【野菜】自然食品店ってどこがいい?【有機栽培】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2006/04/08(土) 21:21:54ID:m4j/+22O致命的な批判や煽り、個人中傷、健康中毒は無視でお願いすます。マターリ
0724ビタミン774mg
2009/10/09(金) 20:30:28ID:???大多数の中小無農薬or有機農家が生産過程(収穫、出荷まで)では、自分のいち押しの品種を胸をはって生産してる
だけど…流通(自主流通含む)に組み込まれるとおかしな事になってくる
小規模自然食店は1品目に2〜3位の契約先を持っていれば良い方
なのに旬終わりまで品切れが無い
農業白書の有機生産量よりも、卸売り市場の有機取扱い量の方が多い
ここを整備し、透明感を出さない限り
大多数の消費者はブランドとしての選択しかされないと思う
0725ビタミン774mg
2009/10/10(土) 21:55:45ID:???ほうれん草のおひたしを食べた主人公が独白している。
「うわ…なんだこのほうれん草。固くて臭くて…」
「まるで道端の草を食っているようだが」「マズくない! けっしてマズくないぞ!!」
「ああ、うまい! なんだかなつかしい味だ」
「そうだ、これは子供の頃キライだった味だ」
味の濃さを実感できるのはほうれん草だろうけど、高いね。
神保町マザーズで大根を買った。近所のスーパーのそれより
格段に柔らかかったのでびっくりした。
0726ビタミン774mg
2009/10/15(木) 09:55:19ID:???0727ビタミン774mg
2009/10/15(木) 20:15:36ID:C6owRWPi地下の食堂でランチを食ったが、まずくはなかった。器が小さかったりしてケチくさいけど。
意外だったのはコーヒーが抜群に旨かったこと。あれだけのコーヒーが200円で飲めれば文句ない。
0728まろりん
2009/10/19(月) 01:02:24ID:???【お米】も健康に影響します。私が食べているお米【コシヒカリ】を紹介したいです。
それは有機無農薬 酵素菌栽培されたお米で、よく聞くメタミドホスを元とする
農薬の残留一斉分析において329項目すべてにおいて検出されないお米・・・
日本全国探してもあり得ないお米・・・しかも玄米での検査結果です。
100%安心して食べられるお米です。ピカピカ光っています。時間がたっても
変色せず、冷凍にしてからレンジでチンしても炊き立てのような美味しさです。
詳しくはメールにて・・・329項目の分析データが保証します。
0729ビタミン774mg
2009/10/20(火) 00:36:47ID:???言っていることで怪しさが伺える。酵素菌ってどんな菌?
時間がたっても変色しないなんてね、普通のお米との比較試験資料
でもあれば見せて欲しい。
0730ビタミン774mg
2009/10/20(火) 09:22:58ID:???0731ビタミン774mg
2009/10/20(火) 10:16:55ID:???そんなところまったく興味がありません。
0732ビタミン774mg
2009/10/21(水) 00:56:56ID:???0733ビタミン774mg
2009/11/10(火) 09:43:54ID:/bvvSCM7小売店も問屋もメーカーもみんな催眠商法を上手くこなしている。
そもそも自然食品ってなんだ?
自然食品があるなら不自然食品もあるのか?
0734ビタミン774mg
2009/11/10(火) 17:55:55ID:???だから、むきになってこんなとこに出てこなくていいから。関係者。
0735ビタミン774mg
2009/11/27(金) 12:35:04ID:uK87nTz/そんなもの否定する奴は殆んどいないだろう。
そんなもの否定する奴かなり神経質なんだろう。
0736ビタミン774mg
2009/11/28(土) 11:02:28ID:???0737ビタミン774mg
2009/12/01(火) 01:18:34ID:e9njtzfH0738ビタミン774mg
2009/12/02(水) 00:45:06ID:???0739ビタミン774mg
2009/12/02(水) 09:24:31ID:???じゃあ言ってあげる、すごくいいところですよ。
0740ビタミン774mg
2009/12/04(金) 10:34:43ID:???( ´,_ゝ`)
0741ビタミン774mg
2009/12/07(月) 20:52:27ID:CFxuFoyLhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260136123/
0742ビタミン774mg
2009/12/09(水) 23:34:26ID:H+86tHH50743ビタミン774mg
2010/01/08(金) 22:30:24ID:Do2qULKz0744ビタミン774mg
2010/01/09(土) 10:54:36ID:???0745ビタミン774mg
2010/01/29(金) 20:32:38ID:+5by0kHz(野菜の鮮度、加工食品の味、自然食品店としてなど)
意外に近所にあることを知って利用してみようかと覗いてみたんだけど、品揃えはそれなりにいい感じだった。
ちなみに最寄りは東八道路沿いの三鷹店。
0746ビタミン774mg
2010/01/29(金) 23:31:15ID:HiBrd17Mたとえば、ふつうのスーパーでも売ってる泥付きの大根との違いとか。
0747ビタミン774mg
2010/02/11(木) 22:50:55ID:KhghfqK6http://www.ncn-k.net/aquamare/
0748ビタミン774mg
2010/02/12(金) 01:44:16ID:Cp63a2hyhttp://gatturi.ina-ka.com
0749ビタミン774mg
2010/05/26(水) 14:50:47ID:???【食品】オーガニック食品、特段の健康増進効果みられず=調査[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274842228/
0750ビタミン774mg
2010/08/20(金) 00:52:40ID:WzJtLAER俺は栄養素が豊富だとか、特別の機能とかよりも
残留農薬による長期的な目でみての害を無くしたいからなんで
特別な健康増進効果はもともと無いだろうと思ってる。
0751ビタミン774mg
2010/08/25(水) 07:43:44ID:Vc833KKG深入りすると600万の酵素を勧誘します
さらに毎月でも平均5万円ぐらいの健康食品を勧めてきます
食品だけでも沢山買わない人は客として見ない体質です
くれぐれもご注意を
0752ビタミン774mg
2010/08/31(火) 00:09:39ID:???0753ビタミン774mg
2010/09/05(日) 16:35:50ID:WiQ0K4zx0754ビタミン774mg
2010/09/05(日) 18:05:07ID:X46j8Tjo0755ビタミン774mg
2010/09/10(金) 00:38:16ID:???催眠商法屋さんだからそれくらい平気でしょ。
0756ビタミン774mg
2010/09/16(木) 16:25:24ID:???人生初のカリフォルニア米です
ちなみに秋田小町2kg1480円
普通に美味しいです
0757ビタミン774mg
2010/09/16(木) 16:28:15ID:Aaaj4CwK動物性肥料と植物性肥料があって、
一般的には、両者を混合して使用する。
動物性肥料には、家畜の糞尿など、
植物性肥料には、米の糠などを使う。
家畜の糞尿には、
家畜の餌に含まれている化学物質や、
家畜に投与されたホルモン剤などの
有害物質が含まれている。
これが人体にとって危険であると言われる。
0758ビタミン774mg
2010/09/16(木) 23:58:52ID:???だれが危険であると言ったの。
0759あぼーん
NGNG0760ビタミン774mg
2010/09/18(土) 21:57:51ID:???自慢するほどでもない。健康食品なんて摂らなくても健康は維持できる。
0761ビタミン774mg
2010/09/24(金) 07:40:29ID:Qeefahvp田舎に住んでると、周りがすべて見えるから、農薬まみれは食べないし
かといって、「無農薬です」としょぼい野菜も勘弁だな
大量生産するには多少の農薬は仕方がないし、それでなければ農家の生活が成り立たない
まじめに無農薬で有機栽培なら原価は数倍になるが、バイヤーが絡まなければ
所詮安い野菜なんだから驚くほどの価格にならないが、それでも二言目には「高い」
有機栽培の申請にしても、高いお金を払ってお墨付きをもらわないと信用しない
そんな目利きも出来ない、ブームだけに流されるマニアには高いお金を払ってもらえば
そんなことを感じているのだが
自然食品店にこだわる前に、新鮮な野菜や果物を知るのが最初だろ
あばたもえくぼになる前に、美味しいモノを食べる、これが生きていくための大前提だろ
0762ビタミン774mg
2010/09/24(金) 08:53:59ID:???そのとおりです。自然食品なんて霊感商法や催眠商法で扱われている商品と
同じようなものでしょう。そもそも自然食品なんて何の定義もない意味もない
ものです。その上、有機栽培の実態も怪しさに包まれている。
0764ビタミン774mg
2010/09/24(金) 09:40:00ID:???0765ビタミン774mg
2010/09/24(金) 18:47:11ID:???自殺者遺族支援団体が「名前が不謹慎」と抗議 名称を「ブラックれんこん」に変更へ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
0766ビタミン774mg
2010/09/26(日) 00:26:21ID:???貪っている連中もいるのでご注意。
0767ビタミン774mg
2010/09/27(月) 04:20:31ID:???みんなで洗脳セミナーに参加しませんか?
0768ビタミン774mg
2010/09/27(月) 06:13:07ID:???http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1276437328/958
958 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 11:18:36 ID:llSlz3k80
自分は野菜と果物は全部ラディシュボーヤで取ってる。
食費は1人暮らしで13万円くらいで抑えてる。
外食費は交際費として計上してるから13万には含まれてない。
0769ビタミン774mg
2010/09/28(火) 09:54:22ID:???0770ビタミン774mg
2010/09/28(火) 13:07:10ID:???こういう人もいるんだねw
0771ビタミン774mg
2010/09/28(火) 18:42:29ID:CR1TewC7今回、学校の授業でディベートをすることになりました。
んで、その内容が↓
「日本の農業は、全部有機農法に。。。・・」・・・みたいな
データ収集の一環で簡単なアンケートを行っています。
http://enq-maker.com/cTAZvSf
有機野菜についてのアンケートでーすw
答えてくださいな☆
ご協力お願いしまぁ〜すぅ☆
0772ビタミン774mg
2010/09/28(火) 19:53:09ID:???0773ビタミン774mg
2010/09/29(水) 00:09:50ID:???有機農産物の宣伝のようだが有機農産物と普通農産物はそんなに変わりなく
どちらも安全なんだよ。
0774ビタミン774mg
2010/09/29(水) 01:05:35ID:7SrXc/mt摂取すると徐々に心身を蝕み、生きる気力を失う。
0775ビタミン774mg
2010/09/29(水) 09:22:07ID:???使用されていることを知っているでしょ。
0776ビタミン774mg
2010/09/29(水) 10:57:18ID:???ただその適正さの基準も眉つば
0777ビタミン774mg
2010/09/29(水) 12:35:05ID:???有機野菜はうんこついているから寄生虫が心配だな。
サラダには絶対できないな。
0778ビタミン774mg
2010/09/29(水) 13:10:03ID:???有機野菜のうんこはいやですね、有機野菜を食べるのは勇気がいる。
うんこ・寄生虫・隠れて使っている怪しい資材などなど、怖い怖い。
0779ビタミン774mg
2010/09/29(水) 14:13:34ID:???従って、ビタミンC、ビタミンEを十分摂取していれば、
農薬を恐れることは無い。
0780ビタミン774mg
2010/09/30(木) 01:38:25ID:???茹でるなり蒸すなり
ほんと頭悪いな
0781ビタミン774mg
2010/09/30(木) 07:58:41ID:???0782ビタミン774mg
2010/09/30(木) 09:11:00ID:???虫食いのある野菜のほうが安全なわけだがw
0783ビタミン774mg
2010/10/01(金) 07:56:17ID:???それはどうかな?
0784ビタミン774mg
2010/10/01(金) 08:58:23ID:???0785ビタミン774mg
2010/10/01(金) 16:13:23ID:???0786ビタミン774mg
2010/10/02(土) 19:49:32ID:???0787ビタミン774mg
2010/10/04(月) 01:07:23ID:KJJMOQrZ0788ビタミン774mg
2010/10/04(月) 06:51:51ID:???0789ビタミン774mg
2010/10/06(水) 11:26:51ID:???http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4922/49222304.jpg
日本は世界2位の農薬大国! 肥料は完全に盲点! 野菜を食べると……ガンになる?
●以下に該当する人は、ぜひ読んでください
・「野菜は体にいい」と素朴に信じている人(野菜ジュースをよく飲む人)
・「有機野菜は安心・安全」と勘違いしている人
・「本当に安全でおいしい野菜」の簡単な選び方を知りたい人
●日本の野菜は「農薬」まみれ!
・キュウリは60回、トマトは45回、ナスは70回農薬を使う?
・イチゴ農家は、表面の皮をむいて食べる?
・有機野菜でも31種類の農薬は使用可能(JAS認定)
●肥料漬けの「ガンを呼ぶ野菜」が蔓延!
・野菜に含まれる「硝酸性窒素」は、体内で発ガン性物質「ニトロソアミン」を生成
・だからWHOやEUは、野菜ごとに「硝酸性窒素」の基準値を設定
・だけど日本では基準がなく、完全に野放し状態!
●野菜にまつわる10の誤解(すべてNOです)
×野菜を放っておけば、腐るのは当たり前だ
×有機野菜とは、無農薬でつくられた野菜だ
×有機野菜は生で食べても大丈夫
×ほうれん草などの葉物野菜は、色が濃いほうが体にいい
×虫がつくのは、安全な野菜の証拠
×野菜を育てるには、肥料が必要
×有機野菜は、環境にも体にもやさしい
×栄養バランスを考えて食べないといけない
×特別栽培・減農薬野菜は安全だ
×野菜は多くとればとるほど体にいい
0790ビタミン774mg
2010/10/06(水) 13:10:19ID:???0791ビタミン774mg
2010/10/06(水) 14:31:49ID:???・有機野菜でも31種類の農薬は使用可能(JAS認定)
是非は知らないが、事実としてこの2つは本当だ。
耕作面積当たり世界で最も多量の農薬を使っているのが日本。
しかし農業就労者が高齢化して、作業労働軽減のために仕方が無いのだ。
好きで撒いているわけではないことも、ちゃんと知ろう。
0792ビタミン774mg
2010/10/06(水) 14:58:37ID:???若年層の農家でも同じように農薬は使用している。
それに農薬の使用回数が多いと何か問題でもあるのかい?
0793ビタミン774mg
2010/10/12(火) 06:22:21ID:???最近の有機は
農薬はおろか
肥料さえ一切与えない
たとえ植物性の肥料さえ
与えない
何も与えずに作ると
虫さえつかないらしい
ナチュラルハウスにある
特別栽培の野菜の説明に
書いてあった
ここまで徹底してやると
本当の野生の草と同じ
自活らしい
虫がつくのは肥料与えすぎらしい
0794ビタミン774mg
2010/10/12(火) 15:02:26ID:???それは結構なことで。催眠商法バンザイ!
0795ビタミン774mg
2010/10/12(火) 17:13:49ID:XttaY+OS虫がつくのは、硝酸性窒素のためらしい。
0796ビタミン774mg
2010/10/13(水) 13:32:05ID:jfb/09gJ硝酸性窒素を含まない野菜ってあるんですか?
0797ビタミン774mg
2010/10/15(金) 08:33:53ID:Oko0kEOe虫が付きにくそうだ
0798ビタミン774mg
2010/10/19(火) 12:57:16ID:???0799ビタミン774mg
2010/10/20(水) 13:02:18ID:???草むしりの手間を省くか除草剤まくか。
また、無農薬は野菜が小さい。収量で採算ベース考えるとね
0800ビタミン774mg
2010/10/20(水) 14:44:20ID:???0801ビタミン774mg
2010/10/20(水) 14:59:17ID:???0802ビタミン774mg
2010/10/21(木) 12:42:14ID:???いまの野菜栽培品種は農薬込みで
育つようになってしまっている。
噛まれて天敵呼ぶ匂いを出す能力が無くなったり
ウイルスや菌を一部の細胞に閉じ込めて、その葉だけ枯らして
全体を守ったりする能力も失っている。
自分を犯すウイルスの抗体成分すら作れない。
それらはすべて改良の途中で失って
農薬頼みで成長するように、変えられてしまっているんだ。
だから天敵とのバランスというが、少なくとも商業路線に
のるものは絶対できない。妥協の作物を認める家庭菜園レベルの物が
上手くバランスがいったときだけ採れるやり方なんだよ。
今となっては、砂上の楼閣なんよ、永田は
0803ビタミン774mg
2010/10/22(金) 00:19:16ID:???永田農法ってのは農薬をちゃんと使うんだよ。
0804ビタミン774mg
2010/10/22(金) 14:47:38ID:???おいしい作物を得るためには、液肥を常に作物が枯れる手前で与えなければならないため、
その頃合が難しく、またハウスやマルチなどの設備が必要となり、
商業単位では費用がかさんで野菜の値段が高くなることが問題となる。
このため、永田は家庭での栽培のほうを推薦している
以上、ウィキペディア。
0805ビタミン774mg
2010/10/24(日) 10:12:14ID:y9nyjkKthttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287880320/
収穫量を増やすためには、肥料を多く与えなければならない。
しかし、窒素肥料を多く使用するほど、コメのタンパク質含有量が増加し、味が落ちる。
遺伝子は優秀だが、栽培環境が良くない。
政府はこのような「多肥栽培」を防ぐために、
300坪(約990平方メートル)当たりの窒素肥料使用量を9キロに制限する標準農法を推進しているが、
これに従う農家は多くない。質より量ということだ。
一方、日本米は事情が異なる。
代表的な育種品種はコシヒカリやひとめぼれなど。
これらの品種の窒素肥料使用量は5キロ台だ。
それ以上与えると、稲が倒れてしまうからだ。
肥料の使用量が少ないため、タンパク質含有量が少なく、当然ながら味も良くなる。
ソース(Livedoor・朝鮮日報)
http://news.livedoor.com/article/detail/5092409/
http://news.livedoor.com/article/detail/5092410/
http://news.livedoor.com/article/detail/5092411/
0806ビタミン774mg
2010/10/24(日) 14:16:34ID:???まあ日本もそういう時代はあったけどね。>質より量
てかコメ余りになってからだろ・量より質なったの。
日本の以前の栽培品種は、
多収性が大きなウエイトを占めていたのは
確かだった。
まあ品種でやるのか多肥でやるのかの違いはあるけどね。
0807ビタミン774mg
2010/10/30(土) 17:59:44ID:ALsyqytM0808ビタミン774mg
2010/10/30(土) 20:38:34ID:???かもし出している。キッチンなんてナチュラルでないものを扱うことが
普通はないのだが。その上自然食品だなんて訳の分からないことも言って
いるんだろうな。
0809ビタミン774mg
2010/11/09(火) 20:22:34ID:erSQiCdfサイトが見づらくて仕方ないです、もう少し工夫すればいいのに。
>>623こういう書き込み見ると、迷ってしまう。
同業者の嫌がらせなのかな?って思う気持ちもあるけど。
0810ビタミン774mg
2010/11/13(土) 18:48:20ID:mnFAFsfj【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】スレ↓↓http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222
良いと思ったので転載。よかったら皆の意見・感想を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
0811ビタミン774mg
2010/11/13(土) 20:32:10ID:???それは仕方ない、競争力のないものは衰退するのはどの業界でも言えること。
農業界はこれまで過保護すぎたのだ、これから一人前になるいい機会だ。
TTP参加は大歓迎だ。
0812ビタミン774mg
2010/11/13(土) 22:59:24ID:???TPPは労働市場の自由化も含んでるのに。
日本の労働者の賃金がアジア途上国並みになってもいいの?
0813ビタミン774mg
2010/11/14(日) 12:22:38ID:???このまえテレビに出てた無農薬野菜で有名な人の
奥さんが51歳くらいで乳がんで亡くなったと言ってたけど
無農薬野菜食べててもダメなものはダメなのかな
乳がんは遺伝率高いからな…
うちの身内、規則正しい生活して食べ物も割と気を使っていた
納豆毎日食べてたのにな。
遺伝は強烈だと思う
ガンキラー細胞は笑うと増えるんだよな。楽しく生きようぜ
311 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2010/11/14(日) 09:08:39 ID:cAFPqTSp
>>272
無農薬野菜は、毒性が高いです。冗談ではなく本当。
312 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2010/11/14(日) 11:46:39 ID:CZUODDDO
なんで?
0814ビタミン774mg
2010/11/15(月) 09:41:29ID:???当たり前だよおまいは自由競争が怖いのか。
0815ビタミン774mg
2010/11/15(月) 10:11:07ID:???0816ビタミン774mg
2010/11/15(月) 10:39:16ID:???0817ビタミン774mg
2010/11/15(月) 10:54:11ID:???太刀打ちできないから、なんだかんだと屁理屈をつけて自分らの商品を
さも価値ありそうに宣伝し高価で売っている奴らが多い。
それにごまかされてよろこんでいる消費者もいるからなんとか成り立って
いるようだが競争力をつけるよりごまかし力をつける方に専念するだろうな、
自然食品店の店主らは。
0818ビタミン774mg
2010/11/15(月) 20:15:55ID:???0819ビタミン774mg
2010/11/16(火) 01:44:15ID:PTcf+z8Q農薬は使わないけど見えない有機肥料によって硝酸塩窒素が増えすぎた
野菜が発がん性があるからですか?
EM菌ってどうですか?
0820ビタミン774mg
2010/11/16(火) 07:44:27ID:???0821ビタミン774mg
2010/11/16(火) 08:11:21ID:???そんなこと気にしなくていい。無農薬にこだわるのはおかしな宗教に
惑わされている人たちばかりです。農薬は適正に使えばまったく問題ない。
安心を強調している有機農業でも農薬は使われている。
0823ビタミン774mg
2010/11/16(火) 16:54:52ID:???無農薬野菜の一体何がどう人体に毒性があるのか答えてみて下さいよ
もし答えられないなら、高級オーガニックに嫉妬丸出しな安売り農薬野菜販売スーパー業者の
ガセネタってことですもんね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています