トップページstarwars
1002コメント297KB

スター・ウォーズ 質問スレ EP2 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Order7742016/05/20(金) 01:37:06.76ID:2/ZXnUnD0
■過去スレ
01 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1453901641/
0002Order7742016/05/21(土) 00:32:11.03ID:LpnJky8/0
>>998
それ本当?

劇中で説明してくれたらもっと新兵器っぽくなったのに…
0003Order7742016/05/21(土) 00:40:28.01ID:s31nvDdh0
>>994
出力下げてなかったらこんな事できない
https://youtu.be/Pdz8MeDzolI?t=359
壁も切れてないし音も違う
0004Order7742016/05/21(土) 01:20:55.32ID:5AAQEA+Y0
普段見てないからストーリー知らないけどそれ本物のライトセーバーなん?
タカラトミーから出てるような訓練用の模擬ライトセーバーじゃないの?
0005Order7742016/05/21(土) 01:36:17.33ID:0HpmBpMU0
>>3
サンクス
season2後半かな?
これで切られたらどんな感じなんだろう
0006Order7742016/05/21(土) 08:07:20.16ID:W5YtT2uO0
だから本物でも出力下げられるんだって
0007Order7742016/05/21(土) 11:47:30.27ID:JpsH00Oq0
スターキラーのレーザーってレジェンズに出てくるギャラクシー・ガンからアイデア取ったんだろうな
0008Order7742016/05/21(土) 12:40:49.21ID:g+Fkz9tdd
>>2
ここに詳細があるよ
http://ja.starwars.wikia.com/wiki/スターキラー基地
0009Order7742016/05/21(土) 15:51:30.59ID:bjRdAst8r
>>7
じゃあワールドデバステイターもその内出てくるな。
0010Order7742016/05/21(土) 22:37:27.54ID:CsDez4xR0
ep7の最後らへん、施設から先に出たのはレイとフィンなのに、どうやってカイロレンは先回りできたの?
0011Order7742016/05/22(日) 00:05:42.53ID:a/48HzkL0
>>9
エクリプスも捨て難い
あれは絶対人気が出ると思う
0012Order7742016/05/22(日) 00:13:34.52ID:Ns0f0Hfm0
ブラ=サガリならぬサキ=マワリ
0013Order7742016/05/22(日) 00:51:22.66ID:sGX8u/sua
>>10
俺はスピードフォースが今作でこっそり復活してると妄想してる。森でレイがレンから逃げてたときセーバー音が森の左右に振れてたけどあれも高速移動してたんじゃ?と妄想
無ければ単にレイとフィンははしご下りなきゃならんので遅れが出て、森のは気のせいかな
0014Order7742016/05/22(日) 01:55:53.46ID:SPjCzpNy0
フォーススピードだったわ
0015Order7742016/05/22(日) 06:38:24.28ID:1e1VAKtI0
なんだそれ
フォースジャンプみたいに身体能力あげんのか
0016Order7742016/05/22(日) 07:13:39.54ID:Ie/FWPiia
色んなとこに通路があるんじゃないの?
それでショートカットした
0017Order7742016/05/22(日) 11:01:22.04ID:3KZ5iEw10
じつはスピーダーバイクに乗って・・・
0018Order7742016/05/22(日) 13:12:38.75ID:AuvXik7Na
どっちかというとなんでチューイのブラスターくらって生きてたのかが謎だけど
0019Order7742016/05/22(日) 13:13:22.18ID:SPjCzpNy0
まぁぐぐればわかるがep1で使ってた
0020Order7742016/05/22(日) 13:37:41.93ID:54yDnEhJ0
フォーススピードは無かったことにして正解だろ
あれをアリにすると戦闘シーンがドラゴンボールみたいになるはずやし
0021Order7742016/05/22(日) 13:41:36.05ID:SPjCzpNy0
消耗が激しいからそんなに使えない
そういえばレンも森で発見した後は歩いてたし雪のとこでも汗かいて疲労感やばかったな
まぁ想像だけどね
0022Order7742016/05/22(日) 18:34:30.16ID:uTI2gtWn0
>>20
EP1直さない限り無かったことにはできんだろ。

で思ったけど、ディズニーは既存EP1-6を特別篇的にさらにいじくっていくつもりはあるのかな。
0023Order7742016/05/22(日) 18:57:09.67ID:1psMYmYY0
流石にルーカスが理想をもって完成させた1〜6をいじるような真似はしないだろう
0024Order7742016/05/22(日) 19:11:19.28ID:stq/ZtqXr
ディズニーてかケネディはんじゃね
0025Order7742016/05/22(日) 21:32:51.30ID:vZbaxWVpK
スピンオフも4の直前とか当たり障りないとこだしなw
ないだろうね
0026Order7742016/05/23(月) 01:13:02.64ID:fP1UvJFu0
ほんとはいじるなら全部いじってほしかったんだけどな。

特別編/DVD/BDってなんで明らかにチャチいところがオリジナルのまま残ってたりするんだろ。
ヤヴィンの戦いとか、CGのカットと灰色の無塗装素組みプラモみたいなカットが混在して落ち着かない。
0027Order7742016/05/23(月) 01:38:35.84ID:/rqsRm120
>>22
勿論レジェンズとして消えた訳ではないけどep1以後CWでさえフォースダッシュは使ってないし・・
ミディクロリアンはダース・プレイガスがらみで再出してたけど
0028Order7742016/05/23(月) 01:55:35.98ID:q+qyyKQB0
>>27
レジェンズとしてってどういうこと?正史のEP1のなかで使ってる映像があるでしょ?
「あれはフォースダッシュという技術です」という説明がレジェンズ扱いになったってことだとしても、
あの映像の説明をつけようとするとどうしても似たようなものになるんじゃ…
0029Order7742016/05/23(月) 02:13:17.70ID:kfO8Srtl0
ep1でそんな超ダッシュするシーンなんてあったっけ?なんて思ってググってみたらアレか
最初の方のドロイデカから逃げるとこか
0030Order7742016/05/23(月) 05:15:56.68ID:flhKCVnp0
わかりづらすぎw
0031Order7742016/05/23(月) 10:47:19.68ID:OKW3tAF0p
このシーンって映画に出てきますか?それとも宣伝用のスチールか何かですか?
http://i.imgur.com/xqVt55d.jpg
0032Order7742016/05/23(月) 17:12:03.29ID:DZphFuTH0
宣伝用のスチールか何かでしょう。
ヨーダおんぶシーンはそれほど長くないので確認しやすい。
0033Order7742016/05/24(火) 21:40:06.43ID:bl89jHFXa
ファズマを脅してる時、ハンソロが言った「ダスタシュートはあるか?粉砕機は?」の意味がわかりません
ファズマが「ファッ!?」みたいな反応してたヤツ
0034Order7742016/05/24(火) 22:48:04.88ID:v6wqKipy0
EP4見直せ
0035Order7742016/05/25(水) 00:01:51.22ID:gAZzTN1t0
ヨーダなんてしょっちゅうフォーススピード使ってるだろ?
0036Order7742016/05/25(水) 08:05:40.37ID:rsem97bua
>>34
あ、あれのことか!
でもファズマ次回作にも出るんでしょ?
0037Order7742016/05/25(水) 13:06:24.58ID:BroyBDq+r
ダストシュートに落とされてダイアノーガに触手プレイされたファズマ姐さんの事を思うと股間が熱くなる。
0038Order7742016/05/25(水) 22:16:11.22ID:h73ao+020
FN2187の数字に何か意味ってある?
0039Order7742016/05/25(水) 22:28:55.16ID:ld/KLtvV0
ないです。
0040Order7742016/05/26(木) 00:32:04.83ID:x8ju6c7a0
>>39
歩くカーペットめ適当なことを
0041Order7742016/05/27(金) 03:42:30.23ID:Gs3ZiPZ50
>>38
ep4でレイアが収容されてた独房の番号
0042Order7742016/06/01(水) 18:27:07.05ID:24xlHMUa0
フォースの覚醒でレイに逃げられてカイロ・レンがキレる時、字幕だと衛兵!って書いてあるけどなんて言ってるの?叫んでるようにしか聞こえないんだけど
0043Order7742016/06/01(水) 18:33:21.02ID:A7m9aaB00
ガードじゃない?
0044Order7742016/06/06(月) 19:40:01.37ID:frV6Zq42d0606
ライトセーバーの音って設定的にはどこが発しているの?
0045Order7742016/06/06(月) 21:13:13.41ID:KONGB0Ewp0606
光刃部分やろ
0046Order7742016/06/06(月) 22:19:05.77ID:ug91Smcj0
・プラズマ発生の為の中身の機械音
・光刃による大気との摩擦的な音
どっちかだと思うが
振った時に音が変わるって事は一定の規則で動く機械音ではなくて
普通に棒振ったら出るいわゆる空を切る音的な不安定要素がある気がする
エネルギーを放出し続けている噴出孔がぶれるから、振った時の音になるんじゃないか?

この辺の設定ってあるのかね?
バッテリーからプラズマ発生してクリスタル通して光刃出るよ!くらいか?
0047Order7742016/06/10(金) 21:37:06.93ID:/dlHD/WZ0
レイのスタッフって元々何用に使うもんなの?
最初から殴るために作られたようには見えないけど
0048Order7742016/06/15(水) 08:38:21.72ID:0brGa3Oi0
http://www.starwars.com/databank/reys-quarterstaff
レイは実際殴る用で持ってる(そのスキルがライトセーバーに応用が利いた)みたいだけど、
ジャクーにあった残骸から拾ってきたってだけで元が何だったかは書いてないね。
0049Order7742016/06/15(水) 19:05:22.66ID:B7EHLRNOd
マグナガードのシビレステッキ的なパーツが機能性を感じさせるが
特に何もないのか
0050Order7742016/06/16(木) 06:33:40.06ID:Q2HeQmC80
シビレステッキって中々センスあるなw
0051Order7742016/06/16(木) 23:21:11.23ID:a8NpOwSO0
スキルを応用するっていうなら多分ダースモール型のセイバーが一番扱いやすそう
0052Order7742016/06/17(金) 00:26:59.22ID:iaQmSH6v0
個人的には十字槍とか使って欲しいんだよなあ
0053Order7742016/06/17(金) 21:14:08.25ID:nZolMPqh0
折角なんだから片方の手はフォースでライトセーバーを空中で扱いつつ
もう片方は手に持って戦うっていうのも見てみたいけどね
0054Order7742016/06/18(土) 08:44:10.64ID:q+KIE1/i0
ライトセーバー3本を浮かして戦うやつならいる
0055Order7742016/06/18(土) 11:13:37.24ID:+uE+Vzxpa
「自分は遠くにいてセイバーをフォースで操って戦えば安全なのに」
とか多分誰しも一度は思うんだろうけど、それをしない理由は多分(昔なら)映像技術と、あと絵的につまらないからだろう
0056Order7742016/06/18(土) 11:33:10.76ID:VURt8p890
あと今回のカイロさんみたいに自分より強いフォースの持ち主にセーバー横取りされることを考えると、
プリークェルはヨーダとかアナキンが毎回セーバー奪って勝っておしまいみたいになりそう
0057Order7742016/06/18(土) 19:19:16.93ID:fDguMVb0K
昔は消耗品だから予備もってそう
0058Order7742016/06/18(土) 19:27:28.11ID:wch7UEE70
遠くからブラスター撃ったほうがはやい
0059sage2016/06/18(土) 22:09:16.75ID:ckQcLort0
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
0060Order7742016/06/18(土) 23:49:05.49ID:5h9dHOHX0
アンリーシュドの主人公はブーメランみたいに投げまくってたじゃん
0061Order7742016/06/19(日) 05:01:42.86ID:GzuBburc0
so uncivilized...
0062Order7742016/06/19(日) 06:35:46.09ID:zkig3H0G0
ep3でヨーダもクローン相手に投げてた気がする
0063Order7742016/06/19(日) 06:48:07.35ID:+LHHgE6D0
EP6でヴェイダーさんも投げてたけど

EP3のヨーダさんは投げたセーバーのとこまで自分の足で取りに行って手で引き抜いてた。

フォースで拾うやつは怠慢。
0064Order7742016/06/19(日) 08:23:43.19ID:lfOGyQfa0
EP6の投げ方ダサいんだよなw
ほれっ!みたいな感じで
0065Order7742016/06/19(日) 20:16:36.00ID:Pzf+SNn60
最新のヤツはわからんけど、バトルフロント2だとほとんどのキャラがセイバースロー使えてたよ
CPでもぶんぶん投げてくるから、ヒーローバトル的なモードだと結構カオス
0066Order7742016/06/19(日) 20:33:08.29ID:QH219mFA0
セーバースローのモーションで一番かっこいいのはレヴァンかな
0067Order7742016/06/21(火) 20:16:31.91ID:aXiXcOc30
EP4〜6の頃はまだまだライトセーバーの動作関係は全体的に微妙なものがあるからしゃーない
旧作原理主義の人は怒るかもだけど
0068Order7742016/06/21(火) 22:39:00.86ID:lvZuwuyk0
ダース・ベイダーが画面越しに部下をフォースで絞め殺すシーンがありますが
あれってどのくらいの距離離れてたのかの設定ってありますか?
0069Order7742016/06/21(火) 23:52:49.88ID:DSOScicF0
すみません、解決できました
0070Order7742016/06/22(水) 17:05:25.97ID:lgG4v1bd0
なんmぐらいだったの?
0071Order7742016/06/23(木) 01:22:34.31ID:dSX/bjOs0
実は隣の部屋
0072Order7742016/06/23(木) 14:04:17.95ID:9lZdKvdr0
それぐらい歩いていけよ

暗黒卿出不精かよ
0073Order7742016/06/24(金) 02:41:45.34ID:/OvGEjWv0
あの艦橋付近のマップとかないのかな。

自分はずっと、瞑想室にピエットが入ってくるときの|_/ ̄| ̄\_|こんな模様のドアが
提督やニーダ絞められる部屋の横のドアと同じ場所だと思ってて、

          ↑進行方向↑

________窓窓窓
_______窓___窓
______窓_____窓
______窓_穴_穴_窓
_____壁__穴_穴__
_____壁___賞金稼_
_壁画面壁壁階段
壁____壁_
__瞑想_扉_
__球体_扉_
__◎__壁_壁
____画___壁
____面___壁
__皇__壁_壁
__帝__壁
壁___壁
_壁壁壁

こんなイメージだったんだけど、今見返すと、ピエットが入ってくるときのドアのすぐ外に数段降りてくる階段が見えるんだよね。
他のシーンでドア付近が外から写るとき(皇帝からの通信要求とか最後のしょんぼりヴェイダー)にはドアの目の前には階段はない。
同じデザインのドアがある場所が複数あるんかな。
0074Order7742016/06/29(水) 21:15:22.77ID:rCBo0Utn0NIKU
ダースモールて結局何の為に出てきたの?
クワイガン殺したけどパドメの足止めに来たんじゃないの?そこだけ良くわからん
0075Order7742016/06/29(水) 21:30:28.19ID:6axb5/k3pNIKU
足止めしようとしたら「お任せを」されて戦って負けただけやろ
0076Order7742016/06/30(木) 19:20:25.74ID:igt/BIXr0
パルパティーンは結局のところ、パドメを本気で殺そうとは思ってないような気がした
特に最高議長になってからは
0077Order7742016/06/30(木) 19:26:39.19ID:Bj+9bFXOa
足止めってなんのためにやったの?
もう少し時間があればガンレイ達は何ができたのか
足止めだったらナブースターファイターを全部破壊しといた方が良かったのでは
0078Order7742016/06/30(木) 19:41:32.41ID:qMipNP3n0
そもそもパドメ殺してどうしようとしたんだろ
0079Order7742016/06/30(木) 19:43:45.92ID:I+Yl2fvq0
ザム、今度こそしくじるなよ?(振り)
0080Order7742016/06/30(木) 23:01:58.18ID:e98x6OyX0
ザム、これを使え。気をつけてな。(過保護)
0081Order7742016/06/30(木) 23:24:21.75ID:WwZSpZEGp
クローダイトうらやましいわ
でも寝たら変身解けるんだっけ
美女と一夜共にしたら翌日クローダイトだったて事案絶対あるだろ
0082Order7742016/06/30(木) 23:26:16.68ID:jHyOYSAA0
ep3でやったように、アナキンをダークサイドに誘うエサとして生かしといたんじゃ?
0083Order7742016/07/01(金) 00:27:05.63ID:AdkUeUzg0
サイフォディアスにクローン作らせたのってパルパティーンの差し金?
それともたまたまサイフォディアスが作ってたからそれを利用した感じ?
0084Order7742016/07/01(金) 04:43:52.12ID:x4zlQp3A0
明らかに無能のベン君がファーストオーダーで重用されてる理由が分かりません
やはり最高指導者のコネでしょうか
0085Order7742016/07/01(金) 06:01:09.71ID:LVYj8TaZ0
いやサイフォディアス騙るドゥークーが発注したんじゃなかったか
0086Order7742016/07/01(金) 09:04:46.19ID:AdkUeUzg0
>>85
あ、そうなの
それって劇中で明かされてた?
0087Order7742016/07/01(金) 09:34:35.36ID:05wqfpTtK
CWS6見てないの?
0088Order7742016/07/01(金) 09:55:15.70ID:AdkUeUzg0
見てない
0089Order7742016/07/01(金) 10:40:51.04ID:Qew3lK5J0
サイフォディアスが発注してたのをドゥークーが殺して乗っ取った
0090Order7742016/07/01(金) 10:43:26.79ID:Qew3lK5J0
それかサイフォディアスが発注しようとしてることを知って殺してドゥークーらが発注した
サイフォディアスはパルとは関係なく独自の考えでクローンが必要になると考えた
0091Order7742016/07/01(金) 10:44:44.13ID:wE2slqlha
>>84
無能って具体的にどの部分?
感情的な面はあるけど

無能ならジェダイのレイに簡単に負けてるだろ
0092Order7742016/07/01(金) 11:01:18.06ID:AdkUeUzg0
>>89
>>90
ドゥークーがサイフォディアス殺したのか
てかクローンが手に入ったのがたまたまだったのなら皇帝の銀河乗っとり計画って結構行き当たりばったりだったんだな
0093Order7742016/07/01(金) 11:36:45.69ID:H3Bqhft3a
自分はもともとドゥークーとサイフォディアス2人でクローン発注のアイデア考えたんだと思ってる
それでドゥークーが暗黒面に転向してクローン乗っ取った
だからep6で「サイフォディアスは未来が見えてたから私に協力した」ってドゥークー言ったんだと思う
0094Order7742016/07/01(金) 11:58:43.15ID:x4zlQp3A0
>>91
・女捕まえたからドロイド要らんわ→スカイウォーカーの地図がレジスタンスの手に渡る
・この女フォース強すぎ!最高指導者に泣きつこう→逃げられる
・素人の女の子にボロ負け
0095Order7742016/07/01(金) 12:22:53.70ID:sARZSwqta
>>92
パルパティーンの陰謀自体は前々からあって、戦争起こして自身への権力集中させると同時にジェダイへの不信を元老院や国民に根付かせるのがクローン戦争の目的

で、サイフォディアスが計画していたクローン兵が戦争に使えると思って乗っ取ったというところだろ

別に行き当たりばったりではない。クローン兵がパルパティーンが練っていた計画に青写真を描かせるきっかけとなっただけ
0096Order7742016/07/01(金) 16:08:18.51ID:LVYj8TaZ0
パルパルはまじで調略うますぎ
0097Order7742016/07/01(金) 16:25:37.44ID:+jYIx0jVa
クローンが無かったとしたらどうやって戦争したんだろう
ジェダイ評議会だけだと分離主義者の大量のドロイドには物量的に太刀打ちできないんじゃないか?

カミーノの存在をヨーダもジョカスタヌーも知らなかったしサイフォディアスが考えつかなかったらクローンは作られなかっただろうし
0098Order7742016/07/01(金) 16:50:28.25ID:05wqfpTtK
クローン軍がなかったらジオノーシスでジェダイ壊滅したかも。
0099Order7742016/07/01(金) 17:37:58.55ID:bES5Jmbb0
いや、クローンがなかったら戦いはジオノーシスで起きなかったんでは
0100Order7742016/07/01(金) 18:08:15.07ID:odq8lGKD0
>>97
クローン兵が無くても戦争は起こす気だったろ

正式な共和国軍を作る法案を元老院に根回しして成立させた訳だし
0101Order7742016/07/01(金) 18:15:48.08ID:AdkUeUzg0
>>100
兵力は帝国時代みたいに募集するつもりだったのか?
オーダー66があったからジェダイは壊滅したけど普通の人間の兵士達全てに根回ししてジェダイを裏切るように仕向けるのは無理じゃないかと思う
何らかの方法でジェダイを一網打尽にするつもりだったのかもしれんが

あとオーダー66でジェダイ抹殺したけどその大義名分ってパルパティーンに刃向かったから?
元老院に対して何らかの説明はしたはずだろう
0102Order7742016/07/01(金) 20:24:20.63ID:odq8lGKD0
>>101
>オーダー66があったからジェダイは壊滅したけど普通の人間の兵士達
>全てに根回ししてジェダイを裏切るように仕向けるのは無理じゃない
>かと思う

クローン兵じゃなく人間オンリーだったら、ターキンみたいに共和国軍
内部でパルパティーンに忠誠を誓わせる勢力を増やすとか切り崩しを
行わせる算段だったのかもね

1人1人の末端兵士までその工作が上手くいくかは分からんが、少なく
とも将校クラスを懐柔させとけばジェダイを抹殺する目的は果たせると
考えていたんじゃないの?
0103Order7742016/07/01(金) 20:37:19.06ID:N1EAzZtyp
オーダー66はジェダイが元老院乗っ取ろうとしたみたいに説明してなかったか
ジェダイのせいで顔面キンタマになっちゃったて言う時に
0104Order7742016/07/05(火) 22:12:51.43ID:Df4yNEXd0
ジェダイが元老院乗っ取ろうとしたんだぜ!
っていう嘘?誤解?はいつ解けたんだろう
帝国時代に既に暗黙の了解みたいに皆分かってたのか、
パル打倒後にこんな嘘ついてたんだぜ!って暴露されたのか
それともジェダイ側にも後ろ暗いところがあったからうやむやのままなのか
0105Order7742016/07/06(水) 00:58:19.56ID:AfVweQE70
>>104
ファーストオーダーもジェダイを粛清してたらしから、新共和国成立後もジェダイに対する不信は根強く残ってたんだろうね

そもそも民衆は帝国の圧制に反発していた訳で、決して反乱軍=新共和国を支持してた訳ではなかっただろうし
0106Order7742016/07/06(水) 04:20:21.43ID:2VfGluF/0
民衆にとって大事なのは生活レベルの身近な問題、ってのは現実にも通じる話だな。
0107Order7742016/07/08(金) 10:56:41.16ID:KTy68FJu0
CWシーズン6だメイスが戦ってた2体のでかいやつってガンダーク?
0108Order7742016/07/08(金) 13:51:39.13ID:99XDCTnV0
せやで
0109Order7742016/07/08(金) 15:03:25.50ID:QSEBN+nqa
素手でガンダーク2体相手にできるとかメイス強すぎ
0110Order7742016/07/08(金) 21:15:39.59ID:aXcqk+TBp
あの話はジャージャーがラリアットかますのが見所だろw
まじかよwwってなったし
0111Order7742016/07/08(金) 21:28:52.46ID:xe7br+KTa
ライトセーバーペロペロもね!
0112Order7742016/07/09(土) 03:45:52.70ID:8mq8LEI30
ターキンについて質問。
鉄人だとグランドモフは他にもいたとか、皇帝とグランドモフの間にもいくつか階級があるとか書かれてるけどあれたぶんレジェンドの設定だよね??
カノンだとターキンは実質的な帝国ナンバー2として扱われてる印象なんだけど、それで間違いないかな。
0113Order7742016/07/09(土) 22:14:29.64ID:NsHqnnIb0
>>112
カノンにもターキンの他にいる
グランドモフと皇帝の間にいくつか階級がるって言うのも各々の指揮系統から見た中でグランドモフが劣位にある状態が発生すると可能性があるといったのが殆どで強大な権限を持っていることに変わりは無い
例えば戦闘時における艦隊の指揮は大提督がグランドモフに優越するがそれはあくまで軍事上の階級が上なだけで宙域行政における権限を大提督が通常有している訳ではない
0114Order7742016/07/09(土) 23:52:33.88ID:4pZZLryb0
       ハ,_,ハ        
      ,:' ´∀';     
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧   ハァハァ、モフモフ
  ヾ        'ミ,Д`* )
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ 
  ッ       _   "ミ__> ))))
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゙''""''''゙""´
0115名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:02:40.16ID:jsn/5v1NKVOTE
各星系毎に総督がいるんでしょ。軍も星系ごとに組織されてるし。
0116Order7742016/07/10(日) 11:24:46.11ID:W8nQhT110VOTE
>>115
帝国軍の場合は軍はオーバーセクター毎に編成されている
あと星系毎に総督を置くのではなく各惑星ごとに置くのが一般的で星系の統治は宙域を支配するモフの下に置かれるのが通例
0117Order7742016/07/10(日) 21:35:09.37ID:mx8nIlQHp
そんな組織に反乱軍はよく勝てたなw
0118Order7742016/07/10(日) 21:45:32.80ID:W8nQhT110
>>117
パルパティーンは銀河統治において中央集権より地方分権や個人の権限の向上を優越させた為に皇帝の死後、モフ等の行政官や軍の高官による権力闘争が始まってしまい、傘下の帝国軍部隊もちりじりとなってしまった為同盟軍は勝てた
あとそれまで抑圧されていた惑星や人々が皇帝の死後、同盟軍を援助するようになったのも大きい
0119Order7742016/07/11(月) 01:57:59.06ID:ygWF8vAM0
>>117
恐怖政治の目玉となる筈だったデス・スターを本格稼動する前に破壊されてしまった事が大きい

あと、総督同士の派閥争いやパルパティーン亡き後の内紛も反乱軍を利した
0120Order7742016/07/11(月) 03:07:30.28ID:G3V8nS2d0
内輪揉めで負けるとか帝国ガバガバやんけ
0121Order7742016/07/11(月) 05:54:51.92ID:B/C+BFY40
パルパンティーンと一緒に第二デス・スターに降り立ったお公家みたいな人たちは何者?
EP123で説明されるかと思ったけどついに出てこなかった。マス・アメダと似たような官僚?
0122Order7742016/07/11(月) 06:50:12.08ID:ygWF8vAM0
>>121
赤い服着たのはロイヤルガード
皇帝の護衛を務めてる
0123Order7742016/07/11(月) 07:11:49.35ID:B/C+BFY40
>>122
その人たちじゃなくて青白い顔で烏帽子みたいなのかぶった人
0124Order7742016/07/11(月) 07:52:41.48ID:Zm6KWtuv0
>>123
帝国統治評議会の顧問たち
中央政府に属する数百人の高位官僚の中から選ばれ、皇帝に直接政策指針の具申等をすることが許されたエリート中のエリート
グランドモフや大提督をも超える権力を有していた
0125Order7742016/07/11(月) 07:54:48.70ID:B/C+BFY40
>>124
ありがとう。思った以上にえらい人たちだった
帝国ってヴェイダーより権限ありそうな人が山のようにいるな
0126Order7742016/07/11(月) 08:11:40.92ID:+Ns831bI0
http://vignette2.wikia.nocookie.net/starwars/images/4/44/Inner_circle.jpg
何このうさんくささw
0127Order7742016/07/11(月) 08:31:15.20ID:G3V8nS2d0
なんだよこの学生が修学旅行で撮る写真みたいな感じwwwwww
シュールすぎるわwww
0128Order7742016/07/11(月) 08:39:45.59ID:+Ns831bI0
左端のやつはWikiaでも「誰か分からんが長い帽子のあいつ」扱いになってるw

http://starwars.wikia.com/wiki/Unidentified_Imperial_Advisor_(tall_hat)
0129Order7742016/07/11(月) 10:32:44.98ID:tRNfYoww0
何でパルパティーンの若い頃〜中年期くらいのスピンオフ小説は出ないのですか?
0130Order7742016/07/11(月) 14:57:23.19ID:Zm6KWtuv0
>>125
EP4以前では一定の階級の枠組みから外れた皇帝の側近としての権限のみを有していたため、グランドモフ等よりは下位に見られていたが、皇帝がデス・スター破壊後、行政権限を改める中でベイダーは帝国軍最高司令官という
軍事エグゼキューターの中でもトップの座を与えられたため帝国統治評議会より劣位にあった訳でなく、寧ろシス卿であることも後押しして帝国のナンバー2だった
>>129
ダース・プレイガスに若いころのパルパティーンの生きざまが描かれている
0131Order7742016/07/11(月) 20:10:34.96ID:MRrYZf0Ud
>>129
ロボットチキンでパルパティーンの若い頃が少し描かれてる
正史どころかレジェンズでもないと思うけど
0132Order7742016/07/13(水) 00:23:06.01ID:NrD8DDxe0
7公開前のpvとかメイキングとか観てて、ポーとフィンのジャケットが同じって気付いた人いる?
0133Order7742016/07/13(水) 09:28:04.15ID:5j3icdc90
>>113
回答どうも。
なるほどね。
つまりターキンは厳密な指揮系統としてのナンバー2ではなく、皇帝やヴェイダーに並ぶ帝国の立役者みたいに言われるのは実質的な権限や思想などによるところが大きいのね。
0134Order7742016/07/13(水) 11:16:56.69ID:XUL4/4Ou0
ジェダイって旺盛末期の頃は(EP1〜EP3)、民衆やまともな議員の中にもジェダイを良く思わない人らは多かったの?
色々幅効かせて調子に乗ってるな、みたいな感じで
帝国成立はシディアスの謀略や政治の才能もあるだろうけど、上記みたいな理由も一端にある?
0135Order7742016/07/13(水) 12:45:55.58ID:oHE/sNjxa
>>134
クローンウォーズなんかだと、反乱を起こそうとしたするジェダイが居たりしたな


ハン・ソロも劇中で「フォースは馬鹿げた魔法」とおおぴっらに言ってたぐらいだし
。シスでなくともジェダイに反感を持ってた人はそれなりに居たのは確かだろうね
0136Order7742016/07/13(水) 16:39:00.35ID:XUL4/4Ou0
>>135
なるほどありがとう
0137Order7742016/07/13(水) 16:59:35.08ID:mgw+qPRm0
>>132
フィンのジャケットがやたら現代的でSWっぽくないという謎の批判はよく見たな
今思うと単に黒人のにーちゃんがライトセーバー持ってるのが気に食わんってアレで騒いでただけだったのかもな
ポーが着てるジャケットに対しては(同じデザインと気づいていないというのもあるが)特に何も言われてなかったし
まぁ映画公開されたらジャケットの批判はぶっ飛んでポーとフィンを見事にキャラ立ちさせた名アイテム扱いになったが
0138Order7742016/07/13(水) 21:01:31.14ID:3cY++07e0
ローグワンに出てくるデス・トルーパーの中は普通の人間?クローン?まだ、公開前だからなんとも言えんが

確かアニメ「反乱者たち」のでは、ストームトルーパーの中身はEP4の数年前にクローン兵から普通の人間に移行したという設定になりましたが、ちょうど時期的にローグワンの時間軸と重なりますよね・・・?
0139Order7742016/07/13(水) 21:12:55.29ID:QU1eBa520
>>137
んー、なんでそんな穿った見方になるんだろ?
ネタバレ避けで2chとかを見てなかったから公開前の空気は知らないけど、それって全然「謎の批判」だとは思わないけどなあ。
あのジャケットはやっぱちょっと現実世界に寄りすぎかなあとは思うよ。
確かに物語上の機能は果たしてたんだけど「あのジャケットならでは」ってわけじゃないからデザインの評価とは関係ないしね。

もっとも、旧三部作当時から「ん?」って小道具は結構出てくるからEP7に限った話じゃないけどね。
EP2の黄色い車とダイナーとかはこんなところで懐古ネタやめてよって思うし、
衣装では特別篇で追加されたクラウドシティの一般人とかひどかったな。三越あたりの婦人服チラシに載ってそう。
http://www.dvdactive.com/images/editorial/screenshot/2011/9/evacuationbd.jpg

元レスから脱線しすぎごめん。
0140Order7742016/07/13(水) 21:56:38.12ID:2TW4IBOm0
>>138
もしかしたらダーク・トルーパーいたいにドロイドかもしれないと期待してる
0141Order7742016/07/13(水) 23:38:42.96ID:e4oKedAEa
>>139
ポーやフィンのジャケットが現代的っていうならEP4でメダル貰ってるルークのジャケットの方がよほど当時の流行って感じがするw
公開前の空気知らないならそれこそ穿った見方だろ
主演の二人に対しての期待とバッシングは凄かったよ
日本じゃそれほどでもなかったけど
0142Order7742016/07/14(木) 01:17:50.90ID:sdEYCXOz0
>>141
いやいや、当時の空気を共有してない人間だからこそ違和感が目に付くんよ。
まっさらな状態で見ても「ジャケットが残念」は普通に感じたから、謎の批判ではなくごく自然な感想に思えたし、
それを普通に受け取らずに「俳優が気に入らないからだろう」なんて深読みを付け加えてる(これを穿った見方と言った)のがなんだか奇妙でね。

ただ、ここまで話してて、主張したいポイントの違いはなんとなく分かった気がするわ。
たぶん「EP7は正統派の続編として旧三部作をすごく再現できている」って認識は>>141と自分で共通してるんだな。
で、>>141は「ほら、出来がいいじゃないか」とポジティブに評価してるのに対して
自分は「旧作の良くないところまで真似しなくていいのに」とぼやいてるんだ。SWに求める物の違いかな。

にしても、ブラスター撃って止められたダメロンさんは良くも悪くも大昔のイケメンのビジュアル再現率100%ですごいわ。
0143Order7742016/07/14(木) 04:29:33.91ID:PcD0FpBi0
話変わりますがムスタファーにてアナキンはシディアスからドロイド停止を指示されてましたが、あの時代においてもバトルドロイドはナブーの戦い当時のような中央集中制御になっていたのでしょうか?
確かジオノーシスの戦いではキ=アディ=ムンディらが指令船に潜入して停止命令を出したもののドロイドが自律制御に改良されていて効果がなかったというカットシーンがあったと思いますが、中央制御が存続したというのが公式設定なのでしょうか?
また、ドロイディカやスーパー・バトルドロイド、スパイダードロイド等も中央制御なのですか?
0144Order7742016/07/14(木) 04:35:20.49ID:PcD0FpBi0
あと、ジオノーシスではニモーディアンの傭兵もいましたが、バトルドロイドとはどのように使い分けられていたのでしょうか?
0145Order7742016/07/14(木) 04:51:43.57ID:PcD0FpBi0
あと、そもそもドロイドの中央制御は何を制御してるんでしょうかね?
バトルドロイドは口頭で意思疎通しながらチーム行動をしているように見えましたが、会話だけではできない情報交換があるのでしょうか?
あと、スーパー・バトルドロイドは雑談したりR2をディスったりもしていましたが、あれを見るとドロイドだって創造的な会話ができていると思いますが、カミーノヤンが言っていたドロイドの限界は本当にあるのでしょうか?
0146Order7742016/07/14(木) 05:20:48.57ID:gZyudfq80
×カミーノヤン
○カミーノアン
0147Order7742016/07/14(木) 06:57:52.74ID:hw8bOuq90
R2見ればわかるだろドロイドの限界云々は
0148Order7742016/07/14(木) 07:07:41.27ID:3j7ZezR00
R2ってあれ全部目撃して覚えてるってことだよな…
0149Order7742016/07/14(木) 10:35:18.04ID:F2q/h1mI0
クローン技術も発達してるし、なぜアナキンもグリーヴァスも負傷した個所を機械で補ってるのでしょうか
流石にクローン技術の核は、カミーノ人が門外不出で独占してるから?
0150Order7742016/07/14(木) 10:41:33.78ID:4Id8Sgjra
>>145
EP2じゃあ闘技場の戦いでドゥーク伯爵が手を上げる素振りを見せただけで、ドロイドが攻撃を止めるシーンがある

ちなみにEP2のカットされたシーンでは、ジェダイマスター達が通商連合のドロイド制御室に突入し、一旦全ドロイドの機能を停止させたけど、直後に再起動してジェダイが敗走してる
0151Order7742016/07/14(木) 13:18:48.13ID:PEzLNEvcK
>>149
クローンは分身の術じゃないからな。
年の離れた双子の弟が産まれるようなもんだぞ?
0152Order7742016/07/14(木) 13:35:20.00ID:3gC9KIx80
>>149
まさにそれこそ現代の再生医療が目指してるのところなんだよね。
事故で失った身体の一部(四肢や目、臓器など)を再生させる技術。

クローン羊でも明らかなように、全身のクローンはわりと簡単に出来るわけだが、
一部だけを再生させることは非常に難しい。
スターウォーズの世界でも、身体の一部分だけを再生させる技術はまだないということなんだろうね。

映画「アイランド」(2005年、ユアン・マクレガー主演)が同じようなテーマになってますね。
ご参考までに。
0153Order7742016/07/14(木) 23:58:35.85ID:hWOnRnvA0
R2ってオーウェンおじさん・ベルーおばさんと旧知の仲なのに冷たくない?
帝国が探しに来ることはR2なら分かったはず。何故見殺しにしたのか。
0154Order7742016/07/15(金) 00:36:15.51ID:G28pE4Ft0
自分が居るとヤバイと思ったからこそ一晩待たずにすぐ脱走したとも考えられるし
0155Order7742016/07/15(金) 00:52:07.17ID:bx6fXxAF0
R2はおじさんおばさんとはほぼ面識なくないか?
アナキン達と一緒に来たがずっと船にいてオビワンからの連絡受信してようやく外に出てきた
そのとき一行は既にシミの墓の前でしんみりしててR2から話を聞いたアナキンは挨拶もそこそこに出て行った
こんな流れじゃなかった?

でも >>154 の考え方もいいな
0156Order7742016/07/15(金) 01:43:13.53ID:gLrzt2zQ0
脱走っていうなよw
0157Order7742016/07/15(金) 01:55:29.46ID:h0ce0tpL0
>>154だとするとC-3POを置いてきてるのは片手落ちな気が…
0158Order7742016/07/15(金) 11:26:35.05ID:n8883gCf0
ドロイドはジェダイのセーバーでまっぷたつにされるけど
ヒューマノイドとか生物は極端な大胆なダメージ表現がほぼない
レーティング以外になんか理由があるのだったら知りたい
0159Order7742016/07/15(金) 11:38:44.80ID:G28pE4Ft0
>>157
CWで敵艦マレボランス内でR2とアナキンが交信したシーン
アナキンが、C3が迷子になってるので回収しないといけない旨伝えた直後
「分かってる、分かってるよ!ここは俺の顔に免じて許してやってくれ」って言った
つまり、視聴者にR2の音声は聞こえてないけど
「はぁ!?何やってんのあのバカ!もう置いてけよあんなの」みたいな事言ってブーたれてただろうし
タトゥイーンのあの場面でも「C3は・・・もういいやあいつは」と考えても不思議じゃないんだよなあ

レイアに命じられた任務についてもC3には黙ってるくらいだし、そもそも脱出ポッドにも一人で乗る気だった
悪く言えば足手まとい、よくてもいらないおまけみたいに見てる
0160Order7742016/07/15(金) 11:57:51.61ID:6LpkNKoB0
>>158
なおジオノージアン
0161Order7742016/07/15(金) 12:17:01.71ID:bG6wWcFSK
>>159
R2はチョッパーよりゲスだな。
0162Order7742016/07/15(金) 12:24:32.92ID:h/UTPeCw0
フルーツおつかいの回で屋台のドロイドにC3の行方を聞いて「あんたの相棒なんか知らないよ」って言われてたよね
一応「俺の相棒見なかったか?」って聞いたんだよな
相棒とは思ってるんだ
0163Order7742016/07/15(金) 12:30:21.41ID:b3pn46En0
ポッドレースって帝国時代も行われてるの?
ジャバが死んだ後はどうなったんだろう?

死んだといえばクリーグ・ラーズは帝国時代にはもういなかったけど、
ワトーやセブルバ、キットスターやウォルドはまだ生きてるのかな。
0164Order7742016/07/15(金) 12:35:15.84ID:IX9EGXKB0
>>162
「能無し金ぴか野郎見なかったか?」と聞いたら
「お前も目糞鼻糞だろ」的な皮肉を込めて「あんたの相棒」と言いなおされた可能性もありえる
0165Order7742016/07/15(金) 12:40:16.55ID:IX9EGXKB0
>>159
>そもそも脱出ポッドにも一人で乗る気だった

これよく考えたら危なっかしいな。
ヴェイダーが3POを見つけて個体認識できれば3POは助かりそうだが
「どうしてパドメにあげた3POがオルデランの議員の船に?」と不審に思う可能性も
0166Order7742016/07/15(金) 13:24:46.39ID:bG6wWcFSK
ランドのところで再会したとき見たいに間髪入れずにバラバラにぶったぎったろ。
0167Order7742016/07/15(金) 13:46:31.66ID:IX9EGXKB0
あの「フーアーユー!」の声の主がヴェイダーだったらと想像したら笑けてきた
0168Order7742016/07/15(金) 14:00:43.61ID:vNrWmt5va
これずっと気になってたんだが、ずっと付いて行ってたアナキンがあんなんなっちゃって、R2はどう思ってるんだろうか
0169Order7742016/07/15(金) 15:36:52.27ID:gLrzt2zQ0
ベスピンで3POぶっ壊したやつって誰なの
0170Order7742016/07/15(金) 16:45:57.91ID:TeHipu1k0
>>169
ストームトルーパーだったと思うが、、

いやしかし、ボバ・フェットかも知れんな

俺も知りたい
0171Order7742016/07/15(金) 16:50:21.89ID:J7ZCjQbpr
ミカン「その話は今度ね」
0172Order7742016/07/15(金) 17:44:36.51ID:M9Kig+bk0
>>169
第501兵団ガンマ分隊所属のドラジン伍長
ちなみに出身はペスピン
0173Order7742016/07/15(金) 19:36:06.91ID:4c2xirDA0
>>168
映画見る限りはルーク失踪のときのほうがよっぽどショックだったみたいだよね
0174Order7742016/07/15(金) 19:47:37.89ID:ODQ4HJX7d
>>163
レジェンズだが
ワトーはモールにやられた
モールもオーウェンおじさんに撃たれて死んだ
0175Order7742016/07/15(金) 19:59:21.93ID:bx6fXxAF0
>>173
アナキンのときもショックだったろうけどR2的にパドメを支えなきゃ→アナキンの子供を支えなきゃにシフトして行ってショックより使命第一に考えたのかもしれないね
そのあとは正式設定じゃないのかもしれないけどスターツアーズ社に3POと一緒に出向させられてるし落ち込んでる暇なかったんじゃない

>>174
オーウェンおじさんTUEEE
0176Order7742016/07/15(金) 20:11:04.12ID:M9Kig+bk0
>>174
あの話はインフィニティ
レジェンズのタイムライン外
0177Order7742016/07/15(金) 20:56:20.13ID:OBYzQwmC0
>>174
オーウェンワラタw

信頼度の低いメディアまで含めていくと、こういう
「お前そんな経歴持ってるのかよ!」ってネタたくさんありそうだな。
0178Order7742016/07/16(土) 21:07:05.60ID:SL0VrTrD0
3POがオーウェンに語ってた最初の仕事っていつの話だったの?
荷役機械のプログラミングを水分凝縮機近似の言語でやってたみたいなやつ。記憶リセット後?

アンティリーズ艦長は3POをそんな用途に使ってたんだろうか。
0179Order7742016/07/16(土) 21:53:13.16ID:ONOVQ9xy0
>>17
0180Order7742016/07/16(土) 21:54:07.83ID:ONOVQ9xy0
>>178
たしかムンゴ・バオバブのところでの仕事じゃなかったっけ?
0181Order7742016/07/17(日) 03:51:58.50ID:p+R3vBjS0
レジェンズではあの後あちこち転々としてるんだよな
0182Order7742016/07/18(月) 14:03:07.25ID:B0EDnTJ6p
ジェダイって恋愛禁止だけど子供は作れないの?マスターになればオーケー?
0183Order7742016/07/18(月) 15:03:10.94ID:mLlED/6ja
EP6ジェダイの帰還で髪の色は茶色ですが故ダイアナ妃と同じヘアスタイルの女性が、
アクバー提督の顔を口を開けてポカーン( ゜д゜)と長時間ガン見しているのは何故でしょうか?
初対面ではないと思うのでイカ顔が珍しい訳ではなさそうなので不思議です。
0184Order7742016/07/18(月) 18:49:40.23ID:M2cl/AuH0
>>183
見直すとほんとにポカーンとしててワラタ
0185Order7742016/07/18(月) 18:54:27.46ID:L82XE82pp
モンカラマリってほんまにぶっさいくやなぁって感じじゃね
0186Order7742016/07/18(月) 20:47:56.18ID:e7/DZgg20
生臭っ!って思ったんじゃないの
0187Order7742016/07/18(月) 20:59:35.93ID:mLlED/6ja
>>184>>185>>186
>>183です。
( ゚д゚)ポカーンに深い理由はなさそうですね。
やっぱり、イカ顔に( ゚д゚)ポカーンなのかな?(^_^;)
0188Order7742016/07/19(火) 00:38:34.87ID:s9ykZj0i0
よく見たらメイディーン将軍に対してもポカーンとしてた
0189Order7742016/07/20(水) 15:35:48.91ID:iqoyyX4za
3観て気になったんだけど
ダースベイダーの装備って既に作ってあったの?
あと、ベイダーの視界って常に赤いの?
0190Order7742016/07/20(水) 16:06:12.23ID:ToB7FJrwr
視界が常に赤いからせめて最期死ぬ前にマスク外してルークをみたかったんだろうな(´;ω;`)
0191Order7742016/07/20(水) 17:18:20.90ID:7FPOj8zi0
ずっと赤いものを見続けると数分間は緑の残像が残るように、
視界全体が赤くてもある程度は脳が補正してくれるはず。

なので、マスク外して見えたルークの顔はきっと最後まで緑色だっただろう。
0192Order7742016/07/20(水) 20:31:34.15ID:tyWpH+SHp
あの時こいつヨーダみたいやな…って思ってたのかよ
名シーンが台無しだわw
0193Order7742016/07/20(水) 20:44:19.56ID:8q/XDPpoa
オビワンの一本目のセイバーはどうなったんですか?
あと二本目作る時もやっぱりギャザリングしないといけないんですか?
0194Order7742016/07/26(火) 15:05:56.61ID:0nuX1Pen0
E3の終わり、R2とC3POの記憶を消せとなるけど
すべてリセットされたってことでOK?
反乱者たちに続くときはどこでどうしていたのでしょう?
0195Order7742016/07/26(火) 15:10:30.81ID:Vb9Ygg2I0
消されたのはC3POだけ
0196Order7742016/07/26(火) 16:17:10.46ID:XksaE0tKa
EP4、ダースベーダー達がいるでっかい基地の中でC-3POのオデコにゴルフボール大の凹みがあるのはどうしてですか?
教えろ下さい。
0197Order7742016/07/26(火) 16:37:15.08ID:qmU2evds0
c-3poのの記憶はr2-d2がバックアップしてます
0198Order7742016/07/27(水) 01:51:16.49ID:c5BSd/OO0
そもそもなんで記憶消されたん?
そうしなきゃ4との辻褄が合わないってのはわかるんだけどさ
0199Order7742016/07/27(水) 01:52:07.35ID:Heq0fJX00
いつでも元に戻せますからWin10にしてくださいみたいな
0200Order7742016/07/27(水) 15:33:14.91ID:479q6lhk0
200
0201Order7742016/07/29(金) 20:46:21.11ID:fDKtNf250NIKU
>>196
撮影時にぶつけたのでは?
EP4は意外と衣装の辻褄合わせが適当だから
チューイがたすき掛けしてるベルトが一瞬の内に左右逆になってたり
レイアの衣装もお尻の部分が汚れてたのにすぐ次のカットで綺麗になってたり
帝国軍人の階級章が左右逆だったりそもそもの階級が間違ってたり(これはCG出直した)
ツッコミ出したらキリがない
作中で理由をつけるならファルコンの床下に隠れたときにでもぶつけたって感じかね
0202Order7742016/07/29(金) 21:38:15.45ID:Rc5YA5Uw0NIKU
>>198
クローンウォーズだとメモリーを消してない事自体おかしいとか言われてたな
実際グリーヴァス(未遂)とかベインに情報抜かれてたし
0203Order7742016/07/29(金) 22:50:53.11ID:RqrkvV880NIKU
>>198
3PO「Vader is your father.」

ルーク「Noooooooooo!!!!」

オビ=ワン「おい」
0204Order7742016/07/29(金) 23:02:44.06ID:9sraTjuK0NIKU
>>196
>>201
あれはタスケンレイダーに襲われたときに落ちて凹んだって意味じゃないの?

タスケンのシーンの前半では無いのに腕ちぎれたあとは凹んでるし、意図的なものだと思う。
ちなみにデス・スター爆破後に出迎えたときはそのままで、授賞式ではR2ともども直ってピカピカ。
02051962016/07/30(土) 02:17:56.49ID:9c4+nQLSa
>>201>>204
回答ありがとうございました。
今、EP4見てみたら確かに、ヘイヘイホーと叫んでる人達(サンドピープル?タスケン?)に襲われて凹んだですね。
0206Order7742016/07/30(土) 03:20:15.51ID:7/zZCX8y0
与作かよ
0207Order7742016/07/30(土) 16:23:51.44ID:FG7yHnkn0
サンドピープルとタスケン・レイダーって用語はどう使い分けられてたのかな?
EP4のルークとベンはサンドと言ってたけどEP1のレースやEP2の事件ではタスケン・レイダーだった。

でも記憶する限り、EP1製作前からタスケン・レイダーって言葉はあった気がする。
映画外で使われてた設定が後から映画に取り込まれたんだろうか。
0208Order7742016/07/30(土) 16:29:01.74ID:ZlqR4IoJ0
キャド・ベインって帝国時代生きてるの?
シーズン4で捕まってあのまま死刑になったって本当?
0209Order7742016/07/31(日) 08:49:39.77ID:KOkIwHy90
>>207
サンドピープルは俗称だろう
文字通り砂の民って意味で
レイダー(ス)も襲撃者とかの意味だから
個体名としては昔からタスケン
0210Order7742016/07/31(日) 10:39:30.29ID:CR8rk7dZ0
1から順に見たやつが、ルークが怖がってるサンドピープルって何だろうと思ったら2で出てきたやつだったからあれって思ったって言ってた。
まぁ1から見ると4は他にもトルーパー、ベイダー、ジャワ、チューイとかがさも初登場のようにもったいつけて出てくるから変な感じかもね。
そのくせルークの登場があっさりという。
0211Order7742016/07/31(日) 10:52:37.31ID:1ye4kJib0
だからあれほど456123と
0212Order7742016/08/01(月) 01:29:29.46ID:gtsje+8Bd
モブのエイリアンにも名前や細かい設定があったりするのがスタヲの奥深さ
0213Order7742016/08/01(月) 06:21:01.09ID:wMVjeYb30
ほぼレジェンドやろ
ダイスアイビゴンとラックシヴラック?のラブストーリーとか面白いけど
0214Order7742016/08/01(月) 15:57:24.22ID:AbXB7qOZa
わしはミーヨムオニスとフェルティパントレバックの話が好きなんや
0215Order7742016/08/01(月) 17:46:58.48ID:8G7lfJu90
ひょっとして、カンティナでライトセーバーに切られた腕が血まみれなのとかも理由付けの設定あったりする?
0216Order7742016/08/01(月) 21:03:40.80ID:PDmEMnahp
>>214
セックスしたら殺されるやつか
あれはキチガイ設定としか思えんわwwww
そもそもあの二人をそういう関係にすること自体頭おかしいw
0217Order7742016/08/07(日) 14:03:07.19ID:titwe2i+0
wii版のLEGOスターウォーズのコンプリートサーガ持ってる人いる?
おもしろい?2人でストーリープレイできる?
ググっても情報があんまりないもんで頼む
0218Order7742016/08/08(月) 00:28:12.02ID:21EjFdE+K
ヨーダが生きていた約900年間の間に存在していたシスを全員教えて
0219Order7742016/08/19(金) 04:08:55.11ID:063uAXvwp
>>215
あの割れ目口種族の体液が熱で凝固しないタイプなんだってさ
0220Order7742016/08/19(金) 06:54:15.19ID:AvaeMCnC0
アクアリッシュそういう種族なのかよwwww
0221Order7742016/08/19(金) 12:05:23.05ID:/0ADGkxw0
なぜ反乱軍はエピソードYでは異星人が大勢いたのに、エピソードW、Xは人間しかいなかったのか?
帝国軍のストームトルーパーは人間ばかりだが、アーマーを装着できないタイプの異星人はなれないのか?
0222Order7742016/08/19(金) 21:21:22.48ID:Qm2qhiAt0
クローントル−パーのアーマーの金型や余剰在庫を流用するため
ジャンゴフェットと同程度の体躯のヒューマノイドを優先して徴用したのではないだろうか
0223Order7742016/08/19(金) 22:33:02.47ID:jenfEYD/0
映像技j(ry
0224Order7742016/08/19(金) 23:01:59.15ID:jEEGS3qeK
帝国アカデミー
0225Order7742016/08/20(土) 01:36:42.40ID:RVEBH0jG0
キャドベインと同じ種族のトルーパー居なかったっけ?
0226Order7742016/08/20(土) 01:40:57.77ID:k5YJ3ocK0
トルーパーにハットが志願してきたら大変だな
0227Order7742016/08/20(土) 05:39:02.76ID:pW3E3OvV0
パルパが宇宙人嫌いなのもあるんはじゃなかったか
0228Order7742016/08/20(土) 05:59:52.46ID:gvXR5hCK0
ファイターに乗るとき、ぶっちゃけヘルメットいるの?って思うんだけど
ジェダイスターファイターは誰もつけてないし
0229Order7742016/08/22(月) 14:58:35.59ID:YzCQZ5rF0
タイファイターのコクピットは気密されてないからメットとスーツ必須らしいけど
EP7冒頭、ポーとフィンはメットつけてなかったな
ファーストオーダー仕様なのか?と思って検索したら書いてあった

> また、フォースの覚醒におけるファーストオーダー仕様の機体においては更なる改良が成されており、
> スペースおよび気密性が確保されフライトスーツなしで二名の搭乗が可能となっている。
0230Order7742016/08/22(月) 16:16:23.14ID:oSeIClmJK
反乱者たちでもTIEadとTIEを盗んだけどメットかぶってなかった。
0231Order7742016/08/22(月) 19:19:39.52ID:zuP5csb70
反乱軍のは単に衝撃吸収なのかな?
0232Order7742016/08/28(日) 12:02:02.07ID:gBhJeiOp0
シディアスが長い期間育てて、「どのジェダイもお前にはかなうまい」と言うほどの自信作、
恐らく最強の弟子であったはずなのに、モールの慢心だったとは言えどもそれを倒したオビワンを、
シディアスはそれ以降一切危険視してなくて、ほとんど雑魚として眼中になかったのが不自然に感じるんだけどなぜ??
0233Order7742016/08/28(日) 16:48:15.67ID:Hm2CVW9Ea
>>232
EP1〜3よりEP4〜6が先に作られ、辻褄合わせるのがマンドクセだったからでつ。
0234Order7742016/08/28(日) 19:01:22.78ID:BeDeO+YEp
あれお世辞だったんだろwww
0235Order7742016/08/29(月) 00:10:30.69ID:6PpbefP7D
シディアスはオビワンのこと気にしてなかったというより、オビワン含めたジェダイ全員のことを危険視してたんだと思う
その中で最優先がヨーダ、2番目がメイス、その次がオビワンぐらいじゃない?
オビワンより強いジェダイもいるわけだし
0236Order7742016/08/29(月) 21:59:34.39ID:1JzwKXJkaNIKU
シディアスはいつ頃からアナキンを弟子にすることを決めて作戦練ってたんだろ?
最強の弟子と褒めてたモールが死んだ後から?
それともモールが敗れるのも予定に入ってたとか?
0237Order7742016/08/29(月) 22:37:21.12ID:3pOfG40GaNIKU
シディアスも預言の「フォースにバランスをもたらす者」のことぐらいは知ってただろう
モールもドゥークーもそいつが出てくるまでの繋ぎとしてしか見てなかったんじゃないかな
EP1のラストでアナキンに「君の将来を楽しみにしてる」って言ってたのはその時すでに目つけてたんじゃないかな
0238Order7742016/08/29(月) 23:04:23.21ID:b9PN0crD0NIKU
>>237
なるほど、dくすです
0239Order7742016/08/29(月) 23:23:35.46ID:GipwXejkDNIKU
レジェンズが設定されるまでは、プレイガスが作り上げたミディクロリアンそのものから生まれたのがアナキンで、シディアスはそれを探し続けてた〜とか言われてたけど、結局どうなんだろう?
0240Order7742016/08/30(火) 06:09:05.11ID:t3vssq/ya
アナキンがフォースに安定をもたらす選ばれし者で、実際アナキンが最後に皇帝を倒してシスは滅びた
でもそのあとまた孫がシスになりフォースのバランスを壊したのは何故ですか?
予言が間違いだったのか、それとも永遠にフォースに安定など来ないのか
0241Order7742016/08/30(火) 11:34:05.15ID:c3X/0i0A0
ディズニーがフォースのバランスを壊したからです
0242Order7742016/08/30(火) 12:10:08.26ID:+jofv2kx0
フォースにバランスをもたらすっていうのはシスを滅ぼすのではなくジェダイも滅ぼして光と闇を均等にするってことだったんだろ結果的には
ルークが残ってるのは何も言えないけど
0243Order7742016/08/30(火) 12:38:52.07ID:eKGwn2YU0
ルークは黒いローブ目深にかぶって衛兵の首絞めたりするやつだから
0244Order7742016/08/30(火) 15:40:51.37ID:rqFrZ9G/a
>>242
バランスだけを言うなら両者ともに均等な勢力を保つか滅亡するかのどちらかしかないもんね
そもそも選ばれし者ってのがジェダイ側の預言だとして、決してジェダイにとって良いものでないと考えなかったのだろうか
オビワンとかヨーダとか特にね
0245Order7742016/08/30(火) 16:01:00.48ID:SZE4bg6T0
ルークがジェダイアカデミー的なのを作ってたらしいしこのままだとまた光に傾いてしまう…そこでカイロレンが現れてむしろバランス取れた、とも考えられる
0246Order7742016/08/30(火) 17:31:19.59ID:+jofv2kx0
>>244
自分たちこそ正義でフォースにバランスをもたらす=シスを滅ぼすと傲慢になっていたからこそジェダイが滅びたんだろう

>>245
ある意味EPZじゃフォースのバランスは取れてるよな
ルーク、(レイ)
カイロレン、(スノーク)
0247Order7742016/08/30(火) 19:26:36.58ID:2sklqQ/n0
>>244
バランスがそういう意味だったとしたらジェダイが圧倒的に多かったあの時代にアナキンを育てたのは不味かったな
0248Order7742016/08/30(火) 21:25:29.01ID:ZCnvvOo+a
>>246
なるほど、説得力あるな

>>247
確かにw
0249Order7742016/08/31(水) 01:40:48.55ID:aSF18ajV0
フォースにバランスをもたらすってどっちも滅ぼすってことじゃなくて
ダークサイドもライトサイドも含めてのフォースだってことだと思ってたんだけどね
ルークがEP6以降どんな方法で後継育成してたのか分からないけど
なんとなく怒りや悲しみも上手く使うようになったんじゃないかと勝手に思ってた
0250Order7742016/08/31(水) 06:37:28.49ID:f/dK10p0K
誰もがライトサイドとダークサイドの両面を持っていて
そのバランスが安定して平和になるって言いたかった…説はどうかな?
0251Order7742016/08/31(水) 11:52:39.81ID:6bmWBzYr0
バランスの面で言うと、シディアスの天下が短すぎるのが可哀想すぎる
オーダ―66が発動されるまでジェダイの時代が何千年も続いたんだから、
今度はシスの天下が最低でも何百年は続いても良いんじゃないか
それなのにたかが数十年で倒されて・・・w
0252Order7742016/08/31(水) 12:11:38.56ID:ywFK7hPV0
長期続けるには2人縛りルールがきついわ。

デス・スター内の円卓会議の出席者全員シスだったらと想像するとすごく怖いけど2人て。
0253Order7742016/08/31(水) 12:20:11.87ID:2m+ot77w0
反乱者たちに出てくる尋問官はシスではないのか?
0254Order7742016/08/31(水) 13:10:40.97ID:WzxVAURjd
まあそりゃ悪の支配が長く続くわけにはいかないしねw
スターウォーズの世界観はスピンオフ設定とかをよく知るほど、正義の側である共和国やジェダイも問題ありすぎて「どちらも滅ぼす」結果に納得できるけど、普通は正義が勝つじゃダメなの?ってなるし
0255Order7742016/08/31(水) 17:36:29.74ID:XzmZHjAoa
「正義が勝つ」よりも「栄枯盛衰」だと思う
0256Order7742016/08/31(水) 18:02:25.28ID:2m+ot77w0
フォースってのはイデオンにおける「イデ」みたいなもんじゃないの
フォース自体は善悪の区別を持っていなくてただ、均衡を目的としているとか
0257Order7742016/08/31(水) 21:15:36.56ID:zbvHUzNl0
敵対勢力がふたつあったとしても
互いに自分達が善なる者で正義だと主張すると思うんだけど
暗黒面の人らはなぜ自ら悪っぽく振舞うのか
0258Order7742016/08/31(水) 21:35:41.69ID:AasksVTRp
ベン君以外にもいるだろダークサイドの使い手
恐らくレン騎士団は全員使えそう
0259Order7742016/08/31(水) 21:41:59.52ID:CKAAj/W5D
>>257
シディアスとか見てると「自分を悪と自覚して開き直ってる」系に見える
悪だと自覚しつつも自分のやってることに正直だから外道になれるのかも
0260Order7742016/08/31(水) 22:24:46.45ID:FpQYI6Ow0
レン騎士団はフォース使いじゃないんじゃないかな
カイロより弱いやつ増えても困らないか
0261Order7742016/08/31(水) 23:22:21.31ID:AasksVTRp
じゃあベン君雑魚率いて粋ってるのかよダサすぎ
0262Order7742016/09/01(木) 00:10:13.02ID:+oCOVoU3a
ダサいのは本編見ただけで十分読み取れただろうに
0263Order7742016/09/01(木) 02:27:21.68ID:/rhkBkJi0
フォース使えない=雑魚って浅すぎwww
0264Order7742016/09/01(木) 10:14:30.64ID:iu1LdY4j0
>>257
特に「俺たちゃワルだぜ!」と言う感じは無いと思う
シスは上手く自分でもコントロールしないと欲で自滅や同士討ちする危険性があるってだけで
シディアスは上手くコントロール出来てた方だと思うけどな
帝国も、成立以降は一般兵も増えていったから、独裁国家ではあるけどそんなに極悪非道の国って感じでも無いんだよなぁ
0265Order7742016/09/01(木) 10:20:18.26ID:iu1LdY4j0
帝国成立の時も世論を味方につけたし、
シディアスは十二分に「ジェダイ=悪、自分=正義」と振舞ってると思うよ
ドゥークーも暗黒面に入ってもかなり精神安定してたしね。モールも武官タイプぽいし命令に忠実だった
精神的に不安定でグラグラ動いてるシスが、特にワルに見えるのもあるかと。ベイダー全般とか
0266Order7742016/09/01(木) 21:59:11.06ID:L0t+Id650
ライトセイバー同士やダークセイバーとならわかるが
ロボットが持ってるビリビリ棒でライトセイバーうけれるのはなんでなんだ
0267Order7742016/09/01(木) 22:03:31.14ID:lcs2iCpap
確かそういう素材があった
名前忘れたけど
0268Order7742016/09/01(木) 22:30:45.89ID:qOnWX1Hr0
エレクトロスタッフは高価なフィリック合金で作られているから切れないのさ
0269Order7742016/09/02(金) 06:09:53.67ID:IX3Jb7td0
全部フィリック合金でドロイド作ったら最強じゃね?
0270Order7742016/09/02(金) 06:39:04.20ID:6CqVAsKt0
最強のマウスドロイド爆誕
0271Order7742016/09/02(金) 07:41:07.46ID:KSl3Sk/vd
予算めっちゃ高そう
現実で例えると「みんな安い車じゃなくて高級車買おう」みたいな感じのムチャぶりかな
0272Order7742016/09/02(金) 11:31:00.56ID:j28fqFSf0
皇帝がベイダーをグリーヴァスみたいに改造しなかったのは、流石にそこまでやったらイジケるから?
0273Order7742016/09/02(金) 11:54:43.75ID:9YCNjGOVa
当時伊達政宗にハマってたから
0274Order7742016/09/02(金) 12:14:10.49ID:vLXKGCPt0
全身機械にしたらフォース使えなくなるからじゃないか
0275Order7742016/09/02(金) 16:40:19.02ID:UwRFzv0A0
ライトセイバーの切れ味が悪いのは弱い証拠ですか?
EP5でベイダーがルークを鉄骨橋に追いつめるシーンでは、二人のセイバーが鉄パイプに当たっても切れやしない
EP6でやっとルークがベイダーの腕ごとパイプを両断
0276Order7742016/09/02(金) 17:07:00.22ID:1nN89Zuc0
マジレスするとその時代の特撮の限界
0277Order7742016/09/02(金) 17:12:11.73ID:I+NnAaAm0
EP123では厚い扉や壁、ドロイドをぶった切ってたから斬るときの加減次第なんだろ
0278Order7742016/09/02(金) 17:17:41.73ID:vLXKGCPt0
ベイダーってソロのブラスターも腕で防いでたしライトセーバーも弾いてた気がする
全身機械だからとはいえやたら頑丈だな
0279Order7742016/09/02(金) 17:47:47.90ID:6D6Cc23T0
作り直したらww
0280Order7742016/09/02(金) 19:08:35.92ID:4IWVF7FSp
ベイダーフィリック合金説
0281Order7742016/09/02(金) 20:54:38.07ID:Ss+55m7ta
>>272
強くしちゃうと皇帝の地位を脅かされるから
身体の前面に剥き出しのコントロールスイッチ類付けたのも電撃を弱点にするためだし
エビ3後のノベルでダースベイダーのそういう心情も出てくるよ
0282Order7742016/09/03(土) 02:25:58.09ID:2m4xEPNf0
R2がイウォークにやったような電撃を食らわせればR2だけでヴェイダー倒せた…?
0283Order7742016/09/03(土) 04:08:33.27ID:yJFmXe3La
アナキンがオビワンにやられた際に大量の血液と同時にミディクロリアンが流出しフォースが弱くなった
ルークも腕をベイダーに切られた時にミディクロリアン流出しなかったのかね?
0284Order7742016/09/03(土) 05:26:20.17ID:o1Dgo4T70
ライトセーバーで切ったら血出ないぞ
0285Order7742016/09/03(土) 06:29:59.90ID:MR6x9+6SK
血液は生きていればまた作られるよね。
0286Order7742016/09/03(土) 07:51:29.54ID:ESRp33Gp0
血液が流出したからじゃなくて腕とか脚そのものが機械にすげ変わったから弱体化したんじゃないの
ルークも手首落とされたけど手首ごときでは弱体化しないことはアナキンが証明済み
0287Order7742016/09/03(土) 08:20:23.06ID:MR6x9+6SK
呼吸法みたいなのも関係してるんじゃないの?肺をヤられてシーハーしてるし。
フォースチョークされてるときフォースで反撃できないよね?
0288Order7742016/09/03(土) 08:26:49.99ID:9gxMwbvNa
>>284
せやった

大量のミディクロリアンが流出して弱体化したって鉄人かなんかで読んだ記憶があるんだがなあ
0289Order7742016/09/03(土) 10:19:17.59ID:pGwSn7wsa
ミディクロリアンは血液にだけあるんじゃなくて全身の細胞にあるので
四肢を失ったらその分のミディクロリアンが減る
0290Order7742016/09/03(土) 11:41:17.91ID:7RT3LECx0
>>281
ダルマにされた時点で、皇帝を超える道は閉ざされた気がするけどな
皇帝がダークサイドの全てを教えた後も、皇帝には敵わなかったわけだし
なので、仮にベイダーパーツ以上の超高性能サイボーグパーツで補ったところで皇帝越えられるほど甘いもんじゃない気がする

ダークサイドの修業を完成させたのは、EP3の強さに少しでも近づくためのリハビリ的な気がするな
それでもEP3の強さには到底戻れなかった
0291Order7742016/09/03(土) 13:14:05.77ID:4NECV/0ra
皇帝は本当はダースモール、グリーバス、アナキンを打ち破ったオビワンを弟子にしたかったに違いない
皇帝の部屋にはきっとオビワンのポスターが貼ってあると思う
0292Order7742016/09/03(土) 14:00:48.46ID:yA46K83Ld
>>291
なぜかパルパティーンってオビワンのこと歯牙にもかけてないよね
あんたの手駒ことごとくそいつに負けてんねんでって言いたい
0293Order7742016/09/03(土) 14:34:25.75ID:7RT3LECx0
オビワンはライトサイドで最大限に力を開花するタイプと思う。ヨーダとかも
だからこういうヤツは逆に言うとダークサイドに転向しても伸びしろがほぼなく(そもそもまず堕ちない)、
シディアスも眼中になかったのかと。そのジェダイで最大開花した完成体でもシディアスより弱いから、
基本的にシディアスはオビワンもヨーダも舐めていた

EP3の宇宙船で気絶するオビワンに「ほおっておけ」と冷たくパルパティーンが言ったのも、
危険視する相手に言う言葉じゃないしな。完全に下に見ている
オビワンの高い戦果とは矛盾するけどね
0294Order7742016/09/03(土) 14:34:51.05ID:6n8gjQbT0
オビワンは目の前で師匠殺されても元カノ殺されても暗黒面に堕ちなかったからな
シスとしてはダークサイドの力使えない以上価値ないんじゃ
0295Order7742016/09/03(土) 14:55:26.88ID:Zqn4RtFfa
でもEP1でクワイガンが殺された後にダースモールに食ってかかる時は明らかに憎しみが込められてるかのように興奮してた
0296Order7742016/09/03(土) 15:19:52.53ID:o1Dgo4T70
あれ絶対片足踏み込んでたよな暗黒面に
0297Order7742016/09/03(土) 17:03:49.15ID:7RT3LECx0
>>295
でもほら、怒りにまかせた攻撃でも最終的にはモールに吹っ飛ばされたので、
最後にフォース使ってジャンプ斬りした時はライトサイドの力と思うな
なので、ライトサイドが1番相性が良いヤツがダークサイドに傾くと一瞬の剛力は得られるが、
判断力鈍って逆に総合的に弱くなるヤツもいると思う
0298Order7742016/09/03(土) 17:30:19.85ID:kENSSmwCd
ep1の最後から3までアナキンのことを鍛えると同時に守っていくのがオビワンだったから、皇帝も任せてたんじゃないかな
「君の成長が楽しみだ」と言ってたけど、つねにそばにいれるわけじゃないしととりあえず最適の保護者役がオビワンだったと
あの時点で共和国とジェダイの問題点を把握してた皇帝にとっちゃ、いずれアナキンがジェダイに失望することも予測できてたんじゃないかな
0299Order7742016/09/03(土) 17:51:13.54ID:ywshDyX80
暗黒面の弱点はその強大な力から生まれる油断
モールもアナキンもパルも油断して負けた
オビワンも一瞬圧倒したが結局は油断
ジェダイはその油断を突ける
0300Order7742016/09/03(土) 18:25:47.50ID:CKWMOcWN0
ジェダイの教えではそうなってるだけで
油断なんてクワイガンジンにもメイスにもあったし
オビもCWで何回か窮地に陥っているよ
03011832016/09/04(日) 20:43:43.50ID:1VX05oqfa
( ゚д゚)ポカーンの人はモン・モスマって名前なのを今知りますた。
0302Order7742016/09/04(日) 21:37:34.18ID:7Xcr9CxuM
アナキンが暗黒面に堕ちる過程で納得がいかないことがある

パドメを死の運命から救いたい一心で暗黒面の力を求めたのは理解できるんだけど、評議会のメンバーなのにマスターの称号を与えられなかったってだけであそこまでジェダイを憎む理由が分からない

そもそもなんでアナキンはオビ=ワンを憎むの?

あと、アナキンが暗黒面に堕ちてからというもの、ジェダイの子供達を虐殺したり、パドメの首を絞めたり、やることがいきなり惨すぎ

あんなんでパドメに「彼には良い心が・・・」

なんて言われても説得力がないし同情もできない

EP1を観て、(このあどけない少年がいかにして暗黒面に堕ちてしまうのか・・・)とワクワクしてた身としてはあまりにもあっさりすぎたからすげぇがっかりしたわ

誰か納得できる解説よろ

一応スレも立てた
0303Order7742016/09/04(日) 21:56:57.84ID:XZdT46Gn0
まあ確かに映画のみ見てたら突然の豹変で違和感あるよな
のちのベイダーとしての振る舞いをみてもep3の暗黒面堕ちた直後のアナキンは完全に正気を失ってた感あるわ
0304Order7742016/09/04(日) 22:16:21.51ID:pInlXFjH0
ダークサイドに転ぶと意識や罪悪概念ががらっと変わる
って設定があるわけじゃないんだよな
0305Order7742016/09/04(日) 22:34:43.53ID:jkrzvQ2E0
CW見てないからあれだけどマスターになれなかったのも含めてアナキンは評議会に軽く見られてると思い込んでたんじゃね
評議会からしたらある意味危険な存在だし感情的になりやすいからマスターは見送ってた
で、評議会特有のお茶を濁した言い方のせいで誤解を招いたと
0306Order7742016/09/04(日) 23:19:45.39ID:XZdT46Gn0
アナキンはジェダイに対する不満は持ってたけど殺したいほど憎んではなかった
ただパドメを救いたい気持ちから思わずメイスを手にかけてしまいあとに引けなくなって、シィディアス側につくしか道がなくなってしまう

アナキンはもともと正義や友情の心も持ち合わせていたからシィディアスのように残酷にはなれないが、もうシィディアスには逆らえない
だから言われたとおりに殺しはするが同時に涙を流す
精神的に引き裂かれたアナキンの心は自己正当化という防御反応によって修復される必要があった

つまりアナキンは頭で考えて合理的にジェダイを憎いと感じたのではなくて、不安定な精神下でジェダイを憎い敵だと思いこむことで自分を正当化したのではないか
この時点でジェダイは敵でパドメだけが心の拠り所となる

今度はそのパドメがオビワンを連れてきてしまう
パドメにまで裏切られたように感じ完全に暗黒面へ
オビワンはパドメを利用して自分を殺しにきた敵
憎いに決まってる

こんなふうに考えれば納得できないか
実際は脚本の都合上ちょっと強引になったんだろうがね
0307Order7742016/09/05(月) 00:17:41.12ID:nxfl3cWA0
EP1の純真アナキンがEP2で我が強くて性格悪いやつになっててエーってなったのは覚えてる。
EP6のルークは父親と同じ轍を踏みそうになってるのを踏みとどまった、みたいな演出だったから、
きっとアナキンもやさしい子だったんだろうなと思ったし、EP1時点ではそんな雰囲気だったのに。

そういう意味でEP3ではパドメを救いたくてメイスを裏切る、ってとこはちょっと戻してきたなって思えたんだけど、
その後オビ=ワンとの対決シーンまでの間にいつの間にか新帝国支配の夢をアジる若者になってしまっていて「???」。

このへんはほんと、整理してほしかったなあ。
ダークサイド落ちの理由らしきものがやさしさ・性悪さ・政治的野心の3つに別れてて、互いに絡み合ってもいない。
0308Order7742016/09/05(月) 05:14:30.77ID:WOUJrnKA0
アナキンはパドメとやりまくってたんやろなぁ
0309Order7742016/09/05(月) 07:15:50.17ID:6XEF0q4gK
ウィンドゥ死んだ途端に膝まづいて「仰せのままに」の急変は確かに違和感。
ルークをダークサイドに誘ったときのような引きずり込むシーンがあってもよかった。
例えばアナキンの目の前でドゥークーあたりにパドメ殺害させて、怒り狂ったアナキンがドゥークー倒す。パルパティーンにも歯向かうが電撃ビリビリでギブアップみたいな。
0310Order7742016/09/05(月) 09:20:59.99ID:W+bFtoPId
レジェンズになったけど、ep1〜3までの積み上げてきたパダワン時代からのアナキンの心情の変化をし知ってると、3でカウンシルに怒ったんじゃなくて、ずっとため込んできた不満が爆発してきたって部分もわかるんだけどね
パダワンアナキン主人公のジェダイクエストシリーズだと、

メイス「君たちパダワンの中から特に優れた者をナイト候補生にする」
アナキン(僕だ! いつだって皆の期待に応えてきた)
メイス「その者はフェラスだ」←アナキンのライバルでお互いいがみ合ってる
アナキン「そんなバカな・・・」
それ以降はアナキンの心の中で、ジェダイは僕を選ばなかった的な一種の承認欲求的なトラウマが残ってきた
0311Order7742016/09/05(月) 10:43:33.33ID:zCCYghh+0
>>302

つーか質問スレで質問してるのに無駄にスレ立てんなよ

アナキンは、旧3部作だけ見ても分かるが「そもそもそんなに生粋の善人ってわけじゃない」んだよ
ジェダイになった理由も、乱暴に言えば「カッコ良いから」であり、もともと野望や物欲も非常に強い人物
そんなアナキンが、ジェダイ史上初めての「評議会に入れるがマスターにはなれない」と言う対応を受けたのは屈辱以外の何物でもない

>アナキンはオビ=ワンを憎むの?
パドメがオビワンを頼り過ぎたり、浮気してるかもしれないと思ったから

>アナキンが暗黒面に堕ちてからというもの
それがダークサイド。心弱い者や野望が強すぎる者は簡単に性格が豹変する。パドメが死ぬビジョンの恐怖も大きい
野望が強くても精神が安定してる者は、シディアスやドゥークーの様にダークサイドでも落ちついていられる

てか全部に3部作見てりゃ分かる事
前にも質問スレで質問してるのに同じ質問のスレ立ててたヤツがいたが、同じ奴だろ
質問の答えも待てずに単発スレ立てるとか、ダークサイドに傾き過ぎだろ
0312Order7742016/09/05(月) 10:48:31.64ID:zCCYghh+0
アナキンを見てると近年の「普通に生活してても、とあるきっかけで大量殺人を起こしまう危ないヤツ」に見えて仕方が無い
まぁ、普通のヤツがいきなり豹変するのではなく、そういう爆弾の因子を持っててそれがいつ爆発するかって事なんだけどね
0313Order7742016/09/05(月) 10:52:59.48ID:zCCYghh+0
あとまぁ、シディアスの人心掌握術と話術が凄過ぎたってのも一因にはあるだろうな
レクター博士が簡単に意思が弱い人の心を操ったように。アナキンの不安定な性格上、効果は抜群だった
0314Order7742016/09/05(月) 19:52:13.81ID:jcX7QS3a0
神話性にこだわるあまり、予知夢に怯えて疑心暗鬼になるという
一般人には共感しづらい理由にしたのが、新三部作最大のミス
もっと人間味のある理由にしとけば、名作になり得たのに
0315Order7742016/09/09(金) 10:15:10.85ID:2DcFV1Na00909
XBOX360の国内版で、スターウォーズゲーが一切出なかったのはなぜ?
知ってるのは、キネクトの1本くらいしかないんだけど
出しやすそうなハードだと思うし、残念

海外版じゃバンバン出てるんだろうなぁ・・・
PS3も、レゴスターウォーズくらいだけだったっけ?
0316Order7742016/09/09(金) 18:11:53.44ID:47xExOf0d0909
フォース・アンリーシュドは一部(本当にほんの一部)のハードで出たじゃない
自分はPS3版を輸入したけど

せっかくソウルキャリバーでスターキラーの声優も決まってたんだから、豪華に翻訳版でてほしかったな
0317Order7742016/09/10(土) 09:17:12.33ID:Xrupufl10
PS2は国内版も、SWのゲームはなぜかかなり多かったな
360はコントローラーも快適なだけに惜しいね
0318Order7742016/09/11(日) 12:10:01.69ID:kQGyJnjra
>>315
ps3とか箱が普及してきたのが、ちょうどep3の熱が冷めた頃だっただからじゃないかな多分
0319Order7742016/09/11(日) 15:52:12.51ID:7O1VXBWfd
たしか記憶上のあの頃は、、
上の人も言ってるように日本でスターウォーズ熱が冷めたうえに、

PS2の頃に日本版にローラカイズしてたアクティビジョン社が日本から撤退しちゃったからな
そして、その後日本で洋ゲーブームがくるという・・
あと数年待ってくれてたら
0320Order7742016/09/11(日) 18:41:57.83ID:0I8rzTHzp
はこいちでもできるよなアンリーシュド
0321Order7742016/09/11(日) 23:40:20.91ID:xoWFlCau0
そういえば思い出したけど昔のPC用SWゲーム日本語版ってマイクロマウスとかいう謎な社名の会社から出てたな
0322Order7742016/09/12(月) 01:33:10.85ID:AH1UoQ9/0
ps4でもバトルフロント以外のSWのゲームがしたいぞ
0323Order7742016/09/12(月) 12:21:32.94ID:aLB/0zjI0
>>315
XBOXは国内の普及率が散々で、SWゲーに限らず日本だけローカライズされない事が多々あった
発売されてもゲーム内表記が全て英語で、日本語で書かれた数ページの説明書が付属してるだけとか
0324Order7742016/09/13(火) 23:16:57.59ID:jc6Re+Oj0
日本でスターウォーズの二次創作が盛んなSNSとかありませんか?
ホモくさくない短編SSとか読みたいです
0325Order7742016/09/18(日) 03:15:37.40ID:MOsCgsWNa
ジェダイの訓練について詳しい人教えてください
エピ1の時点でシスは滅びたはず、と信じられていたので対人ライトセーバーの訓練はしてなかったのでしょうか?
もししてたとしたら、一撃で命を失うライトセーバーでの訓練はできないはずて、剣道でいう竹刀みたいなものでジェダイは訓練してたのでしょうか?
気になって夜も眠れません、どうかお願いします
0326Order7742016/09/18(日) 03:44:56.10ID:Y4xevFOA0
>>325
パダワンが訓練に使うセイバーは出力を抑えてるんだとかなんとか
レジェンズになるけどジェダイ辞めて悪の道に走るやつらも居たし対セイバーも一応してたんじゃないかな
0327Order7742016/09/18(日) 03:50:32.42ID:5f51/ZVt0
ルークがやってたあれみたいなので訓練してたんじゃないかと予想
ライトセーバー以外でもライトセーバーを受けれる武器はあったからそういうのを想定して訓練はしてたと思う
ドロイドが発達してるから使い捨てドロイドで実際に切りながら訓練してたんじゃないの
0328Order7742016/09/18(日) 04:51:53.94ID:JMOZuc3i0
経費がやばそう
0329Order7742016/09/19(月) 04:03:26.47ID:SHbsq1ASp
ジェダイが予算食いまくってて評議会で反発食らってたのかも
0330Order7742016/09/19(月) 17:42:08.08ID:fIpS+2sY0
あの世界のハイテク機器の価値ってよくわからん
組織のトップクラスが「ドロイドもタダじゃない」なんて言ったりする一方で
奴隷の少年がジャンクからプロトコルドロイド作り上げたりするし…
エピ7時でも宇宙船の使えるパーツが1日の飯代程度にしかならないっぽいしなあ
型遅れの機械はびっくりするほど安いのかもね
0331Order7742016/09/19(月) 19:25:56.98ID:vMd96KKN0
ルークの年季入ったスピーダーが「新型が出たから買い取り価格が安い」ってのは長年の謎。
0332Order7742016/09/19(月) 21:07:14.28ID:7/KGKO9Pp
あの銀河系はみんな新しいもの好きなんだろw
だから新型出たら古い型は誰も買わなくなるから買取額が安いと
0333Order7742016/09/19(月) 21:26:50.86ID:N+MUlHSBd
ドゥークーが強キャラ扱いされる理由も、時代と共に平和になっていって数人のブラスターもった相手に対応する為のセーバーの型が一般的になっていく中ドゥークーだけは対セーバー型を極めていったからなんだよね(演じる本人が騎士としてプロでちょうど良かったし)

で、いざクローンウォーズ始まって、多すぎるブラスターに今の型が対応しきれず、セーバー特化型のドゥークーにも手も足もでずというツケがまわってきたという
0334Order7742016/09/19(月) 22:56:56.58ID:KlnuuGgT0
>>332
そういやデススターのトルーパーも
「おい、あれ見たか?」的な話してたな
新型ドロイドだっけか?
0335Order7742016/09/20(火) 01:33:21.90ID:9EjM//SP0
>>332
いやルークのは見た目が廃車レベルだから新型か旧型か以前の問題じゃね?
仮に新型が出てなかったとして、あれが高値で買われるとは思えない…左のエンジンみたいなやつのカウルどこ行ったんだよw
0336Order7742016/09/20(火) 02:49:59.61ID:7z+S9rVt0
>>335
ルークは世間知らずなんだろ
それか砂で薄汚れてるが手入れはちゃんとしてて実は状態良いとか
0337Order7742016/09/20(火) 03:02:57.65ID:8cRmye5K0
あれでもハンソロに払う前金分はどうしても必要なんでオビワンがマインドトリック使って高く買わせたらしいな
ポンコツ高値でつかまされた中古車屋さんかわいそう
ttp://ja.starwars.wikia.com/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC
0338Order7742016/09/20(火) 04:33:04.69ID:haiJOAjQ0
ルークはほんと世間知らずだよなあ。
着ぐるみみたいな人間型エイリアン見ただけで目白黒させて。

お前のお父さんは同じ星の出身だけど、
子供のうちからもっと変なエイリアンとレースしたりしてたんだぞ。
0339Order7742016/09/20(火) 04:48:30.53ID:oXOnPn7ja
ジェダイの給料っていくらぐらいですか?
0340Order7742016/09/20(火) 05:07:32.66ID:rWNSyp2H0
>>337
グロ注意


いやなんかその人、目たくさんある気はしてたけどクモみたいにきれいに並んでるのかと思ってたよ…
何そのグロ画像みたいな配置…
0341Order7742016/09/20(火) 07:05:20.97ID:6ICsVpD50
>>340
ページ開いて変な声出たわ
確かに怖いな
0342Order7742016/09/21(水) 09:18:30.02ID:/194OL230
>>340
こいつ映画に出てんの?
0343Order7742016/09/21(水) 18:36:57.16ID:Q9scNa5y0
EP4でルークがスピーダーを売った相手らしいから出てるには出てるんだろうね
これがアップで出てたらガキの俺は確実におしっこチビってるはずだから遠めのアングルのみと思われ
0344Order7742016/09/21(水) 18:46:57.99ID:LezIuq/wp
酒場のシーンの雑踏に紛れてんのかな
それともガリンダン追跡シーンか
0345Order7742016/09/21(水) 19:54:27.00ID:Xpaz2yWE0
いや設定だけで出てないんじゃね
売ってるシーン丸ごとカットされてるし
店やってるのに昼間から酒場に行くことも無いだろ
0346Order7742016/09/21(水) 20:37:19.08ID:Q9scNa5y0
売ってるシーンはあったよな?と思って気になってEP4見てみたらちゃんと出てた
去年新型が出たから安くなってるってルークがオビワンに愚痴る直前のシーン
0347Order7742016/09/21(水) 20:39:43.34ID:Xpaz2yWE0
マジか
めちゃくちゃ適当なこと言ってしまったな。スマン
0348Order7742016/09/21(水) 20:59:50.97ID:Q9scNa5y0
でもほんと、言われなきゃぜんぜん気づかないレベルだったよ…
確認したテレビ版のキャプが左だけど、ここまでSAN値下げる顔には見えないw
http://i.imgur.com/UGhqHqL.png
0349Order7742016/09/21(水) 21:53:05.78ID:LezIuq/wp
こんなシーンあったっけww
まったく印象残ってないわw
0350Order7742016/09/21(水) 22:08:18.26ID:Xpaz2yWE0
俺もルークがベンに高く売れなかったって言うシーンしか覚えてなかった
0351Order7742016/09/22(木) 00:21:03.66ID:/NNOvI5q0
ttp://67.media.tumblr.com/7b963604dd5e974bef3d8d1389404007/tumblr_nicy28ZjyH1tv1g61o1_1280.jpg
かわいい(錯乱)
0352Order7742016/09/22(木) 02:20:44.87ID:zfLM7hma0
全然違うやんけ!
0353Order7742016/09/22(木) 03:26:58.83ID:2DnjEBpa0
目クリックリでわろた
ウキぺの画像はロンパッてるからキモいんだな
0354Order7742016/09/22(木) 03:31:39.94ID:64KraVgj0
>>351
まるで3人組みたいじゃないか……
0355Order7742016/09/22(木) 06:10:21.39ID:UK2I7t9E0
>>353
キモい上のほうの目が隠れてるのもあるかも…

>>354
ベンは他人の振りしてるみたいにも見える
0356Order7742016/09/22(木) 11:38:12.77ID:PyH+nExf0
こんなキモイ奴の顔をがっつり見つめてるルークはメンタル強い
0357Order7742016/09/23(金) 15:38:20.95ID:ie1fhvcF0
どの目見て話せばええんや
0358Order7742016/09/25(日) 07:47:57.88ID:5YBWsxU10
ダースベイダー……一体だれキンスカイウォーカーなんだ……
0359Order7742016/09/25(日) 12:18:35.74ID:4bhp2aAt0
E・Tみたいで普通にかわいいな
0360Order7742016/09/25(日) 19:09:50.22ID:7ZY8UJDBp
ルークの(なんやこいつキモすぎやろ…)って表情に笑う
0361Order7742016/09/28(水) 13:14:50.49ID:yYsQ49Y10
表情に笑おう!
https://www.youtube.com/watch?v=SBctkDY6XOA
0362Order7742016/09/28(水) 15:41:15.60ID:GsqRtNBO0
>>361
つまんねー動画の宣伝死ねよ
0363Order7742016/09/28(水) 17:16:29.50ID:ALZOF749a
ジェダイの給料はいくらですか?
0364Order7742016/09/28(水) 21:29:44.99ID:Saji/q1vp
4ウピウピ
0365Order7742016/09/29(木) 09:50:32.71ID:DyRsQn1R0
きっと昇進で給料ハネ上がるんだろう
責任は重役並みだけど給料はパートのおばちゃんレベルだったらそりゃアナキンもキレますわ
0366Order7742016/09/29(木) 11:50:44.32ID:Y1039U9A0
あれだけ執着ガー執着ガー言ってる組織だから
そこを気にすると金貰っても使い道がなさそう
0367Order7742016/09/29(木) 12:56:29.96ID:uYzU6m1K0NIKU
メインタイトル、ED、帝国のマーチ以外で新旧両方に使われたBGMってありますか?
0368Order7742016/09/29(木) 17:05:57.42ID:pKw4A7Xj0NIKU
新旧がEP1-3とEP4-6のことなら

・フォースのテーマ=ジェダイのテーマ=ベンのテーマ
・皇帝のテーマ=ダース・シディアスのテーマ
・ヨーダのテーマ
・レイアのテーマ(EP3最後で)

あたり?
あと、すごくわかりにくいけどポッドレースのジャバ登場シーンは
ジャバのテーマを大胆にアレンジしたものだと思う。

EP7ではEP5で初登場のレイア&ソロのテーマが引き継がれてたね。
0369Order7742016/09/29(木) 20:39:28.33ID:/IAxpq0ldNIKU
ep1のエンディングのお祭りテーマが皇帝のテーマを明るくアレンジしたものってこの前知ってとりはだたった
0370Order7742016/09/30(金) 00:01:19.74ID:MbKRBmMJ0
全盛期のアムロと優秀ジェダイパイロットはどっちがつおいですか?
0371Order7742016/09/30(金) 06:42:10.94ID:+O1y7QiU0
>>369
おお…マジで…すげえ
なんて曲名かわかる?聞き比べてみたい
0372Order7742016/09/30(金) 08:09:23.12ID:nDJJoNfVK
>>370
アムロでしょう。
ジェダイパイロットだとクーン、ティン、アナキンあたりだろうけど
TIEみたいな雑魚以外の相手には普通に苦労するし。
0373Order7742016/09/30(金) 08:50:15.29ID:ibXueH900
>>368
ありがとうございます
流石に戦闘曲は使われてないんですね
0374Order7742016/09/30(金) 17:02:12.16ID:wgDB0P5aa
>>366
でも似たようなこと言ってるのにお金大好きなお坊さんって多いよね
0375Order7742016/09/30(金) 17:15:53.98ID:BXTCrMxUa
アナキンはコルサントのジェダイ聖堂の近くに住んでたっぽいけど、他のジェダイってどこに住んでるの?
0376Order7742016/09/30(金) 22:42:17.98ID:D57Z2JOJd
みんな聖堂に住んでるんじゃなかったっけ
過去スピンオフだとそういう描写あったけど
0377Order7742016/10/01(土) 01:59:13.67ID:2phteu7id
ライトセーバーの渡し方
(刃が出る方を相手に向けて渡す)
危ないと思わないんですか?受けとるとき間違ってボタン触ったりしたら
毎回sw見るたびに思うんだ
0378Order7742016/10/01(土) 02:41:59.69ID:8HInsIAjp
>>348
初めて気がついたw
0379Order7742016/10/04(火) 07:28:43.67ID:wnZw6YM80
アナキン「グリーヴァスがウータパウで発見されました。」

ヨーダ「戦争終結を左右する超重要任務だぞ。」

キ=アディ「ケノービが行けばいいと思う。一人で。」

ヨーダ「賛成。一人で。」

メイス「うん、一人でね。」



……なんでなの?


〜〜評議会の人員配置計画〜〜

・グリーヴァスを捕まえに行く………………………1名

・グリーヴァスの確保または殺害に成功し、
 またそれによって戦争も終結したとして、
 もしパルパティーンが特権を返さない場合に、
 彼のオフィスまで特権返せと言いに行く人員……4名


なんか変じゃない?
0380Order7742016/10/04(火) 07:33:30.36ID:wnZw6YM80
あともちろんこれ以外に

・パルパティーンをそれとなく見張っておく人員……1名(非マスター)

もいる。人員偏りすぎじゃない?

パルパティーンに対しての警戒って、この時点ではあくまで彼の政治力に対してであって、
シスをライトセーバー戦で力づくで打ち負かすなんて必要は想定してなさそうなのに。
0381Order7742016/10/04(火) 07:47:56.90ID:PH2v3yMVd
その時点でクローン戦争末期でこの時点でジェダイの数も限界ギリギリだったのよ
それでも何とか宇宙のいろんな戦場にジェダイを配置して、同時に聖堂にも守り手を配置しなきゃならん
この戦力の分散こそが皇帝の戦争の目的

皇帝との戦いについては、レジェンズの3直前のノベル「悪の迷宮」で補完されてたけど、ガンレイのせいでシディアスの正体は共和国のトップ、おそらく議長に近い存在だと推測できてる、そして議長本人という悪い予感が当たってしまった
メイス達も政治の腐敗は知ってて、この男が権力つかって裁判でも勝つことは予想できてた
悪の迷宮で
ヨーダ「もしシディアスが共和国の権力者ならみつけねば」
メイス「見つけて殺さなければなりません」
って会話があってメイスにら勝つか負けるかのどちらかしかないと判断してたのよ
0382Order7742016/10/04(火) 08:12:36.81ID:8zjjlLFh0
アナキンでさえ歳が行きすぎていると言われていて、
しかもあんな手痛い失敗だったのに (結末が良ければ万事良しなのかも知れんけど)、
ルークを見守っていたオビ・ワンはなんであんなに歳を食うまで放置したんですか?

あとダークサイドの力が力が、と堕ちた人は皆言うけれど、
パルパティンだってアナキンの加勢がなければ
黒人スキンヘッドのジェダイに負けていたし、結局アナキンに負けたし、
ダースモールも新しい武器を使っていて負けたじゃないですか?
0383Order7742016/10/04(火) 08:19:05.38ID:8zjjlLFh0
あと重力を遮蔽する装置はド田舎の農夫も使っているように低コストで、
ポッドレーサーが浮いたまま獣に引っ張られていたように
エネルギーも消費しないらしいけど、一部の飛行機は翼を持っていますよね。
通商連盟の揚陸艦なんか特に翼が大きい。何で?
0384Order7742016/10/04(火) 08:25:08.03ID:8zjjlLFh0
連投すまんですが、クワイ・ガンが死んだ時
オビ・ワンはNOOooo!って喚いていたけど、
そこにはほんとに「怒り」も「憎しみ」もないの?
フランスの刑法かそれ関連の憲法に「憎しみもなく、恐れもなく」とかあるらしいが。
0385Order7742016/10/04(火) 08:28:22.90ID:PH2v3yMVd
>>382に関しては、
レジェンズを許容すると、オーウェン夫妻がオビワンが近づくのを絶対に許さなかったから
オビワンもそれを承知して遠くから見守ってた
タトゥイーンという過酷な環境での人生なら嫌でもサバイバル能力は身につくし、こっそり猛獣に襲われたルークを助けたりしてたし

>>383に関してはもっと詳しい人お願いします
0386Order7742016/10/04(火) 08:35:40.93ID:0KdqgA+a0
>>380
あの時点でアナキンからパル=シスって聞かされてるし殺す気で行かないとこっちが全滅するから
0387Order7742016/10/04(火) 08:36:05.55ID:Sl65hYyO0
EP3でコルサントに滑走路があったのってもやっとする。
映画見る限り滑走が必要な飛行機型の乗り物は出てきてない。

というかあのシーン、管制塔まであって普通の現代の空港すぎる。
0388Order7742016/10/04(火) 08:41:26.42ID:Sl65hYyO0
>>386
聞かされたのは大人数で乗り込もうとしてる最中だった気が。
0389Order7742016/10/04(火) 10:11:06.00ID:ZLvmTGoPd
>>387
描かれてないだけで、そこまで真剣に考える必要はないんじゃないかな
空港なんだからあって当たり前なんじゃね
0390Order7742016/10/04(火) 10:39:04.40ID:LHf0uxEJ0
>>379
パルがオビワンを遠ざけるためにそれとなく評議会に進言した

>>380
アナキンはパルのお気に入りだから懐に入りやすいと判断したから
0391Order7742016/10/04(火) 12:29:06.14ID:PNEn0duId
3の時点で、色々あって評議会は議長のこと信用してなかったけど、議長はジェダイのこともっと信用してなかったんだよな
というか最初から信用してなかった
0392Order7742016/10/04(火) 12:41:37.32ID:CSaujSac0
>>382
>アナキンでさえ歳が行きすぎていると言われていて、
>しかもあんな手痛い失敗だったのに (結末が良ければ万事良しなのかも知れんけど)、
>ルークを見守っていたオビ・ワンはなんであんなに歳を食うまで放置したんですか?

・・・数少ないジェダイでは帝国には到底勝てない。そのため、
   ジェダイの血が絶えないことだけを考えていたんだろうね。


>あとダークサイドの力が力が、と堕ちた人は皆言うけれど、
>パルパティンだってアナキンの加勢がなければ
>黒人スキンヘッドのジェダイに負けていたし、結局アナキンに負けたし、
>ダースモールも新しい武器を使っていて負けたじゃないですか?

・・・そもそもシスはジェダイから派生したので、シスとジェダイはそれほど力に差は無い。
   ただ、ダーク・サイドの力は、ジェダイと比べて容易に獲得することができる。


>>383
>あと重力を遮蔽する装置はド田舎の農夫も使っているように低コストで、
>ポッドレーサーが浮いたまま獣に引っ張られていたように
>エネルギーも消費しないらしいけど、一部の飛行機は翼を持っていますよね。
>通商連盟の揚陸艦なんか特に翼が大きい。何で?

・・・エネルギー消費を抑えるために揚力を利用するため。

>>384
>連投すまんですが、クワイ・ガンが死んだ時
>オビ・ワンはNOOooo!って喚いていたけど、
>そこにはほんとに「怒り」も「憎しみ」もないの?
>フランスの刑法かそれ関連の憲法に「憎しみもなく、恐れもなく」とかあるらしいが。

・・・クワイ=ガンが死んだときはオビ=ワンはまだパダワン。
   「怒り」や「憎しみ」を制御できるほどの能力はない。
   怒りに任せてモールと戦ったため、不意打ちの
   フォースプッシュでピンチになった。
   クローンウォーズの時では、最愛のサティーンが
   死んだときでもその感情を抑えている。
0393382-3842016/10/04(火) 13:38:10.85ID:8zjjlLFh0
早速どうも。
だって出走位置につくポッドレーサー見てても、
明らかに動力なくても、あるいは僅かな電力でも浮かせておけるはず。
でないと大都市では上空を織るがごとくに列をなして飛んでいる乗り物が
故障で動力を失ったら落ちてきて危なくて仕方ないじゃない?
0394Order7742016/10/04(火) 14:37:04.77ID:D4B0k+rma
オビワンはクローンウォーズでもモールに煽られてキレかかってたけどな
0395Order7742016/10/04(火) 15:18:19.86ID:+FBg6Cn9d
航空技術を扱う以上はそういう設備や施設を用意しておくことが重要なんだと思う
あるいはコルサントという大都市で巨大な宇宙船が、もしも墜落の危機になっさ際のそういう専用の墜落場所という存在なのかも
今やってるイーストウッド監督のパイロットの映画もやむなく海に不時着して何とか助かったわけだし
0396Order7742016/10/04(火) 16:25:21.47ID:8zjjlLFh0
>>392
ジェダイの力は他の技芸と違って遺伝に依るところが大きいの?
ならアナキンの両親どっちかはジェダイの血筋だった?
ルークやレイアは遺伝によってアナキンの特別の能力を
受け継いでいる可能性があったから特に期待されてたんだろうけど。

またパルパティンは独学でシス流ジェダイアーツを創始したの?
誰かジェダイについて学んだ頃があった?あるいはジェダイの血筋だった?
0397Order7742016/10/04(火) 17:00:40.27ID:iUnY3Yrk0
>>396
アナキンに父親はいないぞ
ミディクロリアンによって誕生した
0398Order7742016/10/04(火) 18:53:44.39ID:7+raW2++0
>>396
お前スターウォーズ見たことある?
もう少し自分で調べて分からなかったら聞こうな
0399Order7742016/10/04(火) 18:55:28.37ID:lUvVfDNN0
まあ良いじゃん
久しぶりにスレが活気づいてることだし
0400Order7742016/10/04(火) 20:29:33.35ID:8zjjlLFh0
うん、劇場で見たのは第1作だけだし、少年アナキン登場から3作は陰惨な話なので
DVDも買ってない。一応Wikipedia英語版の解説とかは読んでる。
0401Order7742016/10/04(火) 20:50:22.44ID:CSaujSac0
>>396
>ジェダイの力は他の技芸と違って遺伝に依るところが大きいの?
>ならアナキンの両親どっちかはジェダイの血筋だった?
>ルークやレイアは遺伝によってアナキンの特別の能力を
>受け継いでいる可能性があったから特に期待されてたんだろうけど。

・・・ジェダイは、ミディクロリアン値が大きいほどフォースが強いし、
   遺伝によるものが大きいよね。
   アナキンは、映画版では、ミディクロリアンにより生まれた
   とされているけど・・・
   個人的には、(裏の設定では)フォースの使い手の子だと思う。


>またパルパティンは独学でシス流ジェダイアーツを創始したの?
>誰かジェダイについて学んだ頃があった?
>あるいはジェダイの血筋だった?

・・・シディアスの幼少期は明らかになっておらず、
   元々フォースの能力を持っていて、プレイガスに見込まれて、
   鍛えられたとwikiにあるよね。
0402Order7742016/10/04(火) 21:31:34.26ID:NL3WB6fJa
ルークたちを見守ってたのは別に打倒帝国をこの二人に期待してなかったからだと思う
本気で潰す気ならダコバあたりでヨーダ、オビワンで二人を小さいときから訓練してただろうし
二人はアナキンの子として帝国に狙われるだろうから隠れ蓑としてそれぞれオーガナ議員とラーズ夫妻(オビの監視つき)に預けられたんだろう

フォースにバランスをもたらしたのもルークたちの助力はあったにせよ結局は預言通りアナキンだったし
0403Order7742016/10/04(火) 21:47:26.28ID:8zjjlLFh0
みなさん色々とどうもありがとう。
だいたい納得したので退場。
0404Order7742016/10/04(火) 21:52:40.74ID:NL3WB6fJa
>>382
あとちなみにダースモールのダブルライトセーバーは古代、訓練で使われた武器
0405Order7742016/10/04(火) 22:07:19.80ID:NJ+yVEGVa
>>404
ジェダイであの形使ってる人っていないの?ゲームだといっぱいいたけど
0406Order7742016/10/04(火) 22:14:12.49ID:0KdqgA+a0
>>405
CWに出てきたクレルってジェダイが2本使ってたぞ
0407Order7742016/10/04(火) 22:34:30.09ID:GQlBFhli0
浮く力と推進力が違うからじゃないか?
単純に浮いてる物を押したら水平に移動して終わり
ハン・ソロの炭素冷凍運んでる状態

羽で揚力つけてれば同じ押すだけでも上に飛ぶだろ
炭素冷凍に羽つけたら上に飛んでいくはず
0408Order7742016/10/04(火) 22:38:43.20ID:WIweWVjk0
ベスピンを舞う冷凍ハンソロ
0409Order7742016/10/04(火) 22:53:23.31ID:vwHB7v4w0
>>407
飛ばすためには十分な速度で押さないといけないがストームトルーパーも大変だな。
0410Order7742016/10/05(水) 12:58:24.02ID:Iaar3zQt0
ランドがEP6で反乱軍の将軍になってるのはなぜ?
レイアが任命したのかな
0411Order7742016/10/05(水) 14:39:09.08ID:3HLGMaBd0
あのシーン将軍の価値がやっすくなりすぎてて好きじゃない
0412Order7742016/10/05(水) 15:52:49.49ID:ezbK+DaC0
同盟軍の一般兵からしたらなんやこいつ…って感じだろうな
0413Order7742016/10/05(水) 15:57:09.18ID:CQVy9Kjg0
謎の大物感だけはやたらあるから困る
0414Order7742016/10/05(水) 16:42:45.05ID:NtmHlqLh0
誰かが功績を垂れ込んだみたいなことをランド自身が言ってたよな
正確な文言は覚えてないので誰か頼む
0415Order7742016/10/05(水) 17:59:31.29ID:++q0hckRK
ジャージャーもEP1でグンガンの将軍に指名されてた。
0416Order7742016/10/05(水) 18:07:22.96ID:NUa1XMGFd
4の時点で反乱軍は人手不足で、エースパイロットならぜひ欲しい状態だったからな
4で活躍して能力を認めたようで、5の時点でルークやハンも反乱軍には受け入れられてたし
帝国に刃向かうなら皆が同士なんだよ
0417Order7742016/10/05(水) 19:15:36.48ID:VodSXMNr0
>>410

>ランドがEP6で反乱軍の将軍になってるのはなぜ?
>レイアが任命したのかな

・・・ランドは、「タナブの戦い」で活躍したので将軍になった
   事になってるけど・・・
   ランドがデス・スター攻撃部隊、
   ハン・ソロがエンドア攻撃部隊、
   ルークが、ベイダーとシディアスとの戦い
   を演出するための、こじつけだろうね・・・。

   それくらいタナブの戦いの情報が薄っぺらいのでw
0418Order7742016/10/05(水) 19:23:50.66ID:MhcdPN0np
まぁランドは笑顔が素敵やん
0419Order7742016/10/05(水) 19:39:53.76ID:+wUl4XLD0
ランドの声がどうしてもアナゴさんに聞こえてしまう時はどうしたらいいですか?
0420Order7742016/10/05(水) 21:13:34.46ID:+df0Tyim0
>>409
すぐ前を歩いてるやつがジェットパックをしょってた気が…あれをつければ…
0421Order7742016/10/05(水) 21:37:25.82ID:sA2NPfDX0
>>414
俺も正確な台詞覚えてないけどあたかもハンが吹聴した雰囲気の台詞だったな
ハンはEP6開始まで凍ってたから
実はあのシーン、ハンが助け出されてから少し時間が経ってるか(その間にタナブの戦い)
タナブの戦い自体がずっと前のランドがやんちゃしてた頃の武勇伝でハンが大げさに言いふらしたとか?
0422Order7742016/10/05(水) 21:58:34.66ID:sA2NPfDX0
あ、タナブの戦いがレジェンズなどでしっかり設定されてるんだったらすまん
というか検索したらヤヴィンの戦いの5ヶ月とか出てきたわ
ハンがタナブの戦いでのランドの功績を知ってるってことは一度そこで顔合わせてるんだろうし
つまり二人が会ってない期間は二年ちょいか
10年ぶりの再会くらいに思ってたからなんかガッカリだわ
04233922016/10/05(水) 23:05:39.01ID:1BqG4Vc00
>>382
>アナキンでさえ歳が行きすぎていると言われていて、
>しかもあんな手痛い失敗だったのに (結末が良ければ万事良しなのかも知れんけど)、
>ルークを見守っていたオビ・ワンはなんであんなに歳を食うまで放置したんですか?
>・・・数少ないジェダイでは帝国には到底勝てない。そのため、
>   ジェダイの血が絶えないことだけを考えていたんだろうね。

・・・これについて、カノンであるコミック「ナーシャッダの決斗」に
   書かれているね。適当なこと言ってごめん。

オビワン
「指導することができぬなら、彼を見守るのが私の役目
 そして待つのだ。いつか彼自身が悟る日が来るのを・・・
 自分が特別な存在だと悟る日が来るのを」
0424Order7742016/10/05(水) 23:56:08.06ID:6Q+qzaUb0
>>423
ハリーポッターみたいだな
0425Order7742016/10/06(木) 00:12:05.00ID:GxzHmOej0
ヴェルタースオリジナル食べれば気づくのにな
0426Order7742016/10/06(木) 00:34:00.72ID:TnEqlw5qa
>>414
吹き替え版
ハンソロ「これは、これは、将軍閣下か?」
ランド(穴子さん)「誰かがタナブでの戦いぶりを大袈裟に触れ回ったんだよ」
ハンソロ「俺じゃないぜ いいパイロットだとは言ったがな
今度の攻撃にリーダーを欲しがっているんだ 」
ランド(穴子さん)「何で、お前を選ばなかったのか不思議だ」
ハンソロ「打診は受けたがすぐ断ったよ お前ほどイカれちゃいないんでな」

字幕版
ハンソロ「将軍にご出世か?」
ランド「タナブで戦ったのをバラしたな」
ハンソロ「名飛行士と言っただけさ まさか攻撃隊長になるとは」
ランド「お前がなるか?」
ハンソロ「そんな物好きじゃない お前が適任だ」
0427Order7742016/10/06(木) 00:45:25.94ID:uDJHsfD50
何故(穴子さん)を付けた
もう穴子さんにしか聞こえない
0428Order7742016/10/06(木) 03:01:54.34ID:GxzHmOej0
オリジナル版を見たこと無いんですがEP4でジャバが出てくるシーンってオリジナル版だと丸ごとカットされてるんですか?
0429Order7742016/10/06(木) 08:23:15.40ID:TaBSHd/b0
うん
当初ジャバは人間の姿で撮影してたけど、没になった
EP1公開前に特別篇として4が上映されたときにジャバをCGで今の姿に変更して追加された
その後もDVDやBlu-rayでジャバのCGは何度も手直しされてるけど
0430Order7742016/10/06(木) 12:10:57.67ID:8LPeohRh0
CGジャバじゃなくて、動かせるのに5人が関わってる
オリジナルジャバが好きだな。
0431Order7742016/10/06(木) 15:31:21.88ID:uDJHsfD50
レイアに絞め殺されたアレか
目や口元に愛嬌があっていいよね
尻尾動かす人はレイアがジャバの首絞める際に頭踏まれたとか話してたな
0432Order7742016/10/06(木) 22:31:00.44ID:lbZdKOQQ0
直接だったらご褒美だな
0433Order7742016/10/07(金) 02:56:39.70ID:35AePm+d0
いや罰ゲームやんけ…
0434Order7742016/10/07(金) 04:27:32.47ID:nZKssZPy0
あのビキニ姿のレイアなら抱ける
EP4がブサすぎるだけでEP5は美人だしEP6はブサいがビキニでチャラだ
0435Order7742016/10/07(金) 08:37:20.37ID:lPRDLw3Ma
8のレイアもビキニらしいぞ。
0436Order7742016/10/07(金) 16:52:28.40ID:4GoCGviYa
ルークもハンもレイアもep456でそれぞれ違う服装着てたけど、レイとかフィンは8でイメチェンするんだろうか
レイとかずっとあれ着てるイメージなんだが
0437Order7742016/10/07(金) 18:03:06.87ID:vuVDLJInd
レン君がビキニになるかもしれん
0438Order7742016/10/07(金) 18:25:43.34ID:0YdXPmhe0
ルークとベイダーって、ルークが強すぎるのか機械化ベイダーが弱すぎるのかどっち?
20歳過ぎてかつ短期間のジェダイ修業(しかも途中放棄)で、ベイダーはルークにパワー負けしたんだが
0439Order7742016/10/07(金) 18:30:40.23ID:AV0/xg4Q0
アナキンもルークもエピソード進むに連れ白から黒ぽい衣装になっていったけどレイは最初からグレーだったね
0440Order7742016/10/07(金) 18:41:46.43ID:4GoCGviYa
>>439
ルークの衣装に初めて気づいた時これダークサイドに堕ちる伏線じゃね!?って興奮したけど結局何もなかったっていう
0441Order7742016/10/07(金) 19:12:22.57ID:b6AMvEGZ0
ルークは白い衣装→灰色の衣装→黒い衣装→臭そうな衣装になった
0442Order7742016/10/07(金) 19:31:21.95ID:mYxZfpTQ0
レイは白っぽかっただろ
ラストのシーンでは明らかにグレーになってたけど
0443Order7742016/10/07(金) 19:51:28.78ID:vuVDLJInd
>>440
あれ? たしかエピソード毎に白から黒に変わっていくのも、同じように手首が義手になるのも父と同じダークサイドへの暗示を表してるんじゃなかったっけ
最後には違う道を選んだわけだけど
0444Order7742016/10/07(金) 20:30:25.72ID:UCWlTNqk0
>>440
実はルーカス構想のEP7〜9ではルークがわざと復活した皇帝の弟子となりダークサイドに飲まれゆくってのを前提としてたから黒い服を使用してたんだよなぁ
気になる人はコミック"ダーク・エンパイアシリーズ"を読んで、どうぞ
0445Order7742016/10/09(日) 10:34:12.24ID:r6wgPnzT0
「ダース」ってなんですか
0446Order7742016/10/09(日) 18:23:01.36ID:+ygiJuVw0
マーク・ハミルは第一作発表のときもう26だったんだぜ。

ところでこのシリーズ、顔を出している俳優のうち白人が主役級、黒人は脇役級で
モンゴロイドは奴隷女みたいなのばかりなのは偏見じゃないか?
0447Order7742016/10/09(日) 19:14:13.49ID:2RZZTQDud
>>445
Dark Lord of the Sith(シスの暗黒卿)から取ってDARTHらしい
0448Order7742016/10/09(日) 20:06:58.07ID:NxHTdT6W0
>>445
かつてダークサイド・フォースを初めて利用し、大帝国を築いた知的生命種であるラカタの原語の勝利や制服を意味するDarrと死を意味するtahという単語が由来
死の克服(死に勝利する)や死をもって支配する(敵を殲滅する)等のシスの目的や志向から生まれたと思われる
0449Order7742016/10/09(日) 21:31:33.90ID:WZFO0Qskp
>>447が公式な
>>448はレジェンドだろ
0450Order7742016/10/09(日) 21:55:33.10ID:NxHTdT6W0
いや公式、非公式とかないし、Dark load of the Sithっていうのは製作者サイドが決めたことだから
0451Order7742016/10/09(日) 22:00:49.66ID:hQO+VVn+0
シスの暗黒貨物便
0452Order7742016/10/09(日) 22:17:10.70ID:2RZZTQDud
最初に名前を聞いた時に、
なぜ「ダーク」じゃないんだろう?という疑問と、
「ダース・ベイダー」という語呂の響きの良さの2つを感じたな

このネーミングセンスもスターウォーズの魅力の1つだわ
0453Order7742016/10/09(日) 22:28:27.81ID:3zKLod6s0
>>450

製作者サイド=公式じゃないの?
カノンに出てきてないレジェンズ設定は今のところは非公式だろ
レジェンズ設定が次々と出てきてるから今後どうなるかは分からないが
0454Order7742016/10/09(日) 23:26:54.49ID:6/bBfUed0
>>450
クソきもいなこいつ
自分のすごい知識否定されたからてファビョるなよw
0455Order7742016/10/09(日) 23:44:08.82ID:NxHTdT6W0
製作者の原案はあくまで現実でのことでスターウォーズ世界でのダースの由来は同じ世界の物語からも存在するんだよ
あと悪いけど非公式はインフィニティズだから
0456Order7742016/10/10(月) 00:15:10.12ID:9oXRcxip0
レジェンズは公式だけど非正史ちゃうの?
0457Order7742016/10/10(月) 00:22:31.36ID:bGGbro7JD
話の流れ的にたぶん「非公式」と「非正史」がごっちゃになってると思う

>>448は公式で「レジェンズではそういう設定」という非正史なんだろう
どっちにしろ現段階でのカノンだと>>447で、語源に関しては深く考えない方が良ろし
0458Order7742016/10/10(月) 10:01:29.40ID:g5JXEl+u01010
Dark Lord of the Sithは後付だよね?

Darrとtahの組み合わせってのは、
ルーカスが言ってたことなのかな?
0459Order7742016/10/10(月) 12:28:25.71ID:xYhWtoHW01010
>>458
ルーカスフィルムやルーカスライセンシングの人達じゃない?
ルーカスはそんな細かい物語設定一々設定したりしないだろうし
0460Order7742016/10/10(月) 18:26:27.87ID:O8dYRqvB01010
レジェンズが非正史ってことは、そういやライトセーバーのフォームもまるごと非正史扱い?
0461Order7742016/10/10(月) 19:00:57.12ID:gqF+ESSM01010
>>460
アタロとかマカーシとかフォーム3とかとか存在はするけど具体的にどんなのかは不明
0462Order7742016/10/10(月) 19:01:59.15ID:zQmBljizd1010
今のメイスはヴァーパッドじゃなくてフォーム3の改良強化型と聞いた
0463Order7742016/10/10(月) 19:33:53.48ID:xYhWtoHW01010
いや、メイスはヴァーパッドで当ってる
ただジュヨーの別名がヴァーパッドになっただけ
勿論内容設定は無いに等しい
0464Order7742016/10/10(月) 19:51:48.72ID:zQmBljizd1010
>>463
おぉ?! それ聞いて少し安心した
破砕点が好きなノベルの1つだったし

メイスのカノン作品作ってくれないかな
0465Order7742016/10/10(月) 20:47:00.03ID:xYhWtoHW01010
>>464
粉砕点はクローン大戦時のノベルの中でもかなり好きだわ
ちょうどOld Republic等の時代のノベルも読んでたから戦争で苦悩するジェダイっていうシチュエーションが繋がっているようで興味深かった
レジェンズのデパ・ピラバの印象深すぎてカノンのデパ・ピラバが霞む
0466Order7742016/10/10(月) 21:24:19.52ID:LqoVvNkup1010
メイスは映画作られるんやろ
0467Order7742016/10/10(月) 21:25:46.96ID:zQmBljizd1010
>>465
今のところカノンのデパを明確に描写してるのはアメコミのケイナンだけなのかな
ノベルだと回想でチラッとだけだったし
ケイナンのアメコミは翻訳されそうにないしアマゾンで買おうかな
0468Order7742016/10/10(月) 21:34:35.92ID:xYhWtoHW01010
>>467
ケイナンとデパ・ピラバが二人でフォーム組んでる姿ほんと好き
買った方がいい
0469Order7742016/10/10(月) 22:11:09.00ID:zQmBljizd
>>468
アドバイスありがと
買いますわ
0470Order7742016/10/11(火) 00:46:27.34ID:mWnBfzjFa
>>466
マジ?メイス大好きだから本当なら嬉しすぎる
0471Order7742016/10/11(火) 01:01:54.70ID:Ojnjg4290
俳優代わるのかな?
オビは後日談だから本人ができるが
0472Order7742016/10/11(火) 07:05:32.20ID:XjTQ+3qNa
なに?オビワンのもやるの?
オビワン大好きだから本当なら嬉しすぎる
0473Order7742016/10/11(火) 11:20:59.24ID:IHmt0GZ40
CWでアナキンのライトセーバーの先端は尖ってたけどオビワンのは角ばってた
この違いは
0474Order7742016/10/11(火) 11:44:46.50ID:/65/wXmud
そこまで気にするその性格をなんとかせぃww
0475Order7742016/10/11(火) 12:37:21.17ID:49Ysr+CMa
メイスのはライロスでは丸っこかったけどS6では細くとがった感じだったな
あのライトセーバーの刃の感じがいちばん好きだ
0476Order7742016/10/12(水) 07:27:18.27ID:wLaen2940
出力変えただけじゃね?
0477Order7742016/10/12(水) 10:22:10.99ID:F3oFJEdl0
ジェダイがシスになった後に使う電撃は、今まで使うのを我慢してたのを解放してるだけ?
それともダークサイドの修業を受けないと真のライトニングは撃てないとか?
クリリンも正式に習ってないにわか仕込みのかめはめ波は威力が弱かった
0478Order7742016/10/12(水) 10:26:10.27ID:F3oFJEdl0
あと、EP1でモールがライトニング使わなかったのは、この時はまだ「あれは皇帝の技」、
みたいな認識が制作側にあったのかな?モールは長年修業を叩きこまれたし、
闘いの中で通常のフォースの使い方も上手かったので、ライトニングが使えないとは思えない
0479Order7742016/10/12(水) 10:55:31.82ID:NZ9/W1FHa
皇帝のライトニングってヨーダにもメイスにも効かなかったし、ルークだって散々食らった直後なのにベイダー担いで逃げれる体力が残ってた
あんまり強い印象がない
モールも使えたとしても使う必要or隙がなかったんじゃないか
0480Order7742016/10/12(水) 11:18:18.06ID:NZ9/W1FHa
カノンであるCWでモールが生きてるからモールが生きてることは正史でいいんだよな?
オビワンはEP1でライトセーバーを落っことしたけど葬式のシーンでは同じものを腰につけてる
ってことはライトセーバーを拾いに行ったんだろうけどそこで一緒に落ちたモールの亡骸(生きてるけど)を放置して帰ったのか?
すでに回収されてたら怪しむと思うし

ふと思った謎な点
0481Order7742016/10/12(水) 12:38:28.26ID:rvjpvmxk0
>>477
>ジェダイがシスになった後に使う電撃は、今まで使うのを我慢してたのを解放してるだけ?
>それともダークサイドの修業を受けないと真のライトニングは撃てないとか?
>クリリンも正式に習ってないにわか仕込みのかめはめ波は威力が弱かった

・・・どのような修行を経てライトニングを使えるかどうかは明らかになっていない。
   シスホロクロンにその辺りの秘密があるんだろうね。
   モールがシスホロクロンに興味を持っているのは、ライトニングを使いたいのかもしれない。

>>478
>あと、EP1でモールがライトニング使わなかったのは、この時はまだ「あれは皇帝の技」、
>みたいな認識が制作側にあったのかな?モールは長年修業を叩きこまれたし、
>闘いの中で通常のフォースの使い方も上手かったので、ライトニングが使えないとは思えない

・・・ライトニングは、ライトセイバーで無力化できるため、攻撃力ではライトセイバーが上。
   そのため、モールは、ライトセイバーの戦闘能力を高めることを優先したのだと思う。
   一方で、ドゥークー伯爵はライトニングを使えるが、彼は元々ジェダイの騎士。
   ライトセイバーの高い能力は予め有しているため、さらにライトニングを使えるように
   なったんだと思う。

>>479
>皇帝のライトニングってヨーダにもメイスにも効かなかったし、
>ルークだって散々食らった直後なのにベイダー担いで逃げれる体力が残ってた
>あんまり強い印象がない
>モールも使えたとしても使う必要or隙がなかったんじゃないか

・・・ライトニングは、「攻撃」というより、相手を「拘束」する役割が強いと思う。

>>480
>カノンであるCWでモールが生きてるからモールが生きてることは正史でいいんだよな?

・・・モールが生きてる=正史で良いと思うよ。
   クローンウォーズでも反乱者たちでも出てるよ。

>オビワンはEP1でライトセーバーを落っことしたけど葬式のシーンでは同じものを腰につけてる
>ってことはライトセーバーを拾いに行ったんだろうけどそこで一緒に落ちたモールの亡骸(生きてるけど)を放置して帰ったのか?
>すでに回収されてたら怪しむと思うし

・・・クワイ=ガンのライトセイバーではなくて、本人のライトセイバーを持ってるの?
   どなたか回答お願いしますw
0482Order7742016/10/12(水) 12:47:55.98ID:TIgNGer2d
メイスへのライトニングってむしろ見てて痛々しいほど効いてなかった?
腕切られた後の話だけど
内側から焼けていくように頭蓋骨とか一瞬透けてなかったっけ

レジェンズに含まれるけどEP1前日章のモールが主人公の「闇の狩人」だとモールが何よりも重要視してるのは単純な攻撃能力よりも、いかに効率よく他人に感知されずに役目を処理する隠密能力を優先してたね(あの目立つ顔で)
0483Order7742016/10/12(水) 12:55:49.24ID:N4t4NgmSa
>>481
オビワンのライトセーバーの件はここを見た
http://penstyle.biz/column/saber-obiwan.html
あとどこかで「撮影ミスでオビワンが葬式シーンでライトセーバーを所持した状態で撮ったから、EP2でクワイガンのを使わなかった」ってのを見た
正直、葬式シーンを自分で確認したわけじゃないからもしかしたら映ってないかも
0484Order7742016/10/12(水) 18:45:24.63ID:rvjpvmxk0
>>482
>メイスへのライトニングってむしろ見てて痛々しいほど効いてなかった?
>腕切られた後の話だけど
>内側から焼けていくように頭蓋骨とか一瞬透けてなかったっけ

・・・シディアスの無限のパワーを至近距離で受けていたので、
   かなり厳しい攻撃だったんだろうね・・・。
   ただ、死んだか死んでないかは明らかにしないのがスターウォーズ。

>レジェンズに含まれるけどEP1前日章のモールが主人公の「闇の狩人」だとモールが何よりも重要視してるのは単純な攻撃能力よりも、>いかに効率よく他人に感知されずに役目を処理する隠密能力を優先してたね(あの目立つ顔で)

・・・シスは、情報収集能力に長けているよね。
   一方で、ジェダイはシスを探索し始めたのはかなり遅い。
   この辺が、ジェダイ評議会が弱体化した理由のひとつだと思う。
   (ドゥークーやクワイガンは警告していたのだが・・・)

>>483
>オビワンのライトセーバーの件はここを見た
>http://penstyle.biz/column/saber-obiwan.html
>あとどこかで「撮影ミスでオビワンが葬式シーンでライトセーバーを
>所持した状態で撮ったから、EP2でクワイガンのを使わなかった」ってのを見た
>正直、葬式シーンを自分で確認したわけじゃないからもしかしたら映ってないかも

・・・ライトセイバーを作って売っているサイトなので、信頼性高そうだね。
   クワイ=ガンとオビ=ワンのライトセイバーの動画、もう一回見てみます。
0485Order7742016/10/12(水) 19:27:54.46ID:lxMYSWvp0
ジェダイもタンドの魔術師監視団を設立したり、シスの脅威を一応は感取してたけどな
0486Order7742016/10/12(水) 19:28:16.14ID:9LeYEVvB0
しかしライトセーバーって見れば見るほど持ちにくそうな突起とか凸凹がついてるな
マークハミルもよく怪我したそうだ
0487Order7742016/10/12(水) 19:47:40.37ID:Kwg3b2pO0
セーバーに関することなら
http://www43.atwiki.jp/lightsaber/pages/1.html
とか
http://lightsaber.s17.xrea.com/indexn.html
みるとええぞ
0488Order7742016/10/12(水) 20:28:15.95ID:TIgNGer2d
>>484
マスターヨーダは予言を信じてたけど、大多数のジェダイはシスの存在も大昔の予言も信じてなかったんだよね
ただそれでもダークサイドの存在を気づいてはいたけど、シスの方がかつての敗北から学んだことが多かったのが勝敗を左右してしまった
0489Order7742016/10/13(木) 10:31:09.80ID:oCD31zz40
キャッシィィィクからヨーダが逃げるときに使った脱出艇って誰があそこに隠してたの?
サイズ的に完全にヨーダ種族専用っぽかったけど
0490Order7742016/10/13(木) 10:40:46.40ID:bzxZRt+H0
http://i.imgur.com/YUWjb0H.jpg

平均的なヒューマイドなら1人は乗れる大きさで小型種族専用ってわけでもない
誰が隠してたかは明らかになってないけど、キャッシークにも機械はあるから元々あったものか
「ウーキーとは仲が良い」ヨーダが過去に来た際に置いてったか
0491Order7742016/10/13(木) 12:39:57.12ID:zqe5UCIfd
状況が戦争中だし、いざという時の脱出ポッドを準備していたと解釈しては?
狭いけど大人1人分か、子供用のものという可能性もある
ウーキーは家族を大事にするし
0492Order7742016/10/13(木) 12:52:23.69ID:oCD31zz40
思ったより大きいのか。
木の枝で雑に隠してあった感じ、割と最近置いたような気もするんだよね。

>子供用のもの
なるほどランピーの…
0493Order7742016/10/13(木) 20:35:09.63ID:Mm6GsxGh0
アナキン・スカイウォーカーの名前って帝国側にも同盟軍側にも
20年前のクローン大戦で大活躍したジェダイの将軍として有名なはずですよね。
それならルークもアナキン・スカイウォーカーの名前を知っているはずで自分との関係性について
なにかしら疑問は持たなかったんでしょうか?
あとルークはエンドアの戦い後にダースベイダーが実はアナキン・スカイウォーカーだったってことは公けにしたのでしょうか?
0494Order7742016/10/13(木) 21:09:16.69ID:04yODb0Ip
スカイウォーカー姓はあの世界じゃありきたり説がある
0495Order7742016/10/13(木) 21:31:52.75ID:T2QeJYIT0
>>493
ジェダイ自体有名じゃないから、ま、多少はね?
確かレイアが言いふらしたんだっけ?おかげで一部の元老院議員や惑星の行政官からベイダーの娘呼ばわりされる
つか息子にアナキンの名前付けたんだから周辺の仲間はみんな知ってるんじゃない
0496Order7742016/10/14(金) 00:37:19.86ID:B4H90TIid
>>493
レジェンズだと帝国が徹底的に情報統制&そういうアーカイブス記録を破壊して、ジェダイというものを反逆者にして一種のカルト集団という物語にした
ep4のハンソロがまさにそういう反応してたでしょ

アナキンのことを公にしたかは、今アメリカで展開されてる6と7をつなぐスピンオフ「ブラッドライン」でわかる
すでに輸入した人のレビューもあるからググってちょうだい
0497Order7742016/10/14(金) 08:06:54.58ID:pKdFZnbo0
でもCWがそんな昔じゃないし情報統制すんの無理だろ絶対w
0498Order7742016/10/14(金) 08:22:19.97ID:wu/LYUY90
ローグワンの
アメリカでのレーティングはなんですか?
R?
PG13?
0499Order7742016/10/14(金) 23:30:08.42ID:7/j7B85D0
>>498
ttp://www.imdb.com/title/tt3748528/parentalguide

>Rogue One: A Star Wars Story
>PG-13:
>for intense prolonged sequences of sci-fi war violence throughout,
>language, and for some disturbing images

だそうな
0500Order7742016/10/15(土) 08:19:14.62ID:G7RawgTs0
>>499
some disturbing imagesワラタ

さすがデス・スターの映画だけのことはある
http://i.imgflip.com/khcee.jpg
0501Order7742016/10/20(木) 00:59:20.85ID:kI/V0/dJr
>>468
無知ですんません
どうやったら手にはいる?
0502Order7742016/10/20(木) 07:54:38.95ID:dkUPhIgzd
アメコミ原書でも普通にアマゾンで売ってるよ
「STAR WARS comics」あたりで検索してみたら
0503Order7742016/10/22(土) 21:40:51.03ID:EMM72K/k0
>>369
遅いレスだけど俺も鳥肌たったわ
ありがとう良いこと知った
0504Order7742016/10/23(日) 23:30:37.73ID:VqyGsoEh0
>>501
Amazonで現物を注文する
https://www.amazon.co.jp/dp/0785193669/
AmazonでKindleを買う
https://www.amazon.co.jp/dp/B016P8AW6C/

セール頻繁にやるからKindleおすすめ
この前のセールではケイナンvol.1は553円だった
0505Order7742016/10/27(木) 13:18:49.37ID:EUwkfxBa0
かつてコーエーがスターウォーズ無双の企画を断ったと言うのはホント?
0506Order7742016/10/27(木) 15:02:56.52ID:WbPfvpvM0
コーエーが一方的に断ったというより、ルーカス側の要求と折り合いつかなくて企画がお流れになった、というニュアンスで聞いた
0507Order7742016/10/27(木) 17:22:05.64ID:wNl89NoKd
ディズニーに流れた今ならあるんじゃね?
0508Order7742016/10/27(木) 19:23:26.82ID:lj70dT2k0
デススター無双みたいなのを想像したがこれであってるんだろうか
0509Order7742016/10/28(金) 01:45:59.03ID:xLQnI17+0
ドゥークー伯爵とクワイガンの師弟時代が分かる小説またはコミックがあったら教えてください
未邦訳でも構いません
0510Order7742016/10/28(金) 02:07:39.06ID:TTBoYe2c0
ルーカス側が断ったんだと思ってたわ>無双
ライトセーバーって無双向きだしブラスター連射も面白そうだし無双になってほしい
と言っても何年か前はいろんな作品がとにかく無双コラボが最近はめっきり少なくなった気がする
0511Order7742016/10/28(金) 08:06:20.42ID:szA2TdQKd
今はある程度ストーリー有りで
ディズニーインフィニティがあるからな

単純にたくさん敵を配置して倒し放題も出来る

ストーリーがやや短いのとキャラの少なさは仕方がない
開発中止で発展性も途絶えたが
0512Order7742016/10/28(金) 18:15:48.33ID:8A/ceExa0
ブシドーブレードの一撃死のシステムがセイバー戦に合ってそう
0513Order7742016/10/28(金) 19:59:39.42ID:FExMvs0Od
フォースアンリーシュドは無双ゲーに見えて、わりと難しいんだよな
日本未発売の海外版だとデススターのステージの序盤とか死にまくる
0514Order7742016/10/28(金) 22:18:48.37ID:feuve2Noa
psp版はそうでもないけど全然持ってる人いないんだよな
0515Order7742016/10/28(金) 23:02:21.09ID:ZZxGQyASa
ps2版だけど、未だにベイダーを一回も死なずに倒したことないな
0516Order7742016/10/29(土) 02:55:52.84ID:azNGXX3r0
アンリーシュドはSWの物語を追体験するゲームだと思えば楽しいんだけど
純粋なアクションゲームだと思ってやると色々微妙でな…
0517Order7742016/10/29(土) 03:55:37.46ID:YRx+opHN0
Psp版を買ってフォースアンリーシュド初プレイ中。フォースで敵をぶっ飛ばす爽快感だけで買った価値があったよ。
小説版をもともと読んでたから、ジュノちゃんの出番の少なさにモヤモヤしてる。
0518Order7742016/10/29(土) 06:55:42.09ID:3C2RfWchd
>>516
1はPS3版ですらムービースキップできなったりで、不自由があるね
その分ストーリーは好きだけど

逆に2はそういう不満点が解消されて、爽快感あるし難易度も下がってるかはやりやすい
その分ストーリーで低評価だけどね!
0519Order7742016/11/02(水) 12:28:00.49ID:SeWRnDrOM
ヨーダとオビワンはルークとレイアが最後の希望だと確信していたけどあれはなぜだろう?
フォースが遺伝するなんて結婚禁止のジェダイにはわからない筈だよね
0520Order7742016/11/02(水) 12:39:08.84ID:CIHz3ntsa
最後の希望とか思ってたのか?
EP4が新たなる希望だから希望は潰えてて、レイアとルークの出会いで希望が生まれたんだと思う
0521Order7742016/11/02(水) 12:46:27.58ID:WVB+/5R1r
個体数が少なくて子作り許されてるジェダイマスターがきた気がするかもだ
0522Order7742016/11/02(水) 13:01:56.88ID:sV3AB7Fa0
チンポみたいな頭の人
0523Order7742016/11/02(水) 14:27:12.46ID:GFVgsFgCd
ki adiさんね
0524Order7742016/11/02(水) 14:58:36.32ID:9eoEBtxX0
>>519
That boy is “our” last hope、つまり
「我々=霊体オビと老いぼれヨーダ」が手配・訓練できる中では最後の希望なんじゃね。
他の生き残りジェダイや自然発生的な有志のことまでは言及に入ってないと解釈できると思う。
0525Order7742016/11/02(水) 21:01:19.34ID:3YSS0Ju20
ジェダイになるための訓練の一環としてミディ・クロリアンについての勉強とかしてたのかな
まあ仮にそうじゃなくてもオビワンなんか何年もルークを見守ってたんだからわかるんじゃねーの?
0526Order7742016/11/02(水) 21:34:01.49ID:WyL6j0b/0
クローンウォーズ ロストミッションで悟った後だからな
0527Order7742016/11/02(水) 21:54:09.56ID:PFeepsTua
クローン戦争の勝敗に関わらずジェダイは滅ぶかもって予言聞いたからね
0528Order7742016/11/03(木) 00:45:09.55ID:OLFFcX85D
>>519
今からでも誰かがフォースを持った赤ん坊を産むとかじゃなくて、あの時点でジェダイだ生き残ってるのかもわからず、ルークのみが未来のジェダイ候補としてわかってたからじゃない
フォースをもった子は普通に産まれるけどジェダイが全滅してちゃ教えることができないし
ヨダとケノービにとってルークしか頼める者がいない状態
0529Order7742016/11/06(日) 22:51:16.34ID:hmCfQUnsa
ジェダイはなくなる運命なんだよ。秩序を守るためにジェダイみたいな新たな組織が必要ってことをいってるのだと思う。
0530Order7742016/11/07(月) 00:54:00.66ID:+T45VV1/D
理想と正義感から立ち上げられた組織も時がたつにつれて秩序や決まりが構築さてれ、やがてそれこそが絶対という固定観念に変わっていき、ふと本人達の自覚していないまま排他的な組織に変わってしまう

それが正しいか間違いかは、人それぞれ
0531Order7742016/11/14(月) 22:35:40.93ID:Qx/R6rwJ0
ルークが皇帝に負けても戦争には勝てたんですか?
0532Order7742016/11/14(月) 23:29:20.85ID:xALR5GXV0
エンドアの戦いは勝利できるかもしれないけど
シディアスとベイダーが生きててルーク死んでたら無理ぽ
0533Order7742016/11/14(月) 23:32:02.03ID:Qx/R6rwJ0
ありがとうございます。
0534Order7742016/11/15(火) 18:29:14.25ID:9tIC7pat0
共和国軍のオレンジ色のフライトスーツの左腕に
ペンライトのような銀色の細長いモノが3本挿してあるんですが
あれは何ですか?
EP4のデススター攻撃前の基地で、ルーク、ビッグス、隊長全員同じ仕様が見られます。
0535Order7742016/11/18(金) 16:16:02.31ID:zLItfxDM0
エンドアの戦いは皇帝が生存した場合恐らく勝利できない
帝国艦隊は皇帝の戦闘瞑想によって支援されていたけど死んだ(魂を移した)ことによってそれが消えて混乱を起こして
半数以上の艦が戦域を離脱したから結果として敗北した
0536Order7742016/11/18(金) 16:48:06.58ID:9TtZtVEW0
アブラハム(笑)「はいレジェンズ
0537Order7742016/11/18(金) 17:31:34.88ID:MFqq0Sbjr
戦闘瞑想って何ぞ?魂を移した?
0538Order7742016/11/18(金) 17:36:46.00ID:LhwLLEdLp
またレジェの設定をカノン扱いしてる人がいる
0539Order7742016/11/18(金) 19:12:42.95ID:BSH5twXvD
結局皇帝は不死の術を作り上げたのかね
レジェンズの魂をクローンに移すってのもある意味で不死ではあるけど
0540Order7742016/11/18(金) 20:44:15.16ID:9TtZtVEW0
アブラハム(笑)「はいレジェンズ
0541Order7742016/11/18(金) 22:22:38.99ID:UCDaJ1Zsd
わかってるとは思うけどこのマヌケな流れには誰も乗っかるなよ
0542Order7742016/11/18(金) 22:24:26.92ID:+WHacCPTX
乗ってんじゃん↑
0543Order7742016/11/18(金) 23:04:49.12ID:PmU+OLGQM
じゃあ瞑想で通気孔塞いどけよ
0544Order7742016/11/18(金) 23:14:20.79ID:RNEnsSnn0
まあ、マジレスするとここはただの質問スレであって、カノン限定スレじゃない。
元の質問が「カノン設定を教えて」と限定してなければレジェンズ回答もありだろう。
0545Order7742016/11/19(土) 08:28:32.04ID:EfxPXJ2UM
質問なんだけどなんで瞑想で初代デススターを守らなかったの?
0546Order7742016/11/19(土) 08:35:42.15ID:i9GZtrKvr
オーウェン叔父さんがオビワンの兄弟とかもこのスレでは有りなのか
0547Order7742016/11/19(土) 09:59:21.83ID:TIPc4ZsW0
それはレジェンズの時間軸内でもEP2の頃に上書きされてる気がする…
ネタとしては面白いけど
0548Order7742016/11/19(土) 10:26:19.71ID:nDXGebXk0
>>545
http://starwars.wikia.com/wiki/Battle_meditation
0549Order7742016/11/19(土) 23:30:36.58ID:4NQajYjjd
EP3で、アナキンはマスターになれてなくて怒ってたけど
CWではマスタースカイウォーカーって呼ばれてるのはなんで?
0550Order7742016/11/19(土) 23:47:40.25ID:8Ji0ip950
師匠って意味のマスター
ジェダイマスターはまた別の意味
0551Order7742016/11/20(日) 00:55:23.78ID:NEOAz8qSdHAPPY
アソーカ以外にも呼ばれてる気がしたけどそういうことでいいの?ありがとう
0552Order7742016/11/20(日) 07:15:46.42ID:KfCTFg6cMHAPPY
たしかに「マスタースカイウォーカー、クローンたちが反乱しました。どうすればいいんです?」と5歳ぐらいの子供がアナキンに斬殺される前に言っていたね
パダワンはみんな目上の人はマスターと呼んでいるのか
0553Order7742016/11/20(日) 07:23:09.59ID:B+h/0Cpe0HAPPY
そういえば本編で言ってたね
0554Order7742016/11/20(日) 07:29:49.57ID:aO0RxVhw0HAPPY
ナイトのアナキンのパダワンがアソーカか
0555Order7742016/11/20(日) 10:23:50.80ID:9XlayT7m0HAPPY
一般人もジェダイならみんなマスタージェダイとか呼んでた気がする
一般人の場合はマスターもナイトもパダワンも区別付かんし、ジェダイならみんな敬うべき対象みたいな感覚だったのかな
ジェダイとしての位を示しているのではなく、敬称としてマスター◯◯と呼ばれるのかもね
0556Order7742016/11/20(日) 11:25:05.76ID:bL13yZZ3dHAPPY
教育実習生でもみんな先生って呼ぶだろ?そんなもんなんじゃね
0557Order7742016/11/20(日) 12:17:07.66ID:inOu8xfGrHAPPY
ep2でアナキンがナブーの女王の側近にマスタージェダイ呼ばれてパドメが「いやいや、こいつまだパダワンだからw」って言ってたね
0558Order7742016/11/20(日) 12:53:42.20ID:aIrWMeat0HAPPY
子どもだけはアナキンをマスターと呼んでくれるのが泣けるところなんだけどな
そして、そんな子どもをアナキンは……
0559Order7742016/11/20(日) 18:29:58.15ID:7PFJs6eGdHAPPY
アソーカもパダワンタノだったり、コマンダータノだったりその時で呼ばれ方違ったよね
あんまり呼び方に深い意味はなさそう
0560Order7742016/11/20(日) 19:32:19.44ID:rBtOOYHWdHAPPY
>>559
コマンダータノはケノービ将軍みたいなもんじゃないの
今は戦時中だぞ
0561Order7742016/11/20(日) 21:06:54.53ID:B+h/0Cpe0HAPPY
ここに戦争はない
あなたが持ち込まない限りは
0562Order7742016/11/20(日) 21:14:56.76ID:2MBKBbZV0HAPPY
>>561
ジャイロキャプテン!
0563Order7742016/11/20(日) 21:39:29.73ID:RAhKgLsK0HAPPY
戦時中はパダワンはコマンダー、ジェダイナイトは将軍の階級じゃなかった?
0564Order7742016/11/20(日) 23:00:18.87ID:4mirSaZY0HAPPY
デススターの通気溝に、金網や柵、非常時に閉鎖出来る隔壁
を設けなかったのは設計ミスじゃないですか?
0565Order7742016/11/20(日) 23:44:28.09ID:tJ6AGkDKDHAPPY
デススターが完全要塞として成り立ってたからな
その通気穴もあくまで設計図を盗んだから手に入れた情報で行き着いたわけで、知らなきゃ破られない

そしてその件の失敗から学び、ちゃんと第2デススターで改良したからいいじゃん(いいじゃん)
0566Order7742016/11/23(水) 17:06:34.22ID:W5BGlvku0
>>562
MADMAX
0567Order7742016/11/25(金) 20:35:51.52ID:k7gRt5x80
ベイダーって流動食しか食えないの?
0568Order7742016/11/25(金) 20:47:46.88ID:EpJPJCBpp
たまにがっつりしたもん食ってるよ
0569Order7742016/11/25(金) 23:38:39.68ID:R2yUObyX0
ところてんは原形のまま押し込むのかな
0570Order7742016/11/26(土) 01:42:32.93ID:eW9ylPfzd
EP3でシス落ちルーキーアナキンは電撃使えてないので、電撃はちゃんとシスの師匠に教わらないと使えないでOK?
0571Order7742016/11/26(土) 04:26:24.87ID:drSbM9XD0
多分そう
サヴァージにいつか教えたるみたいなこと毒が言ってなかったっけ
0572Order7742016/11/26(土) 08:56:43.44ID:iJKrblgy0
サヴァージには防ぎ方じゃなかったっけ
結局そこで訓練は終わっちゃったんだけどね
0573Order7742016/11/26(土) 18:32:58.39ID:8du0yWtG0
エピソード3でアナキンとパドメは結婚してるの?それって各方面の許可をとって?
0574Order7742016/11/26(土) 19:32:59.98ID:84+oWbiwd
質問スレなこともあって、明らかに意図的にそんなことを気にするなよ・・・ってネチネチした質問とかがレスされてる気がする
0575Order7742016/11/26(土) 20:12:52.50ID:eW9ylPfzd
>>573
EP2とEP3を普通に見てれば分かる事を質問する意味が分からん
0576Order7742016/11/26(土) 21:10:33.65ID:/1ocF/9up
レイがフォースでレイ騎士団やR2をルークが触れるシーンの直前、通路がチカチカする辺りでベイダーの呼吸音らしきものが聞こえるんだけどあれは何だろう?
0577Order7742016/11/26(土) 21:17:08.46ID:CfyFF6R50
映画内のスターシップ内では重力があるようですが、重力発生機とかあるんですか?

また、デススター内の重力の方向はどっちに向いてるんですか?
0578Order7742016/11/26(土) 21:40:49.02ID:8du0yWtG0
>>575
随分前なので記憶があいまいで
0579Order7742016/11/26(土) 23:48:52.71ID:BJQaUrJ5M
>>578
あそこで秘密の結婚式を挙げたんだよ

秘密なら結婚式なんてしなければいいのに
0580Order7742016/11/27(日) 00:35:00.57ID:TaUqQ7My0
R2はまだ結婚式の写真とか持ってるのかな
0581Order7742016/11/27(日) 01:14:07.87ID:ZtoTP56YD
ジェダイの掟と結婚の願望の板挟みの末に極秘結婚だからな
0582Order7742016/11/27(日) 01:23:06.73ID:pgeQ5FMf0
申し訳ないけど低レベルな質問ばかりだな
なぜ気になったら自分で調べようと思えないのか?調べればすぐ出てくるのに
他の人に意見聞きたいならともかく

質問スレなのは分かってるけど
0583Order7742016/11/27(日) 02:54:15.74ID:m1V3YU3L0
でもデススターの重力がどっちに向いてるかは船の発着シーンみてて俺も気になってた
なんで惑星みたいにしなかったんだろう
宇宙なのに上下がある作りなのか?
気になります
0584Order7742016/11/27(日) 06:00:16.43ID:sH5Qlzp50
どうしてSWに出てくるロボットはバカばっかなんだろう、特に犬型は動きもトロいし
いちいち喋ってからでないと光線銃も撃てないのはなんでだろう
0585Order7742016/11/27(日) 06:45:54.62ID:TaUqQ7My0
方向は割と雑だよね。

牽引ビームに捕まったファルコンは赤道の溝に引きずり込まれていくけど、
あのシーンではベイ327の床も外の砲台も南極側が下になっている。

でも、終盤のXウイングのシーンでは砲台も地表の建物(?)もコアが下。

オルデラン破壊シーンのレーザーの通り道にいる人たちの立ち方はレーザーに対して垂直で、
ということはあそこの重力は極に対して20度か30度ぐらい斜めになってるのか?
0586Order7742016/11/27(日) 08:17:18.44ID:VEZFHnk+d
>>584
愛すべきバカという意図的な描写も含めて機械だから究極のマニュアル仕様なんだよ
そこが共和国がクローンを採用した理由
クローンウォーズでも「俺達は言われたことをするだけのドロイドとは違う」ってセリフがあるし

あとバカに見えるのも戦闘力が高いバトルドロイドだから自主性を持たせると反乱する可能性もある
C3P0やR2、クローンウォーズに出てくるいくつかのドロイドみればわかるけど、コイツ自主性高くて有能すぎじゃね?って非バトルドロイド系が存在する
0587Order7742016/11/28(月) 11:13:28.81ID:S68UOoQvd
なぜカイロレンはハンソロが絶賛する威力のチューバッカの銃で撃たれてほぼ無傷だったのですか?
0588Order7742016/11/28(月) 12:06:26.11ID:GnVxHsK7d
あのお腹バンバンは古代からフォースを超越した者にのみ扱える治癒力を完全に引き出す方法なんだよ
0589Order7742016/11/28(月) 15:38:17.85ID:Sf8XIKKz0
メタ的な事を除いても、遠距離とかクリーンヒットしてないとか考えられないものかね?
何かと粗探して揚げ足取ってやろうという気がしてしょうがない
0590Order7742016/11/28(月) 16:58:09.72ID:S68UOoQvd
>>589
別にあそこでカイロが撃たれることにストーリー上意味はなかったと思うんだよね。にもかかわらず撃たれたんだから、カイロの何かが覚醒したのでは?と思うんだが
0591Order7742016/11/28(月) 17:06:27.13ID:yYY9kYrwd
あそこで撃たれて負傷することによってフィンとレイに互角の勝負することになったんだと思うが
0592Order7742016/11/28(月) 17:15:56.10ID:S68UOoQvd
てことは、本当のカイロはレイやフィンより強いんですね
0593Order7742016/11/28(月) 17:40:06.77ID:T6wXIqpo0
>>589
チューイが無意識のうちに手心を加えてしまった可能性はあると思ってる
ベンがいくら悪い奴になったとしてもチューイは赤ん坊の頃からベンを見てきたわけで
そりゃ相棒殺されて怒り狂っていたとしても、ベンはチューイにとって大切な存在であることに変わりないと思うんだよな
0594Order7742016/11/28(月) 21:36:25.13ID:qTRdst0Lp
つばぜりあいで肩ブシューされるのすげぇいたそうだよな
0595Order7742016/11/28(月) 21:38:46.09ID:Sf8XIKKz0
>>592
当たり前だろ
カイロレンは仮にもジェダイの訓練も受けスノークからも教えを受けてるんだからZの時点では一兵士のフィンやフォースが目覚め始めた?レイが普通に戦って勝ったらバカみたいだろ?
フォースの強さは別としてな
0596Order7742016/11/28(月) 22:12:51.51ID:k4HxZHvz0
けど肝心のそのフォースについて「俺が鍛えてやる」とかドヤった直後にフォース負けするのはダサすぎるぞマット
0597Order7742016/11/28(月) 22:50:50.73ID:Ug3BGwim0
というかレイがおかしすぎる
アナキンとルークすら初めからフォース使えたわけじゃないのに
レイがスカイウォーカーだとしても祖父と父も真っ青の才覚
0598Order7742016/11/28(月) 23:11:34.73ID:qTRdst0Lp
ベン君信者じゃないけど弱いっていうやつムカつくんだよな
重症の状態で戦ったらそりゃ弱いわって思うし
0599Order7742016/11/28(月) 23:21:16.44ID:1ww6BrmjM
じゃあ部下の一人でも連れていけや
0600Order7742016/11/28(月) 23:24:28.77ID:ZtDToQ/P0
>>597
ほんとにあまりにも安易すぎだろと
ルークやアナキンジェダイの皆さんの苦労はなんだったんだよってね
なんかレイにもフィンとかいうやつにも滅茶苦茶萎えたわ
もういいわ
0601Order7742016/11/28(月) 23:29:10.85ID:QqLdf0WPD
そこは覚醒なんだから、あれぐらいの規模でよかったんじゃない
まだライトセーバーをベン以上に引き寄せたぐらいでベンが完璧に力負けしたんけじゃないし
もしレイがルークの子供なら、8以降でフォースプッシュの接戦とかしてほしいな
0602Order7742016/11/28(月) 23:35:34.53ID:yaZ5zFjM0
もしレイがルークの子供ならあの家系隠し子多すぎだな
0603Order7742016/11/29(火) 07:36:41.99ID:+EIPYjQRd
前作まだ見てないんだけど
ローグワン見ても大丈夫だよね?
0604Order7742016/11/29(火) 08:58:15.89ID:LosuS/1v0
グリーバス将軍はジェダイじゃないのにジェダイを何人も殺せたのはなぜだろう
サイボーグが有効なら、ドロイドは沢山いるけどジェダイにはイチコロなのに
0605Order7742016/11/29(火) 09:27:24.16ID:VZYwVeIC0
EP2では量産型バトルドロイドにジェダイが全滅させられかかってたやん

今見ても納得いかないあのシーン
0606Order7742016/11/29(火) 09:42:54.21ID:QMfiU3eep
>>603
全く問題ないよ。
でも、最低EP4.5は見ておいた方が楽しめるかも。
0607Order7742016/11/29(火) 09:55:55.49ID:t7W6vkGQd
>>604
オビワンのと短い戦いやクローンウォーズだとかませ要員になってしまった将軍も3公開当時はカウンシルメンバーでも勝てない最強候補だったんだよ
ドゥークーからライトセーバーの型を全て教え込まれて、かつドロイド技術やワイヤー術を使ったフォースにも追いつく高速移動とかも駆使する強キャラだった
グリーバスの全盛期はセルアニメのクローン大戦だったな
0608Order7742016/11/29(火) 13:49:57.61ID:+EIPYjQRdNIKU
>>606
その辺は腐るほど見てるので大丈夫です。ありがとう。
0609Order7742016/11/29(火) 15:27:03.09ID:QMfiU3eepNIKU
>>608
なのになぜEP7は観てないの?
0610Order7742016/11/29(火) 16:36:15.64ID:nUoW4FBPdNIKU
>>609
地上波で放送してないからじゃないの
0611Order7742016/11/30(水) 07:45:42.20ID:CKRzqO1Id
>>609
新デザインのトルーパーとかイマイチでテレビでやったら見るか程度でしたわ
0612Order7742016/11/30(水) 07:53:09.15ID:+/0dp3cgd
トンファーさんとファズマネキの為にも観てちょうだい
0613Order7742016/11/30(水) 10:21:19.93ID:xhmCsKDG0
バケツ頭に見所なんてあったか?
0614Order7742016/11/30(水) 11:41:25.77ID:iMxBYc4/0
一作目でスター・デストロイヤーが模型なのにすごく大きく見えるちっこいカメラで撮影する
手法、考えた人すごいなぁ スターウォーズ以前にはなかったのかな
0615Order7742016/11/30(水) 21:03:09.92ID:9p22l/5Qp
>>611
でも、ローグワンは映画館で観ますか?
0616Order7742016/11/30(水) 21:50:06.34ID:H42zKwrl0
デザインとか見ただけで本編見ないって決めるとかすごいな、悪い意味で
見ても無いのに批判する奴大嫌い
わざわざこんなスレ来るくらいなんだからSW好きだろうに
映画館で見る魅力を知らないのかな?
0617Order7742016/11/30(水) 22:08:12.14ID:ouG6leZjM
レスを辿って見たけど批判レスなんてないな被害妄想ワラタASKA
0618Order7742016/11/30(水) 23:04:09.55ID:H42zKwrl0
>>617
アスペかな?www
罵詈雑言だけが批判だと思ってるネットに毒された方かな?
0619Order7742016/11/30(水) 23:11:24.38ID:N1gyZtx00
元質問者らしき書き込みって>>603>>608>>611だけだよね…?
単に「映画館で見るほどじゃない」って判断しただけにしか見えないよ。

それに、ある個人がSW質問スレに来る理由は
「SWに関する質問をしたかったから」だけで十分で、
スレに来ただけではSW好きの度合いは推し量れないだろう。
0620Order7742016/11/30(水) 23:31:09.40ID:+/0dp3cgd
まあ何にせよどんなもので観てみないとわからないってものよ
ファーストオーダーも初見はなんかパンダみたいと思ったけど人気のトンファーさんや衛兵コンビ観てめっさ好きになったし
0621Order7742016/11/30(水) 23:33:53.33ID:IGAh/BvDd
>>618みたいなのを批判というんだよね
よく覚えときな
0622Order7742016/11/30(水) 23:37:52.87ID:rCwYOQsY0
トンファーさん普通に強いよな
フィンはだいぶ優秀だったのにほぼ完封やで
0623Order7742016/11/30(水) 23:59:30.33ID:vPC4YvF5D
ファズマ「私が育てた」
0624Order7742016/12/01(木) 05:33:23.76ID:8HrZcwoiM
>>618
おまえがアスペだろ
0625紅茶2016/12/01(木) 10:35:52.44ID:vpAfDl+j0
レイちゃんは処女だよね?
レイちゃんの腋の匂い嗅ぎたい。
0626Order7742016/12/01(木) 11:06:38.81ID:Ph82cJ24d
フィンのフォースが目覚めて、ジェダイになる可能性はありますか?
0627Order7742016/12/01(木) 12:13:49.36ID:6vR16qptd
できればフィンは常人代表であってほしいな
ソロだってフォースなくてもキャラがたってたし
0628Order7742016/12/01(木) 12:26:14.81ID:Lh0go8m00
ソロの位置はポーになってしまったしな
0629Order7742016/12/01(木) 12:47:20.72ID:7VwX4JP+0
新世代キャラ全員フォースが覚醒する可能性は多少あるような気がしてる
フォースは万物に宿るものらしいから誰が覚醒してもおかしくはないわな
0630紅茶2016/12/01(木) 13:23:46.30ID:vpAfDl+j0
レイちゃんは処女だよね?
レイちゃんの腋の匂い嗅ぎたい。
0631Order7742016/12/01(木) 13:34:11.45ID:3/kqovXy0
>>629
ハックス将軍 vs. BB-8がフォースでど突き合う決闘を想像した
0632紅茶2016/12/01(木) 14:06:56.96ID:vpAfDl+j0
レイちゃんは処女だよね?
レイちゃんの腋の匂い嗅ぎたい。
0633Order7742016/12/01(木) 16:16:57.65ID:Lh0go8m00
レイなら俺が処女奪ったよ
0634紅茶2016/12/01(木) 16:24:10.35ID:vpAfDl+j0
レイちゃんはちゃんと風呂入ってるの?
0635Order7742016/12/01(木) 16:29:06.64ID:dtoh2xoUr
>>629
そこでミディ=クロリアンですよ(´・ω・`)
0636Order7742016/12/01(木) 23:35:11.82ID:xz9V20si0
>>635
値打ち無くなったなあ
0637Order7742016/12/01(木) 23:50:41.09ID:lo+2Oj4W0
ミディクロがいっぱいいないとフォース使えんやろ
0638Order7742016/12/02(金) 11:30:38.43ID:unXdleENM
調べるの面倒だから下記の民族名教えてくれ


1 アソーカとシャクティ達
2 アイラとかハットの踊り子達(反乱者達の綺麗なお姉さんパイロットも一緒?)
3 頭が異常に長い奴ら(キアディとか)
4 小柄な豚みたいな奴ら(cwで死んだジェダイマスターもいる)
2 口髭がイカの足みたいな奴ら(cwで魚頭と争ってた)
6 ホンドー率いる骸骨みたいな海賊達
7 四つ目のフクロウみたいな奴ら
でかくて茶色で木べらみたいな奴ら(クローン大戦で大声出してたジェダイがいる)
8 キットフィストーの仲間達
9 象みたいで羽ついて浮いてる奴ら
10 目がキラキラしてて顔がひょっとこみたいな緑色の奴ら
11 モールと弟達
12 アソーカを見いだした人でマスクがないとまずい優しそうな人の仲間達
13 ハットの所でバンド組んでた小さくてまさに1顔が宇宙人的な奴ら
0639Order7742016/12/02(金) 16:22:44.21ID:cSV4MrIWd
コイツ絶対詳しくてわざとやってないか
0640Order7742016/12/02(金) 16:34:34.28ID:6ow85zjvp
なんでプロクーンがマスク必須なこと知ってるのに種族名知らないんだよww
0641Order7742016/12/02(金) 18:27:02.11ID:wlypBETmd
9はトイダリアンだな?
0642Order7742016/12/02(金) 21:12:41.65ID:A5WoUhjD0
ワトーも映画でアイムトイダアアアーリヤーンって言ってるもんな。
ノーマニー、ノーパーツ、ノーディール!
0643Order7742016/12/02(金) 21:30:33.77ID:sAkbz1zR0
質問じゃなくて問題だなw
4と13が誰の事言ってるのか分からん
0644Order7742016/12/02(金) 21:33:09.79ID:6ow85zjvp
4はラニックで13は我らがビスだろw
0645Order7742016/12/02(金) 21:47:10.20ID:sAkbz1zR0
ああ4はイーブンピールの種族のことか
小柄な豚とは失礼だなw
13はビスなの?ハットの所にも居たっちゃ居たけど小さくはないような
0646Order7742016/12/02(金) 21:54:34.93ID:vxbYLQWx0
ナイトフォール作戦の時聖堂にマスタープロさえいれば・・
充分に引き付けてから一気に酸素濃度低下させて
マスクパージしたプロ無双で酸欠アナキンを討ち取れたのに
0647Order7742016/12/02(金) 23:33:36.26ID:oTjcu6wHM
>>641
>>644
>>645
センクス 
しかし全
0648Order7742016/12/03(土) 00:22:45.38ID:DoGej/eI0
ビンクスみたいに
0649Order7742016/12/03(土) 00:44:48.24ID:xT9GUMntd
>>627
フィンはカイロに切られて死にかけて、フォースの冥界に接することでジェダイになると思います。
0650Order7742016/12/03(土) 04:29:59.57ID:n2SrJlcI0
>>638
7はタルズ(フクロウ)とイソーリアン(木べら)
10はローディアン
0651Order7742016/12/03(土) 08:08:24.49ID:DoGej/eI0
なるほど、木べらってそういうことか
0652Order7742016/12/03(土) 08:53:38.39ID:CVOz7/S3D
一瞬ガーディアンズオブギャラクシーのグルートを思い出してしまった
0653Order7742016/12/03(土) 11:25:16.57ID:vB+ThJU5M
>>650
センクス 
詳しいですな
0654Order7742016/12/03(土) 11:34:06.75ID:SRrlO3d10
1はトグルータ、2はトワイレック、3は忘れた、口髭イカはクオレン、6はウィークウェイ、8はノートラン、11はザブラク、12はケルドア
0655Order7742016/12/03(土) 13:01:51.45ID:vB+ThJU5M
>>654
いやいやありがたい
流石スターウォーズマニアの方々ですわ
0656Order7742016/12/03(土) 19:28:38.03ID:n3sPUcj30
いやお前絶対知っとるやろww
0657Order7742016/12/04(日) 02:08:49.09ID:6OuAnIQXD
プロクーンさんという完成された悪人面からまごう事無き聖人

好き
0658Order7742016/12/04(日) 07:25:34.71ID:rJ+hbTjM0
アソーカ冤罪疑惑の時も謝ったのプロだけだったよな確か
ティンとメイスは悪びれるそぶりなかったからムカついたわ
0659Order7742016/12/04(日) 08:40:25.03ID:vX4DNA7Ka
評議会代表してプロがすでに謝ってんだから他はもう謝んなくていいわ
0660Order7742016/12/04(日) 11:39:01.63ID:Fz8lPby60
陳謝のプロ
0661Order7742016/12/04(日) 12:21:43.70ID:k98KyF0Xd
実にマニュアル的な流れだったな
メイスが1番達観してた
0662Order7742016/12/04(日) 17:26:29.40ID:aEo1Qc7Ud
ep4のオビワンて、メイスやクワイガンよりも年下のはずなのに衰えてたのはなぜですか?
0663Order7742016/12/04(日) 18:56:59.92ID:E/PTvpUop
>>659
いやいやそれはおかしいだろ
0664Order7742016/12/04(日) 19:09:02.58ID:PV7Qa69sM
マスターオビワンは終始考えを巡らしていたけどプロ鷲は「まさかアソーカが」とか言って完全に有罪を信じてたよね
0665Order7742016/12/04(日) 19:52:29.09ID:OqL0CGmsa
>>663
社会人になって組織に属すようになったらわかるよ
0666Order7742016/12/04(日) 20:02:40.38ID:k98KyF0Xd
オビワンもずっと考え込むだけである意味では何もしなかったな
ヨーダやプロクーンもトップとしてルールに従っていて、それが法治国家では正しいことなんだよ
本当の意味で真実を求めていたのはアナキンだけ
それゆえにタイトルが「ジェダイの過ち」
0667Order7742016/12/04(日) 20:15:58.35ID:+spOKOAV0
あの件はアソーカも迂闊だったし評議会としてはああせざるを得なかったからなぁ
身内だからってかばってたらそれこそ問題になるし
0668Order7742016/12/04(日) 20:36:59.43ID:Fb2WUutr0
ターキンが力を付けすぎてたのも1つの問題
0669Order7742016/12/04(日) 23:42:48.88ID:kaNYAnScD
>>664
少し曲がりくねった見方しすぎじゃないか
あれはまだ憶測の段階でアソーカが容疑者とは思えないって感じの疑問系だと思うぞ
0670Order7742016/12/05(月) 00:32:38.32ID:oGLBFH1ir
ベイダーもアソーカは殺す気ないって、優しいじゃんて思っちゃったよ
0671Order7742016/12/05(月) 04:07:51.48ID:Ykh5th3l0
>>670
ケノービの居所を言えばの話だ

でもほんの微かにでもアソーカに対して気持ちが残ってたのは嬉しかった
めちゃくちゃあっても困るけど
0672Order7742016/12/05(月) 07:47:01.14ID:9zo7a0Wcd
アソーカが最初に正体に気づく回でも、コイツを撃墜するなって言ってなかったっけ
そしてロードオブシス(泣)
0673Order7742016/12/05(月) 14:48:54.60ID:lTJjOP/8K
弟子に気持ちがめっちゃ残ってたベイダー卿、チェンバー内でジャポーのお守りを作り始める
0674Order7742016/12/05(月) 21:31:28.58ID:Lj5wkA2B0
ジャポー笑うわ
0675Order7742016/12/06(火) 01:05:37.33ID:q+rqd72y0
ジャポーがEP2で出てこなかったのって「ルーカスが忘れてた」からだと思ってるんだけど実際のところどうなんでしょ?
実は初期の脚本とかには出てくるシーンがあったり…?
0676Order7742016/12/06(火) 01:10:31.17ID:JfLUURl80
故郷に帰るときに付けててもおかしくないのにね
特にお花畑でキャッキャウフフの場面とか
0677Order7742016/12/06(火) 09:33:30.50ID:i3YyOb5s0
ジャポーってなんや
アソーカがつけてるパダワンの証みたいなやつ?
0678Order7742016/12/06(火) 10:16:34.75ID:cUZUz5whM
>>677
1でアナキンがパドメにプレゼントしたやつ
お守りらしい
0679Order7742016/12/06(火) 10:44:47.52ID:i3YyOb5s0
あぁあのパドメ棺に入ってたやつかw
あれジャポーていうのか初めて知った
0680Order7742016/12/06(火) 10:49:28.16ID:bYm1c1r30
エピ1の吹替ではジャポールって言ってたな。字幕はどうだったっけ?
0681Order7742016/12/06(火) 15:30:59.55ID:IzSK+wkid
ダースレイダーって何者?
0682紅茶2016/12/06(火) 22:31:20.18ID:sbeuDxli0
レイちゃんは処女だよね?
レイちゃんの腋の匂い嗅ぎたい。
0683Order7742016/12/07(水) 03:26:09.45ID:6NmjBZDn0
ゴミ拾いだけじゃ食えないからな

身体も売ってたよ

俺は5ポーションもくれてやったけどな
0684Order7742016/12/07(水) 07:23:25.66ID:tr/Vd+EVd
共和国のクレジットで頼む
0685Order7742016/12/07(水) 12:23:12.16ID:fMgEXl4tp
EP5で、ハンがカーボナイトされる前に暴れたチューイをボバが撃とうとするとベイダーが止めさせるのはなぜ?
0686Order7742016/12/07(水) 14:07:49.49ID:Wfa4gsYN0
>>681
宣伝すんな
0687Order7742016/12/07(水) 14:29:37.97ID:T93gNSzT0
>>685
ファン内で盛り上がったらしいネタ説だと
チューイが背負ってたC-3POに当たらないようにするため説とかあったな
C-3POのスクラップを返してやったのもかつて自分が作ったC-3POだとわかったから説とか
あくまでネタだけどね
真面目に考えるならあんな狭い場所で発砲したらどこに当たるかわかったもんじゃないし
一発でチューイを仕留められるならまだしも仕留め損なったらさらに暴れるだろうし
その騒ぎに乗じてレイア(やランド)が何するかもわからんし無難な指示だと思う
0688Order7742016/12/07(水) 14:36:47.73ID:T93gNSzT0
>>687
追記
あとあの段階ではハン以外の身柄は安全を保証した上でランドに引き渡す予定だったから射殺はまずかったのかもな
元々約束なんて守る気なかったんだろうけどある程度約束は守りますよってポーズ見せとかないと信用されんし
現に約束守らないってなったらランドは速攻で帝国軍に敵対行動取ってる
0689Order7742016/12/07(水) 18:06:01.33ID:Nf3sYePzp
ランドの人の笑顔好きなんだけどあの人今なにしてんだろ
0690Order7742016/12/07(水) 18:52:08.51ID:AUpZK0qy0
>>689
ファンボーイズに出てた気がする
0691Order7742016/12/07(水) 19:22:05.48ID:cQ8ILoQma
ランドの笑顔は爽やかで良い
ランドの人はEP7には出なかったけど何故かレッドカーペットでハンソロとツーショット撮ってた気がする
もう本編ではそのツーショット見れないんだよなあ
ハンソロとランド
ハンソロとルークとレイア
この組み合わせをスクリーンで見たかった
0692Order7742016/12/07(水) 21:12:12.18ID:XXBDZjET0
>>687 もそうだし、4のトレンチランでルークを追ってた時も、ベイダーは自ら組み立てたドロイドや長年行動を共にしたドロイドを、久しぶりにしかも敵に仕えるのを見ても何も思わないもんかね
特にR2なんかep3の最後の最後まで一緒にいただろって思うけど
0693Order7742016/12/07(水) 21:18:16.05ID:Nf3sYePzp
トレンチランに至ってはR2爆発炎上させたしなw
0694Order7742016/12/07(水) 22:44:08.85ID:Kn0znGSna
確かR2とは直接会ってはいなかったんじゃないか?
爆発炎上させた時は遠すぎて気づかなかったってことで一つ
3POもバラバラ状態だったから気づかなかったってことで
でも小説ではその辺りなんか書いてあったのかな
旧三部作の新しい翻訳小説が去年出たはずだけどあれって原文の方も新三部作を踏まえて変更されてたりすんの?
0695Order7742016/12/07(水) 23:58:35.99ID:XXBDZjET0
よく考えたら、「かつての相棒が息子と共に自分に対抗してくる」って凄いよな
0696Order7742016/12/08(木) 00:16:31.57ID:M3NsPmx+0
実質自分を殺した張本人のくせにお前の親父を殺ったのはアイツとか嘘吹き込んで息子を自分にけしかけてくるしな
0697Order7742016/12/08(木) 00:21:05.53ID:EjWULsJYd
>>694
アナキンの生涯を描いた「ダースヴェイダー 光と影」でクラウドシティのバラバラ状態みて「コイツもしかしてC3POか?こんなことお前はあの時(EP2)タトゥイーンに置き去りにすべきだったな」と後付けで補完されてる

ちなみに姉妹本の「オビワンケノービの伝説」でも4でベンとR2がお互いに再開して合図を交わしてたことも補完されてる

問題はどちらもレジェンズ担っちまったこと
0698Order7742016/12/08(木) 00:23:21.88ID:EjWULsJYd
× 担っちまったこと

○ になっちまったこと
0699Order7742016/12/08(木) 01:00:14.02ID:E1OsXG+B0
R2とベンの件はベンがある種意味深な視線をR2に向けてるからOK
当時はそんな指示なかったんだろうがアレックギネスの思慮深い目がなんとも思わせぶりで何かありそうな感じ
まるでわかっていながら敢えて知らないふりをしてR2も察して初対面のふりをしたかのよう
まぁ半分妄想だがそういった想像も可能な演技をしてるのはさすがとしか言いようがない
0700Order7742016/12/08(木) 01:06:36.26ID:9hmGDmEr0
ヨーダの仲間だったくせにベンを唐突に化石呼ばわりしてディスるチューバッカは擁護できまい
0701Order7742016/12/08(木) 01:21:03.39ID:16XlLj0Y0
4以前にチューイとオビワンて面識あった?
0702Order7742016/12/08(木) 02:01:58.00ID:EjWULsJYd
どうだったっけ
クローンウォーズでアソーカ達がボスクと同じ種族に誘拐された回の最後にチューイとオビワンっていたっけな?

てゆーかあの誘拐回、かなり倫理観が問われる内容だったけどよく放送できたな
0703Order7742016/12/08(木) 05:08:46.93ID:U7Fmhakt0
あれプレデターズみたいだよな
0704Order7742016/12/08(木) 07:53:25.49ID:1MnknD+P0
ep5撮影時の「オビワンがお前の父を殺した」は強ち間違いではないな
0705Order7742016/12/08(木) 11:36:03.06ID:xEEg04Nyd
まんまプレデターズです。ジオノーシスはエイリアン
0706Order7742016/12/08(木) 12:47:24.13ID:mO45ApQvd
そうそう
いろんな名作オマージュがあったな
ただプレデターズが傭兵だったのに対してこっちはジェダイとは言え子供で明確に死を描いてたし
アメリカってたしか子供の描写が日本より厳しかったと思ったけどな
0707Order7742016/12/08(木) 17:27:43.11ID:Y0JHn9ADM
そんな鬼畜達以上の事をしたのがアナキン=スカイウォーカー
0708Order7742016/12/08(木) 21:11:38.12ID:/A4fOYRW0
アナキンの役割はフォースにバランスをもたらす事だからあれで正しい
人間の道徳面から見たら屑でもそういう次元の話じゃない
0709Order7742016/12/08(木) 21:31:43.83ID:VEK51Y9Hp
ヨーダとオビワン
ベイダーとパルパでバランス取れてるのかね
明らかにダークサイドの方が強いぞww
0710Order7742016/12/08(木) 21:57:52.28ID:ZsddXgL6K
>>709
ベイダーとパル体制の時代はダークサイドの時代
バランスが取れた状態なのはEP6ラストで反乱軍がパリピになったあたり

…だと思ってたけど、EP7とかレベルズ見てたらわかんなくなっちゃった
0711Order7742016/12/08(木) 22:08:07.72ID:2n6dWfDxa
Ep6で皇帝を倒して瀕死のベイダーを引っ張って逃げる時、
帝国の奴等が誰もルークとベイダーに目もくれない
のは酷くねぇかと初めて観た時感じた。
あのお父さん人望なかったのかな.
0712Order7742016/12/08(木) 23:03:10.15ID:VEK51Y9Hp
いやあれはもう超パニック状態だからまぁ仕方ないだろw
0713Order7742016/12/08(木) 23:08:19.66ID:z4MTQOYyM
>>711
第一デススターの悲劇を知っているからなりふり構ってられない
0714Order7742016/12/08(木) 23:40:48.33ID:/77DOgBTD
あとはまあエンドアのシールドが破られてデススターの防御と脱出とどっちを選ぶかを皇帝が死んだことによって個人の判断で選ばなきゃならんからな
自分ならどっちを選ぶか選ぶかでパニックになると思う
まあ脱出するけど
0715Order7742016/12/08(木) 23:41:57.02ID:9hmGDmEr0
あれって何に対して慌ててたのかな。
あの時点でデス・スター内部にはどういう情報が回ってたんだろ。

シールド破壊される

反応炉への通路に侵入される

SSDエグゼクターが表面に墜落

| ←このタイミングのはずだけど、
|   シールドに阻まれずにSSDが激突したことで内部の一般職員もシールド消滅に気付いたのかな。

反応炉を破壊される

大爆発
0716Order7742016/12/09(金) 00:22:58.51ID:9sFOsOe10
>>714
いやそもそもみんな皇帝が死んだこと知らないんじゃね?
0717Order7742016/12/09(金) 02:36:59.68ID:UVK300QA0
>>715
その時系列順の一つ前の段階でデススターの周りに展開してた艦隊が反乱軍の決死の作戦で壊滅状態にまで追いやられてるって情報が入ってきてて
でもまだシールドあるし!と思ってたらシールド消滅してた!このまま攻め込まれたらヤバイ!って感じかね
ピエット提督の艦が旗艦だったのかな
守りの旗艦が落ちたと知れ渡ったら例えシールドがあったとしても一般兵は焦るだろうな
たぶん大多数は工事作業員だろうし統率取れてなかったのかも
0718Order7742016/12/09(金) 07:03:41.09ID:J4V0fiPy0
帝国って福利厚生ちゃんとしてんのかな
0719Order7742016/12/09(金) 07:35:23.81ID:yC3QGF3ed
>>716
きっと最後の戦いは生放送で実況さらてたんだよ
0720Order7742016/12/09(金) 12:24:36.87ID:iUMNmrRcd
今ep1〜6のBD買うならアマで9枚セットで1万の奴でいいの?
0721Order7742016/12/09(金) 14:38:04.88ID:6GxQnn/l0
どうでもいいけどSDとかSSDとか書くとフラッシュメモリ感がすごいな
0722Order7742016/12/09(金) 14:47:11.94ID:IzKi4XWO0
どうでもいい
0723Order7742016/12/09(金) 16:31:48.46ID:GiwW5zHYa
>>720
特典いらないなら1〜3と4〜6のセット買ったほうが微妙なに安い
0724Order7742016/12/10(土) 03:27:09.89ID:lAWUV7FY0
そういえばそろそろローグワンのネタバレが来る可能性があるのか。
なるべく早く見るつもりではいるけどしばらく見るのをやめておくか。
0725Order7742016/12/10(土) 18:53:19.30ID:AW2y0/3i0
>>723
最寄り蔦屋でセールだったから9枚組買ったわ
ローグワンのポスターくれた
0726紅茶2016/12/10(土) 20:21:57.06ID:ckP0Z/ae0
レイちゃんは体臭キツイのかな?
風呂入ってる様子ないし、そもそもあの世界で入浴の概念はないのか。
0727Order7742016/12/10(土) 22:26:06.50ID:uSrrLkdyd
そもそも地球人じゃないから嗅覚がなかったり汗の成分が地球人とは違うとか、匂いの原因になる細菌がそもそも存在しないとか
いろいろ理由つけれるよね
0728Order7742016/12/10(土) 22:51:11.95ID:AW2y0/3i0
でも英語しゃべります
0729Order7742016/12/11(日) 00:07:35.86ID:GS0lguT9D
もしかしたら地球の言語も宇宙人から伝承された言葉かもしれないぜ
0730Order7742016/12/11(日) 07:43:22.79ID:GZYjEo7G0
地球人にわかりやすいようにスターウォーズは英語吹き替えになってる
ってことにしてる
0731紅茶2016/12/11(日) 08:16:34.99ID:7vfF71To0
フィンもレンも絶対レイちゃんに欲情してたろうな。2人とも確実に童貞だろうし。
0732Order7742016/12/11(日) 08:59:20.63ID:luiUMCu70
ベーシックやで
0733Order7742016/12/11(日) 10:47:54.51ID:Y48xTknl0
>>731
フィンはそうだろうけど
レンくんはお坊ちゃんだからゴミ漁りなんて気持ち悪いくらいに思ってそう
レンくん繊細で神経質で潔癖症っぽい雰囲気ある
0734Order7742016/12/11(日) 11:40:19.69ID:GZYjEo7G0
エピ1の最初でドロイデカが来て、その後振り返って撃ってたけど何かあったの?
0735Order7742016/12/11(日) 11:44:45.21ID:3Tqt7M7i0
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk
0736Order7742016/12/11(日) 16:58:58.55ID:ykFKdhpfK
トルーパーのアーマーって金属製じゃないよね?
フィギュアのトルーパーのアーマーにハゲチョロ入れてた人が
「トルーパーのアーマーは金属製なので云々」
って解釈してたんだが…
0737Order7742016/12/11(日) 19:09:38.11ID:qJooJxE90
トルーパーのアーマーの素材はPlastoid(プラストイド)という。
Plastoidって何なんだ、と聞かれたら俺は答えられない。
EP6ラストでイウォークが叩く音を聞いてるとBB弾でも貫通するんじゃないかと思ってしまう。
0738Order7742016/12/11(日) 19:50:58.21ID:GzDbg+eSp
石投げられてやられるからなwwwwあれバイクのヘルメで防げるでかさだろw
0739Order7742016/12/11(日) 20:59:56.87ID:dhWNHsXmD
スピンオフノベルだと、トランスパルスチールとか何か柔らかそうな固そうな素材がよく出てきたりするし、いろんな物質があるんだろう
0740Order7742016/12/12(月) 00:13:25.31ID:36+oChm6d
>>731
レンくんは一軍の将だぞ一兵卒と一緒にするな
0741Order7742016/12/12(月) 07:46:05.77ID:nXV1dz2Ed
レンくん顔真っ赤やで
07427362016/12/12(月) 13:54:52.88ID:T8yF4iM6K1212
色々答えてもらって申し訳ない
金属製ってのもあながち間違いではなかったみたいだ
0743Order7742016/12/13(火) 14:41:34.61ID:jXNwkWq7d
「お前の敗けだ皇帝。お前の言いなりにはならない」と言ってルークは武器を捨てたけど、何故皇帝と戦おうとしなかったんですか?
怒りに囚われず、ジェダイとして皇帝と戦う事は決して悪ではなく、むしろジェダイの使命と言っても良かったと思うんですが。
0744Order7742016/12/13(火) 15:09:41.91ID:cgAlPugwd
あのまま闘ったら憎しみに支配されて
暗黒面に落ちるのが分かっていたんだろ?
0745Order7742016/12/13(火) 15:43:32.53ID:jXNwkWq7d
>>744
ジェダイとしてはあのまま皇帝と戦い、勝つべきでした。
貴方のお考えだと、あの時点のルークはまだ未熟なところもあり、武器を捨てて憎しみから逃れるのが精一杯だったということですね
0746Order7742016/12/13(火) 16:23:37.96ID:t+t2d42Wa
>>743
「大事なことがひとつ残っている
ベイダーだ
ベイダーと対決せねばならない
その時 初めてお前はジェダイとなる」
って、ヨーダに言われたからです。
おわかり?
0747Order7742016/12/13(火) 16:31:41.80ID:jXNwkWq7d
>>746だとすると、戦う(改心させる)べきはあくまでベイダーで、皇帝は目的外だったのかもしれませんね
0748Order7742016/12/13(火) 17:51:16.76ID:5wBvXcPjd
正義の為ならココで相手を殺すことも仕方ない

EP3の議長を追い詰めたメイスがまさにこの状態で殺る気まんまんだった
そして自分の中で正当化した結果がそのまま自分やジェダイの破滅を招いたわな
ちなみに当時はレジェンズのヴァーパッドに浸かりきってた影響で明らかにダークサイドに身をゆだねてたから、殺してたら間違いなくシスの仲間入りだった
0749Order7742016/12/13(火) 18:16:46.29ID:jXNwkWq7d
>>748
映画だと「裁判所にも支配が及んでいるから、生かしておくのは危険すぎる」って言ってたし、かなりつらそうな顔してましたよね。
0750Order7742016/12/13(火) 18:34:41.19ID:5wBvXcPjd
>>749
たしかにそう、当時のレジェンズ作品でもCWのロストミッションでもそうだけどもはよ戦争も末期で引き返せない状態だったんだよ
どの道3の結末になるしかなかった
キミのいう皇帝打倒はむしろ銀河中が望んでたことでレイアなんかもっとイケイケだった
ただ他の人も言ってるようにジェダイとして何が正しいかという問題
6のルークの服装が真っ黒なのもダークサイド一歩手前の暗示で、それを踏みとどまったからアナキンとは違う道を歩めたんや
0751Order7742016/12/13(火) 18:36:59.24ID:JpxUmY/8d
>>745
ドラクエのレベルアップで覚えた呪文が即時使えるのとは訳が違うで
0752Order7742016/12/13(火) 21:37:18.79ID:Jo4axdSSM
>>743
もうジェダイとして急成長したルークには、ベイダーが最後にライトサイドに帰還して皇帝を倒す未来のビジョンが見えていたんだよ

ルーク自身が皇帝を殺してしまっては父はダークサイドのままだろうからあえて「父さん、助けて」策を使った
かつてパルパティーンがまだメイスに最大雷撃出してないのに、アナキン見ながら「もう力がつきちゃう」策と同じで
0753Order7742016/12/13(火) 21:56:02.02ID:kloVbCQWK
「もう力が尽きちゃう」
おじいちゃんかわいいな
0754Order7742016/12/13(火) 22:33:40.98ID:mwY+THVL0
あそこで武器を捨てるのがルークの強さ
憎しみや怒りを捨てるというのはとても難しいこと
そして父親を信じることも強さ
オビワンもヨーダもベイダーに善の心がまだあるなんて信じなかった
精神的な強さではEP6の武器を捨てたルークが最強だと思ってる

EP3でパドメが今際の際にアナキンにはまだ善い心が残ってるとオビワンに伝えるけど
同時にオビワンの腕の中にいたルークにも聞こえていたのかなと思うと泣ける
0755Order7742016/12/14(水) 01:20:31.55ID:G3koiH5Ad
>>754
なるほど、この解釈はありそうですね。共和国のジェダイとも少し違う、ルークなりの正義と強さを見せたわけですね
0756Order7742016/12/14(水) 20:04:51.87ID:twjZumo3d
皇帝を倒すという正義とジェダイとしての正義を両立させるのは難しいだろうな
6以降のルークがどうやって7みたいになったのか気になる
0757Order7742016/12/14(水) 21:21:44.90ID:ZpBdIOZTp
いいもん食いまくったから肥えたんやろなぁ
0758Order7742016/12/15(木) 00:13:33.01ID:To4KOfp6D
やめいw
きっと多大なストレスから糖質摂取しまくったんだよ
0759Order7742016/12/15(木) 04:02:52.54ID:EAGOUt6/0
>>755
共和国のジェダイは何も見えてない集団だったでしょ
クローンウォーズでは更に酷い
腐敗していたのはジェダイも同じ
0760Order7742016/12/15(木) 07:33:19.00ID:6EtUBnaad
フォースを体内に溜めてるんやぞ
使ったらやせる
0761Order7742016/12/15(木) 07:41:08.06ID:MxSDCQb5d
旧共和国のジェダイ達は悪い人じゃなくてむしろ善人ではあったんだよ
ただヨーダ自身が公開当時に発売された3のノベルで言ってたけど、長い間同じことを繰り返してきて異なる考えを認めることができなくなってた
腐敗というより変化に弱い体制になったという良いんだか悪いんだか、という難しい問題
0762Order7742016/12/15(木) 07:47:06.14ID:jg/50eka0
アナキンみたいな新しい風を吹かせるやつが必要だったのにそいつのやること全部頭ごなしに否定するんだからそりゃダークサイド堕ちるわな
0763Order7742016/12/15(木) 08:43:26.99ID:PJcbmEMxd
>>762
アナキンは新しい風吹かせ過ぎるので無理でしょう
0764Order7742016/12/15(木) 09:20:44.73ID:QFMReMUsM
フォースの使い手が銀河に害悪をもたらしている
銀河の住人が結託してジェダイシス狩りをするべきだ
0765Order7742016/12/15(木) 13:17:20.98ID:5WvnE1go0
この腕に取り付けてる4光刃のセーバーはなんなの?
http://nekonekopa.exblog.jp/11591445/
0766Order7742016/12/15(木) 18:02:53.13ID:9tcgz4iMd
プロクーンのフィギュア特典的な豪華仕様武器なだけじゃない
たしか水中用アソーカにも同じ武器ついてなかったけかな
0767Order7742016/12/15(木) 19:45:27.65ID:2L/zo02bd
2本のヤツならライトセーバーの一覧的な画像で見たような気がする

これってアメトイ特有の現象だよな
関係ない武器が入ってたりするの

昔ベジータのアクションフィギュアに銃入ってるの見たことある
0768sage2016/12/15(木) 21:14:25.89ID:+GMNZuzw0
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
0769Order7742016/12/15(木) 22:20:45.13ID:qiADNPRG0
>>765
これだな
http://i.imgur.com/yCBl36k.jpg
2本だが
0770ダース・ティラミス2016/12/16(金) 22:41:56.90ID:VLjsqmEN0
レイちゃんは腋臭だと思いますか?
0771Order7742016/12/17(土) 00:02:18.52ID:Wx9T0iRS0
まじでダークサイドに堕ちてるやんけこいつ
0772ダース・ティラミス2016/12/17(土) 12:39:14.24ID:l+kqnQnma
レイちゃんは処女だと思いますか?
0773Order7742016/12/17(土) 15:44:30.73ID:yZAMWQZO0
あんなのどうでもいい
0774Order7742016/12/17(土) 16:04:50.70ID:eoFOQCNn0
レイの性別が気になる
0775Order7742016/12/17(土) 16:50:29.50ID:k0Ua/8RC0
悲しいかなレイもレンも黒人も興味ねえわ
0776Order7742016/12/17(土) 16:59:52.65ID:LGF2fzl10
ジェダイって生まれてすぐ訓練始めないといけないらしいけど
生後間もないかわいい我が子を全然知らない連中に預けるか普通?
ジェダイ集めるのかなり難しいのでは?
0777ダース・ティラミス2016/12/17(土) 17:07:05.31ID:kdLy315S0
>>773
お前ボコすぞ?あ?
0778Order7742016/12/17(土) 18:20:20.76ID:xPxSnlvEd
>>776
そこら辺の背景はレジェンズでけっこう綿密に描かれてたね
少なくともep1の頃までは平和を維持し続けたジェダイになることは銀河最大の栄誉と思われて、我が子がジェダイになることを喜ぶ人も多かった
貧乏な家族が娘にフォースの素質があると言われて愛娘だけでも全うで英才教育が確定された人生を歩んでほしいとジェダイに預けたりもしてる
その一方で無理やり親から隔離するやり方からジェダイを憎む人も多かったな
モール主人公の「闇の狩人」の我が子から引き離されたローン・パヴァーンが良い例
0779Order7742016/12/17(土) 23:07:27.05ID:yZAMWQZO0
>>777
きめえしねガキ
0780Order7742016/12/17(土) 23:27:07.16ID:V2YCTewB0
ブスマニアのゴミコテは宿題やって死ね
0781Order7742016/12/18(日) 01:46:10.20ID:aKmztcNP0
次のスピンオフはグリード主役の「ローディ・アン」て本当?
0782Order7742016/12/18(日) 07:07:18.55ID:vTzachrn0
逆に見たいわw
0783ダース・ティラミス2016/12/18(日) 11:52:51.06ID:ORYV5Kna0
ジンとレイちゃんどちらとセックスそたい?ちなみにワイはレイちゃん。
0784Order7742016/12/18(日) 12:27:15.54ID:+2MHjV9f0
ローグワンはいいけど、これ以上スピンオフやるんだったらドラマにした方がいいと思う
0785ダース・ティラミス2016/12/18(日) 13:05:50.02ID:ORYV5Kna0
ジンとレイちゃん、どちらもマンコの匂いはキツそうだ。
0786Order7742016/12/18(日) 13:19:29.96ID:udZmGqzr0
レイがかわいすぎる
0787Order7742016/12/18(日) 14:42:41.32ID:hLdfVMtR0
ゴミコテは宿題やって死ね
0788ダース・ティラミス2016/12/18(日) 18:08:08.31ID:ORYV5Kna0
>>787
犯行予告は犯罪だぞ身障。
よって通報したからな。
0789Order7742016/12/18(日) 21:17:21.52ID:wAEZfZ4oX
どこが予告なんだろう
こういうぽっと出の馬鹿ガキ見飽きた
0790Order7742016/12/18(日) 21:18:30.84ID:Q43wlWnzp
名前の滑りっぷりもやばいしレスの内容もクソきもいしリアルガイジかな?
0791Order7742016/12/18(日) 21:20:15.31ID:hLdfVMtR0
>>788
読点きっしょ
0792Order7742016/12/18(日) 21:30:52.94ID:wAEZfZ4oX
ネタか知らんがこのガキコテは勘違い通報厨らしいな
じゃあこいつのつまんねえ変態レスも通報するか^^親が泣くぞ
0793Order7742016/12/18(日) 21:43:48.96ID:Qp0H1jG10
>>788
くっせえキモレス通報しといた
ノーマルすぎなんだよエロ豚気取りの雑魚が
出直せゴミ
0794ダース・ティラミス2016/12/18(日) 22:05:14.60ID:ORYV5Kna0
>>793
お前がゴミだろ身障。
人の揚げ足ばっか取ってんじゃねぇぞ。
あ?
0795ダース・ティラミス2016/12/18(日) 22:05:54.32ID:ORYV5Kna0
大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便
0796ダース・ティラミス2016/12/18(日) 22:07:06.71ID:ORYV5Kna0
大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便大便小便
0797ダース・ティラミス2016/12/18(日) 22:10:24.70ID:ORYV5Kna0
ジンとレイちゃんはどちらが腋臭だと思いますか?ちなみにワイはレイちゃん!
0798ダース・ティラミス2016/12/18(日) 22:38:53.73ID:ORYV5Kna0
レイちゃんとジンの肛門の匂い嗅ぎたいお。
0799Order7742016/12/19(月) 00:04:32.85ID:/UAFjpgT0
池沼はっきょ
0800Order7742016/12/19(月) 03:20:30.86ID:MzzCjA100
>>798
図星突かれて余力振り絞り大発狂の在日雑魚ガキ
はよ死ね
0801Order7742016/12/19(月) 10:21:48.20ID:O8oH0BFud
チアルートとベイズは何故スカリフでの戦いに参加したのですか?
0802Order7742016/12/19(月) 16:22:24.59ID:Om6iE6XjM
>>801
ジンを信じたから
0803Order7742016/12/19(月) 16:55:54.19ID:wFsZ85Yyp
あの2人いなかったら任務成功できてないからな
0804Order7742016/12/19(月) 17:24:11.16ID:cbg97u4N0
コテが敗走しててワロタ
もう来るなよアホガキ
0805Order7742016/12/19(月) 17:50:53.81ID:oJu/zGWqM
ルークって結局ジェダイ・マスターになったんですか?
EP6時点ではジェダイ・ナイトして一人前って感じだったけど
0806Order7742016/12/19(月) 18:19:13.49ID:DE6igKHVD
レジェンズならともかく、6以降でマスターになったかどうかはこれから新たに設定されていくんじゃない
少なくとも一度アカデミーを作ってから、カイロレンに裏切られてるし
0807Order7742016/12/19(月) 18:58:40.49ID:O8oH0BFud
>>805
マスターになるにはパダワンをナイトにしないといけない設定ありましたよね
0808Order7742016/12/20(火) 00:02:40.23ID:Zs2LAHkyd
新しいジェダイオーダー作ったルークはもうマスターだろ
あの見た目であのナリで、ep8でパダワン暗黒面に落ちたからまだマスターじゃないとか言ったら映画館出るわ
0809ダース・ティラミス2016/12/20(火) 00:06:16.91ID:AOq7FJEh0
みなさんすいませんでした。

どうかゆるしてください。

勉強頑張ります。
0810Order7742016/12/20(火) 01:41:32.29ID:p5TdCfkA0
ローグワンについて質問
・なんでベイダーは火山の星(恐らくムスタファー)でお風呂に浸かっていたのか?家なのか?
・映画のラストでスカリフの基地が壊されましたが、帝国軍はまだ大量にスカリフにいたはずで、相当数の犠牲が出たと思われますが、帝国的にはそんなのどうでもいいんでしょうか。というかなぜスカリフを壊したんでしょうか。
・映画のラストシーンで、反乱軍は間一髪でハイパースペースに逃げましたが、その数十分後であるEP4冒頭ではまたスターデストロイヤーに追いかけられています。帝国はなぜ反乱軍の逃げ先がわかったのでしょうか
0811Order7742016/12/20(火) 05:02:17.56ID:G+1a55k90
デススターの設計図が反乱軍の手に渡るのを防ぐのに多少の犠牲を払わなければいけないのかもしれないがスカリフの研究施設には帝国の膨大なデータも保管されてたはずだよね
0812Order7742016/12/20(火) 07:45:29.57ID:ZmRY/EWpd
ベイダーの火山惑星についてはちょうどスピンオフスレで話題になったけど、アートオブローグワンでムスタファーらしいよ
そんで、レジェンズだとムスタファーには元々シスの寺院があって、そこにベイダーが独自に自分専用の基地「バスト城」を建設した
コミックで描かれてるバスト城とそっくりらしいから、それを元ネタにしてるんじゃないかと言われてる
0813Order7742016/12/20(火) 09:25:11.65ID:j75DzWTB0
ジェダイナイトなのにルークなの?
じゃあポーンとかビショップとかは?
0814Order7742016/12/20(火) 10:11:58.73ID:P89Zz54ba
>>810
スカリフにあるデータも兵も、デススターが破壊されるのに比べたら大したことないってことじゃないの
0815Order7742016/12/20(火) 10:37:12.71ID:TShuN5Vr0
>>810
レジェンズだと
1,デス・スターの設計図は情報漏洩を避けるためにトプラワ(ローグワンにおけるスカリフ),ダヌータ,デス・スターの各基地に分散されていたが、その内の一つをデス・スター暴動の際設計図を見つけた反乱軍のスパイがポリス・マサに送信する
2,ポリス・マサを襲撃した第501大隊が奪取に成功するが、そのコピーがタンティブWに送信されていたのを帝国情報部が解析
3,最後の設計図の受信の為にトプラワ・セクターに侵入していたタンティブWをベイダー率いるスターデストロイヤー(デヴァステーター)が追跡、ハイパースペースでなんとかタトゥイーンに向かう事はできたものの皇帝がボサンの制裁の際に得た
反乱軍の秘密任務(オビ=ワンとの接触)の情報からベイダーにタトゥイーンへ向かうよう命令
4,EP4に続く
>>812
ムスタファーにあるのはシスじゃなくてジェダイ・テンプルだぞ
それにバスト城があるのはムスタファーじゃなくてヴィジュン
0816Order7742016/12/20(火) 11:50:44.74ID:Zdv32P+r0
EP2でドゥークーがオビワンに「一緒にシディアス倒そう」と言ったのは、本心と見てOK?
もしオビワンをダークサイドに引き込む方便だったら、もし師匠を尊敬してたらこの誘い方はおかしいし

ダークサイドを学ぶためにシディアスの弟子になったが、予想以上に強すぎて思想もヤバいと後悔してたんだよね?
0817Order7742016/12/20(火) 11:56:46.36ID:K0sOeXOx0
>>816
師匠を裏切って殺そうとするのはシスの伝統
裏切りが横行しまくって師匠一人弟子一人のスタイルが出来たほど
オビワンを誘ったのは皇帝が一人では倒せないからで、皇帝倒したら自分が師匠になってオビワンを弟子にしようってやつじゃないかね
後悔してたかは知らない
少なくとも映画見ただけでは後悔は感じない
0818Order7742016/12/20(火) 12:16:57.94ID:zUah2pv0d
>>815
そうだったのか
修正サンクス
しかしムスタファーにテンプル建てるとか修行僧みたいね
0819ダース・ティラミス2016/12/20(火) 12:25:43.35ID:GF7hx2Nta
>>800
お前が死ねよ身障!
人の揚げ足ばっか取ってんじゃねぇぞゴミ。
0820ダース・ティラミス2016/12/20(火) 12:26:41.89ID:GF7hx2Nta
しかしラーメン屋で漫画とか新聞読んだらそれは帰りに棚に戻せって法律でもあるのかぁ?あぁ?昨日漫画カウンターに置きっぱでレジに行ったら棚に戻してくださいって注意されたわ。
たぶんその店には二度と行かねぇ。そもそも漫画とか置いてあるラーメン屋って味に自信がない証拠だと思う。(ラーメンに自信がないから漫画で客を呼んでいるという意味)
0821ダース・ティラミス2016/12/20(火) 12:31:39.91ID:GF7hx2Nta
しかしラーメン屋で漫画とか新聞読んだらそれは帰りに棚に戻せって法律でもあるのかぁ?あぁ?昨日漫画カウンターに置きっぱでレジに行ったら棚に戻してくださいって注意されたわ。
たぶんその店には二度と行かねぇ。そもそも漫画とか置いてあるラーメン屋って味に自信がない証拠だと思う。(ラーメンに自信がないから漫画で客を呼んでいるという意味)
0822Order7742016/12/20(火) 12:39:19.23ID:TShuN5Vr0
>>818
すまない、ムスタファーにもシディアスのシス寺院が存在するらしい。ただ設定集に一行書かれているだけで詳細は殆ど分からない
恐らくスピンオフスレでのシス寺院ってのはこのテンプルが一度放棄された後にシスの分派(分派と言っても追放されたシスが創設したに過ぎない)が発見して本拠地にしたのを言ったんだと思う
0823Order7742016/12/20(火) 12:50:45.08ID:zUah2pv0d
>>822
なるほどね
ジェダイ聖堂の下に皇帝保有のシス聖堂があるとも聞いたし、ジェダイとシスはご近所になる宿命背負ってるのかな
しかしムスタファーとかアナキンが1番行きたくない場所だなと思った
0824Order7742016/12/20(火) 12:57:29.74ID:Zdv32P+r0
>>817
そうだよね。師匠殺しの衝動ははシスになったらDNAに必ず芽生えちゃうのかね
モールも順調に生きてたらいずれシディアス殺したいとか思ったのかな
0825ダース・ティラミス2016/12/20(火) 14:29:09.73ID:j0nRRgpu0
みなさんすいませんでした。

どうかゆるしてください。

勉強頑張ります。
0826Order7742016/12/20(火) 16:54:54.87ID:2X379jdDa
オビワンへの憎しみを忘れないようにムスタファーに住んでんのかな
0827Order7742016/12/20(火) 17:01:28.01ID:uXoVujptd
ムスタファーは熱くて火傷した身体に悪そう
0828Order7742016/12/20(火) 17:51:37.57ID:zUah2pv0d
ベイダー卿に直接言ったら手足切られてマグマに落とされそうな表現だねww
0829Order7742016/12/20(火) 18:19:06.10ID:72EzJHD30
3でアナキンがムスタファーにいたのは通称連合を始末するためだったけど、そもそもなんで通称連合はあそこに行ったんだっけ?
0830Order7742016/12/20(火) 19:07:34.18ID:1R3AdaiA0
シディアスがグリーヴァスに命令したから
戦争がもうすぐ終わるんで話し合いの準備でもしててとかそんなんだったはず
0831Order7742016/12/20(火) 19:19:01.27ID:P0drayyFd
最初からシディアス卿の絵よ
0832Order7742016/12/20(火) 22:08:14.83ID:SOTY05900
EP6特別篇の最後で霊体アナキンがヘイデンクリステンセンの姿で登場するけど
父親の過去の容姿を知らないルークはアナキンだと認識できたの?フォースでわかるの?
0833Order7742016/12/20(火) 22:51:46.01ID:j75DzWTB0
ダースなんとかって名前さあ
鉛筆何本持つの?

ていうか本来あるべき名前としては
ダーク・インベーダー卿
とか
ダーク・シリアス皇帝
とかじゃないの?
0834Order7742016/12/20(火) 22:59:28.07ID:j75DzWTB0
なんでオーダー666じゃないの?
0835Order7742016/12/20(火) 23:52:28.01ID:j0nRRgpu0
2chだから
0836Order7742016/12/21(水) 00:59:57.85ID:qvyh0pW60
そういやオーダー66の66って何か意味あんの?
0837ダース・ティラミス2016/12/21(水) 01:03:46.59ID:0Pierw5W0
寒い名前ですいません。ここにしか居場所がない気違い雑魚荒らしなんです。
ラーメンしか食ってない低能です。
0838Order7742016/12/21(水) 04:44:10.89ID:2V+w1Kr1d
6って白人文化だと演技悪いからじゃね
0839Order7742016/12/21(水) 16:54:42.98ID:zbKUiNbQ0
>>837黙れチョコレートケーキ
ダークティラミスなんて全部真っ黒になったそらただのチョコケーキだろボケ
0840Order7742016/12/21(水) 17:59:55.57ID:qvyh0pW60
それぞれのエピソード間の具体的な年数知ってる人います?
0841Order7742016/12/21(水) 19:03:34.47ID:vzqfaPY50
>>840
EP1→10年後→EP2→3年後→EP3→19年後→EP4→3年後→EP5→1年後→EP6
0842Order7742016/12/21(水) 23:38:25.53ID:0Pierw5W0
キチガイコテの真似も難しいな
0843Order7742016/12/22(木) 00:04:30.25ID:QrjEdWNx0
>>841
ありがとう!
ep5と6って1年しか空いてないんだな
0844Order7742016/12/22(木) 07:55:06.60ID:hPAMBzmfd
ダースモールってどうしたら死ぬと思いますか?
0845Order7742016/12/22(木) 08:00:06.27ID:4dzq5eRx0
熱湯をかける
0846Order7742016/12/22(木) 10:34:05.79ID:dJLHNlq90
至近距離でいつも話してたり日常生活を共に送ってるのに、
こんなに長年シスだとバレなかったのは歴史上シディアスだけ??
それともヨーダ時代のジェダイがアホすぎるの??
0847Order7742016/12/22(木) 12:58:49.48ID:1IzRlb30d
どっちでもある
ダースベインの教えで隠密で少数精鋭特化したから、自分を偽る能力が身についた
ジェダイは同じことを繰り返し続けて、歴史を鵜呑みにしてシスは滅んだもんだといつしか忘れさってしまってた
レジェンズだとモールに隠密術を鍛えさせるためにコルサントのジェダイ聖堂観光ツアーに2人で混じって至近距離でジェダイを観察させたりしたた
0848Order7742016/12/22(木) 15:54:09.12ID:rS2WBAHn0
何そのほのぼのする二人
0849Order7742016/12/23(金) 19:58:10.54ID:32ax4L360
2人でか!
たしかに可愛い
0850Order7742016/12/24(土) 09:31:37.98ID:8TVtZkDNpEVE
レイア姫の代役どうすんの?
0851Order7742016/12/24(土) 09:36:25.23ID:QQgLWmXo0EVE
そりゃあCGでなんとかできるのかもしれないが
出番は極端に減るだろうな
0852Order7742016/12/24(土) 09:36:59.63ID:Z/U0eglu0EVE
CG
0853Order7742016/12/24(土) 10:16:19.13ID:zqJ4jg7z0EVE
でも8はもう撮り終わってるんだろ?
0854Order7742016/12/25(日) 16:07:07.50ID:/CgZaOSjrXMAS
Ep7をみたんだが、ジャクーにスターデストロイヤーが落ちてるのは、何かの戦いの跡なのかなあ?
0855Order7742016/12/25(日) 16:08:30.10ID:5Tf1QN/N0XMAS
ジャクーの戦いってのがあったからね
0856Order7742016/12/26(月) 21:59:23.33ID:RtTPCVfGM
>>841
帝国時代てたったの20年ちょっとだったのか
エピ4の時点でジェダイがほぼおとぎ話的なイメージだったけど、地下鉄サリン事件や阪神大震災とか考えるとまだまだ記憶に新しくないとおかしいよな
0857ダース・ティラミス2016/12/26(月) 22:30:57.32ID:TiNvm9FG0
数々のゴミレスを親に見られて後悔しました。
もう二度と荒らしません。
俺の偽物は揚げ足取ってんじゃねえぞ。
0858Order7742016/12/27(火) 11:36:55.36ID:qmcBXBJQ0
アナキンがオビワンに「貴方はヨーダのように賢くメイスのように強い」
と言ってたけど、お世辞?
0859Order7742016/12/27(火) 11:44:00.40ID:kfzw3Wiya
直接言ってないんじゃないっけ
パドメにオビワンを信頼してないの?みたいなことを聞かれて
ヨーダのように賢くウィンドゥのように強い、けど時々信じられなくなるみたいに答えてた記憶ある
0860Order7742016/12/27(火) 16:25:53.86ID:3+72IdQD0
そもそもオビワンがアナキンに言ったんじゃなかったっけ
そんなジェダイになれよって感じで
0861Order7742016/12/27(火) 17:08:54.54ID:MB5AVYu1d
スノークって、復活したターキン総督って可能性はないですか?
ダークサイドは不完全ながら死者を甦らせることができる。それはベイダーの、つまりはカイロの悲願と繋がるのでは
0862Order7742016/12/27(火) 17:33:33.69ID:5m5P8mDLp
イメチェンしすぎwwww
0863Order7742016/12/27(火) 18:40:11.36ID:MB5AVYu1d
>>862
ダークサイドからの復活は不完全ってクワイも言ってました。
0864Order7742016/12/27(火) 20:18:24.79ID:2YilZqIwM
スターウォーズって壮大な感じだけど、ワープ考慮すると、都内位で戦争してる感じだよな
0865Order7742016/12/27(火) 22:54:15.52ID:L5dArbJ60
>>861
この書き込み読んでふとレイはパドメを復活させた存在(あるいはクローン)なのでは?って電波が降りてきた
さすがにありえないけどな
もしそうなら対面してわからないカイロレンがアホすぎだし
0866Order7742016/12/28(水) 00:45:42.59ID:MPnFS0OD0
>>769
町立資料館の民俗コーナーにこういう感じで漁師道具かかってるよね。
0867Order7742016/12/28(水) 11:37:49.81ID:Kp3e60+W0
地下鉄サリンって遥か遠く銀河の彼方の記憶だな
まだ20年しか経ってないんだな
そう思うとWWD2なんて結構最近なんだな
0868Order7742016/12/28(水) 12:10:17.70ID:f10yUMvud
たしかレジェンズだと徹底的に情報統制&記録保管所を破壊して「共和国転覆を行った狂信集団、それがジェダイ」と断言させてたんだっけ
帝国軍人の家族ほど我が子にそう教えこむ父親がいたな
アンリーシュドのジュノとか
忘れ去ったというよりも、コイツら犯罪者の話はあまりしない方が良い的なのが銀河で暗黙の了解になったんじゃない?
日本でも表立ってサリンの件を話したい人はいないだろうし
0869Order7742016/12/28(水) 16:46:53.22ID:Pg3RCusq0
赤ん坊のルークを連れてきたオビワンに対して恐ろしいものを見るような目でいそいそと離れていったおばさんを見るに
割と早い段階で銀河中に知れ渡ったんだろうな
あそこはちょっと悲しかった。ルークを見つめる目が優しいから尚更
0870Order7742016/12/28(水) 18:43:28.83ID:ZcuKgM/S0
>>869
何言ってんだ
普通に笑顔だったろ
0871Order7742016/12/28(水) 19:31:08.76ID:zImhFnGG0
ベルーおばさんep2ではブスだと思ったけどep3ではかわいくなってた
髪型かな〜
0872Order7742016/12/28(水) 21:15:39.60ID:Pg3RCusq0
>>870
オビワンと目が合ったら凍りついたようになって足早に去っていったじゃないか
オビワンもそういう反応されるのは仕方ない的な切なげな顔でフード下ろしてたし
ああいうのが後々ベン爺には関わるなって話に繋がるんでしょ
0873Order7742016/12/28(水) 21:17:50.02ID:onxyT4NTp
あの時のオビワンの鼻の下指でスーッとやる動き大好き
0874Order7742016/12/28(水) 21:30:57.33ID:f10yUMvud
レジェンズのタトゥイーンの暮らしを描いた作品だとオーウェンはとにかくオビワンが自分達に近づくことを許さなかったな
ちょうど↑で議論されたように帝国に知られるとアカンことになるし
おばさんがどんな感じかはわからんけどEP4で優しい母親そのものだったし、ある程度りかもあったかもしれんね
0875Order7742016/12/28(水) 21:31:53.40ID:f10yUMvud
× ある程度りかもあったかもしれんね

○ ある程度理解もあったかもしれんね
0876Order7742016/12/28(水) 21:48:56.20ID:Pg3RCusq0
おじさんもベンを頭のおかしい老人、変人とは言っても犯罪者とか悪党とは言わなかったし思うところはあったのかもね
でも下手に関わると危険なのとルークをジェダイにしたくないというか、ルークに危険なことしてほしくないんで遠ざけてたのかな
ルークは叔父叔母を疎ましく思っていたようだけどそれも親の愛だよな
0877Order7742016/12/28(水) 22:21:22.45ID:f10yUMvud
4で口喧嘩してたけど、逆を言えば本音を言い合える仲だったんだろうね
逆にアナキンは母親のシミも自分が何とかしなきゃと大人に甘えることを経験したことがなかったからクワイガン、オビワン、議長に父性を求めてしまったし
育った環境は大事だと思う
0878Order7742016/12/28(水) 22:46:52.78ID:X5SW/HiFM
>>872
いやオビ=ワンに対しても普通に笑顔だったぞ
一体どんな穿った目で見れば凍りついただの恐ろしいだの言えるんだか
0879Order7742016/12/28(水) 23:11:15.76ID:zPSISOSx0
ラーズ夫妻ってどこまで知ってるんだっけ?
ルークがアナキンの息子って事は知ってるとして
ジェダイが国家転覆を目論む犯罪者って事で粛清されてる中で
アナキンも死んだって思ってるだけなのか
アナキンがダークサイドに墜ちたとか、シスの皇帝を打倒するためにルークの力が必要とかいった
事の真相まで知ってるのか
オビワンを遠ざけたりルークが家を出るのを拒否してるのは
発言どおり農場の人手として居て欲しいだけなのか
それともオビワンと一緒に帝国に手向かって死んでしまうのを恐れてるのか
0880Order7742016/12/29(木) 00:18:46.07ID:G/UF1OZb0
>>879
オビワンの口ぶりからするとオビワンや父親に感化されてジェダイに憧れたりジェダイになるのを恐れてたのかなって感じはするね
おじさんはルークが父親のようになるんじゃないかってのを心配してた
少なくともおじさん達はタスケン虐殺した直後の怒りに満ちたアナキンのこと見てるからな
0881Order7742016/12/29(木) 01:31:37.79ID:PZq1IY4y0
>>872
???
3のラストシーンを言ってるんだよね?
ベルーおばさんオビワンにめっちゃ笑顔だぞ
思い込み補正入ってないか
正月に3見返したらいいんでない
0882Order7742016/12/29(木) 11:48:37.31ID:dMjcEFYND
ちょうど数日前にレジェンズのスピンオフスレでも話題になってたけど、新3部作の時点でフォースを持った赤ちゃんを半強制的に引き取ってた部分もあってジェダイへの不信感も強かったらしいね
そこにEP3の議長襲撃がトドメだったから、良識ある親ならわざわざ危険な人生なんて歩ませたくないだろうし
0883Order7742016/12/29(木) 14:17:07.75ID:o2WkvRFc0NIKU
ルークがある程度成長したらジェダイの訓練させるつもりだったんだよねオビワン
という事はラーズ夫妻にその件で相談しただろうし
夫妻がジェダイをどう思ってるにしろ今更滅んだジェダイの訓練して何するのかって聞くよね
そうなると、実は皇帝は悪のシス卿でジェダイの力でこれを倒すんだみたいな話は避けられないし
それもヨーダ入れてもたった3人でやるんだなんて言い出したら
オーウェンも何言ってんだこのおっさん頭おかしいって思うわなw
0884Order7742016/12/29(木) 14:48:28.96ID:K8Y9zoL2MNIKU
自分の故郷なのに、タトゥーインをよく調べないなんてベイダーも間抜けだな
0885Order7742016/12/29(木) 15:01:40.30ID:stEFyIWLdNIKU
ベイダーにとってタトゥイーンってぶっちゃけひどい思い出しかないからな
そこら辺も計算してルークを預けたのかもね
共和国=帝国に加盟してない惑星だったし
0886Order7742016/12/30(金) 00:09:56.18ID:9/FBCDFt0
元々辺境で共和国も帝国もあまり関知しないような星だからね
支配してるのもハットだし
ルークをラーズに預けた理由は、カノンで具体的な描写あるのか知らないけど
多分元々はシミに預けるつもりでタトゥイーンに行ったんだと思う
オビワンが知ってる、ルークを引き取ってくれそうな相手ってシミくらいなもんだろうし
0887Order7742016/12/30(金) 00:27:15.02ID:9/VlbKRl0
オビってシミ死んだ事件知らないの?
っていうかEP3でタトゥイーンの家族に返す提案したのってヨーダじゃなかったっけ
0888Order7742016/12/30(金) 00:31:08.93ID:9/FBCDFt0
知ってたっけ?すまんあんまり覚えてない
アナキンがパドメと一緒にタトゥイーン行ったのは伏せてるかと勝手に思ってたが
0889Order7742016/12/30(金) 00:54:55.05ID:rCgfeANW0
ナブーにいろって言ったのになんでタトゥイーンおるんや!って独り言言ってたし、
ジオノーシス後にじっくり事情は聞いたんじゃないかと思ってた。
0890Order7742016/12/30(金) 02:07:46.26ID:vjCwQ5el0
オビワンはジオノーシスからコルサントに報告する際タトゥイーンにいるアナキンに中継頼んでたしタトゥイーンに行ったこと自体は知ってるでしょ
0891Order7742016/12/30(金) 02:59:08.31ID:0+f/DOPF0
>ぶっちゃけひどい思い出しかない

タツイーンは一応故郷&レース優勝の思い出があるけど、
マジでひどい思い出しかないマスタファーに住んでるみたいだからあいつちょっとおかしいし
その計算も結構危ういってことが最近分かった
0892Order7742016/12/30(金) 15:06:16.56ID:8zchMtac0
>>891
ムスタファーにいるのは、シスとして怒りとか憎しみを忘れないためだと勝手に思ってる
0893Order7742016/12/30(金) 15:14:28.38ID:vS1Prbsh0
>>892
俺もそう思う。

タトゥイーンはアナキンとしての思い出がありすぎて近づきたくないんだろうね
0894Order7742016/12/30(金) 15:53:35.31ID:5m7BC4L2M
ムスタファーのあれはベイダーの家なのかな
それともただ専用のお風呂がムスタファーにあるだけ?
0895Order7742016/12/30(金) 16:19:31.37ID:dDODq0+9d
ベイダー卿「ふい〜今日も1日よく頑張った。専用の天然自家温泉でひとっ風呂あびよう」
0896Order7742016/12/30(金) 17:39:29.78ID:4PVoXoAj0
>>894
システンプルみたいなとこだしお家だと思ってた
0897Order7742016/12/30(金) 17:56:19.38ID:evjTWcC70
バクタタンクって言って医療器具らしい
0898Order7742016/12/30(金) 18:58:12.65ID:TDA4CAKx0
>>892-893
ベイダーに善の心が残ってるってのは映画で語られてたし
EP7でカイロレンが「また光(ライトサイド)の誘惑をうけた」とか言ってたし
揺れ動いてる精神をムスタファで闇のほうへ傾けようとしてるのかもな
0899Order7742016/12/30(金) 19:10:47.64ID:Cs++4qaqp
ルークもワンパにワンパンされたあと浸かってたな
0900Order7742016/12/30(金) 21:15:38.37ID:XMUebw7c0
ヴェイダーぐらいになるとバクタも贅沢にかけ流しなんだろうな。
0901Order7742016/12/31(土) 01:50:00.50ID:4IvINIf4r
ベイルオーガナってep4でオルデランにいたのかな? でデススターで吹っ飛ばされのかな?
0902Order7742016/12/31(土) 02:58:53.65ID:iT7Dr2u40
ベイルはあのシュールなちゅどーんで死んどるよ
0903Order7742016/12/31(土) 03:15:15.60ID:bN97dwoK0
モン・モスマやその他大勢の人たちはなんでEP4のときヤヴィンIVにいなかったの?

もともとEP6で突然出てきてリーダーぶるモスマが謎だったけど、
当時は「ヤヴィンIVはレイア組の秘密基地で、モスマ組は別の基地で戦ってた」と解釈してた。
でも今回の予告見て、お前もヤヴィン来てたんかーいって思った。
0904Order7742016/12/31(土) 08:57:00.30ID:4j9Iy2ZF0
モスマは一応元老院議員だし、元老院が解散させられた騒ぎでコルサントを離れられなかったのでは?
0905Order7742016/12/31(土) 13:04:40.85ID:B/jtHXzhd
スターウォーズの世界観は戦争と同時進行で政争も行われるから、そっちで頑張ってたんだろうね
0906Order7742016/12/31(土) 15:34:34.86ID:4IvINIf4r
>>905
キャラとか戦いの場面とかインパクトあるけど、そういう詳細説明がほしいな〜ってことが多いのよね、合間合間に
0907Order7742016/12/31(土) 18:46:42.79ID:HFpFejSm0
モンモスマは惑星シャングリラ出身だから彼女にすればどうにでもなるし
0908Order7742016/12/31(土) 21:31:10.97ID:9LiXZgNkD
夢でキスキスキス
0909Order7742017/01/01(日) 01:40:42.43ID:kFd2dpJz0
>>907
どうしてファンには必ずこういうやつがいるんだ
0910Order7742017/01/01(日) 09:34:08.24ID:WTkDlJxy0
モンモスマを彼女にしたいガチ恋妄想系の同郷ファン?
0911Order7742017/01/01(日) 10:36:53.19ID:XMFY4v/T0
んなに怒らなくてもいいだろ
テクノヲタにしか分からないネタだ
0912Order7742017/01/01(日) 12:50:02.11ID:1PFlRpdu0
>>909-910
あちゃー
0913Order7742017/01/01(日) 17:49:48.72ID:3UpkdaUN0
90年代の歌謡曲の話だから爺と若者が知らなくても無理ない
0914Order7742017/01/01(日) 18:05:03.69ID:swyBIWyBK
90年代といやあ特別編が公開されてスターウォーズが復活した頃だな
冬の時代って何度か来てるけど、オリジナルの「ジェダイの帰還」→「特別編」の間が一番キツかったんじゃないか?
質問スレなんでこの期間のしのぎ方を古参に聞いてみたい
一応、小説やゲームでしのいだみたいのは聞いてたけど
0915Order7742017/01/01(日) 21:50:43.46ID:r/xtiTma0
>>901
ローグワンのヤヴィン会議の後(オビワンの話が出てくるシーン)
ベイルはデススターのことや会議の内容を民に伝えなければいけないとか言ってオルデランに帰ろうとしてる
そこで帰らなければベイルだけでも助かったんだろうが、ベイルは民が大事なのだろうし最期まで民に寄り添えたのは不幸中の幸いのかもしれない…
0916Order7742017/01/01(日) 23:31:18.76ID:2vrJrBPk0
>>914
その時期がもっともテレビ放送が多かった時期で、VHS(βも)が普及してレンタルビデオも盛んだったので
家庭でスター・ウォーズを何度も観られるようになったことが当時は嬉しかった
0917Order7742017/01/02(月) 00:23:28.60ID:xL5PA+4y0
第1作(エピソード4)の音楽が
テーマ曲やダースベイダーの曲などなど素晴らしいもの尽くしなんですが、
スターウォーズは公開前から大ヒット間違いなしという感じだったんでしょうか?

そうでないと、ここまで気合い入れた音楽も作らないんじゃないかと思いまして。
さすがに40年前だとどういう評判だったのかわからず、ご存知の方お願いします
0918Order7742017/01/02(月) 01:30:03.36ID:bnzwn0DE0
ダースベイダーの曲が帝国のマーチを指してるのだとしたら、その曲はep5で初めて登場してるのでep4当時は存在してない
0919Order7742017/01/02(月) 03:24:48.16ID:K73GEZs60
>>917
昔図書館で読んだスターウォーズ関連の本に、4の試写版をスピルバーグ・スコセッシ・ブライアンデパルマとかに見せたら酷評の嵐だったって書いてあった記憶がある
あまりに酷い内容の映画だと思い全員絶句だったと
スピルバーグだけは具体的にどう直すべきかアドバイスしたとかなんとか
ヒットの見込みはないと思われてたらしい

どの本だったか忘れたけど、ルーカス帝国の興亡ってやつだったかも
0920Order7742017/01/02(月) 04:01:49.26ID:fiiqDBx70
ep4のwikipediaの製作過程のとこに書いてあるけど
ルーカスが仲間内で試写したらスピルバーグ以外散々な評価で
公開当日はルーカスは大コケすると思って逃亡してた
0921Order7742017/01/02(月) 05:28:13.38ID:I6ToDOJTp
確かワイハにいたんだよなw
そんで電話かかってきてビクビクしながら出るとすごいやん!って言われたって話
0922Order7742017/01/02(月) 07:16:33.55ID:xL5PA+4y0
>>918
>>919
>>920
ありがとうございました
帝国のマーチです、ep5からの登場だったんですね。
あまりに印象的でep4にも使われているような錯覚をしていたようです。

まさかそんな前評判だとは夢にも思いませんでした。
とても興味深い話をありがとうございます
0923Order7742017/01/02(月) 11:34:17.52ID:dxEh96NO0
スピルバーグも未知との遭遇がコケルとビビッてワイハに逃げてたんだよ。
そこでルーカスと一緒になって、レイダースの話が出たんだよね。

そういやジョン・ウィリアムズって完成したSW見たこと無いんだって!
音楽付けるまでに何回も見てるし、他にもっと凄い仕事してるし、とかなんとか。
0924Order7742017/01/02(月) 19:39:56.33ID:UPQCI0mO0
反乱軍の兵士が被ってるヘルメット
例えばEP4の最初の兵士とかEP6のエンドアでの地上戦で出てきた兵士のヘルメットなんだけど
あれって反乱軍の資金で作った装備なの?それともどっかの惑星の軍隊の兵士のお下がりとか?
0925Order7742017/01/02(月) 20:58:53.06ID:6wa8RHzj0
EP4の最初に出てくる兵士はオルデランの人だからオルデラン製の装備じゃないかね
オルデランは表向きには軍や兵器を持たない惑星なので反乱軍が使ってる兵器はオルデラン製ではないはずだが…まぁ建前だから本当のところはわからん
反乱軍を秘密裏に支持してる人や惑星は多いらしいのでそういうところからの援助もあるんでね?
0926Order7742017/01/03(火) 01:10:49.37ID:wiAaGpH/a
結局ライトセーバーの色は何で決まるんですか?
シスは赤だけどジェダイは
緑:ヨーダ、クワイガン、ルーク
青:オビワン、アナキン
紫(役者のわがまま):メイス
など様々ですが
0927Order7742017/01/03(火) 02:20:12.87ID:WMcwFkcT0
クリスタルの色
シスに使われたらクリスタルが不貞腐れて赤になるらしいぞ
0928Order7742017/01/03(火) 03:03:48.78ID:tWsM3oht0
グリーバスの色が変わらんのは奴がフォース使えないから?暗黒面に反応して赤くなるのかな
3アナキンの説明し難いが
0929Order7742017/01/03(火) 03:51:16.90ID:BxlIGwm20
【ローグワン小ネタバレ】

デス・スターのエネルギー源がライトセーバーと同じカイバークリスタルらしいけど、
最初に搬入したカイバークリスタルで無限に撃てるの?それとも取り替えなきゃダメなの?

取り替えなきゃいけないならライトセーバーの中身もそのうち寿命が来る?
取り替えなくていいなら、スターキラー基地はなんで1発で恒星使い果たす仕組みを採用したの?

いずれにせよ、デス・スターの威力はスターキラー基地の何分の一かはありそうだから、
ジェダのあの街の中にあったカイバークリスタルだけで恒星の数分の一のエネルギー源はあるってことだよね。うーん…
0930Order7742017/01/03(火) 07:35:45.44ID:RZ4gz8e60
>>928
グリーバスはシスじゃないからな
クリスタルはダークサイドによって元の所有者との繋がりが断たれ歪められることで赤くなるから所有者が変わってない3のアナキンが赤くなることはない
0931Order7742017/01/03(火) 09:58:32.44ID:WMcwFkcT0
でも人工クリスタルのが良かったわ
はっきり言ってクソ設定
0932Order7742017/01/03(火) 10:32:19.94ID:xwGE0MtMM
俺はダークサイドの邪悪さや不正さが伝わってきて好きな設定だけどなぁ
0933Order7742017/01/03(火) 11:06:52.36ID:0/xC392d0
敵と味方をわかりやすく観客に示すためのものであって
それ以上の意味は無いよな
いろいろと後付けで説明しようとしてるけど
0934Order7742017/01/03(火) 11:38:33.30ID:dLSUvvXv0
ダークサイダーの人工クリスタルが赤色なのはフォースのダークサイドが密接に関わることで生じる結果だから邪悪さや不正ってのはレジェンズでもあるぞ
所有者の変更でいきなり天然のクリスタルが変わるのがクソ、人口クリスタル生成の描写が素晴らしかったから余計にそう思う
0935Order7742017/01/03(火) 13:19:28.88ID:iN7mFU4X0
どうせ元は同じクリスタルってことにするならいっそ
シスが使うセイバーの色は違法改造で出力爆上げしてるせいとかにしたほうが強敵感増していいんじゃまいかと思た
0936Order7742017/01/03(火) 15:37:29.70ID:jaW1dq1k0
人工クリスタルで自ら作り上げたから赤いって設定が他人から盗んだから赤いって設定に変わったら
なんかカッコ悪いと思うのも無理はない
シスはコソ泥かよ
0937Order7742017/01/03(火) 15:54:56.09ID:RZ4gz8e60
憎しみ込めて人工的に造るのもいいけど奪ったのを捻じ曲げるって方が邪悪さを感じるから俺は好きだな
まぁ感想は人それぞれだね
0938Order7742017/01/03(火) 16:07:10.67ID:39wCBqi+0
新しい設定だとバリスなんて何もしなくてもその内セーバーの変色で闇墜ちバレるんだよなあ
0939Order7742017/01/03(火) 22:11:48.15ID:jaW1dq1k0
>>937
あーそういう書き方だとカッコ良く感じる
今後はそういう考え方するわ、ありがとう
0940Order7742017/01/04(水) 05:43:44.20ID:UEr7HYf70
ダークサイドに落ちた人間が自分でライトセーバー作ったら何色になるの?
てかこの設定ep3で矛盾しまくるだろ
俺は嫌だわディズニーはライトセーバーを魔法の杖にしたいとしか思えない
0941Order7742017/01/04(水) 08:07:13.45ID:MEKv+iOu0
>>940
クリスタルはダークサイダーを選ばないからシスは一からクリスタルを採取して制作することができないんだよ
だから人のを奪う
矛盾ってなんのことだ?
上で書かれてる通りグリーバスはシスじゃないから関係ないしアナキンは奪った物じゃなくて自分のを継続して使ってるだけだし
0942Order7742017/01/04(水) 09:41:18.78ID:UEr7HYf70
>>941
へーなんで作れないのに使うことはできるの?
そもそも作れないってなんだよ笑
奪ったもんなら使えるのに自分が作成したら使えないってか?パダワンの卒業過程で作るもんでしょ?誰でも作れるだろ
ダースベイダーのライトセーバーがアナキンのと似てるのはなんで?わざわざ似てるの奪ったの?
シディアスはわざわざ同じライトセーバーを2つ奪ったの?

変な話だな
0943Order7742017/01/04(水) 09:52:30.70ID:0imSc8xi0
ジェダイだけの特別な武器にしたいんだろうな
ユニバーサル・カッティング・ツールとは何だったのか
0944Order7742017/01/04(水) 10:11:41.79ID:MEKv+iOu0
>>942
ライトセーバーを造ることはできるよ
ただクリスタルは元々無色でジェダイのフォースに感応して色がつく
しかしクリスタルはダークサイドの使い手が嫌いだからシスが採取しに来ても輝かない
だから人が既に精製したクリスタルを奪うしかない
おそらくだがベイダーはどこかで手に入れた輝き済みのクリスタルから自分でライトセーバー造ったんだろう
他のシスも同様に
0945Order7742017/01/04(水) 11:44:50.28ID:RIGG6Nd70
ドゥークーとベントレスのライトセーバーが酷似してるのはどう説明すんの
わざわざ似た形のライトセーバー3本盗んだの?
そもそもあの湾曲した形は対ライトセーバーを想定した形じゃなかった?
ジェダイはシス滅んだと思ってたのに対ライトセーバー用の柄作ったの?
0946Order7742017/01/04(水) 11:53:26.25ID:MEKv+iOu0
>>945
>>944に書いてある通りクリスタル自体は盗んだものを使うしかないけどライトセーバー自体を造ることならダークサイダーにもできるってこと

ダークサイダーがライトセーバーを造れないってのは組み立てができないって意味じゃなくてクリスタルを精製できないだけだから精製済みのクリスタルさえ入手できればライトセーバーを造ることはできる
0947Order7742017/01/04(水) 12:02:02.29ID:VFBF5RW6a
いやクリスタルなんて試練受けずともさんざん奪ってきたやんw
わざわざジェダイのライトセーバーから盗む必要ないだろw
0948Order7742017/01/04(水) 12:09:23.75ID:ZzsAS7dRM
>>947
無色のクリスタル奪っても意味ないんやぞ
有色のクリスタルはジェダイのライトセーバーからしか取れんからな
つーか既に十分に説明されてるんやからもうちょっと皆レス読んでから発言しようぜ
0949Order7742017/01/04(水) 12:14:55.55ID:yV1YnzSJa
じゃあデススターは?w
あれは寺院から直接盗んでたのにエネルギー使えてるじゃんw
0950Order7742017/01/04(水) 12:17:35.55ID:RIGG6Nd70
ていうかフォースそのものは純粋でライトサイドやダークサイドは表裏一体
捉え方や引き出し方の問題だったはずなのにクリスタルが選り好みしたらこっちは正でこっちは誤ねっていってるみたいで興ざめだ
両者のバランスの問題やロストミッションでのヨーダの内なるダークサイドに対する捉え方の問題みたいなこれまで提起してきたことが無意味だわ
0951Order7742017/01/04(水) 12:22:28.22ID:yV1YnzSJa
そもそもなんで持ち主がダークサイダーになったら赤になるんだよw
無色に戻れよw
なんだよ血を流すってw
0952Order7742017/01/04(水) 12:59:10.02ID:SotuhtsIM
草生やしすぎなんで煽ってるようにしか見えないけど言いたいことはわかる
ライトセーバーの新設定はイマイチだよね
クソと言ってもいい
0953Order7742017/01/04(水) 13:43:05.01ID:lQ81sj8Z0
人工クリスタルだから〜で過不足ない設定だったと思うんだよな
天然じゃないってだけでダークサイドぽさは十分読み取れたし
0954Order7742017/01/04(水) 13:53:21.75ID:y971dV5P0
なんかクリスタルの設定でムキになってるガキがいるな
設定が変わった文句はデ○ズニーとエ○ブラムスに言えアホ
0955Order7742017/01/04(水) 13:53:49.67ID:y971dV5P0
たしかに今回の設定は糞だと思うがな
0956Order7742017/01/04(水) 14:08:19.99ID:0imSc8xi0
エイブラムス何もしてないだろw
未邦訳のアソーカの小説で出てきた設定
0957Order7742017/01/04(水) 18:07:58.45ID:BR6swYhbd
人工クリスタルの設定は残念だったね
レジェンズでダースモールが「数時間大釜でクリスタルが煮えたぎる中、汗かきながら頑張って待ち続けたよ」って回想を懐かしむの読んで好きになったのに〜
0958Order7742017/01/04(水) 18:40:47.57ID:BBNlxwbm0
「単一の絶対的な正史を作る」という現システムの弱点でもあるね。

これまでは出来の悪い設定があっても
「所詮はスピンオフ設定だから。評判が悪ければそのうち上書きされるだろうから。」
って慰められてたのが、今後はあまり期待できない。

後から変更できないなら相当な慎重さを持って設定作っていかなきゃいけないと思うんだけど、
そのへんを十分に意識せずに昔と同じクオリティ基準のまま作り続けてるように思える。
0959Order7742017/01/04(水) 19:15:45.78ID:ZcExrYuzp
ダースモールの朝は早い
0960Order7742017/01/04(水) 19:49:36.76ID:UEr7HYf70
で、アソーカはジェダイやめたから無色って
クリスタル選り好みしすぎだろ
クリスタルって鉱石だよな?
0961Order7742017/01/04(水) 20:27:54.98ID:MEKv+iOu0
>>960
アソーカの色は無色じゃなくて白
これにもちゃんと設定があってダークサイドに歪められ赤くなったクリスタルを治してあげると元の色には戻らないけど白になる
つまりアソーカはどこかで手に入れた赤いライトセーバーをリサイクルしたんだろうね
0962Order7742017/01/04(水) 20:31:55.88ID:6ZVEwKCUa
クリスタルを治すとかいってる時点で糞設定ってはっきりわかるね
クリスタルを治す()
0963Order7742017/01/04(水) 20:44:30.22ID:EcaTsnF+M
旧設定も新設定もそんなに差があるようには感じないけどな
もし逆だったら逆だったら同じような文句言われてた気がする

人工的にクリスタルを造るとかいってる時点で糞設定ってはっきりわかるね
人工クリスタル()
とか言われてそう
0964Order7742017/01/04(水) 21:05:31.28ID:ZcExrYuzp
いや差ありまくりだろw
0965Order7742017/01/04(水) 21:10:21.91ID:UEr7HYf70
>>963
文句なんて誰も言ってなかっただろ
0966Order7742017/01/04(水) 21:13:28.34ID:Hg1N26FCp
人口クリスタルは別にこれまで文句とか言われてなくない?
あれは精製過程において自身のフォースや内面が反映されて強力になるという目的以外にも即時に武器として開発できるよう天然ではなく即物的な人口クリスタルを採用しがちであるというシスらしい背景とかもあるし

つかカノンでもダークサイダーは天然クリスタル使えるらしいぞ
0967Order7742017/01/04(水) 21:16:06.28ID:ZcExrYuzp
ディズニーマジでくそだな
映画いっぱいする以外は害悪でしかねーわ
0968Order7742017/01/04(水) 22:13:15.87ID:EcaTsnF+M
>>965-966
すまん俺が言ったのはもしレジェンズが強奪設定でカノンでの新設定が人工だった場合でも結局文句言われてたんじゃね?ってことね

結局古くからある方を気に入ってしまってるから新しいのを受け入れられないのもあるのかなと思ってね
まあ俺は人工も気に入ってるし新設定も好きなんだけどさ
0969Order7742017/01/04(水) 22:40:51.60ID:9dBhZI5b0
そんな揉めなくても大丈夫だろ
そのうち"シスの秘密の惑星に天然でダークサイドに合った種があった"
とか言って出てくるに違いない

下手に設定を固定化すると話の幅を狭めるだけだからな
何年も物語作ってるディズニーもアホじゃない
これからもSWを商売の種にしようとするなら後付くらいするだろ

銀河共和国のクレジット賭けてもいいわ
0970Order7742017/01/04(水) 23:09:19.00ID:jT4YtyZ7K
ライトセイバーといやあForce Unleashedのシャドウトルーパー&ライトセイバーの組み合わせが好きだったな
トルーパーのアーマーが黒じゃなくガンメタなので刃をブルーに選択すると宇宙刑事っぽくなる
0971Order7742017/01/04(水) 23:24:01.78ID:+QfCFOdX0
Force Unleashedはシャドウガードが印象的だったな
親衛隊の中にフォースセンシティブな兵士たちがいるって設定をソヴェリンプロテクター以外でも示してくれた良い実例
0972Order7742017/01/04(水) 23:24:19.49ID:UEr7HYf70
そのうちクリスタルがフォースを通して話しかけてきそうで心配です
0973Order7742017/01/04(水) 23:41:11.13ID:BR6swYhbd
いつかギャレンの続編作ってくれないかな〜
0974Order7742017/01/05(木) 03:03:18.57ID:A2+JEUCJ0
>>972
組分け帽みたいな奴も出るかもな
0975Order7742017/01/05(木) 06:29:16.85ID:7MphaYC1d
ep8にモール出てくるってマジ?もういいよあいつ
0976Order7742017/01/05(木) 06:56:04.42ID:d/TxwL3D0
>>975
お前色んなスレでしつこいよ
0977Order7742017/01/05(木) 07:09:25.25ID:7MphaYC1d
>>976
0978Order7742017/01/05(木) 08:13:43.58ID:Ecf1t6Nyd
>>972
それだけはホントやめて
0979Order7742017/01/05(木) 20:05:37.46ID:ESxlXl3P0
>>975
モールがまた出てくるって、どこの情報?!
0980Order7742017/01/05(木) 22:55:30.76ID:iSPumLNCa
所々で聞くけどライトセーバーの出力ってそもそも何?
基本的に切れないものはないんでしょ?弱いと折れるとか?
0981Order7742017/01/05(木) 23:30:53.47ID:c6PFbtqn0
なんか電池みたいなやつじゃなかったっけ
0982Order7742017/01/05(木) 23:42:41.27ID:IIp2NSndD
ライトセーバーの解体を乗せてる本とかはけっこう多いけど、電池とかのバッテリーだと描写されてるね
ジェダイのベルトにはそういう予備の電池とかも入ってるらしい
0983Order7742017/01/05(木) 23:49:53.51ID:A2+JEUCJ0
>>980
充電する的な話はあったが今はどうなんだろうな
この画像のDiatium power cellってヤツ
http://i.imgur.com/M9GO1V8.jpg
0984Order7742017/01/06(金) 00:05:55.13ID:Nw4h/FAF0
電気だとすると防水のパッキンもないのに雨の中で使えてるのが謎…
0985Order7742017/01/06(金) 00:56:27.37ID:amBmrxpKd
防水仕様じゃなかったっけ
フィストーとかは水中で使ってるし
ビーム系の武器もクローンウォーズでモンカラリマの回で使ってたし、水に感電するタイプの電気とは違うんだろう
0986Order7742017/01/06(金) 00:58:16.48ID:tfJhnZyU0
ごめん >>980 なんだけど、
俺が言いたかったのは「ライトセーバーの出力を調節するための…」みたいな文面での「出力」のことです。だから出力を調節するって具体的に何が変わるの?ってことが聞きたかった。
答えてくれた人ゴメンナサイ
0987Order7742017/01/06(金) 01:17:12.27ID:amBmrxpKd
要するにライトセーバーの切れ味やビームの出力の強弱ってこと?
違ってたら理解力なくてスマン
今のカノンだとわからんけど、レジェンズだと出力を弱めて切断はしない程度にしたり、逆に短時間だけ通常よりも威力を強くもできた
パダワンは上級者の訓練で弱くしてたけど、それでもミミズばれしてたな

あるいは内部の出力の安定性のことかな?
だったらクローンウォーズS5のパダワン回でもあるけど、ほんの少し内部の小さなほころびやクリスタルの違いで爆発するから細心の注意と出力の仕組みになってる
0988Order7742017/01/06(金) 02:50:46.82ID:ri4ujMjl0
とりあえず次スレ立てました

スター・ウォーズ 質問スレ EP3
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1483638584/
0989Order7742017/01/06(金) 07:15:54.29ID:cUkA3CEHd
あまり考えた事無かったが
出力強を出力弱が受けたら刃突き抜けるのかね

>>988
サンクス
0990Order7742017/01/06(金) 10:58:06.63ID:KXGHQM+D0
レベルズでも弱いモードでエズラとケイナンが訓練してたな
0991Order7742017/01/06(金) 11:10:01.23ID:fJmGY5YKd
マスターズオブテラスカシのセーブのやり方知ってる人いますか?
0992Order7742017/01/06(金) 12:19:26.41ID:+EfJUvLSa
個人的にはレクサスにビビって敗走したノアが1番好き
0993Order7742017/01/06(金) 22:05:08.39ID:1sErTa000
『反乱者たち』でレックスがストームトルーパーのアーマーのことを
「クローントルーパーとは比べ物にならないクズ」と言ってるけど
どうしてトルーパーのアーマーは劣化してしまったの?
0994Order7742017/01/06(金) 22:21:46.02ID:tkfkdbm60
前進となったクローントルーパーが歩兵として見ると精鋭部隊だったのに対して
ストームトルーパーはとにかく兵数をかき集めた烏合の衆という側面が強い(最盛期には20億人越えてたらしい)
当然アーマー含む諸装備も、一部はクローントルーパーから引き継いだものの急ごしらえの粗悪品が増えたためと思われる
0995Order7742017/01/06(金) 23:14:46.06ID:SbWFJ8Jvp
STは消耗品だからなw
0996Order7742017/01/06(金) 23:20:44.23ID:ga/Fl0cZa
The old republicってまだコンテンツとして続いてるの
0997Order7742017/01/07(土) 00:08:41.13ID:VvcdN9UY0
>>994
別に烏合の衆だって設定はないぞ
帝国時代に軍全体の規模が大幅に増強されただけで相対的に見れば機動隊は少数の兵員で構成されていた(地上軍歩兵部隊は数兆人以上)
侵攻作戦時の先行強襲、各施設・要人の防衛・護衛、地上軍の支援等を主任務とする歩兵戦闘の精鋭が機動隊(機能的には現実の米海兵隊や独武装親衛隊に類似)
>>996
最近また新しいストーリーコンテンツが配信されたぞ
0998Order7742017/01/07(土) 00:15:08.31ID:EkxiKHC20
具体的に「烏合の衆」って表現で言及されてなくても烏合の衆だったのは事実じゃね?
>ジャンゴ・フェットのクローン兵だけで構成されたクローン・トルーパーに比べると、兵士としての練度はかなり低い。(wiki)
0999Order7742017/01/07(土) 00:30:49.20ID:XCV3dT9kp
まあ映像作品しか見たことない人には絶対的にストームトルーパーは弱く見えてしまうかもね
帝国視点の書籍とかも見たことある人なら強いストームトルーパーも知ってると思う
1000Order7742017/01/07(土) 01:02:42.02ID:fTRqqNC7d
クローン戦争という状況で技術が飛躍的に発展した設定だったから、クローンのアーマーは効率化とかがすごかったんだろうな
それに対してストームの時代ではある意味だ暴動鎮圧的なことの方が多いだろうし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 231日 23時間 25分 36秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。