MRJ スレ 4号機 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NASAしさん
2017/02/27(月) 03:13:20.67三菱航空機(2008年4月1日設立)が開発中の国産小型旅客機 MRJ のスレです
公式サイト
http://www.flythemrj.com/
MRJ主要諸元
http://www.flythemrj.com/design/
http://www.flythemrj.com/j/design/
MRJ ニュースレター
http://www.flythemrj.com/j/media/newsletter.php
三菱重工のサイト
http://www.mhi.co.jp/
前スレ
MRJ 三菱リージョナルジェット 3号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1481209720/
0002NASAしさん
2017/02/27(月) 03:14:08.570004NASAしさん
2017/02/27(月) 09:56:20.04少しずつ、進み出してるところはあるんだね。
3号機はいつになったら、アメリカに行けるんだろうか?
0005NASAしさん
2017/02/27(月) 16:29:45.58誤報バカとか狂信者見るの楽しかったのに
0006NASAしさん
2017/02/27(月) 19:23:53.02南はメキシコ湾。そんなところで
寒冷地試験するのか。
0008NASAしさん
2017/02/27(月) 21:54:13.18というわけで、年度末が近くなったので改めて確認しておこうネ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2ch 航空・船舶スレの名誉ある大賞の発表を行うこととしよう。
(暫定) 2 0 1 6 年 度 爆 笑 大 賞 発 表
受賞部門: 誤 爆
受賞者: ,. こと ◆GTF
>>183 名前:NASAしさん (ワッチョイ 6bb5-y29w)[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 11:52:53.92 0
> JA23MJ Dec/25 02:25 - UTC  ̄ ̄ ̄
> ↑代表的
> http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=1115098575 ← 「クリぼっち」
>
> 3号機,久しぶりの飛行
> 何か,航路がいつもとはちがう.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ハハハ イキデキネーヨ シコシコ リンク貼るときはチンチンから手を離せ 間違うぞ シコシコ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
0009NASAしさん
2017/02/27(月) 22:25:43.23そこに、寒冷地試験施設があるそう
0010NASAしさん
2017/02/27(月) 23:34:19.560012NASAしさん
2017/02/28(火) 04:28:16.70http://news.infoseek.co.jp/feature/mrj/
0013NASAしさん
2017/02/28(火) 12:03:22.60斎藤 陽 A Japanese in Singapore.
2017年02月26日 33Likes
三菱航空機を信頼して購入する航空会社などあるのだろうか?
税金返してください。
2010年ごろ三菱航空機の生産技術者に威張り散らされて、
付き合わない方が無難だな、と思ったけれど、正解でした。
https://newspicks.com/news/2088503
0016NASAしさん
2017/02/28(火) 14:13:08.42くやしいのうw
そもそもあそこよりはマシとか言ってるようじゃ
志が低すぎるなんてものじゃないぞ恥を知れ
二強を食う気満々だった筈だが
矛先を変えようなんざ覚束ないのを認めてるようなもん
0017NASAしさん
2017/02/28(火) 14:14:51.52前間孝則は前々から問題点指摘してたし
忸怩たるものがあるだろうな
0019NASAしさん
2017/02/28(火) 15:22:03.860020NASAしさん
2017/02/28(火) 15:43:56.190021NASAしさん
2017/02/28(火) 16:31:22.43効いてる効いてるw
こんなところで工作しても意味ないよ工作員w
0023NASAしさん
2017/02/28(火) 16:39:57.77飛ばなくなっている
頑張れ
0024NASAしさん
2017/02/28(火) 16:51:50.98もう達成しているしな
cもかぐやみたいに大々的に公開したら?
有人飛行もこうのとりで実証確立間近
あとは動物実験待ちだねいよいよ有人!
cはそれより空軍の事故減らす方が先かと
先日も美人パイロット自国開発機で
亡くしてるし
0025NASAしさん
2017/02/28(火) 17:43:41.090026NASAしさん
2017/02/28(火) 17:57:13.42>約20人の外国人エキスパートが参加する中、リーダーシップについての意見交換や
>日本型マネジメントの基礎演習などを行った。
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/28/237/
「日本型マネジメント」←これも失敗の原因のような気がすんだけどな
0027NASAしさん
2017/02/28(火) 18:21:10.880028NASAしさん
2017/02/28(火) 18:22:39.56下請けが親会社というのも酷い
0029NASAしさん
2017/02/28(火) 18:30:41.01優秀な外国人いれてもマネジメントが日本式では効果は如何ほどか
0030NASAしさん
2017/02/28(火) 19:23:23.600031NASAしさん
2017/02/28(火) 21:18:11.970032NASAしさん
2017/02/28(火) 22:24:57.91これ細かい海外生産部分をを多数挙げて
日本製部分を「翼・胴体など」でくくってるけど
国産のところ塗り潰せば圧倒的に国産部分の方多いよな
0033NASAしさん
2017/02/28(火) 22:46:01.08幼稚園のお絵かきの時間ではないのだよ。
面積や重量が問題なのではない。
金額ベースで3割が日本製だ。
わずか3割よ。
0034NASAしさん
2017/02/28(火) 22:47:22.400035NASAしさん
2017/02/28(火) 23:04:42.81これか
McKinley Climatic Laboratory
確かにフロリダ州の一番北西。アラバマのすぐ南ではある。
0037NASAしさん
2017/03/01(水) 01:08:43.65中国に抜かれて
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwwww
くやしいのうwwwwwwww
家電もスマホも抜かれてくやしいのうw
GDPも抜かれてくやしいのうww
ジャアアアアアアアアツプwwww
ジャアアアアアアアアツプwwwww
ジャアアアアアアアアツプwwwwww
0038NASAしさん
2017/03/01(水) 06:29:04.120040NASAしさん
2017/03/01(水) 13:13:22.00東明工業、買収戦略でCFRP加工の事業伸ばす
https://newswitch.jp/p/8120
MRJの2月進捗--シカゴで自然着氷試験、今後は極寒・酷暑下で試験も
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/28/237/
004140
2017/03/01(水) 13:14:28.120042NASAしさん
2017/03/01(水) 19:32:15.73欧米が言えない部品まで
実は日本で作っているんだし
それと欧米独占の部品が糞で
こっそり日本製採用も増えている
日本は嫌々使っている部品が
ほとんどなのさあ実は
一説には9割以上ほぼ完全日本産の部品で
航空機の生産は明日からでも可能なのよ
大人の事情ってほんと辛いね
0043NASAしさん
2017/03/01(水) 20:07:39.41さすが三菱社長が、こんな感じ、って軸値なしグラフを見せたら、
三菱がしっかりデータで示した、ってほざくバカだけのことあるな。
型式認証もこんな感じ、で押し通せないが大人の事情なんだろ。
技術とほざく割には、それをデータで示せないバカ。
0044NASAしさん
2017/03/01(水) 22:08:18.71開発の人間を馬鹿にしてるよね・・・
0046NASAしさん
2017/03/02(木) 15:26:39.94こりゃ20年もダメだわ
0047NASAしさん
2017/03/02(木) 16:28:36.490048NASAしさん
2017/03/02(木) 18:38:50.12それに反すると犯罪になってしまう。そういう意味で、監査が非常に厳しいのです」(藁谷氏)
また、部品に関するサプライヤー・コントロールのための制度もある。現状はFAAからサプライヤー・コントロールを承認されてる
GEが認証を与えたサプライヤーから部品を購入しているが、ホンダ エアロ インクがその要求に満足すれば、自ら部品を取り寄せる
サプライヤーを認定することができる。
「FAAは、われわれが『そのサプライヤーがまっとうな部品をつくれることを、いかに保証するのか』を見るのです。
米国より日本の部品メーカーのほうが品質がいい場合もあります。しかしながら、FAAが要求する品質保証方法に慣れていない
という事情があるので、簡単に日本から調達できないのです。われわれがこの要求に満足すれば、
今後日本の部品メーカーから調達することもあり得ます」(同)
0049NASAしさん
2017/03/02(木) 20:02:09.44日本経済新聞社などの取材に応じ、5回目の延期を決めた国産ジェット旅客機「MRJ」について
「このプロジェクトをなんとしてもやり切る」と強調した。
篠原CEOは、延期の主な原因となった配線の設計変更について
「(クリアすべき)安全性基準は認識していたが、当局に申請する際の説明の仕方などでエンジニアに十分な経験がなかった」と説明。
外国人の経験者を数百人規模で採用し、部長級など幹部ポストにも配置した。こうした態勢強化で「配線を含めた設計を今年秋までに固める」と強調した。
採算性の確保に必要な受注機数については「(過去に示した)400機では少なすぎる。できるだけたくさんMRJが飛ぶように努力する」と述べるにとどめた。
納期延期を受けた新たな量産計画は「まだ整理できていない」という。
近く4機目の試験機を渡米させ、先行して実施できる性能試験などを進める。足元まで飛行試験の累計は500時間強に達した。一方、設計変更を受け、
これまで型式承認の取得に必要としていた飛行時間「2500時間」が「増える」との見通しも示した。
0050NASAしさん
2017/03/02(木) 20:06:49.33>これまで型式承認の取得に必要としていた飛行時間「2500時間」が「増える」との見通しも示した。
この板のスレでも前々から言われたもんね。三菱も公式にみとめたか。
0051NASAしさん
2017/03/02(木) 20:15:20.78大東亞戰爭みたいな勇ましさだなあ。
まあ辿り着くは「轉進」「玉砕」だろうけど。
0052NASAしさん
2017/03/02(木) 20:43:49.490054NASAしさん
2017/03/02(木) 20:59:15.43設計変更が固まったから、これによる遅延期間を見積もり、これ以上おくれることはない、
と発表したんじゃなかったのか?
設計変更をこれからおこない、秋までに固める、これ以上遅れることはない、
と相変わらずの希望丸出しの記者会見をしてたわけか。
そりゃ発表資料がお花畑満載で、工程表すらでてこないわけだわ。
0055NASAしさん
2017/03/02(木) 22:14:30.63まぁ飛ばないで敗戦だなw
0056NASAしさん
2017/03/02(木) 22:27:53.35昨年末から今日までの3ヶ月間、一体全体、何をしていたのか?
何を精査して2020年中デリバリと決めたのか?
今から設計を固めるとは、要するになーんにも決めていなかった、
ということだな。
だから今さらながら外人を大量に採用している。
つまり、今までの設計はダメダメだった。
こりゃもしかして一からやり直しか?
0057NASAしさん
2017/03/02(木) 22:34:50.36電子機器の配置換えと配線のやり直しになぜ半年も掛かるのだろうか?
信じられん。
シャッチョウさん、あなた自分が何を言ってるか分かっていますか?
事業化から製造開始まで、ANA、知見者、有識者を交えて社内審査
を何回やったと思っているのだろうか。
それが今さら、知見が足りなかった、経験が不足した、外人のコンサルタントに騙された、
などなど、何を寝言を垂れているのだろうか!
0058NASAしさん
2017/03/02(木) 22:42:01.82ANAはタダ同然で入手
かな。
0059NASAしさん
2017/03/02(木) 22:46:33.26そのうち、世間が忘れたころになって、F-2 と同様に、
あれは外人に強姦された、何て言い出すのではないか。
違うだろ、お前がしてくれ、と股開いたのだろうが。
0060NASAしさん
2017/03/02(木) 23:13:30.24三菱が関わった部分全部無駄だったじゃねーかw
0062NASAしさん
2017/03/03(金) 01:40:18.27海外基準が糞で日本のを劣化させろと
また難癖なんだよ
鉄道関連で多く起きているが
自国のシステムを制御出来ないのが欧米
その糞システムを押し付けられて
使えるまでに仕上げるのが日本のチカラ
中国や台湾の鉄道がそうだろ!
飛行機でも一緒
h2ロケットの歩留まりやこうのとりの信頼
はやぶさ案件も成功は日本だけ
ゆっくり待ちましょう日本の空を
当たり前に飛ぶMRJの姿を
0063NASAしさん
2017/03/03(金) 01:52:24.26>これまで型式承認の取得に必要としていた飛行時間「2500時間」が「増える」との見通しも示した。
豪華客船の悲劇再びの予感
https://pbs.twimg.com/media/CvCa7BtUEAQVzmO.jpg
0064NASAしさん
2017/03/03(金) 02:07:57.56日本国憲法と同じ
最初は民主憲法万歳って言ってたのが
そのうちあれはアメリカの押し付けた憲法
って話になる
ジャップは進化も反省もしないww
0065NASAしさん
2017/03/03(金) 02:20:01.30欧米を追い抜いていないものは
日本に存在しない
最後の砦飛行機で難癖なのかな?
英国が日立の電車
NY地下鉄が川崎と
飛行機も欧米が三菱を採用する日
0066NASAしさん
2017/03/03(金) 02:30:39.98その後の運営が完璧過ぎるところ
そもそも期日の遅れはないどころか
期日前に完成させる
その日本機の遅れ何か意図的に
遅れさせている勢力が存在していますねえ
0068NASAしさん
2017/03/03(金) 09:19:21.43http://iangoddard.com/fukushimaFigure0101.jpg
0069NASAしさん
2017/03/03(金) 09:27:10.91アメリカに行くのに2回も失敗して、醜態さらしたのも、欧米の難癖だったのか。
そもそも、型式証明取りますって自分たちで宣言して、その後欧米がルールを変えたのならまだしも、
やります、できますって宣言して出来ない、恥さらしが何を言っても、
恥の上塗り、ってやつだ。
0070NASAしさん
2017/03/03(金) 09:27:42.58ワイヤーハーネスは多種多様で、それを設計して製作、試験するには時間がかかるんだよ。
一か所に纏まってたのを前後に分けると、配線数も配線長も増えないか?
配線数増えると通すスペースも増えるから機体の穴開けも考え直さにゃならんし、
配線長が増えると重量が増すぞ、配線って結構重いんだよ。
0071NASAしさん
2017/03/03(金) 10:02:04.310072NASAしさん
2017/03/03(金) 10:37:19.450073NASAしさん
2017/03/03(金) 11:36:32.49MRJなんかちっぽけなもんだ
ちっぽけ故に大変なこともあるだろうが
0074NASAしさん
2017/03/03(金) 12:49:33.93この説明だと、設計には問題ないが、説明の仕方が悪かった、となる。
それが本当なら、説明が上手くて経験豊富な外国人を数名雇えば済む話。
例え2億3億の報酬を払っても、納期を2年も延期して設計をやり直すより
余程安上がり。
そうしないのは、設計が悪くて安全審査をクリアしないから。
事ここに及んでも、なおつまらん見栄を張って自らの失敗を認めない
ようでは、先行きは暗いままだね。
0075NASAしさん
2017/03/03(金) 13:41:12.550076NASAしさん
2017/03/03(金) 14:26:39.43いざとなったら引責辞任すればいいと思ってる
MRJはまだまだ延びるでしょう
0077NASAしさん
2017/03/03(金) 14:33:13.170080NASAしさん
2017/03/03(金) 19:58:50.42ぱよぱよ鳴いて
騒いでも
Comac以下の
三菱重工
0082NASAしさん
2017/03/03(金) 23:27:54.40ホルホルしても
飛びません
MRJは
ただの鉄くず
0083NASAしさん
2017/03/03(金) 23:28:49.06遺伝子継いだ
MRJ
行き着く先は
特攻機かな
0084NASAしさん
2017/03/03(金) 23:35:56.74取り残された
日の丸ジェット
夢見てるのは
ウヨジャップだけ
0085NASAしさん
2017/03/03(金) 23:56:18.150086NASAしさん
2017/03/04(土) 00:56:56.65メンタル弱いなーパヨチンはw
0087NASAしさん
2017/03/04(土) 01:00:32.890088NASAしさん
2017/03/04(土) 01:19:24.120089NASAしさん
2017/03/04(土) 03:43:14.10日本がやり残しているのが飛行機だけ
ロケットや衛星はやり続けて成功した
鉄道や造船もそう原潜以外の潜水艦など
敵なしだしなあ日本
そりゃあ既得国は難癖で邪魔するはず飛行機
最後はみんな日本がいただくよ
国防や国益に左右なんてないのさあ
0090NASAしさん
2017/03/04(土) 08:03:49.94初志貫徹で、たとえいばらの道でもつき進みますとだけ言えばいいのに。
0091NASAしさん
2017/03/04(土) 08:09:11.052017年3月5日(日曜日)、小牧基地で骨董品展示会がある。
興味のある者は行ってみるが良い。
0092NASAしさん
2017/03/04(土) 09:04:31.91先進衰退国らしい結末だねw
0093NASAしさん
2017/03/04(土) 09:09:10.45C-2とA400M、P-1とP-8Aを性能と開発費で比べてみたら
日本の機体の開発力は少なくともトップレベルではある。
1から新規開発のMRJには比較できるような機体さえない。
F-2も外形はF-16に似ているが、空力設計では比べ物にならない。
巡航時の仰角の差(増槽の取り付け角でわかる)で明白だよ。
0094NASAしさん
2017/03/04(土) 09:09:45.31宇宙産業→官需だけのガラパゴス産業
造船→中国韓国にとっくに抜かれてる客船一つまともに作れないオワコン
潜水艦→オーストラリア軍の入札であえなく涙目敗退
鉄道→インドネシアで中国に敗退
ネトウヨって何も知らないのなww
0096NASAしさん
2017/03/04(土) 10:55:31.68出会って5年で切断
三菱が誇る最新鋭コンテナ船
http://i.imgur.com/Uj1DZ4D.jpg
http://i.imgur.com/sOVD9HJ.jpg
http://i.imgur.com/fxV1HUj.jpg
http://i.imgur.com/C2kAAX6.jpg
0097NASAしさん
2017/03/04(土) 12:08:44.96日本の技術力は世界一いいいちいいいいいいいい
0098NASAしさん
2017/03/04(土) 12:42:43.37MRJが受け継ぐ"零戦"の精神 2015年09月05日
>従って、私としては、今でも空気力学的に数%は(燃費)性能が優れていると考えている
>「飛行機は軽ければ軽いほど燃費が良くなる。よって、重量軽減については開発段階で終わりではなく、
>量産に入った後も継続的に実施していく。こういう地道な努力は、日本人はかなり得意だと思う。
>零戦も、1グラム単位で軽量化(を目指してきた)。MRJは『10万分の1グラム単位』で
>やれということをみんなに言っている。日本人の持つ特性として、ひとつのことに一生懸命に、
>最後まで諦めずにやっていくということがあるのではないか」
http://newswitch.jp/p/1944
こいつが戦犯なんだろうなー...
0099NASAしさん
2017/03/04(土) 12:50:31.290100NASAしさん
2017/03/04(土) 13:03:08.96このグラム単位の軽量化の中からされてきたんだろうな(´・ω・`)
0101NASAしさん
2017/03/04(土) 13:16:13.640103NASAしさん
2017/03/04(土) 14:21:47.96日本企業のの経営陣って何でアホしかいないんだろう
0104NASAしさん
2017/03/04(土) 16:04:45.84開発する国産ジェット旅客機「MRJ」について、70席級の試験機を2018年にも完成させる見通しとなった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02I5B_S7A300C1TI1000/
しかしワッチョイないと
やっぱりウヨ連呼・ジャップ連呼ひどいな
成功すれば日本が航空技術立国に復帰する訳だから
ジャップ連呼必死なのもわかるけど
,.がスレ立ててた頃がなつかしい
0105NASAしさん
2017/03/04(土) 17:39:25.98そらー必死よ
トランプ大統領のせいで、日本に噛ました箍が外されようとしてるんだからさw
おまけにアルトニダにもるいが及ぶのも間違いないしなw
発狂しないとやってられないんだろうな、パヨチョンアルはさw
0106NASAしさん
2017/03/04(土) 17:52:17.44当然の話ですな。
意図して余裕のある設計をしては開発競争に勝てない。
意図せず余裕があるならそれは設計が下手だということ。
拡張性も、後部荷室のレイアウトで相対的に細く抗力の小さい胴体を選択すれば、
胴体の延長に限界が出る。
リアエンジンを選択すれば重心が後部になるのでこの限りではないが、
重量物を主翼から遠い位置に配置すれば構造的には不利で機体は重くなる。
0109NASAしさん
2017/03/04(土) 18:18:58.57だから余裕あるなし以前に、安全性を満たした設計であると証明できないんだろ。
安全性満たしてないくせに、高精度とか最適な設計とかほざいてなんの意味があるのやら。
どうしてここまでバカなの。
0110NASAしさん
2017/03/04(土) 21:31:54.511クラスで76席しか載せられないMRJ70と2クラスで76席のCRJ900じゃ、結局CRJのほうが儲けられるだろうね
0111NASAしさん
2017/03/04(土) 21:42:09.96たかが一機飛ばしたところで航空工業立国とか草生えるw
それまで散々狼少年やられたってのにそのまま信じるとかジャップウブすぎw
0112NASAしさん
2017/03/05(日) 01:43:20.52もう三菱に解放後IHIも参入
更に海外衛星ももう打ち上げている
造船は全部日本から持ち出された技術で
特許つつけば製鉄みたいな大騒ぎに
無知だから教えてやるが日本の
コスト競争力で世界トップクラスが
造船なんだよ客船はもう斜陽分野
豪州の潜水艦は親中政権から
最高機密が中国に流れないため
豪州国内に生産固執で日本が
事実上辞退したため
無知にもほどが
インドネシアの鉄道
用地買収も進まず頓挫で
日本に泣きついてるよ
韓国も車両は落札しても
システムで泣く国が多い
中国も同様
と無知に極左が答えてやったよ
0113NASAしさん
2017/03/05(日) 01:48:33.37元々日本の大型客船造船のシェアみてみ
三菱が客船部門をどこに売ったか
調べてみ
得意で歴史の造船と航空機は歴史が違い過ぎるが
MRJは昨日も飛んでいた
これから朝も飛ぶんじゃない?
0114NASAしさん
2017/03/05(日) 02:06:37.29http://newswitch.jp/p/7683
これ以上の延期はない
三菱航空機の岸信夫副社長は「必要と考えられる項目は全て洗い出した」
とこれ以上の延期はないとの考えを強調した。
記者さんたちも甘いよな、お前らはこれまでもこれ以上の延期はないといい続けてたが、
これまでは必要と考えられる項目を全て洗い出していなかったのか、って言ってやれよ。
0115NASAしさん
2017/03/05(日) 02:27:14.97いくら米当局も改善されたら
認めざるを得ないし
一年で一番寒い時期の試験でだし
いかに仕上がっているか分かる
今後は真夏の砂漠の試験も
簡単にクリアだろうなあmrj
今日もこれから飛べよ!
0116NASAしさん
2017/03/05(日) 06:50:18.13きついね、君も。
まあ事実だがw
0117NASAしさん
2017/03/05(日) 09:36:56.07残すべきものを削った為に不合格じゃ笑い物になるわけだし、
0118NASAしさん
2017/03/05(日) 11:10:43.04カナダのTelstar 12 VANTAGEぐらいだっけ、いやあ、すごい実績だよ
0119NASAしさん
2017/03/05(日) 12:25:11.01ゼロ戦21型の20ミリ機銃の弾丸搭載量は1銃あたり60発だったが、これを100発に
増やすと主翼の強度が不足して桁にヒビが入る事態となった。
問題の解決のために主翼の再設計を行ったがこれに半年かかったという
設計者は「最初から100発仕様では競争に負ける」と言い放ったらしい
0120NASAしさん
2017/03/05(日) 12:54:52.241995年を100としたGDP推移
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png
1995年 2015年
中国 100 2001.56
韓国 100 322.14
米国 100 301.71
英国 100 298.35
オランダ 100 216.18
イタリア 100 199.75
ギリシャ 100 180.65
日本 100 99.31
0122NASAしさん
2017/03/05(日) 18:07:31.71相手がいなければ競争にはならんね。
相手の1から新規開発の機体は?
>>109
型式証明をとる前の機体はみんなそうだが?
0124NASAしさん
2017/03/05(日) 18:12:11.40どうして?
未経験の会社はハンデを負っている。
MRJでもたついても赤字でも参入出来れば次の機体はもっと有利になる。
当たり前の話だよ。
まあ、俺はMHIとは無関係の人間だから前提から間違ってるけどねw
0126NASAしさん
2017/03/05(日) 18:18:57.61http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170305-00010006-newswitch-ind
政府におかわりお願いしたい以外はちょっと何が言いたいのかわからない記事だった
0128NASAしさん
2017/03/05(日) 19:14:43.49国の金使って、海外のやつパクって、最後は墜落して終了ってこと
MRJに受け継がれてるでしょ
0129NASAしさん
2017/03/05(日) 19:21:28.79海外の技術をパクって
税金じゃぶじゃぶ使って
人の命も犠牲にして
最後は失敗して終了
誰も責任取らずに知らんぷり
しかしなぜか美談になる
受け継がれる「秋水」の精神とは皮肉が効いてるw
ジャップの美しいお家芸w
0131NASAしさん
2017/03/05(日) 21:12:40.46もう死んじゃったけど親戚のお爺ちゃんが秋水の初飛行、
海軍主計中尉として目撃しています。
0132NASAしさん
2017/03/05(日) 23:08:39.47この余裕
小牧でも隣接工場から小牧空港まで
移動が見られそう
0135NASAしさん
2017/03/06(月) 01:55:51.56http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170305/ecn17030514150002-n1.html
0136NASAしさん
2017/03/06(月) 06:28:53.57その上試作機し完成せずテストパイロットが事故死してて
肝心の性能自体も元のドイツ製も見かけ倒しで実用性に乏しかったんだけど
それを知ってて書いているなら相当な皮肉たっぷりな記事だね
0137NASAしさん
2017/03/06(月) 08:52:44.57やはりスタートラインですでに大きなアドバンテージ持ってて羨ましい。
0141NASAしさん
2017/03/06(月) 17:31:39.11Me163自体猛ダッシュで飛び上がって後どうするの?という代物
釣られちまった
0142NASAしさん
2017/03/06(月) 18:00:49.03> 新規参入以外だって一から開発してるぞ
例えば、CADなどのソフト、開発チームの編成、各個人の力量把握、概要設計からの重量見積もり、
下請け関連会社のコネと力量把握、工場建設、認可当局との交渉技術、天下りの受け入れw
既存の企業と新規参入では全く違う。
無論それ以外でも最初の機体の開発経験は企業の技術、個人のスキルともに大きな資産となり、
2機目からの開発の難易度とコストは大きく下がる。
0143NASAしさん
2017/03/06(月) 18:46:06.36初飛行後に、2度と遅れることはない、と社長が断言しておきながら、
1ヶ月も経たないうちに納入延期を発表するような会社がなにを学習したのやら。
むしろ、今までの失敗を全て踏襲していかないと気がすまないのが三菱。
まああんたは、誤報バカだろうから、全て自分の都合のいい情報しか目に入らないんだろうな。
0144NASAしさん
2017/03/06(月) 19:09:09.26結局無駄になるけどw
0145NASAしさん
2017/03/06(月) 19:38:22.940146NASAしさん
2017/03/06(月) 20:11:28.14もうフランス企業の傘下だよ
さて今夜というか翌朝はMRJ飛ぶかな
日本でも毎日飛ばして欲しい
おまけ 中国の自動車メーカーの
エンジンの大半は三菱製
0147NASAしさん
2017/03/06(月) 23:26:25.50http://toyokeizai.net/articles/-/160891
0148NASAしさん
2017/03/07(火) 00:09:57.27衛星分野って海外大手の方がよっぽど強いんんじゃないの?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/013100402
造船と客船業をごっちゃにしてないか?
日本の造船業って相当苦しいぞ
http://www.j-cast.com/2016/11/14283281.html?p=all
潜水艦嘘つけ
1隻目からオーストラリアで作る計画立ててる
油断してフランスに負けて涙目敗退が事実
http://toyokeizai.net/articles/-/116178?page=4
鉄道は>>147に任せた
いずれにせよジャップはオワコン
>>112は愛国ポルノネトウヨ系まとめでも読んでろw
0149NASAしさん
2017/03/07(火) 04:34:00.34jきゃすとが元ネタの人に
言っても無駄だろうけど
0150NASAしさん
2017/03/07(火) 04:36:29.61いつごろ飛んでいるか
ここに書いて
久しぶりに見てみたい
0151NASAしさん
2017/03/07(火) 06:03:27.91中国民用航空西北地区航空管理局青海分局総合業務部の王暁●(●は「丹」に「彡」)部長は、中国の国産旅客機ARJ21が青海チベット高原での試験飛行を実施したことを明らかにした。海抜2184メートルの青海省西寧空港で延べ16回にわたる離発着に成功したという。
ARJ21は現在、上海・成都間でのみ運用されているが、中国全土のさまざまな地形に対応できるよう設計されている。中国には海抜1500メートル以上に位置する高原空港が無数にあるが、今回の試験で問題なく運航が可能であることが証明された。
0152NASAしさん
2017/03/07(火) 10:42:25.44無数の空港って、さすがに中国!すごいの一言
ARJ21は国内販売だけで安泰というのもわかる気がする
ARJ21がなければ中国がすごいマーケットだったのに残念
MRJがんばれ〜
0153NASAしさん
2017/03/07(火) 10:55:18.890154NASAしさん
2017/03/07(火) 11:55:11.63期待の準高速2階建て試作車が「試験不合格」
http://toyokeizai.net/articles/-/160891
似たような失敗してるのな
0155NASAしさん
2017/03/07(火) 12:34:43.790156NASAしさん
2017/03/07(火) 12:49:12.420157NASAしさん
2017/03/07(火) 12:55:07.760158NASAしさん
2017/03/07(火) 14:25:31.77> 初飛行後に、2度と遅れることはない、と社長が断言しておきながら、
また捏造ですかw
今後の開発スケジュールで断言などしない。
> むしろ、今までの失敗を全て踏襲していかないと気がすまないのが三菱。
> まああんたは、誤報バカだろうから、全て自分の都合のいい情報しか目に入らないんだろうな。
ほう、誤報バカの根拠と俺の都合の悪い情報を示してくれ。
どうせまた捏造するんだろうけどw
0159NASAしさん
2017/03/07(火) 14:42:49.28シンガポールで図面を降ろして飛行機でそれを日本まで運んだ。
有名な話だぞ。
0160NASAしさん
2017/03/07(火) 14:45:25.650161NASAしさん
2017/03/07(火) 15:36:47.68アンチの基地外は前後も解らんのか。
0162NASAしさん
2017/03/07(火) 15:44:33.230163NASAしさん
2017/03/07(火) 15:49:19.150164NASAしさん
2017/03/07(火) 16:19:15.55見たいもんだ
スクショでもいいよ
毎日24時間募集中
今飛んでいる情報
0165NASAしさん
2017/03/07(火) 16:27:15.460166NASAしさん
2017/03/07(火) 16:46:37.09これは国内で小牧に帰ってるか
0168NASAしさん
2017/03/07(火) 18:49:38.27「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」−福田官房長官
「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。福田
康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあ
たりでは、中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国
になるとの見通しを示した。
4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I [1/2回]
ありえねー
7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:0ecUv0ei [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ
8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:3pDl2O4K [1/1回]
所詮バブルだろ
19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 ID:O3qrLwdJ [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ
39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理
57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから
仮に7−8年後日本抜いても失速は確実。
157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのが
あの国のいつもの法則なのれす。
273 : [] 投稿日:04/02/16 22:00 ID:aEaVWVa4 [2/3回]
大体サッカー一つ見ても、ガタイばかりデカイくせに未だに日本も韓国も
抜けないし。
もう何年眠れるトラといわれてるんだか
515 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 23:48 ID:bDScE0Uc [3/3回]
中国人は働かねーってうちのオヤジがいってた
0169NASAしさん
2017/03/07(火) 19:27:08.92うんそれを出せって
どこの航空会社のどの便てさ
毎日24時間待ってるよ
実際過去に飛んでいたのは確かだが
今現在の話で頼む
0170NASAしさん
2017/03/07(火) 19:29:18.48今からするべき
高齢化と少子化も人口爆発も
コントロール不能なんだし
0171NASAしさん
2017/03/07(火) 19:31:54.34今日の小牧の23は裏山だったなあ
0172NASAしさん
2017/03/07(火) 19:52:27.99韓国0-3オランダ
0173NASAしさん
2017/03/07(火) 19:58:47.732015/04/10 計画通り2017年第2四半期の初号機納入につなげていきます。
2015/11/11 初飛行、2017年第2四半期の量産初号機納入を目指します。
2015/12/24 量産初号機の納入時期を2017年第2四半期から1年程度先に変更致します。
0174NASAしさん
2017/03/07(火) 20:15:34.43三菱もそんな大企業病臭がプンプンする
組織内でしか通用しない甘さに鈍感になって
戦えない体質になっていく典型と思わんか?
MRJの経験で生まれ変われれば良いが
それも体力があるうちの話だ
0175NASAしさん
2017/03/07(火) 20:42:58.06http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HKO_V10C16A7TI1000/
日立と三菱重、南ア事業の主張対立額が倍増7600億円に
http://jp.reuters.com/article/hitachi-idJPKBN15N0TP
合わせて1兆円クラスの特損きたら三菱重工でも死にそう
アレバ出資とか高速炉開発とかどんどんリスクを抱えてるような
0176NASAしさん
2017/03/08(水) 00:54:39.660177NASAしさん
2017/03/08(水) 00:59:22.87理由は中国の存在
中国が原発を止める日が
原発が地球から消える日だから
まあ日本くらいしかコントロール
出来ませんよ核なんて
0178NASAしさん
2017/03/08(水) 01:05:09.42ほんと困った国だな
0179NASAしさん
2017/03/08(水) 06:36:55.88午後の飛行を期待しつつ
今日も日本で飛べMRJ!
引き続き中国ARJの飛行情報募集中!!
0180NASAしさん
2017/03/08(水) 08:03:58.66http://flyfromrjgg.hatenablog.com/entry/flight_report_arj_eu6680
0181NASAしさん
2017/03/08(水) 09:07:31.290182NASAしさん
2017/03/08(水) 09:17:06.16>【サンパウロ=宮本英威】ブラジルの旅客機メーカー、エンブラエルの
>パウロ・シルバ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に対し、
>新型小型機「E2」の納入時期について「計画通り2018年1〜6月を予定する」と語った。
>三菱航空機(愛知県豊山町)が開発に苦戦する「MRJ」などについて
>「開発、製造、認証取得など多くの過程が存在する。我々は50年弱の経験を持つ」と指摘し、
>競争優位に自信を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13797110X00C17A3TJC000/
低能ジャップに負けるわけ無いって言ってるな
0183NASAしさん
2017/03/08(水) 10:01:54.52ライバルもなにもMRJは旅客機なのに客をのせて飛んでいない状態
今はARJ21を追っかけているのがMRJ
今後ARJ21に追いつき追い越せるのだろうか?
0184NASAしさん
2017/03/08(水) 10:10:47.18MRJが認証取れて軌道に乗れてるかどうかだな
今はそれすら楽観できないぞ
0185NASAしさん
2017/03/08(水) 12:46:46.19情報募集中!
0186NASAしさん
2017/03/08(水) 13:22:15.890187NASAしさん
2017/03/08(水) 14:08:30.890188NASAしさん
2017/03/08(水) 14:11:29.50なんでアメリカで飛べないの?ARJ?
0189NASAしさん
2017/03/08(水) 14:25:08.69世代だったんだよ。
彼らが現役を離れた今、日本は普通のアジアの一国に成り下がった
小型ジェット旅客機でさえ満足に作れないのがその証明
0190NASAしさん
2017/03/08(水) 14:29:47.85いまの若者はまわりに成功例がほとんどなくて、失われた20年とか言われた時代で生まれ育ってるんだからチャレンジ精神なんて養われるわけもないよ
0191NASAしさん
2017/03/08(水) 14:47:45.150192NASAしさん
2017/03/08(水) 15:09:58.670193NASAしさん
2017/03/08(水) 17:48:00.45まあもうE2はもう遥か彼方見えないところに行っちゃったから関係ないか
0194NASAしさん
2017/03/08(水) 18:17:49.61足元にも及ばなかったンゴ・・・
0195NASAしさん
2017/03/08(水) 18:21:30.990196NASAしさん
2017/03/08(水) 18:58:02.04何故か韓国相手に戦ってるネトウヨさんw
0197NASAしさん
2017/03/08(水) 19:29:15.02分野も国も違うけどF1デザイナーのエイドリアン・ニューウェイが今の若者たちは
それぞれの分野においてスペシャリストだけど全体をデザインすることが出来ないと言ってた
時間が足りないよ、技術はより細分化し深くなっていくのに
0198NASAしさん
2017/03/08(水) 20:32:47.72また一次予選敗退決定だしな韓国
お下がりARJと自主開発MRJとどちらが
先に認定されるか競争だね
ボンバルディアは潰れると思う
鉄道も苦境だし
0200NASAしさん
2017/03/08(水) 20:44:54.59勤勉な日系人だしなあ
南米中米に北米もか
企業幹部や事業で成功するのは
日系人だけ
どうも日本人には普通の文化が
他民族には欠落しているらしい
当然日系人もお持ち出しなあ
MRJが楽しみな極左も多いし
0201NASAしさん
2017/03/08(水) 20:53:17.930202NASAしさん
2017/03/08(水) 21:00:33.53中韓の高速鉄道や潜水艦では
技術導入や移転(盗用)で苦労されてますわ
リニアとか遊具レベル
自主開発こそ一等国のあかし
0203NASAしさん
2017/03/08(水) 21:07:45.83ARJも飛べば見ていいよ
0204NASAしさん
2017/03/08(水) 21:28:00.68MRJの遅れは自主開発とブランクと
産みの苦しみ
0205NASAしさん
2017/03/08(水) 21:59:37.12エンブラエルを買っていただく
ありがたい国々(*- -)(*_ _)ペコリ
0207NASAしさん
2017/03/08(水) 23:24:39.29>なんでアメリカで飛べないの?ARJ?
アメリカの認証を取っていない
ちなみに中国国内のマーケット(今後20年で1000機)だけで十分に商売になる
日本の軽自動車をなぜアメリカで売らないの?と言っているようなもの
ちなみに日本の新幹線もアメリカの基準が通らないよ
0208NASAしさん
2017/03/08(水) 23:34:52.66この土人様
台湾は残念だったが
韓国も一次予選敗退決定
野球ももっと頑張りましょう韓国
0209NASAしさん
2017/03/08(水) 23:41:11.76日本の軽自動をほぼ無改造で輸入出来る
それでも大人気土人様知ったかは止めて下さい
新幹線とか各国のあつらえで
そのまま走られるはずもない
ARJはアメリカのお下がり
何か変な改造でもしてるのかね
土人様?
0210NASAしさん
2017/03/08(水) 23:42:58.450211NASAしさん
2017/03/08(水) 23:59:00.90その軽自動車は公道を走れないんだが
田舎の農場で使う乗り物と言う位置づけ
そもそも数がないから大人気に見える
飛行機飛ばせないジャップ様は軽自動車でホルホルホルホルッ!
四半世紀前のポンコツしか誇れるものがない斜陽国家中世ジャップランド万歳!
0212NASAしさん
2017/03/09(木) 00:04:45.21アメリカでの軽トラの人気を
知らないらしい
川崎とかが輸出している四輪バギーと
勘違いしているのかな?土人様
0213NASAしさん
2017/03/09(木) 00:28:03.55世界の自動車メーカーが一番恐れるのが
日本の軽自動車!
あの規格にあれだけのバリエーション
スポーツから商用に格安まで他に有りません
そんな国が自主開発するのがMRJ
お下がりやノックダウンじゃないのです!
トヨタはレクサスのエンジンで
高級ボートを造っているが
航空分野に進出も時間の問題らしい
ホンダはもう実現
MRJ関連にもお金と人を
相当注入しているトヨタ
地の利がよかったね愛知
0214NASAしさん
2017/03/09(木) 01:23:01.01ペニスケース付けるような人たちが
飛行機を造っていると思われていたらしいが
()中にはいらっしゃるもかだが
エンブラエルの今の地位は日系人幹部と
日系人従業員が作り上げたもの
あの品質管理と納期厳守は日系人以外無理
休みの旅行で南米中米それにハワイなどのアメリカで
日系人の立場や地位を聞くといい
大半が高い地位と成功に尊敬される立場に
いらしゃる日本人以上に日本人だし
もうエンブラエルは日系企業と
考える方がいいかもしれ土人様
0215NASAしさん
2017/03/09(木) 01:38:26.54カナダ企業ですから日系人も
いらっしゃるでしょうが
半分はフランス系でしょうか
このフランスがなあ西洋土人いうか
白人土人いうか困った人たちで
工業製品製造とか無理です
先日もボンQから発煙騒ぎがあったばかり
ボンバルディアが売りに出されたら
仏の鉄道製造アルストムと一緒に買え
それこそアラスカを日本が買うつもりで
エネルギー企業とかいいところもある
フランスなのになあ
0216NASAしさん
2017/03/09(木) 01:47:39.04ドイツ人やハンブルクの工場があるから
まだ持っているが正直ボンバルディアレベル
天津工場とか大丈夫なんでしょうか?
まだイタリアのピアジオの方が
マシだと思う
それとスウェーデンのサーブな
土人様も今後のMRJに期待して下さい
日本人が創る日本の飛行機です
0217NASAしさん
2017/03/09(木) 02:11:49.390218NASAしさん
2017/03/09(木) 06:49:50.13毎日飛ばさなくていいんだARJ
前は成都上海便をよく見たものだが
0219NASAしさん
2017/03/09(木) 07:21:23.88https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
0220NASAしさん
2017/03/09(木) 10:01:58.07> 中部の航空機産業が正念場を迎えている。米ボーイングの減産やコスト削減と、
>国産ジェット旅客機「MRJ」の5度目の納入延期が打撃となり、
>機体組み立てや部品加工を担う中小企業は、人員整理などに追われている。
>中部の航空機産業はボーイング頼みの“一本足打法”が現状で、
>政府もリスク分散に向けて、欧州エアバスとの関係強化に動き出した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD08H1A_Y7A300C1L91000/
0221NASAしさん
2017/03/09(木) 15:04:43.170222NASAしさん
2017/03/09(木) 15:09:27.47MRJを完成運行させて欧米機は随時廃止だな
日系人のエンブラエルとは取引してもいいが
0223NASAしさん
2017/03/09(木) 15:15:53.96欧米のお下がりまで恥をしのんで
買った中国の思惑的中
ロシアとさえ組む気無しだが
これまでの実績は有るだろうけど
欧米は日中ロが買わず
逆に世界各国に売りまくれば
エアバスがまずヤバそう
今日はARJは飛ぶのかな土人様?
0224NASAしさん
2017/03/09(木) 15:19:52.82呆れて口ぽかーんだわ、
0225NASAしさん
2017/03/09(木) 17:24:00.14土人様
0226NASAしさん
2017/03/09(木) 17:26:18.43土人様
0227NASAしさん
2017/03/09(木) 20:16:58.16軽トラの米での人気をNHKで観なよ
0228NASAしさん
2017/03/09(木) 21:36:21.400229NASAしさん
2017/03/09(木) 22:50:10.710230NASAしさん
2017/03/09(木) 22:54:04.070231NASAしさん
2017/03/09(木) 23:12:45.040232NASAしさん
2017/03/09(木) 23:21:24.97アメリカでは今夜も飛ぶに賭けた
0233NASAしさん
2017/03/10(金) 06:57:46.26でもネトウヨさんが発狂しちゃうから2日に1回くらいは飛んで欲しい
0234NASAしさん
2017/03/10(金) 08:43:15.875度の延期を起こしてる三菱航空機の日本人経営者は無能。
ならば、エンブラエルの日系経営者を引き抜いて、
三菱航空機の社長に据えるのが最良の解決策でないか?
0235NASAしさん
2017/03/10(金) 12:58:29.33http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170309/ecn17030917420021-n1.html
0236NASAしさん
2017/03/10(金) 13:01:57.31土人様は日本人じゃないネトウヨらしいし
MRJが飛ぶ度に発狂する土人様
これからも報告するよMRJに過敏な土人様
0237NASAしさん
2017/03/10(金) 13:14:43.99言い張る土人様一匹
0238NASAしさん
2017/03/10(金) 19:58:57.04おじいちゃんになってもあれじゃあ悲惨だから早く治したほうがいいぞ
0239NASAしさん
2017/03/10(金) 20:11:19.68自爆してさぞ悔しいのかも土人様
自身を土人と言い放った土人様
0240NASAしさん
2017/03/10(金) 20:32:31.20以外と日系人が少なかったりして
それとかボンバルディアとの対比も
0241NASAしさん
2017/03/10(金) 23:42:57.05疑惑はあるものの幼稚園保育園は開園済み
MRJも諦めず難題を一つ一つ
潰して行けばいい
0242NASAしさん
2017/03/11(土) 07:00:31.381号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0244NASAしさん
2017/03/11(土) 08:07:05.680245NASAしさん
2017/03/11(土) 08:45:40.36https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja22mj/
一応毎日1機は飛んでいる気がする
しかし渡米させて試験飛行を加速とは何だったのか...?
0246NASAしさん
2017/03/11(土) 09:53:42.730247NASAしさん
2017/03/11(土) 10:53:42.80遊具を作るのに半世紀以上かかってるんですが
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/history.html
0248NASAしさん
2017/03/11(土) 11:13:52.97そして、3号機は来週旅立ちそう。
しばらく、国内が暇になるけど、5号機を早く見てみたいが、いつ初飛行の予定なのかな?
0249NASAしさん
2017/03/11(土) 11:34:16.37これでもホルホルするの?
0250NASAしさん
2017/03/11(土) 12:13:57.750251NASAしさん
2017/03/11(土) 12:49:27.790252NASAしさん
2017/03/11(土) 13:20:33.80https://www.youtube.com/watch?v=CSoNxTbbE5w&feature=youtu.be
0253NASAしさん
2017/03/11(土) 17:10:20.51http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170311/k10010907331000.html
0254NASAしさん
2017/03/11(土) 18:08:25.82外国のネトウヨなのは確かだが
今朝も22飛行乙乙
中東でも相当売れそうMRJ
石油が売れない時代だし
0255NASAしさん
2017/03/11(土) 18:12:27.24土人様飛んだらここに書いてくれよ
0256NASAしさん
2017/03/11(土) 20:01:08.360257NASAしさん
2017/03/11(土) 22:23:06.30カタール?
0258NASAしさん
2017/03/12(日) 07:40:36.080259NASAしさん
2017/03/12(日) 08:38:13.570260NASAしさん
2017/03/12(日) 08:56:01.611号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0261NASAしさん
2017/03/12(日) 09:38:54.2511.レッテル貼りをする。
例 MRJを擁護する奴は土人だ。
0262NASAしさん
2017/03/12(日) 10:25:11.192017年03月11日 20時36分
日本への最大の原油供給国サウジアラビアのサルマン国王が12日、来日する。
国王来日は1971年のファイサル国王以来、46年ぶりで、王族や企業幹部ら
同行者が1000人を超える大訪問団となる見通しだ。
サウジ政府は、東京都内のホテルや移動用のハイヤーを大規模に確保しており、
関係者からは経済効果を期待する声も上がっている。
サウジ側は訪問団について、「1000〜1500人の規模」と日本政府に伝えている。
昨年9月、国王の息子ムハンマド副皇太子は13機の飛行機に分乗した約500人の
同行者を引き連れて来日したが、今回はその2倍以上の規模だ。
都内では、高級ホテルの約1200室が予約され、メルセデス・ベンツなどの高級ハイヤーが
軒並み押さえられているという。
(ここまで324文字 / 残り413文字)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170311-OYT1T50103.html?from=y10
0263NASAしさん
2017/03/12(日) 13:35:55.970264NASAしさん
2017/03/12(日) 13:38:49.55そういうわけにはいかんの?
0266NASAしさん
2017/03/12(日) 15:52:17.62https://pbs.twimg.com/media/C6roq2dU4AADdp3.jpg
0267NASAしさん
2017/03/12(日) 15:58:55.36いまはボーイングに全面援助を頼るしか道が無い様な。
0268NASAしさん
2017/03/12(日) 16:02:31.000269NASAしさん
2017/03/12(日) 16:26:27.98うん、自分で言ってて、自分の意見が馬鹿じゃねーのって自分でも思う
でも、企業のカラーでそれを選択するとは思えないんだよなあ
実際、優秀な人は多いと思うし、技術力は間違いなくあると思う
ただ、持ってるプライドというか、完璧さを目指すこだわりが今回は裏目ったというか、
最初に、法規制に適合して多少安価で燃費よいものを作って、
ノウハウをためた後に、次に本腰を入れてシェアを奪える世界戦略機を作ればよかったのに、
俺達が最強のリージョナルジェットを作るんだって意気込みが強過ぎて裏目ったというか…
たら、ればの話を仕方がないし、後からなら上から目線で何だって言えてしまうけど、
せめて法務関係ぐらい、何とかならなかったのかなあって思う
0270NASAしさん
2017/03/12(日) 16:28:33.22ボーイングが買うわけないが、三菱重工のマヌケ役員どもはそうしたいと心の底では思ってるはず
0271NASAしさん
2017/03/12(日) 17:12:14.37>>中東でも相当売れそうMRJ
中東って、リージョナル機が飛ぶだけの市場性あるのか?
仮にプライベートジェット機だとしても、燃料搭載量少なすぎるので、無理だな。
下手するとC-1輸送機の再来になりかねん。
>>264
今やっているのは、型式証明を取るための作業であって、技術的な問題で作れないという
事ではない。
何のために純国産のパーツ採用をせずに、海外メーカーのパーツを採用したとでもいうのか。
0272NASAしさん
2017/03/12(日) 17:39:30.09世界中のエンジン整備で人気だよ
整備はもちろん部品交換で日本製
それも自社製部品を多数使う
認証も所得済み耐久性は謹製以上
ただし料金は高めだが納期厳守
最近は格安整備が流行だが
故障の回数は増える一方
結局IHIは割安で安心して使える
人気の秘密はそこに
MRJも完成間近市場を席巻だすね
0273NASAしさん
2017/03/12(日) 19:00:28.20> もう自力開発あきらめてボンバなりエンブラなりと新機種的に共同開発すれば良いと思う
> そういうわけにはいかんの?
今さらながら外人を大量雇用しているのは、米国へ開発・製造を移す算段だと思われる。
少なくとも何らかの会社機能を米国へ移すのではないかと思われる。
たちまち MRJ を売り払う気が無いのは、失敗したにも拘わらず性懲りもなく日本式プロジェクトを
採用後に外人に教育していることからも分かる。
つまり、手放すにはまだまだ未練があるということだ。
そこで、外人に働かせて美味しい部分を吸い上げよう、という算段だ。
ところが、外人がそんな見え見えバレバレの話に簡単に乗せられる筈がない。
まぁ、いずれ MRJ は MU-300 と同じく手放すことになるのではないか。
その時のために、外人が大量にいた方が売り払い易いだろ。
もう全てが見え見えなんだよね。
0275NASAしさん
2017/03/12(日) 21:07:34.77https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0277NASAしさん
2017/03/12(日) 23:13:30.38MRJを交換しに来たんだし
なんならMRJの工場を
サウジ国内にも創りそう
土人様元気出せよ
0278NASAしさん
2017/03/13(月) 10:03:27.55国産初のジェット旅客機MRJの試験機が、米国の拠点に向け愛知県営名古屋空港を出発した。今回で4機目。
https://this.kiji.is/213819165151823353
0279NASAしさん
2017/03/13(月) 10:05:02.191号機…無し
2号機…有り
3号機…有り
4号機…無し
0280NASAしさん
2017/03/13(月) 10:13:42.52>飛行試験は2500時間を予定していたが、今回の設計変更で、一からやり直さなければならなくなる。
まだ設計変更が済んでないんだろ?
今飛んでも試験飛行時間には含まれないのだろ?
飛ぶより早く改修しなきゃいかんジャン!
0281NASAしさん
2017/03/13(月) 13:45:09.89サウジはモノでなく技術が欲しい、今の重工じゃ他所へ教えるなんてまだだものね
0282NASAしさん
2017/03/13(月) 15:09:41.64http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD13H0L_T10C17A3CN0000/
0283NASAしさん
2017/03/13(月) 15:55:32.08あんなポンコツ飛行機欲しいわけないじゃん
0284NASAしさん
2017/03/13(月) 18:27:58.93リージョナルナルジェットなんて所詮雇われ者の乗り物は買わねえよ連中
0285NASAしさん
2017/03/13(月) 19:10:04.49中東問題で煮え切らないオバマに
isとのサウジの関係もそれと
アメリカやカナダのシェールやサンドの
石油やガス開発で相場は急落
それに中国の景気後退が追い討ち
一番の被害はロシアとも
OPECさえ原産に追い込まれ
更にエネルギー価格の下落は
原発依存や資源価格にまで影響
東芝危機や商社も大赤字に
バランスの日本なのよ
サウジが見たいものは
砂漠でも長持ちする
日本車の工場があってもいい
当然MRJの工場もな
と無知の土人様には呆れますなあ
おまけ サウジ一行
韓国には寄らないの?土人様?
0286NASAしさん
2017/03/13(月) 20:24:27.830287NASAしさん
2017/03/13(月) 20:42:47.88http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170312/k10010907971000.html
0289NASAしさん
2017/03/13(月) 21:02:24.900290NASAしさん
2017/03/13(月) 21:03:58.49石油や天然ガス石炭が有るのに
もうずっと輸入国だしなあ
行き過ぎた少子化の是正を
やろうとしても経済的に無理
急速な高齢化と環境の悪化と
もう戦争しかないか
0291NASAしさん
2017/03/13(月) 21:10:22.89そういう話は尽きないねえ
女の自動車免許取得不可()今はどうだか
女の全身の頭巾は必須ほぼ外出も不可
外国人労働者は完全隔離()これは見習うべき
知り合いはサウジで大怪我して
帰国している
0292NASAしさん
2017/03/13(月) 21:20:48.57トヨタはランクルが中東で人気あるんだよ。
サウジなら王室用にA380のスーパーデラックスな内装にしたやつくれ!ぐらいはいいそうだが、
MRJみたいなチンケなポンコツに興味あるわけないだろw
0293NASAしさん
2017/03/13(月) 21:29:08.39サウジの資金と
日本の技術開発に信頼性で
ボンバルディアの買収で
商談だったかも今回の来日
中国では米が横槍だろうし
まずはMRJを中東で売りまくって
ボンバルディアと合併だなこりゃ
0295NASAしさん
2017/03/14(火) 07:05:36.21中国や韓国をただ罵倒することが保守なのだとは思いません。
保守論壇誌「諸君!」(文芸春秋・現在休刊中)や「正論」には、福田恒存氏らを中心とする静かで深みのある論説が多く載せられていたのですが、
いつからか声高で強烈な主張を中心とする論説が中心となり、読む楽しみが減ってしまいました。
かつて三島由紀夫は「反共に明け暮れていると段々と相手に似通ってきてしまう」と語っていたそうですが、確かにそのような面があります。
このような時、すべての国民とすべての国々の人々に、深い慈愛のお心を持って接してこられた天皇陛下のご存在が、この上なく有り難く思われてなりません。
ベトナム残留日本兵の家族のことを今回のベトナムご訪問の前にお知りになり、特に面会を希望されたというお心にはただただ恐懼するばかりです。
http://lite.blogos.com/article/212588/?axis=&p=1
0296NASAしさん
2017/03/14(火) 07:07:35.34http://www.sankei.com/photo/story/news/161018/sty1610180008-n1.html
MRJ、2機目が米国へ ハワイ経由、試験本格化
http://www.sankei.com/photo/story/news/161115/sty1611150006-n1.html
MRJ3機目が米国へ出発 西海岸の飛行試験拠点へ
>飛行試験を本格化するため、米西部ワシントン州の空港を目指し
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161214/bsc1612141100007-n1.htm
MRJ、4機目の試験機が米国へ 予定機数すべて出発、飛行試験を本格化
http://www.sankei.com/economy/news/170313/ecn1703130006-n1.html
いつ本気だすんだよ。。。
0297NASAしさん
2017/03/14(火) 07:17:23.180298NASAしさん
2017/03/14(火) 08:48:45.37https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
0299NASAしさん
2017/03/14(火) 09:34:07.17買うならこの後中国に向かうから、中国のARJ21やC919を買うかもね
0300NASAしさん
2017/03/14(火) 12:55:21.93中国からはイエメンの新派に流す武器買うんじゃね?
又は内戦干渉の肩代わり依頼とか。
0301NASAしさん
2017/03/14(火) 19:10:03.28日本は実際に実行しているからなあ
他国も国際航空産業市場に参戦して
欲しいねえ
また日本の1人勝ちはまずいし
0302NASAしさん
2017/03/14(火) 19:48:04.081号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…無し
0303NASAしさん
2017/03/14(火) 19:58:34.07一人?
勝ち?
0304NASAしさん
2017/03/14(火) 20:11:38.21http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03130600/?all=1
0305NASAしさん
2017/03/15(水) 01:04:17.270306NASAしさん
2017/03/15(水) 01:31:32.95いつになったらその事実を認められるようになるんでしょうか
0307NASAしさん
2017/03/15(水) 02:05:27.060308NASAしさん
2017/03/15(水) 02:23:02.38ぜひ復活して欲しい
それと東芝系列の
石川島播磨重工IHIな
新明和工業だって
0309NASAしさん
2017/03/15(水) 10:13:02.801号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…無し
0310NASAしさん
2017/03/15(水) 20:26:56.92最後はいつだったか
0311NASAしさん
2017/03/16(木) 00:36:16.76中国が文字や農業やってた頃に
団栗や貝を拾って猪や鹿追いかけてた土人様がなにを思い上がっているのか?
0312NASAしさん
2017/03/16(木) 01:13:17.78日本では栗の栽培が盛んになったが
採集ではなく栽培であったらしい農業そのもの
花粉などの遺伝子検査で判明している
漁業も盛んで漁具漁法が発達し一説には
養殖や集団での漁も既に始まっていたらしい
貝塚での骨の発掘で証明されている
米を持ち込んだ弥生系が縄文系を
征服したとの定説は今では間違った説で
米や青銅や鉄を持ち込んだ集団(弥生系)を
縄文系が取り込み混在したが有力に
漢字が来る前から古代文字や大和言葉は実在
大和言葉は今でも普通に使われているし
世界中の考古学者が縄文時代に
注目しているから調べてみるといい
ああそれと中国の西洋医学や用語は明治以降
全部日本から輸入したものだから
発音まで一緒と聞く
これ極左では常識だし
0313NASAしさん
2017/03/16(木) 01:19:27.10中国を旅行中アメリカ人と知り合ったが
ここは100年遅れていると
彼は上海で嘆いていた
その後彼はタイに行って
自分は西域に行ったが
日本にも誘ったが超円高の時代で
辞退されたけどね
0314NASAしさん
2017/03/16(木) 04:31:58.850316NASAしさん
2017/03/16(木) 13:04:17.671号機…無し
2号機…有り
3号機…無し
4号機…無し
0317NASAしさん
2017/03/16(木) 16:51:57.040318NASAしさん
2017/03/16(木) 19:18:25.61↓
http://i.imgur.com/IyqdUY4.jpg
http://i.imgur.com/0G0J51R.jpg
http://i.imgur.com/LOIAH8E.jpg
http://i.imgur.com/JKTC07Z.jpg
韓国の慰安犬「サングニ公」像前に平気でタバコを捨てる民度
http://i.imgur.com/YvbFpd5.jpg
韓国終わりやね…
0319NASAしさん
2017/03/16(木) 19:42:38.510320NASAしさん
2017/03/16(木) 20:06:42.290321NASAしさん
2017/03/16(木) 20:19:54.55ここは確実に部品の国際シェア比率を上げとくのが正解だった。
実力以上のことに手を出して、日本ブランドの信用が失墜することに
0322NASAしさん
2017/03/16(木) 20:59:43.910325NASAしさん
2017/03/17(金) 00:07:35.36http://www.reuters.com/article/embraer-commercial-idUSL1N1DX01I
こちらも遅れているが、現状は先出しの有利がなくなっただけで
この後全て順調に行く保証はないが、まだ不利にはなっていない
この間E-175に乗ったが小さくて通路は狭いが座ってしまえば問題ない
かえって2−2の座席配置なので真ん中の悪い座席がないから自分は好きだ
はやく新世代のMRJ-90とE2-175も出てきてほしい
0326NASAしさん
2017/03/17(金) 00:40:49.940327NASAしさん
2017/03/17(金) 01:04:27.30それは遅れたのではなく次回のスコープ・クローズ制限緩和交渉の結果を受けてから生産するよう予定を変更しただけだよ
RJ機材の需要が大型化しているため見切り開発してもスコープ・クローズが緩和されなければ十分な数が売れず開発費が回収出来ないから
E190-E2のシュリンクモデルだから開発自体は難しくはないはず
0329NASAしさん
2017/03/17(金) 05:03:01.33何にしてもスコープクローズの結果次第だが、
MRJ-90のほうがE2-175よりも2トン程度軽いから、MRJのほうが有利な状況は変わらない
現行スコープクローズが維持されるのなら、
MRJ-90だけがダイエットしてSTD : 2,120km程度で対応が実現される可能性が高い
ダイエットが無理なら、航続距離1800km程度まで制限されるが
E2-175は仮にダイエットしてもまず無理
緩和されるにしても、程度問題だが、2トン軽い分だけMRJが有利で、
仮に42.8tまで緩和されればMRJが性能をフルに生かしたLR : 3,770 kmが実現できるのに対して、
E2-175だと2500km程度までしか飛べないなんて状況
E2-175がフルに生かせるようになるには、44.8tまで緩和されないと無理なので
遅延があってもキャンセルにはつながっていないし、MRJの一人勝ちになる可能性はまだ高い
0330NASAしさん
2017/03/17(金) 05:29:37.84https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk
9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0331NASAしさん
2017/03/17(金) 06:37:26.82警察や病院によると、作業員など少なくとも38人が死亡、164人が負傷した。犠牲者の数はさらに増える可能性もある。
崩落した当時、橋の上では約250人が作業中だったが、橋のコンクリートが崩れて川になだれ落ち、多数が下敷きになった。
現場では軍の兵士150人も出動し、懸命の救出作業が続けられている。負傷者は周辺の病院に運ばれたが、重傷者も多数いる模様。
事故を目撃した作業員は、地元のニュースメディアVNExpressのサイトに掲載された記事の中で、
橋の一端が大音響とともに崩れ、作業員から助けを求める悲鳴が上がったと証言。
「下で働いていた人たちの上に巨大なコンクリートの塊が降り注いだ。恐ろしい光景だった」と話している。
地元カントー(Can Tho)市の当局者によると、過去数日この地域に降った大雨で橋の構造が弱り、2本の橋脚と足場の崩壊につながった可能性がある。
VNExpressは警察の話として、まず足場が崩壊し、続いて25日にコンクリートで固められたばかりの部分が崩壊したと伝えた。
橋は日本のODAで建設されており、長さ16キロ。ハウ(Hau)川に架けられ、ビンロン省とカントー市を結んでいた。
日本はこの事業に約248億円を提供することになっていた。VNExpressによると、建設は2004年9月に始まり、来年完成する予定だった。
http://www.afpbb.com/articles/-/2289095
0332NASAしさん
2017/03/17(金) 07:16:18.37https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja23mj#cc18be8
0333NASAしさん
2017/03/17(金) 08:00:30.84どうにもならんと思うならば他社なら別バージョンを考えるだろう。
半分は他の客の注文だ。
それを放っておいてどうするつもりだろうか、MRJは。
1機/月の量産とは、どういう了見か。
まぁ、あれですから。あれ。
0334NASAしさん
2017/03/17(金) 08:29:06.90もう航空会社の方針が方向転換しつつあるんじゃね。
0335NASAしさん
2017/03/17(金) 08:45:10.01エンブラエルの見方だろう
0336NASAしさん
2017/03/17(金) 08:45:43.42メッセージ不具合で引き返したらしい
盲信者の話だとフェリーに向けた夜間飛行訓練と根拠のないこと言っているがw
明らかに燃料投棄してのエアターンバッグ
0337NASAしさん
2017/03/17(金) 08:47:29.27エアターンバック
0338NASAしさん
2017/03/17(金) 09:54:52.57>>334-337
毎日毎日、早朝から張り付いている様だが、
そろそろ春休みも終わりだろうが、新学期に向けた準備はイイのかな?
宿題は済んだのかな?
もしかして、一浪決定、あるいは二浪決定か?
それとも生まれながらにニートか?
0339NASAしさん
2017/03/17(金) 11:48:12.94緩和されなければ納期遅延を理由にしてMRJをキャンセルしてCRJ900NextGenに変更するだろ
機体価格も安いし、パイロットのライセンスも同じで済む
MRJの失敗でボンバルディアが自ら見捨てた市場で漁夫の利を得る
0340NASAしさん
2017/03/17(金) 13:27:31.670341NASAしさん
2017/03/17(金) 13:36:43.05高度とルートも安定していなかったし割と重症かも
0342NASAしさん
2017/03/17(金) 13:55:22.84>国土交通省によると、パイロットや整備士ら計9人を乗せて高度約2000メートルを上昇中、
>油圧3系統のうち1系統で作動油量が低下したとの計器表示が出た。
>着陸後に整備士が調べると、実際に油が漏れていた。
http://mainichi.jp/articles/20170317/k00/00e/020/255000c
0343NASAしさん
2017/03/17(金) 16:44:52.000344NASAしさん
2017/03/17(金) 18:49:39.67ロケットもまた打ち上げ成功だったしな
ずっと監視してるよ
0345NASAしさん
2017/03/17(金) 18:55:54.631号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…無し
0346NASAしさん
2017/03/17(金) 19:20:57.99そろそろ25も頼む
0347NASAしさん
2017/03/17(金) 19:21:03.43下手したら落ちてたんじゃないか
0348NASAしさん
2017/03/17(金) 19:30:08.83別に珍しい事じゃないが
MRJは優秀だったのさあ
ATRやボンバルじゃあ日常だろ
ずっと放置でこのくらい
0349NASAしさん
2017/03/17(金) 20:55:18.350350NASAしさん
2017/03/17(金) 21:07:05.83ろくに飛行機作った事無い所は比較しちゃ駄目
0351NASAしさん
2017/03/17(金) 21:35:35.960353NASAしさん
2017/03/17(金) 21:54:27.860354NASAしさん
2017/03/17(金) 21:58:25.26今や一応、空を飛んでるのにほとんど新規の契約がない
航空業界ってそういうもんなの?
0355NASAしさん
2017/03/17(金) 22:03:51.24オンナと一緒。
妄想こいている時が楽しい。
現実を目の前にしては、そりゃ萎えるわな。
納機まで12年半、尋常じゃぁ考えられないことだろ。
今さら誰が相手しようか。
0356NASAしさん
2017/03/17(金) 22:16:47.440357NASAしさん
2017/03/17(金) 22:34:07.970358NASAしさん
2017/03/17(金) 22:36:01.110359NASAしさん
2017/03/17(金) 22:43:32.99キャンセルせずに有利な条件を三菱から出そうとする可能性もある
遅延損害金などの契約がどうなっているのかは知らないが
0361NASAしさん
2017/03/17(金) 23:37:25.85どんだけ問題抱えてんだよ
0362NASAしさん
2017/03/18(土) 00:17:20.320363NASAしさん
2017/03/18(土) 00:32:02.070364NASAしさん
2017/03/18(土) 02:21:36.59リットル単位か? ナットの締め忘れかもな
0365NASAしさん
2017/03/18(土) 05:29:36.36落ちないからいいさあ
ここで諦めたりそもそも参加しないのは
三等国の仲間入り
止めてはいけないよ日本のMRJ
0366NASAしさん
2017/03/18(土) 06:27:26.67CRJ700はMRJ70クラス、CRJ900はMRJ90だろ
MRJ70なら現行スコープクローズ内で3,090 kmまで行けるし、
MRJ90でも1800kmは行ける(CRJ900NGが2,806 kmまで)
>機体価格も安いし、パイロットのライセンスも同じで済む
>MRJの失敗でボンバルディアが自ら見捨てた市場で漁夫の利を得る
理論上あり得そうだが、そうはなっていないよな
MRJが確定243機、オプション180機の受注を集めているし、
引き渡しが2020年度に延期されても今のところ減っていない
CRJ700NG/900NGともに、CF34系列でGTFじゃないし、色々限界があるんだろ
同じ理屈ならエンブラエルの旧式になるE175なら3,519 kmまで行けるが
0367NASAしさん
2017/03/18(土) 07:47:07.682017-03-18
http://www.oricon.co.jp/news/2087698/full/
長年に渡り日本のグラビアシーンをリードし続け、今年中をめどにグラビア活動を一時中断することを宣言。
最後になるかもしれない同誌でのグラビアは、「過去最高の限界スクープ!」と。
というわけで、年度末まで残り2週間、
今年度最優秀爆笑大賞に応募してくれ。自薦他薦問わず。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2ch 航空・船舶スレの名誉ある大賞の発表を行うこととしよう。
(暫定) 2 0 1 6 年 度 爆 笑 大 賞 発 表
受賞部門: 誤 爆
受賞者: ,. こと ◆GTF
>>183 名前:NASAしさん (ワッチョイ 6bb5-y29w)[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 11:52:53.92 0
> JA23MJ Dec/25 02:25 - UTC  ̄ ̄ ̄
> ↑代表的
> http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=1115098575 ← 「クリぼっち」
>
> 3号機,久しぶりの飛行
> 何か,航路がいつもとはちがう.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ハハハ イキデキネーヨ シコシコ リンク貼るときはチンチンから手を離せ 間違うぞ シコシコ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
0368NASAしさん
2017/03/18(土) 08:52:59.40http://www.oricon.co.jp/news/2046297/full/
近年は本業のタレント活動以外に、株式投資でも有名だが、今年の株の収支については
「グラビアの倍は稼いでいる。(額は)会社役員の年収くらい」
キミたちは、この娘は乳がデカイだけ、と思っていないか。
そうではない。
0369NASAしさん
2017/03/18(土) 09:31:50.65>>366
実際は MRJとE2の遅れでE175とCRJ900の追加は増えるだろうが運用に支障が出ないようにして
三菱に損害賠償されるよりいい
MRJは完成して認可が取れ次第導入するからキャンセルする必要はない
数年ずれるけど低燃費機の必要性は変わらない
0370NASAしさん
2017/03/18(土) 10:38:05.35上のクラスの機材をRJ機材に変えようというプランはご破算。
もしかして、いらない子状態なんじゃ。
0371NASAしさん
2017/03/18(土) 10:47:46.50スコープ・クローズが緩和されなければ納期遅延を理由にしてMRJはキャンセルだよ
機材を大型化したいのにMRJ70では採算が合わない
70席ならATRで十分
0372NASAしさん
2017/03/18(土) 11:00:42.34小型でもジェットで入門すればあとで上に行ける
MRJ70でもいらない子状態だが、MRJ70とMRJ90は共通で両方乗れるからまだいい
0373NASAしさん
2017/03/18(土) 11:41:53.831号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0374NASAしさん
2017/03/18(土) 12:27:56.74あぁ〜恥ずかしや。
というわけで、年度末まで残り2週間、
今年度最優秀爆笑大賞に応募してくれ。自薦他薦問わず。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2ch 航空・船舶スレの名誉ある大賞の発表を行うこととしよう。
(暫定) 2 0 1 6 年 度 爆 笑 大 賞 発 表
受賞部門: 誤 爆
受賞者: ,. こと ◆GTF
>>183 名前:NASAしさん (ワッチョイ 6bb5-y29w)[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 11:52:53.92 0
> JA23MJ Dec/25 02:25 - UTC  ̄ ̄ ̄
> ↑代表的
> http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=1115098575 ← 「クリぼっち」
>
> 3号機,久しぶりの飛行
> 何か,航路がいつもとはちがう.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ハハハ イキデキネーヨ シコシコ リンク貼るときはチンチンから手を離せ 間違うぞ シコシコ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
0375NASAしさん
2017/03/18(土) 12:30:27.11事業化から12年半で納機とは、正気の沙汰でないのだ。
それでも何食わぬ顔して大法螺吹くところが何とも、大した面の皮よ。
面の皮の千枚張りとはミツビシのことだろ。
0376NASAしさん
2017/03/18(土) 12:36:23.64機体価格が10億違うのに燃費が良いと言ってもせいぜい10数%
実績がなく納期不安の上、原油安で元がとれるかどうか分からないものは避けたいだろう
MRJがもたついている間にCRJのGE Passportエンジンの換装モデルが発表されたりしたらアウトだな
0377NASAしさん
2017/03/18(土) 12:45:24.361機/月の量産計画に変えたことが現実を如実に伝えている。
0378NASAしさん
2017/03/18(土) 14:52:19.26MRJの堀越二郎 岸信夫副社長
「従って、私としては、今でも空気力学的に数%は(燃費)性能が優れていると考えている」
http://newswitch.jp/p/1944
「空気力学的に」というエクスキューズが入ってるとこが悲しい...
0381NASAしさん
2017/03/18(土) 15:58:31.60そのまま終了ということもなるしな。
さて、
喜多嶋舞さんの産んだ子供、大沢樹生と「親子関係なし」判決確定
2017.03.16
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170316/enn1703161130001-n1.htm
当時で 「できちゃった婚」 で結婚したものの、離婚。その後、生物学的に父親でないことが判明。
実母は親権を拒否。
父親が誰であろうが、実母は本人であることには変わりがないわけで。
女ってこんなものか。若い頃はカワイイ顔してたが。
自分が3ケ月前、誰と 「した」 か覚えられないほど日々やりまくっていたのか、
他人の子を腹に宿して別のオトコと結婚するオンナもしたたかだが。
他人の子が腹に入ったオンナと 「できちゃった婚」 したオトコも間抜けと言えば、だな。
0383NASAしさん
2017/03/18(土) 16:19:21.02MRJが使うエンジンが燃費に関して優秀なんだよ
0385NASAしさん
2017/03/18(土) 17:59:42.17↓
「そのまま終了ということもあるしな」
と訂正しておこう。
「 A 」 の前に右人差し指が痙攣して 「 N 」 を打ち過ぎたためだ、大したことではない。
大人に成れば良くあることだ。
0386NASAしさん
2017/03/18(土) 18:43:13.40>いま、たかじんを見ているけど
>田母神さんたちが「言論のチカラ」で国を変えていくことが大切だと説いている
>これはオレたちネットレジスタンスへの叱咤激励に違いない
>「言論のチカラ」こそオレたちネットを中心に活動する戦士たちの一番の武器なんだ
>このスレのひとり一人がもっと自分の武器を磨いていくことが肝心だ
>特にこのスレの若者たちにはよく考えてほしい
>
>そういえばオレは少し前に知り合いの若いコにキタ(大阪)のクラブってところに
>初めて連れて行かれた
>DJが流す音とメッセージの乗って踊り狂う若者たちを見て思ったんだ
>"こうした場をオレたちの活動に利用できないか?"と
>たとえばこのスレの若者でDJをやっているヤツがいたら
>曲の合間のラップとかで来場者にメッセージを語りかけてみたらどうだ?
>
>♪ヘイ、メーン
>♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
>♪に・に・に 日本が滅びる
>♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
>
>あといつもフロアで踊ってるヤツは
>踊りながら目が合った女のコがいたら
>近づいていって耳元で「民主の正体知ってる?」とか
>「オレは日本を守るために戦ってるんだけど」とか囁いてみるとか
>
>とにかく、告示までもう日にちがない
>いまは考えられるあらゆる方法を実行してみることが大切なんだ
>正義を持った政党は自民だけだってことを
>ひとりでも多くの国民に伝えようぜ
0387NASAしさん
2017/03/18(土) 20:52:19.35リニアが何年掛かったか思い出せばいいさあ
旧川西や中島それと川崎と飛行機はもう
飛んでいるしな小型機なら三菱も
宇宙開発もプリンス日産そして
石川島播磨と順調に進んでおります
最後はいつも日本が総取り!
0388NASAしさん
2017/03/19(日) 09:11:12.57半導体立国なんて言われた時代もあったよな、遠い目.....
0389NASAしさん
2017/03/19(日) 09:14:48.470390NASAしさん
2017/03/19(日) 10:50:12.14商業飛行してからもトラブルトラブルで使い物にならなさそう
0391NASAしさん
2017/03/19(日) 10:57:06.921号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0392NASAしさん
2017/03/19(日) 12:21:12.57ジャップはサービス残業しながら必死に働いているというのに呑気なものだ
0394NASAしさん
2017/03/19(日) 16:13:11.512017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や蒸気が噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性を謳う飛行機だ。
さらに2年ほど納機を延期せにゃいかんな。
だとすると、事業化から納機まで14年半か。。。
0395NASAしさん
2017/03/19(日) 16:23:50.020397NASAしさん
2017/03/19(日) 17:03:28.442017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や燃料、トイレの汚水が噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性を謳う飛行機だ。
今さらさらに2年ほど納機を延期したところで、商売に影響するものではなかろう。
0400NASAしさん
2017/03/19(日) 18:29:50.16しかも、高圧配管が破れて噴出しても出るのは霧状の油、ハイドロであって
蒸発して出来る蒸気では無いわな。
結局解っていない。
0401NASAしさん
2017/03/19(日) 18:34:38.99噴霧上になったものは蒸気と捉えて良いだろう。
そもそもキミの様にへそ曲がりで噛付いくる奴を想定していないので、
そう細かな定義まで考えていなかったのだよ。
感に触ったらゴメンな。
0402NASAしさん
2017/03/19(日) 18:36:15.95MRJ、油量低下で引き返す 渡米途中の試験3号機
2017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や燃料、トイレの汚水が噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性を謳う飛行機だ。
今さらさらに2年ほど合計4年、2020年半に納機を延期したところで、
なんら商売に影響するものではなかろう。
0403NASAしさん
2017/03/19(日) 18:37:53.04ということで、再々掲載すると、
MRJ、油量低下で引き返す 渡米途中の試験3号機
2017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や燃料、トイレの汚水が噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性を謳う飛行機だ。
今さらさらに2年ほど合計4年、2022年半に納機を延期したところで、
なんら商売に影響するものではなかろう。
0405NASAしさん
2017/03/19(日) 18:46:27.73あちらは振動問題が原因のエンジンオイル漏れだったけど何処かに無理な設計があるのかもね
0406NASAしさん
2017/03/19(日) 18:56:20.610407NASAしさん
2017/03/19(日) 19:00:01.16>1. 液体が蒸発(または固体が昇華)してできる気体。特に水蒸気。
漏れて細かな粒状になったものは蒸気ではない。
勝手に日本語の定義を変えないように。
まあ漏れた=霧状になると思ってる時点でアレだけどね。
おっとシナじいさんのいつものオリジナル日本語炸裂中だっただけかな(笑)
0408NASAしさん
2017/03/19(日) 19:03:45.16この程度のことでなに偉そうに言ってんだ。
リアルでバカだな。
0409NASAしさん
2017/03/19(日) 19:06:06.17>噴霧上になったものは蒸気と捉えて良いだろう。
蒸発していないのだから捉えたら間違えだろう。
>そもそもキミの様にへそ曲がりで噛付いくる奴を想定していないので、
>そう細かな定義まで考えていなかったのだよ。
細かな定義では無く常識だろう。
そう言った事を気にしない奴は馬鹿と言われても仕方ないんじゃ無いか?
0410NASAしさん
2017/03/19(日) 19:41:31.430411NASAしさん
2017/03/19(日) 20:34:51.39しかし、
https://www.tlv.com/ja/steam_story/1009steam.html
ほどの内容をここに書き連ねたところで、スレに張り付く連中の脳がどう進化するわけでもない。
というわけで、再々々掲載すると、
MRJ、油量低下で引き返す 渡米途中の試験3号機
2017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や燃料、トイレの汚水が糞と共に噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性、世界最高エコを謳う飛行機だ。
今さらさらに2年ほど合計4年、2022年半に納機を延期したところで、
なんら商売に影響するものではなかろう。
0412NASAしさん
2017/03/19(日) 20:37:08.87オリジナル日本語も相変わらずだしMRJ以上に進歩がないね〜。
0413NASAしさん
2017/03/19(日) 20:39:35.74そこになんと書いてある?
『物質が液体や固体の状態から蒸発したり昇華したりして気体になったもの』
と書いてあるのが読めないのか?
戯言でもなんでも無く、小学校で習う常識なのだか?
本当に爺さんは馬鹿で負け犬なんだな。
0416NASAしさん
2017/03/19(日) 20:56:27.67『広辞苑によると、』 と書いてあるな。
自分の場合、蒸気とは、スーパーヒート、過熱蒸気、エンタルピー、乾き度、ボイド率、
これらの用語が思い出されてなぁ。
これをキミらに説明しても仕方ないだろ。
ならばネットの用語でもイイかな、と思う。
なので細かしい用語で揚げ足取らないにしてくれ。
キミらの頭が不毛なのはよく知っているから。
0417NASAしさん
2017/03/19(日) 20:57:36.42MRJ、油量低下で引き返す 渡米途中の試験3号機
2017/3/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC17H33_X10C17A3EA6000/
配管の一部が破損し、油が漏れたという。
配管継ぎ目のシーリング足りず漏れ出した、ではなく 『破損』 とはいただけないね。
これはちょっと重症かもな。
振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
飛行を続けると、あちこちから油や燃料、トイレの汚水が糞と共に噴き出だす、
なんてこたぁ、決してあってはならないからな。
仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
なにせ世界最高性能、世界最高安全性、世界最高エコを謳う飛行機だ。
今さらさらに2年ほど合計4年、2022年半に納機を延期したところで、
なんら商売に影響するものではなかろう。
0418NASAしさん
2017/03/19(日) 21:00:10.11能登でカウル壊れた時も笑わせてもらったわ(笑)
0419NASAしさん
2017/03/19(日) 21:32:40.87何回もコピペを繰り返すその異常行動は
お前の前頭葉に異常があるのかもしれんな
老人で怒りっぽくなるのは
前頭葉の異常が原因ということもある
0420NASAしさん
2017/03/19(日) 22:25:32.81航空機では通常ベーパーサイクルは使わない。
結局、自分の無知さをひけらかしているだけだぞ?
MRJのハイドロリークから無関係なベーパーサイクルを連想するとか
頭がどうかしているんじゃ無いか?
>ならばネットの用語でもイイかな、と思う。
>なので細かしい用語で揚げ足取らないにしてくれ。
ネットの用語じゃ無く、小学校で習う常識だろう?
それに揚げ足だと自覚しているのだったら素直に間違えを認めたらどうだ?
>キミらの頭が不毛なのはよく知っているから。
蒸気の意味も知らず、関係の無いベーパーサイクルを連想し
間違えも認められない不毛な人間が何を言うか?
0421NASAしさん
2017/03/19(日) 22:38:54.09そういう時代なんだよ
途上国に移る時代
tv家電造船高速鉄道自動車バイク
衣類繊維鉄鋼製鉄ありとあらゆる分野でそう
日本は技術優秀で移行が非常に遅れた
飛行機は例外も有るが
白人土人や西洋土人もあの程度
エンブラエルは日系人が創り上げた
三菱も総取りだねきっと
0422NASAしさん
2017/03/19(日) 22:42:20.95>これをキミらに説明しても仕方ないだろ。
まあ的外れな連想して無知を晒したって言いたいわけだね。
知識を正しく生かせないところを見ると言葉を知ってるだけで
その中身は全く理解できていないと言うことでまあ頭悪いと色々と大変だな。
しかし下手な言い訳して恥の上塗りとか
シナじいさんってのは一体何がしたいんだろうな(笑)
0423NASAしさん
2017/03/19(日) 22:43:42.52未参加の他国も頑張ってください
0424NASAしさん
2017/03/19(日) 23:51:49.53またトラブルでくやしいのうw
デリバリーまで15年もかかりそうでくやしいのうw
0425NASAしさん
2017/03/20(月) 00:15:24.80本当に負け犬。
0426NASAしさん
2017/03/20(月) 06:07:09.20IPアドレスなしスレでいいな
日本人で専用スレ
他国ネトウヨ用はIDあり
IPアドレスありスレ立てればいいし
0427NASAしさん
2017/03/20(月) 08:36:09.15やはり経験不足が根本原因なんだろうな。
0428NASAしさん
2017/03/20(月) 08:47:03.23くみ上げるのは全く別の能力だもんね。
部品のメーカーへの責任転嫁が、自分の能力のなさの説明になってることをそろそろ自覚してほしい。
0430NASAしさん
2017/03/20(月) 10:07:33.73それでもMRJは完成しませんww
0431NASAしさん
2017/03/20(月) 10:13:37.77からの配管破断で作動油ぶちまけは流石に笑っちまった
0432NASAしさん
2017/03/20(月) 12:58:01.381号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0433NASAしさん
2017/03/20(月) 13:05:19.500434NASAしさん
2017/03/20(月) 14:06:01.870435NASAしさん
2017/03/20(月) 14:31:12.79何言われているか理解できないんだから仕方がない。
0436NASAしさん
2017/03/20(月) 18:41:44.94それで同様の問題が発生してないなら製造や組み立てで問題が発生したんだろうか
0437NASAしさん
2017/03/20(月) 18:56:36.940439NASAしさん
2017/03/20(月) 20:47:12.570440NASAしさん
2017/03/20(月) 22:53:10.75そもそもこう言った不具合を見つける為の試験飛行。
0441NASAしさん
2017/03/21(火) 08:51:20.43そもそもこう言った不具合が無いのを確認する為の試験飛行。
じゃないのか???
試験飛行だからってお漏らしは不味いだろう。
0442NASAしさん
2017/03/21(火) 09:38:52.80時間経過での不都合が出たのなら、今後も多発するわけで・・
0443NASAしさん
2017/03/21(火) 09:46:45.460444NASAしさん
2017/03/21(火) 10:38:40.71試験の為に能登に降りたとかガセ情報ながしてた科学ジャーナリストおったしなw
0445NASAしさん
2017/03/21(火) 10:41:41.060446NASAしさん
2017/03/21(火) 11:13:54.620447NASAしさん
2017/03/21(火) 12:18:47.48試験機とかちゃんと飛んでんの?
0448NASAしさん
2017/03/21(火) 12:28:36.500449NASAしさん
2017/03/21(火) 12:39:32.48三菱銀行は三菱航空機に対し、日本人トップと役員を更迭し、米国人だけで責任者と役員を固めるように命令すべき。
0450NASAしさん
2017/03/21(火) 17:07:55.621号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0451NASAしさん
2017/03/21(火) 20:01:20.11対策とるだけだよ。
他の機体でも同様の不具合兆候があれば抜本的な対策が必要だし
1機だけなら個別の問題でしかないからな。
まあ不具合内容が具体的に出てきていないから分からんが
配管の破損の可能性なんて常に付いて回るものであって
他機種でもデイバリー後にSB等での対策が行われれるのは
珍しい話ではないので大きなな問題じゃない。
シナじいさんが失禁するくらい歓喜している様だけど残念だね(笑)
0452NASAしさん
2017/03/21(火) 20:06:41.47よそが型式証明ぐらいさらりと取っているんだから、それができるようになってから、
よそでも・・・、っていえよ。
0453NASAしさん
2017/03/21(火) 20:15:58.01不具合なんてどんな機体でも出ていて対処療法的な対策をとるだけだよ。
デリバリー後でも不具合でまくりでどんどん改良されていくんだよ。
対策が新たな不具合をよび更なる対策がとられるなんて日常茶飯事。
TCをとる話とは関係ない話なんだが一体何が言いたいんだろうな。
試作機の段階でちょっと不具合が出たくらいで大喜びするバカには困ったもんだ。
0454NASAしさん
2017/03/21(火) 20:18:31.60日常茶飯事だってさwww
0455NASAしさん
2017/03/21(火) 20:19:04.210456NASAしさん
2017/03/21(火) 20:23:21.28誰でも見られる公表されてる分だけでも見て来いよ。
しかし航空機なんて未完成な工業製品にどれだけ
不具合が出てるかも知らんとか話にならんな。
0457NASAしさん
2017/03/21(火) 20:26:21.39不具合というのは日常茶飯事、よそも同じ、っていっても説得力ゼロ、
というのがわからない、誤報バカでした。
0458NASAしさん
2017/03/21(火) 20:51:22.45ジャップは大本営発表のころから何一つ進化してない
こいつらが作ってるのは旅客機じゃ無くて本当は特攻機じゃないのか
0459NASAしさん
2017/03/21(火) 21:44:32.20多くの人がもう駄目だと思っている
何度も延長ばかりで信用できなくなってきている
まさか2020年のデリバリーを信じている?
5回目の延長はその通り進むと信じている人?(3回目も4回目も信じていたんでしょ?w)
0460NASAしさん
2017/03/21(火) 21:59:31.99だから外人を沢山取り始めた。
つまり、米国へ移す。
売り払うか子会社のままか、それはまだ分からんが、
いずれにせよ、外人が沢山いるほうが移しやすいだろ。
もう終わりなのだよ。
配管から蒸気が噴出しようがどうしようが、もうどうでもイイのだよ。
夜中から日中まで張り付いてバカなやつらよ。
0461NASAしさん
2017/03/21(火) 23:07:22.08東芝みたいに最期は馬鹿にされながら消えゆくんだろうねえ
0463NASAしさん
2017/03/22(水) 00:05:26.55日産にもすでに5年差をつけられているし最近の発表は2020年だそうだ
しかし開発に苦労しているが、2020年に出るEVが世界一のEVになるかもしれない
新製品開発とはそういうものだ
MRJが本当にやばいときはスカイウエストなど大口顧客がキャンセルをしてエンブラエルに流れ出したときだ
0464NASAしさん
2017/03/22(水) 00:26:30.22無理無理
東芝もMHIも中世ジャップランドを象徴するような会社
破綻→国が再生支援→銀行債権放棄→国が補填→増税か赤字国債で補填
ってパターンが目に見えてる
最後はオレたちジャップの税金と年金で補填
東電でさえ潰さない中世ジャップランドに何を期待しても無駄
これがアベノミクスw
オレ達ジャップが望んだ未来ww
0465NASAしさん
2017/03/22(水) 02:01:06.06お前日本人じゃ無いから関係無いよ。
0466NASAしさん
2017/03/22(水) 03:12:10.73昔から電気自動車やってるぞ
実績もあるし
電気自動車が売れてるのは
米の西海岸だけそれと
ハイブは日本とその他程度割高なんよ
欧州は軽油車に世界で一番売れているのは
燃費のいいガソリン車なの
土人エンブラエルのブラジルでは
アルコール車だが
ということで三菱の燃費の良さで
まだまだ生き残れる市場さあrj
0467NASAしさん
2017/03/22(水) 07:54:06.57>飛行試験機は4機製造した。飛行試験初号機(登録番号PR-ZEY)は2016年5月、
>初飛行に成功。当初は同年下半期に実施予定だったが、前倒しした。
>これまで3機合計で650時間以上を飛行している。
http://www.aviationwire.jp/archives/115064
0468NASAしさん
2017/03/22(水) 11:01:50.68ys11と同じ道を進んでいると思う
0469NASAしさん
2017/03/22(水) 11:09:53.27結果はほとんどのヒトの予想を裏切って斜め上をいってるけどね。
0471NASAしさん
2017/03/22(水) 13:35:44.89100−130席のE190-E2とE195-E2はボンバルディアのCシリーズに大差をつけられて
慌てて前倒しをして追いかけている
0472NASAしさん
2017/03/22(水) 17:00:55.271号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0476NASAしさん
2017/03/22(水) 21:20:21.74この状況でなにを考慮したらビジネス的に成り立つと考えられるのやら、
いるのなら、その人たちから投資を集めるべきだろ。
税金に集るなよ。
0477NASAしさん
2017/03/22(水) 22:09:51.150478NASAしさん
2017/03/22(水) 22:16:32.03在日朝鮮人の 『ビジネス』 とは日本国民に集ることを意味します。
0479NASAしさん
2017/03/22(水) 23:30:44.09「東京MXTV問題の本質: 辛淑玉氏ら 在日朝鮮人による反日反米工作を糾弾する国民集会」
http://eco459.seesaa.net/article/447823868.html
日時 3月26日(日)
場所 日本交通協会 大会議室
開演 14:00
入場料 ¥1000
当日受付
最大300名
当日の妨害混乱を避ける為入場制限として当会の主旨に賛同される方を対象と致します
0480NASAしさん
2017/03/22(水) 23:37:49.110481NASAしさん
2017/03/23(木) 00:03:47.30旅客機に進出するのは当然だし
多少の問題が出ても飛べる航空機を作る技術はすでにある
だから最終的に型式証明のみが問題になる
0482NASAしさん
2017/03/23(木) 00:21:31.55それに、どんな物でもそうなのだが、技術を買うわけではないのだ。
品物を買うのだ。 技術は単に解決手段にしか過ぎないのだ。
貧相な社食を喰っていて豪華客船など作れるわけがない。
ろくに道具もないところで飛行機など作れるわけもない。
0483NASAしさん
2017/03/23(木) 00:31:52.56三菱はLNG船などが得意
それだけ製造が難しいってことさあ
今夜は飛んでくれMRJ
0484NASAしさん
2017/03/23(木) 06:22:03.63なぜ三菱が大型豪華客船の事業に乗り出したか?
3匹目、4匹目のドジョウを狙って進出したものの、
よくよく考えたら技術がなかった。その資質に欠けていたのだ。
ただただ欲が先走てしまった。
そしてはたと、気付いた。
2600憶円という高い授業料を払って気付いた。
自分たちには無理だと。
欧米人とは生活レベルが違う、違い過ぎる。
豪華とは何か!
あんな貧相な社食を喰っていては分かるはずがない。
トホホ。
さて、3号機はまだ飛んでいない。
飛んで、トンデ、とんで、あぁ〜、トンデモナイィィ〜
0485NASAしさん
2017/03/23(木) 06:26:13.55悲惨な状況が続く。
0486NASAしさん
2017/03/23(木) 07:21:32.08他人のレスの時間がどうのこうの言ってたそばからコレだ(笑)
0488NASAしさん
2017/03/23(木) 19:11:13.941号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0489NASAしさん
2017/03/23(木) 20:51:10.61https://www.flightradar24.com/data/aircraft/pr-zey
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/pr-zfu
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/pr-zfv
0491NASAしさん
2017/03/23(木) 21:11:48.44パイロットや整備士はサーフィン焼けして真っ黒になっているのではないか。
もういい加減、休暇は十分だろ。
さっさと飛べ。
0492NASAしさん
2017/03/23(木) 21:17:40.81設備も部品もないし一ヶ月くらいかかるだろうね
0493NASAしさん
2017/03/23(木) 23:41:05.00>いるだろう
常識で考えて商売としては無理じゃねぇの?
昨年の10月時点で、開発費の高騰で採算ラインが1500機
今年での更に改修で開発費が増える
世界市場が3500機(三菱予想)で約1000機が中国需要(ARJ21?)
残りの需要2500機をボンバル、エンブ、三菱で取り合う
MRJが1500機も売れるわけがない
0494NASAしさん
2017/03/24(金) 00:19:40.93本気でビジネスする気なのかこの会社は?
0496NASAしさん
2017/03/24(金) 00:42:44.720498NASAしさん
2017/03/24(金) 00:55:23.23まだ3年もあるんだ、急ぐことはない、
もう少しゆったりとハワイバカンスを楽しむことにする。
0499NASAしさん
2017/03/24(金) 00:59:35.595機の試験機でこなせば、1年もあれば十分、1年半後にはの品可能、
って言ってた頃に比べれば、3年も余裕ができちゃったからな。
あと1年半は遊んでられる。
0501NASAしさん
2017/03/24(金) 03:08:16.860502NASAしさん
2017/03/24(金) 03:11:02.77民間じゃなく自衛隊海保航空局消防や
水産庁でもいい政府機でもな
0503NASAしさん
2017/03/24(金) 06:16:32.33何言ってんだか。マニュアルを作るのは◆の仕事だ。
夜中の2時、寝ろよな。 寝ないから戯けたこと言う様になる。
さて、はやり飛んでないな。
抜け落ちた作動油を入れて空気抜いて、配管を締めなおして、ハイOK
と言う様な簡単な話ではないような。
3系統のうちの一つということは、試験用の装備ではないだろうから、
基本、全機の見直し、解析の見直し、ということになりはしまいか。
となると、これはかなりの重症かな。
0504NASAしさん
2017/03/24(金) 07:36:33.97いまさら機体にも大幅に手を加える必要があるとは言いにくいし。
0505NASAしさん
2017/03/24(金) 09:00:17.360507NASAしさん
2017/03/24(金) 10:11:24.15素人予想など当たるかわからん
プロでも正確にはわからん
今後20年で世界で5千機規模まで膨らむと予想されている。川井社長は「20年後までに、市場の半分の2500機はMRJにしたい」と意気込む。
0508NASAしさん
2017/03/24(金) 10:16:05.39> 世界市場が3500機(三菱予想)で約1000機が中国需要(ARJ21?)
この仮定の3500機に、中国の約1000機というのは含まれてるのか?
0509NASAしさん
2017/03/24(金) 10:30:41.960510NASAしさん
2017/03/24(金) 10:42:03.830511NASAしさん
2017/03/24(金) 12:35:23.671号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0512NASAしさん
2017/03/24(金) 13:05:24.53しかしRJブームはおわり、流れは引き潮に。
0513NASAしさん
2017/03/24(金) 14:35:15.44Embraer foresees world demand for 6,350 new jets in the 70 to
130-seat segment over the next 20 years, representing a total market
value of US$ 300 billion.
By 2034, 61% of projected deliveries will support market growth
and the remaining 39% will replace ageing equipment.
http://www.embraercommercialaviation.com/MarketInfo/Embraer_Market_Outlook_2015_2034.pdf
全然RJが引き潮とは言っていないが、中国のARJは売れれば数には入っているが
現在ARJは航空機会社が所有する成都航空にしか納入していないので実用テスト中のようなもんだ
経済的に見てもE175に対抗できないだろう
0514NASAしさん
2017/03/24(金) 17:44:30.31月産1機とかw
0515NASAしさん
2017/03/24(金) 17:57:59.310516NASAしさん
2017/03/24(金) 18:29:15.01唯我独尊 → 夜郎自大 → 自縄自縛 → 自暴自棄
もうそろそろ、行ってこいの心境になるだろう。
0520NASAしさん
2017/03/24(金) 19:48:40.76違う。
1機/月 に変更した。
もう止めたい、という口には出せない静かなる意思表示だよ。
つまり、客に対して、空気読め、と言ってる。
0524NASAしさん
2017/03/24(金) 21:56:27.14仕事でまわりから気持悪がられない?
仕事しないから関係ないか
0528NASAしさん
2017/03/24(金) 22:03:19.060530NASAしさん
2017/03/25(土) 02:28:30.56だが、つまらないことを言わないのは誰でもできる。
0531NASAしさん
2017/03/25(土) 02:35:42.04もちろんMRJじゃない古い機種がさあ
富士重工もだが
心配すんなアジア中東でバカ売れするから
0532NASAしさん
2017/03/25(土) 03:36:49.360533NASAしさん
2017/03/25(土) 07:33:13.99MRJ 447機
ARJ21 329機
E175-E2 200機
受注は問題ない。むしろ現状を考えればいいほうだ。
問題はFAAの型式証明で三菱にとって経験不足の分野で
一歩一歩安全を考慮して進めていくしかない
0534NASAしさん
2017/03/25(土) 08:11:54.70◆ エンブラエル確定受注数 333
E175-E2 / ファミリー全数 = 150 / 333
内、
100: SkyWest 分
50: Trans State 分
◆ MRJ 確定受注数 243
内、
180 / 243
180: SkyWest ら米国分
64: 米国外の残り分
◆ スコープ・クローズが解決できなかった場合の受注残
エンブラエル確定受注数 183
MRJ 確定受注数 64
エンブラエルは商品に幅を持たせてあり、これからも受注は期待できる。
一方、
MRJ は後にも先にも、泣こうが笑おうが、MRJ90 のみ。
この受注分、わずか64機に社運を賭けることになる。
そんな受注数では、賭けた社運がどうなるか、明明白、中学生でも分かる道理だろ。
0535NASAしさん
2017/03/25(土) 08:41:56.39このまま社業を日本に置いていても仕方がないだろ。
今さらフィックスしている設計のために外人を採るわけないだろ。
いくら飛行機作りに知見が無いと自認している重工の経営者であっても
受注数くらいの数の計算は出来るのだ。
0536NASAしさん
2017/03/25(土) 08:57:37.61今更、外人大量雇用するのではなく、
米国三菱航空機を設立して米国で米国人による開発作業をするべきだった。
ホンダの経営者は賢く、MHIの経営者は無能、だっただけの事さ。
0537NASAしさん
2017/03/25(土) 09:26:50.56もう敵失を待つしか無さそうだよなー
0538NASAしさん
2017/03/25(土) 09:50:18.11難しいだろうな。
飛車角、金銀桂馬落ち、歩と槍だけにしてもらっても勝てない相手。
何も仕掛けないうち、自沈するのだから。
相手も面食らうだろう。
とにかく、戦前、戦中、戦後70年、一体全体何をしてきたのだ、
と訝しがられても仕方ないな。
0539NASAしさん
2017/03/25(土) 10:00:23.14日本パッシング(無視する存在)
0540NASAしさん
2017/03/25(土) 10:45:25.73貨物機か軍用機にでも改修したほうがいいよ・・・
0541NASAしさん
2017/03/25(土) 11:05:44.58朝鮮人は氏名を漢字で書くのに、他はハングルを使うのはなぜか?
ひと昔前までは、韓国の新聞には漢字が使ってあった。
あったが、それは表音のために当て字を使っていたのであって、
日本人には馴染みのない奇妙な文字の羅列であった。
ならばハングルの方が単純で書き方も速くて便利。
しかし、表音には変わりなく、同音異義語の判別が難しいことに変わりない。
ならば、なぜ頑なにハングルだけを使うのか?
名詞、動詞、意味の根幹に当たる箇所は漢字で良いではないか。
それは、そうすれば印刷物等に日本製漢字が日常的に大量に出てくるからですよ。
反日が国是、それは我慢できないことでしょう。
韓国は独りで大きくなった、これが国是なのですから。
朝鮮併合時、日本の法制度、経済制度、社会制度を取り入れて
先進国の仲間入りを果たしたわけですが、その影響は今も変わるところは無い
わけです。
0542NASAしさん
2017/03/25(土) 11:38:41.48100席以下と100席以上を含んだファミリーを比べるのはどうか
いまのMTOWはANA仕様の88席の重量で
MRJ-90を76席のスカイウエスト仕様にして形式証明を通せばスコープクローズは問題ない
0543NASAしさん
2017/03/25(土) 14:11:56.32それなら、100席以上を含んだ規模でRJ市場の将来性を持ち出すのもどうか、ってなるわな。
0544NASAしさん
2017/03/25(土) 15:08:00.10三菱しか純粋なRJメーカーはいないので三菱の予測がRJ市場に近いが
航空機全体を見てもRJ市場を見ても運用機数が減るなどという予測はないだろう
0545NASAしさん
2017/03/25(土) 15:51:26.061号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…有り
0546NASAしさん
2017/03/25(土) 17:24:43.12MRJが無ければCシリーズがまもなくANAに入ってくるところだったのに
0547NASAしさん
2017/03/25(土) 17:30:10.99> 三菱しか純粋なRJメーカーはいないので三菱の予測がRJ市場に近い
相も変わらず奇妙な論理だの。 春先めいてきたが、アタマは大丈夫か。
分際を弁えず、己の器量を知らず、結果、納期もろくに守れない、その挙句、
飛行機作りに知見が無い小学生並みだったと自虐してみせるミツビシの
予測など信じる様な能天気な航空会社はないだろ。
0548NASAしさん
2017/03/25(土) 17:49:50.42可能性があるのは三菱しかない
だからキャンセルが出ない
0550NASAしさん
2017/03/25(土) 19:35:39.54http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170309/ecn17030915480015-n2.html
さて、三菱重工はどんな会社になるだろうか。
安定して何とか喰えそうな商品は。
戦車、艦艇、ロケットかな。
0551NASAしさん
2017/03/25(土) 20:04:20.22いつまでたっても飛べないんだからw
彼らは現行E-JetとCRJを買うだけだからねw
0552NASAしさん
2017/03/25(土) 21:14:23.15だからは >>542 で言ってもわからないので >>548 で単刀直入に言ったんだよ
MRJは現在のところスカイウエストの唯一の頼みの綱なんだよ
デルタがPWエンジンの燃費の良いCシリーズの機材を使い
デルタの下請けのスカイウエストが燃費の悪い旧型機を使ったら
コストが安いという下請けの競争力が減りデルタが自社便を飛ばす可能性が増え
スカイウエストの仕事が減る可能性があるからスカイウエストはMRJに早く開発を急かしている
0554NASAしさん
2017/03/25(土) 21:20:33.71> 続きだのだ?
学校の国語のテスト、点数悪かっただろ
それともニートで行ってない?
よく考えると、2ちゃんの頭おかしい人ってそういう人絶対いるよな
0555NASAしさん
2017/03/25(土) 21:33:50.56100ドル/バレル時代は2年前に終わっている
原油安になった今は機体価格が高く、大して競争力はない
計画通りにローンチ出来ていれば一時的であれ競争力はあった訳だが、今となってはもうダメやね
0556NASAしさん
2017/03/25(土) 21:42:29.93> >>549
> だからは >>542 で言ってもわからないので >>548 で単刀直入に言ったんだよ
全然単刀直入ではないな。 あまりにも離れている。
> MRJは現在のところスカイウエストの唯一の頼みの綱なんだよ
>スカイウエストはMRJに早く開発を急かしている
トランスは? 米国以外の国の顧客は?
事業立ち上げに協力してくれたANAは?
これら放って置くのか?
待っているかどうか不明だが、急いで欲しいのは顧客全部だ。
0557NASAしさん
2017/03/25(土) 21:49:18.37配管から油が漏れだしてはなぁ。
設計、強度の証明、検証の場であるはずの飛行試験が、
もはや試行錯誤の場に成り果てているこの状況は。。。
飛んでみないと分からん、という仕事に対する姿勢には、
顧客は満足しないだろう。
0558NASAしさん
2017/03/25(土) 22:33:07.39航空券の絶対的な価格はオイルの価格にほぼ比例するが
A社とB社の相対的な価格差は機材の燃費が競争力になる
燃費の良いPWエンジンが130席以下の主要メーカーエアバス、ボンバルディア、エンブラエルのすべての新型機が
標準かオプションエンジンで選べるということがいかにいまでも燃費が重要だかわかる
737は主翼の位置が低くて直径の大きなPWエンジンには合わないのだろう
>>556
もちろん現在はANAに全力だよ ANAに納められなければMRJはないぐらいの気持ちだと思う
トランスはほぼスカイウエストと同様な状態だが、MRJ-70でもいいようなことを言っているから小型機の下請け需要が多いのだろう
他社はスコープクローズに関係ないので、ぶっちゃけMRJが好ましいがバックアップにE175-E2でもいいと内心考えてるはずだ
この辺の会社はMRJをキャンセルしても不思議はない
0559NASAしさん
2017/03/25(土) 22:42:58.26> 他社はぶっちゃけMRJが好ましい
お前の単なる主観に過ぎない。
というわけで、年度末まで残すところ1週間となった。
トリップも捨て、IDも捨て、それでも句読点抜きで戯言を書きまくっている ◆GTF
あぁ〜恥ずかしや。
今年度最優秀爆笑大賞に応募してくれ。自薦他薦問わず。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
2ch 航空・船舶スレの名誉ある大賞の発表を行うこととしよう。
(暫定) 2 0 1 6 年 度 爆 笑 大 賞 発 表
受賞部門: 誤 爆
受賞者: ,. こと ◆GTF
>>183 名前:NASAしさん (ワッチョイ 6bb5-y29w)[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 11:52:53.92 0
> JA23MJ Dec/25 02:25 - UTC  ̄ ̄ ̄
> ↑代表的
> http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=1115098575 ← 「クリぼっち」
>
> 3号機,久しぶりの飛行
> 何か,航路がいつもとはちがう.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
ハハハ イキデキネーヨ シコシコ リンク貼るときはチンチンから手を離せ 間違うぞ シコシコ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
0560NASAしさん
2017/03/25(土) 22:59:04.93機体価格が安いa320や737の従来モデルには今でも新規受注があるが?
それにGTFはあらゆる面で優れている訳ではないよ、デカくて重い
実際にa320neoでは、LEAP-1Aの方が受注は多い
0561NASAしさん
2017/03/26(日) 00:38:12.972017年2月現在ではPWのGTFが少し優勢のようだぞ
まあボンバルディア、エンブラエル、三菱がすべてPWのGTFを選んだのは偶然じゃない
0562NASAしさん
2017/03/26(日) 00:38:51.20そもそもE175-E2は米国RJ会社からしか受注していない、他は全て190か195
米国以外ではRJの機材は大型化しているんだよ
米国でもデルタ自らがCシリーズを125機も発注しているからクローズ・スコープ制約がある下請けRJの先行きも怪しいと思うぞ
0563NASAしさん
2017/03/26(日) 01:34:11.96当時はCF34シリーズを置き換える15,000lbf 前後の新エンジンがなかったと言うだけでは?
今はGEがLEAPベースで開発したPassportがある
PassportはCF34より若干小さく軽い上に燃費も10-20%良い
今年のパリ航空ショーで、British Airwaysのオーナー であるIAGが噂通りCシリーズを大量発注すれば、ボンバルディアに財務的な余裕がでて、CRJのエンジンをCF34からPassportへ換装したCRJ900Maxとかの開発計画を発表したら面白い事になると思う
GEもP&Wに一矢報いたいだろうから案外可能性はあると思っている
0564NASAしさん
2017/03/26(日) 03:49:47.22ボンバルディアは脱落して
RJは三菱とエンブラエルで頂くから
東芝はまだ重電や鉄道にインフラ整備が
残っている
それとバックには住友がいるのよ
0565NASAしさん
2017/03/26(日) 10:02:42.15> 分際を弁えず、己の器量を知らず、結果、納期もろくに守れない、その挙句、
分際を弁え、己の器量を知り、結果、納期を完璧に守るメーカーを上げてみてくれ。
> 飛行機作りに知見が無い小学生並みだったと自虐してみせるミツビシの
また捏造ですか?
ミツビシが飛行機作りに知見が無い小学生並みだったと自虐したソースは?
> 予測など信じる様な能天気な航空会社はないだろ。
そう、どのメーカーのものであれ納期予測は当てにしていないだろうなw
MRJは今後もトラブルは出るだろうが、それは当然のことで修正すれば良い。
機体開発とはそういうものだ。
トップメーカーのエアバスでも経験のない機体のA400Mはこの程度。
https://www.flightglobal.com/news/articles/tp400-engine-fix-nearing-completion-mtu-434549/
改良しても10時間のフライト100回分のギヤボックス(4基w)寿命w
0566NASAしさん
2017/03/26(日) 10:43:34.67そのカキコ、取り下げないか。
ソースを出す前に。
俺は裏付けの無い与太は書かない主義なのだよ。
>そう、どのメーカーのものであれ納期予測は当てにしていないだろうなw
何言ってんの、『市場予測』 だ。
0568NASAしさん
2017/03/26(日) 13:24:46.91http://www.asahi.com/articles/ASK335DC1K33IIPE013.html
この人物はJAXAとミツビシの共通の敵だろ。
独占状態を崩し、国内相場を荒してもらっては、旨味がなくなるのだよ。
0569NASAしさん
2017/03/26(日) 13:43:21.840570NASAしさん
2017/03/26(日) 15:44:05.56> >>565
> そのカキコ、取り下げないか。
>
> ソースを出す前に。
> 俺は裏付けの無い与太は書かない主義なのだよ。
ソース出せば済む話だ。
> >そう、どのメーカーのものであれ納期予測は当てにしていないだろうなw
> 何言ってんの、『市場予測』 だ。
何が言いたいかも分からんの?
書いてある通りだが?
0571NASAしさん
2017/03/26(日) 17:32:24.261号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0572NASAしさん
2017/03/26(日) 17:57:22.26http://www.embraer.com/en-US/ImprensaEventos/Press-releases/noticias/Pages/Embraer-Flies-Fourth-E190-E2-Prototype-and-Advances-in-the-Certification-Campaign.aspx
0573NASAしさん
2017/03/26(日) 18:00:31.50https://twitter.com/embraer/status/845024027164884992
0574NASAしさん
2017/03/26(日) 18:29:43.51> 何が言いたいかも分からんの?
> 書いてある通りだが?
その書いてある通りがオカシイから取り下げたら、と言ってるのだよ。
別に、削除依頼を出せ、とまでは言わない。
どうせ消えやしないのだから。
間違っていました、ゴメンナサイ、とすれば許してやるのだよ、
こっちは大人だからな。
お前は、チンカス、子供だ。
0575NASAしさん
2017/03/26(日) 18:34:56.90りww
さwww
げwwwwwwwww
ジャップが便所の掲示板のラクガキに発狂しててクソワロタw
なにが「取り下げ」だよww
草しか生えない
0576NASAしさん
2017/03/26(日) 20:56:39.27ひと昔前までは、韓国の新聞には漢字が使ってあった。
あったが、それは表音のために当て字を使っていたのであって、
日本人には馴染みのない奇妙な文字の羅列であった。
ならばハングルの方が単純で書き方も速くて便利。
しかし、表音には変わりなく、同音異義語の判別が難しいことに変わりない。
ならば、なぜ頑なにハングルだけを使うのか?
名詞、動詞、意味の根幹に当たる箇所は漢字で良いではないか。
それは、そうすれば印刷物等に日本製漢字が日常的に大量に出てくるからですよ。
反日が国是、それは我慢できないことでしょう。
韓国は独りで大きくなった、これが国是なのですから。
朝鮮併合時、日本の法制度、経済制度、社会制度を取り入れて
先進国の仲間入りを果たしたわけですが、その影響は今も変わるところは無い
わけです。
0577NASAしさん
2017/03/27(月) 01:40:01.18YS11も試験時の当初は成功すると思っていたんだろうが結果は…
0578NASAしさん
2017/03/27(月) 06:31:01.53設計・製造に関してはそもそも最良のものが作れる前提だったからなー
そう考えるとまだまだ道のりは長く厳しい
0579NASAしさん
2017/03/27(月) 07:20:05.84それとホンダの苦戦も調べてね
F1じゃねから
古い市場動向推している馬鹿が
まだ居るみたいだが
RJ市場が一番有望なのに
超大型機や小型機のブームは去ってるよ
0580NASAしさん
2017/03/27(月) 08:22:26.40> その書いてある通りがオカシイから取り下げたら、と言ってるのだよ。
どこがオカシイの?
> 間違っていました、ゴメンナサイ、とすれば許してやるのだよ、
> こっちは大人だからな。
大人なら子供みたいなレスは止めた方がいいよw
> お前は、チンカス、子供だ。
また捏造だな。
証明してくれw
それと、ミツビシが飛行機作りに知見が無い小学生並みだったと自虐したソースは?
0581NASAしさん
2017/03/27(月) 08:45:01.39川崎?やIHIよりは進んでいるしなあ
衛星もNECと三菱電機だけ
飛行機でも頑張りましょう
三菱グループ
0582NASAしさん
2017/03/27(月) 10:34:20.46ホンダは自動車も
そして、ホンダは自動車産業に無謀にも参入しています。私は「無謀にも」と控えめにいいましたが、経営戦略論的には明らかな「ミステイク」です。これは、ホンダの自動車産業参入に対する経営学者、コンサルティング会社の見解をみますと明らかです。
0584NASAしさん
2017/03/27(月) 11:00:07.35昨日、トヨタのドラマのリーダーズ2見た。
今日は豊田喜一郎さんの命日。
0585NASAしさん
2017/03/27(月) 11:01:27.28つづく
0586NASAしさん
2017/03/27(月) 11:01:46.49「機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない(豊田自動織機に貸せても、トヨタ自動車には貸せない)」とにべもなく融資を断られ、窮地に立たされた。
0587NASAしさん
2017/03/27(月) 11:07:07.20それはトヨタが成功したドラマ
三菱の造船失敗やYS11が失敗したドラマは作らないだけ
何十年後かにMRJ失敗ドラマができるかもね
0589NASAしさん
2017/03/27(月) 13:54:57.25加賀まりこがそれはそれは可愛かったのだ
0590NASAしさん
2017/03/27(月) 17:33:16.493号機が早く復活してくれることを祈ってるよ
0591NASAしさん
2017/03/27(月) 18:39:06.100593NASAしさん
2017/03/27(月) 19:26:35.81http://www.doctor-sumai.com/colum/002c2-079.html
0594NASAしさん
2017/03/27(月) 19:57:47.66相変わらずのネガティブ思考
三菱重工全体で考えれば凋落なんてしてない
失敗を恐れてたら、コンビニバイトの面接にも行けんぞ
でもお前は気持ち悪いから無理か
コンビニも来られても迷惑
じゃあ工場の面接とか
0595NASAしさん
2017/03/27(月) 20:49:21.371号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…有り
0596NASAしさん
2017/03/27(月) 20:51:29.98三菱重工業 <7011> の子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)は27日、
開発が遅れている国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)について、
新たな遅延の原因となった設計見直しを今秋をめどに完了する方針を明らかにした。
2月に就任した篠原裕一業務執行責任者がインタビューで語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170327-00000035-jijc-biz
0597NASAしさん
2017/03/27(月) 21:23:11.23サポートなんかはもうハードは揃えたしあとはソフトつくるだけって重工の社長が言ってたよ
ソフトつくるのも大変そうだが
0599NASAしさん
2017/03/27(月) 23:52:01.28新たな試験機を起こすなりしてから飛行試験?
改修前の今の機体でできる試験項目って結構あるんだろうか?
0600NASAしさん
2017/03/27(月) 23:55:35.65なんとも絶望的
この腐れきった官僚会社は事業毎にバラしてまともな日本企業に売却すべき
0601NASAしさん
2017/03/28(火) 06:21:29.81>
> 改修前の今の機体でできる試験項目って結構あるんだろうか?
ある分だけ、飛んでいるのでは。
あまり飛んでいないところをみれば、それなりなのだろうことは、分かる。
>>600
腐臭ただよう卵を買うものはいないだろう。
“社員が悪いのではありません、私が悪いのです”
と経営者が鼻水垂らしながら弁明すればまた違ったものになるかもしれない。
0602NASAしさん
2017/03/28(火) 07:37:48.14>篠原氏は「秋をめどに設計を固める」と述べ、それまで量産計画を凍結する考えを示した。
>製造に着手していた量産機を試験に転用することも検討する。
http://mainichi.jp/articles/20170328/k00/00m/020/093000c
量産計画は後ろにズレただけって言ってた人いたよねw
0603NASAしさん
2017/03/28(火) 07:39:54.150604NASAしさん
2017/03/28(火) 09:20:27.806号機は設計変更まで生産しない?
伸びに伸びて従業員はのモチベーションも下がっているだろう
0605NASAしさん
2017/03/28(火) 10:46:38.120608NASAしさん
2017/03/28(火) 10:56:28.54出てきた乏しい情報からどうにか読み解くのと
自分好みの希望的観測にただ当て嵌めるのとでは全く違うわな
技術的な未熟さかマネジメントの不味さかは知らないが
ただ順風満帆でないことだけはコンセンサスだろうw
安全性云々の連呼が
そう言い訳するしかないように見えるのも確か
この期に及んで表に出せない爆弾抱えてそうにすら見える
0609NASAしさん
2017/03/28(火) 11:28:13.72日産の失敗は本社と現場の意思疎通の無さ
車は今でも日産が上だし
日産と合併したプリンスは宇宙関連の先駆け
その後部門はIHIに移ったのはご承知の通り
ホンダは今でもレースで好成績が多い
F1は別だが
三菱の心配より隣国のミサイルでも
心配する方が先では?韓国の方々(笑)
0610NASAしさん
2017/03/28(火) 12:02:32.74ヒュンダイがトヨタに勝ってたな
その調子その調子
やれば出来るんだよ
三菱も一緒
またスバルと一緒に
三菱が出てきたりして
0611NASAしさん
2017/03/28(火) 15:33:48.43量産中止って、仕様が決まらない事には量産できないから、
量産機を試験機に転用して設計にほぼ問題ないと確認できるまでの中止だろ
0612NASAしさん
2017/03/28(火) 16:17:59.670614NASAしさん
2017/03/28(火) 17:29:51.13実験機と軍用機と旅客機では求められるものが違う
他国に売ることが前提の旅客機が面倒臭いのは確かだが
0615NASAしさん
2017/03/28(火) 17:30:43.20>>改修前の今の機体でできる試験項目って結構あるんだろうか?
今回の設計変更は、電子機器の移動に伴う配線の配分の変更がメイン。
機体やエンジンはそのままなので、これに関するテストは続行するはず。
設計変更後の機体は、別途試験飛行して型式証明用のデータを取ると思う。
0616NASAしさん
2017/03/28(火) 17:32:32.691号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0617NASAしさん
2017/03/28(火) 18:24:14.37成功する
失敗する
どちらも予測
>>582の続き
1977年ルメルトはMBA最後の試験でホンダに関するケースを出題しました。
「ホンダは世界の自動車産業に参入すべきか」これは、サービス問題で「イエス」と解答した者は落第点をつけられたといいます。
つづく
0618NASAしさん
2017/03/28(火) 18:25:52.89なぜならば。
・既に市場は飽和状態であった。
・優れた競争相手が、すでに日本、米国、そして欧州にいた。
・ホンダは、自動車に関する経験が皆無に等しかった。
・ホンダは、自動車の流通チャネルを持っていなかった。
しかし、1985年ルメルト教授の奥さんはホンダ車を乗り回していたそうです。
0620NASAしさん
2017/03/28(火) 18:34:34.83無意味だろうと将来に影響が出ようと始めたら最後までやらなきゃいかんのだよw
まあ落ちぶれるわけだw
0621NASAしさん
2017/03/28(火) 20:28:07.59> 始めたら最後までやらなきゃいかんのだよ
ここの部分だけはまったくその通りだ!
先人たちはそうやって頑張ってきたのだ!
そして今の日本がある!
トヨタしかり!ホンダしかり!
(ヒキニートはとりあえず履歴書書くところから頑張ってみよう!たとえ書く手が震え問うとも!)
0622NASAしさん
2017/03/28(火) 21:45:42.42意味や解説。
自分の言動が自分をしばって、自由に振る舞えずに苦しむこと。
0623NASAしさん
2017/03/28(火) 21:54:36.29http://mainichi.jp/ama-baseball/articles/20170328/ddl/k34/050/666000c
野球神戸新聞杯 三菱重工神戸・高砂4年ぶりV
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201703/0010041383.shtml
見るべきものはもはや社会人野球くらいか。
しかし、社会人野球じゃぁ、喰えんしな。
どうすりゃ。
0625NASAしさん
2017/03/28(火) 22:22:05.49三綱領というDNA - Mitsubishi
https://www.mitsubishi.com/mpac/j/activity/history/index.html
三菱グループ幹部が一堂に会する 「金曜会」 その異様な光景とは
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05120405/?all=1
■“日本のために三菱は”
三菱御三家のうち、家長の役割を担ってきた三菱重工には、「産業報国主義」的な考えが脈々と受け継がれてきた。
俺たちが日本の産業、経済を支えてきた――という強烈なプライドは三菱グループ全体に浸透しているようで、
「金曜会の講義での質疑応答の際も、 “日本のために三菱は何をすべきか” というテーマに沿った質問が出ることが多い」
何かというと、天下国家が出てくるのが↑。
これに縛られる。
で、激しく勘違いが生じる。
今の時代、誰も期待していないのに、天下国家に縛られる。
もっとも、近年の出来事をみると、だから俺たちに税金を使わせろ、のエクスキュースに聞こえなくもない。
0626NASAしさん
2017/03/28(火) 23:40:09.74サムスンと一緒じゃね?
0627NASAしさん
2017/03/29(水) 04:36:57.000629NASAしさん
2017/03/29(水) 08:05:32.511号機…有り
2号機…有り
3号機…有り
4号機…有り
エンブラエル「日本よ、これが試験飛行だ。」
0630NASAしさん
2017/03/29(水) 08:09:51.000631NASAしさん
2017/03/29(水) 10:14:09.20E190-E2,E195-E2の対抗馬はボンバルディアCシリーズで向こうはとっくに先を行っている
MRJの対抗馬はE175-E2で軽量化のめどが立たず、スコープクローズの改定も行われないので開発計画を1年延期
0634NASAしさん
2017/03/29(水) 11:21:12.40亀はMRJ、うさぎはE175-E2、どちらが先に顧客に納入するか楽しみだ
0635NASAしさん
2017/03/29(水) 11:25:08.83飛躍し続けてさらなる高みに行くウサギかな?
0636NASAしさん
2017/03/29(水) 14:40:22.920637NASAしさん
2017/03/29(水) 16:22:16.52ここは敵失に期待するしかないんだろうけど、望み薄かな。
0638NASAしさん
2017/03/29(水) 18:41:06.03簡単に変更できると思ったがパイロット側も硬い
最終的には買い手側は一社独占を嫌うので重量増を認めると思うけど
0639NASAしさん
2017/03/29(水) 20:56:32.731号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0640NASAしさん
2017/03/29(水) 23:19:18.25どんな勢力が邪魔しても
三菱MRJは飛び続ける
0641NASAしさん
2017/03/29(水) 23:32:29.87韓国ヒュンダイはもう5位くらい
そのホンダはイタリアのフェラーリと
同じくらいの規模大体10位くらい
そのフェラーリ事実上の倒産で
フィアットの傘下
同じイタリアの老舗ピアジオは
今も飛行機製造メーカーだね
P180最高だよね
エンブラエル厨よ!
エンブラエルの自慢は日系人を
称える意味でしかないのよ
前にも書いただろ土人様へ(笑)
10年20年掛かっても
三菱は飛行機を造る事だけ考えればいい
0643NASAしさん
2017/03/30(木) 00:47:43.400644NASAしさん
2017/03/30(木) 05:50:32.26https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja23mj
0645NASAしさん
2017/03/30(木) 08:02:12.23邪魔しても無駄無駄
0646NASAしさん
2017/03/30(木) 08:17:55.36無能な従業員と経営者を抱えている三菱のことかな??
0647NASAしさん
2017/03/30(木) 08:43:42.62日本は創って飛ばして量産に向け
突っ走っているしねえ
中国もまあお古でほぼ国内向けでも
一応飛ばしているしなあ
RJ作れるように頑張ってください
土人様(笑)
0648NASAしさん
2017/03/30(木) 08:52:57.063つの分類に分かれる
自力で創り飛ばす組織
自力は無理でもお古を買って造り飛ばす組織
そして他国で作った製品を買うだけの組織
さああなたの所属する組織(国)はどれかな?
0649NASAしさん
2017/03/30(木) 10:19:05.13>三菱航空機(愛知県豊山町)が開発中の国産ジェット旅客機「MRJ」の
>試験3号機が油圧配管の損傷で渡米を中断している問題で、
>早ければ週内にも飛行を再開することが29日分かった。
>岸信夫副社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。
>配管の損傷は「3号機固有の問題」で、>開発スケジュールに影響はないとの認識も示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14662960Z20C17A3L91000/
0651NASAしさん
2017/03/30(木) 11:38:20.15土人様
OEMやノックダウンも有るからね
土人様
よかった24が米本土に渡れそうで
次は25の離陸待ちかあ
嬉しいよね土人様
0652NASAしさん
2017/03/30(木) 11:55:47.890653NASAしさん
2017/03/30(木) 12:15:31.23それでもなにより
25はよはよ
0654NASAしさん
2017/03/30(木) 12:36:03.73>6月開催の航空展示会「パリ国際航空ショー」で
>実際の機体を展示する方向で検討していることを明らかにした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14677610Z20C17A3TJC000/
デモ飛行する話はなくなったのかな?
国産ジェット機MRJ 初めてパリ航空ショーへ
>今回、三菱航空機はアメリカで飛行試験を行っているMRJをパリに移動させて
>展示するとともに、デモンストレーション飛行も実施することになりました。
http://airshow.jp/paris_airshow
0655NASAしさん
2017/03/30(木) 13:08:10.900656NASAしさん
2017/03/30(木) 13:35:41.630657NASAしさん
2017/03/30(木) 13:52:22.92英国と米国の違いもわからないようです。
ギャグでいってるのなら、フランスに渡米するとかいってくれないと。
0658NASAしさん
2017/03/30(木) 18:17:13.15RJが飛ばせる国っていいだろう
もちろん自国開発自国生産のな
0659NASAしさん
2017/03/30(木) 18:23:50.730660NASAしさん
2017/03/30(木) 18:24:13.59中国のお古ARJを韓国がノックダウン
それを日本のMRJみたく資格取得するんだよ
さあ頑張れTGV風の自国生産のKRJ!!
KRJ!KRJ!
0661NASAしさん
2017/03/30(木) 18:50:06.40おい。
他国に設計丸投げして、他国から技術を導入しておきながら、国内で組み立てすることで
国産と偽装する組織、が抜けているぞw どこの国なのかは言うまでもないがw
0662NASAしさん
2017/03/30(木) 21:24:19.02あの判断は為替リスク回避で大成功らしい
残念だが世界の飛行機の1/3は
日本製の部品を採用しています
KRJ頑張れ!(笑)
0663NASAしさん
2017/03/30(木) 21:43:23.23>配管の損傷は「3号機固有の問題」で、開発スケジュールに影響はないとの認識も示した。
相変わらずシナじいさんの知識の無さが露呈される結果が続きますな〜(笑)
>振動による配管の破損とかなれば、また設計を見直す必要が出てこようか。
>飛行を続けると、あちこちから油や蒸気が噴き出だす、
>
>仮に 『破損』 が振動に由るものであるならば、制御機器の配置変え、配線のやり直しに
>加えて、この際、配管系統も見直しをした方が良いのではないか。
無知ってのは罪だね〜。
自覚が無いってのは恥ずかしいね〜。
0664NASAしさん
2017/03/30(木) 21:45:02.841号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…有り
0665NASAしさん
2017/03/30(木) 21:48:22.40安全性には問題はない、現行の試験機でやらないといけない試験はある、といいつつ、
アメリカへのフェリー計画が3ヶ月も遅れている会社の認識を元に、なにを自信満々になってるのやら。
やっぱり誤報バカにつける薬なし。
0666NASAしさん
2017/03/30(木) 22:08:10.38「トラブルが起きたわけではない」、MRJ4度目の初飛行延期
2017年4―6月の納期は「変更せず」
http://newswitch.jp/p/230
>初飛行の延期は4回目となる。各種試験結果を初飛行前に試験機に反映させるため、
>延期するという。同社は「完成機に近い形で試験できる」(岸信夫三菱航空機副社長)
>と利点を強調。米国での試験機を増やすなどして試験効率を上げ、
>2017年4−6月としてきた納入時期は変更しない、としている。
>初飛行の延期を踏まえて、米国での試験機を従来計画より1機増やして4機とする。
>「1日あたり3−4回のハイレートな飛行試験」(岸副社長)で、
>短期間での飛行試験完了を目指す。
>MRJの開発をめぐる過去3回の遅れと今回との大きな違いは、
>納入日程を変更しない点だ。三菱航空機は「納期順守が大前提」(岸副社長)としており、
>今回の初飛行延期も「(開発日程の)遅れではなく、見直し」と説明する。
おまえらMRJの堀越二郎を信じろ!
0667NASAしさん
2017/03/30(木) 22:19:03.34もちろん日系人が支える
エンブラエルじゃないよ
0668NASAしさん
2017/03/30(木) 22:29:00.386/19-6/25
MRJ展示飛行楽しみだなあ
0669NASAしさん
2017/03/30(木) 22:40:20.47http://blogos.com/article/214231/
2020年から体育の必須科目に、『銃剣道』 を取り入れるという。
いやはや、この国の時代錯誤も甚だしいといったらもうね。
そんなものを教えるくらいなら、特殊警棒、ヌンチャク、バット、ゴルフクラブ、
ナイフ、包丁など身近にある物の振り回しかたを習う方が余程役に立つ。
0670NASAしさん
2017/03/30(木) 22:42:31.17全く別な会社と思っていたアメリカ人も多く
飛行機のあの会社が造っていたのが
スバルかとまた評価が上がったそうだ
三菱は米から完全撤退
電気自動車でまた参戦予定らしい
MRJは東南アジアや中東でバカ売れしますよ
0671NASAしさん
2017/03/30(木) 22:44:38.550672NASAしさん
2017/03/30(木) 22:46:13.59MRJってなにをやっても醜態だけだからな。
一度でいいから、さすが、っていうのを見てみたい、というのが普通だろ。
0673NASAしさん
2017/03/30(木) 22:50:25.88これ以上の称賛はないが?
そんな簡単な事にさえ嫉妬とは
遅れた国ってほんと辛いね
0674NASAしさん
2017/03/30(木) 22:52:50.330675NASAしさん
2017/03/30(木) 22:54:24.18自分たちの技術で誇れないから、相手を下に見て自我を保つ、まさにあんたの人生そのもだろ。
0676NASAしさん
2017/03/30(木) 23:21:52.700677NASAしさん
2017/03/30(木) 23:28:09.120678NASAしさん
2017/03/30(木) 23:30:15.58KRJはよはよ
0679NASAしさん
2017/03/30(木) 23:34:49.50日本の三菱で山分けが業界の常識
それと三菱がボンバルディアを
買収するかもね
他国のネトウヨが
いつも悔しがるスレはずっと続くよ
0680NASAしさん
2017/03/30(木) 23:44:20.21誤報バカが、1月の延期発表前も、延期の公式発表がないので、悔しがってる、ってほざいてたな。
学習しないバカwwww
0681NASAしさん
2017/03/30(木) 23:53:20.15だいたい信者が発狂しだすとネガティブな発表があるしw
0682NASAしさん
2017/03/30(木) 23:54:59.05明日朝が楽しみだMRJ
0683NASAしさん
2017/03/31(金) 07:10:45.27今飛行中
土人様も見てね
0684NASAしさん
2017/03/31(金) 08:15:32.590685NASAしさん
2017/03/31(金) 08:37:42.120686NASAしさん
2017/03/31(金) 08:45:16.7121も飛んでた
0687NASAしさん
2017/03/31(金) 09:13:42.150688NASAしさん
2017/03/31(金) 09:42:25.090689NASAしさん
2017/03/31(金) 09:46:00.06> なんかMRJの些細な問題を大げさに言ってる、というようなバカがいるけど、
> MRJってなにをやっても醜態だけだからな。
あんたの言う"醜態"のないメーカーを上げてみてくれ。
> 一度でいいから、さすが、っていうのを見てみたい、というのが普通だろ。
ちゃんと見ろよ、機体の燃料効率だよ。
0690NASAしさん
2017/03/31(金) 09:47:17.94色々とお粗末なのは確かだな
0692NASAしさん
2017/03/31(金) 10:55:54.22オレオレ詐欺で騙されていても、また騙されちゃうバカ老人みたいなひとだね
0694NASAしさん
2017/03/31(金) 11:11:04.77白煙立ち込めとかサービスの一種だろうし
0695NASAしさん
2017/03/31(金) 11:19:55.06MRJもANAがなんとかするだろうw
0696NASAしさん
2017/03/31(金) 12:02:00.10延長時
二度あることは三度ある、三度目の正直、と余裕を見せていたが…
現在は18年納入が20年に延期になった
今後は20年納入が、25年くらいになりそう
0698NASAしさん
2017/03/31(金) 15:16:30.86> 他がお粗末なら三菱がお粗末でなくなるわけでもなし
それは違う。
お粗末でないメーカーが無いという評価ならそれは評価基準が間違っている。
相対的な比較でないと意味がない。
0699NASAしさん
2017/03/31(金) 15:19:30.34母集団関係ない
0700NASAしさん
2017/03/31(金) 15:23:24.02>あんたの言う"醜態"のないメーカーを上げてみてくれ
三菱は未だかつて、ジェット旅客機をつくったことのないメーカー
比較の対象にすらならないことに気づけよ、
>ちゃんと見ろよ、機体の燃料効率だよ。
いつ三菱が燃料効率のデータを公表したのやら。
しかも型式証明をとっていない期待の燃料効率なんて、自己満足の極み。
0701NASAしさん
2017/03/31(金) 15:25:25.150702NASAしさん
2017/03/31(金) 15:37:54.95> >あんたの言う"醜態"のないメーカーを上げてみてくれ
> 三菱は未だかつて、ジェット旅客機をつくったことのないメーカー
> 比較の対象にすらならないことに気づけよ、
未経験のメーカーのほうが難易度が高いのではないのかw?
> >ちゃんと見ろよ、機体の燃料効率だよ。
> いつ三菱が燃料効率のデータを公表したのやら。
> しかも型式証明をとっていない期待の燃料効率なんて、自己満足の極み。
公表している。
型式証明の取得で燃料効率は大きく変わらない。
0704NASAしさん
2017/03/31(金) 15:43:14.02> 偏差値でなく絶対評価だろ
> 母集団関係ない
トップの成績が30点のテストで最高点を取った者を50点に満たないと批判しても無意味だ。
0705NASAしさん
2017/03/31(金) 15:43:31.54どこで公表しているのやら。
設計を変えるっていってるのに燃料効率は変わらない、これもおまえの妄想。
>未経験のメーカーのほうが難易度が高いのではないのか
だからちゃんと製品をつくって、メーカになってから、比較しましょうね。
比較の対象にならないものを比較しても、意味なし。
そもそも、三菱は醜態しかない、といってるわけだ。
姑息なお前はそれを醜態がない、と言い換えてるわけだな。
バカ丸出しの誤報バカでした。
0706NASAしさん
2017/03/31(金) 15:57:45.45> どこで公表しているのやら。
http://www.flythemrj.com/j/efficiency/
> 設計を変えるっていってるのに燃料効率は変わらない、これもおまえの妄想。
また捏造ですか。
俺は大きく変わらないと書いたんだが?
機体寄与分の約10%の半分でも変化があると思うなら根拠を示してくれ。
> だからちゃんと製品をつくって、メーカになってから、比較しましょうね。
> 比較の対象にならないものを比較しても、意味なし
> そもそも、三菱は醜態しかない、といってるわけだ。
矛盾に気が付かないのか?
比較できないものを評価してどうするw
> 姑息なお前はそれを醜態がない、と言い換えてるわけだな。
> バカ丸出しの誤報バカでした。
根拠は?
0708NASAしさん
2017/03/31(金) 16:01:50.47これで効率をって言ってるバカがいます、ってね。
0709NASAしさん
2017/03/31(金) 16:05:57.69実際商業運行しだしたらどれだけメンテナンスコストがかかるのやら…
整備さんは大変だ
0711NASAしさん
2017/03/31(金) 16:18:18.52> やっぱり妄想バカでした。それって初飛行前からだしてるやつだろwwww
今も取り下げていない。
https://www.youtube.com/watch?v=0OqUqaKCfM0
17分頃、性能等は期待どうりのデータ。
0713NASAしさん
2017/03/31(金) 16:31:37.69やっぱりどうしようもないバカだなwww
初飛行後の会見だってさwww
初飛行足出したまま、低空・低速での飛行、これで他者との比較してるのかwwwww
しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
0714NASAしさん
2017/03/31(金) 18:06:16.93> やっぱりどうしようもないバカだなwww
> 初飛行後の会見だってさwww
> 初飛行足出したまま、低空・低速での飛行、これで他者との比較してるのかwwwww
>
> しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
今も燃料効率の20%以上の優位を取り上げていない。
燃料効率に影響するのはペイロードを含めた飛行時の重量。
機体の重量はその1/3程度。
燃料効率を1%悪化させるには機体重量の何%の増加が必要だと思う?
アンタの見積もりでいいから書いてみたらw
0716NASAしさん
2017/03/31(金) 18:08:24.41> しかもその後不具合続出で設計・重量も変わってるのにな。
その続出した不具合の修正にはどれくらい重量を食うんだ?
0718NASAしさん
2017/03/31(金) 18:58:28.19それを示すのは三菱だろうが、そしてそれを示してからはじめてデータを示した、となるわけだ。
>>715
それで想定どおりの性能、ってなるのか、っていってるわけだ。
意味がわからないのなら口出すな。
0719NASAしさん
2017/03/31(金) 18:58:43.910721NASAしさん
2017/03/31(金) 19:01:56.35バカは黙っておけよ。
>>711
https://www.youtube.com/watch?v=0OqUqaKCfM0
17分頃、性能等は期待どうりのデータ
→この初飛行で性能が期待通りとどうして判断できるのか、って言ってるわけだ。
>>719
三菱が性能を示した、といったのはおまえだろ
はやくその根拠をだせよ。
0722NASAしさん
2017/03/31(金) 19:13:13.560723NASAしさん
2017/03/31(金) 19:15:05.40結局答えられないってかwwww
0724NASAしさん
2017/03/31(金) 19:16:20.96だって、どれだけ相手をうまく騙せるかで頭のよさが決まる人達だし。
0725NASAしさん
2017/03/31(金) 19:17:02.470727NASAしさん
2017/03/31(金) 19:19:02.90社長が軸値なしグラフを出して、こんな感じ、っていったら、
きっちりデータで示した、とかほざいてることかww
妄想ってすばらしいね。
0728NASAしさん
2017/03/31(金) 19:20:23.12燃料効率のデータはどうした。早く上げてみろよ。
0729NASAしさん
2017/03/31(金) 19:24:09.32データ出なきゃ買ってもらえないし
ウソ吐いたらむしられるし
0730NASAしさん
2017/03/31(金) 19:31:03.77> >>716
> それを示すのは三菱だろうが、そしてそれを示してからはじめてデータを示した、となるわけだ。
俺は燃料効率は大きく変わらないと見積もった。
具体的には1%以内だ。
変わると主張しているのはアンタだ。
”それを示すのは三菱”なら、主張を取り消すべきだなw
> >>715
> それで想定どおりの性能、ってなるのか、っていってるわけだ。
ギヤダウン時のデータとの比較に決まってんだろw
MHIを舐めすぎだよ。
0731NASAしさん
2017/03/31(金) 19:34:48.470733NASAしさん
2017/03/31(金) 19:40:36.61> >>720
> バカは黙っておけよ。
> >>711
> https://www.youtube.com/watch?v=0OqUqaKCfM0
> 17分頃、性能等は期待どうりのデータ
> →この初飛行で性能が期待通りとどうして判断できるのか、って言ってるわけだ。
初飛行時の予想データと比較して期待通りだったとは思いつかんのかw
> >>719
> 三菱が性能を示した、といったのはおまえだろ
> はやくその根拠をだせよ。
また捏造かよ。
誰がどこで”三菱が性能を示した”と主張したんだ?
”重量増で大きく燃料効率は悪化しない”を否定する主張をしたのはアンタだよ。
根拠となる見積もりを出せよ。
1%燃料効率を悪化させる重量増なんてすぐ概算できるぞw
0734NASAしさん
2017/03/31(金) 20:01:26.09結局燃料効率のデータはなし、ってかw
で1%とというのは、そもそもなんに対しての1%なんだ、
定量的比較なら、まずそこからだろうかwww
0735NASAしさん
2017/03/31(金) 20:02:40.30三菱が訂正していないから、燃料効率は今までどおり、
論理的ねwwww
0736NASAしさん
2017/03/31(金) 20:07:59.30信者が何回騙されたことか
0737NASAしさん
2017/03/31(金) 20:12:45.04> >>733
> 結局燃料効率のデータはなし、ってかw
だれもあるとは言っていないw
MRJは既存の機種と比べて燃料効率が向上しているとMHIが主張していると言っている。
http://www.flythemrj.com/j/efficiency/
> で1%とというのは、そもそもなんに対しての1%なんだ、
> 定量的比較なら、まずそこからだろうかwww
重量増がゼロの場合に比べて1%悪化する重量増だよ。
あと概算だから、揚抗比は20、空虚重量は飛行時の重量の1/3でいいよ。
0738NASAしさん
2017/03/31(金) 20:15:13.76その重量増がゼロの時の基準がなんなんだといってるわけだ。
既存の機種ってなんだよw
0739NASAしさん
2017/03/31(金) 20:16:44.10オイオイMRJの話をしているんじゃなくて
無知で馬鹿で知ったかかますシナじいさんの恥を晒しているだけだぞ(笑)
なんで自分への話を関係ない三菱の話に摩り替えるかね〜。
頭悪いにも程があるんだろうに・・・。
まあ詭弁のなんとかってやつかね?
無意識のうちにやっちゃうんだろうね〜。
0741NASAしさん
2017/03/31(金) 20:20:09.43だからその効率が従来機のフライトあたりの燃料、という極めて恣意的かつあいまいな表現でしかないわけだ。
その基準ぐらいまず示したらどうだ。
0742NASAしさん
2017/03/31(金) 20:20:19.50> 既存の機種ってなんだよw
俺は既存の機種なんて言ってないがw
型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ.
0743NASAしさん
2017/03/31(金) 20:22:12.22> だからその効率が従来機のフライトあたりの燃料、という極めて恣意的かつあいまいな表現でしかないわけだ。
> その基準ぐらいまず示したらどうだ。
ちょっと落ち着けw
型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ.
0744NASAしさん
2017/03/31(金) 20:30:27.11>型式証明の取得に伴う重量増での燃料効率悪化の話だ
また話をすりかえてきた。で、結局HPに記載の燃料効率(お前が燃料効率が優れているとして示した根拠)
はどの程度で、おまえの妄想ではなく、いつ三菱がそれをデータで示したのか、
いってみろ。
0745NASAしさん
2017/03/31(金) 20:33:43.21そんなもん言えるわけないじゃん、
出来上がったものに当てはまるデータを探してくるんだからwww
それが三菱グループのおきまりだろwww
0746NASAしさん
2017/03/31(金) 20:38:42.10だから落ち着いてくれ。
MHIは”既存の機種より20%以上優位”と主張している。
それに対して、アンタは型式証明の取得に伴う重量増で実現できないと主張した。
俺は重量増で大きく悪化しない(1%以内だろう)と主張。
アンタがそれを否定。
だから、1%悪化させる重量増の見積もりを聞いている。
答えられないなら根拠もなく主張したということになる。
0747NASAしさん
2017/03/31(金) 21:10:21.17既存の機種の燃費:B
MRJの設計値:A
MRJの飛行後の概算値:A'
MRJの設計変更・重量増後の概算値:A''
A/Bは約0.8程度としか公表(主張してるだけ)してるわけだな。
おまえはA'→A''がそれほど変わらない、といってるだけだろ。
0748NASAしさん
2017/03/31(金) 21:34:30.11もういいよ。
揚抗比20で、飛行時の重量が空虚重量の3倍とすると。
巡航時に推力と抗力は等しく、揚力と機体重量も等しい。
燃料を1%余計に使う状態は推力も1%上がる状態で、その時の機体重量は揚抗比を掛けた20%増。
空虚重量は飛行時の重量の1/3なので、機体の改修で空虚重量が60%増えると1%燃料効率が悪化する計算になる。
型式証明取得に関わる改修で空虚重量が60%も増加する可能性は無い。
0749NASAしさん
2017/03/31(金) 21:45:27.98mtow 39600kg
3倍とはどこからの根拠なのか…
0750NASAしさん
2017/03/31(金) 21:46:05.750752NASAしさん
2017/03/31(金) 21:49:14.21ってすげー計算だなw証明できたらイグノーベル賞取れるんじゃねww
0755NASAしさん
2017/03/31(金) 22:10:32.68MRJの0.003%って何トンかなかな?
0756NASAしさん
2017/03/31(金) 22:15:52.63787ラインナンバー1に関してはオーバーウエイト9.8トンで買い手がつかないまま博物館いきだっけか、OEWの8%増し
いったい60%増しじゃないと燃費に影響ないとか何を根拠に言ってんだか
ほんと頭おかしいんじゃないの?
0757NASAしさん
2017/03/31(金) 22:35:29.93> OEWの3%だった
> 787ラインナンバー1に関してはオーバーウエイト9.8トンで買い手がつかないまま博物館いきだっけか、OEWの8%増し
原因はペイロード不足だろw
> いったい60%増しじゃないと燃費に影響ないとか何を根拠に言ってんだか
影響ないと書いた覚えはないがw
根拠は書いてある、理解出来なのは俺の責任ではない。
> ほんと頭おかしいんじゃないの?
w
0765NASAしさん
2017/03/31(金) 22:59:16.34ボーイングがそういうなら、もちろんボーイングが正しいのだろう。
燃費への影響は一定の率である。
かいたとおりだ。
ただし、10t近いペイロードの減少も大問題だと思うが。
0767NASAしさん
2017/03/31(金) 23:05:33.991号機…有り
2号機…無し
3号機…無し
4号機…有り
0768NASAしさん
2017/03/31(金) 23:11:15.36これって明らかに燃料効率を上げるためでしょ。
0769NASAしさん
2017/03/31(金) 23:14:30.05信者の妄想だけじゃね。
0770NASAしさん
2017/03/31(金) 23:26:13.44http://www.flythemrj.com/j/efficiency/
0771NASAしさん
2017/03/31(金) 23:29:26.16三菱が公式発表していなかいら、納期は今までどおり、
三菱が訂正していないから、燃料効率は今までどおり、
フェリーフライト計画もいつ訂正したんだろ?
技術的に問題がなければ、昨年度中には終わってたはずだよねwww
0772NASAしさん
2017/03/31(金) 23:29:54.800773NASAしさん
2017/03/31(金) 23:38:29.510774NASAしさん
2017/03/31(金) 23:46:43.13型式証明をとるのに四苦八苦している、会社の妄想でした。
そういえばシェアで50%とる、というのも訂正してないから、
事実、なんでしょうねwwwwww
0775NASAしさん
2017/04/01(土) 00:06:27.26Evaluation: Good!
0776NASAしさん
2017/04/01(土) 00:08:41.23型式証明をとったとしても、その後当然予想される事故のことだよね。
驚異というよりも、脅威でしょ。訂正しときな。
Evaluation: Average.
0777NASAしさん
2017/04/01(土) 00:11:50.40Evaluation: Good!
0778NASAしさん
2017/04/01(土) 01:08:20.04やっぱ三菱凄いなあ
この時期にRJで参入
エンブラエルと市場二分は間違いない
それに比べ他社の糞加減と来たら(笑)
IHIやスバルの参戦も間近かもRJに限らず
0779NASAしさん
2017/04/01(土) 04:51:40.600780NASAしさん
2017/04/01(土) 06:07:55.96https://i.imgur.com/WTxKEyc.png
シアトル沖からな23
0781NASAしさん
2017/04/01(土) 06:16:50.520784NASAしさん
2017/04/01(土) 07:43:24.85スゴイのではなく、考えが浅い、という。
防衛が尻つぼみ(事の発端)
→ 今後どうやって食つなぐか
→ そうだ、客船をやろう、旅客機をやろう。民生品に活路を見出す
→ 今なら3匹目、4匹目のドジョウが狙える。
→ そう思うと気分が高揚
→ 高揚感が何時しか 『自分たちなら出来る』 という妄念、思い込みに変化
→ 日本中を巻き込んだ共同幻想に変化
→ 結果、 旅客船:2600憶円、旅客機:4000〜5000憶円 という損失の発生
確かに、スゴイわ。
0785NASAしさん
2017/04/01(土) 08:01:38.16泣けたね23
土人様さぞ悔しかろう
常にMRJが憎いニダ<; `Д´>
0786NASAしさん
2017/04/01(土) 08:02:23.0503月29日
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20170329/5016111.html
せきりゅうはそうりゅう型と呼ばれる最新型の潜水艦で、約560億円をかけて4年がかりで建造されました。
ほらみてみろ、毎月のように軍事用車両、駆逐艦、潜水艦、ロケットが出来てくるだろ。
旅客船、旅客機の赤字を取り戻さにゃいかんのでなぁ。
日本国民のみなさん、わしらが喰うため、今一、辛抱してつかぁさい。
そして、時代錯誤はさらに続く、
銃剣道を学習指導要領に
http://blogos.com/article/214231/
【動画付き】 「銃剣道」とは何か?中学武道に追加され波紋
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/31/jyukendo_n_15720040.html
陸上自衛隊員の評価は、銃剣道、徒競走に秀でることだと云う。
こんなんじゃ、屈強なスペツナズ 、人民解放軍との白兵戦には勝てない。
まぁ、北朝鮮のやせ細った兵士に勝てれは十分なのだろうが。
0787NASAしさん
2017/04/01(土) 08:03:34.46なんてくだらない書き込みは止めたい
0789NASAしさん
2017/04/01(土) 08:19:05.030790NASAしさん
2017/04/01(土) 08:45:58.840791NASAしさん
2017/04/01(土) 08:52:42.21片方に曲がり癖が付くというもんだ。
その捻じれ具合がイイというオンナもいるらしいが。
0792NASAしさん
2017/04/01(土) 09:32:44.460793NASAしさん
2017/04/01(土) 10:29:33.851号機…有り
2号機…無し
3号機…有り
4号機…無し
0794NASAしさん
2017/04/01(土) 10:39:30.53>2月28日から3月17日、フロリダ州エグリン空軍基地のマッキンリー極限気候研究所にて、
>社内試験としての極寒・酷暑試験を実施。同試験は、極寒(-40℃)、酷暑(50℃)の
>厳しい温度環境を人工的に作り出し、同環境に機体をさらすことで、
>機体やエンジンを含む機器類の動作を確認するもの。
>試験では、エンジンや補助動力装置、その他重要な機器等が、設計意図通り稼働することを確認された。
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/31/169/
0795NASAしさん
2017/04/01(土) 10:52:52.00土人様
0796NASAしさん
2017/04/01(土) 10:58:26.894機全部パリショーまで飛んで行ったりして
0797NASAしさん
2017/04/01(土) 12:44:54.071.政府の予算
2016年の日本の科学技術予算総額は3.5兆円である。2000年代に入ると横ばいに推移している。
米国では、近年は増加し、2016年は15.4兆円となっている。ドイツについては2000年代後半から増加が著しく
2015年では3.5兆円と日本と同程度となっている。
また、中国の伸びは2000年代に入ると大きく増加し、2014年では19.1兆円となった。
http://data.nistep.go.jp/sti_indicator/2016/RM251_12.html
0798NASAしさん
2017/04/01(土) 12:51:41.35その他ロケットや衛星を
他国ぼ何分の一で打ち上げ運用をしたのだろう
それに歩留まりが他国とは桁違い
無駄なお金を使って
スペースシャトルの後継や
独自の中華ISSを見たいもんだ!
0799NASAしさん
2017/04/01(土) 12:52:24.29米国や支那と比べるから悲しくなる。
となりの朝鮮と比較しろ。そうすると楽しくなるはずだ。
上を見るな、下見て暮らせ、という諺がある。
0801NASAしさん
2017/04/01(土) 13:14:16.37だからあの精度だもん
韓国の遊具リニアや面白潜水艦
それにガムテープTGVや
雨漏り自動車の方が無駄の宝庫
0802NASAしさん
2017/04/01(土) 15:17:04.604/1 23
0803NASAしさん
2017/04/01(土) 22:02:22.06現在も最高巡航速度がM0.78 と同クラスの0.82 に比べかなり遅い。
後退角も浅いし、三菱の言う空力効果というのが実用上有効か? といえば怪しい。
運用されるようになっても、機体の信頼性が低いから、整備で遅延、空港混雑で遅延、
飛行速度で挽回できず、MRJは遅いな〜、ってダメだしされると思う。
0804NASAしさん
2017/04/02(日) 01:19:22.20佐竹英卓 3月1日 3:16 写真
吉田市長の本性がこれですかw
本当に「品のない市長」だと思います。
こんな馬鹿に12年間もの無駄な時間と税金を搾取されてたと思うと胸が痛む。
だから三浦市はどんどん駄目になって行ったんですね・・・・納得。
ちなみに問題となった市長の運転手の証言を自分の耳で聴いてます。
秘密委員会で口封じしても、百条委員会は永年起こせるんですよw
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/
0805NASAしさん
2017/04/02(日) 07:06:36.94土人様も見てね
0807NASAしさん
2017/04/02(日) 09:18:59.12そうなのよね。
1時間程度の飛行しかしないのだから、大した差ではない。
なので、結果、燃料消費も大した差はないのだよ。
ということは、何のための速度抑制か?
単に速く飛ばす技術が無い?
しかし、2時間程度の飛行となると話は違ってくる。
その場合、燃費と同様、飛行速度も問題となろう。
まぁ、顧客の航空会社は世界最高水準云々という勘違い
自画自賛オナニーには辟易していることは間違いないだろう。
0809NASAしさん
2017/04/02(日) 12:15:35.02パリショーは6月
その前に英国は確実に寄ると思う
0810NASAしさん
2017/04/02(日) 12:41:59.31結局去年、持っていかなかったのは、完成度の低さにより、そんな状況じゃなかったってことだね。
5機で、2500時間こなすだけ、とほざいていたのがあまりにもはずかしいな。
0812NASAしさん
2017/04/02(日) 13:04:17.281号機…無し
2号機…無し
3号機…有り
4号機…有り
0813NASAしさん
2017/04/02(日) 13:46:10.81全体的に計画性なさすぎないか
0814NASAしさん
2017/04/02(日) 14:12:59.384月分いいね
0815NASAしさん
2017/04/02(日) 16:03:15.04KRJも作れるよ
0816NASAしさん
2017/04/02(日) 16:58:05.78この手の会社のIT部門は基本外部におんぶだっこで自身には何の実力もないケースが多い
重工の専門分野のIT開発設計に注力するということだろうが、実力が伴っているのか甚だ心許ない
大きく俯瞰すれば最後の悪あがきといったところでしょう
0817NASAしさん
2017/04/02(日) 17:02:59.16ポカポカ春先だが、正気だ。
専ら天下り用、実質、派遣社員だらけで使えない子会社は整理、
遊休の不動産、株式などメーカーに不要な資産は早急に整理売却し
身軽になって本業に専念しないとね。
これから先、本業として維持できるのは何か?
客船、貨物船はあの通り、飛行機は見ての通り。
ロケットはJAXAと一緒になってはしゃいでいる様だが、米国等の民間
の足元にも及ばない。
軍用車両、駆逐艦、潜水艦、フォークリフト、過給機、風車くらいでは。。。
0818NASAしさん
2017/04/03(月) 01:02:06.73世界シェアでも上位
土人様嘘だけは書くなよ
客船にしても元々のシェアは微々たるもの
早期撤退の判断は正しい
三菱の伝統って見切り損切りが
異様に早いんだよなあ
PC大型汎用機など挙げればきりがないが
それが絶妙なリスク回避で生き残って来た
自動車など例外中の例外でルノー傘下に
東南アジアなどでは超ブランドなのにね
ただ航空機は別で家業創業分野と
言っていいくらいの事業
実際三菱が世界で何をしてるか
電機や重工の社員に直接聞いてみ
偏向マスゴミも伝聞じゃなくてな
結局三菱が選ばれているから
MRJもアジア中東で売れますぞ
土人様
今朝も飛ぶか楽しみなMRJ!
0819NASAしさん
2017/04/03(月) 02:23:32.41特定しようず
0820NASAしさん
2017/04/03(月) 02:43:01.25三菱関係者が身内や知り合いに
多い人だな
三菱の内情はかなり詳しいから
そのつもりでね
土人様
日立には敵わず
東芝にも負けていた三菱だが
東芝は勝手に逝った
東芝の原発に比重を置く方針は
全く間違っていないと今でも思う
理由は中国の原発の独占さあ
虎の子の半導体はどこが買うのやら東芝
0821NASAしさん
2017/04/03(月) 12:18:40.851号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0822NASAしさん
2017/04/03(月) 12:23:33.47…赤字1兆円の原発企業に巨額出資の博打、赤字垂れ流し事業も
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-32313/
0823NASAしさん
2017/04/03(月) 13:24:35.35これで日立に肉薄できる
支える銀行の住友も大賛成だと思う
0824NASAしさん
2017/04/03(月) 13:45:36.26メディカルはこうなる前にキヤノンが持って行ったし
稼げるのは半導体くらいなもんだろう
0825NASAしさん
2017/04/03(月) 22:11:02.420826NASAしさん
2017/04/04(火) 01:05:11.89フィリップスと競争激化で
東芝も三菱同様見切りは早いし
それと富士フイルムじゃなく
キヤノンが買ったのも笑える
デジカメなんてもう誰も買わないしね
0827NASAしさん
2017/04/04(火) 03:54:20.03JA21MJは現在飛行中ですよ
見て下さい
0828NASAしさん
2017/04/04(火) 05:43:33.60>米国で飛行試験を行う予定の4機すべてが到着したことになる。
>今後は米国での飛行試験を加速させる方針だ。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017040300618&g=eco
0829NASAしさん
2017/04/04(火) 05:56:45.56> 三菱重工業の宮永俊一社長は約280人の新入社員を前に
>「失敗を恐れず、新しいことに挑戦してほしい」と述べた。
>5度目の納期延期に至った国産初のジェット旅客機「MRJ」を引き合いに出し、
>「完成機事業は長年の夢。粘り強く育てていきたい」と言葉に力を込めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HJZ_T00C17A4000000/
0830NASAしさん
2017/04/04(火) 06:29:06.67http://businessnewsline.com/news/201703081145020000.html
>ハイブリッドメタリックファンブレードの製造難易度が高く
>十分な量産体制の確立に至っていないことが原因と見られている。
>その影響はBombardier以外のメーカーにも波及する恐れも (2017/03/08)
Airbus A321 neo: PW1000Gエンジンの供給難で顧客向け納期に遅延
http://businessnewsline.com/news/201703141540500000.html
>Mitsubishi MRJにも採用されているが (2017/03/14)
ハイブリッドメタリックファンブレードを作る事に成った日本の
新拠点て何所かと思ったらIHIだったか。
結局最後は日本技術に頼るんだろうな。↓
PW1000G ギアード・ターボファン、遅れを取戻し生産が軌道に
http://tokyoexpress.info/2016/12/25/pw1000g-%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%80%81%E9%81%85%E3%82%8C%E3%82%92%E5%8F%96%E6%88%BB%E3%81%97%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%8C/
>ランシング(Lansing, Michigan)にある 工場で、生産能力の拡充に力を入れている。
>シンガポール工場で来年(2017)4月からはフル生産を開始
>さらに1年後には日本のIHI社でも生産を開始する予定 と話している。2016年12月25日
興味深いのは ↓
>三菱MRJ90型機に取付けるPW1200Gは、現在型式証明取得の試験を行っている段階で
>ファンブレードには上述のアルミ・チタン製の小型版を使用中。しかし、生産型は
>性能向上と抗堪性を高めるため、在来型のチタン合金製のブレードになる。
詰まり、現状ではハイブリッドメタリックファンブレードは抗堪性が不足していると
言う事だろう。MRJ用のGTFエンジンが更に重く成るのか?
高バイパス比の大きいファンで在来型のチタン合金製のブレードじゃね。
MRJの遅れの真の原因はエンジンではないのか?
0831NASAしさん
2017/04/04(火) 07:59:52.11土人様も見てね
0832NASAしさん
2017/04/04(火) 08:09:00.13あの部品も内製して世界中から
エンジン整備を受注
途上国での安整備より割高だが
安全性や耐久性は抜群
ネジ1本から三菱で創ると
思ってるのには驚いたよ
土人様
久しぶりの22飛行は気分がいい
0833NASAしさん
2017/04/04(火) 08:15:29.68ほこに日本製も入り込んでいます
というかもう日本抜きで
高性能な製品の製造は無理なのさあ
0834NASAしさん
2017/04/04(火) 10:40:59.030835NASAしさん
2017/04/04(火) 10:47:01.80「外国人技術者への日本式リーダー研修」
失敗しそうな雰囲気が…
0836NASAしさん
2017/04/04(火) 11:21:42.27折角無いものを持ってる人間連れてきたのに
矯正してどうする的な
0837NASAしさん
2017/04/04(火) 11:23:53.371号機…有り
2号機…有り
3号機…無し
4号機…無し
0838NASAしさん
2017/04/04(火) 11:37:37.870839NASAしさん
2017/04/04(火) 11:40:53.41エンジン整備でも受注すればいいさあ
それで故障や不具合
最悪墜落事故とかじゃあねえ
日本以外では無理じゃないの笑
土人様
0840NASAしさん
2017/04/04(火) 12:02:34.86そこに割って入ろうとする下請け根性丸出しのにっぽん(笑)
0841NASAしさん
2017/04/04(火) 12:11:13.264ヶ月も遅れたけど三菱からしたら大成功なのかね?
0842NASAしさん
2017/04/04(火) 12:43:18.07ま普通開けないけどな
0843NASAしさん
2017/04/04(火) 13:12:15.960844NASAしさん
2017/04/04(火) 13:36:01.93航空会社からしてみれば下請けの下請けの下請け
そんなに喜ばしいことかね
0845NASAしさん
2017/04/04(火) 14:45:50.590847NASAしさん
2017/04/04(火) 20:14:39.03型式認証をとるために再設計が必要、このまま試験続けても無駄になる場合もあるから、
しょうがないよね。
→3ヶ月遅れで、アメリカに移送完了
三菱:アメリカでの試験を加速する!
加速して行う必要のある試験があり、それが出来るのなら、
3ヶ月も遅れた理由をまず説明しろよ、こいつらホント頭いかれてるんじゃないの?
0848NASAしさん
2017/04/05(水) 02:36:07.50土人様も見てね
0849NASAしさん
2017/04/05(水) 04:57:43.26土人様見て見て
0851NASAしさん
2017/04/05(水) 09:18:10.061号機…有り
2号機…有り
3号機…無し
4号機…無し
0852NASAしさん
2017/04/05(水) 11:59:16.21ここずっと受注がまったく取れていない
パリの航空ショーでの機体を展示なら
そろそろアメリカから移動しないとまた途中で止まってしまうよ
0853NASAしさん
2017/04/05(水) 12:18:58.53> 5度の延長で終わりだと思っ手いる人は少ないと思うわ
まだ延長はあるかもなw
だが、他社が機体の燃費効率でMRJに追いつかなければ問題無い。
> ここずっと受注がまったく取れていない
今、新規に契約を取る必要はない。
> パリの航空ショーでの機体を展示なら
> そろそろアメリカから移動しないとまた途中で止まってしまうよ
展示の必要も無いなw
0854NASAしさん
2017/04/05(水) 20:12:06.030855NASAしさん
2017/04/05(水) 20:32:36.11@事故を起こし、神妙な顔つき(ぺろぺろ)で今は今後の事業を考えるような状況にない、
でフェードアウト
Aよく考えてみたら、この規模の航空機製造に詳細性はあまりなかった、
(お決まりの)必要な技術は全て体得できたので、終了する。
あとは頼む!
0857NASAしさん
2017/04/05(水) 23:33:14.72>他社が機体の燃費効率でMRJに追いつかなければ問題無い
脳内の燃料効率はもういい加減にして、
追いつく以前に、MRJの燃料効率を発表することからはじめたらどうだ。
0858NASAしさん
2017/04/06(木) 02:39:59.580859NASAしさん
2017/04/06(木) 06:25:20.4524が2回飛んだよ
土人様公式見といてねえ
0860NASAしさん
2017/04/06(木) 08:19:10.08https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00010009-newswitch-ind
>90席級に続き開発中の70席級の需要は、米国での航空会社とパイロットの労使協定の緩和交渉次第とし、
>「緩和されなければ需要が高まる。対応した試験機が必要」と述べた。
このギャンブルに賭けるしかないのでは?
0861NASAしさん
2017/04/06(木) 11:25:59.87試作は即量産機に反映出来るからねえ
審査に通った仕様で造る訳で
早く試験機が日本に帰って来ないかなあ
また見に行こう
21の初飛行は小牧で泣けた
0862NASAしさん
2017/04/06(木) 12:53:06.371号機…無し
2号機…有り
3号機…無し
4号機…有り
0863NASAしさん
2017/04/06(木) 18:41:34.10スコープクローズ満足するにはMRJ-70が必要って事か?
だから型式取る為のMRJ-70の試作機が要る。
MRJ-90を減量(2クラス)してスコープクローズ満足できるって話は駄目になったのか?
MRJ-90は改修したら太ってしまって減量ムリポなのか?
0864NASAしさん
2017/04/06(木) 20:15:35.14三菱航空機も、機体を軽量化する設計変更は実施するが、39.6トンを条項に合わせて39トンに変える計画はない。 
確かに現在軽量化を進めているが、別の目的だからだ。 
航空機が開発段階で、設計仕様を最初から満たしていることはほぼない。特に重量関係はその傾向がある。 
なぜならば、度重なる設計変更で機体の補強などが必要になり、本来は不要な補強材などが加わっていくからだ。 
これを改良し、仕様の値に近づけていく。現在飛んでいるMRJの飛行試験初号機も、例外ではない。
0865NASAしさん
2017/04/06(木) 20:25:44.48宮永社長は「今の状態だとMRJ70がいい、早く緩和されればMRJ90がいいと顧客も揺れており、細やかなコミュニケーションを取らせていただいている」と述べ、スコープ・クローズの動向に適応した機種を投入していく姿勢を示した。
0867NASAしさん
2017/04/06(木) 21:16:37.26http://newswitch.jp/p/1944
0868NASAしさん
2017/04/07(金) 01:28:30.82月産一機で何をどう適応すると言うのかw
ジャップはウソを吐かせたら天下一品
万系一世とはウソとハッタリで塗り固めた詐欺師の系譜
0869NASAしさん
2017/04/07(金) 02:23:58.20>>867 おまえの考えで、遅れ続けているんだから、そんなものはマイナス要因にしかならない、
初飛行後のデータを示せよ、そもそも府犬レベルが、堀越を語るな!
0870NASAしさん
2017/04/07(金) 05:32:46.25土人様も見てね三菱MRJの勇姿!
0871NASAしさん
2017/04/07(金) 05:35:13.58大発狂祭りだね
待ち遠しい
0872NASAしさん
2017/04/07(金) 06:56:25.78ANAホールディングス(HD)は納入が延期されている国産ジェット旅客機「MRJ」の代替として、米ボーイングのジェット機を調達する方針を固めた。MRJで運航する予定の地方都市間の路線に2018年度から投入する。
ANAHDは燃費の良さなどを期待してMRJを発注したが計画の修正を余儀なくされ、投資効率が低下する恐れもある。
MRJは三菱重工業子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が08年から開発している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15022270W7A400C1TJC000/
0873NASAしさん
2017/04/07(金) 07:28:00.4224再び飛行中
土人様見てる?
0874NASAしさん
2017/04/07(金) 07:41:44.89http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/-/img_8916e4016305a06717048c45c631ea49178780.jpg
比較
http://www.alumi-world.jp/files/images_special/aerospace2012/ja2012_img_mrj09.jpg
受注
http://blog-imgs-86.fc2.com/a/i/r/airlinehonpo/9kjuu2771.jpg
比較
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/-/img_48bf6fc09ff0fe93ec89b6ff1db345c5126534.jpg
0875NASAしさん
2017/04/07(金) 08:10:59.990876NASAしさん
2017/04/07(金) 08:39:52.26http://www.asahi.com/articles/ASK465R4TK46ULFA028.html
おまえらも引手のあるうち職をみつけろ。
こんな所に真夜中、日中、張り付いていないで。
0877NASAしさん
2017/04/07(金) 08:43:40.27>比較 http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/-/img_48bf6fc09ff0fe93ec89b6ff1db345c5126534.jpg
を挙げておきながら、E190-E2 の方が先に完成する状況になると、
MRJ90の比較対象は、E175 ってはじまっちゃうからな。
脳内比較の燃費効率じゃなくて、まともなデータを出したらどうだ。
0878NASAしさん
2017/04/07(金) 09:09:03.17就職が決まらず自殺までした
学生が出た時代も
職安には求人があふれていた
それも優良な中小企業のな
今もそれは変わらない
それさえ知らない無知なお前は
人への余計なお世話よりまず職安に行け
0879NASAしさん
2017/04/07(金) 09:14:52.640880NASAしさん
2017/04/07(金) 09:45:06.22自分で起業する方がいいよ
気楽だもん(笑)
0881NASAしさん
2017/04/07(金) 10:00:41.681号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…有り
0882NASAしさん
2017/04/07(金) 10:34:37.39JAL 「ミツビシか・・・」
日産 「ミツビシか・・・」
カワサキ「ミツビシか・・・」
自衛隊 「ミツビシか・・・」
国交省 「ミツビシか・・・」
0883NASAしさん
2017/04/07(金) 10:50:09.500886NASAしさん
2017/04/07(金) 11:34:51.76彼女いない暦=実年齢
な奴が二丁目で何故かモテて
ノンケなんだけどどうしよう的な
0887NASAしさん
2017/04/07(金) 12:34:57.92http://www.dailyshincho.jp/article/2017/04060545/?all=1
まぁ、キミらには考えも及ばない難しい質問だろうな。
女、仕事、どちらももっていないのだから。www
0888NASAしさん
2017/04/07(金) 12:53:48.390889NASAしさん
2017/04/07(金) 13:08:14.75MRJがグズグズしてるからANAが737導入するんだとさ
0890NASAしさん
2017/04/07(金) 14:29:54.78お方いらっしゃる証拠ですよ(笑)
0891NASAしさん
2017/04/07(金) 14:31:10.640892NASAしさん
2017/04/07(金) 17:33:32.73国産ジェットMRJ、2012年夏から生産本格化
1 :**騎士φ ★:2012/07/12(木) 08:18:21.23 ID:???
国産ジェット(MRJ)を開発する三菱航空機(名古屋市)と親会社の三菱重工業は、
今夏からMRJの生産を本格的に開始する。
2013年の初飛行や15年からの供給につなげる。
英ファンボロー国際航空ショーで、三菱航空機の江川豪雄社長が明らかにした。
今夏に大江工場(同市)で第1号機の部品切断を開始し、今秋に飛島工場(愛知県飛島村)
部品の組み立てを始める。試験機ではなく実際に飛行する機体の生産が
始まる。RJは顧客への納入計画を2度、延期し、現在では15年に設定している。
江川社長は2度目の遅れの原因となった生産工程の不備は「ほぼ解消した」と述べ、
生産への環境が整ったことを強調した。
航空機の販売では、海外の需要先での点検工場の確保や、補充部品の供給の仕組みの
確立が重要になる。1〜2年以内に、米国やアジアで、顧客がアフターサービスに
安心できる体制を整える。
0894NASAしさん
2017/04/07(金) 18:38:30.32まあ非力なエンジンが悪いんだが
0897NASAしさん
2017/04/07(金) 20:07:55.17戸田信雄(2008/04/01〜2009/03/31)
江川豪雄(2009/04/01〜2013/01/01)
川井昭陽(2013/01/01〜2015/03/31)
森本浩通(2015/04/01〜2017/03/31)
水谷久和(2017/04/01〜
0898NASAしさん
2017/04/07(金) 21:56:49.73https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00050115-yom-bus_all
○ボーイング:B787
予定:2007年*9月初飛行 2008年5月納入
実際:2009年12月初飛行(2年遅) 2011年9月納入(3年遅)
(備考)
ボーイングが旅客機の初飛行にこれほど手間取ったことはかつてない。
当初予定から実に3年越しの納入であった。
ANAには代替機としてB767-300ER・9機を補償した。
●三菱:MRJ
予定:2011年初飛行 2013年納入
実際:2015年初飛行(4年遅) 2020年納入(最低7年遅)
(備考)
三菱が航空機の初飛行にこれほどてまどるのは、いつものことである。
現時点でも当初予定から実に7年遅れである、
このようなことはよくあることなのでたいしたことではない。
0899NASAしさん
2017/04/07(金) 22:34:07.04> 三菱が航空機の初飛行にこれほどてまどるのは、いつものことである。
他に遅れた機種は?
> このようなことはよくあることなのでたいしたことではない。
よくある?
他の前例は?
たいしたことではない?
最終的に、4000〜5000憶円とも云われている損失が大したことでないと?
0900NASAしさん
2017/04/07(金) 22:41:58.15F-2、X-2 毎度毎度、いつものことですな。
社長さんが言ってましたがな、多少遅れるがたいしたことではないとな。
0901NASAしさん
2017/04/07(金) 23:28:54.20いくら遅れても買ってくれる軍用機と、少しの遅延が命取りになる民間航空機を同一視しているのか
0902NASAしさん
2017/04/07(金) 23:32:32.56公式は3ヶ月だんまりだしな、進捗報告もしないとかありえないよ
0903NASAしさん
2017/04/07(金) 23:34:11.74なしで立ったら国士様専用の隔離スレ
0904NASAしさん
2017/04/07(金) 23:39:01.150905NASAしさん
2017/04/07(金) 23:42:22.35日本人は追い詰められると強い
最後まで降伏せずに戦う闘志を持ってる
MRJはここから投資回収するんだよ
0906NASAしさん
2017/04/08(土) 00:38:56.41追い詰められたら自決か万歳突撃の旧軍体質をそのまま当てはめるなら、
YSみたいに自らギブアップするか、採算度外視で売り込みまくって巨額の負債抱えて倒産する結末しか見えないねw
0907NASAしさん
2017/04/08(土) 01:22:32.39そして今度は補償とかもうね
ANAに補償するならまだしも、外国の会社にも補償することになるだろうから
今後どれだけの税金が投入されることやら
0908NASAしさん
2017/04/08(土) 01:58:03.250909NASAしさん
2017/04/08(土) 04:17:52.87欧米はより儲かる産業に移行しただけなのに
実力で抜いたと勘違いしちゃったことが失敗の始まりだったね
航空機はまだその段階ではなかったということだ
0910NASAしさん
2017/04/08(土) 06:09:11.03http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170407-OYT1T50115.html?from=ytop_main7
0911NASAしさん
2017/04/08(土) 06:38:24.050912NASAしさん
2017/04/08(土) 06:45:05.580914NASAしさん
2017/04/08(土) 07:52:14.000915NASAしさん
2017/04/08(土) 08:08:13.40その場の雰囲気で適当に動いちゃうって感じだな。
東大出とか多いのに、頭悪いのが揃ってるのかな
0918NASAしさん
2017/04/08(土) 09:39:22.830919NASAしさん
2017/04/08(土) 09:43:14.170920NASAしさん
2017/04/08(土) 09:46:00.34http://www.sankei.com/economy/news/170327/ecn1703270029-n1.html
オール世界で完成するといいな
0921NASAしさん
2017/04/08(土) 10:25:40.800922NASAしさん
2017/04/08(土) 10:26:11.99三菱重工社長「MRJは客船と同じように開発できると思ってた。もう少し勉強すべきだった」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-23/OK7YKA6K50XS01
0923NASAしさん
2017/04/08(土) 10:28:19.71建前ではな
平行〜とか書いちゃうお花畑の奴にはわからないか
0924NASAしさん
2017/04/08(土) 10:46:31.42雪だるま式に赤字増えるかも、東芝みたいに1兆円とかになったらどうすんだろう?
雪だるま式赤字増加を防ぐには三菱航空機の会社再生法申請かな?
会社再生法の基、三菱航空機の国営化、債務(損失補償)切り捨て。
それでMRJの開発を完遂できれば日本の為には一番良いんないかい。
0925NASAしさん
2017/04/08(土) 10:57:59.43むしろ東大気質(官僚体質)丸出し、という感じだが。
自分の在任期間中にマイナス要因がでないようにばかり振る舞い、
その後のツケを全く気にしない。
初飛行が遅れに遅れ、試験をパスするのに1年ちょっとしか期間がない
→試験機5機で望めば、数字上は大丈夫。
開発が遅れ納期に間に合いそうにない、
→量産体制を強化すれば、数字上は大丈夫
目先のマイナス要因を取り除くために、次から次へとようやるもんだわ。
0927NASAしさん
2017/04/08(土) 11:04:00.66重工本体で違約金などの清算をし、かつ開発費の尻ぬぐいをした後MRJ開発部門を切り離してボーイングに売却するしかない
ボーイングが買ってくれればの話だが
0928NASAしさん
2017/04/08(土) 11:15:16.74うお間違った
ありがとう世間知らずくんw
0929NASAしさん
2017/04/08(土) 11:16:32.990930NASAしさん
2017/04/08(土) 11:19:49.16買ってくれるのは中華企業位しかないかも。
0931NASAしさん
2017/04/08(土) 11:25:38.81エンジンを自製できないMRJには手を出さないじゃないか。
0933NASAしさん
2017/04/08(土) 12:59:42.45今ホンダジェットが日本で飛行中
見てねEAな
0934NASAしさん
2017/04/08(土) 13:11:21.63開発部門は解散、社員は重工へ戻り、派遣、下請けは契約終了、
事業実体は米国へ移すものと考えられる。
なぜなら、その布陣として外国人を大量に採用している。
今さら開発設計のための採用など有り得ないだろ。
間違っているのは、その採用した外人に日本式経営と称するものを教えているところ。
自分たちが実際に行い破綻した日本式経営になぜ固執するのだろうか。
とにかく呆れるほどアタマが堅い唯我独尊の連中。。
だから彼らアフォがぶら下がっているかぎり、事業場所が日本であろうが、米国であろうが、
結局のところ、失敗に終わるだろう。
0935NASAしさん
2017/04/08(土) 13:40:57.161号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0936NASAしさん
2017/04/08(土) 14:18:13.93https://www.youtube.com/watch?v=TvDWJif1sSI
その昔、俺の希望は防大に入って音楽隊にいることだった。
間違ってもミツビシの戦車に乗ろうなんて思っていなかった。
しかし、時代は変わったものだ。
彼女は自衛官なのだ。
0937NASAしさん
2017/04/08(土) 15:19:33.74http://top.tsite.jp/news/buzz/o/35134441/?sc_int=tcore_news_recent
最近、みょうに色香漂うと思ったら、これだよ。
0938NASAしさん
2017/04/08(土) 15:59:29.59>エンジンを自製できないMRJには手を出さないじゃないか
http://www.mhi.co.jp/news/story/1208095244.html
>Pure Power® PW1200G、燃焼器、高圧タービンディスクおよびケース
>の開発・製造、同エンジンの最終組立・領収運転試験参画し 2012年8月9日
三菱は今現在でもエンジンの開発・製造に係わっているが、
MRJのエンジンに関しては日本独自の材料技術で PW1200Gを
改良してエンブラエルと差別化するんだろう。↓
https://www.youtube.com/watch?v=mvzY1EqnG6U&feature=youtu.be&t=4140
P&Wが日本のエンジンメーカーに泣きついた? ↓
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14811430S7A400C1MM8000/
>IHIと川崎重工業、三菱重工業は米航空エンジン大手
>プラット・アンド・ホイットニー(P&W)と共同で、
>次世代小型機のエンジンの開発を2017年度から開始する。 2017/4/2
0939NASAしさん
2017/04/08(土) 16:52:48.32こいつら本当バカ過ぎる
こいつらが日本の技術力低下の一番の象徴だよ
0940NASAしさん
2017/04/08(土) 17:44:48.79と騒ぐアフォ。
恥ずかしいったらありゃしない。
0942NASAしさん
2017/04/08(土) 18:10:19.24「あんまりやり過ぎないでね」
https://www.youtube.com/watch?v=Jlw23tpnL1Q
0943NASAしさん
2017/04/08(土) 18:17:52.36お わ っ た な
0944NASAしさん
2017/04/08(土) 19:18:14.530946NASAしさん
2017/04/08(土) 20:31:21.69待ってましたとばかりに追順するよ、単純にお金が入ってくるのだからね
そろそろキャンセルも発生するかもよ
0947NASAしさん
2017/04/08(土) 20:54:05.78MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
0949NASAしさん
2017/04/08(土) 22:03:12.07三菱から正式発表ないから100%本当だとはいいきれないもんんんんんん
って言わないのかなw
0950NASAしさん
2017/04/08(土) 23:20:12.36F-3の開発という重要な責務を果たすため、商用機部門は譲渡し勇退してもらう。
ホンダあたりに引き継いでもらうのが一番でしょうね。
で、F-3においては、技術水準が低いとの評価で三菱を締め出し、防衛からも追放すると。
民間機がまともに作れない会社が軍事とか笑わせるなよ。
0951NASAしさん
2017/04/09(日) 02:18:25.970952NASAしさん
2017/04/09(日) 02:18:34.590953NASAしさん
2017/04/09(日) 03:22:40.7820機ぐらい発注して、代替機受け取って、MRJが仮に納品されたとしても、
即転売して、別機材を購入。
B737を運用している、ソラシド・AirDo・スカイマークあたりに売り込んで、大量発注を狙おうぜ!
0954NASAしさん
2017/04/09(日) 05:29:27.00https://www.mhi.co.jp/company/officers/index.html
https://www.ana.co.jp/group/about-us/officer/
補償なんて請求したら、成り立たないこと一番よくわかってるやつだろ。
ビックマウスだけしかない三菱のたわごとは無視して、
キャンセルしてやれよ、
それが親心ってもんだろ。
0955NASAしさん
2017/04/09(日) 09:19:10.38三菱航空機に違約金や損害補償を要求しないとANAが株主から背任で訴えられかねん。
ANAとしても優しい顔ばかりはできのよ。
0956NASAしさん
2017/04/09(日) 09:33:58.35「ホントはRJ何て興味ないのよね、お上の意向を受けて付き合っているだけ、
ホントに売りたいのなら早くしてよね」
という意思表示だろう。
0957NASAしさん
2017/04/09(日) 09:35:25.53どうすりゃ、もう。
0958NASAしさん
2017/04/09(日) 09:39:41.77MRJ スレ 5号機 ワッチョイ無スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491698301/
ワッチョイ無しの次スレも立てた
0961NASAしさん
2017/04/09(日) 10:25:12.74そこはANAの情けだろ。ライバル機を避けてくれたんじゃないのか?
MRJ:2機分をB7371機でまかなうと、それにB737-800ならばリース後(4年程度?)も引き受け先が直ぐ見つかり、
その負担が三菱であれば助けになるかもと・・・
0962NASAしさん
2017/04/09(日) 11:12:10.961号機…無し
2号機…無し
3号機…無し
4号機…無し
0965NASAしさん
2017/04/09(日) 11:24:07.570967NASAしさん
2017/04/09(日) 11:56:47.88ワッチョイ収集しか目的がない
アンチは放置が一番
ワッチョイスレでワッチョイ晒しても
損するだけ
アンチってIPアドレス有りスレは
怖くて立てられないんだよなあ
0968NASAしさん
2017/04/09(日) 12:03:58.69まあそこで
「フェリーの途中でハイドロ漏れて遅刻しました!これはアメリカと中韓の陰謀です!MRJは本当にいい飛行機なんです何年も遅れてるけど。具体的に何がいいか言えないけどすごくいい飛行なんです」
なんてやらかしそうだけど
0969NASAしさん
2017/04/09(日) 12:09:46.740970NASAしさん
2017/04/09(日) 12:13:01.44毎回毎回信者の言う逆を行くからなMRJはw本当信者さんの忍耐力の強さには恐れ入るよ
0971NASAしさん
2017/04/09(日) 14:22:01.87アンチのアホ発言もあるで
> 439 NASAしさん 2015/10/23(金) 22:30:23.93 
> しかし当たってしまった。 
> 今度もレスしよう。「MRJは永遠に飛ばない。設計に根本的な欠陥がある」 
> とな。
0974NASAしさん
2017/04/09(日) 14:48:20.10信者さんは三菱を甘く見過ぎだろw
0975NASAしさん
2017/04/09(日) 14:53:38.30信じるか信じないかは貴方しだいです
0981NASAしさん
2017/04/09(日) 16:35:21.28擁護の仕方がなんでもありになってきた
0983NASAしさん
2017/04/09(日) 16:40:19.09今後ふえるからもんだいないもおおおおおん
0984NASAしさん
2017/04/09(日) 16:41:46.46そりゃあルールに反しない範囲でなんでもしなきゃ
トヨタもホンダもそうやって必死に頑張ってきたのだ
少しぐらいでも少しぐらいじゃなくとも逆境は跳ね返す
0986NASAしさん
2017/04/09(日) 16:47:21.06お前は実生活でも
「もおおおおん」とか言ってそうだな!
言ってなくとも、ロクでもない生活してそうだな!
だから駄目なんだ!
しっかりしろ!
0987NASAしさん
2017/04/09(日) 16:54:59.360988NASAしさん
2017/04/09(日) 16:55:39.20ワッチョイスレには行けないなあ(笑)
0989NASAしさん
2017/04/09(日) 16:57:23.60http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491698301/
次スレ 可笑しなアンチも来るけど
自由に発言出来るスレッドです
0990NASAしさん
2017/04/09(日) 17:00:59.25目標の半分も達成してないポンコツが
「現状受けない方がいい」
って新しいギャグか何か?
0991NASAしさん
2017/04/09(日) 17:02:49.45http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
アンチが必死だから
ワッチョイありのこっちのスレがいいみたい
0992NASAしさん
2017/04/09(日) 17:04:42.62もう信者なのかアンチなのかわかんね
0996NASAしさん
2017/04/09(日) 17:09:42.77MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
0997NASAしさん
2017/04/09(日) 17:10:02.22MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
0998NASAしさん
2017/04/09(日) 17:10:36.19MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
0999NASAしさん
2017/04/09(日) 17:11:27.91みなさん次スレでお会いしましょう
MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
1000NASAしさん
2017/04/09(日) 17:13:56.91MRJ スレ 5号機 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/space/1491652368/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 14時間 0分 38秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。