トップページsupplement
117コメント49KB

捏造ブームに便乗して利を貪った納豆メーカーの責任

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2007/01/21(日) 19:09:28ID:???
ダイエット効果など納豆に無いことは、メーカーは当然知っていた。
そんな効果があるのなら、大々的にその効能を謳っていたはずだからだ、
にもかかわらず、自ら情報を検証し、正して周知することもなく、
ここぞとばかりに利に走った納豆メーカーの責任は重い。
0079782007/02/07(水) 19:12:55ID:???
ああ、すまん。
俺は、73のナッとう屋ではないからね。
0080732007/02/07(水) 20:23:45ID:???
>>77
大手は、生産キャパをはるかに超える注文があったのがやっと戻った状態なので、
廃棄が大量に出たという話は聞きませんが、中小のメーカーはあるかも知れません。
大手メーカーの商品が確保できない分を、中小メーカーににスポット的に発注していた
のですが、需要がおさまってきて大手の製品を確保できるようになったときに、
バッサリと中小の製品が切られている場合が考えられますが、特需だとばかりに
ドンドン増産していたところがあれば、少なからず打撃を受けているかも。

市場全体では>>78さんの言うとおりだと思います。

0081ビタミン774mg2007/02/07(水) 20:38:12ID:???
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1170842294/l50

新スレできたから移動しようよ
0082772007/02/07(水) 21:27:58ID:???
>>80
有り難うございます。影響受けているところがあるとすれば、やっぱり中小ですか。
食べ物を粗末にすることが何より嫌いな者としては、悲しいことです…。
0083732007/02/07(水) 21:49:07ID:???
>>82
仕掛かりの納豆の廃棄という点では中小ですかね。
大手は実はもっと大変ですけど…
0084752007/02/07(水) 21:57:22ID:???
有り難うございます。

メーカー的には仕込んだわけではないが
便乗しようとしたけど

生産がオッつかず困り

さらに
発覚して

混乱を極めた、とまとめていいのカナ?
あなたの大手メーカーはキャンセルなどの損も殆どなかったと。
0085732007/02/07(水) 22:20:02ID:???
>>84
便乗というか、スーパーからの注文はいくらか増えるだろうな、というくらいでした。
そもそもどのくらい増えるのかが全く読めないので増産体制も簡単に組めないのです。

大手は廃棄損はほとんどないと思いますが、他のマイナス要因があります。
・慌てて増産体制を組んだため、本社社員や短期バイトを動員したことによる人件費
・イレギュラーな配送にかかった物流費
・スーパーで欠品を起こしたことに対するペナルティの請求(これは大手だけかも)
結局のところ、締めてみると営業利益としてはトントンかマイナスだと思いますね。
こういうのは、半年や1年のレベルで前年の5%増売れてくれる方が利益に効くんです。
0086ビタミン774mg2007/02/08(木) 10:19:17ID:???
>>85
最後の一行、非常に同意。
ついでに板的に話題を合わせとくと、サプリも本質的にはそうだよね。
0087ビタミン774mg2007/02/08(木) 19:41:07ID:???
納豆なんていくらでも増えるからな。
大豆にまで飛び火する前に騒動が治まって良かったよ。
0088ビタミン774mg2007/02/08(木) 22:08:37ID:6En+0H6P
納豆業者、責任取れよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
0089732007/02/08(木) 23:39:56ID:???
>>86
そうですね。2週間くらいで効果がある方が怪しいと思うのはどちらも同じかも。

>>88
納豆から体内へののイソフラボンの吸収率を計算に入れていない実験ですから…
0090ビタミン774mg2007/02/22(木) 18:48:11ID:IMGAf1ck
ミツカン

やばいの?
0091ビタミン774mg2007/02/23(金) 21:40:54ID:gmTAdoR1
そうじゃあ、なんでそこまでするのでしょうか。
0092ビタミン774mg2008/02/13(水) 21:53:14ID:???
納豆とタレと葱だけでかき回して食べれば

太らない

太る原因は食欲がわくので白飯を大量に食べるからだよ


俺は十六穀米やマンナンヒカリや白滝雑ぜて御飯を炊くので
カロリーが40%オフになるので

週1キロは最低でも落ちる
0093ビタミン774mg2008/03/23(日) 06:04:43ID:h72f6PbD
なるほど
0094ビタミン774mg2008/04/02(水) 23:58:50ID:???
納豆菌による防カビ効果は根拠なし、公取委が7社に排除命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000016-nkbp_tren-ind
0095ビタミン774mg2008/04/08(火) 22:04:15ID:BP/FAtMO
納豆大好き
0096ビタミン774mg2008/04/09(水) 15:57:29ID:x/6NCFDt
そだね(´∀`)
0097ビタミン774mg2008/04/24(木) 16:32:04ID:a7IlRaAo
最近の2ちゃんは業者の工作に汚染されていてつまらんな。
0098ビタミン774mg2009/03/18(水) 10:56:06ID:BYXZHBjJ
あの騒動から2年もたったのか
0099ビタミン774mg2009/04/10(金) 11:02:13ID:???
納豆大好き
おかめさんが一番うまいな
0100ビタミン774mg2009/04/10(金) 13:00:15ID:???
100ゲトー
0101ビタミン774mg2009/04/10(金) 13:01:25ID:???
俺の嫁さん、あのおかめさんとクリソツなんだよ…orz
0102ビタミン774mg2009/12/21(月) 16:45:17ID:4j5Vz3ih
アミノ酸の摂取には適しているらしい。
0103ビタミン774mg2009/12/21(月) 22:27:19ID:???
この頭の悪い書きこみは害虫か
0104ビタミン774mg2011/05/02(月) 17:43:14.85ID:E8mV5i7J
納豆食えない奴って生きてる価値無い奴かキモ顔だよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304322634/l50
0105ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:29:37.46ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン        31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン       14
ゼアキサンチン     10
ルテイン         8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン       3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン        1.1
α-トコフェノール   0.3
0106ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:30:58.39ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン        25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン          8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン        1.1
α-トコフェノール   0.3
0107ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:32:17.63ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン        25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン          8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン        1.1
α-トコフェノール   0.3
0108ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:33:39.58ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン        25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン         8
クリプトキサンチン   6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン         1.1
α-トコフェノール   0.3
0109ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:34:58.62ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン         8
クリプトキサンチン   6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン         1.1
α-トコフェノール   0.3
0110ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:35:56.14ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン         8
クリプトキサンチン   6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン      2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン         1.1
α-トコフェノール   0.3
0111ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:36:35.11ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン          8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン       2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン         1.1
α-トコフェノール   0.3
0112ビタミン774mg2013/04/23(火) 23:37:07.55ID:???
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数kg(109)
リコピン         31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン          8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン       2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン          1.1
α-トコフェノール    0.3
0113ビタミン774mg2013/04/24(水) 01:06:05.72ID:???
   
リコピンの抗酸化活性に関して、1989年にDiMascioらによって、
カロチノイドの中で一重項酸素消去能が最も強いというデータが報告され、リコピンが注目されるようになった。

主な抗酸化物質の一重項酸素消去速度定数
抗酸化物質  消去速度定数
リコピン         31
γ-カロテン       25
アスタキサンチン    24
カンタキサンチン    21
α-カロテン       19
β-カロテン       14
ビキシン         14
ゼアキサンチン     10
ルテイン          8
クリプトキサンチン    6
ビリルビン        3.2
ビリベルジン       2.3
ビリルビンジタウレート 1.2
クロシン          1.1
α-トコフェノール    0.3
0114ビタミン774mg2013/05/06(月) 22:16:18.30ID:mVl+T2hA
ここ見るとこの数年間を感じることができるね
0115ビタミン774mg2014/08/17(日) 13:12:11.80ID:RjYn7Y4g
一年以上誰もレスしてないね。
納豆うまいのに
0116ビタミン774mg2014/09/22(月) 23:06:21.57ID:ybxASeA3
3 :名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 04:14:31.13
電通に入りたい慶應生が通ります。

6 :名無しさん名無しさん:2011/07/16(土) 23:50:44.80
>3
電通の正体は在日韓国人専用の巨大企業で、卑しい韓国人の血を引いていない、
純血の日本人は永久に出世不可能な企業だよ。

それでも入社したいの?

10 :名無しさん名無しさん:2011/08/12(金) 09:27:16.76
>3 「 電通 会長 」でググれ。まずは、そこからが君のスタートだ。
0117ビタミン774mg2014/09/25(木) 21:21:54.16ID:???
脂肪を減らすのはビタ○ンB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています