トップページspace
1002コメント347KB

MRJ スレ 4号機 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん2017/02/27(月) 03:13:20.67
MRJ (Mitsubishi Regional Jet)
三菱航空機(2008年4月1日設立)が開発中の国産小型旅客機 MRJ のスレです

公式サイト
http://www.flythemrj.com/

MRJ主要諸元
http://www.flythemrj.com/design/
http://www.flythemrj.com/j/design/

MRJ ニュースレター
http://www.flythemrj.com/j/media/newsletter.php

三菱重工のサイト
http://www.mhi.co.jp/

前スレ
MRJ 三菱リージョナルジェット 3号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1481209720/
0713NASAしさん2017/03/31(金) 16:31:37.69
>>711
やっぱりどうしようもないバカだなwww
初飛行後の会見だってさwww
初飛行足出したまま、低空・低速での飛行、これで他者との比較してるのかwwwww

しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
0714NASAしさん2017/03/31(金) 18:06:16.93
>>713
> やっぱりどうしようもないバカだなwww
> 初飛行後の会見だってさwww
> 初飛行足出したまま、低空・低速での飛行、これで他者との比較してるのかwwwww
>
> しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
今も燃料効率の20%以上の優位を取り上げていない。
燃料効率に影響するのはペイロードを含めた飛行時の重量。
機体の重量はその1/3程度。
燃料効率を1%悪化させるには機体重量の何%の増加が必要だと思う?
アンタの見積もりでいいから書いてみたらw
0715NASAしさん2017/03/31(金) 18:08:08.35
>>713
ギアアップしないのは普通なんだけど
0716NASAしさん2017/03/31(金) 18:08:24.41
>>713
> しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
その続出した不具合の修正にはどれくらい重量を食うんだ?
0717NASAしさん2017/03/31(金) 18:43:37.94
>>712
挙げられないなら訂正して消えろや雑魚
0718NASAしさん2017/03/31(金) 18:58:28.19
>>716
それを示すのは三菱だろうが、そしてそれを示してからはじめてデータを示した、となるわけだ。
>>715
それで想定どおりの性能、ってなるのか、っていってるわけだ。
意味がわからないのなら口出すな。
0719NASAしさん2017/03/31(金) 18:58:43.91
逆質問で逃げるチキン
0720NASAしさん2017/03/31(金) 18:59:28.68
>>718
初飛行の目的解ってないだろ
0721NASAしさん2017/03/31(金) 19:01:56.35
>>720
バカは黙っておけよ。
>>711
https://www.youtube.com/watch?v=0OqUqaKCfM0
17分頃、性能等は期待どうりのデータ
→この初飛行で性能が期待通りとどうして判断できるのか、って言ってるわけだ。

>>719
三菱が性能を示した、といったのはおまえだろ
はやくその根拠をだせよ。
0722NASAしさん2017/03/31(金) 19:13:13.56
痛いところ突かれるとバカ呼ばわりして逃げるチキン
0723NASAしさん2017/03/31(金) 19:15:05.40
>>722
結局答えられないってかwwww
0724NASAしさん2017/03/31(金) 19:16:20.96
この手合いに論理的ななにかを求めても無駄。
だって、どれだけ相手をうまく騙せるかで頭のよさが決まる人達だし。
0725NASAしさん2017/03/31(金) 19:17:02.47
ループで逃げるチキン
0726NASAしさん2017/03/31(金) 19:17:10.60
>>723
自己紹介乙。
顔真っ赤だよどうした?
0727NASAしさん2017/03/31(金) 19:19:02.90
論理的ななにかって、三菱が否定したから誤報だ、とか
社長が軸値なしグラフを出して、こんな感じ、っていったら、
きっちりデータで示した、とかほざいてることかww

妄想ってすばらしいね。
0728NASAしさん2017/03/31(金) 19:20:23.12
>>726
燃料効率のデータはどうした。早く上げてみろよ。
0729NASAしさん2017/03/31(金) 19:24:09.32
そのうち出るだろ
データ出なきゃ買ってもらえないし
ウソ吐いたらむしられるし
0730NASAしさん2017/03/31(金) 19:31:03.77
>>718
> >>716
> それを示すのは三菱だろうが、そしてそれを示してからはじめてデータを示した、となるわけだ。
俺は燃料効率は大きく変わらないと見積もった。
具体的には1%以内だ。
変わると主張しているのはアンタだ。
”それを示すのは三菱”なら、主張を取り消すべきだなw

> >>715
> それで想定どおりの性能、ってなるのか、っていってるわけだ。
ギヤダウン時のデータとの比較に決まってんだろw
MHIを舐めすぎだよ。
0731NASAしさん2017/03/31(金) 19:34:48.47
本当にFBW機なのか。
0732NASAしさん2017/03/31(金) 19:35:22.59
>>728
キチガイw
俺はこっちだよ
>あんたの言う"お粗末"でないメーカーを上げてみてくれ。
0733NASAしさん2017/03/31(金) 19:40:36.61
>>721
> >>720
> バカは黙っておけよ。
> >>711
> https://www.youtube.com/watch?v=0OqUqaKCfM0
> 17分頃、性能等は期待どうりのデータ
> →この初飛行で性能が期待通りとどうして判断できるのか、って言ってるわけだ。
初飛行時の予想データと比較して期待通りだったとは思いつかんのかw

> >>719
> 三菱が性能を示した、といったのはおまえだろ
> はやくその根拠をだせよ。
また捏造かよ。
誰がどこで”三菱が性能を示した”と主張したんだ?

”重量増で大きく燃料効率は悪化しない”を否定する主張をしたのはアンタだよ。
根拠となる見積もりを出せよ。
1%燃料効率を悪化させる重量増なんてすぐ概算できるぞw
0734NASAしさん2017/03/31(金) 20:01:26.09
>>733
結局燃料効率のデータはなし、ってかw

で1%とというのは、そもそもなんに対しての1%なんだ、
定量的比較なら、まずそこからだろうかwww
0735NASAしさん2017/03/31(金) 20:02:40.30
三菱が公式発表していなかいら、納期は今までどおり、
三菱が訂正していないから、燃料効率は今までどおり、
論理的ねwwww
0736NASAしさん2017/03/31(金) 20:07:59.30
MRJの堀越二郎は嘘つきだからな
信者が何回騙されたことか
0737NASAしさん2017/03/31(金) 20:12:45.04
>>734
> >>733
> 結局燃料効率のデータはなし、ってかw
だれもあるとは言っていないw

MRJは既存の機種と比べて燃料効率が向上しているとMHIが主張していると言っている。
http://www.flythemrj.com/j/efficiency/

> で1%とというのは、そもそもなんに対しての1%なんだ、
> 定量的比較なら、まずそこからだろうかwww
重量増がゼロの場合に比べて1%悪化する重量増だよ。
あと概算だから、揚抗比は20、空虚重量は飛行時の重量の1/3でいいよ。
0738NASAしさん2017/03/31(金) 20:15:13.76
>>737
その重量増がゼロの時の基準がなんなんだといってるわけだ。
既存の機種ってなんだよw
0739NASAしさん2017/03/31(金) 20:16:44.10
>>665
オイオイMRJの話をしているんじゃなくて
無知で馬鹿で知ったかかますシナじいさんの恥を晒しているだけだぞ(笑)
なんで自分への話を関係ない三菱の話に摩り替えるかね〜。

頭悪いにも程があるんだろうに・・・。
まあ詭弁のなんとかってやつかね?
無意識のうちにやっちゃうんだろうね〜。
0740NASAしさん2017/03/31(金) 20:17:36.91
>>738
%なんだがなw
重量増も空虚重量の%で答えてくれ。
0741NASAしさん2017/03/31(金) 20:20:09.43
>>740
だからその効率が従来機のフライトあたりの燃料、という極めて恣意的かつあいまいな表現でしかないわけだ。
その基準ぐらいまず示したらどうだ。
0742NASAしさん2017/03/31(金) 20:20:19.50
>>738
> 既存の機種ってなんだよw
俺は既存の機種なんて言ってないがw
型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ.
0743NASAしさん2017/03/31(金) 20:22:12.22
>>741
> だからその効率が従来機のフライトあたりの燃料、という極めて恣意的かつあいまいな表現でしかないわけだ。
> その基準ぐらいまず示したらどうだ。
ちょっと落ち着けw
型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ.
0744NASAしさん2017/03/31(金) 20:30:27.11
>>743
>型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ
また話をすりかえてきた。で、結局HPに記載の燃料効率(お前が燃料効率が優れているとして示した根拠)
はどの程度で、おまえの妄想ではなく、いつ三菱がそれをデータで示したのか、
いってみろ。
0745NASAしさん2017/03/31(金) 20:33:43.21
比較の対象となる既存機種のデータ?
そんなもん言えるわけないじゃん、
出来上がったものに当てはまるデータを探してくるんだからwww
それが三菱グループのおきまりだろwww
0746NASAしさん2017/03/31(金) 20:38:42.10
>>744
だから落ち着いてくれ。
MHIは”既存の機種より20%以上優位”と主張している。
それに対して、アンタは型式証明の取得に伴う重量増で実現できないと主張した。
俺は重量増で大きく悪化しない(1%以内だろう)と主張。
アンタがそれを否定。
だから、1%悪化させる重量増の見積もりを聞いている。
答えられないなら根拠もなく主張したということになる。
0747NASAしさん2017/03/31(金) 21:10:21.17
>>746
既存の機種の燃費:B
MRJの設計値:A
MRJの飛行後の概算値:A'
MRJの設計変更・重量増後の概算値:A''

A/Bは約0.8程度としか公表(主張してるだけ)してるわけだな。
おまえはA'→A''がそれほど変わらない、といってるだけだろ。
0748NASAしさん2017/03/31(金) 21:34:30.11
>>747
もういいよ。
揚抗比20で、飛行時の重量が空虚重量の3倍とすると。
巡航時に推力と抗力は等しく、揚力と機体重量も等しい。
燃料を1%余計に使う状態は推力も1%上がる状態で、その時の機体重量は揚抗比を掛けた20%増。
空虚重量は飛行時の重量の1/3なので、機体の改修で空虚重量が60%増えると1%燃料効率が悪化する計算になる。

型式証明取得に関わる改修で空虚重量が60%も増加する可能性は無い。
0749NASAしさん2017/03/31(金) 21:45:27.98
oew 26000kg
mtow 39600kg

3倍とはどこからの根拠なのか…
0750NASAしさん2017/03/31(金) 21:46:05.75
赤く塗ったんだろ
0751NASAしさん2017/03/31(金) 21:49:03.75
>>748
結局、根拠なし、ってかw
0752NASAしさん2017/03/31(金) 21:49:14.21
燃料1%アップで推力1%アップ
ってすげー計算だなw証明できたらイグノーベル賞取れるんじゃねww
0753NASAしさん2017/03/31(金) 21:49:59.54
>>749
適当だよw
結論は変わらない。
0754NASAしさん2017/03/31(金) 21:54:52.56
>>752
1%程度の変動では単位推力あたりの燃料消費量は同じと見なせる。
0755NASAしさん2017/03/31(金) 22:10:32.68
787はオーバーウエイト4トン(OEW0.003%)でもカタログ通りの性能確保できないってことで受領拒否やら投げ売りされてるのに…
MRJの0.003%って何トンかなかな?
0756NASAしさん2017/03/31(金) 22:15:52.63
OEWの3%だった
787ラインナンバー1に関してはオーバーウエイト9.8トンで買い手がつかないまま博物館いきだっけか、OEWの8%増し
いったい60%増しじゃないと燃費に影響ないとか何を根拠に言ってんだか
ほんと頭おかしいんじゃないの?
0757NASAしさん2017/03/31(金) 22:35:29.93
>>756
> OEWの3%だった
> 787ラインナンバー1に関してはオーバーウエイト9.8トンで買い手がつかないまま博物館いきだっけか、OEWの8%増し
原因はペイロード不足だろw

> いったい60%増しじゃないと燃費に影響ないとか何を根拠に言ってんだか
影響ないと書いた覚えはないがw
根拠は書いてある、理解出来なのは俺の責任ではない。
> ほんと頭おかしいんじゃないの?
0758NASAしさん2017/03/31(金) 22:42:21.59
>>757
ペイロード不足言うなら、787よりMRJの方がきつそうだな
0759NASAしさん2017/03/31(金) 22:44:02.92
>>757
間違いだらけの妄想示して根拠w
全部妄想じゃねーかw
0760NASAしさん2017/03/31(金) 22:44:39.92
>>753
適当な数字で適当片って結論は変わり無いとかキチガイの言うことは意味不明だな(笑)
0761NASAしさん2017/03/31(金) 22:47:42.33
>>758
そう、重量オーバーでは燃料効率よりそちらの方が先に問題になる。
0762NASAしさん2017/03/31(金) 22:50:58.59
>>761
ボーイングはペイロードより燃費の影響で受領拒否されたと言ってるけど?どっちが正しいの?
0763NASAしさん2017/03/31(金) 22:51:17.07
>>759
>>760
揚抗比を調べてみたら理解できるかもしれんよ。
0764NASAしさん2017/03/31(金) 22:53:15.98
>>763
ちなみにMRJのL/Dはいくつなの?
0765NASAしさん2017/03/31(金) 22:59:16.34
>>762
ボーイングがそういうなら、もちろんボーイングが正しいのだろう。
燃費への影響は一定の率である。
かいたとおりだ。
ただし、10t近いペイロードの減少も大問題だと思うが。
0766NASAしさん2017/03/31(金) 23:04:05.35
>>764
公表されてないと思うが、
20以下ではないと思う。
0767NASAしさん2017/03/31(金) 23:05:33.99
3/30フライト情報
1号機…有り
2号機…無し
3号機…無し
4号機…有り
0768NASAしさん2017/03/31(金) 23:11:15.36
MRJって、当初巡航速度をM0.74 とか言っていたような。
これって明らかに燃料効率を上げるためでしょ。
0769NASAしさん2017/03/31(金) 23:14:30.05
やっぱり、燃料効率が優れているというのも、根拠なしか。
信者の妄想だけじゃね。
0770NASAしさん2017/03/31(金) 23:26:13.44
>>769
http://www.flythemrj.com/j/efficiency/
0771NASAしさん2017/03/31(金) 23:29:26.16
>>770
三菱が公式発表していなかいら、納期は今までどおり、
三菱が訂正していないから、燃料効率は今までどおり、

フェリーフライト計画もいつ訂正したんだろ?
技術的に問題がなければ、昨年度中には終わってたはずだよねwww
0772NASAしさん2017/03/31(金) 23:29:54.80
水素水のパンフレットとかもすごい信じそう
0773NASAしさん2017/03/31(金) 23:38:29.51
ま、何を言っても、MRJとミツビシが業界に与える驚異と優位性をいかほども減ずることはできないんですけどね……
0774NASAしさん2017/03/31(金) 23:46:43.13
未だかつて製品を出したことのないどころか、
型式証明をとるのに四苦八苦している、会社の妄想でした。

そういえばシェアで50%とる、というのも訂正してないから、
事実、なんでしょうねwwwwww
0775NASAしさん2017/04/01(土) 00:06:27.26
草の数と必死度が比例する件について。
Evaluation: Good!
0776NASAしさん2017/04/01(土) 00:08:41.23
>MRJとミツビシが業界に与える驚異
型式証明をとったとしても、その後当然予想される事故のことだよね。
驚異というよりも、脅威でしょ。訂正しときな。
Evaluation: Average.
0777NASAしさん2017/04/01(土) 00:11:50.40
 
Evaluation: Good!
0778NASAしさん2017/04/01(土) 01:08:20.04
ジェット旅客機の歴史をざっと読んで見たが
やっぱ三菱凄いなあ
この時期にRJで参入
エンブラエルと市場二分は間違いない
それに比べ他社の糞加減と来たら(笑)

IHIやスバルの参戦も間近かもRJに限らず
0779NASAしさん2017/04/01(土) 04:51:40.60
さっき3号飛んでたよ。
0780NASAしさん2017/04/01(土) 06:07:55.96
https://i.imgur.com/FolqTl9.png
https://i.imgur.com/WTxKEyc.png
シアトル沖からな23
0781NASAしさん2017/04/01(土) 06:16:50.52
21もな
0782NASAしさん2017/04/01(土) 07:06:07.16
>>763
根拠の無い数字で妄想語ってるアホは黙っとけよ。
0783NASAしさん2017/04/01(土) 07:20:22.31
>>779
サンホセ無事到着
0784NASAしさん2017/04/01(土) 07:43:24.85
>>778
スゴイのではなく、考えが浅い、という。

防衛が尻つぼみ(事の発端)

→ 今後どうやって食つなぐか

→ そうだ、客船をやろう、旅客機をやろう。民生品に活路を見出す

→ 今なら3匹目、4匹目のドジョウが狙える。 

→ そう思うと気分が高揚

→ 高揚感が何時しか 『自分たちなら出来る』 という妄念、思い込みに変化

→ 日本中を巻き込んだ共同幻想に変化

→ 結果、 旅客船:2600憶円、旅客機:4000〜5000憶円 という損失の発生

確かに、スゴイわ。
0785NASAしさん2017/04/01(土) 08:01:38.16
ホノルルからの離陸
泣けたね23

土人様さぞ悔しかろう
常にMRJが憎いニダ<; `Д´>
0786NASAしさん2017/04/01(土) 08:02:23.05
最新型の潜水艦が呉に入港
03月29日
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20170329/5016111.html
せきりゅうはそうりゅう型と呼ばれる最新型の潜水艦で、約560億円をかけて4年がかりで建造されました。

ほらみてみろ、毎月のように軍事用車両、駆逐艦、潜水艦、ロケットが出来てくるだろ。

旅客船、旅客機の赤字を取り戻さにゃいかんのでなぁ。
日本国民のみなさん、わしらが喰うため、今一、辛抱してつかぁさい。

そして、時代錯誤はさらに続く、

銃剣道を学習指導要領に
http://blogos.com/article/214231/

【動画付き】 「銃剣道」とは何か?中学武道に追加され波紋
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/31/jyukendo_n_15720040.html

陸上自衛隊員の評価は、銃剣道、徒競走に秀でることだと云う。
こんなんじゃ、屈強なスペツナズ 、人民解放軍との白兵戦には勝てない。

まぁ、北朝鮮のやせ細った兵士に勝てれは十分なのだろうが。
0787NASAしさん2017/04/01(土) 08:03:34.46
3号なら俺の隣で寝てるよ

なんてくだらない書き込みは止めたい
0788NASAしさん2017/04/01(土) 08:04:36.73
>>787
お前の嫁は右手のくせに、笑わせるぜ。
0789NASAしさん2017/04/01(土) 08:19:05.03
左手と不倫してるゲス野郎ですがなにか
0790NASAしさん2017/04/01(土) 08:45:58.84
右手が嫁で左手が不倫とかおもろいゲスどもだな
0791NASAしさん2017/04/01(土) 08:52:42.21
たまには持ち手を変えないとな。

片方に曲がり癖が付くというもんだ。

その捻じれ具合がイイというオンナもいるらしいが。
0792NASAしさん2017/04/01(土) 09:32:44.46
TENGAに貢いでる
0793NASAしさん2017/04/01(土) 10:29:33.85
3/31フライト情報
1号機…有り
2号機…無し
3号機…有り
4号機…無し
0794NASAしさん2017/04/01(土) 10:39:30.53
MRJの3月進捗--極寒・酷暑試験で設計意図通りの稼働を確認
>2月28日から3月17日、フロリダ州エグリン空軍基地のマッキンリー極限気候研究所にて、
>社内試験としての極寒・酷暑試験を実施。同試験は、極寒(-40℃)、酷暑(50℃)の
>厳しい温度環境を人工的に作り出し、同環境に機体をさらすことで、
>機体やエンジンを含む機器類の動作を確認するもの。
>試験では、エンジンや補助動力装置、その他重要な機器等が、設計意図通り稼働することを確認された。
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/31/169/
0795NASAしさん2017/04/01(土) 10:52:52.00
23飛行中だよ
土人様
0796NASAしさん2017/04/01(土) 10:58:26.89
https://i.imgur.com/PDy2qPN.png
4機全部パリショーまで飛んで行ったりして
0797NASAしさん2017/04/01(土) 12:44:54.07
【悲報】日本「助けて!科学に回す予算がないの!日本はなんと米国の1/5、中国の1/7」

1.政府の予算

2016年の日本の科学技術予算総額は3.5兆円である。2000年代に入ると横ばいに推移している。
米国では、近年は増加し、2016年は15.4兆円となっている。ドイツについては2000年代後半から増加が著しく
2015年では3.5兆円と日本と同程度となっている。
また、中国の伸びは2000年代に入ると大きく増加し、2014年では19.1兆円となった。
http://data.nistep.go.jp/sti_indicator/2016/RM251_12.html
0798NASAしさん2017/04/01(土) 12:51:41.35
日本はかぐややはやぶさ
その他ロケットや衛星を
他国ぼ何分の一で打ち上げ運用をしたのだろう
それに歩留まりが他国とは桁違い

無駄なお金を使って
スペースシャトルの後継や
独自の中華ISSを見たいもんだ!
0799NASAしさん2017/04/01(土) 12:52:24.29
>>797
米国や支那と比べるから悲しくなる。

となりの朝鮮と比較しろ。そうすると楽しくなるはずだ。

上を見るな、下見て暮らせ、という諺がある。
0800NASAしさん2017/04/01(土) 13:00:19.87
>>799
日本の立ち位置は上を見れば遥か遠く下を見ても相手にならんって状態だからな。
まあ上を見て頑張るのが正しい。
0801NASAしさん2017/04/01(土) 13:14:16.37
北は日本より予算多そう
だからあの精度だもん

韓国の遊具リニアや面白潜水艦
それにガムテープTGVや
雨漏り自動車の方が無駄の宝庫
0802NASAしさん2017/04/01(土) 15:17:04.60
https://i.imgur.com/WHub3qq.png
4/1 23
0803NASAしさん2017/04/01(土) 22:02:22.06
>>768
現在も最高巡航速度がM0.78 と同クラスの0.82 に比べかなり遅い。
後退角も浅いし、三菱の言う空力効果というのが実用上有効か? といえば怪しい。

運用されるようになっても、機体の信頼性が低いから、整備で遅延、空港混雑で遅延、
飛行速度で挽回できず、MRJは遅いな〜、ってダメだしされると思う。
0804NASAしさん2017/04/02(日) 01:19:22.20
公用車でソープランドに乗り付けた吉田英男三浦市長
佐竹英卓 3月1日 3:16 写真
吉田市長の本性がこれですかw
本当に「品のない市長」だと思います。
こんな馬鹿に12年間もの無駄な時間と税金を搾取されてたと思うと胸が痛む。
だから三浦市はどんどん駄目になって行ったんですね・・・・納得。
ちなみに問題となった市長の運転手の証言を自分の耳で聴いてます。
秘密委員会で口封じしても、百条委員会は永年起こせるんですよw

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/
0805NASAしさん2017/04/02(日) 07:06:36.94
JA24MJ 現在飛行中
土人様も見てね
0806NASAしさん2017/04/02(日) 08:55:02.25
>>803
> 現在も最高巡航速度がM0.78 と同クラスの0.82 に比べかなり遅い。

たいして変わんねえよ!
0807NASAしさん2017/04/02(日) 09:18:59.12
>>806
そうなのよね。

1時間程度の飛行しかしないのだから、大した差ではない。
なので、結果、燃料消費も大した差はないのだよ。

ということは、何のための速度抑制か?
単に速く飛ばす技術が無い?

しかし、2時間程度の飛行となると話は違ってくる。
その場合、燃費と同様、飛行速度も問題となろう。

まぁ、顧客の航空会社は世界最高水準云々という勘違い
自画自賛オナニーには辟易していることは間違いないだろう。
0808NASAしさん2017/04/02(日) 12:02:11.60
>>807
汚い言葉を使うやつの言うことなんて、当てにならん
0809NASAしさん2017/04/02(日) 12:15:35.02
来週渡欧かまだまだ練習して渡欧か
パリショーは6月
その前に英国は確実に寄ると思う
0810NASAしさん2017/04/02(日) 12:41:59.31
>>809
結局去年、持っていかなかったのは、完成度の低さにより、そんな状況じゃなかったってことだね。
5機で、2500時間こなすだけ、とほざいていたのがあまりにもはずかしいな。
0811NASAしさん2017/04/02(日) 12:43:50.52
>>808
うんこ
0812NASAしさん2017/04/02(日) 13:04:17.28
4/1フライト情報
1号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…有り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています