【イタイ】生理痛・PMSに効くサプリ 4【魔の波】 [転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2016/12/16(金) 00:18:13.35ID:???前スレ
【イタイ】生理痛・PMSに効くサプリ 3【魔の波】 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1446153670/
0525ビタミン774mg
2017/11/03(金) 02:39:33.26ID:VodpRGUI消炎鎮痛剤は効きにくいのが現状です。
漢方薬の芍薬甘草湯を医者から処方してもらってください。
劇的に改善しますよ!!
0526ビタミン774mg
2017/11/03(金) 13:14:54.14ID:???ピルが一番効果あったわ人にはすすめられないけど
0527ビタミン774mg
2017/11/03(金) 13:22:30.91ID:???0528ビタミン774mg
2017/11/03(金) 14:04:28.63ID:???生理痛には使えるかもね
0529ビタミン774mg
2017/11/03(金) 21:40:12.94ID:???0531ビタミン774mg
2017/11/04(土) 18:29:51.05ID:???毎日朝と寝る前くらいに150mlくらいづつ温めて飲んでる
最近は無調整にしてみたけど効果は変わらなかったな
あと身体にいいからついでにアマニオイルちょっと入れて飲んでる
0532ビタミン774mg
2017/11/04(土) 21:27:48.70ID:???予定よりも遅れるしむくみも増えるし、イライラも続くから飲み続けられなかった
チェストツリー飲んでからは生理周期がぴったり安定して、ルナルナのアプリ通りに毎回くる
人によって、ホルモンバランスが違うからなのかねぇ
0533ビタミン774mg
2017/11/04(土) 21:47:55.96ID:???どれがどのホルモンに近い作用があるのか基礎知識が足りてない
豆乳→エストロゲン
チェストツリー→プロゲステロンだっけ
それぞれに役割も副作用も違う
抑えたほうが良いホルモン、足りてないホルモンは人それぞれ
こういう感じで、基礎知識が抜けてんのにむやみにサプリ摂る人多そうで怖いな
自分が摂ってるものにどんな作用があるのかぐらいは知っておこうよ
0534ビタミン774mg
2017/11/04(土) 21:51:20.37ID:???5 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/03/08(水) 13:29:27.13 ID:idDg+Asj0 [5/9]
<ホルモン剤投与によりみられるホルモン依存性の副作用>
※「○○依存性」=「〜に起因する」という意味
●エストロゲン依存性
悪心・嘔吐、頭痛、下痢、水分貯留(むくみ)、脂肪沈着、帯下(たいげ=おりもの)増加、
経血量増加、肝斑(顔に出る左右対称性のシミ)、血圧上昇
●プロゲストーゲン依存性
倦怠感、抑鬱感、乳房緊満感、月経前緊張症(PMS)様症状
性欲低下、経血量減少
●アンドロゲン依存性
体重増加、ニキビ、性欲亢進、食欲亢進、男性化徴候(多毛、ヒゲなど)
特定の副作用が強い場合、各ホルモンの別世代・活性度が低いものに変更することで
緩和される場合があります。(副作用の出方には個人差があります)
0535ビタミン774mg
2017/11/05(日) 00:03:13.39ID:???アンドロゲン過多の人はどうすればいいのかな
0537ビタミン774mg
2017/11/06(月) 17:37:38.08ID:???0538ビタミン774mg
2017/11/08(水) 15:09:59.94ID:???一時期、豆乳とかイソフラボンのお菓子とかにはまってたんだけど確かに生理痛と経血増えて逆につらかった
エストロゲン摂りすぎてもダメなのね
0540ビタミン774mg
2017/11/09(木) 07:36:15.50ID:???ピル使うなら一部のアンドロゲン活性高いタイプは避けるようにね
それぞれに独特のクセがあるから合うもの見つかるまで頑張れ
0541ビタミン774mg
2017/11/11(土) 22:43:13.84ID:???3ヶ月くらいは続けないと効果無いかも知れない
一番効くのはピルだけど、血液検査が大嫌いなので泣く泣くやめた
0542ビタミン774mg
2017/11/11(土) 23:16:55.50ID:???飲み始めて3カ月くらいだけど急に肥大してた
0543ビタミン774mg
2017/11/12(日) 01:17:30.40ID:???ただ筋腫って確かエストロゲンが多いと大きくなると思ったけどチェストツリーってプロゲステロンの分泌促進だけどどうなんだろう?
まあ、止めといた方が無難だと思うよ
0544ビタミン774mg
2017/11/12(日) 01:45:20.70ID:???0545ビタミン774mg
2017/11/12(日) 07:59:15.59ID:???止めて1年腹痛なくて改善した気でいたら今朝激痛で起きた…
>>534見てもそれぞれ当てはまるものがあるから自分がどれかわからない
婦人科ってそこまで診てくれないよね
0546ビタミン774mg
2017/11/13(月) 03:06:33.76ID:???あとは器質的な問題=子宮口が狭くて経血が出にくいとかが原因のはずだから
(経血量が目立って増えた場合を除き)
上三つのホルモンバランスはあまり関係ないんじゃないかな
低用量ピルなら、ドロスピレノン使われてる奴(第四世代)は
月経困難症での保険適応が日本でも認められてるけどね
ただし薬価は全然安くないw
医療費控除の計算には入れられるというメリットがあるくらいか
実際には月経困難症じゃなくても、医者が融通きかせて
保険で出してくれることが多くなった点は良かったと思うけど
0547ビタミン774mg
2017/11/13(月) 16:09:24.06ID:???タイミングでわかるんじゃない?
生理前だったらプロゲステロン、生理直前、生理中の生理痛ならプログスタグランジンE2(上の人が書いてる子宮収縮起こすホルモンね)が原因
>>534の中の月経前緊張症(PMS)様症状で腹痛もあるからね
ピルで改善してたならプロゲステロンの方ではないかと思うけど
0548ビタミン774mg
2017/11/13(月) 19:21:05.38ID:???0549ビタミン774mg
2017/11/13(月) 19:52:33.55ID:???とりあえず良さそうなもん全部ぶっこんでみましたな感じで
漢方は本来、体質をよく見極めてその人にあった処方にしなきゃなんないのに
命の母はその原則を無視してメチャクチャな内容にしちゃってる
あんなの飲むならちゃんとした漢方を単独で飲んだほうがいい
0551ビタミン774mg
2017/11/14(火) 20:21:00.30ID:???ありがとう
確かに乳房緊満感以外全部当てはまるし、
生理始まったら楽になるからプロゲステロンかも
排卵から生理まで痛む期間が長いのが辛い
生理痛は1日で終わるんだけど
0552ビタミン774mg
2017/11/14(火) 21:58:49.86ID:???乳が常に痛いようになって2年。
毎年がん検診受けてはいる。
痛いのは大きな良性腫瘍があるほう。
生理周期にも関係なく痛い。
0553ビタミン774mg
2017/11/15(水) 00:46:06.60ID:???エストロゲン量は低下するから骨粗鬆症対策も併せて必要にはなるけど
血栓症の心配がほぼないのはありがたい
自分はこれで鬱も軽くなった
ちょっと飲まないとすぐ鬱が出てきて明らかに気分が落ちる、
やたらメソメソが入るからわかりやすい
0554ビタミン774mg
2017/11/17(金) 20:36:52.77ID:???口コミを調べても生理痛に効いたという人が1人しかいない…
0555ビタミン774mg
2017/11/21(火) 17:40:48.17ID:???仕事がら結構手放せない存在なんだけどヤバいのかな?
0557ビタミン774mg
2017/11/22(水) 01:59:48.47ID:???気持ちがブレなくなり生理時の落ち込みもかなり軽減されたよ
0558ビタミン774mg
2017/11/22(水) 18:13:52.38ID:???ロディオラロゼアって初めて聞いた、サンクス
ちょっと興味そそぐな、セントジョーンズワート止めてそっち試してみようかな
0559ビタミン774mg
2017/11/29(水) 23:26:44.04ID:???いつか大噴火おこしそう
0560ビタミン774mg
2017/12/01(金) 00:38:08.40ID:???0561ビタミン774mg
2017/12/01(金) 16:47:57.03ID:???0562ビタミン774mg
2017/12/02(土) 22:51:59.27ID:???0565ビタミン774mg
2017/12/06(水) 17:01:46.99ID:???セントジョーンズワートは他の薬との飲み合わせが多いので有名
血液凝固剤とか免疫抑制剤とか強心剤とか抗うつ剤とか、ピルもダメ、後、薬じゃないけどグレープフルーツとか一緒に摂取しちゃいけないものが多い
ちゃんとメーカーに聞いて飲み合わせ確認して服用した方が良いよ
0566ビタミン774mg
2017/12/06(水) 22:26:12.55ID:???このスレ発見後ロムってpmsに効きそうなビタミンカルシウムマグネシウム亜鉛のサプリを購入
併行してレバーを週2豆乳をほぼ毎日飲み始めた
いつものようなpmsはなし(頭痛も気のせい程度)胸の張りや浮腫は多少あり
生理は前月より3日遅れたがかなり楽になった
0567ビタミン774mg
2017/12/11(月) 16:47:07.48ID:???鬱系のサプリならセントジョーンズワートよりもトリプトファンやラフマ、ギャバの方が副作用とかなくて良いよ
ちと鬱系サプリの話になっちゃうけど
0568ビタミン774mg
2017/12/12(火) 13:52:31.33ID:???0569ビタミン774mg
2017/12/13(水) 16:45:18.97ID:???低容量ピルを中止してエクエルに
昨年4月から今年の4月まで飲んでた
やめた後の反動が凄い、個人的にはおすすめできない
飲み続ける覚悟があるならって感じ
0570ビタミン774mg
2017/12/13(水) 23:00:14.08ID:???それらを少なくしている途中で効いたのはローズヒップのハーブティーかなー。
0571ビタミン774mg
2017/12/14(木) 23:32:44.98ID:???酒とかも昔から一切飲まない。ごはんは玄米、自分で作ったシリアル豆乳がけが多い
チェストツリーというかバイテックスを初めて1錠飲んだんだが
数日前から出てた頭痛と肩こりが1時間後に治った
便秘も治ったし体も温かくなってきた
効くのに時間がかかると聞いてたのでびっくりだ
月見草もやんわりだけどすぐ効いてる気がしたし
0572ビタミン774mg
2017/12/15(金) 17:29:56.26ID:???上のレス読みなよ
エクオールはイソフラボン系でエストロゲン様の補充
PMSはプロゲステロンのアンバランス
更年期障害はエストロゲン不足からくるから効果あるけどPMSで若いうちはエストロゲンは十分分泌してるからエストロゲン過剰になると逆に生理痛の悪化や不正出血、子宮筋腫や子宮頸がんになりやすくなるよ
エクオールって宣伝多いけどリスクの説明ってほとんどないんだよね
0573ビタミン774mg
2017/12/19(火) 16:03:53.32ID:???頭痛持ちでそっちには効果を期待してなかったけど今回頭痛が全くない
頭痛の原因がホルモンバランスってこともあるのかもしれない
0574ビタミン774mg
2017/12/24(日) 11:22:33.66ID:1z1/CndVエクエルを二日飲んだ影響なのか、乳から分泌物が出た。
乳腺のMRIまでしたが、ハッキリしたシコリなし。
乳も張ってたし、やっぱり影響あると思う。
0575ビタミン774mg
2017/12/25(月) 15:35:20.38ID:???高プロラクチン血症やん
0576ビタミン774mg
2017/12/25(月) 16:11:37.62ID:EDMH0i3Qコレステロール薬は飲んでるけど、血液検査では高プロラクチンの指摘なし。
子宮筋腫も取ったから、体質的にエストロゲン依存性なんだと思う。
乳も子宮も良性腫瘍だったとは言え、エクエルはこわくて飲めないわ。。。
0577ビタミン774mg
2017/12/25(月) 22:01:49.24ID:???もう何にもしたくないし表出たくない、忘年会も急遽キャンセル
寒さでホルモンバランス崩れたのか
0578ビタミン774mg
2017/12/25(月) 23:09:10.61ID:???日照時間も一番少なくて冬季うつ増える時期だからしょうがないかもね
自分もやる気曲線が劇的低下中でいろいろ滞りまくってる…
どうしても動かなきゃいけない時、眠気に負ける時はカフェインの助け借りてる
0579ビタミン774mg
2017/12/26(火) 01:01:58.85ID:???0580ビタミン774mg
2017/12/26(火) 19:53:01.56ID:???0581ビタミン774mg
2017/12/26(火) 20:14:06.47ID:???0582ビタミン774mg
2017/12/27(水) 01:20:35.53ID:???0583ビタミン774mg
2017/12/27(水) 13:37:32.35ID:???0584ビタミン774mg
2017/12/27(水) 17:42:44.05ID:???0585ビタミン774mg
2017/12/27(水) 23:02:31.94ID:???よくわかんないけどホルモンバランスからのイライラならチェストツリー飲め
結構イライラに効くぞ
0586ビタミン774mg
2017/12/28(木) 23:38:45.78ID:???0587ビタミン774mg
2017/12/30(土) 02:10:28.05ID:PwcRQ81l0588ビタミン774mg
2017/12/31(日) 10:39:51.66ID:???プレフェミンで乗り切れるだろうか
0589ビタミン774mg
2018/01/05(金) 15:05:35.49ID:???プレフェミンは次の生理周期ぐらいに体調よくしたい時に前もって飲むぐらいでないと
0590ビタミン774mg
2018/01/08(月) 18:48:07.99ID:???0592ビタミン774mg
2018/01/09(火) 01:19:16.38ID:???エストロゲンが減少するので別途、骨粗鬆症対策は必要になるけど
快適でいいよ
0594ビタミン774mg
2018/01/09(火) 19:50:41.13ID:???相性かもしんないけどお腹痛くなるんだよね
2、3種類試したけどダメだった
0595ビタミン774mg
2018/01/10(水) 15:44:25.83ID:???プラセボなんじゃないの?
0596ビタミン774mg
2018/01/10(水) 16:50:37.40ID:???筋腫はエストロゲン多いと成長するよ
イソフラボンやプラセンタは厳禁、後、豆乳とかも沢山飲んじゃダメって婦人科の先生に言われた
0598ビタミン774mg
2018/01/12(金) 01:36:28.82ID:???ああー
年齢的に女性ホルモン減ってきた気がしてプラセンタやピクノ飲んでたせいか半年で筋腫がいきなり成長してたわ
豆乳もダメか、そうだよね
0599ビタミン774mg
2018/01/15(月) 18:14:37.01ID:???それともずっと飲んでなきゃいけないのかな?
お試し買うかお徳用買うか迷ってる
0600ビタミン774mg
2018/01/15(月) 19:30:43.21ID:???しかしありゃ3大処方を色々無視して一つにぶっこんだ酷い薬だからやめとけとしかw
ちゃんとした漢方薬で自分の体質に合いそうなのを選んだ方が良いぞ
0601ビタミン774mg
2018/01/15(月) 20:26:36.20ID:???売ってる所なら大抵薬剤師いるから買う前に聞くか調べるのも必要
命の母で良くなるなら日本からPMSの女はいなくなるつーの
0602ビタミン774mg
2018/01/16(火) 04:25:49.82ID:???何とかできると思ってる人が結構いそうではあるよね
ピルだって続けて飲んで効果が出るものなのにな…
複数が複雑に絡み合ってるホルモンの交代とアンバランスが一応の原因な訳だから
話はそんな簡単ではないはず
自分の身体がどういう仕組みで動いてるのかっていう基礎知識と
その成分はどういう働きをするのかをきちんと知らないと
うっかり筋腫育ててたり下手すりゃガン促進とか、大変なことになりかねないよ
0603ビタミン774mg
2018/01/16(火) 10:38:25.38ID:???0606ビタミン774mg
2018/01/20(土) 16:33:21.01ID:???女性ホルモンって外から塗って吸収されるものなの?
0607ビタミン774mg
2018/01/21(日) 01:46:35.34ID:t4K8gTQU薬が効かないコースだ
もんどりうってる
書くとこわかんなくてココでごめんなさい
0608ビタミン774mg
2018/01/21(日) 01:47:18.03ID:???0610ビタミン774mg
2018/01/21(日) 21:35:44.95ID:???一回試したことあるけど生理痛もそうだけど出血がすごくてびびって止めた
0612ビタミン774mg
2018/01/27(土) 18:26:10.07ID:???命の母早く効いて
0613ビタミン774mg
2018/01/27(土) 20:22:16.60ID:???これだと太らないかな
0614ビタミン774mg
2018/01/28(日) 05:17:32.74ID:???なんでパッチ型だと太らないって思えるの?
当たり前だが成分や働きは他のピルと一緒だよ
↓「太る」にも色々あるし副作用の出方はピルの種類と相性次第だから
個別に原因と対策を考えて種類を変えたらいい
エストロゲンが原因っぽいならより卵胞ホルモン量の少ないものにする、
アンドロゲンが原因っぽいならよりアンドロゲン活性の低いものに変えるとかな
5 名前:病弱名無しさん :2017/03/08(水) 13:29:27.13 ID:idDg+Asj0
<ホルモン剤投与によりみられるホルモン依存性の副作用>
※「○○依存性」=「〜に起因する」という意味
●エストロゲン依存性
悪心・嘔吐、頭痛、下痢、水分貯留(むくみ)、脂肪沈着、帯下(たいげ=おりもの)増加、
経血量増加、肝斑(顔に出る左右対称性のシミ)、血圧上昇
●プロゲストーゲン依存性
倦怠感、抑鬱感、乳房緊満感、月経前緊張症(PMS)様症状
性欲低下、経血量減少
●アンドロゲン依存性
体重増加、ニキビ、性欲亢進、食欲亢進、男性化徴候(多毛、ヒゲなど)
特定の副作用が強い場合、各ホルモンの別世代・活性度が低いものに変更することで
緩和される場合があります。(副作用の出方には個人差があります)
0615ビタミン774mg
2018/01/29(月) 16:56:03.88ID:???そうか、ピル飲むとお腹くだしちゃうのは胃腸が弱いからと思ってたけどエストロゲン依存だったのか
ちょっとスッキリ、でもPMSはどんより・・・
0617ビタミン774mg
2018/01/30(火) 19:05:53.38ID:bFvxykC0桂枝茯苓丸飲み始めた、プラスへそ灸。
いい感じに痛み和らいだような気がします
0618ビタミン774mg
2018/02/01(木) 21:29:31.70ID:???一日4錠ですがみなさんどのタイミングで飲んでますか?
0619ビタミン774mg
2018/02/02(金) 17:21:46.43ID:???何れもきいたー!って感じはなかった
0620ビタミン774mg
2018/02/02(金) 18:43:14.00ID:???サトーのじゃない通販のチェストツリーのサプリだけど朝に野菜ジュースと一緒に飲んでるよ
いつ飲んでも良いみたいだし飲み忘れしないように
0622ビタミン774mg
2018/02/06(火) 01:22:37.36ID:???生理周期がきちんとしていて子供うまないとなると
出血が僅かになろうと
40過ぎてるのに不正出血あっても、
検査もなく年齢でしょ、排卵でしょ、で終わりにされてしまう。
そのためもあって、たイソフラボンのサプリ飲んでた。
自分の変化は何によって起きてるかがよく分からないし。
今月控えてみたら、排卵前後あたりからのイライラ感が
飲んでた先月・先々月よりかなり酷い気がする。
偶然かなあ。
0624ビタミン774mg
2018/02/06(火) 16:36:41.77ID:???私も2回行ったけどいい加減な対応で行くのやめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています