない
0431ビタミン774mg2017/05/27(土) 01:06:05.57ID:???
>>427
乳酸菌の種類によって持ってる酵素が違うから複数種類とった方がいいと思う
ラフィノースとフラクトオリゴ糖とラクチュロース
0432ビタミン774mg2017/05/27(土) 03:34:19.67ID:???
>>425
フェカリス菌は他の乳酸菌と比べて5分の1位の大きさだから大量に摂取可能
0433ビタミン774mg2017/05/27(土) 10:48:38.83ID:???
乳果オリゴ糖ってどう?
オリゴのおかげがスーパーにあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています