***** 私は見た!! 不幸な結婚式 37 *****
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛と死の名無しさん
2007/07/06(金) 10:27:30前スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 36 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1182099497/
前々スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/
【関連スレ】
【盆】大型連休に披露宴やる人って迷惑 3【連休】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178547488/
目撃ドキュ 33◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179832368/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
余興関連統一スレッドpart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163082220/
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板)の専門用語を
冠婚葬祭板で使うと超嫌われますので注意
例
トメ、ウトメ、エネ等
もにょる
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう
0002愛と死の名無しさん
2007/07/06(金) 11:00:18(・∀・)乙!!
0003愛と死の名無しさん
2007/07/06(金) 11:29:430004愛と死の名無しさん
2007/07/06(金) 18:15:340005愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 00:25:460006愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 01:44:23なんか3色の布をつぎあわせてシマシマにした長い筒みたいなドレスで、場内の
あちこちから「なんだあの床屋の看板みたいな奴は?」という声が。
宴がはじまるとその人はカメラを持って写真を撮りまくっていたのだけど、
新郎新婦をローアングルから撮ろうとしゃがんだ拍子にドレスを踏んづけ
立ち上がったらビリビリッ!ドレスがらせん状に破けた。
多分動揺したんだろう、破れた布を踏みまくってどんどんビリビリ。
周囲の人に支えられてやっと落ち着いたときには、三本の長いシッポのついた
超ミニスカートの床屋の看板になっていた。
あとで知ったけど、手作り大好きな人でそのドレスもデザインから手作りだったらしい。
せめてもっとまともなデザインにしていればよかったのに…
本人はすごく不幸だったろうし、カメラ担当に途中退場された新郎新婦も
不幸だったろうな。
0007愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 01:52:140009愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 08:33:2100106
2007/07/07(土) 12:11:17黄色っぽい照明を浴びた床屋の看板って感じ。
途中退場後は帰ったんじゃないかな、写真を撮ってもらえなかった事を
友達が愚痴ってたし、戻ってきてたらすぐわかるはずだし。目立つから。
0011愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 12:47:58タクシーかな。
0012愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 14:00:22お色直ししてからお見送りまで、脇から肉がプニッとはみでた新婦は見たことある。
キャンドルサービスも、両親への手紙も、花束贈呈も、
その肉から目が離せず、感動もへったくれもなかった。
0013愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 14:05:250014愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 14:09:43わざわざ、お色直し後、と強調してるんだから推測しようよ・・・
0016愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 15:18:100017愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 15:39:21鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
0018愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 16:23:120019愛と死の名無しさん
2007/07/07(土) 22:21:37友達の結婚式で、披露宴会場の前で集まってたら、4〜5歳の男の子が
私たちの周りをちょろちょろしていた。手にはカメラ。
その子がちょっと離れたところにいた母親のところに行ってしまうと、
母親が「カメラでお姉ちゃん達のスカートの中撮ってきなよ」と言っていた。
あとで聞いたら、その母親=新郎の姉だったらしい。
新郎はとてもいい人だけに、未だに信じられない。
0020愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 00:35:350022愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 01:05:310025愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 02:17:480026愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 02:19:01プラグのことだよ。
0027愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 08:50:542ちゃん語でぐぐろう。
0028愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 10:05:440029愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 15:52:250031愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 21:25:570032愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 22:28:03専「プ」ラって何だよ
ちょっと可愛いなw
0033愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 22:38:02専ブラ使いのほうが多いんだから意味ないのに。
0034愛と死の名無しさん
2007/07/08(日) 23:23:150037愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 00:05:54あなたはIEだからメ欄隠れてるように見えるんだろうけど
専ブラ使いには丸見えだからわざわざ書かなくていいよ、
の意味だと思ったけど
0038愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 00:15:250040愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 00:40:370041愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 00:54:59失礼しました。
ちょっとケチつけてしまったなあと書き込んでから思ったけど
まさかこういう流れになるとは…何か空気悪くしてすみません。
0042愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 00:58:170043愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 01:04:28にしたほうがみんな納得したんじゃね?
0044愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 02:11:500045愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 11:37:400046愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 13:29:52出来婚なのはお約束として、家業を継ぐ人ばかりと言う新郎友人兼職人仲間はdqn揃い。
新郎親族は穏やかに接しいるものの新郎家をさめた目で見ていて遠巻き。
席のほとんどを新郎父知人、仕事相手、新郎親族で占められ新婦側親族は末席状態。
そして、ほぼ普段着に近い新郎母のワンピース姿(母は着物がデフォの地域)。
式次第は新郎父の独壇場。途中から新郎友人の馬鹿騒ぎに発展し、
一部の人間のみ楽しく終わったそうな。
立場上、多くの結婚式に参加したことのある父・伯父達が口を揃えて
「あんな結婚式は見たことがない」と呆然としていた。
新郎父母は終始、新婦や新婦親族を馬鹿にしてたらしいが、
伯父達は腹を立てるより新婦の行く末を案じていた。
で、そんなすごい結婚式の最中、当の本人達は二人の世界に逝っちゃってて
惨状がまったく目に入ってなかったと言うことが一番orz
0047愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 13:37:26子供ファッションショーになる予感・・・
その上、乳児が二人。
どうなる事やら。
0049愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 15:47:02友人の結婚式もそうだった。
友人(新婦側)親戚にも小さな子いるのに、新郎親戚が子供を飾り立てたいがためにベール持ち、花贈呈をやりたがった。
あまりにも、立候補児と大人推薦児が多すぎて決まらないし、新婦側に頼むから必要ないと言うと式に出ないと怒り出す。
困った新婦がもう新郎親戚の子供だけで決めろと言うと今度は親戚で大喧嘩。
結局、ベールは新婦の夢だった長めのベールをあきらめ短いものに変更。
花束贈呈も親戚の子供全員から一輪ずつのものにしてお菓子をお返し。
ブーケも式前から子供が欲しがり予約殺到したため、誰にも渡さず、式終了後に新婦が押し花サービスにして記念に持つ事になった。
式自体も運動会だったようだ。
出席した友人の話ではちびっ子花嫁が数人走り回っており本物花嫁の純白がかすんでみえたと。
いくら子供のドレスでも白だけはやめろと常識でも確認とったほうがいいよ
0051愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 16:20:35「親に恥をかかせないように、とにかく自分達が我慢する」
これらの考えがトラブルの原因になる
0052愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 16:42:36トラブルに巻き込まれるだけなら早いうちに見切った方がお勧め
0053愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 17:54:17それなりにdqn多しだったみたいだけど、なんか伝わらなくてイマイチ。
父と伯父ってあなたの?新婦の?
新郎父関係者が多かったって、じゃ新郎dqn友人は少なかったの?
どういう惨状だったわけ?
0054愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 19:19:18終盤までは、料理が遅いことを除けばまあまあだった。
従姉妹の幸せそうだったし、新郎もまあまあのイケメン
だった。
しかし、終盤のキャンドルサービスで悲劇は起きた。
オレンジ色のカクテルドレスと、大きなベールを被り入場。
まわりのテーブルに灯火して、最後は高砂横のキャンドル
に灯火した。
キャンドルは逆Cの形をしており、その逆Cに沿って花火
つけられている。灯火とともに逆Cに進んでいく花火。
しかし、通り過ぎた花火がなかなか消えない。むしろ、その
勢いを増してきている。ついに、その火はキャンドルの装飾
品を巻き込み炎と化した。勢いよく逆Cのてっぺんまで燃え
広がる。そして、火の粉は従姉妹の頭上に降りかかる。
あっという間に、ベールが燃え始める。従姉妹の友人たちが
慌てて水をかける。気がついたように、式場の人も消火に
かかる。唖然としている司会者。
ドレスも火の粉で穴が開き、従姉妹は退場。
騒然とする式場。1時間後、従姉妹入場して再開。
終了後、式場関係者が謝罪。相当の金額(半額以下)で
いいということで妥協。
0055愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 19:25:010056愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 19:36:570057愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 19:39:11っていう部分に引っかかってしまったw
0058愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 20:10:35貸し出せないって言われててさぁ、迷ってんだよね」と言っていたのに
披露宴当日、その貸し出し不可といわれていたドレスとベールでキャンドルサービスしてたよ
確かに燃えやすそうな素材と袖が広がったデザインで、引火するんじゃないかと冷や冷や
その反面、ちょっと心の中で「燃えればネタになるのに」って思ってみてた
0059愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 21:05:200060愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 21:34:29燃えてるし半額でも安いと思ってしまったけどな…
もしヤケドなんかしてたら大変なことだし。
我ながら「燃えてるし」ってのもどうかと思うけどww
0061愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 22:11:56なんでやるのと思う
0062愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 23:11:130063愛と死の名無しさん
2007/07/09(月) 23:17:46外だし。
式場なんて燃えやすい物がいっぱいあるのにさ。
0069愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 02:27:210070愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 03:12:16何故かキャンドルサービスの時に着てたのがひっかかる。
新婦がごり押ししたとエスパー。
0071愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 09:30:050072愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 15:03:23>あまりにも、立候補児と大人推薦児が多すぎて決まらないし、新婦側に頼むから必要ないと言うと式に出ないと怒り出す。
私だったら、ここで「はい、出なくて結構でーす」って言うわ。
多分そこで常識のある人なら誰のための式なのか気づくはず。
そんなに新郎親族に出て欲しいかったのかなあ?
0073愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 15:08:51亀さん、人間界の問題なのですっこんでて下さい(>_<)
0075愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 16:48:07お色直しの為に、お嫁さんが先に中座した時、会場の殆どの目線がお嫁さんのドレスに。白いドレスに真っ赤な染み。
多分、新婦自身はもちろん、新婦と退場している新婦母も、介添人も、全く気付いていない様子でした。友人たちと写真を撮ってる新郎も気付いてない。
直感的に、(あぁ…生理だな…)と思いましたが、同じ女性として余りにも可哀相になり、友人(新郎)が中座したら教えに行くつもりでいました。
すると違う席の友人席(新郎側)の男性陣が、酔っ払っていたのでしょうね、まだ会場内を歩いていたお嫁さんに向かって
それはもう大きな声で「〇〇(新婦)さーん!生理!生理!漏れてるよー!」と…ギョッとするお嫁さん、慌てて隠す新婦母&介添人。
走る様に退場…その後、新郎も中座し、二人で再入場&キャンドルサービス。笑顔のお嫁さんにホッとしていました。
で、問題の友人席。(もう何も言うなよ)と、誰しもが内心冷や冷や見ていました。キャンドルを口に加えたままゆらゆら
揺れてはいましたが、その後は何も起こらず、穏やかに式は終了。でも二次会にお嫁さんは不参加でしたorz
問題の友人たちはベロンベロンでしたが、周りからの冷たい視線には気付かなかったのだろうか…
とにかくお嫁さんが可哀相な式でしたorz
0076愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 17:02:530079愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 17:29:02すごく緊張したりすると、身体のバランスが狂って
早まることがある。
0080愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 17:45:380083愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 18:18:380084愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 18:42:32酔っていながら新婦の些細な変化も見逃さないオレ。
それをいち早く教えて あ げ た オレ。
気が利くぅ〜!最高の俺様だよね!と思ってんだって。
0085愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 18:53:190086愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 18:54:34ここは悪役になるしかないなー、だいいち酒なんて普段飲まないんだけど
という決断があったやら無かったやら
0087愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 19:32:35気付いてない人もいたのにわざわざ注目させてどうする。
0088愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 19:46:33> 揺れてはいましたが、
阿呆な友人がキャンドルサービスの蝋燭を外して咥えてたってこと?
これだけでアウトだな。
0089愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 20:09:47祝い事で酒を飲む風習に反逆しようぜ!
009174
2007/07/10(火) 20:21:27その通りです。一人がキャンドルの入ったカップを口に加えて、周りは「髪に火ぃ付けろ!」とか
「SMプレイみたいだな!」とかはしゃいでいましたよ…新郎は苦笑い。新婦は愛想笑いという感じでした。
0092愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 20:32:22まぁ無理だけど
0093愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 21:09:01赤でいいじゃんwww
0094愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 21:49:240095愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 22:55:37出る感触とか濡れる感触とかわかるもんでしょ。
人前で指摘する友人も鈍感だけど、生理に気づかない花嫁も鈍感だね。
0096愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:13:44緊張感もあって、汗が流れたのかなぐらいにしか思わなかったのかもよ。
0097愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:13:49筋腫があったりすると出る感触あるけど、気付かないで汚れることも
あると思うけどなあ。
披露宴なんて緊張しっぱなしだし、鈍感って言っちゃうのも鈍感じゃない?
無神経か。
0098愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:13:520100愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:20:23殆どが綿とかじゃなくて化学繊維のものだから、
出始めちゃうと布が何重になってても全部表に染み出しちゃう気がする。
生理の血が染みになってた花嫁の話は
ここも含めて何度か聞いた事あるから、意外と多いのかもね。
0101愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:41:080102愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:45:40紙おむつ着用にすればいいんだよ
0103愛と死の名無しさん
2007/07/10(火) 23:49:12紙おむつかショーツ型ナプキンを装着しようと決意しました。
0104愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 00:05:310105愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 00:21:37PMSと生理痛が酷いから前月からピル飲んでたんだった。
0106愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 00:33:39初夜にはじまって、なんか処女みたいでした。どうでもいいか…
0107愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 01:08:17買取だよね。いくら払うハメになるんだろ
0108愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 01:10:23「あっ!本当だすみません!」とソコで
(すみませんは着替えで退場することに対してね)
笑顔で言えるくらいの女に…
なりたいなぁ。でもムリだろうな。
でも、それと、バカ丸だしの友人に出席されること自体の悲劇性は
また別だろうけどね。91とかヒドイ。例え酒のせいだとしても、
酒を呑んだらそうなるだろうことくらいわかってるんだろうから、
やっぱりその友人自体がどうしようもないってことだわ。
ギリで招待したならいいけど、本気でそんなのと付き合いがあるようなら
花嫁はかわいそうかも。前途多難とはこのことだね。
0109愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 02:39:140110愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 02:40:13やはり「汚いもの」「恥ずかしいもの」「穢れたもの」と思う人が
(特にお年を召した方や男性には)多いからねえ。
あと、食事中に見てあんまり気持ちの良いものでは決してないし。
取り敢えず生理は終わった直後に式の予定だけど、
小水対策も兼ねて大人用おむつを履く事にしようと思った。
0111愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 02:41:55生理自体は恥ずかしいことじゃないけど、生理を漏らすのは恥ずかしいことだと思うよ。
自分の下の面倒を自分で処理しきれていないということだからね。
誰でもうんこするからうんこをすること自体は恥ずかしくないけど、うんこを漏らすのは
恥ずかしいもん。
0115愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 06:36:03011775
2007/07/11(水) 07:29:25新婦さんの着ていたドレスはスレンダーな感じで、パリエなんかは使用していなかった様でした。
>>107
ドレスは新婦母の手作り(洋裁の仕事をしているのもあり作った、と司会者が言っていました)なので大丈夫かと…
ただ椅子には染みただろうなぁと思いました。中座した後で、新婦側だけスタッフが交換してました。
0118愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 08:03:51011975
2007/07/11(水) 08:39:390120愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 09:36:290121愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 11:29:03準備しておくものだと思うけどなぁ。
普段白いスカートをはくときですら気をつけるものなのに、
とくに結婚式なんて大事なときにそれを怠るなんて考えられない。
恥さらしの間抜けな花嫁と結婚した新郎が一番不幸だと思うわ。
0122優しい名無しさん
2007/07/11(水) 11:46:26人体は最大のオカルトだぞ。
予測不能、コントロールしきれないもんだ。
こういう場合、気付いた人がその場でさりげなく隠すとか
スマートなフォローの仕方って、ないものか…
でしゃばりっぽくなく、そういう機転の効く人間になりたいなぁ。
0123愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 11:59:37こういう意地悪な女にはなりたくないね
0124愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 12:29:27売れ残りのブサ子www
0125愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 12:30:07中学1年のホームルーム中、
22歳新任の女教師の夏物の白ワンピの後ろスカートに経血のシミ。
教師は教壇前を行ったり来たりしていたので、
生徒数名が気付いて一瞬ざわついたけれど、
一番席の近かった女生徒が教師に近づいてそっと耳打ち。
教師びっくりして「そのままホームルームを続けて」と言って教室を出ていったまま、
その時間は戻ってこなかった。
本人は相当恥ずかしかったと思う。
というか、12歳の子供でも その程度(こっそり耳打ち)の配慮はできるもんだけどね。
0126愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 12:37:112・3ヶ月前から婦人科行ってピル飲んで周期調整したけどな。
0127愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 12:37:540128愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 13:15:18普段周期通りに来る人ならだいたいこの日からっていうのがわかるから
大きく離れてたらそこまでしないでしょう?個人差のあることにそこまで
自分ルールを押し付けるのもおかしいよ。
0129愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 13:18:570130愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 13:51:36月の物だって、大きな行事がある時に限って狂うもんだしさ。
0131愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 13:59:11ここで語って何がしたいのだろうか?
0132愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 14:00:560133愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 14:36:390134愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 14:52:37馬鹿丸出し主婦がw
0135愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 15:35:260136愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 18:37:24新郎の妹が勘違い暴走しまくってた披露宴に出た。
披露宴の控え室にいたらドヨメキが起きたからてっきり新郎新婦かと思ったら、
親族顔合わせから出て来た新郎妹の格好に対するドヨメキだった。
薄いブルー(ほとんど白)のサテンっぽい光り方のAラインでビスチェのロングドレス。
さらに丸分かりの茶髪ロングウェーブのヅラ(エクステってレベルじゃない)にデカい花の髪飾り。
そしてマズいことに来ているのが森三中の大島似のコニーだった。
みんながポカーン状態で見入ってた。
妹は披露宴前も最中も無駄に招待客席を回って、いかに素敵なお兄ちゃんかと
聞いても無いのに、この日のためにドレスをわざわざあつらえたと語ってた。
完全に新婦をライバル視してる感じで、これで三十路だっていうんだから怖いと思った。
新婦は新郎(妹と激似)にもったいないくらいの押切もえ系のキリッとした背の高い美人で、
白いマーメイドドレスがすごく似合ってたけど新郎妹のせいで霞んでしまってた。
強烈すぎる小姑の存在に同情するヒソヒソ声が絶えなかったw
0137愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 18:41:480138愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 18:56:56つhttp://www.media-k.co.jp/jiten/
0140愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 21:28:54私の知人の式は、花嫁の衣装あわせに新郎妹が一緒に来て
花 嫁 衣 装 の中から、妹が当日着る着物をレンタルして行ったそうだ。
披露宴当日は、花嫁お色直しと同時に妹もお色直し。
姑は花嫁に対するコメントは一切なく
「妹ちゃん可愛いわー♪」連発だったそうな。
0141愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 21:32:50そんなうざい姑小姑付きで、なおかつそれを止められないような
ダンナと結婚しちゃって、その知人夫婦はうまくいってるの?
0143136 140
2007/07/11(水) 23:04:31なんでも新郎妹は新郎父(かなりの親バカ)に溺愛されていたそうで、
可愛い可愛いと育てられ勘違いドレスもその辺からきていたらしいです。
三十路なのに門限があったとかで、悪い虫がつかないように(笑)実家暮らしだったそう。
そんな強烈すぎる小姑つきで花嫁さんはいきなり完全同居に。
が、早々に新婦が妊娠。
孫(女の子。年賀状見る限りでは幸運にも新婦に似た様子)が生まれた途端、
新郎父の中で孫子タン>>>(越えられない壁)>>>新郎妹となり、
「お前も早く結婚しろ。とりあえず自立しろ。出てけ」
みたいな流れでパラサイトを解消させられたそうです。
新婦の一番不幸な日が結婚式の日だけですんで良かったです。
0145愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 23:14:010146愛と死の名無しさん
2007/07/11(水) 23:36:33「新しくて若い女に目移りすると、古い女はあっさり捨てられる」の法則ですね。
136と140が同じカポーの話だと新郎妹の凄さが際立つが
別カポーとすると、そんなコトメばかり身近にいるあなた(投稿者)の凄さが際立つ。
0147愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 00:59:21でもその新郎妹が奇跡的に結婚して娘が出来たら
また逆転するんじゃ?と思ったり・・・
0148愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 01:02:04さっき私ログの再取得するまで136が140のレス番で二重書き込み…と言うか時間まで
さかのぼって4レス繰り返してたから。
そのレス番に似たような話のカキコあったのには笑っちゃったけどw
0150愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 10:17:08式場の人も止めてやれよ。
0151愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 10:17:40仕立て屋も苦肉の策でロングドレスにしたような気がする
なぜビスチェに・・・・とも思ったが、全身を白っぽい布で隠してしまったら
ビバンダムに見えたのかもとエスパー
0154140
2007/07/12(木) 12:50:59知人夫妻は義理親との仲はぎくしゃくしてますが、夫婦仲はうまくいってます。
花嫁衣装レンタル妹のお色直しドレスも花嫁衣装だった模様。
そんな妹ももう嫁いで、顔を合わせるのは盆暮れだけになったようですが。
0155愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 12:51:050156愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 18:57:270157愛と死の名無しさん
2007/07/12(木) 23:22:24自分とその伴侶の最良の日を彩る、一度しか着ない婚礼衣裳なのに。
0158愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 01:50:45つか、>>143読む限り一番のガンって新郎父じゃないか?
三十路過ぎて常識も自制も摂生もないほど甘やかした挙句
更に気に入った存在ができれば掌返した扱い。
息子夫婦がしっかり育児管理してないと娘も新郎妹の二の舞になりそうだ。
0159愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 07:07:340161愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 07:57:59ただ単に136の勘違いじゃん
お前はたった二つ上のレスも読めんのか
氏ね
0162愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 13:11:480163愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 13:41:21>>154は>>143じゃないから
>>153に聞いたって意味ないよ。>>153自身が「なんで?」って思ってると思う。
で、>>143なんで?
0164163
2007/07/13(金) 13:42:26>>160
>>154は>>143じゃないから
>>154に聞いたって意味ないよ。>>154自身が「なんで?」って思ってると思う。
でしたorz
0165愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 16:11:300166愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 16:25:21136と140は別人、136がよく読まずに似た書き込みを自分が書いたと勘違いして
143を書いたと。
0167愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 16:50:12新郎兄の子供がすっごく騒ぐ&走り回る。
余興で演奏があったので楽器がセッティングされてたんだけど
それも演奏者さんがいない時にがんがん触って音鳴らす。
それを注意しない親…。
最後には親である新郎兄が招待客出口のすぐ側の
親族席で酔っ払ってつっぷして寝てた。
結構格式の高い結婚式だったのに(大臣クラスから
電報が届いたり芸能人がスピーチするみたいな)
新郎兄は礼服じゃなくて普通のスーツだったし
色々ありえなかった…。
新郎兄は結婚に反対なのかと思ったほどだw
0168愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 18:29:22わざわざ台風の日に式挙げるなんてハゲワロスwww
台風の日に呼び付ける新郎新婦のDQNなことwww
自己満足オナヌーカポーにバチが当たったなwww
ネタ提供乙。
どんだけ不幸式になるか楽しみ。
みんなレポヨロwww
0172愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 18:46:289月の連休あたりの式で台風と重なったら、それくらい考慮しろよ、って思うけど。
0173愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 18:48:12こんなことも解らず喜々として式場をおさえてしまう新郎新婦は馬鹿としか言いようがない。
そして友人たちには一生「◯◯の式、最悪だったよね〜」と言われ続けるのだwwww
0174愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 19:19:17理由は「選挙の日程が一週間ずれたから」
新郎新婦の職場が、選挙の日は総動員なんだそうで
職場の招待客はもちろん新郎新婦も当日は出勤を免れないんだそうだ。
職場が忙しい時期を避けてその日にしたといっていたが
まさかそんな落とし穴があろうとは。
0176愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 19:55:58どんなに綺麗に着飾っても暴風雨でヘア、ドレスぐちゃぐちゃ。
まず女性ゲストからは大ブーイングwww
交通機関も下手すりゃストップ。
参列者半分欠席なんてこともwww
結婚式なんてオナヌーなんだからやめとくに限るwww
0178愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 20:31:04呼ばれてたとしても出ないよwww
電車が停まった、高速規制、どうとでも言える。
ただ三連休に台風の日にやるオナヌーカポーの不幸な披露宴にWKTK
0180愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 20:35:580181愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 20:57:000182愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 21:22:310184愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 21:27:48役所勤めの落とし穴だね
0185愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 22:27:55じゃあおまえらだったら、台風披露宴でも喜んで出席するのかよ。
0186愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 22:39:100187愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 22:42:24数年前の友人結婚式でのこと。
遠方から帰省して出席した新婦友人、いきなり頼まれごとをされた。
@披露宴直前に新婦より:友人一同から新郎新婦へキャンドルサービス
A披露宴中に新婦母より:新郎新婦の幼稚園時の保母さんからの
メッセージ朗読(新郎新婦へのサプライズ)
その友人、高校時代に朗読で全国大会とか行ったりしたから
頼まれたんだけどその時は高校卒業して数年経過してたし
原稿を直前に渡され料理を食べるどころじゃなくなってて気の毒だった。
しかし新郎新婦がキャンドルサービスで各テーブルをまわるってのは
定番だけど、逆なのはその時しか見たこと無い。なんだったんだろう。
0189愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 22:56:270190愛と死の名無しさん
2007/07/13(金) 23:35:29本当に仲が良くて付き合いの長い知り合いとかの結婚式なら、台風でも行くけど?普通に。
新郎か新婦に恨みがあるから、台風が来てざまぁって思えるんでしょ?
人の不幸を願うなんてどんな精神してんだかw
0192愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 00:09:07お前らだって台風グチャグチャ披露宴のレポ楽しみにしてんじゃねーの?
出席したらしたで「最悪だったねー」って言うんじゃねーの?
人のことばっか言ってんじゃねーよ。
0193愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 00:12:580196愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 00:30:150197愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 01:07:14スレタイは確かに不幸な結婚式だけど
もともとは「こんな不幸な結婚式でかわいそうでした」って趣旨でしょ?
「こんなに不幸だったよ!プエラウヒョー」とかって喜んで報告しにきてる人はそんなにいないんじゃない?
0198愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 01:33:52ちょっとワラタw
0199愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 01:41:12(・3・)<プエラウヒョー
0200愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 02:48:580202愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 08:49:450203愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 10:03:10振られて私怨全開のバカの逆恨みに付き合うスレではない
0204愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 10:17:40直前依頼の新婦と新婦母が非常識だっただけで、あまり不幸ではないような。
友人はちょいと不幸だったかもしれないが。
0205愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 13:10:030206愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 14:57:35連休乙だが、不幸が若干和らいで良かった。
0207愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 14:59:49家⇔式場、行きも帰りもタクシー使ってドアtoドアだったから特に不幸でも無かったかな。
雨風にまったく遭わなかったし。
0208愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 16:10:22結局参加出来ずに車内で一晩過ごした知り合いならいる。
0209愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 20:28:17料金安いとはいえ。
0210愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 22:26:05料金が安い(=人気がない)には理由があるんだからな
0211愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 23:06:50そして、8月が一番仕事が都合つきやすいから、8月の週末なんて
毎週誰かが式あげてた。
大きい会社だったから、重なることもしばしば。
0212愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 23:26:22orz
0213愛と死の名無しさん
2007/07/14(土) 23:44:04連休の中日、しかも東京地区ではお盆の真っ最中で
台風直撃って、どんだけーー
0215愛と死の名無しさん
2007/07/15(日) 02:07:10東京って明日がお盆なの???
0216愛と死の名無しさん
2007/07/15(日) 03:34:288月にあるのは「旧盆」「月遅れのお盆」と呼ばれているみたい。
(昔は旧暦だったから、今の暦だと大体8月の半ばかな)
8月の方が大騒ぎになるのは学校の夏休みと重なるのも原因の一つと思われ。
仙台の七夕は「月遅れ」と称して8月にやってるし、
(本来は旧暦の7月7日なんだろうが、毎年日にちが変わると色々不便らしいw)
京都の古い家じゃ4月に雛祭りする所もあるらしい。
スレ違い&長文でごめんなさい。
0218愛と死の名無しさん
2007/07/15(日) 08:30:16携帯からかあ
0220愛と死の名無しさん
2007/07/15(日) 12:22:56明治時代、旧暦から新暦に切り替わった時
東京だけはいち早くお盆も新暦に切り替わったけれど、
他の地方はほとんど旧暦お盆のままなんだよね。
自分は東京生まれで今は千葉在住なので、
8月お盆は なんか変な感じ。
0221愛と死の名無しさん
2007/07/15(日) 21:07:50七夕は月遅れの8月だ@四国
0222愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 00:15:29同じく四国だけど、七夕は普通に7月、お盆は8月だよ。
死の国と言われる僻地の島でも、ずいぶん違うもんですねえ。
0223愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 01:38:08俺、式場関係者ですけど
結婚式直前に新郎か新婦の家が放火されて(結婚することへの恨み??元恋人だかストカだか)
みたいので、式全部キャンセルってのがあった
新聞記事にも出てた
0224愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 01:40:05補足
その放火で誰か亡くなった(親族が)
まあ、亡くなった人いるのに結婚式はやっぱキツイのかな
0225愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 02:14:580226愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 02:52:150227愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 04:06:22元彼より元カノのほうが放火ってやりそう。
イメージだが。
0229愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:00:32女って結構我が身が可愛いから、先々のこと考えてそんなことしなさそう
暴走して逝っちゃったバカ男だと思う
0231愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:09:01鬱陶しい。
つかチュプの巣でやってろ。
0232愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:25:10叩いてるバカを揶揄する時に使うもんだと思ってたけど
自分でエスパー名のりゃ>>227や>>229みたいな事を書いても許されると
思ってるんだろうか。
0233愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:42:02下らない妄想書くためのいいわけだと思ってるみたいだよ。
0234愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:44:12昔こんなことがあったよと書かれてるだけなのに、
なぜ>>227や>>229は妄想せねばならんのか。
0235愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:52:02書き込み見ると、みーんなチュプにしか見えないよw
0236愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:53:21∧_∧ チュプ?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0237愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:56:16平日昼間は賑わってて食事の支度をする時間や休日になると閑散としてるw
0238愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:58:00自分達の結婚式を「させられ」た。夫も共犯。
・初婚、再婚時は諸事情により式は挙げられなかった。
だから余計に「式」への憧れは強くいつかドレスを着て
写真だけでも撮ろうと夫と言っていた。
・なのに騙され連れてこられた会場でサイズの合わないドレスや
靴や下着を着せられ人前式をやらされた。
・人前式が終わったら着替えさせられ普段着、ノーメイクのまま披露宴会場へ…
・人前式、披露宴とも自分の大事な友人は呼ばれておらず
勝手にセレクトされた知人がフォーマルで出席。
・普段着のまま高砂席に座らされた夫婦、その子供達。
・あまりのことに固まる嫁に「嫁子のためを思って…」と愚痴る姑。同調する親族。
・実母もコブ付再婚の娘を嫁に貰ってもらった手前「我慢しろ」と。
・もともと結婚式じたいがその地域にあった服飾学校の
ブライダル科の卒業イベントだったらしい。学生が制作した
ドレスで式をという募集に姑が応募し当たったらしい。
・夫は当初反対していたがママンの「マンション購入代金○○万をやるからいうこと聞け」と
言われて飲んでしまった。
・くやしさ、恥ずかしさ、○○万で売られたという思い、式後にだんまりを決め込む夫に失望…
かといって離婚もできない…とにかく悔しい…悔しい…
実際に見た式じゃないけど
だいぶ前にある地域のサイトに書き込まれた不幸な結婚式。
サプライズってよっぽどお互いに信頼関係がないと恐ろしいよね…
0239愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 08:58:220241愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 09:17:13これよほど印象に残るみたいで前に出た時にも書いてあったけど、見るたびに
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
これ思い出すんだよなーw
0244愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 09:30:07毒なのにこんなとこ覗いてたら、喪女になってしまいますよ。
0245&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo>>100
2007/07/16(月) 09:51:130246愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 09:51:41彼氏が名古屋の式に呼ばれてたけど、鉄道不通・高速不通で行かなかったよ。
そしたら、「○県民(今住んでいるところ)の出席率は0%か・・・」って愚痴られたって。
0247愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 10:04:030248愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 11:35:33ホテルに行ったらロビーにやけに人が多い。
美容師さんに聞いたら前日に結婚式、しかもナイトウェディングがあって
夕方まではそんなに風も強くなかったのに進路が変わって披露宴中に直撃。
招待客全員帰れなくてホテルに泊まったそうな。
せめて宿泊施設があったのが不幸中の幸いだったと思う。
直撃に備えて自分が予約してた部屋を招待客に譲って美容室で夜を明かした
美容師さんのがもっと不幸だったかも。
0250212
2007/07/16(月) 18:05:10郊外の観光地で開催だったので車で強行突入!!
2次会か??って言うくらい屋内オンリー
(豪雨の為、屋外行事すべて中止)
観光地でやる意味ナッシングwwww
不幸な結婚式だ!と思ったら今日大地震発生でワロタ
今日だったらもっと不幸だった。。。
0251愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 18:11:41釣り?
大地震発生でワロタとか、屋内オンリーだと二次会とか。
0253212
2007/07/16(月) 19:41:15観光地で屋外で式&披露宴やる予定だったのが
台風で急遽屋内になってしまい
手狭で席がなくて3時間ずっと立食。
新郎新婦の顔も見えやしない。二次会だよ。
ワロタって表現は不謹慎だったけど、
昨日台風で大変大変って言ってたら今日になって地震。
今日だったら確実に誰も行けなかった。
だって式場上信越だったからさ。
0254愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 20:08:380255愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 20:12:420256愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 20:22:160257愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 20:29:40この時期にやるなら覚悟しないと。
0258愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 20:57:50成人しててこんだけ馬鹿で無神経って信じられん。
0259愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:06:21結婚式の余興練習風景
http://jp.youtube.com/watch?v=bGLk_WkCgZE
結婚式の余興本番
http://jp.youtube.com/watch?v=D6uwpORp71o&mode=related&search=
0260愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:08:34http://jp.youtube.com/watch?v=wImfMsRPl24&mode=related&search=
まあ、笑って和もうや。
0261愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:21:46http://jp.youtube.com/watch?v=KAu5ss2TEOc
どうよ。世の中にはいろんなカップルがいるぜ。w
なんと幸せそうなことかw
0262愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:23:05台風直撃が心配される中、前日に新婦(友人)から「明日、台風が来るかもしれないから、くれぐれも無理しないで」とメールが来た。
これってプレッシャー…。
裏を返せば「絶対来いよw」ってこと?
0263愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:31:550264愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:39:28京都人だってそこまで読まないよ。
0265愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:43:33そんな言い方しなくても…
ただ、そんなメールを貰ったら何としても行かなきゃいけない気持ちになりません?
0268愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:45:370269愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:46:34普通の人:「自分の結婚式でこんな気遣い、なかなかできないよ。ちょっと無理してでも、
出席してあげないと!」
265:「裏を返せば「絶対来いよw」ってこと?こんなプレッシャーかけるなんて…」
0270愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 21:58:36式は行きました。
遠方の人が2人?来てなかったみたいだけど…
今朝、手配してもらったホテルをチェックアウトして駅に向かったら
「地震があったから気をつけて帰ってね」とまたもメール。
返事めんどくさくて…
0271愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:00:38結婚式の後の慌しい状況で、そこまで気遣いできる人に向かって
そういうことしか思えないの?
「心配ありがとう!そっちも新婚旅行、気をつけていってきてね」
くらい言えないの?
0272愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:01:45あんたホントは参加したくなかったのか?
変な深読みするし気遣いのメールに「返事めんどい」って。
新婦は気が利くいい子じゃないか、とハタから見て思うんだけど。
0274愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:05:19だぁら、その式は不幸だったのかって聞いてんだよ、カス!
不幸だったのならここで披露しろや。
違うんなら被災者のために全財産寄付して首くくって死ね
0275愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:07:11わざわざ出席者に気遣いメールの式の前後にできるって
とてもいい人だと思う。
自分の式に来てくれたのだからって思ってるだけだよ、
変にかんぐって面倒くさがらない方がいい。
0276愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:07:35もちけつ
0277愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:10:000278愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:22:11可哀想。
0279愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:34:46いや、三連休中日だったとは言え、自分も疲れてたし…
あと、自分は独身ですが最後ではないです。
不幸なのは、欠席者の引き出物とかどうするんだろう。
新婦に聞くと「豪雨で遠い中、来てくれようとした気持ちだけで十分だからご祝儀はいらない」と言ってました。
でもそれじゃ食事代・引き出物代・ホテル代…丸まる損なのに。
0280愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 22:36:303連休の中日に台風の中往復6時間もかけて車でそいつの地元に行って
新郎新婦の顔も見れない部屋で立ちっぱなし。
それが友人や家族なら我慢するけど会社の同僚のご祝儀要員。
それでも地震よりはましだったって書いてるのに。
好きな場所だから不快感って言われてもねーw
じゃあどう思えと?
新郎新婦の無事は確認してるよ当たり前の話。
レポよろって書いてあいたから報告したけど
何書いても揚げ足とられそうだねw
0281愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:03:37新婦の兄弟(ヤンキー)と新郎の友達(ヤンキー)がよっぱらって喧嘩始めた
沖縄の成人式かとオモタ
0282愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:03:38250での書きぶりはちょっと痛い風味だったけど、
確かに258も少し言いすぎと思うから気にすんな。
最初から280での説明をしてれば反応も違ったろう。
むしろ痛いのは新郎新婦かもしれんな。
台風はハプニングとしても、梅雨時に観光地で屋外主体の大人数式・披露宴、
雨天時の対処もろくに用意してなかったようだし。
会社同僚も結構遠出で動員されたんだろうな。
不幸な招待客として内容の詳細続報を期待してるよ。
0283愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:09:39地震は予測できないだろうけど、野外主体は無しだろう。
0284愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:10:33無理矢理不幸にしなくていいから
0285愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:19:39結局不幸じゃねーじゃん。
お前、ただここに書きたかったんだろう?
それだけで、勝手に不幸にされた新郎新婦がかわいそうだな。
お前、今すぐ近所の川に飛び込んで死んで詫びしろ
0286愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:21:140287愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:35:480288愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:44:480289愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:52:21永遠に生きて結婚式に招待され続けろ。
0290愛と死の名無しさん
2007/07/16(月) 23:59:53でも長生きの呪いをかけてくれてありがとう。
0292愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 00:44:490293愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 00:55:310294愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:15:360295愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:17:40お疲れ様。
でもさ、貴方は確かに疲れたろうけど
返信することになったメールは2回だけでしょ?
新郎新婦は貴方だけにしかメールしなかったと思う?
天候という誰にも責任がない原因で貴方が疲れたのは分るけど
新婦に対して穿った見方をするのは止めたほうがいいと思うよ。
生きていくのに変に疲れちゃうよ。
0296愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:21:410298愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:41:190299愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:48:45天気も良くて地震も無くて三連休じゃなくても
絶対何か見つけて難癖つけるんだから
0300愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 01:59:39と書いた時点で人間性さらに疑われてんのに
いろいろ上塗りすんのはヤメロ。
連休に往復3時間ってのに招待されたのを
ぶつぶつ言いつつ出席したのは自分なんだろ。
0301愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 02:07:20さぁ次の人!!
0303愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 04:02:51友達が司会・余興・2次会幹事を一気に頼まれたのが3ヶ月前。
優しくて面倒見の良い子だったから、大変でも快く引受けた。
それに友達は新婦を大切な友達だと思っていたからね。
しかし、2ヶ月前になっても連絡がなく、「打合せしなくていいの?」と自分から新婦に電話。
急に新郎(面識なし)が出て、「何でお前に打合せの催促されなきゃいけないんだ。
引受けたんだから、お前が予定組むなり、進行表作って持って来い」と言われたらしい。
友達は未婚で、もちろん司会も余興も幹事も初めての事で、
新郎のDQNに気付かず謝って、進行表を作って、新婦の自宅に行った。
一生懸命作った進行表もあっさり却下され、新郎新婦のオナニープログラムに変更。
この時点で憂鬱になったらしいが・・・・
0304303
2007/07/17(火) 04:12:17挙式→披露宴→披露宴(2回目)→2次会 という迷惑な予定が発覚。
当然、司会は披露宴2回とも。
1回目の披露宴は、親族と親しい友人(全部で約100名)でご祝儀制。
2回目は、親族抜きで、会社関係とその他の友人(こっちも100名)でご祝儀制。
1回目に出席した親しい友人は、2回目も強制出席で会費制(料理・ドリンク代)で15000円。
2次会は披露宴に出席した友人と、さらにその他の友人というか知り合い。
友達は、新郎に「君は司会だから料理要らないよね。だからご祝儀の3万だけで
会費は要らないからね!!」とふざけた事を言われたらしい。
さらに、新婦に見積りを見せられ、料理とドリンクが12000円。
2回目も出席させられる親しい友人から3000円ぼることが発覚。
当然のように、引出物は2回出席しても1つだと。しかも2500円のカタログ。
0305愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 04:34:250306303
2007/07/17(火) 04:42:53親からの援助が300万近くあり、ほとんどのご祝儀が懐に入るから、
そのお金で新婚旅行に行って、車とブランド品買って、残りを新居の頭金にする
と、内訳を自慢げに話してきたらしい。
挙式から披露宴2回目までの総見積りは400万とあったらしいからすごい黒字だな。
2次会も会費1万だが、料理とドリンクで5000円。景品もケチったものばかりで2次会も黒字。
この打合せの数日後に、友達は出席を辞退したいと新婦に言ったら
「式まで1ヶ月しかないのにどうしてくれるのよ!!」と切れられ
さらに、新郎に「欠席してもいいけど祝儀は送ってこいよ!」と怒鳴られたらしい。
その後、友達の所に、他の友人から、結婚式の事で連絡が来て
私は欠席するから。とだけ言うと、その子も「あなたが欠席するなら私も・・・・」
と、それがどんどん広がってしまったらしく新婦の元に、次々と欠席の連絡がいった。
友達は欠席する理由は言わなかったが、
他の子達も披露宴2回でご祝儀だけでなく会費もという話に疑問を持ち、
友達が欠席する理由を察した上で欠席にしたのに
結局最後に責められたのは友達だった。
案の定、出来ちゃった婚のDQN新郎新婦だったんだけど
先日、招待してなかった知り合いとかを無理やり出席させて
友人がほとんどいない中、披露宴は無事に?終ったらしい。
最後に、新郎から友達に電話が来て、この時一緒にいたんだけど電話越しから、
「生まれてくる子供が障害児だったらお前のせいだ!一生恨んでやるからな!」
と怒鳴り声が聞こえた。
友達が不幸すぎで痛々しかった。
0307303
2007/07/17(火) 04:56:10とにかく友達がかわいそうだった。
出席しちゃった他の友達から聞いた話だと
無事に終わったといっても、朝起きたら、新婦から
「受付お願い!だれか3人くらい連れてロビーに来てね!」という
非常識メールが届いてて
一緒に行く約束をしていた別の友達しか連絡が取れずに2人で受付をやって
結局2次会までの3回、受付をやらされ、お礼もなし。
新婦からの要求で、スピーチは受付で先着順に、その子達が頼んだらしい。
料理も少なく、不味かったと。
2次会は新郎側のゲストが大半で、新婦側のゲストは後ろの方に追いやられて
かなり酷かったらしい。
帰ってからすぐに着拒にしたって言ってました。
0308愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 05:22:110311愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 07:19:36お金があまりないカップルが節約に節約を重ねて、式を挙げるのを密着
したやつだったんだけど、引き出物をリサイクルショップのような所に
探しにいって、「これでいいじゃん?安いよ」みたいな選び方。
なんか古臭いワイングラスかなんかだったな。
そして、挙式後ご祝儀を勘定して「やった!黒字!」って感じだった。
内容はこのスレに出てくる話と比べれば大したことないけど、テレビ
で密着させるって。式に出た人はどう思ったんだろう?
0312愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 08:33:55司会を頼まれた友人もその他の新婦友人も至極まっとうな人たちに思えるが
新婦自体は元々DQ系というわけではなく新郎のDQに感化されたのか?
いずれにせよ新郎の脅しのようなDQ発言は文字で見ただけでもムカっとくる。
でもそのお友達もちょっと人が好すぎるというか、
いくら何でもまったく結婚式の経験がないのにそこまで受けるというのはどうかな。
途中で雑誌やネットで情報収集をしておけば、1か月前のすったもんだは
避けられたような気もする。
0313愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 09:37:48なんかそういう所につけ込むような新郎新婦のやり方に
ハラワタが煮え繰り返る。
なんか脳の構造がズレズレの上に粘着質の夫婦みたいだから、
COできるよう祈ってます。
結局その結婚式は、真っ黒黒字!!ミャハ☆の目論見が外れたというか、
捕らぬタヌキに終わったのかな。
だったら(・3・)<プエラウヒョー なのに。
0314愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 10:07:31人前に出るのが慣れてるのか?
0315愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 10:16:51よく嫁
披露宴2回という事実が発覚したから、司会を辞退した(欠席にした)んだろう
0317愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 11:23:20だいたいDQNの子に障害児はいない。
だけど親が親だから別の意味の障害児
になる。
0318愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 11:27:47何でこんな常識のないキチガイが結婚できて子供を孕めるのか……
もーホント親免許作って無免許でガキこしらえた親は10年以下の懲役刑にしろよ!!
0320愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 12:16:49学生時代の友人で、今は年賀状のみの付き合いになってるA子から
打診抜きで招待状が届いた。
「是非是非可愛い赤ちゃんもご一緒に〜(ハァト)」
その当時子供は6ヶ月。飛行機使った遠距離に、
赤子連れで参加なんて親族かよっぽど仲良くない限り遠慮します。
ということで欠席に丸つけて投函。
後日「どうして出席してくれないの?」コールがきた。
無理。普通に無理。ていうか普通6ヶ月児連れで知り合いの結婚式は
出ないだろと言い募ると、友達がいがないと憤慨。
A子「B子もC子も同じような事言って出席してくれない、皆酷い」
二人とも小さな子供づれ&遠距離。何考えてんだ?と思いつつ
「とにかくうちも無理、むりったら無理」と言って切り、B子とC子に
連絡取ってみると、二人とも事前連絡無しで招待状が来たらしい。
C子に至っては、「子供預けていくね」と葉書で返したら電話が来て
A子「小さな子を置いてくるなんて酷い、絶対連れてきて」と言われて
それは無理だから…と出席自体を断ったらしい。
0321愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 12:18:25どうやらA子は「可愛い子供たちに囲まれる幸せな花嫁のアテクシ」
を演出したかった様で、親族は勿論新郎の友人や、会社関係の
子と思われる子供が披露宴に何人もいたそうな。
披露宴の演出も、「子供たちと新婦で記念撮影」「子供たちから花束贈呈」
「子供たちだけでブーケプルズ」と子供絡みばっかり。
お約束だけど、小さな子供たちが大人しくしてるはずも無く。
赤ちゃんは泣き、幼児は会場を走り回り、テーブルの上の食器を
ひっくり返したり歌ったり叫んだりやりたい放題。
最初は「あらあら、でも子供だから…」と微笑んでいた新婦A子も、
進行が遅れまくった挙句、「新婦と写真撮影」の時に
興奮した子供たちにドレスを引っ張られ、裾を散々踏まれて汚され
A子「なんなのこの子達、もう嫌ーーーー!!!」と泣き叫んでしまって
会場を退場、ぐだぐだのまま披露宴は終了したらしい。
そんなA子のお腹は大きかったそうで…。
今回の事がトラウマになって、子供嫌いにならなきゃいいけど、と
D子は心配していた。
D子「私が結婚する時は、絶対子供は呼ばない。」とも言っていたので
聞くより相当凄い事になったんだろう、行かなくて本当に良かった。
0324303
2007/07/17(火) 13:46:42友達は確かにお人好しだけど、普通の飲み会じゃなく結婚式だから
余計に断りづらく、引受けたみたい。
新婦は元々DQN要素があったが、憎めない感じだったらしい。
新郎と一緒になってから完璧なDQNになった。
DQNって伝染するのかな。
0325愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 14:48:04私もそれ見ました!!多分同じ番組だと思います!
結婚なんて考えもしなかった10代の時にテレビで見て
人として衝撃を受けました。
>>引き出物をリサイクルショップのような所に
探しにいって、「これでいいじゃん?安いよ」みたいな選び方。
なんか古臭いワイングラスかなんかだったな。
そうそう!
確か1500円とか2000円とか引き出物では有り得ない値段で、
定価が10000円とかだった。(でもどうみてもそれなりの物)
で、「10000円の引き出物ってことで。」と女性が言っていました。
お世話になった場合例えば10000円の予算なら10000円は予算として崩さず、
楽天とかネットで、20%OFFとかで買って12000円の物を10000円で買う、
という考えなんですが、2000円そこそこで購入し、
「10000円」の物としてしかも「引き出物」として出すというのは有り得ない。
払っていない分を払ったことにしてご祝儀と差し引くなんて有り得ません。
そのテレビの夫婦が忘れられず、冠婚葬祭、お中元お歳暮など、
物を贈る時にはそれなりの物を贈るようにしています。
何も考えていなかっただけにあの夫婦がこんなに反面教師になるなんて。
まさか知ってる人がいると思わなかったのでつい書き込んでしまいました。
ロムに戻ります。m(__)m
0326愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 17:02:58私もそれを見ていたが
そのお店は御徒町の多慶屋だったと思う。
あそこで買った商品なんて鈍器で引き出物を買うのと
同じレベル。
常識疑うカップルでしたね。スレチごめん。
0327愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 17:03:20>>325
私もそれ見てたよEZテレビだったかな。
多慶屋で1500〜2000円のワイングラスを調達して、
ご祝儀を計算して黒字になったって喜んでた。
この夫婦は、来てもらった人に感謝するという気持ちが全然ないんだな、
参加者にはご祝儀を寄越すことを期待して、
自分たちはそれを見越して金儲けか、とイヤな気持ちになった。
あの式の参加者だったら絶縁するなー、親は恥ずかしくなかったのかなと思った。
0328愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 17:12:46新郎と一緒になってから完璧なDQNになった。
DQNって伝染するのかな。
よくわかる気がします。私の友達も結婚式のとき、新郎がDQNで、気がついたら彼女まで。いってました。
私の友達も、この新郎新婦もやはり、人に甘えすぎるし、人がやってくれて当たり前って感じが否めなくて。
いらいらしてしまいます。
0329311
2007/07/17(火) 17:22:320330愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 17:26:210331愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 17:58:54遠方からゲストに自腹で来い、宿も自腹でヨロシク
黒字になるようにご祝儀期待してる♪ って言える人間って
乞食以外のナニモノでもないと思う。
0332愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 18:21:43呼ばれて義理人情で行ってるのに。
「金出せば祝わせてやるよ」くらいに思ってるのか?
死んでくれないかな?
0334愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 18:49:420336愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 19:41:32俺もやろうとしたらドタキャンが多くてギリギリでいけなかった…。
0337愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 20:03:320338愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 20:06:38不幸中の幸い。
0341愛と死の名無しさん
2007/07/17(火) 23:18:42ここにお車代や遠方出席者の宿泊費。
実際やってみた感想は、あくまでも
「式・披露宴ができたのはみんなの祝儀のお陰です」
って感じ。
0342愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 00:10:15黒字狙いのヤツは人数合わせで人を呼んだりするから
自分が呼ばれるときには平気で行かない。
>>341
祝儀狙わないと式・披露宴できなかったんだね。
身の丈に合ったことすればいいのに。
0343愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 08:14:21って出てた。
いくら物価の差がとはいってもどんだけ貧相なんだよ。
呼ばれたくねぇー
元々田舎は黒字がデフォじゃね?
0345愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 08:19:28正直、挙式・披露宴するからには
ご祝儀が予算の一部に組み込まれるだろう。常考。
ご祝儀入れてトントン≠ご祝儀ないと挙式・披露宴できず、だと思われるし。
おまえは噂の>>279か?ww
0346愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 09:19:050347愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 09:42:44その後の結婚生活も行き当たりばったりで計画性皆無なんだろうな。
祝儀なんてどうなるか分からんのを計算に入れて式、披露宴をするなんてどうかしてる。
そりゃ、いろんな方面に金けちった影響が出るだろうよ。
0348愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 09:43:110350愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 09:48:370351愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 09:56:38披露宴は食事引出物で返す考え方だと。
ちなみに私は全部還元されると(食事引出物)戸惑うと思います。
私からの祝儀はいらないって事??と要らん勘繰りをしないといけなくなるので。
0352愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 10:27:47それは、変な方向へ考えすぎ。
もしくは、このスレに毒されすぎw
披露宴に来てくれることが、「とても嬉しいからお返ししなくちゃ」
という考えも世間にはありますよ。
素直に受け取っておくのがいいと思いますよ。
0353愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 10:41:58「普通は」ご祝儀を予算に入れないものだと思ってました。
親にもそう言われたし、私は予算にご祝儀入れません。
祝儀をアテにして式披露宴やる人って
出来婚するタイプだと思う=計画性がない
0354愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 11:45:27結果的にはそうなる、ということだろ。
オマエの考えやオマエの親の考えが一般常識であるほど日本は狭くない。
353の結婚式の時には祝儀を断ればいいだけの話だ。
0355愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 11:50:48はぁ?結果的に自分の貯蓄以上の出費を祝儀でまかなうってか?
ありえねー
自分の貯蓄に見合った式、披露宴をするのが普通。
一時的に自分の貯蓄が目減りするが、すべてが終わった後で祝儀を貯蓄の口座に入れた結果、
増減があってもいい。
自分の貯蓄をマイナスにして、それを祝儀で補填なんてばかげてる。
0356愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 12:03:18双方が考えてる「予算に組み込む」のと「貯蓄を補填する」の金額がまったく
違う気がする
0358愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 12:46:36「貯蓄一杯一杯=貯蓄以上の出費」使って式を挙げるこたないだろw
双方が考えてる「予算に組み込む」のと「貯蓄を補填する」の金額がまったく
違う気がする
0359345
2007/07/18(水) 13:04:24>ご祝儀が予算の一部に組み込まれるだろう。常考。
とは、皮算用(?)するということです。
私の場合、おおよそ幾らくらい貰えるのかな?と計算しました。将来設計的な意味も兼ねて。
挙式後に新婚旅行もあるし、家具も欲しいし、引越しもしなくてはいけない。
挙式後の大体の貯蓄の額を把握したかったのです。
勿論、貯蓄の範囲で満足行く式が出来たし、
挙式前よりも貯蓄は減ったけれど、満足しています。
それとも、皆さんは一瞬たりともご祝儀の計算をしなかったのですか?
「だいたい○円くらいかなあ」とみじんにも考えなかったのですか?
0360愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:08:09だって、予想より少なかったら侘しいじゃないかw
0361愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:20:14『お祝い、この人数だからこのくらいもらえたらいいな』とか思うことはあっても
それを「予算」とか言ってアテにしすぎるのがおかしい、っていってんじゃないの?
皮算用も、計算するのも自由だけど、もらえるご祝儀は人の好意。
「結婚式して貯蓄は減ったけど、皆様のお祝いですこしその負担が軽くなりました」くらいの
気持ちがいいんじゃない?(実際そんなこと言ってられるほど世の中甘くないけど、気持ちの問題)
予算に組み込むのが常識、みたいな言い方はやめなよ。後出し乙。
0362愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:21:33借りに貯蓄が500万だとしよう
貯蓄一杯一杯→500万未満
貯蓄以上の出費→500万以上
どこがイコールなんだろうねぇ
普通は、500万の範囲で式、披露宴(まぁ、新婚旅行とか、当座の生活費とかも含むか)を挙行する。
そこに、披露宴でもらえるであろう祝儀の合計額は入らない。
具体的にってか俺の時は、
式10万(宮島の厳島神社だ。ちんけな所じゃねぇよ)
披露宴400万
新婚旅行、当座の生活費で80万使ったから、残りは10万(万単位で計算した実際はもっと細かいが)
で、その後祝儀の合計がいくらか入った。当然、スタートの500万に戻ることはなかった。
自分で運用できる範囲で計算するのが普通。
500万しか持ってないのに、祝儀で300万ほど来るはずだから、披露宴を700万使って行おう!
なんて考えてる奴はバカ。
0363愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:39:22こういう人に限って
「誰それからのご祝儀は少なかった」とか言って
ご祝儀下さる方に対して文句を言う礼儀知らずが多い。
私はご祝儀の計算なんてしません。
そんなさもしいこと。
>>361の書いているように気持ちの問題。
0364愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:44:10挙式、披露宴、新婚旅行、新居の手配をやりくりし、
さらに「このくらい貯蓄を残しておこう」とするのだと思うが。
そこに「ご祝儀でいくらもらえるだろうから
最終的に貯蓄はこのくらいになるだろう☆ミ」なんて
将来設計でもなんでもなくて、ただのタカリ屋と同じじゃない?
0365愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:44:24全部使い切ろうなんて、普通考えんよ。
その後、急病とかで入院とかしたらどうするわけ?
貴方の、生活設計もかなり寒いよ。
0366愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:44:56ちょっと高めのホテルも視野にいれて回っていたら、そのホテルの担当者に貯蓄で出来る範囲でと貯蓄金額いったら貯蓄の倍近くの予算提示された。
御祝儀も予算にいれたら楽勝ですよと。
御祝儀=ゲストに使う
出来ただろうけど、その時はそんな考え方全く思い浮かばず御祝儀当てにするなんて…と憤慨
披露宴する以上、御祝儀0ってことないだろうけど、それでもいいと思えないと披露宴楽しめないと私は思った。
それで、トントンになろうがマイナスにだろうがは別の話かなと。
その地方や親戚の常識さえ根底にあれば、あとはその人の考え方次第でDQNではないと思うけど
はなから黒字と思う人は半返しというポピュラーな常識すら意識していないから問題だと思う。
黒字狙っておかねを掛けないならば、いっその事一人頭の明細つきで黒字を狙いますので
賛同者のみご協力お願いします。とか解りやすく宣伝してくれれば、すがすがしいwいっそ好感持てるw
0367愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:47:50だから普通は貯蓄500万で「全部使い切らない」んだって。
後、普通は急病等入院に備えて
貯蓄以外に保険にも入っていると思うけど?
それが生活設計じゃない?
0368愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:49:51こういう「自分だけが正しい!!オマエらみんな非常識!!」な人が身近にいなくてよかった。
きっと周りからも嫌がられているんだね。
親もそういう人なんだろうね。
「ぼくちゃんの親がこの国で一番正しいんだ!!」
0369366
2007/07/18(水) 13:53:10女の人だと分けて考えてる人も結構いないかな?
0370愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 13:57:13342だけだと思っているんだろうか?
DQNは社会の迷惑だからいなくなってほしい。
0373愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 14:23:340374愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 14:38:48挙式が始まって賛美歌を歌っている時に突然女が乱入。
「○○!私をだましたのね!!」
と新郎に詰め寄った。
新郎かなりびっくりして、何事かと。
女はもう混乱状態で新郎に殴りかかりそうになったところを、
スタッフや列席者達、そしてその女の友人が抑えた。
女は「私に子供を堕胎させたくせに、自分はのうのうと結婚!?信じられない!」
「私はだまされた!だまされたのよ!」と叫びまくり。
とりあえず一時中断で控え室に引きずっていかれて、新郎も急いで退場。
新婦泣きまくり。
ロビー挙式だから、一般客も多くて人だかり。
0375愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 14:44:380376愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 14:49:40新郎がすぐに戻ってきて式再開を促す。
促されてもこの状態で新婦は「は?何いってんの?出来るわけないじゃん!」
って状況。当然といえば当然だ。
新郎がまた走ってどっかいって、例の女の友人を連れて戻ってきて、
大声で「説明させていただきます!先ほどの女性はお付き合いしている男性を僕と間違えただけです!」
友人も「申し訳ありません!顔やスタイルが似ていたもので、頭が真っ白になって、
勘違いしたまま大騒ぎしてしまったんです!
事情があって、精神的不安定だったもので!!すみません、お式続行してください!」
そういわれても、新婦の両親もすごく疑惑の目だし、私達も本当か?って感じで。
一応式を続行。
式自体も押していたが、披露宴も開始を遅らせて無事始まった。
披露宴までの間、女と女の友達が頭こすり付けて土下座して謝っていたらしいが、謝ってすむ問題じゃない。
本当に勘違いだったみたいで、慰謝料を払ってもらったみたいだけど、
間違えられた新郎もかわいそうだけど、新婦がすごく泣きはらした顔で式披露宴に臨まなくてはならなくて、
すごく不幸な結婚式だったと思う。
もちろん、親族間でももめたみたいだし。
0377愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 14:56:49こう言うのって、どう身の潔白を証明すればいいんだろうな。
その女を謝罪行脚させても、新郎が嘘を言わせているって穿った見方されるだろうしな。
0378愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 15:21:04しかも結婚式に。新郎新婦の名も確認せずにどうやって式場に行ったんだその女。
そんな都合よくその女の相手の男がすぐ近くにいるってどういうことだ。
ネタでなければ、そんな状況で新郎を信じる人は一人もいないだろうな。
0379374=376
2007/07/18(水) 15:35:38なんか後日に相手の男連れてきての謝罪もあったみたいだよ。
本当に似てたらしくって。
はじめは私も嘘だと思ってたんだけど、弁解?のためにもらった写真みたら本当に似てた。
>>378
かなり似てたよ。けど、私も似てるだけで間違うか!馬鹿か!?って思ったけど、
それぞれの両親も相手男を見て納得したみたいだよ。
挙式だとタキシードとか着るから男だ!と思ったら混乱したんじゃない?
ものすごく取り乱していたから。
そこはロビー挙式だから、一般客は普通に挙式スペース以外を通行できるんだよ。
女と女のお友達でランチしにきて、挙式素敵ねって見てたらしいよ。
0380愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 15:39:35乱入女の友人は暴れる前に止めるか、外に出すかしなかったのかな?
不幸だけど、堕胎させた男と顔が似ている新郎なんていやだ・・・。
0381愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 15:40:47○○!って名前叫んだんでしょ?それは新郎の名前だったのか、
別の名前だったのか気になる。
0382374=376
2007/07/18(水) 15:45:51振り切られてた。そこからはその女の行動に目がいってて、友達の行動は見てないんだけど。
私も顔が似てるから、嫌だなと思った。
新婦も嫌だなと思ったみたい。
○○!はもちろん別の名前。
式を続行させた理由のひとつ。
ただ、私は聞き取れてなかった。
他の列席者が名前違うかったと指摘したって感じかな。
でも、すごーく不幸な結婚式だったもんで、
いまだに新婦は根に持ってる。
で、新郎はいまだに疑われている。
0383愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 15:55:58ここで、新郎が退場しなきゃ よかったのに・・・orz
そうすりゃ「なにあのひと?精神病患者?変なイチャもん付けられちゃったわねー!」
くらいで済んだのではないの?
乱入女と共に退場しちゃったら新婦だって「私よりもあの女の方が・・・」ってなるじゃん。
控え室で細工されたと思われても仕方が無いですな。
0384愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 15:57:44いまだに疑われてるのは、奥さんからではなくて親戚や列席者とかだよね?
0385愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 16:01:210386愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 16:02:07新郎新婦の紹介の時、まともにヒトに紹介されていいことがない
結婚式は絶対にしない方がいいよね
不幸な結婚式になるのが目に見えてる
0387愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 16:24:30ドッペルゲンガーだったんかな
0388愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 16:50:38ちょっとまともな精神状態じゃなかったみたいだし
逆上してワケわかんなくなっちゃったんじゃないか?
以前、近所に似た人が住んでいたらしく、よく人違いされてた。
たいていすぐに気づいてくれるんだけど、たまに頑なな人がいて
「ほんっとうに○○さんじゃないの?」と、まるでこっちが悪いみたいに言われたw
その新郎と堕胎男も生活圏が被っていたら、ややこしいことになりそうだ。
0389愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 16:59:55新郎両親に修羅場が…
0390愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 17:19:33自分は何にも悪くないのに、キチガイ友人のせいで土下座までしたのか。
いたたまれなかっただろうな。
0391愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 17:49:260392愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 18:02:340393愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 18:22:21チャペルで挙式中に男が乱入。「○子、僕と一緒に逃げよう!」
でも新婦の名前は△美、新婦が「どちらさまですか?」って言ったら
男が「すみません間違えました」って出てったってヤツ。
これも誤解は解けたらしいけど、新婦は結婚後何年経っても
親戚のオバちゃんなんかに「で、あの人とはどういう関係だったの?」って
聞かれるって。
なんにしても迷惑な話だ。
0394愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 18:53:41もう一度、二人きりだけでも写真撮ったり挙式し直すべきだよね。
0395愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 19:06:36話の繋がりがわからん。
誤解されることよりドリーミング結婚式を壊されることのほうが
あなたにとっては大きなことなのか。びっくり。
0397愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 19:14:460398愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 20:04:42ロビー婚見たことない?
ホテルのロビー(フロントの前とか)って、けっこう無駄にスペースあるでしょ。
そこにカーペット敷いて、椅子並べて、簡易チャペルってことで式を挙げる。
ホテルにチェックイン&アウトする人はおろか、ホテル内のレストランや喫茶店からも丸見えだったりして、
関係ない人からも注目してもらえるw
0399374=376
2007/07/18(水) 20:26:00私も新郎が一緒に退場したのは誤解を招くひとつの原因だったと思う。
だから、みんなも披露宴が始まるまでは挙式続行時の説明聞いてもほとんどの人が疑ってるって感じ。
周りから見たら肯定しちゃったようなモン。
本人的には誰だお前!?って抗議しに行ったらしいんだけど・・・
まだ疑っているのは、やっぱり親族系の人達。
一応かなり近しい親族と親友の一部には例の女カップル連れで謝罪と弁解しに言ってたみたいだから、
女の彼氏を見た人はまあ納得しているみたい。
あと、疑いを少しでも晴らすために、女と女の両親に挙式・披露宴費用を負担してみらったんだって。
全額かどうかは聞いてないからわからないけど、新婦の言い方的には全額なんじゃないかな。
少し落ち着くまではまだ籍を入れるのは控えてるって。
ひと段落ついて、本当に籍入れても大丈夫か!って新婦とその両親が納得できたら
海外挙式を考えているそう。
ちなみに、女のほうもこれでちょっと大事になったみたい。
両親が知らないうちに彼氏の子供堕胎したって分かっちゃって、
とりあえずこの件ひと段落してから・・・ということにはなってるらしいけど、
女の父親の女の彼氏を見る目がすげー怖かったそうだ。
あっちはあっちですごく揉めそうだね。
0400愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 20:26:21式場の数が披露宴会場に対して足りないから編み出されたのかな。
予算的にもちょっぴりで済みそうだけどアフォくさい。。
0401374=376
2007/07/18(水) 20:28:32ロビー婚知らない人のために説明ありがとう。
それがなければすごくいい雰囲気だったよ。
通りすがりで挙式を見てた人もすごくうっとり眺めていたし。
少なくとも後ろめたいことがある人はしちゃいけない挙式方法かな?
でも、今回のことで後ろめたいことがなくてもへんな奴がいたらヤバイと分かった。
0402愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 21:07:34このスレの過去ログをず〜っと読んできたけど、どこで式を挙げようとも変なヤツが
突撃してくるのはあるみたいだね。もういっそのこと海底ぐらいしか逃げ道はない?
0403愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 21:21:04鉄板で鮫に襲われるね
0404愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 22:06:59自分の結婚式の時に「○○さんは××の時に、事情があって……」を連発されてイヤだったってこと?
いったいどういう人生を歩んできたんだろう?
しゃべって欲しくない事情があるならそのように司会者に釘さしておけばよかったのに。
おかげでウチの両親は、私のダンナが大学院卒ではなく中退であることを知らない。
0405愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 23:26:15大学院中退なのに、「大学院に進まれました」でさらっと流されていた
式には出たことがあるw
私は知っていたが、知らない人はやはり院卒だと思ったことだろう。
別に嘘はついとらんし、その辺りは司会者のスキルの見せどころかも。
その辺りは相談してみるか、そもそも過去自体にいい思い出がないなら
学生時代の友人を呼ばず身内だけで式したっていいんじゃないか。
0406愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 23:34:53「XXXくんは中学の時に喧嘩が強くてみんなを従えてました。
揉め事では率先してリーダーシップを。。。」みたいなw
そいつにしてみれば新郎はリーダー的存在で頼り甲斐あるってことを
言いたかったみたいなのだがそこはDQNの思考回路
新郎はまともに更正してて嫁さんも知らなかったみたいだった。
スピーチは幼馴染とは言え、まともなやつを選ばなきゃねw
0407愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 23:41:56試験期間中でも夜中まで遊びまくってましたが、成績はトップクラスでした」
と微妙なスピーチをされた私が通りますよ。
0408愛と死の名無しさん
2007/07/18(水) 23:44:19> 大学院中退なのに、「大学院に進まれました」でさらっと流されていた
中退っていってもいろいろあるけど、知らない人も多いだろうからね。
「単位取得中退」が普通のところもあるし、中退->助手というのも昔は普通
だったけど、知らない人だと「中退?ぷっ」て思うかもしれないし。
0409405
2007/07/18(水) 23:49:19やっぱりきつくなってギブのパターン。
別に詳しく言う理由もないと思うし、あれで良かったと思いまする。
0411愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 00:14:38「XX大学を優秀な成績で卒業し…」はどうにかならんのか?
昔を知ってる招待客は毎回失笑しなきゃならない。
ましてや高卒に使うなよw
0412愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 00:17:26分かる。博士号取得後中退って、実際には博士課程在学中に博士号まで
取得したということで、かなり頑張った努力の人なんだけど、「え、中退なの?」と
言われちゃうんだよね。
実際のところ博士課程には、「単位取得後退学」と「博士号取得後中退」しか
なくて「博士課程修了」とはならないんだけど、やっぱり誤解されやすい。
0413愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 01:03:39>412
> 実際のところ博士課程には、「単位取得後退学」と「博士号取得後中退」しか
> なくて「博士課程修了」とはならないんだけど、やっぱり誤解されやすい。
そんなことはない。課程を修了して論文を出し博士号を取った場合は、「中退」
じゃなくて「博士課程修了」です。「中退」の場合は、学位は取れていない。
「単位取得後中退」は、「論文以外の単位を全部取って、後は学位論文だけ」
という状態ですよ。単位取得退学後数年のうちに論文を出せば、課程と同じ扱い
で学位が貰えるけど、時間がたってしまうとだめですね。
0414愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 01:17:25>ひと段落ついて、本当に籍入れても大丈夫か!って新婦とその両親が納得できたら
>海外挙式を考えているそう。
全然新郎の落ち度じゃないのに、なんだその態度は。
こんな勘違いバカ新婦&新婦親族なら、とっとと別れた方がいいんじゃないのか。
0415愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 01:28:54>「単位取得後中退」は、「論文以外の単位を全部取って、後は学位論文だけ」
>という状態ですよ。単位取得退学後数年のうちに論文を出せば、課程と同じ扱い
>で学位が貰えるけど、時間がたってしまうとだめですね。
それは退学後に取得した課程博士の話でしょ?課程博士じゃなくて論文博士の場合、
やっぱり履歴上は「単位取得後退学」になると思うんだけど。
0416愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 01:36:53退学後所定の期間内に出さなければ、普通の論文博士として出すことになりますね。
その場合ももちろん「単位取得後退学」で、履歴だけでは見分けがつかないでしょうね。
(論博の場合は、むしろ「単位取得後退学」より、ただの中退か、あるいはそもそも進学
しないケースのほうが圧倒的に多いけど。)
それはともかく、大本の>405の話は、>409にあるように、当たり障りなくで良いんじゃ
ないかと私も思いますね。披露宴で詳細に説明する必要も意味もないし。
0417愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 01:48:400418愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 03:50:56その勘違いした女と彼氏、まだ付き合ってんのかね。
別れてたりしたら、「似てるから」って理由だけで、
今度は新郎に近づいてきちゃったりなんかしちゃったりして。
0420愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 04:06:01下らん妄想だなあ。
0421愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 04:15:120423愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 09:14:21そういえば学年トップだと「××大学を首席で卒業し・・・」と言われる。
新郎がそう紹介された時は普通に聞いていた招待客が
新婦(私)も高校時代は主席だったと紹介された時は
「えぇぇえぇ??!!」
ってどよめいたのは悲しかった。
高校時代からの友人も4人もいたのに。
後日新郎親戚には「そんな風に見えないのにね」と、はっきり言われた。
0424愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 09:49:540425愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 10:47:53普段からこんなことばっかりだからorz
0427愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 10:56:37それだけ誤解を解くのが大変だって事だろ。
ま、それで新郎が疲れちゃって破談になったら、それはそれで各方面に慰謝料請求できるんじゃね?
乱入した女とか、信じなかった新婦親族とかにさ。
0428愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 11:14:34が結婚式の三大あるある。
0429愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 12:46:38本当にお約束なんだなと実感したのは子供の頃に行った従兄の結婚式。
仲人がメモ片手に読み上げた新郎の経歴が「卒業」になってて会場の半分にビミョーな雰囲気。
実際は親元離れて羽をのばしすぎて好き勝手やったあげく、度重なる謹慎措置。
単位が何とか足りそうで卒業の望みがでてきたとたん今度は事故を起こして前科持ちに。
結局もう一人にはしておけないとそのまま大学を引き上げさせ、
性根を鍛え直すべく親の知人の元で住み込み奉公。
この結婚も知人さんは最初まだ時期尚早と反対してたが熱意にほだされたのと、
人間は背負うものがあった方が暴走しないだろうと思い、最終的にはOKを出した。
でも結局性格は変わってなくて結婚の浮かれた気分のまま再び暴走開始。
いろいろとトラブルが多発し大学時代のいろいろが婚家にばれたのを決定打に、
婚家、実両親、面倒見ていた知人まで巻き込んで大騒動。
結局離婚となり、実親すら家から追い出し親戚中で絶縁状態。
その従兄の結婚式から後、ほかの従兄弟姉妹が結婚するたびに「卒業」のくだりで
微妙な雰囲気が漂うようになったのが一番不幸かも。
0430愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 12:59:39大卒。こっちは「優秀な成績(単位ギリギリ)で卒業し」って言われた。
新郎両親の希望スタイルで披露宴したから、こんな紹介のされ方だった。
0431愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 13:25:15指輪はわざわざ新郎が左手を構えてるのに、右手にはめようとするし、
(左、左と考えすぎて自分から向かって左側の手を取ったらしい)
ケーキのファーストバイトもイチゴのヘタ部分を新郎の口に突っ込むし、
テーブルへのルミナスも緊張しすぎて溢れさすし、主役とは思えない笑われ
ぶりだった。
後日現像した写真も緊張しすぎて全部笑顔が引きつってるのが笑えた。
普段は美人なのに北朝鮮のテレビのアナウンサーみたいな顔だらけだった。
0434374=376
2007/07/19(木) 14:25:07新婦とその両親が納得してから籍を〜っていうくだりは、
新婦やその両親が信用してないとかという話ではなくて、
例のカップルが挨拶に行ききれなかった親族が本当に大丈夫かと連絡があったりするので、
まだ対応に追われているから。
挙式からまだそんなに経っていないので、まだ大変そうなんだよ〜。
その間はまだ籍を入れるのを控えておこうと両家が考えて、
新婦と新婦両親の采配(納得)で籍を入れることになってる。
現に海外挙式とかの話も出ているので、籍を入れるタイミングの話で。
誤解させた書き込みでスマソ。
新郎ももちろんかわいそうだけどね。
散々疑われて。
例のカップルのその後まではさすがに知らないw
0435愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 16:39:18どうして新郎も新郎両親もこれっぽっちも悪くないのに、
「新婦及び新婦両親の采配(納得)」で入籍が決まるんだよ、えらそうに。
余計なことを言う新婦親戚の対応に追われて入籍できないなら、
新婦両親が新郎に謝るべきだろ。
「ウチの親戚がバカですみません」ってさ。
0436愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 16:46:490437愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 16:48:18できれば嫁を叩き返したいからだったりして。
0438愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 17:07:07「俺(新郎)を信じられなかったのかーヽ(`Д´)ノ 」って?w
0439愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 17:55:59そんなことされたら誰だって「新婦よりあの女の方が大事なんじゃ・・・」って思うよ。
女の勘違いだってことが判明して、謝罪されて、新郎とは全く無関係だってわかっても、
新婦にしてみれば一生に一度の晴れ舞台で新郎が自分を置いて他の女の後を追ったんだし、
すぐには入籍したいと思えないのももっともだと自分は思うな。
0440愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 17:56:06持って参りました」と、大学院の成績表をスライド上映した披露宴に出たことがある。
まあ、新郎と俺の大学の場合、大学院の成績なんてほとんど誰でも全優なんだけどね。
0441愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 18:41:16とにかく静まらせなきゃとか、新婦に危害加えるキチガイ排除とか
そういう意図もあったかも知れないだろ。
慌てた末、事情説明させるために退場したとしても、
それが間の悪い誤解を招いたとしても、
悪いのは乱入女であって新郎じゃない。
それを「新郎の落ち度」って言う奴のう方が、馬鹿としか思えん。
0442愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 18:42:28こういうババアって、新婦がストーカーに襲われても
「本当はその男とも付き合ってたんじゃないの〜(ニヤニヤ」
っていう卑しいことを言うんだろうな。
0444愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 19:34:340445愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 19:50:29ババは隔離板にカエレ。
0446愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 19:59:10すごーく贔屓目に見て、入籍しない=まだ結婚してない=
あの悪夢はリハーサルなの海外挙式が本番なのあの悪夢はなかったの。
って事で心のバランス取ってるのかもしれんし。いやこれでは新婦がアレか。
0447愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:13:46新婦が退場しちまったんだから新郎は心配でついて行くだろ
むしろ残っていたほうが変じゃね?
その後で誤解を解くために乱入女をとっ捕まえに行ったんだろ
0448愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:19:290449愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:25:11新郎新婦どちらも悪くなくて、単に災厄に巻き込まれただけ。
その時に、「自分の夫と一緒に乗り切ろう」と思えるか
「何、この結婚式。アタシかわいそうな花嫁!」とファビョるか。
夫が無実なのに自分の親戚が疑ってるから入籍しない嫁じゃあ
遠からず夫に捨てられるだろうね。
被害者ぶるのもいい加減にしとけばいいのに。
0450愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:38:49乱入女がおかしかったってわかったら、
全力で旦那をかばうよね。
親からも親戚からも。
だって、旦那は何も悪くないんでしょ。
一方的な被害者なのに。
0451愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:40:51あれは悪夢だったの、改めて海外で厄落とし挙式ってのはいいんじゃないの?
ただ、入籍のタイミングを決めるのが「新婦及び新婦親」ってのがおかしい。
みんな書いてるけど、新郎の落ち度は何もないってのに。
0452愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:54:040453愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 20:55:54不器用というか、何やってもダメなタイプだな。
0454愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 23:01:11親族黙らす?為に急ぐよりも一切の事片付けて
気持ちの切り替えをして仕切りなおしてから入籍したい、って
事なんじゃないの?
0455愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 23:12:14というか、最近些細な事にケチつける人多すぎ。
0456愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 23:51:280457愛と死の名無しさん
2007/07/19(木) 23:52:150458愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 00:03:19不幸な結婚式はまだ見てないが、不幸になりそうな結婚式には
9月に出席します(義理弟)
警察関係ってだけでもじゅうぶんアブナイらしいのに、
酒好きらしい新婦母が顔合わせ食事会の時に
『そうだ!飲み放題披露宴にしよう!注文して持ってきてもらう時間が
もったいない。テーブルにいっぱいならべといてもらおう!!』
義理弟には幸せになってほしいが、期待してしまう。
0460愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 05:01:45カウント制にするとどれだけ出るか分からんから予算が組めないし
式場側に水増しされてても分からんから。
0461愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 08:24:16「飲んで飲んで飲みまくれ〜」という意味かも…
0462愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 08:37:030463愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 09:07:07最初から最後まで途切れなく飲み続けたいということか?!わんこ酒?アル中??
0464愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 09:18:43披露宴でもやっちゃうのかな
0465愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 09:28:21宴会(披露宴)では馬鹿騒ぎするのがマナーだと思ってるふしがある
0466愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 09:31:40つーか不気味なまでにやること一緒
場内泥酔、両親胴上げ、ケンカ
キャンドルサービス中、裸の男がテーブルに上がる・・etc
0467愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 10:00:080468愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 10:44:05招待する側なんだから挨拶やら何やらでろくに飲む暇なんかないだろうに
0470愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 12:26:51幹部は常識を押さえているというが、>>458のところは違うんだろうな・・・。
不幸だったりサムかったりしたら、報告してください。
0471愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 12:35:27雛壇から微動だにせず、新婦に耳打ちして(新婦に知ってる人か確認したらしい)
「どなたですか?」と一言。
あまりにも動じていないので、乱入者が我に返って「・・・会場を間違えました・・
すみません」っていうのがあった。
新郎新婦は中学生の時からの付き合いで、出席者も同級生多数。
お互いが交互に喪中になって入籍出来ず、5年間同棲している事実婚状態で
親戚も顔なじみ。昔から「周り見えないの?」って位仲が良かったっていう
好条件が重なりすぎてたから、そのまま何事も無く進行してた。
このままだとスレ違いなので、今まで一番「あ〜あ・・」と思ったのは
ゴンドラ&スモークで降りてきた会社の先輩の披露宴。
「あれがうわさの!」とか「初めて見たよ〜!」と最初は盛り上がったんだけど、
故障したみたいで、ゴンドラが途中で止まってしまった。
結局どうにかして降りて来たけど、この間2〜30分の間に新郎が
「お前が無理やりやるって言うからだ!」とガン切れして喧嘩が始まった。
お前が悪いと責め続ける新郎を見ていて、一人が「非常事態ってさ、その人の
本性が分かるって言うじゃん。私はあれじゃ無理だな・・」とポツリと言った。
「おめでたい席でそんなこと言うもんじゃないよ」と言った人も、本音は同じ。
式が再開されても新郎はずっとむすっとしていて、新郎両親が席を回って参加者に
お詫びして回っていた。
結局先輩は一年で離婚したけど、一年もよく持ったなと思った。
0472愛と死の名無しさん
2007/07/20(金) 16:18:35>話の途中で孫が急に『独島は我らの 領土』を歌ったと言う。
>それも日本語でだ。孫は韓国の小学校で『独島は我らの領土』を日本語で学んだと言う。
>その出席していた日本のお客たちは見知らぬ小僧の日本語の歌に皆おどろいて、
>それでパーティ ーも台無しに終わったようだ。
災難だったとしか言いようがない・・・。
孫は短期留学中に日本人結婚式場で '独島は我らの領土'を 歌って追い出された
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1184243383/l50
0474愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 00:11:430475愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 00:27:50日本の領土ですと韓国では教えているかに聞こえてくるw
勿論そんな意図で教えてはいないでしょうが…w
0477愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 07:49:00でも小学五年生じゃ国際情勢とか政治とかちゃんと理解してないだろうし、
自分なりにお祝いしようと自分が知ってる日本の歌を歌っただけだろうに。
これは短期留学してた子供が不幸だ。
0479愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 10:33:200480愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 11:07:44日本の歌≠日本語の歌
0481愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 11:55:41朝鮮人の本質を知ってたら、
そんな呑気な事は言ってられないと思うんだがな。
0482愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 12:20:43向こうの教育はすさまじいよ?
高校生くらいの年代の国際交流で、メッセージボードに
楽しかった思い出を書く他国の学生達の中、かの国だけは
○○島は我が国の領土だと理解してほしい、とかを
笑顔で書いてたのを見たことがある。
0483愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 12:22:59ハワイは勧告の領土って歌詞もあったぞwwwwwww
因みに対馬は日本の領土ともなっていたが
その割にはあちらさんはウリナラのもの状態だがなw
0484愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 12:26:36ついでにお詫びに
16『独島は我等の島』 作詞・作曲:パクイノ
1鬱陵島東南の方、潮よっては200里
さびしい島一つ、鳥たちの故郷
誰がいくら自分の土地だと言い張っても
独島はわれらの領土
2慶尚北道鬱陵邑南面島洞一番地
東経130度 北緯37度
平均気温10度 降水量は1300
独島はわれらの領土われらの領土
3イカ・いいだこ・たら・明太子
サーモン・水鳥の卵・海女待合室・
17万平方メートル・井戸一つ・噴火口
独島はわれらの領土
4智證王(ジチュン王)13年島国于山国
世宗実録地理誌 五十ページ三行目
ハワイはアメリカの領土、対馬島は日本の領土
独島はわれらの領土われらの領土
5露日戦争直後に主人ない島だと
無理やりに言い張るなら本当に困るな
新羅将軍イサブが草葉の陰で笑っている
独島はわれらの領土われらの領土
ttp://kyungmincafe.fine.to/osirase/dokkdosong.htm
0485愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 12:53:070486愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 15:01:040487愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 15:01:260488愛と死の名無しさん
2007/07/21(土) 16:07:260489愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:18:25受付に入ると、二次会の幹事であるA君(新郎の幼馴染)から
最終確認のために二次会参加者はこの紙に名前を記入してください、と指示された。
が、受付が始まって間もなくやってきたB君(新郎の大学の友人)に二次会名簿を渡すと
驚いた顔で「この名簿は誰が管理してるんですか?」と聞いてきた。
それでA君を呼ぶと、B君は「二次会の幹事は俺が任されてるんですけど…」
続いてやってきたC君(新郎の高校の友人)がやはり二次会の名簿を見て
「あの、俺二次会の幹事なんですがこの名簿は一体誰が…」
それで式前に新郎のところに行って事情を確認すると
なんと新郎はA・B・Cの三人それぞれに二次会の幹事を頼んでいたことが発覚。
小中、高校、大学と友達になった場所が違うため三名は今回が初対面で
当然自分以外に幹事を任された人がいることなど知る由もない。
結局、一番収容人数が多くてホテルに近いA君が予約したレストランで
二次会を行うことになったけど、B君・C君が予約したお店は
貸切予約を当日キャンセルする羽目になり結構なキャンセル料がかかった。
ただでさえ疲れきってる三人に大して、新郎は悪びれもせず
「二件分のキャンセル料で大赤字だよ」なんていうものだから
三人ともマジギレして帰ってしまった。
幹事がいないから進行が進められない、と慌てふためく新郎新婦に
他の参加者も呆れて、二次会開始から30分ほどで全員が帰宅。
新婦から「料理がたくさん余った」「できなかったゲームの景品どうしよう」と
泣き言メールが来るけどもう知らない。
0490愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:22:280491愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:33:330492愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:40:350493愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:42:070494愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:42:210495愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 00:42:352次会って面識がない人にも連絡するもんじゃない?
たとえ三人が幹事を頼まれていたとしても、ダブって連絡をもらう人が出てもおかしくない
ような気がするんだけど
それとも各幹事に「中学のときの友達だけ呼ぶ」「大学の…」「高校の」ってわけて連絡
するように頼んでたのか?
0497489
2007/07/22(日) 01:14:28「披露宴後、会場近くで二次会を行います(会費一律5000円)
出席希望の方はご連絡ください」って二次会参加確認の紙が添えてあった。
だから私は三ヶ月以上前に幹事が決められてたんだろうと思ったけど、
なんと新郎は出血の返事が大方集まった式の一ヶ月ほど前に
「大体○人くらいで二次会やるんで幹事よろしく」と頼んだらしい。
で、幹事を任された三人のお友達は
「二次会やるって告知しといて幹事も決まってなかったのか!」と驚いて
一ヶ月ほどの間に大急ぎで予告している会費5000円でおさまるお店探して
企画考えて大変で、ようやく当日が来たと思ったら
他にも二人幹事がいることがわかってとうとう我慢の糸が切れた、という感じでした。
A君が言うことには
「一番最初に結婚した地元友達の二次会が男女一律5000円徴収してたから
とにかく5000円出してもらえばどうにかなると思ったんじゃ」とのことだったけど
新婦は二次会の相談をした時、新郎から
「俺の友達のAが全部仕切ってくれるから大丈夫」と言われて
すっかり安心して任せきり、新郎の友人と一度も直に会って打ち合わせしなかったことも
彼氏が「仕事が忙しいやつだから予定つかない」というのを鵜呑みにしてたらしい。
実際は当日幹事が三人、二次会の会場が三つ、
友達はみんな怒ったり呆れたりしてすぐに帰って慌てふためいてる。
確かに一番悪いのは新郎だけど、全部丸投げの新婦もどうかと思った…
0499愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 01:48:00新婦が「私のほうは○人だから、あとよろしく!」って新郎に丸投げか
本当に新郎が何をしたかったのか理解できないな
三人に頼めば3箇所予約されることくらいわかるだろうに
当日幹事のひとりが最終確認名簿を作ってくれなかったら、2次会へ移動のときまで
真相がわからなかったかもな
0500愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 02:40:04それは、新郎がアホでクソだが、新婦は悪くないだろう。
人数だけ出してくれればあとは大丈夫って言われたら信じるだろ。
つか、お前、本当は新婦が嫌いなんだろ?
0501愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 02:47:46今まで全部人任せにしてきたから、自分で動いたり話したりするべきことが分からなかったんじゃない?
全部丸投げで任せきりにした新婦もアフォ。
普通、連絡つかないって言われたら不安になるし、二次会がどこで何をするかとかの流れくらい前もって把握するでしょ。
やっぱりDQN同士でくっつくんだね。
0502303
2007/07/22(日) 03:11:28友達は、手切金というか呪われない為に、そして一方的に責められたので後々何かあっても困るからということで、
ご祝儀という形で1万を書留で送っておいたそうです。
帰宅してご祝儀を受け取ったという連絡がきて、その時にお前のせいで(黒字分が)新婚旅行代にしかならなかったじゃないか!と、また文句を言われたそうです。
友達には、そもそも黒字目当てで挙式するものじゃないし、普通は赤字だし、
金銭の問題以前に祝福してくれる人達をもてなして、感謝の気持ちを伝えて、これからもよろしくっていう意味で行うもの。
そもそも大切な時間を削ってもらって自分達の都合で来てもらうんだから、文句を言われる筋合いは無いんだと伝えていたし、
友達も自分が結婚式するなら、感謝の気持ちを一番に伝えたい!と思っていたので、ついにというか、やっと切れて言ってやったそうです。
あんたらは自分達の欲ばかりで感謝する気持ちもないのか!
何の為に式挙げたんだ。みんなからもらったお祝いの気持ちにケチつけるなんて人として最低だ!と。
そしたら、幸せわけてやっただの、お祝い=金だの言ってきて、さらにDQN丸出し。
0503愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 03:12:54いや充分悪いだろ
こんな事があったら迷惑かけた相手に泣き言言う前に、
まずは先に謝るなり何なりするのが普通
大体自分の結婚式なのに、相手の言うこと鵜呑みにして、
確認一つ取らないなんてアホすぎる
信じる以前の問題だ
0504愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 03:28:57お友達、つくづく乙。
すげーなDQN夫婦。
こういう奴らは出産祝いとかも平気で要求してくるから、今のうちにCOできて良かったよ。
0505303
2007/07/22(日) 03:31:45す え な が く
お し あ わ せ に
と言って電話を切ったそうです。
その翌日に出席した友人(受付おしつけられた子)から友達に連絡があり、
その友人曰く、新婦の携帯が解約され音信不通になったとまた別の友人から連絡があり、連絡取るつもりは無かったがかけてみると、解約されていたと。
披露宴後に新婚旅行のお土産買ってきてあげるね〜と言われていたそうだが、何のお礼もせずに受付を押しつけ、祝儀目当てだったんだよ!と言っているような解約・・・・。
ここまで酷いDQNが同級生にいたとは悲しくなる。
0506303
2007/07/22(日) 03:37:14ありがとう。
友達もお人好しすぎるよって思うけど
そこが彼女の言いとこだし、学生生活を共にした新婦を心のどこかで信じてたんだと思う。
DQN新郎に騙されてるだけだって。
招待客の中には気付いて無い人もいるだろうけど、
私や友達から見れば、招待されてしまった人全員にとって不幸な結婚式だったと思う。
私は友達をこれからも大切にするよ。
0507愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 06:45:46胴囲。
最初にすべきは
>「料理がたくさん余った」「できなかったゲームの景品どうしよう」
って友達に泣き言メール送ることじゃなく、新郎を叱り飛ばして自分たちの不手際を
3人の幹事に謝罪することだろう。
それもわからずに友達にメール送ってる時点でこの新婦も
新郎と同等のDQNだ。
0508愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 07:13:17このバカップルの結婚式で、2次会から参加する人っていなかったのかな?
いたんだとしたら、どうやって会場の告知をしたのか気になる。
0509愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 09:08:18そのA〜C君を以下のスレへ誘導よろしく。
二度とやりたくない!二次会幹事 4次会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126022352/
0510愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 09:22:33好意的に解釈は・・・・・・・出来ないかなw
0511愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 09:41:23新婦が新婦友人に泣き言言うくらいいいんじゃないの?
新郎友人には謝ったのかも知れないし。
まあ、新婦はちょっと迂闊だったねってくらい。
悪いのはどうみても新郎だな。
0512愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 09:44:43ネタだろ?
新郎が幹事を怒らせて進行できなくなったからって、
新郎新婦の招待客全員30分で帰宅なんてありえない。
ぐだぐだでも取り合えずその場には残るもんだと思う。
そうじゃないなら、よほど二人とも嫌われているってこと。
まあ、>>489は新婦がキライなんだろうなってのに同意w
普通はちょっとくらい同情するよね。
それとも後出しで新婦DQNな事情でもあるの?
0513愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 09:56:16次の不幸話ドゾー。
0517愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 11:09:51事の始まりは新郎の友人達。
披露宴が始まる前から控え室で酒を飲み始め、披露宴が始まる頃にはすでに酔っぱらい状態。
披露宴が始まりその友人達はこぞって新郎にお酌をしてがんがん飲ませ。
新郎は最初のお色直しの時点ですでにべろべろでまともに歩けなくなっていた。
なんとかお色直しの為に一時退場したが、30分以上たっても戻って来ない。
そしたらなんと新郎はすでに1人で歩けなくなるほど酔いがまわり、新婦は大泣き
そしてなんとか入場になったが新郎は両脇を抱えられての入場。
もう会社の上司達はあきれ顔。新郎の両親は新婦に謝っていたけど、こんな人と結婚して大丈夫なの?
と思った。それに友達も選ばないとね。
0519愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 14:25:35一つ聞きたい
何でそんなに>>489に粘着するんだ?
確かに出席者や本人が見ていたらピンとくる話だが、
かと言って個人特定するような情報は出していないし、
内容もこのスレに沿っている
>>489も別に痛い事は言っていない
また今まで出たネタの中で、特にすごい話でも無い
放っておけばすぐスレに埋もれるようなネタなのに、
そこまでしつこく喰いつく意味が分からん
むしろ>>516が新郎新婦本人か、関係者みたいに見えるが
0520愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 14:38:42粘着と言えばお前もそうだ。
次の不幸話もきてるのに、もうどうでもいいじゃん。
むしろお前が書き込んだ本人で、悔しがってるようにしか見えないよw
0521愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 14:40:34もしかしてこのスレには二人か三人しかいなくて、>>489もおかしいと書いてるのは
たった一人と信じ込んでる?妄想さん?
0523愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 15:34:13夫(当時はまだ彼氏だけど)が発見・・・orz
それを私と夫が彼女に言及。彼女しらばっくれ。(そりゃそうだ)
つい最近、私たちの結婚式で後輩を呼んだが、電話では「勿論、行きますよー」
と言っていたのに、いざ招待状を出すと
「すいません、どうしても外せない用事が入りまして・・・」と欠席。
「例年辺り俺達も結婚します。俺達の式には呼びますので」と言ってくれたが、
多分、彼女が反対して呼ばれないんだろうな。
もしかして、スレ違い?ハメ撮り女と知らずに結婚する後輩が不幸だと思ったんだが・・・。
ま、そんなに付き合い無いからそっとしておく。
0525愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 15:48:200526愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:07:19付き合い無くて、最終的にそっとしておくなら、
何でわざわざ言及したんだよ。
正面切って聞いてもしらばっくれるのも分かっているのに。
証拠や確証があって聞いたならともかく、
それじゃ単なる嫌がらせと取られても仕方ないんじゃないか?
0527愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:11:28コラかもしれないし、モト彼の嫌がらせかもしれないし、そんなの本人に見せるなんて
どんな嫌がらせだよ
写真が本人だとしても、そんな写真を女が自分でネットで公開するなんてAV女優じゃ
ない限りありえないだろ?
523も女なんだったら、他人が嫌がらせのために公開したかもしれないそんな写真を
他人から言及されたときのショックはどんなものか考えられないんだろうか
悪いけど、523の方が最低
0528愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:22:540529愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:23:00ネットで見つけたハメ撮りを自分の彼女に見せるって、
どれだけアホな男なんだよwww
絶対本人って証拠があっても、
普通はネットで拾ったエロ画像を自分の彼女に教えるなんてしねーよwww
教えるなら>>523でも後輩の彼女でもなく、
後輩本人に直接聞くだろ、普通の男ならwww
0531愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:33:250532愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 16:35:34リキシレディと同じく、言動がまともなデブ女のことはコニーとは呼ばない。
0537愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 20:38:07卑しい最低の夫婦だな。クソ同士でお似合いだよ。
あ、もちろん、>>523と、>>523のくそ旦那のことだよ。
まったく品性下劣にも程があるな。
0538愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 21:14:25もしかして、自分のはめ撮り画像が流される可能性があるから?
明日はわが身。かな?
自分が同じような目に合うと、困るから親切に「流れてましたよ〜」って
教えてくれた人を叩いてるんでそ?
0539愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 21:18:420540愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 21:35:22そもそもマトモな女が彼氏と「ハメ撮り画像」なんて見ないだろ。
さらに、顔が似てるくらいで「このハメ女は○○だぜ(げへげへ」なんて
普通の神経があったら他人に公言なんかできないよ。
まあ、いい気になるのは勝手だけど、馬鹿夫婦そろって
彼女に訴えられて慰謝料払うか、脅迫で刑務所入りだから
いい加減にしときなよ。
0541愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 21:54:41しかもソレが知合い(に似てる)。
そして夫婦で直撃ってデリカシー無さ杉、
wktkして会いにいったようにしか見えん。
0542愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 22:03:29お似合いだよ。
0543愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 22:05:49さすが、脳みそチンポ男と、チンポのことしか考えないクズは違うな。
普通の人間は「自分のハメ撮り画像」なんてないんだよ。
そうか、>>538は男を変えるたびにハメ撮り画像が流出するような人間なのか。
そして、周りも「お前のハメ画像流れてたよ」とか平気で口にする下層階級なのか。
想像も付かない底辺っぷりだ。
0544愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 22:20:09>538はネットの画像って写真みたいに1枚だけがバケツリレー方式で
回覧されてると思ってるんだろうか。
>541
夫婦で仲良くハメ撮り画像サイト観覧♪って趣味なのかもよ
0546愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 22:58:18トラブルがあって進行が遅れ、途中でイベントをカットして時間調整した。
それを新郎母が
「本当はこういうのもやるって言ってたのよ。
計画性がないと思わない?
やっぱり実の親に育てられてない人はだめね」
と笑って周囲に言ってまわっていた。
新婦の育ての母が新郎母を連れて出て行き、そういう発言は控えるように頼んだ。
「新婦さんのお母さんがそういうことを今言わないでくださいですって。
やっぱり恥ずかしいと思ってるのねー」
と戻った新郎母が声高に雑談し始めた。
新婦の育ての父が激怒して
「新郎がこのことを容認するなら結婚させない」
と、その場で新郎に詰め寄り、言葉を濁す新郎に呆れて新婦を説得し始める。
新婦も父の説得に応じ、急遽披露宴をただの食事会に変更、ご祝儀を全返還。
その後、離婚の報告とお詫びの品が送られてきた。
新婦は新婦父が紹介したお見合い相手と再婚して、幸せになっている。
0547愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:01:56マトモな男の人が彼女にハメ撮り画像見せて、
これ後輩の彼女そっくりwなんて言う?
そしてそれを怒りもせず、二人揃って相手呼びつけて責めるなんて、
マトモな女がそんな事する?
何かもう、信じられないくらい>>523と旦那って気持ち悪いよ。
後輩と彼女が近寄らなくなったのって当然だよ。
誰だってキチガイに近寄りたくないもの。
ネタでもこんなの考え付くって本当に気味悪い。
0550愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:17:55なんで結婚しようと思ったんだろ?
0551愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:18:260554愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:29:53そこで新郎がびしっと母をしめたら新郎新婦の絆も深まっただろうにな
新婦両親ががっちり新婦を守って、今は幸せそうなのが救いだ
0556愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:31:170560愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:37:18娘「このクソばばああsdfghjkl;:」!」
母親「(ガシャーンと物が壊れる音)○○ちゃんやめてっ!」
というような暴力騒ぎが1ヶ月に数回という周期で、ここ十数年続いている。
先日、私の弟が久しぶりに実家に帰省して家でくつろいでいると、
突然その近所のヒキ娘と母親がやってきた。
色々とまとまりなく話をされたが、
総括すると「結婚を前提に娘と付き合ってくれ」というような事をいわれた。
両親も弟も( ゚д゚)ポカーン
ヒキ母曰く「○○ちゃん(弟)は一流企業にお勤めだし若い(26歳です)し、
ヒキ娘ちゃんを安心して預けてられるわ〜」
我が家は猛獣預かり所(無料)ですか・・・?
丁寧にお断りすると、帰り際にヒキ母が「お似合いだと思うんだけれどねえ」
いろいろ突っ込みどころが多くて、ずうずうしいのか神経分からんのかも判断付きません・・・
ちなみにそのヒキ娘さん、
20歳の頃は気立てのよさそうな京野このみ似のお嬢さんでしたが、
37歳になった現在の姿は女装おっさんのキャンディちゃん(鶴瓶似の人)そっくりでした・・・
0561愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:40:150562愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:41:24ひきこもりの負のパワーおそるべし。
0563愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:43:46前にも読んだ気がする。
0564愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:44:110565愛と死の名無しさん
2007/07/22(日) 23:47:43まあ、新郎母は最初から新婦のことが気に入らなかったんだろうけど、
>やっぱり実の親に育てられてない人はだめね
とか
>やっぱり恥ずかしいと思ってるのねー
とかということを、披露宴の席で声高に話すというのは、新婦と両親に
対して無礼なのは言うに及ばず、自分の側も含めた招待客に対しても
無礼この上ないことだ、と思うんだけどね。
自分自身もだし、息子である新郎にも「非常識な親子」のレッテルを
貼られることになるという自覚は、ないんだろうな。
0566愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 00:01:31世の中のほとんどの姑は、それをわかっているからこそ、
披露宴が終わってから、人目につかないところで、
人の噂に立たないように、周到に準備をして攻撃を開始する。
>>546新郎母の行状は、レスからみる限りではメンヘラ級じゃね?
0567愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 00:07:42後、少ない義援金を送ったけど1日でも早く復興して頑張って下さい
0568愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 02:47:10あんたも夫も最低だね
_| ̄|○ じゃなくてwktkしていたんだろうに
0570愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 03:02:00もちつけ
0573愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 08:08:540574愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 11:59:340575愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 15:55:500576愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 17:29:27うわぁ・・・それウチの裏の娘にソックリだ。
彼女は高卒後ヒキ?みたいだけど、喧嘩する声と泣き叫ぶ声がよく聞こえる。
顔は綾瀬はるか似のそこそこの美人なんだけど、彼女も鶴瓶に・・・
0577愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 17:47:390578愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 19:35:56どんな美人もひきこもったら鶴瓶になるのか。
あなおそろしや。
0580愛と死の名無しさん
2007/07/23(月) 22:53:15今度DSで出る顔トレ買おうかな
なんかバカにできなくなってきた
0581愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 00:07:140582愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 00:35:520583愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 01:00:250585愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 14:04:34次までのつなぎにプチをひとつ。ありきたりです。
新郎の大学時代の友達として出席。新婦も友達だが人数の関係で新郎側に。
新婦高校時代友達にひどいのがいた。
招待状に平服でとかいてたのでマジで普段着で来てた。
チェックのスカートにセーター、ブーツ。すっぴん。
ベビーカー持ち込み2才男児くらいを同伴。
まわりが正装だったので浮きまくりで、「平服って書いてたのに!!」
と言いたげにふくれっつらで。子供の面倒も放棄?
式場の人がジュースでごまかすも、なくなるとあばれはじめるがスルー。
食器をがちゃがちゃしても、ぐずってもスルー
式場の人がしかたなしに横に1人つき子守&ジュースをずっと飲ませてた。
あれさえいなければすごくいい式でした。
対照的に、子連れでどうしても子供が預けられなかったからと披露宴は最初から辞退して
正装まではいかないが場にみあった装いでベビーカーで祝いだけにきた友達もいた。
大学の恩師も出席だったのでそちらに御挨拶も兼ねて。こっちの友人に出席
してほしかったよ('A`)
0586愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 15:10:20ものすごいプチなんだけど、
こないだ出た披露宴で新郎新婦が全テーブルにシャンパンを注いで回る時、
口を開けて台の上に仰向けで、口に直接注いでもらおうと待ちかまえてた新郎友人、
新婦がそういう悪ノリ嫌いだったみたいで、スルーされてたw
0587愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 16:16:240588愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 16:51:010589愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 20:04:58平服で、って書かれると難しいよな。
0590愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 20:52:220591愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 21:28:32まではよかったけど、ネクタイがマクドのネクタイだったなあ。
0592愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 22:13:03kwsk
0593愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 22:16:24平服と言われても、と言うか、平服=(男の場合)スーツだよ。
正装(タキシードやフォーマルなドレス)では無い、という意味らしいから。
0594愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 22:27:51セーターに皮のミニスカート&ブーツで来る奴もいる
0595愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 22:40:46「まわりがみんな正装」だったというのは 何かのいやがらせかと思った。
一般的に言われる女性の平服
(華やかなスーツやカクテルドレスレベルのドレス・着物なら訪問着)で行ったとしても
浮いていたって事だよね。
0596愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 22:42:310597愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 23:03:19を、平服として着てこられたら、「は?」だ。
0598愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 23:32:430599愛と死の名無しさん
2007/07/24(火) 23:37:39友達がいなかったのかな…
0600愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 00:20:33この前呼ばれた披露パーティでは、立食だからカジュアルでいいよって言われてたけど
女性は普通の披露宴レベルの衣装だったよ
平服でと書かれても、結局はそんな格好でいく女性は多いんじゃないかな
0601愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 00:44:58かといって会社用のスーツだと色が地味で華やかじゃないし…
結局、披露宴ぽい服を買うか借りるしかないんだよね〜。
お洒落な子であれば、幾つか組み合わせるだけで華やかにできるんだろうけど。
少なくとも、髪のセットだけは美容室にいかないと参加すら恥ずかしい〜。
0603愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 07:21:34もはや辞書に載っているような意味では使われてなさそう。
色々見てたら、結局正装が一番楽みたいだ。
0604愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 09:09:02かえって気を遣うよね。
スタンダードにやってもらうのが、一番対応が楽なのに。
0605愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 11:11:30対応しきれないよ。
友達の式で「平服」指定かあったときの裏話。
新婦=黒の引振袖(お色直しなし)
新郎=紋付袴
和式のお式で、 新婦父&新婦の入場があったから、
新婦父も紋付着ちゃおうかナ、とはりきってたけど、
新郎側母が着物嫌いで、「平服!招待客にもそう言ってよ!」
って言い張って、「平服」指定に。
自分がカジュアルなのに、客がフォーマルだと気まずいかららしい。
結局、新郎母は妙な柄のワンピースで出て、新婦父も新郎側に合わせてスーツに。
新婦母も洋装を迫られたらしいけど、新婦とのバランスもあるから、
新婦が新郎側を泣き落として、新婦母だけはなんとか留袖着を着たそうな。
新婦との和服ツーショットをこっそり楽しみにしてた新婦パパがちょっと不幸?
なお式でした。
0606303さんへ
2007/07/25(水) 11:22:11すごく疑問なんだけど。しかも2回の披露宴に二次会に。こんなに人を呼べる新郎新婦もめずらしいのでは。
と思うと不思議でたまらないので、その理由を教えてね。
0607愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 11:49:190609愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:36:00その新郎新婦がとにかく小学校から今まで同じクラスになった人に
全員招待状出したとかなんじゃないの?
人の好いカモがわらわらと寄ってきたとか。
会社関係だと断れないというのも割といるのではないかと。
その不幸な友達も、DQN新婦を「仲のいい友達だから」と思っていたわけだし
「何をもって仲の良い友達と言えるのか」がわからない
ゆとり教育の申し子たちがたくさんいたんじゃないのかな?
呼ばれたから出なきゃ! と単純思考なカモだらけってことで。
と妄想してみました。
0610愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:36:090611愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:39:42軍服コスはお断りです
0612愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:40:180613愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:43:250614愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:46:000615愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:48:250616愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 12:53:350617303
2007/07/25(水) 13:46:07招待された人の関係を全部把握出来ているわけじゃないけど。
彼女は私立で中〜大まで同じ学園(特定されそうだけどマンモス校)だった。
私は高校だけ同じだったけどコースも違うし全く接点がなかった為、呼ばれずにすんだが、
同じクラスや行事でちょっと一緒だったとかで呼ばれた人もいたようです。
他はバイトや地元、就職先の人などだと思うよ。
新郎側は全くわからない。
0619愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 18:57:220620愛と死の名無しさん
2007/07/25(水) 21:40:22招待客が多いのがステータスって地方は実在する。とにかく、招待客は多ければ多いほど
よろしい。だから、他地方ならば絶対に呼ばれないよーな人まで呼ばれたりするとか。
0623愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 00:32:200624愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 01:46:10後日カタログが送られてきた、ってのならあった。
でも出席者から「盗まれてよかったよね」って意見がいくつも聞こえてきた。
新郎新婦(特に新婦)も盗まれてよかった、って言ってた。
盗まれたのは昔ながらの赤飯+バームクーヘン+かまぼこ+和食器セット+新郎新婦プロフィール表+α
これは新郎祖母+両親の強い希望の引き出物だったらしい。
盗んだ人は何を考えて盗んだんだろ?あんな大量に・・・。
0625愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 01:57:180627愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 03:04:550629愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 07:13:45何らかの事情で引き出物が用意出来ず、>>642の会場からパクって…
控え室で必死こいて、のし紙を貼り替え。
なんてね。
0630愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 08:57:30赤飯+かまぼこ+バームクーヘンまでなら、いただきたい。
和食器は微妙。プロフはいらん。
0631愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 09:00:27イラネ。仕方なしに一応持って帰るが、本心は会場のゴミ箱にたたき込みたい。
重いし。
0632愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 09:04:08かまぼこって絶対鯛とかのでっかくて堅いやつだろ。
日持ちしないし激しくいらん。和食器も趣味によりけりだよなあ。
一昔前の引き出物だね。バラの角砂糖もあれば完璧だった。
0633愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 09:19:110634愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 09:29:000635愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 11:06:15バラの角砂糖、あったあった。
赤いのと白いのとで味が違うと思い込んでたよ。
0636愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 11:08:410637愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 11:16:34今時、角砂糖すら甘すぎるもんね
0638愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 11:39:350639愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 12:35:580640愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 13:49:400641愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 13:51:490642愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 14:25:430643愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 14:59:330644愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 15:00:120645愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 15:01:250646愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 15:04:580648愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 17:03:320650愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 17:26:55ダチョウ倶楽部のネタ
「お前ら、危ないんだからな、絶対に押すなよ、わかってるよな、押すなよ!!」
0651愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 19:45:060652愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 20:08:210653愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 20:56:410654愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 21:10:360656愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 22:05:240657愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 22:09:45というかなんでsageてるの?ここsage推奨スレじゃないんだけど。
0658愛と死の名無しさん
2007/07/26(木) 22:29:13だったらしょぼい披露宴の話でも書きやがれ
0659愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 05:05:150660愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 06:52:080661愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 07:18:08どうせ結婚相手いなくてイライラしてるような連中か
人の揚げ足や文句いう事に生き甲斐見出してる連中が大半だからな
0662愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 07:51:570663愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 10:54:08友人の結婚式に参列。出された引き出物がデザート皿セット。かなりかさ張る上重い。
新婦親族は地方者が多いのでなるべくかさ張らないカタログにしたかったらしいが、
量と重さで他の親族(主に新郎父兄弟)にアピールしたい新郎母たっての希望でごり押しされたらしい。
しかも、「どこだかのだれだかさんに『特別に融通して』もらってあつらえたのよ。感謝しなさい」
これを新婦友人席にまで来て自慢げに語っていくか・・・(´A`)
で、その披露宴昼だったため4時ごろお開き。
2次会は夕方6時から電車で20分ほどの都会のおしゃれなバー。
・・・この引き出物を持って行けと?
披露宴に出た新郎新婦同僚友人はそのバカみたいにでかくて重い袋を提げながら
とぼとぼと2次会の会場駅に移動し、久しぶりの都会にウィンドウショッピングなど出来ようもなく
荷物のでかさに白い目で見られながら最寄の喫茶店で1時間以上時間をつぶしました。
しかも、2次会の会場はこじんまりとしたお店で、その大量の引き出物でクロークあふれかえり
フロアの片隅に山積みになったせいでものすごく手狭&雰囲気が台無し。
家に帰ってあけてみたら実家でも見たことのある陶器のデザートセット(´A`)
しかも、用途不明で使いづらいサイズの平皿やボウルなどなど無駄に点数が多い。重いわけだ・・・
ホテルで用意できるものにも似たようなものがあるのに、わざわざ持ち込み料金まで
新婚家庭に出させてまで用意する必要あったのかと、小1(ry
あれから何度も新婦と遊んでいるが、その後新郎従兄弟が結婚するたびに式次第や引き出物が激化しているらしい。
「義父兄弟の金のかかる兄弟げんか」と新婦は評していたが、実際出費するのは子供たちだからたまったものではない。
口を出すなら金を出せ!と親に噛み付いた従弟もいたが、結局親子喧嘩の末に破談になったとか何とか・・・
0664愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 11:16:15カタログギフトって、年配の人なんかには不評だよ
0665愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 11:36:53気の利かない母親だ。
0666愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 11:51:30これはもう慣習だから仕方が無い
0667愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 12:35:320668愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 12:44:58置き忘れられてたらしい。
二次会幹事をやってたほかの同僚が
「引出物忘れてない?」と聞いて回ってた。
席札等、招待客の名前がわかるものは一切残されてなかったり
引き菓子だけは持ち帰ってる人もいたり
テーブルの下に隠すように押し込められてたりしたらしいので
故意に置いてったんだと思う。
0669愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 13:58:290670愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 14:04:320672愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 16:59:57全身タイツなどいらん。
0673愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 17:34:33あんたか、全身タイツ置いてったのは。
こちとら、他にもあった「忘れ物」が新郎新婦の目に入らないように
全部持ち帰ったんだからね。
0675愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 17:51:59たまに駅とかに捨ててあるのは見るけど。重いなら宅急便で送って、家で捨てるしかないよね。
もったいないけど。
0677愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 21:00:41意外と、カタログでも欲しい物ないし。
後、わざわざ選んで葉書とか送るのもめんどくさいんだよね。
にしても、置いていったものが何なのか 気になるな。
0678愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 21:09:23その場に置いて行くなんてDQNすぎる
0679愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 21:12:41花瓶とか、いくらなんでもこれはねーだろってものが引き出物で登場したら、
その場で処分することを考えるな。
0680愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 21:23:27中身を見てその場で処分を考えるって事は
会場内で引き出物を開けるって事?
処分を考えてもいいだろうけど
せめて会場から出てから(新郎新婦とその親族の目が届かない場所で)
処分すればいいんじゃないだろうか。
0681愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 22:16:18思いつかなかったんだろうか…。
ほんと、客のことはどうでもよくて見栄張りたいだけなんだねぇ。
0683愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:00:350685愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:05:220686愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:07:270687愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:10:19引き出物スパイラル。
0688愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:10:43パチンコ屋の景品交換所みたいだなw
0689愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:12:01式がかち合って客の多い日なんて、客同士で物々交換できそうだ。
…それでも誰も引き受け手のない、新郎新婦の写真やネーム入りオリジナル引出物。
以前リサイクルショップで、名前が入ってるのはダメだと引き取り断られたよ。
0690愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:16:26安くても持ち運びに困らなくて使い勝手の良い小物の方が嬉しい。
浮いたお金で食事を豪華にしてくれたらなお嬉しい。
0691愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:18:00こないだ、リサイクルショップで店名入りのおかもち買ったよ。
○○○○(人の名前)商店って店名。
0692愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:44:03> これこそ時代にあったリユースってやつですな。(リサイクルか?)
実は江戸時代にも似たような商売があったりする。
いろいろな慶事のときに、大名やら公家やらが「太刀」を贈ったりするん
だが、その時に使うのは木に銀紙を巻いたような代物で、実際の献上品
は太刀に添えて贈る金の方。
そんなものは使い道が無い訳で、「献残屋」という献上品の残り物の
リサイクルショップ(ほかにも、熨斗鮑やら干物やらも扱ったとか)に売り
飛ばすんだけど、それをまた誰かが買って、献上に使うというようになっ
ていたとか。
0693愛と死の名無しさん
2007/07/27(金) 23:48:470694愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 00:00:250695愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 00:43:330696愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 01:28:520697愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 01:40:24欠席した結婚式の引き出物が送られてきたときにカゴに
お菓子とか砂糖とか入った中に
ワインボトルがあって、よく無事だったなとおもったことがあった。
>647
多分、色が染み出る。
0700愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 09:38:030701愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 11:52:390702愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 12:37:28全40点(小物含む)の総重量10.5kgだた
0703愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 13:00:150704愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 13:03:440705愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 13:05:380706愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 14:09:45警察が捜査に来て、捜査に協力してと披露宴までの間、荷物検査されて微妙だ。
本当にいるんだね、御祝儀泥棒って…。
盗まれたって知らずに、新郎・新婦は披露宴をしているのだろうか?
0707愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 16:03:58当然の顔して旦那の両親に持ち帰られたよ。車のローンの返済に当てたそうだ。
0708愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 16:13:550709愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 16:55:52引き出物はシャンプーとリンスのセットだった。
ちょっと重いけど消耗品だったからみんな持って帰っていた。
花嫁いわくこういうのは無くなるほうがいいのよ〜って言ってた。
泡とともに消えるけどいいのか?って友人に突っ込みいれられてたけど
いいのいいのその時はその時〜かえって形に残るほうがいやじゃない?
って言ってた。
今離婚話が出てるらしい。
0710愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 17:48:35カタログギフト+絶品パウンドケーキ+新婦の祖父が作る高級塗り箸だった。
あんな美味いケーキこれまで食べたことない、と未だに語り草になるほどの逸品に
帰り際にもらうプチギフトのチョコレートもおいしかった。
親は「引き出物がこれじゃ貧相」と言ってたらしいけど
嵩張らないし美味しいし貰ってうれしい
あれは私の参加した結婚式の中で一番最高の引き出物だった。
0714愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 21:43:220715愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 21:44:350716愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 21:54:52初代スレから続く、不幸な結婚式の話→話の中の特定部分で盛り上がる→数十個の書き込みを費やす→
スレ違いの指摘が出てくる→再び不幸な結婚式の話→・・・・の繰り返し。気にしない気にしない。
0717愛と死の名無しさん
2007/07/28(土) 21:56:58引出物に使おうとかじゃなく、食べてみたいだけだが。
0720名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 00:46:05そこはむしろ、「新婦が泡の世界へと消える」だろ
0721名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:59:160722名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 05:02:08>たった今メール来たんだが、来月の結婚式にでてくれだと?!
>何時だと思ってんだよ、午前三時は夜中だろ?!普通寝てるだろ?!
>今日はたまたま27時間テレビ見てるから起きてたからいいが
>件名:緊急事態発生!
>本文:来月の披露宴やっぱ来て!お願い!ありがと!
>って何だよ?!身内だけでやるっつったのお前だろ?
>だからお祝いのプレゼントももう渡したろ?!
>ぜってーいかねぇ!
何があったか知らんがいっそ行ってココで詳しく報告してほしいw
0723名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 09:32:41変なものを入れたんじゃないのか・・・と思って帰ってから確認したら、
一番重かったのはカタログギフトの本だった。
0724名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 09:34:040725名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 10:52:360726名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 10:55:250727名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 10:57:210728名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 10:59:170729名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:03:180730名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:14:320731名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:22:34宗教やってる人か政治家かヤクザがいたんじゃないの?
芸能人はイメージが大事だから。
0732名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:23:08参列者は誰もその芸能人のことを知らなかった、ってのはあったなあ。
司会者が「○○○さん(わりと有名な女優)と同じ事務所!」とか
代表作は「●●●(わりとヒットしたドラマなんだけどどこに出てたの?)!」
とか張り切って紹介するほど白けてた。
0733名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:23:38こういう事態を避けたかったから、ノーショーじゃなくてドタキャンにしたんじゃね?
ドタキャン自体はほめられたもんじゃないが、自慢の種になるような芸能人なら
多忙なのはしかたないと思うよ。つか、自慢にされるのがイヤだったのかもね。
過去にも、新郎新婦以上に注目を集めてしまっては申し訳ないからと
招待を辞退した芸能人の話とかあったし。
0734名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:00:20芸能関係の紹介話はしないでくれと念押しされたよ。
それでも、参列者は披露宴の真っ最中にも関わらず写真やらサインをねだられて気の毒だった・・・
そういった事も予想してか、もしかしたら経験して欠席にしたかもよ?
そもそも自慢のネタに出席してもらおうと考えてる方が浅はかだと思う。
0735名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:01:20○ 参列者に
スマン、、、
0736名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:33:35有名人だから来てほしい、だもんね。ちゃんと事務所通して
「オレ様の親友役」としてギャラ出せば、来てくれたんじゃないw
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:43:330738名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 13:33:51出演衣装・メイクのままで戦闘員引き連れた悪の女幹部さんはじめ、
往年の名優といわれるおじ様方~若手イケメン役者も結構参加してたが、
スピーチは当然、席上でも自分の話は避けて新婦のことばかり話してたよ。
本当に、「友人として参加してる」をわきまえた人ばかりだった。
すっかり影が薄かった政治家さんにとってだけは不幸な結婚式だったなぁ。
0739名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 14:01:54キャンドルサービスで、最初の席に火をつけようとしたら、テーブルにキャンドルがない。
そこのテーブルだけでなく、すべてのテーブルにキャンドルがささってなかった。
係りの人が大慌てでキャンドルをさしてまわってたが、
ここで披露宴はあげたくないと思った。
0740名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:22:080741名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:38:05ゲストがそっちに注目しちゃうジャン。
私だったら呼ばないな
0742名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:46:520743名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:53:140744名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:54:52芸能人がお金で変わってしまったんじゃなくて
「芸能人に知り合いがいる」と舞い上がってしまった
自称親友の不幸だと思う。
有名になったからといって態度が豹変するのって醜いよ。
0745名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:57:16いや幼い頃から仲良くて今でも遊ぶ仲なんだろ。
てか友達自慢して何が悪いんだ?
0746名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:59:24結婚式に芸能人を呼ぶ=有名人と知り合いの俺すごい みたいな。
0747名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:00:49幼い頃から仲良くて今でも遊ぶ仲だったらそもそも欠席しないと思う・・・
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:01:570749名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:02:36だからその芸能人がDQNだったって話でしょ
0750名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:03:32>結婚式に芸能人を呼ぶ=有名人と知り合いの俺すごい みたいな。
芸能人じゃないけど、会社社長とかからの祝辞もそんなもんじゃね
0751名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:07:55「新郎とは今日初めて会いましたが」みたいなことを平気でスピーチで言う
政治家は多いけど、それは完璧見栄で(親のかもしれんが)呼んだんだろうね。
0752名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:08:540753愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 17:09:43>他参列者にも自慢出来る奴で皆楽しみにしてた。
そういうことをするから嫌がられたんじゃないのかと
ドタキャンされたのは気の毒だけどこの世の終わりみたいに騒ぐ男ってきめえ
0754名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:16:28たかだか親友の一人が結婚式に来なかっただけで。
彼が芸能人で有名だったから他の出席者に自慢したかったんでしょ?
>俺は情けなくて泣きました。新婦ももらい泣きしてました。
こんなことで泣くような新郎にあきれ返って新婦は泣いてたのでは?
>怨みはしないけど、もう会う事はないでしょう
親友だったのに、結婚式欠席されただけで縁を切るとは。
その親友もあなたと縁が切れてほっとしてるかもね。
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:21:18>彼なりのサプライズで登場かなと期待して待ってました
という感覚がわからない。
そういう勝手な期待をするから、落胆も大きくなってしまうんでしょう。
ドタキャンは確かに良くないけど、急病とか仕事とか、芸能人でなくても
ありうることだし。
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:23:05「俺より不幸な披露宴の奴はこの世にいないでしょう。」ってほどではないかと。
きっと、新婦や参列者に「親友の○○が来るんだぜ!俺ってすごいんだぜ!」って自慢しまくってたから、
ドタキャンされて、ものすごーく気まずい雰囲気の披露宴になっちゃったんだろうな。
自業自得じゃん。
芸能人になると人が変わるのかは知らないが、
>>725は確実に、「芸能人と親友の自分」ってことで人が変わったんだろ。
0757名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:30:32「俺より不幸な(ry」
なんて、「来てくれなかった」スレの奴らに頃されるような発言をw
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 17:53:28出席してくれた大勢の人達からのお祝い(金じゃないぞ)は丸ごと無視なんだな。
失礼なヤツだ。
>>738
特定しました。
0760名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 18:33:35適当な理由でっちあげるとか電報打って茶を濁すとかするもんだけどなあ。
エキストラクラスで「誰あれ?」が怖くてバックれたんじゃない?
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 19:08:34失礼なヤツとの対比もあって具体的に書いたので特定は覚悟の上だが、
友人である新婦は気の良い子だし、招待客の皆さんもええ方ばかりだったので、
温かい目で見守ってやってくれ。
0762愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 21:15:05現実にキャンセルの連絡が入っているのに、
これは嘘で来てくれるはず、と妄想する時点で。
>今でも東京に行ったら遊ぶ仲です。
という親友認定も
703が幼なじみを盾に上京の度に押し掛けているだけで、
相手は内心迷惑しているのに 703が気付いていないだけとか。
0764愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 22:07:350765愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 22:15:28しかし書きぶりからして地方都市(関西?)だと思うのだが
親友だから芸能人を東京から呼びつけて当然!という態度が信じられない。
0766愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 22:35:10かつての電波少年みたいな拉致仕事に巻き込まれた芸人だったのかも。
0767愛と死の名無しさん
2007/07/29(日) 22:54:14披露宴以外の機会に会わせれば良いじゃないか。
0769愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 00:36:570770愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 01:43:13「夫は弁護士」「夫は東大出」を自慢する女と同じ。
じゃあ、あんた自身は何? と言いたくなる。
もしその芸能人が真っ当な常識があって本当に親友なら、
心からのお詫びが感じられる丁重な祝電が届くはずだし
そうでなかったら、みんなの言うとおりだとオモ
0771愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 05:50:06親友にドタキャンされて悲しかっただろうしショックも受けただろうけど、
他の招待客に無事祝われたなら、不幸でないのでスレ違い。
0772愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 06:25:30禿同。
その他の招待客が祝ってくれてるのに、芸能人が来なかっただけで、
不幸な結婚式なんて、他の出席者に失礼すぎる。
0773愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 10:04:35福山雅治クラスならマジ凄いが、アンガールズ田中とかだったら笑える。
0774愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 10:19:11伊藤英明とかもうちょっと若くて小栗旬クラスかなあ>wktkできるの。
0775愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 10:43:36彼っていうのはフェイクで実は彼女。
サプライズな登場を期待したのはキャラとして当然。
来れなかったのも現在なら周知の事実で、説明すると特定されてしまうので
できなかった・・・なんて
0776愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 10:48:14芸能人にとっての703は友達の友達くらいの認識だったんじゃねーの?
703の思い込みの激しい文章読んでも思うけど、ドタキャンの真相は
最初から欠席と言ってたのにムリに招待状押し付け続けてた結果と想定できなくもない。
これだけでは何なので、自分だけがちょっと冷や汗かいた結婚式。
学生時代に仲の良かった友人(新婦)に招待されて結婚式へ。
共通の知り合いに芸能人wの子供が何人かいたんだけど
そのどれもがバカばっかりで「芸能人の子供ってろくなのいないね」とよく話してた。
披露宴の入り口で初めて気づいたんだが、彼女のお父さんがメジャーな部類の芸能人だった。
0778愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 11:34:29というカップルも増えているが、
703はとてもそういうタイプとは読み取れないし、
第一 ほとんど海外暮らしの天功じゃ、
東京に行っても一緒に遊べないよ。
…天功だったら全ての謎は解けて面白いのに。
0782愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 12:01:58…いや、ほら女性だから 繰り上げて言っちゃうのは可哀相かと…
0783愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 13:35:100784愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 14:04:36なんでみんなそんなに面白がるんですか?プリンセステンコーなんて関係ないじゃないですか。
親友なのにドタキャンするのは非常識すぎます。予定を台無しにするなんて最悪です!
えーっとこんな感じでよろしいでしょうか…?
0785愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 14:17:480786愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 15:38:050788愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 16:35:00以前芸能人が来たおかげでそっち
ばかり注目されて、自分達を全然
見てくれなかった…というのもあった
から来てくれなくて逆によかったと
思うが。一応は連絡あったんだし。
0789愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 16:54:540790愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 17:20:38そんな事を言われたら来たくなくなるのは当然じゃね?
0791愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 17:21:13新郎新婦ともに田舎のDQN。
DQNのくせに新婦の同級生にちょっと有名な小説家がいて、招待されていた。
新婦の紹介ビデオの中で、新婦はその小説家の短編の主人公のモデルになった、と紹介された瞬間、
小説家が立ち上がり、「そんなの違います!私の小説の世界を傷つけないで」と叫んで退席。
式はなんとか終わったんだけど、そのモデルになった小説の内容って、
主人公こそ美人とされているけど、
キャリアウーマンの女がカラダで男を落としてのし上がっていって、
子供も堕ろしたりなんだりっていうけっこうスゴイ内容なんだ。
美人の顔も整形だったり……。
明らかに小説読んでないのがまるわかりだった。
新郎も新婦も、彼女の小説読んでなかったのに、そんなビデオ作っちゃって……。
新郎側の出席者から、その小説の内容がさざ波のようにロビーで伝わっていく様子は、
笑うの通り越して恐ろしかったそうだ。
0792愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 18:19:26小説家、なにげに新婦を褒めている気がするw
0793愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 18:22:070794愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 18:33:28「披露宴で言うくらいだからステキな主人公なんだろう」とでも思われても困るし。
わが子を守った母親のようだ。
0795愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 19:03:480796愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 19:32:27不幸ってほどではないかもしれないけど、ちょっとびっくりしたものだった
その結婚式の新婦は私の小中学校の同級生だった
結婚式の招待客に知っている名前がないかと席次表を見たけどほとんどいない
よくよく聞いてみると、新婦側の招待客が
友人2〜3名、親族は新婦の妹二人とその家族(妹はいずれも既婚)だけ
他の親戚はだれも来ていないらしい
どうも両親共に変わり者で、親戚と縁を切っている様子
結局、新婦側は、バランスをとるためか
式場の担当者など結婚式をする時に知り合った人を友人として結婚式に招待したとのこと
こういう場合、式場の担当者ってご祝儀出すのかなあ??
実はこの結婚式、私の姉の義兄(旦那のお兄さん)のものだったけど、
この変わり者の両親と新婦に実権を握られ
その後義兄は長男なのに実家と縁を切ることになった
私も新婦の名前を聞いた時に、「この家は結構大変そう」と思っていたが
義兄さんは今もかなり苦労しているらしいです
0797愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 19:47:050798愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 20:21:010799愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:20:08○新郎 → 796義兄(姉の旦那)のお兄さん
○新婦 → 796の同級生
新婦側の結婚式出席者
●両親(親戚と縁切り済み)
●新婦の妹二人(既婚)とその家族
●友人二・三人
翻訳はしない。
0800愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:21:380802愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:30:15796がAと結婚、796の姉がBと結婚
AとBは実の兄弟、でおk?
0803愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:44:16A:新郎
B:新婦
C:796義兄(796姉の旦那)
D:796自身
E:いろいろ
AとBが結婚
AとCが兄弟
BとDが小中学校の同級生
>>801 お茶 つ”
0804愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:48:22で、そのAさんのお兄さんがB、で、
そのB(796さんからしたら、義兄の兄)
の嫁がC子、このC子が796さんの同級生だった、
てことでしょ。
かわいそうにB。いずれAとその嫁、更にその妹の
796さんに何らかのとばっちりがあるのか?
もうちょっと同級生時代のC子さんの香ばしいお話も
聴かせてほしいもんだわ。スレチでも面白そう。
0805愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 21:51:50A:796
B:796姉
C:796姉夫
D:796姉夫の兄=新郎
E:796の同級生=新婦
AとB→姉妹
BとC→姉夫婦
BとD→兄弟
DとE→結婚
AとE→同級生
0806愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:01:450807愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:03:00A:796
B:796姉
C:796義兄
D:新郎
E:新婦
F:新婦の家族
親
妹二人(既婚)
G:新婦の友人
AとBが姉妹
BとCが夫婦
CとDが兄弟
DとEが結婚
EとAが同級生
0809愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:09:000811愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:18:00それ以外は別に戸惑わずに分かりにくくもないけど…
それより、新婦妹達の旦那もやっぱり縁を切らされてるんだろうなぁ
0812愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:21:190813愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 22:23:280814796
2007/07/30(月) 23:13:12>>807さんの説明の通りです
感謝です
スレチですが、その後の新郎Dの様子です
新郎Dと義兄Cの兄弟は関連企業で働いているため
たまに顔を合わすこともあるようですが
新郎Dはかなりやつれているようで大変らしいです
(新郎Dの上司がわざわざ義兄Cに「何とかしてあげられないのか」と言ってきたくらいです)
披露宴のサクラの話が出ていたので、ふと思い出して書いてみました>>796
サクラはサクラでも、挙式会場の社員などを招待するのって
良くあるのでしょうか?
0815愛と死の名無しさん
2007/07/30(月) 23:54:29最後にねたばらし!みたいに「実は〜」とかやってるからわかんなかったんだよね。
0816愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:12:06A:893
B:893姉
C:893姉夫
D:893姉夫の兄=新郎
E:893の同級生=新婦
にみえたorz
0817愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:21:470818愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:24:10旦那=ホストである親友の(売り上げ)ためにクラブに通うも、そいつにドタキャンされた新郎
ホスト=新郎の親友
0819愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:25:42なんかかわいそうな旦那でしたけど不幸じゃなかったと思う。
0821愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:37:410823愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:39:060824愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 00:47:060825愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 01:10:17>>私も友人達にホスト来るからって知らせていて
>>皆からどの人?って質問攻めに合いました(笑
親友として披露宴に出席するはずでも
新婦がそんな風に見世物のようにしているのが
分ったらいく気うせると思うけど。
新郎新婦は不幸じゃなかったろうが親友と親友妻に
そんな仕打ちされたホストは気の毒だな。
もちろんドタキャンは悪いけどさ。
0826愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 01:58:13因みに新郎は元常連客というパターン多いです。参列者の中には店中の女の子達が安いからとクチコミで性病検査に通っていたアヤシイ婦人科医師とかもいて
なんだかなー
おミズやってるとドタキャンしても何も感じなくなるんだよね。
お金に換算して日曜欠勤したら7万の損になる〜みたいな。なのに自分の披露宴には来て欲しいのが悲しい現実なのねっスレ違いスマソ
0827愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 05:04:20誤 私=文章構成力がいまいちでアホな旦那をもつアホな新婦
正 私=文章構成力がいまいちでスレタイも読めない上にアホな旦那をもつアホな新婦
0828愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 07:02:070829愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 15:40:49新郎一家が親戚と縁を切っているらしく親族の出席は無く
一家3人が10人がけのでかいテーブル席に着いていた。
新郎母がアレな人で、その影響をもろに受けた新郎には一人の友達も居ず
新郎側の出席者は新郎一家の経営する会社の従業員と
取引先の会社の人と、以前新郎の勤めていた会社の上司。
スピーチを頼まれた取引先の人は
「ここの会社は以前仕事を頼んだら8有る下請けの6、7番目くらいの仕事だったが
今は5番目くらいになっている」
とビミョーなスピーチ。
不幸な結婚式かは分からないけれど、終始イヤーなカンジの結婚式でした。
0830愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 18:06:210831愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 18:28:56いや知り合いにはいないけど、自分が出席者で新婦から教えられても「だから何?」って感じだと思うが。
0832愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 18:42:200833愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 18:45:070834愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 18:58:13一般人の感覚だと、やっぱり珍しいもんだと思うよ
普通はホストクラブなんて行かないから、生ホスト見る機会なんてないじゃん
だからって周知させるものでもないと思うけど、もし「来る」と聞かされたら「どこどこ?」になりそう
0835愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 19:28:110836愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 19:37:29中には「ホスト=恥ずかしい職業」って思ってる人もいるから
わざわざ他の招待客に「ホストが来る」なんて言わないだろうし。
友人の結婚式で、新郎の友人がビジュアル系バンドマンで
新婦の親族から「あの人は、ホストか何かなの?」って
胡散臭い目で見られてて、ちょっと可哀相だった。
一応デビューもしてる人だったのに。
スーツ着てたけど、見るからに会社員には見えなかったからな。
0837愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 19:37:29こんな人と友達なんだよって。
0838愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 19:38:350839愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:13:590840愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:19:36「現代的な美徳をもった○○さんを大事にしてあげて下さい」と書かれていた事が〜。
新郎のほかにも複数と同時進行していた事が奥様にバレていたようで。
(私が彼氏を連れてくるたびコッソリ父が彼の身元調査とか頼んだ相手の奥様なので。筒抜けだったのね〜)
表向き盛大で幸せでしたけど。。
0841愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:31:04相手のオバもやなやつだなあ。
>奥様にバレていたようで。
を一瞬、プリ相手の奥なのか?と思ってしまった。
0844愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:36:460845愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:38:39840=オツムの弱い新婦
コッソリ父=840の父
奥様=コッソリ父が頼んだ身辺調査員の嫁
840が披露宴のイベント(?)のひとつとして色紙を各テーブルにまわしてた。
で、その色紙に「今の子はいろんな男とやりまくるのが当たり前なのね〜という意味の皮肉が書いてあった」
コッソリ父は心配性で840の行動を調査させてたんじゃないかと推測。
0846845続き
2007/07/31(火) 20:40:40それを披露宴のあとに読んだ840は顔面蒼白。
披露宴は表向き盛大で幸せだったけど
今振り返ると・・・
0847愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:46:400848愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:56:52「ふ、ふ、ふ、ふしだらな娘ですが!」
間違いじゃねぇw
0849愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 20:57:36だったらワロスw
0851愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 21:08:07意味が通じるようにかいて〜〜〜
0853愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 21:41:300854愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 21:44:260856愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 22:43:15( ´_ゝ`)
0857愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 22:51:05やっぱり風俗嬢って頭が悪いんだね・・・。
0858愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 22:56:58まあ下のランクには底が見えないんだがね
0859愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 23:01:300861愛と死の名無しさん
2007/07/31(火) 23:56:030862愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 00:15:00図々しい&かなりイタイ。
まあ普通の神経と知性があれば風俗嬢なんてできないだろうけど。
0863愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 00:28:33本当に美しい外見ならヘルスなんかやらないだろ
クラブやキャバクラ、芸能界、ミスコンなど稼げるジャンルは色々ある
もしくはヘルスに特別な魅力を感じて働いているのか?
0864愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 00:30:50自慢の美しい外見をうpしてほしいです
0865愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 00:37:08嫌味色紙おばちゃんの仕打ちを>>840本人が気にしていないようなので、
不幸ではない。
840夫は840を妻に持って不幸かもしれないが、それは「式」と関係ない。
よって、840はスレ違いである。
0866愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 08:00:110867愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 10:40:43無駄な抵抗は止めろw
0868愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 10:50:35知ってたのかな? 知らずに出席して自分が好奇の目で
見られて、その理由を知ったとしたら、どうなんだろう。
0869愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 11:25:00みーんな同じ奴か?そうなのか?
0870愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 13:17:340871愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 14:47:09親戚筋に借金しまくっているくせに結婚式をあげ、
さらに「ご祝儀いらないから借金帳消しにして〜ミャハ!」
といった超大馬鹿(友人の友人)がいたそうだ。
しかも全ての借金>>(越えられない壁)>>ご祝儀の相場
だったそうで。
当然親戚の連中が来るわけも無く閑散とした式だったそう。
そんな事情をそのときに初めて知ったその友人もご祝儀を
手切れ金と思って縁を切ったそうだ。
0872愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 14:48:36すまん、少し補足。
俺の友人がそいつの友人の結婚式に招待された時の話です。
0875愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 18:13:17「友人の結婚式の話」って書き出しで
「友人の友人の結婚式」の話を書いてる
ってことだろ?
0878愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 20:23:48ねたは面白そうなのに、もったいない
0879愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 20:59:01せめて最初の段落だけでも文章修正を。
友人が出た結婚式の話だが、
新郎(新婦?)は親戚筋に借金しまくっているくせに結婚式をあげ、
さらに超大馬鹿なことに「ご祝儀いらないから借金帳消しにして〜ミャハ!」
と親戚達に向かって言ったそうだ。
それと、【超えられない壁の使い方】を間違っているぞ。
なんというか・・・頑張れ。
0880愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 22:28:08言葉らしいけど、使ってる本人が痛く見える。
0883愛と死の名無しさん
2007/08/01(水) 23:25:13では、「不幸な結婚式」の話題に戻りましょう。皆の衆。
0884愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 07:58:450885愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 08:13:14元旦にガキのお年玉せしめようと思ってる予定とか893が乗り込んでくるはずだとか、
とんでもないDQNカップルの式だとか、
そういう背景が見えないから不幸かどうか判定できない
なぜ全員欠席か詳しく>>884
0888愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 10:17:130890愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 21:26:27一般の招待客は興味のない特撮ショーを見せられて、プチ不幸な結婚式だったのでは。
帝国ホテルの披露宴に、ゴージャス・上品な雰囲気を期待した招待客も多いだろうに。
料理にホコリが入りそう。新郎新婦の趣味押し付け型の式には出たくないな。
この記事読んで、新婦の「自己満足だけの披露宴」ってわかった。
4時間半かかることを予想できた人っていないでしょうに。帰りの予定狂うわ。
「ゲストのことに思いをめぐらせてる・配慮してる気配」はゼロ。
ついでに言うと、「新郎との思い出や会話」もゼロ。
「ヒーロー宴報告」
ttp://www.yomiuri.co.jp/donna/do_050603.htm
0891愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 22:52:51経歴が立派・一流企業で活躍中・小金持ちにもDQNっているんだな。
DQNは低学歴・低職歴・貧乏に多いもんだと思ってたけど。
0892愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 23:27:26ネタ的な部分をピックアップして記述した記事をひいて即断するのもどうかな。
ショー的なものも余興の時間の範囲のものだし、あくまで新郎新婦の人生を反映したプログラムの一つ。
二人の出会いとゴールインまでのエピ、ご家族の話題など感動的な式ではあったよ。
招待客への配慮もあの大人数対象としては十分なものだったよ。
実は不幸要素もあったけど、特定された以上、ここでは言えない。
二次会まで参加した身としては、言われなき非難には抗議したい気分。
新郎の元気な姿をテレビニュースで確認したばかりの今日、こんなDQNレスに遭遇するとは残念だよ。
0893愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 23:28:57低収入にもタマにまともな人もいるんだし。
ところで、「親戚の数が多いから」披露宴が長引いた、とあるが
新郎新婦の責任だろうか。
いや、多いんだから見越して短くなるようにセッティングしろよ
ってことだろうけど。
0894738
2007/08/02(木) 23:45:40「親族紹介のときに『巻き』のサイン」
「招待する親戚・ゲストの多さという、『事前にわかること』を考えてない」
「自分の趣味満載の余興はやる」(ここでは巻きサインなんて出してないはず)
「記念撮影もやる」
「4時間半かかる」
「失礼な要素ばっかり」としか取れないが。
書かれていない「ゲストへの配慮」や「その他の余興」があったんなら、聞きたい。
ここで「芸能人に近い立場の新婦の結婚式」を>>738で晒して、
>>883で名前を特定して、>>892で「実は不幸要素も」と、
チラッと漏らす>>738は、実は高度な釣り師だと思う。
0896愛と死の名無しさん
2007/08/02(木) 23:55:33パワフルなキャリア女性なのはわかるけど、
結婚式の話題でも「私が」「私が」って姿勢がプンプン。
「家事できない」「生活は変わらない」を連呼して、
結婚式でヒーローショーをやる新婦を、新郎親族はどう思っただろうか。
いい場面があったんだったら聞きたいけど。
0898愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 00:03:37え?895はどっちかっていうと738に反対してるように見えるんだけど・・・。
なんでジサクジエン?738はMな人ってこと?
0899愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 00:11:23>>738も>>883も>>890も同じという自作自演。
擁護と叩きを絡ませて、最終的に披露宴の詳細を2ちゃんで晒す手法?
リアルでは、結婚式に招待される関係だけど鈴木美潮を嫌いな人。
0901愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 00:20:400902愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 00:21:11なるほどー。サンクスコ。
じゃー、是非是非さらして!
タクシー乗車拒否の人でこの人思い出した。
タクシーの話見てたら、間違いなくチョットDQN入ってそうだったし
言われなき非難じゃない気がするー>>892
祭りになった時さらしてくれればよかったのに〜。
0903愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 04:18:03こんなほぼ芸能人の結婚式なんぞどうでもいいよ。
貧乏披露宴しかできなかったババアの嫉みかw
0904愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 05:23:200905愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 14:55:16今更こんな古い話題引っ張り出してきても私怨にしか見えんよw
0906愛と死の名無しさん
2007/08/03(金) 17:50:250907愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 14:26:10新郎新婦のケーキカットの時に
司会「はい!ここでサプライズ〜!」
って、新婦の姉夫婦が高砂に上げられたのね。
司会「披露宴をできなかったお姉さま夫婦のために、新婦○○さんから幸せのおすそわけで〜す!」
「特別に御用意致しました、こちらのケーキにご入刀いただきましょう!」
「さあ!カメラをお持ちのみなさま!前へどうぞ!」
前へどうぞと言われても...ってガラガラの高砂前。
新婦姉は感涙してたけど、義兄のほうは凄く気まずそうな表情だった。
事情があって披露宴を「しなかった」だけかもしれんし、
披露宴を「できなかった」って司会の言い方もどうかと思う。甲斐性ないみたいじゃん。
新婦は満足げ&姉感涙で、イイ絵だったけど
自分が同じことされたら嫌だなぁとおもった。
0908愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 15:22:510909愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 15:59:19他人には分からんやり取りでもあったのかもね。
0910愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 17:04:230911愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 17:18:39なら書くな
0912愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 17:33:54友人が出席した結婚式で同様の事があったと聞いた。
しかもそのときは「新婦の姉夫婦」と「新郎の妹夫婦」だったらしい。つまり二組。
そのときは泣いてたのは新婦姉と新婦だけで、新郎の妹夫婦は奥さんすら泣かない。
むしろ申し訳なさそうだったと。
前に出てこいだの、さあ感動しなさい的雰囲気を作られた場所にいなきゃならなかった
招待客にとっては不幸だよな。w
0913愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 18:38:46感動の強要はいらないよね。
0914太郎
2007/08/04(土) 19:16:33新郎の姉とその彼氏+彼氏の知人
見た目からして、皆どっかの組員だったよ
その集団の6割は小指なかったし^^;
酔ったせいか舌回しながら怒鳴り合いの喧嘩しだすし。
新婦の弟やのに 喫煙所で一服してたら、なんか喧嘩売られたし・・・
でも、姉の旦那はいい人だよ。
ただ新郎の「姉+その周りの人間が痛いだけ」
0916愛と死の名無しさん
2007/08/04(土) 19:43:01>912
>913
その手の内輪ウケみたいなことを披露宴で大々的にするのってなんだかねぇ
0917907
2007/08/05(日) 01:54:50ケーキも普通に売ってそうな1ホールだったしね。イチゴ1個しか乗ってねえし。
隣の新郎新婦の豪勢なケーキにくらべるとショボかったよ。最初、いやがらせかと思ったくらい。
なにより腹立たしいのは司会の配慮の無さかな。。
感動的な演出したいんなら、それなりの趣向と配慮をして欲しい。
>913のような演出は、似たようなの観たことあるけど
かなり貰い号泣してしまったので、なんともいえないや。。
ではさようなら
0918愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 03:27:37新婦の大学時代の友人がスピーチする為にマイクの前に立つと
「あああああ〜〜〜〜!!!!!!」と叫びながら誰かが立ち上がった。
声の主は新郎の友人。「あ・・・」と新婦友人も驚いて顔を伏せている。
何事?とみんなが戸惑っていると「○○!!新婦の同級生って・・お前本当は
三十路過ぎてんのかよ?!!26って言ってたじゃねぇか!!!騙したな!!」
なんと、新郎友人と新婦友人は付き合っていたらしく新婦友人は年齢詐称
していた事が発覚。新郎友人は酔っていたのと頭に血が上ったせいで、
二人の事をベラベラ喋ってしまって周りは事情がみんな分かってしまった。
従業員に促されて新婦友人はそのまま退場。
新郎友人も他の友人に連れられて退場。
そのまま式は進行したけど、二人のその後が気になって出席者は落ち着かないし、
二次会もやっぱりその話の続きをあちこちでヒソヒソ話してる状態だった。
その後も会社で結婚式の話題が出ると「そういえば・・」とその話題が出るし、
不幸な結婚式だったのではないかと・・。
0919愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 03:38:470920愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 03:42:29うまくごまかせばよかったのになぁ
0921愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 04:23:44なんとも。人様の結婚式で、痴話げんかを吹っかけるかね、まったく。
0922愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 05:28:520923愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 07:08:56それだと新婦の方が6歳も年上になってしまうw友人が優秀でかなり飛び級してないと
いらん誤解が新婦に生まれ、もっともっ〜と不幸な結婚式になっちゃうw
0924愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 07:50:02つきあっているなら、結婚式に出席する前に、
場所や日時の話がデートの時に出なかったんだろうか?
0925愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 08:38:230926愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 09:46:01え?
留学だの社会人経験してから大学行く人もいるんだし
年齢ごまかしてた新婦友人と新婦の年齢差について
新郎友人が「いらぬ誤解」した、としたって
別に新婦に関係なくない?
勝手な誤解を吹聴するような人だったらそいつが非常識だし。
0927愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 09:56:306年社会人経験、6年海外留学のどっちにしてもえらいインパクトだよw
何にも聞かされてない(事実がないんだから当たり前だが)
親戚連中に質問攻撃されちゃうだろ。
その後の新婦の人生に支障をきたしそうだw
0928愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 10:24:55別に新婦は年齢をごまかしてたわけでもないし、
普通に大学へ行ってたんじゃないの?
どうして「親戚連中に質問攻撃」というくだりが出てくるのか意味不明。
0929愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 10:43:140931愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 13:53:03ねえ、よく読んでる?
新郎(25歳)と新婦(32歳)は会社の同僚で、
別に新婦は年齢を詐称しているとは一言も書いてない。
会社の同期とも書いてない。
新婦友人は26歳だと言って新郎友人とつきあってたんでしょ?
0933愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 14:21:330934愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 15:37:46いわれない疑いが起こりかけて、
親戚から痛くもない腹を探られかねない新婦に大迷惑ってことなんだろうけど。
誰か乳児にもわかるようい説明してやって。
0935愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 17:56:120936愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 19:27:38バカは一人で充分だ。
0937愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 21:39:03世間は狭いもので、新郎友人(25歳)が新婦友人(32歳)と付き合っていた。
が、新婦友人は年を26歳と6歳サバをよんで新郎友人とお付きあいしていたのだが、
新婦大学時代友人挨拶で、本当の年が新郎友人にバレ結婚式で新郎友人が大騒ぎ。
これを収める為に新郎友人なり、新婦が嘘を言うと(新婦友人が26歳という嘘)
新郎親戚など、一杯来ているのに新婦は落ち度は全くないのに、痛くもない腹を探られる。
という事ですが、分かっていただけた?
補足があれば、誰か文章のエロイ人お願いします。
0938937
2007/08/05(日) 21:52:11>それを収めるために新郎友人なり
新婦友人なり です。
自分が紛らわしく、してしまったorz
ごめんなさい!!
0940愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 22:13:01>新郎友人は酔っていたのと頭に血が上ったせいで二人の事を
>ベラベラ喋ってしまって周りは事情がみんな分かってしまった。
ここまできたら新婦一人がかばっても無意味そう。
悪いのは、嘘ついた新婦友人と場をわきまえられない程酔った新郎友人で
新郎新婦やご親族は全く関係ないってのが気の毒だね。
「あんな非常識な人と友人なんて」とか、親族とかがお互いに
陰口言ってそう。
0941愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 22:21:15(920の発言を受けて)新婦32歳、新婦友人26歳と仮定します。
二人が大学の同級生であり新婦友人が19歳で大学に入学した場合、その時新婦は25歳。
そうなると「新婦は19〜25歳の間何をしていたのだろう?」という疑問が生じます。
0942愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 22:33:550943愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 22:34:13この場合は、
>場をわきまえられない程酔った新郎友人
の責任だと思うけどね。ただの飲み会であれば格別、常識のある人間なら、披露宴の場で
喚き散らしたりするはずはないからね。
さば読みした彼女に文句を言うのは、宴の後ででも、あるいは部屋の外に出てでもできる
話なんだし。
0944愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 22:44:150946愛と死の名無しさん
2007/08/05(日) 23:40:56「大学時代の友人」とは>>918が書いているとおり。
おそらく話し初めで「新婦とは同級生で…」とか自滅ワード吐いたんだろう。
普通は席表、場内チェックで情夫が場内にいるのに気付くだろうに。
挨拶を交代してもらえないまでも、年齢不詳の内容に変えればよかったのに。
それとも司会が「新婦の大学同級生」って紹介しちゃった?
0947愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 00:29:35そいつは会社入ってから大学に入りなおしたんだけどね
0948愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 01:15:24披露宴当日まさに皆さんのようにあれこれ憶測して、式そっちのけだったので
新郎新婦にとって不幸な結婚式だと思っただけで、新婦に年齢詐称に関しての
疑いが出たわけではありませんよ。
出会いはバーで、新婦友人は本当は32歳だったのに26歳と嘘を付いてしまって
付き合い始めても本当の事を言い出せず、半年経過してしまっていたそうです。
新郎友人の驚いた気持ちも分かりますが、スピーチが終わってから新婦友人を
連れ出すとか式が終わるまで待つとか、大人の対応ができていればこんな事には
ならなかったですよね。
0950愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 11:18:50一応、場所はホテルの一室。
料理がバイキング形式だったのだが、
全員が一度料理を取りに行っただけで、料理がなくなってしまった。
追加があるのかと待ちわびていたが、追加は無し。
みんなポカーン。
1000円程度のランチバイキング以下だった。
新郎新婦とも金遣いが荒く、ショボイ料理でご祝儀集めて、
だいぶ差額を浮かせたに違いないと、しばらく語り草になった。
出席者が不幸だった結婚式でした。
0951愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 13:49:02料理がショボくても我慢して祝ってあげようという人はいないよな
0953愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 17:33:160954愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 17:59:49そういうのに実際参加すると悲しいものがあるなw
0956愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 20:35:24どうせ請求書は、新郎新婦にまわる
0957愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 20:46:30少なくともプラン外のオーダーが出たら新郎新婦にお伺いを立てるところは多いよ。
0958愛と死の名無しさん
2007/08/06(月) 21:03:25どうしてこんなときは黙っているのか
こういうときこそ「おーい飯はもう終わりかー!ケチくせーなー」と
大声で叫べば周りは心の中で賞賛するものを
0959愛と死の名無しさん
2007/08/07(火) 00:22:31後日ビデオで見たら涙ぐんでる新郎と切れそうになってる新婦がいた
0961愛と死の名無しさん
2007/08/07(火) 22:52:23http://cheese.2ch.net/kankon/kako/992/992283543.html
0962愛と死の名無しさん
2007/08/08(水) 20:43:050963愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 02:17:34ガンダム主題歌熱唱。新婦席どん引き。
0964愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 03:01:290965愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 11:00:27披露宴で全裸になって踊ったりチンコを蝋燭代わりにするアホを
警察に通報して逮捕してもらうことは可能なのだろうか。
肝心の警察が身内で同じことやってるから無理か。
0966愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 11:09:38披露宴には親族や会社関係、恩師などが来ているのだから
節度を持って行動して欲しい。
0967愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 12:04:450969愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 15:13:47披露宴の受付を、5歳も年上で未婚の会社先輩に押し付けた。
新郎上司(?)がスピーチで「新郎は直属の上司と不仲。
私は直属の上司ではなく別の部署の人間で、親しくもない。
昼時にラーメン屋でちょくちょく一緒になるだけの関係。
どうしてこの席に招ばれたのか全くわからない。」と暴露
新婦友人がキャンドルサービスに点火できないようにロウソクの
芯を摘み取る。周りのテーブルもそれにならう。
(→式場の人があわてて交換)
新郎友人がロウソクを咥えてテーブルに乗り、キャンドルスタンドになる。
新郎新婦、喜んで点灯。
…本人たちが気にしてないなら、別に不幸じゃないか。
0970愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 18:18:09暴露する位なら最初から来なきゃいいのに。
0971愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 18:48:020974愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 21:42:55その「新郎上司」も、品がないにもほどがあるな。そんな愚痴は、会社で新郎に
投げつければいいのに。
0975愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 21:50:59次スレよろ
0976970じゃないけど
2007/08/09(木) 21:56:21***** 私は見た!! 不幸な結婚式 38 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1186664124/
0977愛と死の名無しさん
2007/08/09(木) 22:37:30乙
0978愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 20:41:03結婚式の一週間前には退院できる予定ではあったけど確実ではなかったので、
「本当に申し訳ないけれど、こんな状況だから欠席はできる?」と打診したところ、
「は!?そんなの無理だって!来て貰わないと困る!」と一言。
まぁ、招待状も出席で返した後だったし仕方ないよなと当日痛みを堪えて出かけました。
行ってみると、料理はマズイし酔った新郎友人達が大騒ぎ。
親族(新郎の叔父だったかな?)は「順番を間違えて・・・離婚なんて事にならないのを祈ってます」
新婦友人スピーチでは「出来ちゃって、色々もめた辛い日々を乗り越えて・・・」
なんて、そのもめた張本人だろう親族目の前にして泣きながら言ってる。
新婦にとってみれば不幸な結婚式だったかもしれないけど、同情はできなかった。
結婚式後は何も無く、しばらくたってからの出産報告だけ。
一応近所だからと出産祝いも持って行ったけど、その後音沙汰無し。
あー、やっぱり新婦も何だかなぁと実感。
あれから3年。
今では夫婦揃って平然と不倫しているそうです。
「子供が可哀相だ!」と突っ込んだ友人に、
「え?大丈夫だよ〜子供はヤンキーに育てたいからぁ〜」と言い放ったそうです。
何だか書いてたら何が不幸なんだかわからなくなってきた・・・
長文ですいません。
0979愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 20:44:01本人たちは幸せでしょう。
0980愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 20:46:20そして、一番不幸なのは子供だね。
ネタならいいなと思うくらいDQN過ぎるね。その夫婦。
0981愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 21:11:250983愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 22:35:24なぜそんな台詞を吐く人間と結婚式に出席するほどの関係をお持ちですか?
と>>978に問いたい。
0984愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 22:40:52産まれた時はDQNじゃなくても、環境や両親によってDQNに育つ
DQNスパイラル…
きっと結婚式に招待されていたDQN仲間も、同じようなDQNと結婚
し、DQNな式を挙げ、DQNな子供が育ち…
0986愛と死の名無しさん
2007/08/10(金) 23:56:380987愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 00:34:330989愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 01:14:17と低学歴が言ってみる
0990愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 05:21:56とどうでもいいコピーを書いてみる
でも、真性DQNって見てなさそうじゃない?
>>978
で、新婦とは何関係の友達?
0991愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 05:52:240992愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 06:50:51田舎だと近所の人まで呼ぶのがデフォでそ?
0993愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 09:12:11それを見て友達としてもその姉に腹が立った。
自分の弟の結婚式に26の姉が振り袖なんて非常識だとも感じた。
新婦が良い子なだけにこれからこの小姑と付き合って行かなきゃならないんだって思うと可哀相だったな〜。
0996愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 09:28:33新婦→振袖を買うことが出来ないほどの貧乏な育ちだった
新郎姉→それを馬鹿にして見せびらかしに振袖を着た。
独身としても弟の結婚式に振袖を着るのは非常識。
と>>993は勝手に妄想して怒っているのでは?
0997愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 09:40:37新婦本人も993読んだら「ヘ?」って感じなんじゃ?
0998愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 09:51:19当然振袖だよね。他に何着ればいいの?
姉だって本当は振袖着たくなくて、友人結婚式には洋装で出ていたとしても、
弟結婚式では親が許さないでしょう。
0999愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 09:52:291000愛と死の名無しさん
2007/08/11(土) 10:00:4510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。