課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001引き続く1
05/02/03 19:43:33ID:0Khnq016課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055838494/
現年度以外の課題曲を語るスレです。
ローカルルール1aにあるとおり、課題曲作曲家に関しても
こちらで話題提供よろしくお願いします。
(そのうちLRも変わっていくでしょうけどね)
過去ログはこちら↓(倉庫より)
課題曲ベスト&ワースト
http://music.2ch.net/suisou/kako/978/978220912.html
♪♪♪課題曲について語ろう♪♪♪
http://music.2ch.net/suisou/kako/1020/10202/1020216957.html
課題曲総合スレ/課題曲ベスト&ワーストPart2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1024757850/(今はどこのサーバへ?)
0568名無し行進曲
2005/12/14(水) 21:40:03ID:Pyt42uVc1998年
アルビレオ>稲穂>童夢>ブラジリアン
2000年
序曲>胎動>をどり唄>道祖神
2002年
ラメント>ミニシンフォニー>追想>ラプソディア
2004年
エアーズ>祈り>サード>鳥たち>風之舞
0569名無し行進曲
2005/12/14(水) 22:15:36ID:Yerqb9FY99 K点≧グリーンフォレスト≧レイディアント≧エンブレムズ
00 胎動>道祖神>>をどり唄>序曲
01 栄光>平和>SL>>あの丘
02 ミニシンフォニー>ラメント>>>追想>ラプソディア
03 ウィナーズ>>虹色≧べスフレ≧イギ民
04 祈り>>エアーズ≧風の舞>>鳥
うーんなんだかなぁ
0570名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:14:53ID:MNVmFWGW98 アルビレオ≧稲穂>童夢>ブラジリアン
99 K点=緑森>レイディアント=エンブレムズ
00 胎動>序曲>>道祖神=をどり唄
01 栄光>平和>あの丘=SL
02 ラメント>>ミニシンフォニー>>>追想=ラプソディア
03 ウィナーズ>>虹色>イギリス民謡=ベストフレンド>>列車
04 祈り>>エアーズ>鳥=サード>>風之舞
05 リベラメンテ>>パクス≧春風>ストリート>>サンライズ
06は如何に。今のところパルセイション>伝説>一章=海=風
0571名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:20:19ID:EqJxtMW40572名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:39:42ID:4/IZEywXラメセスU世>スプリングマーチ>>>ジャンダルム>>アップルマーチ
96年
はるか大地へ>管楽器のためのソナタ>たん詩>般若>>>クロマティックプリズム
97年
五月の風>夢と勇気、憧れ、希望>>>ラ・マルシュ>>ライジングサン
0573名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:44:36ID:4/IZEywXアルビレオ≧稲穂の波>童夢>>>ブラジリアンポートレート
99年
K点を越えて>グリーンフォレスト>レイディアントマーチ>>>エンブレムズ00年
胎動の時代>>吹奏楽の為の序曲>>道祖神の詩>>をどり唄
0574名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:49:58ID:4/IZEywXあの丘をこえて>栄光をたたえて>平和への行列>>SLが行く
02年
ミニシンフォニー>>>>ラメント>>>追想≧ラプソディア
03年
ウィナーズ>>>列車で行こう>ベストフレンド>虹色の風>>イギリス民謡
0575名無し行進曲
2005/12/14(水) 23:54:17ID:4/IZEywX祈りの旅>エアーズ>>サード>>風の舞>>鳥たちの神話
05年
パクスロマーナ>>>春風>>リベラメンテ>>ストリートパフォーマーズ>>サンライズ
0576名無し行進曲
2005/12/15(木) 00:04:03ID:3+Ab1pIt個人的にはいい曲と思ってるんだけどね。
演奏団体も少なかったし、金賞団体も無かったけど(みかか西が金賞クラスの失格だったっけ?)
0577名無し行進曲
2005/12/15(木) 00:15:51ID:3CdMD/50かな
0578名無し行進曲
2005/12/15(木) 17:28:53ID:AozPSfjp今ものすごく孔雀辺りの野庭の演奏で「道祖神」を聞きたくなった。
0579名無し行進曲
2005/12/15(木) 17:37:02ID:uTCx4CYd0580名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:03:43ID:rfffikil聴いたこと無い
0581名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:09:08ID:uTCx4CYd少し変わった感じの、良い曲ですよ。
音源を捜して聴いてみてください。
課題曲マーチの難度で言うと、パートにもよるでしょうが、
クロス・バイ>ラメセス>レイディアント>カタロニアの栄光
といったところでしょうか…。
0582名無し行進曲
2005/12/15(木) 18:48:50ID:QQ6FxE+y私はレイディアントマーチを演奏した事のある人間ですが、結構難しかった。
クロスバイマーチのようなきつさは無かったけど。
私的に大阪市音楽団の演奏が一番良かった(あくまでも個人的に)。
スレ違いごめん。
0583名無し行進曲
2005/12/15(木) 19:54:10ID:DpopnVRk0584名無し行進曲
2005/12/15(木) 20:14:54ID:uTCx4CYd案外、可能なのかも知れませんね。
EuphでハイDは、若干キツそうな気もしますが…。
Tubaで「ボレロ」のTbnソロを吹く人もいるくらいですから、吹ける人には吹けるんでしょうw
0585名無し行進曲
2005/12/15(木) 20:22:36ID:IRfMNjJz童夢・道祖人の詩・エアーズが特に考えが別れる所みたい。
0586名無し行進曲
2005/12/15(木) 20:25:37ID:e4SL6eGQ漏れのいた団はラ・マルシュのホルンをほぼユーフォで重ねていた。
(80人クラスの団でホルン4人だったため)
0588名無し行進曲
2005/12/16(金) 15:27:59ID:gzNp+jHU0589名無し行進曲
2005/12/16(金) 16:14:10ID:EWSsAnQ7'89年の「清くあれ、爽やかなれ」という行進曲は金管楽器(特にHrn)が体力的にも
技術的にも難しいのに、聴いた感じは実につまらない作品でした。
最近だと'04年の「サード」(大・職・一のみ)がこれに相当するように思います。
0590名無し行進曲
2005/12/17(土) 01:37:18ID:HZX+w+2Iロックンマーチに1票で。
吹奏楽やり始めて、一番最初に練習した曲。なつかしいなあ。
ユーホ
それから3年間やったけど、これが一番印象に残ってるわ。
名前がアレなんだけどねw
クロスバイマーチは名前覚えてるけど、どんな曲だったかな…
0591名無し行進曲
2005/12/17(土) 07:24:06ID:bbX4iPgY(*^o^)人(^-^*)ナカーマ
私も吹奏楽はじめて一番最初に練習した課題曲がロックンマーチですた
ロックンマーチとそよ風のマーチ両方練習してて
部員みんなロックンマーチ大好きなので
本番でできるようめちゃめちゃ練習したのですが
結局そよ風のマーチになってしまいますた・・・
思い出の曲だし、イイ曲なので私もロックンマーチに一票!
0592名無し行進曲
2005/12/17(土) 11:21:39ID:3UaRaLcd0593名無し行進曲
2005/12/17(土) 12:45:09ID:5qdYQJsp0594名無し行進曲
2005/12/17(土) 17:00:32ID:+59iu+aWエンディングで楽譜にもないアドリブが演奏していますよね(シンバルの二分音符×3・全音符×3)。
あれってアドリブ可能ですか?
0595名無し行進曲
2005/12/17(土) 17:16:23ID:R8tkN1Dc0596名無し行進曲
2005/12/19(月) 20:23:00ID:Px7s9yqfそんなワケで、沖縄風・ダブルリード&エスクラ大活躍の[道祖神の詩]に@票!!
0597名無し行進曲
2005/12/19(月) 20:29:12ID:zsr7VYn+「コーラル・ブルー」「道祖神の詩」はどちらも良い作品だと思います。
0598名無し行進曲
2005/12/19(月) 20:58:45ID:/WoxD3zB「童夢」も1票入れてくださいな。
0599名無し行進曲
2005/12/20(火) 19:18:52ID:l3oU4ozM・五月の風
・ラメセスU世
・ポップスマーチ「すてきな日々」
・マーチ「潮煙」
・K点を越えて
マーチの作品ワースト5
・イギリス民謡による行進曲
・ライジングサン
・ターンブルマーチ
・サンライズマーチ(05)
・エンブレムズ
0600名無し行進曲
2005/12/20(火) 19:39:38ID:7c2xolBg同感。道祖神とコーラルブルーなら・・・。私はバストロなんで本当なら道祖神の
方を挙げるべきなんだろうけど、コーラルブルーの方が好きですね。
どっちも一回もやったことがないけど・・・。
0601名無し行進曲
2005/12/20(火) 19:48:20ID:5zBTMqNU0602名無し行進曲
2005/12/20(火) 21:04:45ID:l3oU4ozM0603名無し行進曲
2005/12/20(火) 21:08:20ID:G8CbqelTラメセスU世、五月の風、管楽器のためのソナタ、あの丘をこえて、塩煙、風と炎の踊り、稲穂の波、スプリングマーチ、風紋、ムービングオン、ウィナーズ
イギリス民謡も好きです。
0604名無し行進曲
2005/12/21(水) 09:06:35ID:UIlaYR/Nひっそりうらやましがってみる・・・。
0605名無し行進曲
2005/12/21(水) 13:44:24ID:rTxA1R1Rそんな事言ったら
道祖神の詩≒木管5重奏組曲の終楽章
0606名無し行進曲
2005/12/21(水) 18:57:18ID:LvBCWt53ttp://www.midwestclinic.org/band_archive.asp#carmel
0607名無し行進曲
2005/12/21(水) 19:32:21ID:mE2M8bnU2002年全曲、をどり唄、鳥たちの神話、クロマティックプリズム。
0608601
2005/12/21(水) 20:16:38ID:QbzSyS6Zかなり歩きにくかったよ。オーボエとかは無論ドリルに使えないから
ソロとかはユーフォだけにしてしまってたし。
でも最後の金管の「火の鳥」みたいな部分はかっちょ良かったと思う。
0609名無し行進曲
2005/12/21(水) 20:28:16ID:iWfDfzFX0610名無し行進曲
2005/12/22(木) 05:44:00ID:HFTKSkup最初の部分、かなり苦労された事でしょうね・・・。私の団体もマーチングやりますが、
ステージドリル、マーチングとも課題曲を使ったことはないですね。殆どマーチング用の
楽譜ばかり使いますね。一回だけ練習でスプリングマーチを使ってましたが、
その時、私はAクラスメンバーでマーチング練習に参加できなくて・・・。
0611601
2005/12/22(木) 22:36:12ID:pNh5XseYそうですね。ちなみに歩き出しはタムが入ってくる所からでした。
ドリルは本番でいい動き出来ると吹いてる方も「スゴイ!」と思えるから
楽しいですね。
今思ったんですが、「ムービング・オン」ってすごくドリル向きな気がします罠。
0612名無し行進曲
2005/12/23(金) 12:08:23ID:3QvOlgzF0614名無し行進曲
2005/12/23(金) 13:33:56ID:dvKRzscA【スタンダード】
フェリスタス
【ポップス】
ディスコキッド
【マーチ】
行進曲「朝をたたえて」
【既存曲採用】
音楽祭のプレリュード
0615名無し行進曲
2005/12/23(金) 18:06:20ID:QAHIC5bo当時高校3年で、その年に限って野球部が予選決勝まで進みやがって結局
楽譜をいじくる時間がないと言うことで「たんし」と「クロマティック」の多数決、
一番やりたくなかった「クロマティック」に決まってしまった・・・。
先生もやるなら「ソナタ」だなといってた分悔しかった。せめて「たんし」に
しようよ・・・。その後、BJの全国大会の特集を呼んで、辰口がTと私たちと同じ
自由曲をやっていたのでかなりショックを受けた・・・。
0616名無し行進曲
2005/12/23(金) 20:03:53ID:n8/bO+Sd0618名無し行進曲
2005/12/23(金) 22:52:38ID:4llQBtHF課題曲:ターンブルマーチ
自由曲:交響曲第五番「革命」より第四楽章(ショスタコーヴィッチ)
(出だしが ラレーミーファー と同じ)
課題曲:追想
自由曲:ぐるりよざより祭り
(中間部の出だしがあまりにもそっくり)
0619名無し行進曲
2005/12/24(土) 10:47:56ID:q2D3JYe9課題曲 そよ風のマーチ
自由曲 明日に向かって
出だしがそっくり。
0620名無し行進曲
2005/12/25(日) 19:01:19ID:7yLcJG69え、河野土洋ってブラジリアンポートレート!びっくりでした。
0621名無し行進曲
2005/12/25(日) 19:14:32ID:CqPSuY2/河野土洋氏はもともとそっち系統のひと。
昔のテレビ番組の音楽クレジットには、氏の名前がよく出てくる。
某・毛糸用洗剤の有名CMソングも氏の作品。
0623名無し行進曲
2005/12/26(月) 08:05:00ID:zAhGg+pv書かれていましたね。その後、POP系の吹奏楽譜販売をはじめたようだけど
今もあるのかな?たしか「ルパン三世」とかスーザのマーチメドレー(?)みたいなの
を出してたような気がしたけど・・・。
0624名無し行進曲
2005/12/27(火) 18:30:19ID:0T8N4/BX福山○インドオーケストラ氏ね。
ライジングサン何で盛り上がるべきところで音出さないんだよ。
フォルテは低音旋律と最後のトゥッティだけってどういう事だ?
リアル中学生のころ吹いた感動を返せ。
0625名無し行進曲
2005/12/27(火) 19:26:26ID:01VSXIOvつ「みかか西日本」のライジングサン
誰か有力バンドのライジングサン持ってないかなー?
定演とかで演奏されているのを目にした事あるし…。
0626名無し行進曲
2005/12/27(火) 19:27:02ID:01VSXIOv連投スマソ。
0627名無し行進曲
2005/12/28(水) 22:29:22ID:avaKRuFfhttp://www.midwestclinic.org/performancearchives/2005/carmel/carmel_dancing.ram
ヒマな香具師は元のページもどうぞ(英語)
ttp://www.midwestclinic.org/band_archive.asp
0630名無し行進曲
2005/12/28(水) 22:52:02ID:qn+ItKab(最近ですまん)
どっかいい演奏ないものか…(佼成や市音の参考演奏はあるけども)。
本当にコンクール全国金賞バンドクラスの定演でよくやってるみたいだから、そういう演奏があれば欲しいと思う今日この頃…。
0632名無し行進曲
2005/12/28(水) 23:28:26ID:avaKRuFfサンクス。個人的には、大学のときに「絶対演奏出来ない」と思った
ロン・ネルソンの「主顕祭」を高校生が!やっている動画が見れたのが嬉しい。
ヤマハ吹奏楽団は、メトセラもやったみたい、
その動画こそ見たかったかな・・・DVD出ることを期待。
0634名無し行進曲
2005/12/28(水) 23:34:05ID:nLwgXZSg0635名無し行進曲
2005/12/28(水) 23:45:07ID:avaKRuFf西宮高校のターンブルマーチ(恐らく関西大会の音源)は
かなり良かったよ(ソニー課題曲集の100倍荘厳)。
良くも悪くもかなりホルンが強烈だった。
ベリーは元々難しい曲だから・・・課題曲集のにあまり不満がない。
思い入れが無いからかな?
0636名無し行進曲
2005/12/29(木) 00:15:33ID:FuATBAo/0637名無し行進曲
2005/12/29(木) 01:54:36ID:Uzpts27A0638名無し行進曲
2005/12/29(木) 02:31:22ID:ye6Gqeyy93年ターンブル:辰口中学
94年ベリー:阪急百貨店
97年ライジングサン:福山WO、NTT中国
99年レイディアント:神大、狭山ヶ丘高、リベルテ、川越奏和
これにケチをつけるなんて贅沢な上にDQNだな、俺。
でも何故かすげぇと思わないんだよなー…。
逆に93年の「スターパズルマーチ」「潮煙」、94年の「饗応夫人」「雲のコラージュ」、97年の「夢・勇気〜」「五月の風」、
99年の「エンブレムズ」はびっくりしたけど。
多分自分の好きな曲だから耳のレベルが高くなっているのかもしれん。
>>635みたいにいい音源あったら教えて下さいな。
買える物なら買ってみようと思うし。
0639名無し行進曲
2005/12/30(金) 14:14:02ID:aXOIWvdy私の独断の偏見です。市販されているモノです。
89年「風と炎の踊り」習志野高校→関西学院大(吹奏楽連盟)
89年「Wish」三条市民→ヤマハ浜松(ブレーン)
90年「ランドスケイプ」埼玉栄→常総学院(ソニー)、神奈川大学(ブレーン)
(冒頭の部分は埼玉栄が素晴らしいんだけど)
91年「斜影の遺跡」柏高校→ヤマハ浜松(ブレーン)
91年「コーラル・ブルー」は、敢えて言えば横須賀かどこかの自衛隊のやつ(クラウン?)
93年「スターパズル」は、創価学会関西→土気中学(ブレーン)かな?
キングから出ている自衛隊の演奏も好きです。
こんな感じです。()内は販売メーカーですけど、ブレーンは廃盤もあります。
88年のカーニバルのマーチだけど、野庭高校もいいし、淀川工業もいいですね。
なにわWOもやつも、手拍子が無かったら最高なんだけど・・・。
0641名無し行進曲
2006/01/01(日) 13:46:44ID:BJyYLIx00642名無し行進曲
2006/01/01(日) 14:32:58ID:b1Z9Qq7P自由曲のベルキスもウマ-
0643名無し行進曲
2006/01/01(日) 14:47:18ID:UEaGJiNnわざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
0644名無し行進曲
2006/01/01(日) 16:44:29ID:f958yJLy>>でやってくれた方が楽。
0645名無し行進曲
2006/01/01(日) 17:10:30ID:C0NZc5p+専ブラ使え。Webブラウザで読むのがイヤになってくる。
ケータイだったら勝手にコピペしてパケ死しやがれ。
0646名無し行進曲
2006/01/01(日) 18:19:55ID:Ia5IORb30647639
2006/01/01(日) 20:34:40ID:bcPMqXqZいや、純粋に音楽だけを楽しみたいだけなんで、手拍子あるとジャマなんです。
思い出したけど、90年の「カタロニアの栄光」だけど、
イーストマンが来日して、大阪公演のやつはCDが出てるんだけど、
「ブラスのひびき」で放送されたサントリーホールのほうが好きです。
(当時の録音テープ無くしてしまった・・・)
確か、94年も来日して、ベリーを演奏したような・・・?>>630さん
あと、ウィンズの課題曲特集で武蔵野音大とかが演奏しているけど、
あれもなかなかいい演奏ですよね。
0648名無し行進曲
2006/01/02(月) 02:13:10ID:onnxicDj淀工のすてきな日々、テイクオフ
与野のスプリングマーチ
栄のラメセス
伊奈の五月の風
高輪台のウィナーズ
0649名無し行進曲
2006/01/02(月) 10:16:46ID:U3wI+edI0650名無し行進曲
2006/01/02(月) 12:26:20ID:onnxicDj淀工のOVERTURE FIVE RING習志野の童夢、渚スコープ、はるか大地へ、波の見える風景
常総、東海大四の稲穂の波伊奈の胎動の時代
天理の雲のコラージュ
関一の饗応夫人
0651名無し行進曲
2006/01/02(月) 20:47:16ID:S8Q012B80652名無し行進曲
2006/01/02(月) 21:55:28ID:CFCLwzoS不気味で変なのばっかりぃ。
だから、ワーストは今年の課題曲で〜〜〜す。
風の舞や春風みたくぅ〜〜、吹いてて楽しくて、カッコイイ曲ゎあ、なぃよねぇ。
0654名無し行進曲
2006/01/03(火) 14:17:15ID:p01s5rt1「風の舞」や「春風」ってそんなんでもないだろ。
この2曲よりはむしろ今年の方がましだと思う。
0655名無し行進曲
2006/01/03(火) 15:24:35ID:XZZrpUQb「春風や風の舞みたくぅ〜」
音楽経験2〜5年のひと
「架空とかパルセイションって例年に比べたら凄くね?」
音楽経験6〜10年のひと
「今年は1996年や2000年に比べると落ちるが・・・・・文句は(ry」
音楽経験11年〜20年のひと
「三善や田村はどうしたぁぁ!せっかくゲンオン枠が出来たというのに!!!!」
音楽経験21年〜のひと
「そもそも課題曲選択性にするのがいけないんじゃね?」
0656名無し行進曲
2006/01/03(火) 16:21:22ID:gmHWVO620657名無し行進曲
2006/01/03(火) 17:33:36ID:+wJRr5Cwせっかくだから縦読みにすればよかったのに。
0662名無し行進曲
2006/01/04(水) 22:36:20ID:jW/iZxsZ03'虹色の風
04'風之舞
05'春風
06'風の密度
風四部作化!?
0663名無し行進曲
2006/01/04(水) 22:37:27ID:4GiG7Gfn0664名無し行進曲
2006/01/04(水) 22:43:48ID:uyO1mmt2良く名前の挙がるのは創価グロリアだが個人的には
ブリヂストン久留米と流通経済大(どっちも銀賞で音源が手に入りにくいが)
コンクールじゃ無くてもいいなら大曲吹のCDに入っているバージョン
0665名無し行進曲
2006/01/05(木) 00:22:33ID:aqjmBVtB0666名無し行進曲
2006/01/05(木) 00:29:46ID:+r1Wbx/b0667名無し行進曲
2006/01/05(木) 02:15:49ID:7N+JleHUありがとうございます。参考になりました。
自分は関東人なので流経大の名前があることにちょっと驚きました。
0668名無し行進曲
2006/01/05(木) 09:12:09ID:uG7RQ4gnって2000年か?
漏れ、あの曲好きなんだよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています