トップページsupplement
1002コメント383KB

【野菜】自然食品店ってどこがいい?【有機栽培】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2006/04/08(土) 21:21:54ID:m4j/+22O
自然食品店について語ろう。ナ○ュラルハウス、くれ○んハウス、マ○ーズなどなど

致命的な批判や煽り、個人中傷、健康中毒は無視でお願いすます。マターリ
0065ビタミン774mg2006/07/30(日) 12:28:58ID:fZiZ7DfA
自然の恵みを凝縮した健康食品の通販「匠味創房」
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0323cc82.59caa1d5/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftakumisobo%2f
0066ビタミン774mg2006/08/01(火) 22:19:32ID:blDVsxK8
>>64
63です。ありがとう。探してみます。
この間図書館で「マップル 自然食品レストラン」を発見しました。
三年前の情報なのにもう古くて、この手のお店って入れ替わりが激しいのかも。
0067ビタミン774mg2006/08/02(水) 13:05:06ID:N/HBzYiP
結構信頼できるし手軽だとおもいますよ。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00fb3ebf.cf29d386/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fyukibatake%2f1737399%2f
0068ビタミン774mg2006/08/03(木) 11:59:22ID:YyqhCxzC
サンコーヘルシークラブ続報です。

今日、見に行ったら潰れていました。
貸し店舗という看板が張ってあり、看板も撤去されていました。

2ヶ月限定店舗のようです。
0069ビタミン774mg2006/08/11(金) 10:22:44ID:???
オイシックスのお試しセットって初回限定なのかな。
上にもあったけど、トイレットペーパーの取り扱いがないのと、
ビールが瓶っていうのが不便そうで躊躇してます。
今入ってる生協と併用しかないかな。
生協が有機食材取り扱ってくれれば助かる・・・。
0070ビタミン774mg2006/08/12(土) 20:30:18ID:m3iuAUbs
>>69
オイシックスのお試しセットって初回限定です。
セットを決めると指定した日時に毎週届きます。好きなものを追加・削除
できるので便利だけど、ネットでしか商品を見られないんです。
最近PCが不調な私は紙のカタログで選べる生協に戻ってしまいました。 
69がどこの生協に加入しているのかわからないけど、私はパルシステム
なんで、有機野菜扱ってます。でも買い忘れることもあるし、最近は野菜
が不作で注文しても届かないことが多いから近所に何でも売ってるお店を
確保できるといいと思います。大型スーパーなら安いものから高いもの
までよりどりみどりだし。 
0071ビタミン774mg2006/08/13(日) 03:30:34ID:ZgGL3Gc8
>>67アフィリ、楽天に報告したよ。
誰かが買っても無効だって。
あとIDも取り消すってさw
0072ビタミン774mg2006/08/13(日) 22:03:02ID:cwGyFjNK
自然家の野菜って怪しいのもあるよね
きゃべつレタストマトなんか一年中置いてるし、形とかも無農薬もしくは減農薬っぽくない
0073ビタミン774mg2006/09/08(金) 14:44:42ID:???
暮らしのなかの農薬汚染 食べもの・水から住まい・街まで 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/2418266

農薬なしで害虫とたたかう 岩波ジュニア新書
http://www.bk1.co.jp/product/1661070

消費者のための食品表示の読み方 毎日何を食べているのか 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/2341592
がおすすめ。
0074ビタミン774mg2006/09/14(木) 01:11:03ID:cYwxrLSA
宅配の自然食品屋(生活クラブみたいなやつ)のリストと特徴と評価を聞きたい。
あ、面倒くさいから伏せ字はなしでね。検索できんし。
0075ビタミン774mg2006/09/14(木) 02:40:21ID:R3HCK6Sj
川崎近辺なら川崎さいか屋地下にある『こだわり市場』がいいよ。
川崎駅から雨に濡れないで地下街で行けるし。( ´∀`)
0076ビタミン774mg2006/09/15(金) 19:03:04ID:7WKR0NSM
74宅配の自然食品屋(生活クラブみたいなやつ)のリストと特徴と評価
<うーん…やっぱり東京都内ってことでかなあ?メジャーどころでラディッシュ
ぼうやとか?
0077ビタミン774mg2006/09/15(金) 19:42:58ID:fFF25Fet
>>76
横浜だとどうですか?
0078ビタミン774mg2006/09/18(月) 21:22:59ID:QAXhjRhK
>>74都内在住です。都内在住です。参考になるかな?

東京マイコープ:独自の基準あり。基本的に国内産野菜の取り扱い。価格はスーパーより
ちょっと高い程度。プライベートブランドの石けん商品もある。

東都生協:カタログが地味。石けんの取り扱い多し。価格はマイコープと大差なし。

コープとうきょう:なんでもあり。スーパーで取り扱っている商品と同じものがたくさんある。
スーパーで扱っている商品が悪いとは思わないが、こだわりの商品が少ないのは残念。
ただし、近所に買い物するお店がない人には選択の余地がたくさんあって良いかもしれない。
洗剤は合成洗剤がメインで、石けん洗剤は時々ある程度。

生活クラブ:商品を「消費財」と呼ぶ。生協の中では安全基準が一番高いが、取り扱い商品が
少ないと思う。牛乳は週二回配達される。雑貨のカタログが確か月に一度の配布なので、配布
カタログが少ないのは魅力だと思う。

らでぃっしゅぼーや:同じ野菜が続くことが多い。嫌いな野菜がある人には向かないかも。
他の商品も全体的に高目なので、商品が良くても続けるのはしんどいかもしれない。

大地宅配:らでぃっしゅと同じ印象。金持ちが対象かと思ってしまう...

ポラン広場:値段は生協と同じレベルだが、銀行の引き落としに手数料がかかるのでやめた。

地球人倶楽部:上記の生協や宅配業者のカタログは写真入りだが、なぜかここだけは文字のみ
のカタログなので、商品のイメージがつかみにくい。

次はお店にいきます→


0079782006/09/18(月) 21:34:47ID:QAXhjRhK
ANEW:クシマクロシリーズの取り扱いがあり、ファンにはたまらないかも。
ANEWが提携している農家があるらしく、商品は全体的にスーパーよりもちょっと
高い程度だと思う。配達もしてくれるらしいが、私には好都合な時間帯ではない
ので、時々買い物に行く程度。石けんの取り扱いが多い。

こだわりや:オーサワの取扱商品が多い。私は時々川崎のお店に行くが、野菜は
少なくてレトルト食品や乾物が多い。

個人経営の自然食品店:割引価格ではないが、お茶や健康食品をバラや数日分の
セットにして販売していることが多い。個人で頑張って経営しているので、応援
したくなるお店もある。近所なら配達してくれるらしい。

オイシックス:食品の取り扱いしかない。価格は「高い」とうわさされているが、
私は大地やらでぃっしゅの方が高いと思う。コロッケや魚料理の惣菜が美味しい。
三日前まで注文品を変更できるし、指定した日時に届くのは魅力だと思うが、最近
PCの調子が悪いのでやめた(パソコンからしか注文できないので)
0080ビタミン774mg2006/09/19(火) 01:45:03ID:fdVOiF3N
>オイシックス
HP見に行ったんだが、堂々と中国の魚使ってるのな(w
0081ビタミン774mg2006/09/19(火) 10:05:38ID:???
>>80
Σ(´Д`lll)
0082ビタミン774mg2006/09/20(水) 18:33:02ID:EH7C1Hvq
自然食品ってなんですか?
自然食品と普通の食品の違いを教えて。
お勧めの自然食品を教えて。
0083ビタミン774mg2006/09/20(水) 19:03:19ID:EH7C1Hvq
どこもそうだと思うがオイシックスで無農薬栽培と宣伝していた。
詳しく尋ねたら無農薬栽培でなかった。こんな例は結構あります。
オイシックス以外でも調べれば宣伝内容と現物の違うものが見つかる
でしょうよ。
オーサワにも結構あるだろうな。
0084ビタミン774mg2006/09/20(水) 21:47:46ID:R+OKQ4pi
ウェルネス
0085ビタミン774mg2006/09/21(木) 03:37:37ID:???
有機食品宅配「らでぃっしゅぼーや」、リンゴなど回収
2006年09月20日14時31分

 有機食品などの会員制宅配大手「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区・会員約8万人)が、農薬の使用基準に
違反したリンゴや、プラスチックの破片が混ざった冷凍魚フライを誤って販売し、回収していたことが分かった。

 同社によると、回収したのはリンゴ「未希(みき)ライフ」と魚フライ「鰹(かつお)カツ」。リンゴに使わ
れていた殺虫剤「サイアノックス」について農薬取締法は、健康への影響がない残留量になるよう使用から30
日以内の収穫を禁じているが、同社の取引先の青森県内の生産者は殺虫剤使用から23日後の今月1日に収穫し
た。

 同社は4日、関東地方などの会員189世帯に計203キロを発送した直後に気づき、162キロ分を回収し
たが、一部の会員は食べた後だった。

 また今年5月初めに、同社の委託先の食品会社で魚フライを製造中にプラスチック製の製造用容器が壊れ、3
センチ角前後の破片がフライの衣の内側に混入。らでぃっしゅぼーやは同月8〜12日に全国の会員2127世
帯にフライ3個入りパックを計2144個届けた後に回収したが、7月初めの時点で167個を回収するにとど
まった。

 同社は「回収したリンゴから農薬は検出されず健康に害はないと考えるが、再発防止に努めたい」としている。

ソース:
http://www.asahi.com/life/update/0920/003.html
0086ビタミン774mg2006/09/21(木) 12:29:31ID:/Q1O8HXY
有機食品宅配「らでぃっしゅぼーや」はキャッチフレーズを変えたほうがいい。
このりんごは有機JAS認定のりんごではないんでしょ。慣行栽培のりんごなら
どこでも入手できますよ。有機食品宅配業者でなくてもね。
そもそも「らでぃっしゅぼーや」は販売商品のうち何%が有機JAS認定の
商品なのかよく調べる必要がある。
ここではこれまで色々な問題を提供してきたのによくもまあ再発防止に努めたい
と言えるもんだよ。
0087ビタミン774mg2006/09/27(水) 00:32:44ID:kRNSc6hF
ポランの有機野菜は大丈夫なのだろうか?
0088ビタミン774mg2006/09/27(水) 15:49:31ID:???
大地やポランなら専用スレあるよ
0089ビタミン774mg2006/09/28(木) 11:32:45ID:IWr9omCS
どこに?
0090ビタミン774mg2006/09/28(木) 16:35:26ID:???
どこにってwwww

自分で検索しろ
もしくは半年ROM(ry
0091ビタミン774mg2006/09/30(土) 14:21:03ID:???
新宿ぺぺの地下にあるボンラスパイユに
この間初めて行って来たんだけど
あそこはお店のサイズ的には小さいけど
お弁当の種類が豊富だね。

ボンラスパイユと(小田急ハルク内にある)こだわりや以外で
美味しい自然食のお弁当・お惣菜を販売している
自然食品のお店が新宿にあったら教えてください。
0092ビタミン774mg2006/10/03(火) 21:31:58ID:cSz2itQi
>>91
伊勢丹の「チャヤ」がいいと思う。
0093ビタミン774mg2006/10/04(水) 14:48:33ID:???
>>92
レストラン街にチャヤがあるのは知っていましたが、
お弁当・お惣菜を売っているのは知りませんでした。
地下の食品フロアにお店があるということ?
0094ビタミン774mg2006/10/07(土) 16:08:21ID:7R6P3Jfz
>>93
92です。
チャヤはお弁当は売ってないね、ごめんなさい、勘違いしてました。
0095ビタミン774mg2006/10/07(土) 16:14:38ID:21L0kk+F
以下の問題は北朝鮮ではなく、日本です。
非常に深刻な役所による大量毒殺犯罪が起こってないとこのようなデータは出ません。

この論議なしに大学受験は存在しえないのではないでしょうか?

****************
煙草と肺癌死亡は無関係だが、一部地域では胃癌死亡と強く相関するのは何故か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
****************

注意:決定係数とは相関係数の2乗です。よって
http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap2/sec5.html
http://www.ikuta.jwu.ac.jp/~yokamoto/ccc/stat/p22regres/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%95%B0
強い相関:   0.49以上
中程度の相関: 0.16〜0.49
弱い相関:   0.04〜0.16
相関なし:   0.04以下
0096ビタミン774mg2006/10/08(日) 18:18:54ID:v2vaYnGk
Oisix頼もうかと思ってるんですけど、HPのどこ見ても有機JASに関する記述がないんですが、
認定は受けてないってことでしょうか?
現在頼んでいる方、詳しい方情報お願いいたします。
0097ビタミン774mg2006/10/08(日) 19:13:29ID:59ddjZYe
Oisix毎週届けてもらってます。
有機JASに関する記述はどこにも書いてないけど、野菜は「有機栽培」が
多いです。オイシックス基準があります。
ttp://www.oisix.com/shop.g5--aboutus--annai_ser_anz__html.htm
私の場合は、休日に届けてもらえる便利さがありがたいので利用してます。
他の宅配だと平日の昼間しか配達しないし、一週間前に注文を決めないと
いけないから、急な外出や予定変更が多い人には向かないと思う。 
Oisixは惣菜が美味しいと思う。野菜はまぁまぁ。鮮度は良い。
0098ビタミン774mg2006/10/08(日) 21:50:36ID:eMStQH7P
ダイエット方法の口コミを見て失敗しないで
購入しましょう。
みてください!!
http://realmarket.jp/rifco/
0099ビタミン774mg2006/10/10(火) 12:28:54ID:ldq8/iz/
>97
Oisixの有機JAS認定品は取扱量の一部。
無農薬栽培と言われているものも一部。
有機JASや無農薬の真偽の程は定かではない。
表示と中身の違うものが散見できる。
以前は掲示板があったが問い合わせに苦慮したのか廃止になった。
0100ビタミン774mg2006/10/10(火) 22:18:37ID:QW2zXGoS
>>99
98です。説明ありがとう。 
私はどうしても無農薬、有機JAS認証というこだわりはないのですが
調味料や惣菜は化学調味料が入っていないものを選びたいです。
Oisixは、忙しい私にとっては便利なので加入しています。 
お勧めの野菜などの宅配業者や自然食品店ありますか? 
0101ビタミン774mg2006/10/11(水) 10:39:04ID:jgiKmFtS
>100
化学調味料を避けたい理由は色々あると思います。
もし化学調味料は体に悪いと思っているのならどうしようもないですが
自然食品店でも化学調味料と言われるものや化学的合成の食品添加物と言われる
ものを使用した食品も販売していますよ。
Oisixでは化学調味料や化学的合成の食品添加物を使用していないとは
言わないと思いますよ。
化学調味料を使用していないだけで味は不味いものでよければオーサワ
ジャパンで販売していますよ。
0102ビタミン774mg2006/10/11(水) 11:15:40ID:znPOL/aC
無農薬バナナうってるとこ知りませんか?(・∀・)?
0103ビタミン774mg2006/10/11(水) 11:55:39ID:jgiKmFtS
http://www7.ocn.ne.jp/~seed/banana.htm
01041032006/10/11(水) 11:58:43ID:jgiKmFtS
追伸

嘘か本当かはご自身でご確認ください。
0105ビタミン774mg2006/10/11(水) 21:19:45ID:CpHT3s9w
>101
化学調味料を避けたい理由は、食後に口の中に残るのが気持ち悪いからです。
着色料などは食品には不要だと考えているので避けたいです。 
Oisixの場合は、旨味調味料はできるだけ使わない賞品を取り扱っているし、
商品をクリックすると原材料が出てくるのがありがたいです。
生協だと、カタログだけでは原材料まで出ていないので、どうしても知りたい
場合はセンターに電話して聞かないといけないので面倒くさい。
こんなこと書くとOisix関係者だと思われそうだけど、生協とかいろいろ比べた
結果、たまたまOisixのサービスが私に合っているから利用している、そんな
スタンスです。
0106ビタミン774mg2006/10/11(水) 23:31:12ID:jgiKmFtS
オイシックスで販売している減塩醤油、原材料にアルコールを使用していないことに
なっているが本当かな?減塩醤油でアルコールなしは珍しい。

二段仕込 減塩醤油
価格: 400円(税込420円)
規格: 360ml
(製造地)島根県

Oisix安全基準詳細へ
賞味期限 到着後58日保証

※お届け日を含めて、最も短い日数です。
実際の商品の賞味期限はこの日数より長い場合もありますので商品がお手もとに届きましたら、ご確認の上お召し上がりください。
原材料 大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩
五大
アレルゲン 小麦

※五大アレルゲン:卵、乳、落花生、そば、小麦を表記しています。


■塩分を控えたこだわりの長期熟成醤油

▲二段仕込 減塩醤油
拡大して見る
国内産大豆、国内産小麦を原料に、清澄な湧き水を使い、さいしこみ(二段仕込み)の製法で、塩分を8.9%にしました。3年間熟成させることにより、丸大豆の豊かな香りとうまさ、そしてこくが生まれた減塩醤油です。

■奥出雲仁多の手造り醤油
厳選した大豆、小麦、あらびき天日塩を原材料に、奥出雲の清澄な湧き水と永き歳月に渡り受け継がれた匠の技で仕込んだ渾身の一滴。手間暇かけて作られたその味はまろやかで、深みがあります。お子様にも安心して食べさせてあげられるこだわりのお醤油です。

■こんな方に最適です
うす味を心がけている方、健康に気をつけておられる方におすすめです。

0107ビタミン774mg2006/10/11(水) 23:41:03ID:???
化学調味料不使用だとおいしいよねえ、普通。醤油とか味噌とか特に。
0108ビタミン774mg2006/10/12(木) 09:44:27ID:???
そだね、化学調味料使ってないから不味いなんて、
化学調味料の味に舌が慣れちゃってるんだよな
0109ビタミン774mg2006/10/12(木) 11:24:38ID:QHXFB75Y
加工食品安心宣言
▲合成保存料・合成着色料を一切使用していません。
素材の風味や旨みを生かした、自然な味わいのものを厳選して取り扱います。
合成保存料・合成着色料を一切使用していないもののみを取り扱います。
加工品の主原料として遺伝子組み換え原料を使用したものは取り扱いません。
上記を含め、使用可能添加物等についての詳細なOisix基準を定め、
その基準が遵守されているかを第三者機関である「食質監査委員会」において
毎月承認をしてもらいます。承認が取れないものは、Oisixでは取り扱いません。

化学調味料を使用していないとは明記していない。

▲合成保存料・合成着色料を一切使用していません。

Oisixでは上記以外の食品添加物は使用してもよいのです。もちろん化学調味料は
使用してもよいのです。

化学調味料を食いたくなかったらオーサワジャパンの商品を選ぶといい。

第三者機関である「食質監査委員会」とは笑止。
0110ビタミン774mg2006/10/12(木) 21:02:31ID:PEoD3Ak6
なんだかオイシックス板になってきたなぁ。
旨味調味料はなるべく使わないようにしてるって書いてあるね。
商品をクリックすれば原材料が書いてあるからわかるから、
嫌なら選ばなければ良いだけのこと。
オーサワジャパンの食べ物は、私は嫌いじゃない。 売ってるお店が
少ないのが難点。普通のスーパーでも売ってるとありがたいんだけどね。

0111ビタミン774mg2006/10/13(金) 06:14:01ID:hpI+JbzF
らでぃっしゅぼーやとかいう野菜個人宅配サービス。
今、お試しでやっとるけど、中身がスカスカ。実が詰まってない。だから、話にならない。

すーかすかのすーかすか。やたらと高いし。
0112ビタミン774mg2006/10/13(金) 10:30:52ID:kDJRDaB4
旨味調味料即ち化学調味料は使用しても表示をしていない事が多い。
特に中小企業の場合は殆どだな。加工食品にはよく使っている。
厳密にはグルの成分を分析るれば分かるがOisixではそこまでは
していない。まぁその能力があるかどうかも疑問だが。
0113ビタミン774mg2006/10/14(土) 19:26:55ID:PgcrO2ht
>>87
通販、おかいものの板にありますた!

大地を守る会
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1154152716/l50

ポラン広場
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1099994153/l50

ラディッシュぼーや
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093166918/l50
0114ビタミン774mg2006/10/14(土) 20:26:47ID:rcXXfjS8
(有)ミズラホのオアネット宅配のお野菜

他に類を見ないくらい愛情をかけて育ててる

波動値も桁違いに高かった

美味しい
0115ビタミン774mg2006/10/14(土) 21:15:09ID:PgcrO2ht
オアネット初耳。早速見てきた。
良いこと教えてくれてありがとん。
0116ビタミン774mg2006/10/15(日) 10:25:43ID:gJ9ayQs9
化学調味料不使用だと美味しいとはどんな味覚をしているんだろう
そんな人に限って知らぬ間に化学調味料使用の食品をおいしいと食べている事は
よくあることだ
0117ビタミン774mg2006/10/17(火) 17:03:46ID:c4gU628g
砂糖だって塩だって適量であれば料理はおいしくなる。
使いすぎれば不味いし料理も台無しになる。
化学調味料も同じだよ。適量使えばおいしくなり
過剰であれば不味くなるのは当然ですよ。
0118ビタミン774mg2006/10/18(水) 10:01:29ID:???
自分も食品添加物や化学調味料入ったモノ食べまくっていたけど、今年の春に
胃腸が最悪に悪くなって、ありとあらゆるガン検査受けたよ。
結局ストレスと暴食が原因だったみたい。それから、一切外食やめて
全てを手作りにしてから、体調良くなった。
取りすぎていたのかなと思う。
0119ビタミン774mg2006/10/18(水) 10:28:48ID:ga3DMM7N
>118
それなら原因は暴飲暴食だね。
食事も適量がいい。
0120ビタミン774mg2006/10/20(金) 11:46:20ID:534nWrnY
化学調味料で体調が悪くなったような気がするのはその人の思い込みによる条件反射だね。
マスキングテストでなら体調に異常をきたす事はない。
0121ビタミン774mg2006/10/20(金) 19:34:26ID:0DmSDkF/
自然食品店の話題に戻りましょう。どこがいいか情報交換しましょう。
私はオイシックスについて書き込みした者です。
配達の四日前まで変更できるのが便利で気に入ってます。
0122ビタミン774mg2006/10/20(金) 20:25:53ID:???
泉岳寺にアニューがあって、二階に
アニューテーブル
てのがあるんだが、
会員制サラダバーってなんですか
気持ち悪すぎるんだけど
0123sage2006/10/22(日) 01:32:26ID:qAlfVUrO
無農薬で無化学肥料って言うのは良いとは思うけど
でも動物性の有機肥料って良くないんでしょ?
発癌性物質が発生するやらなんやら・・・
詳しい人いてる?
0124ビタミン774mg2006/10/22(日) 01:33:19ID:???
あ!sage入れる所間違えた!
ごめん。
0125ビタミン774mg2006/10/22(日) 09:28:41ID:???
>>123
よくわからんが基準が厳しい有機JAS認証を受けてる野菜だったら安全性は高いらしい。
0126ビタミン774mg2006/10/22(日) 09:47:33ID:gER1yjFg
>125
有機JAS基準が厳しいとは言えない、単なる基準である。
有機JAS認証品が基準を満たしているとは言えない。
有機JAS認証品が安全性が高いとは言えない。
どうして有機JAS認定品は安全性が高いとか味が良いとか
根拠のない風説が流布するのかな〜
0127ビタミン774mg2006/10/22(日) 11:18:12ID:???
JAS法はFAOとWHOの厳格な基準に準拠して、
科学的に合成された有害なものを徹底的に避けているからね。
検査を受けて証明するか、どこからも科学的に合成された有害物が、
混入されていないということを証明しなければならない。
だから、基準が厳しい。
根拠があるんだな〜
0128ビタミン774mg2006/10/22(日) 18:11:00ID:gER1yjFg
>127
>科学的に合成された有害なものを徹底的に避けているからね。

そうですか? 具体的に科学的に合成された有害なものとは
どんなものですか?
またそれらの有害なものは普通のJAS規格では使用が認められて
いるのですか?
0129ビタミン774mg2006/10/22(日) 19:16:50ID:gER1yjFg
http://food.kenji.ne.jp/food18/food1822.html

より抜粋

3 品名等
(1) 品名 冷凍食品 有機ほうれん草(有機JASマーク表示あり)

(2) 形態 300グラム(50グラム6個入り)アルミニウム製袋詰

(3) 賞味期限 2003.7.29

(4) 原産国 中華人民共和国

検出量は他の野菜なら問題にならない量です。しかし「有機JAS」表示つきのものから出たというのは重大です。

 有機認証で違反が見つかるというのは、すべての信用をなくしてしまう、たいへんなことです。絶対になってはならないことがおこってしまいました。


0130ビタミン774mg2006/10/22(日) 19:32:05ID:???
>具体的に科学的に合成された有害なものとはどんなものですか?
農薬とか化学肥料とか。
隣の畑でそれらを使っている場合、JAS認証は通らないとか細かいところまで厳格だからね。
>それらの有害なものは普通のJAS規格では使用が認められているのですか?
原則無農薬みたいな感じだから。普通のJASでは安全性が確認された農薬を適量使う。

>>129
それくらい厳格ってことがわかるでしょ。
0.5%とか、僅かに規格に合っていないものが出るのは、
これはどんな規格でも若干は不良品が出るだろうけど、逆に残り99.5%は保障されているってことだから。
0131ビタミン774mg2006/10/22(日) 23:35:20ID:gER1yjFg
>130
>農薬とか化学肥料とか。
どんな農薬がどんな風に有害なのかな〜 具体的な農薬名は?
具体的な化学肥料名は?

>それらの有害なものは普通のJAS規格では使用が認められているのですか?
原則無農薬みたいな感じだから。普通のJASでは安全性が確認された農薬を適量使う。

脈絡がない返答で意味不明ですね〜

>それくらい厳格ってことがわかるでしょ。

何が厳格なんでしょうかね〜
仮に厳格であるとしてなんで有機認証で違反がみつかるのかな〜
厳しくもなく厳格でもないから違反が生じるんじゃないの〜
0132ビタミン774mg2006/10/23(月) 07:33:45ID:???
>>131
>どんな風に有害?
農家が農薬を撒くとき顔にビニールのマスクしたりするのは健康を損ねる有害性があるから。
土のなかの微生物を殺すと、土のなかの栄養価が減る。
>具体的な農薬名は?具体的な化学肥料名は?
んな細かいことは自分で調べてくれ。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
>何が厳格なんでしょうかね〜
他の野菜なら問題にならない量の農薬が「有機JAS」表示つきのものから出て、
それが重大なんだから、それくらい厳格だってこと。
読んだのにわからんかったのか?
>仮に厳格であるとしてなんで有機認証で違反がみつかるのかな
これはどんな規格でも若干は不良品が出るだろうって言ってるだろ。読まずに質問しないでくれ。
0133ビタミン774mg2006/10/23(月) 08:44:55ID:inO6EgJM
>132
有機JAS認定はどうも厳格ではなさそうだな〜
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
を見たけどこんな記事があったよ〜↓
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm
認定機関もいい加減なようだな〜

貴方は有機JAS法をあまり理解していないようだね〜
有機JAS法は食品の安全性をとくに規制したものではない事を
理解しないとね〜
食品の安全性は別の法で定めているんじゃよ〜
0134ビタミン774mg2006/10/23(月) 08:50:20ID:inO6EgJM
いい加減な認定機関の記事はここです〜
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060228press_7.html
0135ビタミン774mg2006/10/23(月) 09:21:21ID:???
>>133
どこからも科学的に合成された有害なものが入っていないっていう安全性があるじゃないか。
それを黙殺しちゃイカンよ。
>>134
有機JASがいい加減じゃないから、
いい加減な認定機関が業務停止されたことを情報公開してるんだわな。
0136ビタミン774mg2006/10/23(月) 11:02:03ID:inO6EgJM
>135
有機JASで化学的合成の農薬を認めているものがあるよ〜
なんで化学と科学を混同しているのかな〜 違いを理解していないのかな〜
業務停止の前になぜそんないい加減な認定機関を認めたんだよ〜
他にもいい加減な認定機関の記事はまだまだあるぞ〜
0137ビタミン774mg2006/10/23(月) 11:27:28ID:???
>>136
いい加減なことがおきないように、原則情報公開になったんだろう。
記事なんて幾らでも出てくるわ。

使っていいのは天然由来農薬でしょうが。
http://www.fsic.co.jp/fruits/qa/qa/S43up.htm

この天然由来農薬は何が危険なの?
有機JASの何が危険なの?
根拠のない風説を流布するのはやめような。
0138ビタミン774mg2006/10/23(月) 12:35:29ID:4aG60K2N
失礼します。

最近北海道米のおぼろづきって聞いたことありますか?
今、それを買ってみようかどうか迷ってるんですが、
問題はどこのサイトで買うかと言う事です。
ネット検索でも色々と結果は出てくるのですが、もしも
みなさんが購入する時には、何を基準に考えますか?

ちなみに私は、知名度だったり価格だったりしますが、
他に何かあれば、参考に教えて下さい。

ここに書いて良かったのか不明ですが、宜しくお願いします。
0139ビタミン774mg2006/10/23(月) 13:07:00ID:inO6EgJM
>137
>この天然由来農薬は何が危険なの?
天然由来の農薬は安全?
天然由来の毒物は安全?

>有機JASの何が危険なの?
誰か有機JASは危険と言いました?

>根拠のない風説を流布するのはやめような。
当たり前でしょ。貴方こそ注意しましょうね。
0140ビタミン774mg2006/10/23(月) 13:28:22ID:???
>有機JAS認証品が安全性が高いとは言えない。
安全性が低いといことは危険じゃないのかい?
これが危険を意味しなくてどういう意味なのだよ?
そこを教えてくれ。

天然由来の毒物の話なんかしてないわな。
0141ビタミン774mg2006/10/23(月) 13:31:14ID:???
有機JAS法の天然由来農薬は問題ないんだろ?
問題があるならはっきり指摘すればいいし、
ないなら根拠のない風説はしないことだな。
0142ビタミン774mg2006/10/23(月) 14:17:01ID:inO6EgJM
>140
安全性が高いとは言えないとは安全性が低いこと即ち危険で
あると解釈するのは誤りだよ。安全性は有機も慣行も同レベルだよ。
有機JASだから安全性が高いと言えば正しくないのだ。
貴方は理解力に欠けているが解釈の飛躍力は優れているようだね。
それが過ぎると妄想になるから注意をした方がいい。
0143ビタミン774mg2006/10/23(月) 14:20:55ID:???
もう一度言うが、
どこからも科学的に合成された有害なものが入っていないっていう安全性があるじゃないか。
それを黙殺しちゃイカンよ。
有機JAS法の天然由来農薬に問題があるならはっきり指摘すればいい。
0144ビタミン774mg2006/10/23(月) 14:22:37ID:???
それで有機JASはどういう理由で安全性が高いと言えないんだい?
0145ビタミン774mg2006/10/23(月) 14:56:31ID:inO6EgJM
>144
そんな簡単な事分からないのかな〜
有機JAS法は安全性を規定している法律ではないからだよ〜
0146ビタミン774mg2006/10/23(月) 15:03:47ID:???
やむを得ない場合に使ってもいい農薬、有機JAS法の天然由来農薬に問題の指摘は出てこないんだな。
どこからも科学的に合成された有害なものが入っていないっていう安全性、
これは認めるんだよな。
0147ビタミン774mg2006/10/23(月) 15:14:51ID:inO6EgJM
>146
ところで科学的合成された有害なものってなんだい?
そんな有害なものが有機JAS以外では使用が認められているのかい?
有機JASでは有害だから使用の規制をしている訳ではないんだよ
有機JAS法をよく理解する事をすすめるよ。
0148ビタミン774mg2006/10/23(月) 15:25:08ID:???
天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するものだろ。
発酵、熟成を使わずに元素構造を変化させたものだよ。
発ガン性や催奇性や蓄積性や毒性が指摘されているじゃないか。
有機JAS規格は残留農薬や化学物質が混入していないという安全性を保障する企画だよ。
そういう安全性が保障されている。

それで、なんという天然由来農薬にどんな問題があるんだい?
有機JAS法はどういう理由で安全性が高いと言えないんだい?
0149ビタミン774mg2006/10/23(月) 15:29:50ID:???
科学的合成されていないものが、
天然物質又は化学的処理を行っていない天然物質に由来するものということだな。

あなたは有機JAS規格の化学的処理が何を指すのか理解していないんだね。
0150ビタミン774mg2006/10/23(月) 22:02:07ID:inO6EgJM
>125
http://park19.wakwak.com/~kobesc/hi_2006/hiroba01_06.html
これを見ると厳しい有機JAS認証を受けてる野菜だったら安全性は高いらしい
と言えるのかな〜
0151ビタミン774mg2006/10/23(月) 22:35:16ID:???
>>150
その例だと有機JAS規格に関係ないわな。
前は無農薬パン粉使ってますっていってた商品が、
今は農薬を使ったパン粉使ってるってだけ。
0152ビタミン774mg2006/10/24(火) 08:31:31ID:/+sJJhQ2
>151
よく見るべし、そんなことだから有機JAS法の内容を理解できないんじゃない?

”ところが、今年の実績では、何と国産大豆は600t台に落ち込んでいます。この最大の原因は先に書いた青森、これまで日本一の有機大豆生産を誇っていた「K農場」が
有機から撤退したためでした。この撤退理由がJAS有機認証制度に抵触したためで、昨年産も含めてJAS認証を剥奪されました。そして、この農場も小麦も日本一の
有機生産量を誇っていたのですが、それが、この夏引きあげ騒ぎのあった「ヒカリ」さんの有機ソース類等や「げんきタウン」さんの「有機小麦シリーズ」等々でした。
 これらに深く関わっていたのが「安保商会」で、「ムソー」さんを通じて有機南部小麦や北上小麦の商品を自然食品店などに販売していました。それらが、全部うそつき
商品だったということが判明したため、ムソーさんは「安保商会」さんと縁を切られたのですが、ために安保商会の製品である「ぶったまげたダシ」シリーズも無くなったわけです”

これらの会社の商品は自然食品店に置いてあるんじゃない?
それを見ると自然食品って言うのも怪しいんじゃない?
これらの会社は有機JAS登録認定機関JONAと関係深いんじゃなかったかな〜
0153ビタミン774mg2006/10/24(火) 10:24:57ID:???
>>152
そのことによって有機JAS規格の信用性は向上していることに注意したい。
このPDFにあるようにどんどん不正が起きないように強化されてきたんだよ。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/pamphlet/usohyouji.pdf
0154ビタミン774mg2006/10/24(火) 10:50:50ID:/+sJJhQ2
>153
不正が起きないようにするのは当然だがだんだん巧妙な不正が
起きるんじゃないか?
今話題のいじめ事件のように、教育委員会や校長が隠ぺい工作を
しているようだが同じ様になるんじゃないの?
0155ビタミン774mg2006/10/24(火) 11:08:39ID:/+sJJhQ2
>153
強化されても不正は続いているよ。
2002年に改正されたようだが不正は減少していないし
改正JASにあるような罰則を受けた事例もない。
http://park19.wakwak.com/~kobesc/hi_2006/hiroba01_06.html
の不正は最近のことなんだけどね〜
0156ビタミン774mg2006/10/24(火) 13:06:11ID:???
>>155
原則公開なったんだから、あるに決まってるだろ。
不正かどうかにかかわらず、不良品ならどんな規格でも若干出るんだから、
基準が厳しいのにまったく不良品が出なかったら、そっちのほうがほうがおかしいんだよ。

それより、質問にはやく答えるべきだね。
なんという天然由来農薬にどんな問題がるのか?
有機JAS法はどういう理由で安全性が高いと言えないんだい?
有機JAS法は100%の品質管理ができる規格ではないなんていうタワゴトは無しでな。
0157ビタミン774mg2006/10/24(火) 15:07:07ID:/+sJJhQ2
>156
>なんという天然由来農薬にどんな問題がるのか?
誰か天然由来農薬に問題があると言ったか?
>有機JAS法はどういう理由で安全性が高いと言えないんだい?
>142を読み返してみなさい。
>基準が厳しいのにまったく不良品が出なかったら、そっちのほうがほうがおかしいんだよ。
誰が不良品の話をしている、不良と不正を混同しないように。
もう少しよく読み理解するべし。

ところで次の質問に未回答だがどうかしたのかい。
>146
ところで科学的合成された有害なものってなんだい?
そんな有害なものが有機JAS以外では使用が認められているのかい?
0158ビタミン774mg2006/10/24(火) 20:15:22ID:???
不良と不正を分けるても結局言いたいことは同じことだわな。
不正が発覚しなかったら、そのほうが危ないからな。
違反対策を強化するために情報公開するようになったんだわな。
ほかの規格より基準が弱いのかい?

>有機JASで化学的合成の農薬を認めているものがあるよ〜
あなたは、農薬取締法で規定されている化学合成農薬が何かを知らないようだが、
それは有機JAS規格では使用できないんだよ。
0159ビタミン774mg2006/10/24(火) 21:28:38ID:/+sJJhQ2
>158
>あなたは、農薬取締法で規定されている化学合成農薬が何かを知らないようだが、
それは有機JAS規格では使用できないんだよ。

さぁそれはどうかな?なんなら農水省にでも聞いてみるといい。
ある業者から次の内容の通知がされている
抜粋
上記商品を弊社は、「化学合成農薬を使用せず」と表示して販売しておりました。
しかし農林水産省からこの「任意表示」が不適切との指示を受け販売を自粛し、
弊社独自の調査及び確認を行いました。その結果、「有機JAS規格」で
認められている農薬の「水和硫黄剤」が使用されていたので、「任意表示」が
不適切と判断し販売を中止する事にいたしました。
「水和硫黄剤」とは天然の硫黄「イオウ」を原料に作られた殺菌剤で、農林水産省が
「有機JAS規格」でその使用を認めている農薬であります。

これを見ると有機JAS規格で使用が認められている水和硫黄剤は化学合成農薬では
ないと言えないようだよ。原料は天然のイオウでも水和剤とするためには化学合成が
必要なんだろうな〜

なんならこの文書FAXしようか?

ちなみにJAS認定の商品に「化学合成農薬を使用せず」の表示がされている
ものがあるがそれも無くなるだろうな〜
0160ビタミン774mg2006/10/24(火) 21:50:16ID:???
>>159
天然由来の水和硫黄剤は有機JAS規格に認定されているから使用できるんだよ。
有機JAS規格を理解していないんだね。
0161ビタミン774mg2006/10/24(火) 22:04:50ID:/+sJJhQ2
>160
じゃあ水和硫黄剤は化学合成農薬ではないのかい?
化学合成農薬でも有機JASで使用が認められているものがあるって
ことじゃないかい?

ところで次の質問に未回答だがどうかしたのかい。
>146
ところで科学的合成された有害なものってなんだい?
そんな有害なものが有機JAS以外では使用が認められているのかい?
0162ビタミン774mg2006/10/24(火) 22:09:58ID:???
それで有機JAS規格の何が問題なんだい?
0163ビタミン774mg2006/10/24(火) 22:13:01ID:???
原則情報公開になった不正やら、怪しい文書を拾ってくるだけで、
何ひとつ指摘していないじゃないか。
0164ビタミン774mg2006/10/24(火) 22:21:27ID:/+sJJhQ2
>162
>それで有機JAS規格の何が問題なんだい?
有機JAS規格で何か問題があると誰か言ったかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています