トップページsousai
1001コメント330KB

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 19:24:09
'A`)な披露宴の思い出を語りあうがいい。

前スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/

前々スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/

【関連スレ】
【盆】大型連休に披露宴やる人って迷惑 3【連休】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178547488/
目撃ドキュ 32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
余興関連統一スレッドpart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163082220/
0002愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 19:24:52
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板)の専門用語を
冠婚葬祭板で使うと嫌われますので注意


トメ、ウトメ、エネ等
0003愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 19:29:34
>>1
乙です。
0004愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 19:33:32
4様(σ・∀・)σ
0005愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 19:57:43
オッス、オラ5空
0006愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 20:04:08
>>1 さん乙であります  前スレ終了間際だったんでもう一度
不幸になるかどうか微妙だけど
新郎側一族が大のタイガースファンで式の中での子供時代の写真等が球団のハッピをきてたり球場での親子みたいなものばかりだ
ったとどめに新郎友人が六甲おろしの替え歌をうたったところ新婦の父親が大爆発
新郎友人が歌い終わると共にマイクを奪い同じくらいのおじさん(友人?)と共に巨人軍の応援歌を歌い始めた
後で聞いたら巨人の応援団の地区長みたいな事をやってるとかだった
式の後半からの両家のギスギスした態度に見てるこっちの方がひやひやしたよ
0007前スレ9902007/05/12(土) 20:14:59
>>1さん乙&ありがとう
0008愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 20:37:30
>>6
顔合わせの時にお互いのファン球団の話は一切しなかったのか?
どちらもそこまでの熱狂的ファンなら、話の端々ににじみ出てきそうな
もんだが。しかし大人気ないのはやっぱ新婦親父w
0009愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 20:57:00
>>6
新スレにまで引っ張るな。
0010愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 21:30:22
>>6
既にレスついてたじゃん。
1000にカキコみしちゃったならともかく…。

あ、1さんスレたて乙です。
0011愛と死の名無しさん2007/05/12(土) 23:40:56
前スレの話を引っ張ってスマン。
仕事で結婚式の席表を作成したことがあるんだが、
当方田舎のため、最終確認は前日の朝!なんてことが多々あった。
マジで前日に順番変わったり、朝の確認ではいいっていったはずなのに
急遽「絶対変えて!」と電話で怒鳴られて、式前夜に作り直したりしたこともある。

地域性や式場の柔軟性、印刷作業の対応とかによって随分差があるものだと思うよ。
0012愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 00:52:42
>>11
いくら田舎でも前日って‥‥!
式場の担当者が弱いのか?
0013愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 01:07:59
前スレでまとめサイトあったよね?
テンプレか2レス目ぐらいに張りつけない?
今ごろスマソ
0014愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 01:11:46
田舎だとあまり営業がない、悪評判がすぐに広まる
みんな顔見知りとか
0015愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 01:19:48
前スレ宛でごめんなさい。

948 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 09:47:50
>>944
>披露宴をやったことないからわからんけど、プロの写真撮影を頼んだら
>お見送りまで撮影してくれるものなの?

プロに写真とDVD撮影頼んだけど、お見送りの後、お開きまで撮影して
くれましたよー。
実際撮影やっている人にも聞いたけど、お開きの後に友人達による胴上げがあったり、
式後新郎新婦へのインタビューやお祝いの言葉で締めると綺麗に仕上がるそう。

でもすべての会場でそうだとは限らないし、素人にはわからないから、>>929の場合は
プロに頼まなかった新郎新婦の確認ミスで新婦の逆ギレだと思う。

お礼も「私達友達じゃん。お金取るの?信じられなーい☆」
て馬鹿はよくいる。
結婚式は私達夫婦を皆がお祝いに来たのよ!ってタイプ。
お祝いしていただいてる、なんて一片も思わないので、時々こういう揉め事がある。


以前所謂一流ホテルの写真館(価格設定お高め)で勤務してました。
上記の撮影内容の場合、約60万円。
ほとんどの方が30〜40万円のご注文で、
それ以下の価格帯の場合、DVD撮影はなく
挙式、披露宴の要所のみの撮影でした。

929さんお疲れ様でした。
0016愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 02:31:47
>13
あのまとめスレは、要望があって作られたものじゃないから、リンク貼らんでいい。


てか、本人乙www
0017愛と死の名無しさんNGNG?2BP(0)
>>972-973
私にもよくわからなかったのですが、本当にびっくりして
何も言えなかったです。
新婦の友人は2つのテーブルにいました。12人だったかな?
仲がよかったのかはわかりませんが、一応出席していました。

>>978
初恋の人と似たタイプと言われた時は
「でも結構いっぱいいるタイプですよね。」としか言えませんでした。
もっと気の利いた事を言えればよかったのですが
慌てすぎて言えませんでした。
式場のことも、きっと黙っていてもばれると思って
先に言ってしまいました。
結婚式当日、本当に新婦母子に「人の旦那に色目使ってんじゃねえよ」と
言われました。旦那交えて数回会っただけなのに。

去年の11月に義兄は結婚したのですが、今年の年賀状は普通にきました。
でも、義兄名義の年賀状の他に差出人が書いてない年賀状が来て、
それには芳名帳に書いた私の名前がボールペンで
ぐちゃぐちゃに消された紙が
キエロインランというメッセージと共に張ってありました。
年賀状の番号を見ると義兄の年賀状と連番でした。
もう…やだ。
0018愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 04:49:40
旦那経由でお義兄さんにそれとなく
その2枚の年賀状を見せたらどうかな…

なんだかんだ言って義姉とは一生付き合っていかなくちゃなんないんだしね。
もっとマトモな人を選び直してもらった方がお義兄さんや義実家のためにもなる。
0019愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 04:51:59
>>17
旦那と義兄にチクれ
基地害義兄嫁とは絶縁でいいよ

>結婚式当日、本当に新婦母子に「人の旦那に色目使ってんじゃねえよ」と
言われました。旦那交えて数回会っただけなのに。
親子揃ってどんだけ基地害なんだ…被害妄想にも程がある
0020愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 05:06:41
旦那・義兄・義両親には
「義姉はこういう事をする女だ」って事実を
予め知っておいてもらわないと
逆に追い込まれちゃうかもよ。
0021愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 07:20:01
>>17
自分が我慢すればと思っているなら、そういうのはやめた方がいい。
お互いの所に子どもが出来た日には、更にヒートアップ間違いなし>義姉
危害加えられないうちに、先手打っておく方がいいと思います。
0022愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 07:58:14
取り敢えず旦那と義兄と義父親に言ってみるべし。
年賀状と併せて今まで言われた事、された事も
細かな事も含めて全部言うといい。
いかに自分が精神的に辛い思いをしたかも含めて。
>>21の言うように、子供が出来たら更に色々因縁付けそうだしね。
0023愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 08:03:18
ぶっちゃけその義姉は心を病んでるよ…。
その年賀状旦那に見せて、旦那に義兄と両親に相談した方がいい。
新婦母は義姉の嘘を信じ込んでる可能性もあるから、
義両親から言ってもらえばなんとかなるかも。
0024愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 08:09:37
なんかネタくさいんだけど。
0025愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 08:14:50
>>17
同じ話で同じスレに何回か書き込むときは
名前のところにスレ番号でいいからコテ入れてくんねえか?

あと、その話題(サイコ義姉話)は該当するスレにいって続けてくれ。
これ以上はスレ違いですよ。
スレまたいでまでやることじゃない。
0026愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 08:59:26
知人の結婚式。
当日、仲人が欠席。新郎は泣き腫らした真っ赤な目。
乾杯・スピーチと披露宴が進み、お色直しで新郎新婦退場。
ところが、再入場で入って来たのは新婦のみ。
新郎席には新郎の写真が飾られた。
司会が「よんどころない事情により、新郎は席を外しております」
というようなことを言い、事情説明はなかった。
そして、新郎は最後まで戻らず。
何とも言えない微妙な空気の中お開きに。

後から判明した事情。
式の前日だか前々日だかに仲人の男性が急逝。
式当日に葬儀がぶつかった。
仲人奥さんは新郎新婦に「葬儀いらっしゃらなくて結構です、仲人出来なくてごめんなさい」
と伝えていたのだが、仲人は新郎のそれこそ命の恩人だったらしい。
どうしても葬儀に参列したいとの新郎の希望で、そうなったんだって。
結婚式で葬儀がどうのと説明出来ないのは分かるが、あの微妙な空気が忘れられない。
0027愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 09:04:37
ええー、でもそれじゃ結婚式に出席してくれた招待客に失礼なんじゃ・・・。
自分がホストなんだから、そっちの義務を全うすべきだと思うけどなあ。
お通夜なんかにはいけたのだろうし。
0028愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 09:04:48
もうやだって、ここで愚痴愚痴言うだけかよ。
で?ここで愚痴愚痴言ってりゃ誰かが何とかしてくれるわけ?
自分で動けよ。
いい大人なんだから自分の身くらい自分で守れや。
自分の身も守れない奴が、自分+伴侶を守らなければならない結婚をしてるなんて、何の冗談だっつの。
0029愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:08:18
>>28
もう17のことはほっとけばいいと思う。
きっと「でもでも」ばかり言ってアドバイスを聞けないカマッテチャンだから。
0030愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:08:32
>>27
でも命の恩人なら仕方ないと思う。
そのまま式に新郎が出ても落ち込んだ顔になって余計な
心配や憶測を周りがするかもしれない。
それよりこの場合は新郎欠席の事情をちゃんと司会に話してもらった
方が良かったろうに。
0031愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:37:11
新郎もつらい所だね。いい人だと思う。
でも仲人さんの奥さんはかえって心苦しいんじゃないかな。
0032愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:41:30
命の恩人だとしても、披露宴に来ていただいたゲストのほうが大事でしょ。
お葬式に行かなくてもあとで線香はあげられるんだし、お通夜は行ってるだろうし。
これからもお世話になる人をないがしろにして葬式行くなんてありえない。
新婦や親はなんて言ってたんだろう。
0033愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:43:08
生きている人はまた会う事もできるけれど
亡くなった人には二度と会えないんだよ。
死亡時から葬儀までの間って結構時間があるようでないんだよね・・
0034愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:45:01
会うも糞ももう死んでるんじゃん
0035愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:45:23
そこまでされて黙ってる17は、どMか淫乱か馬鹿。


全部だな。
0036愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:47:16
ゲストとしては、飯と酒が滞りなく出て
見てげんなりするような脱ぎ芸とか鬱陶しいサプライズがなきゃいい。
司会者は一言言うべきだったかもしれない。
0037愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:50:32
>>17
前スレ978ですが、お疲れ様です。
不幸なのが結婚式だけじゃなくて今も続いてるんですね。
続きは家庭版とかに該当スレあるので移動しませんか。

尚、スレ違いになる質問を続けてしまってすみません。


>>26
仲人さん、って会社の上司とかにお願いするケースが多いけど
「命の恩人」ならお別れいきたいでしょうね。
慶事は後からでも祝えるけど逆は後じゃ無理だし。
>>30に同意。
式の最中に事情を言うのはまずいと思うけど、
最後に新郎が戻ってこないまま式が終るならお開きの時間に
事情言っちゃっても良かったのでは?と思う。
仲人欠席、って仲人さんたちについても憶測がとんだだろうし。
0038愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 10:51:06
火葬されるまでが「会える」状態。
気持ちの問題やろ?
でも、こういう旦那って義理堅くて自分は好きだな。

ウホッちゃうけどなw
0039愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 11:13:41
新郎の気持ちはわかるし、新婦もその辺理解したから
途中で抜け出すことにOK出したんだろうけど、
招待客への説明はすべきだったな。
事情を説明すれば納得してもらえたと思う。
「めでたい結婚式に葬式の話は・・」というが、黙って抜けるほうが不義理だよ。
0040愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 11:21:10
>38
同じく。
命の恩人の葬式だというのに自分の結婚式のため参列しなかった、って
言われると、逆に「駆けつけられない距離ならまだしも、間に合うのなら
事情説明してでも行くべき」とか言いだす人も必ずいるよね。
0041愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 11:23:48
亡くなった男性の方は、式が滞りなく終了することこそを望んでいたろうに。
0042愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 12:07:23
式・披露宴は社会的なことなんだから、個人的な感情を優先させるのってどうなんだろ。
新郎は悪い人ではないんだろうけど、社会人としての自覚足りなすぎ。
最低限、招待客全員に謝罪行脚はすべきだと思うよ。
0043愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 12:16:57
>>42
私もそう思った
葬式に駆けつける=新郎の個人的感情
結婚式に残る=出席者への礼儀
って感じじゃないのかなあ。客への礼儀よりも個人の感情を優先したようにしか思えない。
0044愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 12:44:49
>>41
まるっと同意。仲人さんだったんだし、式披露宴を無事に終え、
その報告に行く方が、故人も、御主人を亡くされた奥方も
喜ぶと思うのだが。
0045愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:02:29
>>26
結婚式前日に亡くなったのならショックを受けるのもわかるけど
告別式までに仮通夜、通夜って時間があるだろうに「泣き腫らした真っ赤な目」
ってどんだけ新郎は泣き虫なのか、それと、いつ新郎の写真を用意したんだろ
まさか当日撮影して身代わりの写真も真っ赤な目をしてたとかw
写真立てに入れていたのか等身大パネルのようになっていたのかも気になる

そんで、披露宴は午前中〜午後、告別式は午後と予想してよろしいか?

0046愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:08:18
その日は葬儀だったんなら、前夜に通夜があったのではないの?
通夜に行けなかったから、葬儀に行ったの?

新郎新婦(及び親)は納得したかもしれないが、参列したゲストは
最期まで釈然としない気持ちのままだったんだよね。
私は「新郎が逃げたのか?」と思っちゃったよ。
最後に説明すれば、ほとんどの人は納得してくれたんじゃないのかな。
0047愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:22:38
>>46
コラコラ、ゲスト殺すなw>最期
0048愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:33:28
>>45
等身大パネルはねえだろw
どんだけ用意周到なんだとw
0049愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:45:23
そうだよね。前日亡くなって次の日葬式ってあんまりないし、
前々日だったら通夜に出席すればいい。
どうしても新郎が葬式に行かないと、故人が成仏できない
(新郎が坊さんで、遺言で新郎にお経をあげて欲しいと言ったとか)
の理由があるならまだわかるけど。
つーか、その場で説明して行け。司会に言わせてもいいから。
0050愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 13:50:51
新郎の写真おいてあるって新郎が故人みたいだ
0051愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 14:09:03
>46
>通夜に行けなかったから、葬儀に行ったの?
通夜には当然、いったんじゃないのかな。本来は両方に行くべきもので、
「通夜だけ」なんていうことは失礼な行動なんだし。
それに、>42の
>式・披露宴は社会的なことなんだから、個人的な感情を優先させるのってどうなんだろ。
は的外れでしょう。どっちも同列に社会的な事柄なんだから。
0052愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 14:26:23
「来てください」とお願いしてご列席をお願いしている披露宴と
代替行為可能・来なくていいと喪主にいわれてなおの葬儀参列とは全然違うと思う。
少なくともこのケースでは出席しなくても全然失礼じゃない。
0053愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 14:35:53
私は、このパターンが許されるのって、当日の朝、親が事故して、 危篤状態だけだと思う。
0054愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 14:39:55
キクゾーだったか、自分の式当日に仕事ブッキングして
披露宴の方に代演立てたと聞いたことがある。
0055愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 14:40:02
ちゃんと披露宴をやり遂げてから、夫婦で行くのが一番良かったと思う。
0056愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 15:52:51
>>41 >>44 >>45に同意。
都合をつけて来てくれた招待客に申し訳が立たないだろう。
新郎と仲人夫婦にとっては不幸だが、招待客にとっては失礼な結婚式だ。
0057愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 15:53:55
殆どの書き込みが自分に命の恩人がいないと思われる件
0058愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 16:24:11
私たちは仲人を何回もやってる立場だけれど、
仲人頼まれている場合は、自分の親が死んでも
仲人の方が優先なんだよね。
(過去そういうことはなかったけれど)
赤の他人である仲人が自分の感情を抑えなきゃならないのに、
結婚する当人がこれではあかんだろ。
0059愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 16:33:07
不幸な結婚式というより、当事者が無責任な結婚式と言う感じ。
0060愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 16:35:29
友人の結婚式の時、新郎新婦(高校の同級生同士)にとって
かなり世話になった先生が式当日に亡くなったことがあった。
列席する自分や友人は「めでたい席だし、とにかくこのことは
新郎新婦には黙っておこう」ときめ、式の後、通夜に出向くこと
になった。野郎はネクタイを変えるだけだからいいけど、女性は
着替えたりで大変だった。

0061愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 16:41:06
>>57
招待客にとってみれば「これから長く付き合っていくことになる新郎」と「もう絶対会うことのない赤の他人」なわけで。
0062愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 16:50:38
臨終に間に合うかどうかって時ならわかるけど、
既に亡くなっちゃってるしね。
0063愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:11:14
>62
なんだよねえ。
生きてれば何度でも会えるとは言うけど、この先ずっとお付き合いしていく人間と
もう何も言えなくなっている人間とで後者が選んだって事だしねえ。
出席者も「良くやった!」とは思えないよね。
0064愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:14:24
恩人の奥さんは仲人としての務めを果たせなかった上に
披露宴をぶち壊しにしてしまったと悔やみ続けるな。
最後までやり遂げて最後の新郎謝辞で恩人への感謝を述べれば
感動エンディングだったろうに。
0065愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:28:29
>>61
意味がわからんのだか
0066愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:36:30
>>64
同意。
奥さんは死ぬまで申し訳なく思ってしまうかもしれない。
いくら色々本人が考える余裕がないとはいえ、周囲の人間で止める人はいなかったのか、疑問。
0067愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:36:47
新郎新婦の二人、後でお詫び行脚とかちゃんとしたのかな?
そういうアフターケアをちゃんとしているならいいけど、
自分の感情だけに振り回されすぎて何もできないとすると
ちょっと…ともにょる。
0068愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:54:45
>>57
> 殆どの書き込みが自分に命の恩人がいないと思われる件

悲しいのはわかる。
だが命の恩人であり、仲人を受けてくれた人のことだからこそ、
今自分がどう行動することを相手が望むかを
考えるんじゃないのか。
自分の感情ばかり優先するのは単なる押しつけにすぎない。
0069愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 17:59:33
大げさじゃなくて本当にその人がいなかったら新郎が死んでいた
というぐらいの恩人なら行っても良いんじゃないかと思う。
0070愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:03:14
ちょっと話が違うかもしれないけど。
新婦の身内の老人(祖父ではないっぽい)が披露宴序盤から
酷く酔っ払っていて、祝辞の合間もチャチャを入れたり大きな声で
意味不明な事を言ったり、たぶん孫のような?存在であろう新婦が
結婚するのが嬉しくて一人盛り上がりすぎな感じではあったんだけど、
最終的には分けのわからないくらい泥酔し、そそうをする始末。
しかも大の方を。
おいしい料理も悪臭で台無しだし、会場から外へ連れて行かれるときに
お尻の染みを見ちゃってげんなりし。
運よく離れた席に座ってた人は、酔っ払い爺さんが外へ出された位にしか
思ってなかったみたいだけど、席がすぐ近くで一部始終を見てしまい最悪だった。
披露宴後の新婦の涙は感動で嬉し泣き、というものではなかったと思う。
0071愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:08:04
>58
>仲人頼まれている場合は、自分の親が死んでも
>仲人の方が優先なんだよね。
 これ、本当なのかな?普通は、喪中であれば「めでたい席には相応しくない」
ということで身を引くもんだ、と思っていたけど。
0072愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:12:25
冠婚葬祭はその順番で優先順位だと聞いたことがあるよ。
>>69
少なくとも客への当日フォローがないという点で失格だと思われる。
自分を祝ってくれるために集まってくれた人たちに失礼すぎる。
0073愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:22:19
>>71
「慶をもって忌を払う」って考えがあるよ。
実は喪中ですって自分で言いふらしたりしない限りは大丈夫。
というか慶び事の方を優先すべき。
0074愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:38:10
>>70
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
0075愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 18:51:52

    |┃
    |┃
    |┃ )
.______|⊂ \ ブリッ
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ● 
0076愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 19:04:00
招待客ならば
同時発生の場合は葬儀を優先するって
どこかで読んだぞ
0077愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 19:07:51
>>57
命の恩人がいる人間なんて少ないと思うぞw
0078愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 19:22:36
>>76
招待客じゃないし。
0079262007/05/13(日) 20:05:28
いくつかの質問に答えます。

お詫び行脚はなかったけど、列席者全員に新郎新婦から詫び状がありました。
コピー配布ではなく全員に直筆で事情説明つき。
当初の計画では、お色直し前にスピーチ等大体終わってて、後は余興だったので、
ちょっと抜けて焼香だけして、祝電披露くらいまでに戻れる見込みだったらしい。
しかし渋滞にはまって戻れず披露宴終了。

写真は当日用意したっぽいのを普通のフォトフレームで。
本当に新郎が故人みたいだった。

あんまり詳しく書くと特定されちゃうから省くけど、
仲人さんは文字通り命の恩人、育ての親と言っていい人だったそうです。
新郎は両親とは没交渉なので、最初は親がわりとして両親席に出て欲しかったらしいけど、
仲人さんが親族じゃないからと辞退して代わりに仲人頼んだそうです。
私は新婦側知人なんだけど、新婦側は当然いい顔はしなかったみたい。
でも新郎が土下座して頼んだら、まるまる欠席じゃないし、それ以上言えなかったって。

説明さえあればねえ…
人の生き死には、もやっとしても面と向かって文句言える話じゃないんだけど。
0080愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:12:06
気持ちは分かるが、ホストがパーティから抜けちゃいかんよな・・・
0081愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:24:17
焼香だけなら結婚式が始まる前に行ってくれば良かったのに。
お通夜が始まる前でも故人の顔を見て焼香できるでしょ。
0082愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:36:47
余興だから抜けていいってのもまた乱暴な話だな。
0083愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:41:25
いっそのこと延期にした方が新婦側は納得したと思う
0084愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:50:29
まあお色直しで抜けるからな。
しかしそれならそれで一言説明すべき。簡単でいいから。
宴の最中はしらけるから、おひらきの時にでも。
それでお見送りの時に新婦が謝れば、
出席者の気持ちもだいぶ違ったんではあるまいか。
その後、詫び状を贈るなりなんなりすればいい。
0085愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 20:52:53
仲人の奥さんにしてみればいたたまれない話だ。
夫婦としての最初の仕事=披露宴をきちんとやってほしいと思ったからこその
「葬儀にはこなくていい」発言だったろうにな。
親代わりとして新郎を見てきた人なら、なおさら辛いだろうね。
0086愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 21:19:12
>73
>「慶をもって忌を払う」って考えがあるよ。
聞いたことがないですね。それは、喪中でも敢えて出席する人のために考え出された
言い訳ではないですか?
無論、宗派、宗教によっては気にしないところもあるし、故人の遺志に沿う意味で敢
えて出る場合もあるでしょうけど。
少なくとも、本人の親が死んだのに、葬式に出ずに仲人をする、というのが一般的習
慣だとは思いませんね。通常は、忌中の人は招待しないものだし。
0087愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 21:43:29
別に叩くほどのことじゃないな。
自分が招待客の場合、「わざわざ来てあげたゲストのアタシ」なんて思わないし。
ここって、姑みたいに他人のことにぐちぐちいうババアが多いんだね。
0088愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 21:44:09
>>86
58ですが、私たちも仲人を引き受けるにあたって冠婚葬祭の本は調べました。
自身の親の死よりも仲人を優先するというのはそれらの本に書いてありました。
勘違いされていらっしゃるようですが、仲人は招待される側ではありません。
招待する側です。
0089愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:10:33
>>86
自分が聞いた事が無いからって、すぐに「言い訳」って決め付けるのは、
スゴイ…
0090愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:15:24
なあそろそろこの話題打ち切った方がよくね?
0091愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:18:16
じゃあネタ投入ドゾー
0092愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:21:44
>>87
ババアは言いすぎだけど、叩くほどじゃないってのには同意だな。
確かに新郎のした事は失礼だけど、新郎だって別に
ゲストを軽く見てそういう事したわけじゃないだろうし。
0093愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:37:38
>>86
どこを縦読み?
0094愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:38:34
慶弔重なった時の優先順位は
冠→婚→葬→祭の順で、葬儀よりも結婚式の方が優先と聞いたのだが、
それは間違い?
0095愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:46:35
親も同然の人間が亡くなったのなら、披露宴の途中から抜けても仕方ないと思う。
そのくらいで文句言う奴の方がどうかしてる。
しかも、新郎新婦から直筆のお詫び状が来たんだろ。充分じゃん。
0096愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:48:44
次いこかw
0097愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:49:52
よっしゃ次行こ次〜
0098愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:52:47
>>94

冠婚葬祭の冠は、成人式や七五三とかのこと
祭は、法事やお彼岸、御中元、御歳暮などのこと
結婚式より、葬式より、成人式が優先されることはないのでは
地方によって違うかもしれないが
0099愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 22:58:06
>>98
昔(まだ元服とか言ってた頃とか?)は成人式というと
大人として認められる為の儀式をやる風習があって、
それはかなり重要なものだったのではないか、
そして冠→婚→葬→祭はその名残りではないか、と推測してみる。
0100愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:00:04
ああ、もしくは昔は子供の生存率が低かったから
無事成長していく事を祝う冠の行事というのはかなり重要だった、
という推察もできる。飽くまで想像だけど。連投スマソ。
0101愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:00:07
100(σ・∀・)σ
0102愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:00:33
子も同然の男の披露宴があったんだから、葬式を1日延ばせば
よかったんじゃね?
0103愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:00:35
>>100
おめでとう
0104愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:02:13
話しは解決した
次に行こう
0105愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:25:32
>>103
>>101にもいってあげて。このままじゃ不幸だから。
0106愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:29:34
じゃあ、結婚式の前日に新郎新婦の親の誰かが急死した場合ってどうすればいいの?
0107愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:33:49
>>106
蘇生させる。
0108愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:35:11
>>106
招待客には急病なり何なりと理由を言って、
死去した事を伏せて挙式するというのは割とよく聞く話だが。
0109愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:36:49
>106
披露宴の途中で親族全員退席w
0110愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:42:09
>99
>大人として認められる為の儀式をやる風習があって、
>それはかなり重要なものだったのではないか、
 その時代は、「穢れ」とか「服喪」が非常にうるさく言われているから、喪中に
その種の儀式をやるということは考え難い。
0111愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:57:39
>106
キャンセルするのはたいへんだから、来るだけ来てもらって、
新郎新婦不在・余興なしのお食事会状態、ってのは聞いたことがある。
0112愛と死の名無しさん2007/05/13(日) 23:59:27
この手の話題って、過去にも何度か出てきて、そのたびにぐだぐだの議論になって、結局
結論は出ずに終わるんだよなあ。
>106とか>110みたいなのもいるし、この後100レスは続くんだろうな('A`)
0113愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 00:06:27
>112
 まあ、結論は出ないでしょうね。冠婚葬祭関係の本でも、都合重視で「親の葬式
よりも仲人を優先させるべきだ」というのもあれば、「慶事に相応しくないから、
可能な限り喪中の仲人は辞退すべきだ」というのもあるし。
0114愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 08:24:24
26の新郎を叩いてる奴は新郎が仲人の葬式に行かなかったら「なんで葬式に行かないんだよこの人でなし」と叩くに違いない
0115愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 09:27:32
エスパーだー!
 エスパーが出たぞー!!
0116愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 09:55:24
仲の良い従姉妹の結婚式の話。
新郎新婦が式の前日に事故にあった。
中止するほどの事故じゃなかったけど
新郎はむち打ちで首にコルセット
新婦はギャグマンガのような目の周りの青あざ

まぁ、式自体は和やかで良かったかな・・・
写真は禁止だったけどさ
0117愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 09:57:28
>116
あれまあ、お気の毒でした
式直前に派手な喧嘩したとか、邪推されちゃったりしてなw
0118愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 10:00:22
ちゃんとしたメイクさん頼んでなかったのかな?
アザを消すためのファンデだって、世の中には存在するのに。
ムチ打ちはしょうがないが、目の周りのアザはかなり隠せるはずなのに。
確かに不幸だ。
0119愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 10:36:49
隠せるって言ったって限度があるだろ。
0120愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 10:55:12
医療用や舞台用の、ものすごいカバー力のあるファンデあるよ。
でも能面みたいになるわけじゃないの。
友人のお見舞いに行った病院で、たまたまそういう講習会をやってて見せてもらった。
急だったから用意できなかったのかもね。
普通のメイクとはちょっと違う技術も要るんだろうし。
0121愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 10:56:15
>>119
かなりきれいに隠せるのもあるよ。
でも事故の翌日じゃ腫れもあっただろうし、ファンデを塗り込むのもきつかったのかもね。
0122愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 11:05:38
結婚前に喧嘩したのか事故なのかは新郎新婦の態度見てれば分かるだろー。
普通に考えて。
0123愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 11:13:11
あざが残ってたりコルセットしてたりしても、それも含めて思い出なんだから
ガンガン写真撮っておけばいいのに。
0124愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 11:36:09
たとえファンデであざの色を隠せても、翌日じゃ顔自体が腫れていたかも。
まあおふたりとも大事にいたらなくてよかった。
0125愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 12:34:20
前スレでいろいろレスされまくる話題に挟まれてサラッと書かれてた
「結婚式前日に仲人が夜逃げ」が今更ながらすごい気になる。

それこそ仲人が亡くなったから新郎中座とか親が死んでも仲人優先とかのレベルじゃない酷い話だ…
0126愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 13:20:57
>>125
それすごい気になってた
あっさり書いていたけど、どれだけ大事件なんだよ
0127愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 13:33:33
確かに大事件だが、たしか代役はたてていったという話じゃなかっただろうか。
それだったら内情を知らないゲストには普通の結婚式に見えただろうから
ぎりぎり最低限の義理は尽くしていったんだろう。

結婚式的にはどっちが大事件かっていうと、
仲人いない&新郎が中座し戻ってこなかった、のほうが大事件のような。
0128愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 13:36:59
今は仲人立てない事もあるしね。
0129愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 13:44:10
これか

967 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 13:27:02
>>964
ネタでもいいじゃん、雑談続くよりマシ
イヤなら自分が手本見せて話書いたら?

自分の見た不幸な結婚式。というか私の結婚式

仲人夫妻が式の当日夜逃げしちゃったよ・・・
急病ってごまかしたけどさ
0130愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 14:17:31
>>127
悪い、代役立てたってどこに書いてたっけ?
過去スレ見ても分からんかったんで教えてくれ
しかしどっちにしても当日いなくなられるのは厳しいぞ
0131愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 14:42:27
>>116
職場の同僚の披露宴。
新郎新婦とも気性が激しいので有名だったのだが、
新郎の顔面に斜めに三本筋のミミズバレが走ってた。
0132愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 16:02:29
>>127は他のレスか何かと混ざったんだろう。

「急病でごまかした」ってことは代役なんて無しだろうし急遽いろいろ変更するのは大変だろう。カワイソス
まあ急病とか亡くなったとかは誰が聞いても仕方ないですむだろうけど、
夜逃げ…せめて1日待てなかったのか。(そういう問題でもないけど)
0133愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 16:15:49
夜逃げを延期して仲人やってたら式場に借金取り来たかもなw
0134愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 16:56:48
>>131
手形だったら…
古典的すぎるなw
0135愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 17:48:26
116です。
新婦は他にも切り傷があったりしたから化粧は難しかったみたい
司会者から説明があったので変な誤解した人はいなかったよ。
写真は多少はあるんだけどね・・・
式場が同情して、特別に一ヵ月後に写真を撮ってくれたので
それが結婚式の写真として認識されています。
0136愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 18:01:30
>>135
式場GJだね。事故にあったのは不幸だけど、このサービスには
新郎新婦も喜んだことでしょう。
0137愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 18:30:03
新郎が大学時代のクラブの同級生で、自分は♀。金持ちで
派手好きな性格で(でも鼻にかけたりしない陽性で気前の
いいタイプ)部活仲間が沢山(男17人女6人)が出席した。

新婦は21歳と若い美人(私達は30歳)だし料理も美味しいし、
と順調だったのだが、何となく私は居心地が悪かった。
新婦側は私を差してヒソヒソ話してる雰囲気がするし、
何故か新婦とヤケに目が合う。写真を撮りに行っても、
そっぽを向かれるし、話かけても私だけ無視。さすがに
友人達も「なんか変じゃない?」と嫌な雰囲気に。

訳が解らないまま式+披露宴が終了。最後の見送りまで
感じが悪いまま、新婦友人らしき女性から「よく出て
これるよね…最低…」みたいな陰口が聞こえた。どうも
元カノと思われてるらしい、と思ったが何故自分が?と
理由はわからず、かなり落ち込んで帰宅した。

後日、理由が判明。私の旧姓は女性の名前のような名字で
(恵、みたいな)それが偶然新郎の元カノの名前。新郎は
なかなか下の名前で呼ぶタイプではなく、式前の受付で新郎の
「めぐみ、来てくれたんか!」の言葉で新婦関係者が勘違い。
私は結婚で名字が変わってたし、○○子と席次表にあったのに
「新郎の元カノが来ている」という話だけ広まっていた。

2年後、この夫婦は離婚。なんかこの時の事を新郎が知らされて
揉めだしたのが最初の原因だったらしい。誤解で冷たくされ、
最終的には離婚の遠因にもなってしまい、申し訳なく思ったり
誤解だ、無実だと思ったりでぐるぐる考えてしまう。
0138愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 18:52:49
>>137 「めぐみ、来てくれたんか!」

って、出席の返答してるんだったら当然のことでしょ?
『今日は来てくれてありがとう』だったら良かったのかもね。
0139愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 18:53:35
>>137
乙です。
何だかとても不幸なスパイラル思考に陥ってるようだけど
あなたが原因なわけじゃ決してないと思う。
新郎のことを信じていない上に、お祝いの席上でそんな露骨な態度をとる
新婦の心の持ちように大いに問題あったのでは?
新婦友人(ひょっとして親族にも?)そんな不確かな噂で
あなたを貶めようとしたんだから。

旧姓はま○みさん、と推測してみる。
0140愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:07:49
友人の人前式。相手は結婚する気がなかったらしく、焦った友人がお尻を叩いて
やっとこぎつけたレストランでの結婚式。
結婚準備も新郎側は全くノータッチで、友人家族と私達で準備した。

で、当日。外で式を挙げてからレストランで披露宴の予定が雨。
急遽レストランのエントランスホールにパイプ椅子を並べて式スタート。
そのレストランはランチバイキングをやっているので、
入り口近くには入店を待つ親子連れの行列。並んでる人たちの
すぐ側で式をやってるので、見知らぬ子供が参列者の間を走り回り
奇声をあげる。親は注意もしない。ドレスの参列者には
「何でそんな服着てるの?何で?」と声をかけ、新郎新婦の周りをぐるぐる周る。
この時点でぐったりだったのに、披露宴で新郎親族が凄かった。

司会者が「新郎はどんな子でしたか?」とインタビューすれば
「そんなもん知らん!」新郎職場の親方(親族)に仕事ぶりを聞けば
「何も教えとらん!」
困り果てた司会者は後半新婦サイドにしかマイクを向けなかった。
あげく新郎友人のスピーチが
「○○さんは昔から車を乗り回してナンパするのが好きでした。○○さん(新婦)、
喧嘩してこいつがいなくなったら、○○(ナンパスポット)で女ひっかけてると
思って下さいww」(ここで新郎友人達は爆笑。新婦サイドはドン引き)
当の新郎はずっとタバコすって手酌でビール。スピーチしてる人の方を見もしない。

新郎サイドで受付を通らずに入った人が続出で、人前式は参列者全員の署名がいるのに
何人か名前が足りないと新婦母が会場を走り回ってたし、新郎サイドのご祝儀持参率が
悪いのにはびっくりした(事前に貰った・贈り物を貰ったってのもなかったらしい)
新婦サイドの必死さと新郎サイドのしらけムードがくっきり別れてて、見てて辛かった。
0141愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:22:47
>137
由紀さおり乙。
0142愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:36:04
>>139
推測すんなよ。下世話な人ですね。
0143愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:37:25
由美かおる乙
0144愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:38:17
デビ夫人乙。
0145愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:38:30
>>142
下世話と言えば、新郎新婦が破局になった経緯を
こんなところで暴露する人だってそうだし
それを読んでるあなただってそうなんだけどね。
0146愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:40:08
>>144
それは違う。
0147愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:41:25
>>144
「来てくれたのか、デビ〜!」と新郎が言ったら会場中が凍りつきそうw
0148愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:50:54
>>137
> 新郎が大学時代のクラブの同級生で、自分は♀。

自分は♀
ってこの一言ではじめ何言ってるのか分からなかった
新婦が21歳で、私たちは30代とか
0149愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:51:54
>>140
友人夫婦のその後は?
0150愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 19:55:59
>140
新郎と新郎親族と新郎友人がDQNってだけで、どっちかっていうとサムスレ向きだね。
0151愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 20:25:04
>>140の友人、男を見る目ないのか?
0152愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 20:35:02
>>140
単に友人とおまいさんが突っ走っただけじゃないのか?
0153愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 20:45:25
当の新郎本人はハナからやる気なかったわけだしな。
だとしても、自分が準備に参加した友人の式を他人事風に書けちゃうなんて
>140がちょっと恐ろしいわ。
0154愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 20:46:23
>>153
若い女買ってやった後に説教するおっさんみたいだな。
0155愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:02:13
>140は自分が関わった式に後ろ足で砂掛けてる
そんな感じがするんだよね
0156愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:06:19
>>148
普通に分かったけどな。
01571402007/05/14(月) 21:13:10
サムスレ向きでしたか。すいません。
手伝ったといっても、外注するとお金かかるけど自分達で用意できるような
ものを準備する程度です。
お付き合いの段階で、結婚は考え直した方がいいって話はしたんですが
友人が「これを逃すと私はずっと独身だから」って譲らないので
親でもないしそれ以上は口出ししませんでした。
彼女がそれで幸せなら手伝えることは手伝おうと思ったし、
結婚したら旦那さんも責任感が出て変わるかなって甘い期待もあったし。
当時のことは、今でもはらわたが煮えくり返るくらいむかつくので
あえて淡々と書いてみました。

友人のその後ですが、色々な事があって疎遠になったので詳しくありませんが、
共通の知り合いによると、相変わらず旦那は家庭にも彼女にも無関心だけど、
彼女は幸せみたいです。
スレ違い、失礼しました。


0158愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:33:28
全然言い訳になってないw
0159愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:36:39
>>157
もう少し整理して書く力をつけような。
0160愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:37:51
新婦が幸せならいいんじゃね?
だめんずうぉーかーなんだね。
0161愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:40:28
何でもいいよ、ネタが投下されなければ面白く無い。
0162愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:41:01
疎遠になった原因は>>157にあるんだろうな・・
0163愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:41:13
>>137
由利さんですか?
0164愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:43:30
>>163
鳴海さんかも。
0165愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:45:04
恵美さんかも。
0166愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 21:52:35
明日香さんとか。
0167愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:02:52
失礼します。葬式話を蒸し返してすみません。2年前の話です。

友人の結婚式に招待されてましたが、2日前に私の父が他界。告別式と結婚式がかぶりました。

当時ゴタゴタの合間をぬって新婦に欠席連絡
新婦「…お葬式の日って変えられないの?私はずっと前から準備してたのに、不幸なのは判るけどそっちは急でしょ!」
私「……」

その後、祝儀だけは送りました。

実は当日、結婚式に行ってるはずの友人4人が何故か父の告別式に来てくれた。

新婦はあの後、電話で言ってた内容(前から式の準備してたが葬式は急)+日が変えられないって非常識と、泣きながら友人に電話したらしい。

友人「非常識なのはアンタ」と一喝し、他3人には連絡網のごとく伝わり、揃って欠席したらしい。

そりゃマズイだろうと思いましたが、当時は疲労の方が大きく、来てくれた友人に挨拶するのが精一杯でした。


今、新婦がどーしてるかは知りません。
0168愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:08:57
>>167
改行多すぎだ。うぜえ

良い友達で良かったな。乙
0169愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:29:29
結婚式欠席した友人達が大人気ない。
0170愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:30:04
>>168
なにげにあたたかくてワロタ
0171愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:33:23
友人4人GJ!と思う。
0172愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:33:53
>>169
父親を亡くして傷心の友人を気遣うことさえしない、
自己中の新婦だって負けず劣らず大人気ない。
0173愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:35:32
>>168
ツンデレ乙
0174愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:37:02
>167
乙・・・・新婦を棺おけに詰めたい気分だ。
0175愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:39:31
怒るのは分かるが、本当に二日前だか一日前に
披露宴キャンセルしたんなら、友人たちもたいがいDQNだと思う。
「あの子ムカつくわ。ハブにしよう」つうガキみたい。
0176愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:40:50
2日前なら、ギリギリで料理のキャンセルが間に合うかも知れんな。
真に腹黒い新婦なら「祝儀は送って来るだろうし、うはw丸儲けwww」となって丸く収まったはず。
新婦が半端に自己中だったのが原因だな。
0177愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:42:56
167乙。
酷い新婦だな…。テンパってたにせよ、そういうときにこそ
本心が出たりするしね。友人を5人無くしたわけか。

そういや、そういう場合って事情は
「やむにやまれない事情で」って言葉濁すんじゃなかったっけ?
忌み言葉ってことで。
大体それで向こうも察して追及しないものだと思ってたんだけど。
0178愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:44:54
そんな愚痴電話かかってきた時点で絶縁だ
絶縁したヤツの披露宴なんか行かん
0179愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:45:32
新婦は確かにひどい。
さらに友人に泣いて訴えるなんてドリームにもほどがある。
しかし、むかついたから披露宴前日キャンセル、しかも集団で。
女特有の卑しくて醜いイジメそのものだと思うな。
0180愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:45:55
>>177
まあ言葉の言い回し云々は親密度によるんじゃない?
0181愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:46:49
女って社会性のかけらもないのな。
無責任に生きていて、ある意味羨ましいよ>>178
まあ、そこまで落ちたくないけどwww
0182愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:47:10
>>167 超乙

父親を亡くすなんて一生に一度の大きな哀しみを踏みにじった新婦なんて祝ってやらんでいいよ。
167の友人もGJ
そんな電話で本性見えたら当日でもドタキャンかますよ…
0183愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:49:29
ドタキャンかます奴もそれをGJする奴もDQN。
周囲にいたらフェードアウト間違いなし。
つか、馬鹿女ほど群れて虐めるんだよな。
0184愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:50:38
4人中誰も止めなかったって事は、相当な事を言ったんじゃなかろうか?
0185愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:51:21
本人が怒って披露宴欠席は分かる。
親の葬式なら怒ってなくてもキャンセルだろうけど。
しかし、新婦が腹立つことを言ったからって、直前キャンセルする他人は痛いだろ。
社会性のかけらもないにイッピョウ。
0186愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:51:28
流れでドタキャンかました友達の行為は褒められたものじゃないでしょー。
新婦がDQNドリーマーなのは間違いないが、だからといってこちらまでDQNな行動をしていいことにはならない。
>>167本人は仕方がないけど、その友達が直前で出席キャンセルしたのは、つまりは感情的な問題からでしょ。
ちょっとそれはないと思う。
0187愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:52:45
同類だと思われたくないもんな
0188愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:53:10
>>184
都合よく解釈しすぎ。
たとえそうであっても、まともな社会人なら披露宴には出席する。
時間だけ義理果たしてすぐに友人親のお焼香に飛んでいくと思うが。
そして新婦とはそのまま絶縁するかも知れないが。
招待に「出席」と返事を返した以上、それなりの責任があるからね。
0189愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:54:14
なにげにスレチ話
0190愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:54:16
芋づる式に4人も欠席したという事は、他にも根深い遠因があったんでない?
>>167その辺どうよ?
0191愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:54:46
他人のことを我が事のように怒って、わざわざ大事にする。
迷惑なババアにありがちだな。
感情過多で目先のことしか見えないんだろう。
0192愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:55:38
>>190
根深い遠因があったのなら、最初から欠席しとけ。
つか、世間知らずの迷惑チュプは引っ込め。
0193愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:56:43
バカチュプってしつこいなあ。
「きっと○○もあったんじゃ?」「きっとよっぽどのことが・・・」
くだらんエスパーしなくていいっての。
自分の思い通りの結論にするためなら、なんでも捻じ曲げるんだな。
0194愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:57:47
直前に親が死んだ>>167も不幸だし、
タイミング悪く欠席してくる友人(167)のせいで
他の友人にまでドタキャンかまされた新婦も不幸。
まごうことなき、スレタイ通りの不幸な結婚式ってことで。
0195愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 22:58:49
それにしても新婦は友人一同をそこまで怒らせておいて、
ちょっとは反省してるんだろうか。
それともドタキャンした人々をDQN扱いして終わりなんだろうか。
0196愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:00:44
ドタキャンした奴はDQNだろ、どう考えても。
つか、スレ違いだからもういいだろうが。
0197愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:01:07
>167
相手の本性ってそういうときに露呈したりするものだね。
うちも結婚式じゃないけどやはりお金のかかるというか、友人
の主催のイベントに参加するつもりだったけど、実家の両親が揃って
体調崩してヘルプコールがきたので其のイベント参加できないって言ったら、
「申し込んだ以上は会費は払ってもらわないと、、、あなたの分も
 材料費と食費をオーダーしたから、、、まとめてオーダーしたので
 一人分キャンセルなどできない。」
自分だったら、事情が事情ならその損失分、自腹きってでも
「気にしないで、ご両親をみてあげて」と言うのにね。
他に参加者を探すとか、イベント主宰者はそういう不測の事態がおきるのも
覚悟の上に計画するべきだと思っていたので、ショックだったよ。
でも親せきが交替で助けてくれたので、とりあえずそのイベントに行ける事になったので
行ってみたら
「主宰者をそつなくこなしているわたくし」に酔っている友人の姿をみて
<金をどぶに捨てる>というのはこういう事と悟ったよ。
そいつイベントの最後で思いだした様に「そういえばご両親大丈夫だったの?」
その後いっさい連絡を絶ちました。
0198愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:02:19
>>197
スレ違いの自分語りをするような低能だから社会常識もないんだな。
直前にイベントキャンセルしたんならキャンセル料払うのは仕方ないだろ。
なんで「主催者がかぶる」のが当たり前なんだよ。
0199愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:02:29
>>167です。皆さん温かいお言葉ありがとうございます。今でも色んな意味で複雑です。
>>168スマソ。今出張でホテルから携帯でカキコして改行しないと見づらくて。直して送信するつもりがそのまま送ってしまいましたm(_ _)m

>>177 当時、新婦はもう引越してましたが実家が近所で、新婦のご両親から新婦には伝わってました。
まぁ新婦は昔から少々自己中な性格ではありました。
0200愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:03:56
>「申し込んだ以上は会費は払ってもらわないと、、、あなたの分も
> 材料費と食費をオーダーしたから、、、まとめてオーダーしたので
> 一人分キャンセルなどできない。」

しごく当たり前のことだと思いますが。
自分が主宰もやってない奴に限って
「私なら自腹にするわ」だの「そのくらい察して当然」だの
ずうずうしいことを抜かすんだよな。
連絡だって、絶ったんじゃなくて絶たれたんだろw
0201愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:05:14
>>199
なんだ、不幸な結婚式ネタじゃなくて
新婦を叩いてやろうと思って書き込んだのか。
つか、ウザイからこのあと全レスとかするなよ。
もう出てこなくていいから。
0202愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:05:24
変な文章と改行で、ひとめで自演ってわかるね
0203愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:06:04
>>197なんぞと付き合うこと自体、時間と金を溝に捨てるようなもんだね。
0204愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:07:47
>>「主催者をそつなくこなしているわたくし」に酔っている友人

何が悪い?そつなくこなしてるならいいんじゃない?
主催としての立場は問題ないと思う。ちょっと角のたつ言い方してるけど。

ただ、「友人」に対する対応としてはもにょもにょするね。
0205愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:07:59
ドタキャンの4人を叩いてる人も自演臭いぞ。
0206愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:08:38
>>197
あんたの本性もたたかれますたw
0207愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:09:48
>>201が凄く頭悪い件
0208愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:10:14
>>207
ミジメだね。
0209176=1902007/05/14(月) 23:11:11
>>192 >>193
うわお、俺って男だと思ってたw
0210愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:11:21
>>205
アホクサ。
どれだけ少ない人数でスレ回してるんだよ。
0211愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:11:24
ドタキャンの4人、197さんのお父さんの葬儀に
出たかったってのも理由としてあるんじゃない?
割合としては新婦のDQのせいってのが多いと思うけどさ。

0212愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:13:05
どう弁護してもドタキャン友人はバカだと思うよ。
非常識。
0213愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:13:24
まああれだ
チュプとか低脳とか言いたいだけちゃうんかと
0214愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:13:50
まああれだ。
チュプは低能だからしかたないんじゃないかと。
0215愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:15:06
どうしても行きたいんなら通夜もあるが?
0216愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:16:20
>>214は面白いつもりなのかな
0217愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:16:55
お前もたいがいしつこい。
0218愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:18:07
>>211
普通は通夜に行って当日は結婚式に出るんだろうけど。
DQN発言のせいで、父親を亡くした友人ほっといてまで
結婚式に出る価値のある人じゃないと分かったんだな。
付き合いの長い人っていろいろ腹立つことはあっても
これって決め手が無いと縁切りにくいんだよね。
0219愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:20:53
普通、とりあえず式は出てから切ると思うけどね。
付き合い長いなら、尚更。
0220愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:22:08
まともな人間なら、通夜に出て友人を慰め
翌日披露宴に出て社会人としての義理を果たし、
それから新婦と絶縁、が当たり前ではないだろうか。
どんな事情があっても、披露宴を直前でぶっちした奴なんて
自分なら今後付き合いたいと思わないね。
0221愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:23:17
類は友を呼ぶ、っていうからね。
0222愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:32:26
新婦は父親の葬式をぶち壊しかけた訳だが。
0223愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:32:50
>>222
はあ?なんで?
0224愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:33:52
別に新婦が葬儀場に乗り込んできて騒いだわけじゃないだろう。
>>167に対して失礼なことは言ったかもしれないが。
0225愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:34:51
>>222
事前に出欠の確認を取り、それを元に人数分の予約をいれる結婚式と
当日故人の知り合いに連絡して突発で来てもらう葬式を
同列で語るのはちょっと違うのでは?
0226愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:36:52
>>222 故人の娘を強引に葬式から引っ張り出そうとしたから、と言いたいのかな?
0227愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:38:27
そろそろ誰か不幸な結婚話しろよ
チュプはうぜえがしつこくチュプ叩く奴も同レベルのクソ

ところで俺の不幸な結婚式の話だが

式の前の晩に新郎達と飲みに行った
食い物が悪かったのか、全員腹を下した
翌日の新郎と俺達はゾンビのようにやつれていた
0228愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:38:54
IDでないから叩き放題だね。
0229愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:47:17
>>226
日にちずらさせようとしたからじゃ?
0230愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:49:21
>>227

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   下しすぎだろ…
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
0231愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:53:10
>227
それ、食中毒だったんじゃないのか!?
前の晩に飲んだ店があやしいが、どうなんだ?
0232愛と死の名無しさん2007/05/14(月) 23:55:02
結婚式の前日「前祝いじゃ〜」と友達とのみに行き、ベロンベロンになって
当日、二日酔いと下痢(食べすぎ?)で苦しみながら挙式と披露宴に挑んだのは私です。

挙式の時はお酒のせいで指がむくんで指輪がはいらず途中で断念し、
一緒にきていた友達(前日飲ませた悪友)にクスクス笑われてしまい、
披露宴の間中二日酔いで頭ズキズキで笑顔引きつらせていたのに
後半、いきなり眠気がやってきて、気がついたら高砂の上でうたた寝してました。
バレてないと思ったら、しっかり写真撮られてました。

一生に一度の晴れの日に何やってんだ・・・orz
と未だになんか釈然としませんが、自業自得といわれればそれまでですね。スミマセン。
あんまり不幸じゃないけど、流れかえようかなとおもって暴露しました。
0233愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:01:02
>>227
新婚旅行はすぐだったのかな?ちょっと気になる。
0234愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:03:36
>>197
キャンセルしたら迷惑料込みではらってもいいくらいだと思うよ
0235愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:04:41
ウチの兄がやってたな
式前日に友達と飲み会。調子に乗って食べ過ぎて下痢。
式当日も調子に乗ってry
その後、即バリだったかタヒチだったかに1週間新婚旅行。
100kg級のピザがスマートになって帰ってきたw
0236愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:06:46
>>218
だろうね
もとからその新婦の事あきれつつつきあっていたんだろうな
0237愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:09:45
>>197
DQN
0238愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:17:32
>>197
「急でごめん、会費は払うから」が常識的とされる対応だと思う
急なキャンセルで支払いを主催者持ちだと思う参加者がいるのが驚き
0239愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:23:47
>>99
亀だが。
優先順位ではないよ。
葬儀と婚礼なら葬儀を優先するのが自然だし。
むしろ主役?として体験する時系列という説が有力
元服(成人)、結婚、死亡、神上がりして祭られる
0240愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:28:21
婚が先だの、葬が先だの言っても意味がない。
相手との関係によるだろ。
親の葬式と、顔見知りのおばちゃんの葬式。
自分の子供の結婚式と、遠い親戚または会社同僚の結婚式。
当然、まったく重要度が異なる。
0241愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 00:30:18
ま。そりゃそうだ。

自分の親が死んだのに、単に知り合い程度の人から義理で招待された結婚式を優先するのはおかしいし
逆に、知り合い程度の人が死んだのに自分の身内や親友の結婚式をキャンセルするのはおかしい。
0242愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 04:15:06
友人4人は全身真っ黒なフォーマルウェアに一連の真珠で結婚式に出席。
途中で全員退場して葬式に駆けつける。

これで義理を果たせた上に微妙な復讐をかませられるwww
葬式→結婚式の方がまた違った意味で嫌がらせ。
0243愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 04:19:39
それは出席者が非常識と思われるだけ
0244愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 05:05:23
>>243
別にその後縁を切る相手に非常識だと思われようが
痛くも痒くもないんじゃね?
0245愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 08:46:50
アメリカで結婚式前夜独身最後のパーティーとストリップとか見て飲んで騒いで
明け方飲酒運転しながら帰るとき、事故ってあぼんした男が居るよ。
0246愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 09:05:08
アメリカやイギリスでは結婚式前夜にハメを外すバッチェラーパーティー(新郎+新郎友人)
やヘンズナイト(新婦+新婦友人)は恒例のイベントだからそういう事故もけして少なくない
と思われる。
酔いつぶれて欠席、二日酔いで式中フラフラなんてよくある話だ。
0247愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 09:17:54
なんて不幸な慣習…結婚前夜は明日にそなえて夜8時就寝とかにすればいいのに
0248愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 10:15:02
>>232
流れ変わらず。
カワイソス
0249愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 10:20:40
アメリカの映画で恐ろしいのがあったな。
新郎が友人たちと独身最後の旅行に行き、
ホテルで羽目をはずしすぎてコールガールが
セクロス中に事故で死んでしまう。
事故を隠すために遺体を埋めるんだけど、
自首したい人と隠しておきたい人で対立して
ますます恐ろしい事態に・・・。
0250愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 12:44:42
●う●お●の結婚式はひさんだったよ。受付を頼んでいた人がドタキャン
そして意味不明の退場者続出で後半3分の1の人たちが帰ってしまった。
食うだけ食って。まああんなでぶすのばばあの上で印具ドレスなんてオエ〜
もんで飯もまずくなるわな。退場者の言い訳が「他の結婚式もかけもちしてるんで」って
0251愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 13:00:00
私怨の上につまんないとは
0252愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 15:38:39
スルー検定の問題だよ
0253愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 15:46:44
250の続き 受付ドタキャン嬢がなぜ来なかったのか?その理由が
「あんな不細工な女の晴れ姿見たくもない、ん万円も払ってでるか!」と
激怒していたらしい。悪いのはあんただろうドタキャンするぐらいならはじめから
受付なんてことわればよかったんだろう。しかしあの結婚式でまともに彼女のこと
祝福していたやつなんか居ないと思う。皆なんでこんなデブスで奇もい女が結婚できて
私にはできないのと憤慨していたと思う。
0254愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 15:54:52
253の続き そして誰一人写真を撮ろうといわなかった。
最低1枚は友達の晴れ姿の写真はほしいもの。でもあのデブスあご女ばばあは
カメラマン(雇われ)がとった写真を皆に配りやがった。奇もい奇もい そんなの
配るなよ。みな即効ゴミ箱行きだねといってた。
0255続く2007/05/15(火) 15:56:15
253の続き そして誰一人写真を撮ろうといわなかった。
最低1枚は友達の晴れ姿の写真はほしいもの。でもあのデブスあご女ばばあは
カメラマン(雇われ)がとった写真を皆に配りやがった。奇もい奇もい そんなの
配るなよ。みな即効ゴミ箱行きだねといってた。
0256愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:03:45
今日の検定は長いな
0257愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:07:26
しかも二重カキコ
0258愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:08:51
たぶん、そのきもいババアよりさらにデブスのババアで
嫁の貰い手もないメンヘラ高齢毒女が恨みつらみを吐き出してると思われ。
ミジメだねえ。

と、スルー検定不合格になってみる。
0259愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:10:54
新 手 の あ ら し か ?
0260愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:15:56
>>250
半年と言わず永遠にROMってろ
0261愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:16:30
こんなあらしは初めてだよマイク

そうかい?おまえさんのワイフはベッドの中ではもっとすごいあらしだったぜ
0262愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:47:32
NG Wordに設定してスッキリ スッキリ。

スルー検定どころじゃないよ、あれじゃ。
0263愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:51:17
255ですが、あ ら し ではありませんのであしからず。
好きで毒女してます。スキルもある、学歴もあり、お金もあります。
嫌味かもしれませんが、後藤久美子似です が なにか?
0264愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 16:53:33
>>261
なんというあめりかんじょーく
0265愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:07:11
誰か不幸な結婚式でっちあげてー
0266愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:13:43
俺、今まさに263を送信したデブスの結婚式に来ているんだ。
で、新郎に263が書いたレスをすべて見せた。
どん引きしてたよ。
結婚やめるって。
不幸だねw
0267愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:19:21
>>266
ちっともおもしろくないよ
0268愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:30:10
釣り認定する程でもないな
こんな低レベルではお話にならん
0269愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:46:17
暇ねー
0270愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:51:53
友達の結婚式に行きました
友達のドレスがチマチョゴリでした

試着のときは普通のドレスだったのに(:´Д`)
私達は、しばし無言に........

ずっと日本人だと思ってた
0271愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:53:07
>>263
なんというあめりかんじょーく
0272愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:53:57
相手の人がソッチ系とかじゃなくて?

私の友達、在日の人と結婚したときにチマチョゴリ着てたよ。
彼女は純日本人だけど。
0273愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 17:58:31
>>272
相手は日本人ぽかった
でもさ、ショックなのは私達に日本人だと偽っていたことかな

先週の話なんだけどね
お互い勝ち組どうしだから幸せなんだろうけど、
なんだかねぇ...
0274愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:01:51
チマチョゴリ着てたらなんでショックなん?
一度チマチョゴリ着てみたい
0275愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:02:10
>>272
私の友達もそうだったよ。
しかもデキ婚だった。
チマチョゴリって身体のライン出ないから
お腹のふくらみが目立たないね。
0276愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:03:59
>>273
続きは差別板でどうぞ
0277愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:05:39
>>273
友達の旦那も見た目は日本人っぽかった
でも、親族は言葉が通じない人もいたw

見た目じゃわかんないし、
別に友達が日本人でも外国人でもいいんじゃないの?
気にする人は気にするかもしれないけど
別に不幸な結婚式でもなんでもないじゃん。

>>275
そうなんだー。
友達はデキ婚じゃないけどね。
決意表明みたいなもんだったのかな。
0278愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:07:42
>>275
デキではないみたい
身内も日本語ではない言葉がチラホラ聞こえててね...
私達は、あぁやっぱりか...てな感じだった
0279愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:10:43
確かに不幸な結婚式の話ではないな
0280愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:10:48
>>277
外国人は別に構わないけど人種によるかな
あの国の人だけは引く
0281愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:13:46
>>274
273さんの場合は、「仲良しなんだから打ち明けて欲しかった」のかねえ。
結婚式とかだと関係ない親戚が嘴突っ込むから、不本意な格好していた可能性もあるけどな。

韓国面に落ちていないのなら普通に付き合ったらいいんじゃないのかね。
0282愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:15:13
結婚式は不幸じゃなくても、その後が心配だよね。
親戚にタカるのが普通なんでしょ・・・。
0283愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:46:31
地味に不幸な結婚式。

近所の厚生年金会館で行われた、式に新婦の友人として出席しました。
花嫁は保育士、花婿は警察官でしたが、新郎側の列席者がすごかった。

新郎側
職場関係者(上司同期部下)は40人近く出席、女性は2,3人(上司の妻)。親族は10人程度。
学生時代からの友人はゼロ。

新婦側、職場関係者10人程度。親の関係者10人程度。親族20人程度。
新婦友人10人程度。

計100人程度。
0284愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:47:19

新郎側は黒服の群れで、見渡す限り、ゴツイ男しかいない。
乾杯の挨拶の後、一部を除き、一斉に席を立つ新郎同僚達。
新婦側や新郎の親族に挨拶に行くのかと思っていたら、自分の上司に挨拶と
ビールをつぎにいっていました。
新婦新郎の親族がスピーチしてるのに新郎側同僚は誰1人聞いていない。
上司のジョークに手を叩いて笑う新郎の同期達…おまえら、一体何しに来たの?
新郎側の親族は青くなり、新婦側の出席者はドン引き。
30分も経てば、一通り挨拶をし終えたらしく、やっと席に戻ってきました。
近くにいた新郎の同期が話しかけてきたので
「…警察の人って、こういう日にも、上司の方に挨拶に行かなくてはならないんですね。大変ですね」
と嫌みを言うと、
「そうなんですよー、本当は行きたくないんですけどねぇ、社会人として仕事
のうちですから、常識ですよ」
グダグダと、自慢話が始まりまして、2次会が終わった後二人で飲みに行きましょうとしつこい。
こんなところでナンパすんなよ。
高砂席の花嫁に手招きされているのに気がついて、新婦に呼ばれてるので話してきますね、
と友人達と逃げると、新婦が耳打ち
「○○(私の名)あの人、既婚者子持ちだけど、若い女にみさかいなくて、結婚指輪はずして騙すんだって。
旦那が言ってるから気をつけてね」
席に帰って、「お子さんはおいくつなんですか?」とたずねたら、
「えー?結婚してるってバラされちゃったの?○○(新婦)さんたら。あはははは」
と悪びれなく笑っていました。
親族のスピーチは無視だが、新郎職場の上司がスピーチすれば拍手喝采。
他にも、新郎新婦側の親族が新郎同僚に挨拶にいって話していても、自分の上司に話しかけられたら、そっちを最優先。
ともかく、新郎側の上司中心で式は進行されていく感じで、だんだん会場は困惑の雰囲気に。
新郎側の親族から顔色がなくなっていくのが見えました。
0285愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:48:44
>>273「ショックなのは私達に日本人だと偽っていたこと」てのが不自然
友達にわざわざあなたは日本人かと確かめたりしたことがあるってことだろうか?
0286愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:49:06
花嫁、花婿はお色直しに退席。
キャンドルサービスとなりましたが、なにやら自分たちのテーブルの上の料理を、床に置く同僚達+脱衣する男性。
何をするのかと思えば、裸ネクタイ。
鉢巻きに蝋燭と花(他所のテーブルの装花を勝手に盗ってきていました)で人間オブジェを作り上げて、
丸テーブルの真ん中に座り込み、スタンバイOK。
招待客はキャンドルサービスではなく、そちらに注目。
新郎は慣れているのか、気にせずにこやかに花やネクタイに蝋をあびせかけて、その一角だけ猿山のような騒ぎでした。
新婦側は呆れ顔、新郎側の親族は青ざめていました。
その後、余興で新郎の同僚がウルフルズを熱唱…花婿胴上げ。
それだけならいいんですが、司会が必死に止めたのに、花嫁も胴上げ(数秒ってところですが)。
髪は乱れ、着地したときに足をねじったらしく、新婦はその後ずっと半泣き顔。
新婦、新郎親族は蒼白。
式終了後、新郎は親族と両親に「おまえの職場の奴らは何を考えているんだ!!!」と、叱られたそうですが、
新郎は「え?普通警察官の結婚式ってこうなんだけど?」と本気でキョトンとしていたらしい。
心底、警官とは結婚したくないと思いました。
新婦ですが、この件で新郎側に貸しを作った形になり(馬鹿息子が申し訳ない、と新郎親族一同で平謝りされたらしい)、
結婚後は少し有利だったと、話していました。
0287愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:52:07
踊る大結婚式場
0288愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:54:22
うわー。うちの従兄弟(警察官)が今度結婚するんだけど、楽しみだ〜w
しかも新婦のお父さんも警察勤務らしい。
めちゃくちゃ期待してしまうwww
0289愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:58:20
>司会が必死に止めたのに、花嫁も胴上げ(数秒ってところですが)。
>髪は乱れ、着地したときに足をねじったらしく、新婦はその後ずっと半泣き顔。

かわいそう。
こんな事されたら発狂する。
「キャー!!!いやーーーー!!!殺されるーーーーーー!!!」
0290愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 18:58:36
公務員叩きの元って、こんな所にあるのかな。
0291愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:00:03
マジレスすると、警察官との結婚式ってそんなもの。
私の姉も警察官と結婚したけど、そんな感じだった。
列席者はうまくバランス取れていたけど
結婚式の善し悪しで警察官は出世に関わると言う大事なイベント。
会社関係多めに呼ばないと、働きづらくなるしね。
モロ体育会系の内容になることは必須。
海外挙式なんて、ホントできないと思うよ。

あまりお金かけた所で式をするのも駄目だしね。
経済観念がないって事になってしまう。
公共系を使ったりして、お金使わないようにしないといけない。
かと言って、レストランウエディングのような
砕けた感じの式もできないしね。

上司は長々と経歴を言わないといけないし、
入籍届けも上司にサインしてすると言う事も
つい最近まで当たり前だった。
勿論離婚も査定に響く。

家庭のことも含めて査定にはいるので
本当に警察官ってプライベートないよ。
社宅での奥さんの行動まで査定にはいるし。
すごく窮屈な生活になってしまいがち。
価値観も一般の会社の人との認識が違うこともままあるし。

0292愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:01:58
警察官の結婚式ってそんなの多いよ。
マジで。
職場の人間を大量に呼ばなきゃいけない決まりみたいだし。
夫の友人も警察官で、結婚式では黒服のごつい男達の集団がすごかったらしい。
スピーチは聞かない、お酒を飲んで大声で騒ぐ・喚く、タバコ吸いまくり。
でも、大卒中心の職場だったからまだかなりマシなんだってさ。(警官友人談)
02932832007/05/15(火) 19:02:44
>>289
なんというか、花嫁が本気で嫌がっているのを無理矢理かつぎあげたので、
……ビジュアル的に、ほとんど集団レイプでしたよ。
数秒で済んだのは、新婦が暴れたせいで、流石に落とすとヤバイと感じたらしい。
0294愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:10:03
数年間ブライダル業の端くれやってるけどスレにあるような面白い結婚式って遭遇しないなあ。
>284,286
それ警官でもかなり特殊な方だと思う…
0295愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:10:10
ふーむ、これからは警官の嫁に同情しよう。
と思ったけど、俺らの税金で生涯安泰なんだからやっぱやめた。
0296愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:10:32
警察関係だと、事務職の方でもそんな披露宴になっちゃうんですか?
従姉の彼氏が、警察の事務の仕事してて、そろそろ結婚て話なんだけど…
((((;゚д゚)))
0297愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:15:04
>>296
>>294
0298愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:18:42
警察じゃなくて自衛隊の事務やってる人の見たことあるけど普通だったよ。
お色直しで制服着てくるかとワクワクしてたら着てこなかったし。
0299愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:19:48
従姉妹の結婚相手が警察官だったけど、普通の結婚式だったけどな…
白バイの人なので部署によって違ったりするのかな。
0300愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:19:55
もし自分がそんな結婚式だったら即離婚だな....。
0301愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:22:32
私も友だちが警察官と結婚したけど中身はごく普通だった。
新郎が警察官用礼服?みたいなの着てたのと
新郎側の客がガタイのいい人がそろってたくらいのもので。
0302愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:24:09
こないだ友人が警察官の結婚式出たから聞いてみたけど、
150人規模で新郎側は親族以外ほとんど警察官だったらしいけど実に穏やかでマトモな披露宴だったってよw
余興も普通にカラオケだったと。

新郎によると「よくそういう噂聞くけど、実際には見たことも聞いたことも無い。
裸なんてとんでもない。せいぜい全身タイツで余興くらい」
らしい。部署によるのかも。
0303愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:26:40
エロネタ振ってくる余興あると嫌だよな

○体のある部分に入れたり出したりして血が出ることもあってでも気持ちいいこと
→歯磨き
○今日特に二人に必要となる小さな箱を持ってきました 最初が「コ」で最後が「ム」
→コダックの写真フィルム
0304愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 19:28:51
地方色みたいなのもあるんじゃないの?
田舎は極端に派手なところがあるって聞くよ。
0305愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 20:07:21
西部警察みたいのから時効警察みたいのまで幅があるな。
0306愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 20:54:27
私も一昨日警察官の披露宴に出席したけど、かなり落ち着いた式だったなぁ。羽目も外さず普通の披露宴よりもおとなしめだったよ。
新郎のお色直しが第一礼服で、一番上席の面子と電報がお偉方だったのが警察官らしいと言えばそうだったな。
0307愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:19:51
警察話投下後は荒れる話が続いたが
ひとつ「そんなことない」が出るとこんどはそんなことない話が続く不思議
0308愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:27:36
本人以外で荒れるのが普通、つってたのって291、292だけじゃないの。
続くってほど続いてないような。
0309愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:29:35
警察官話の投下後って二つくらい「そんな感じのが多い」というレスがきただけじゃん。
続くってほど続いてないし。
何穿ったものの見方してるんだ?
0310愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:36:56
警察でも「部署、地域によってかなり違う」でFA?
0311愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:41:42
>>304
地方とか、部署によって違うらしいよ。この間、親戚(警察関係)に出席したけど、
すごくマトモ。新郎がお色直しで礼装してたくらいだった。
「ウチは事務方だからねー。女の同僚や上司もいるし……」
ちなみに、お色直し後の入場は当初、新婦の熱烈要望により「お姫様だっこ」(映画
「愛と青春の旅立ち」風味)だったが、新郎の「無理無理無理ーーーっ!」により却下。
フツーに並んでの入場でした。
0312愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:50:21
>>310
それであってるんじゃない?
0313愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 21:56:10
大抵警察官のお色直しは制服だよね。
結婚式の時だけ借りられるらしいけど。
あれを着たい警察官が多いらしい(爆)
0314愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:07:21
警察ネタに便乗。
弟がお色直しで礼装をしたんだが、
その際にキャンドルサービスならぬビアサービスをやった。
野球場のビール売りみたいなでっかいタンク背負って各テーブルのピッチャーにビールを注いでいくあれ。
儀礼服にタンクを背負った弟を見た上司が呟いたそうだ。
「あんな使い方許可した覚えないんだけどな」
(儀礼服はレンタルなので、傷むようなことをするのは喜ばれない)

…その話を聞いてさすがに「弟よグッドラック!」と思った。
だが、実際の所そう影響もないようなのでちょっと安心している。

ちなみにこの披露宴の時、トイレに立った私の祖母の行方がわからなくなり、
サプライズで予定していた新郎退場のエスコートが迫っていたため新郎側親族が血相変えて探し回っていた、
ということがあった。何とか見つけたけど。
そこの披露宴会場には隅っこにトイレがちゃんとあるのだが、
祖母は気付かずに外のトイレに行ってしまっていた…。
(事前にアナウンスしていたけど殆どの人が聞いていなかったようで)
危うく不幸になりかけた結婚式のお話。
…しかしサプライズなんてするもんじゃないね。
0315愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:37:35
>>285
意味ワカラン。
0316愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:39:18
友達に人種なんて確認しないし
勝手に日本人って思い込んでいただけじゃないの?って言いたいのでは?
実際、私友達に一度も『日本人?』なんて確認したことないや。
別に日本人じゃなくてもどーでもいいし。
0317愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 22:54:27
もうウザそうだけど、従姉妹が交番勤務の警察官と結婚した。
式の間の上司優先はさることながら、
どいつもこいつも酒の飲み方ががめついし汚い。挙句騒ぎ出す。
新婦側出席者はドン引き。
新郎父は新郎同僚にどんどんお酌されて、お開きの挨拶の時には
立っていられないほど酔っ払い、後で聞いたらお漏らしもしたらしい。
案の定結婚生活は酒のせいでトラブル続き。別れてはいないけど。

0318愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:55:41
もし友達が外国人だったとして、生活様式や物の考え方がその国の様式に従ってるなら
付き合いをしている内に、どこか不自然なところが見えてくるはず。
それが無かった(日本人と思い込んでた)って事は、
その人は考え方も日本風で、普通に日本の様式に合わせて生活してたって事だよね。
だったら何か問題があるのかな?こっちが実害を被る訳じゃなし。
0319愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:55:47
>>316
友達に人種が関係ないのなら日本名を名乗ってる在日の行為は
無意味だよね。
最初から本来の名前を名乗ってくれれば友達も混乱する必要はない。
0320愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:57:00
こことか寒いスレを見てると警察とか関係無しに男が多い
社会は変な暴走をし易いってことだと思った。
0321愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 22:58:19
>>285>>316>>318ってなんかずれてるなあ。
0322愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:01:49
もし自分の友人の式に出て、
友人が民族衣装を着て出てきたら…。

あ、向こうの人だったんだ。

て思った後、その国での常識とか自分の国籍の国との歴史関係を
思い出せるだけ思い出して今まで無礼なこと言ったりしてなかったか
考えるなあ。
でもそれだけ。友人は友人。
0323愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:02:07
先日出た同僚の結婚披露宴。

高砂の横に設置してあるウエディングケーキが、回転する仕掛けになってました。
構造は、床に直系2メートルくらいの回転円盤があって
その上にケーキの台が乗っていて、そこに新郎新婦も乗り
ケーキ入刀すると、入刀してる新郎新婦が、ごくゆっくりと360度回転し
お客に全方向から姿を見て貰える…みたいな感じ。

普通は一回転か二回転したらストップするらしいんだけれど
いつまでたっても止まらずにグルグル回転。
ごくゆっくりだから、新郎新婦は難なく回転板から下りられるスピードなんだけれど
やっぱりドレスだから下りにくい。何より格好悪い。
その後も回転板は止まらず、乾杯の挨拶の間もゆっくりと回転し続ける巨大ケーキ。
乾杯がすんで歓談に移った頃にようやく停止。

しかし、スイッチの構造がどうなっているんだか、それ以降も時折
何の脈絡もなく突然にケーキが回転し始める…。
新婦友人の、ちょっと涙混じりの祝辞の最中に突然回転。
新郎新婦お色直し中座の際にも突然ウィ〜ンと回転。

花嫁の手紙朗読はケーキのある高砂ではなく
出入り口付近の下座近くで行われたのですが
その最中にも、皆が背を向けている高砂からウィーンとモーター音が響きケーキ回転。
しかも良く見ると、時折ランダムで逆回転している。

どうして止まらなかったんだろう…コンセントがあれば引っこ抜けるんだけれど
見回してもコンセントは見あたらなかった。
0324愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:04:07
>>321
むしろ貴方の方がずれてるんじゃない?
0325愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:06:17
>>323
ワロタ
0326愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:08:06
友達に秘密があったというのがショックと言う話でしょ?
やっぱりずれてると思うよ>>324
0327愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:09:34
文章上手いな。
回るケーキが目に浮かんだよ。
0328愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:10:19
>>323
新郎新婦にとっては不幸だろうが想像して吹いた。
0329愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:11:03
>>326
いや、友達に確認はしてないんでしょ?
旦那も「日本人ぽかった」ってだけで在日かどうかも確認してないし
で、結局「騙された」「友達に騙された」と勝手に被害者ぶってるだけ

第一、騙されてショックだっていうのなら
なんでわざわざ「不幸な結婚式」スレにそんな話もちこんだんだろう?
その時点で既にズレてってことにいい加減気付いてもいいんじゃない?
0330愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:12:09
>>273
>お互い勝ち組どうしだから幸せなんだろうけど

って書いてるから、
友達(勝ち組)が結婚した相手も勝ち組で単に妬んでるだけだろ
全然不幸な結婚式でも何でもないし
ただの愚痴ならチラ裏にでもいってくれ
0331愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:12:37
差別をしない私に酔ってるのがいる…。
0332愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:13:56
>>329-330
いい加減スルーシル
この手の差別主義者は構えば構うほど調子に乗るから
0333愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:15:11
在日が通名使わなきゃこんなややこしい事もなくなるのにねーという感想しかないや。
0334愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:16:18
>差別主義者
レッテル貼りの思考停止か。
03353342007/05/15(火) 23:17:49
×>差別主義者
○>この手の差別主義者は構えば構うほど調子に乗るから
の間違い。
在日とかの話になるとすぐ差別とか言って騒ぐ人がいるから嫌だ。
0336愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:17:55
はいはい。
在日関連の続きはこちらの板でどうぞ
好きなだけ在日たたきでもなんでもやってください

東アジアnews+
http://news21.2ch.net/news4plus/
0337愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:18:06
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・か、勝手にウェディングケーキが動くッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
0338愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:19:50
なんか意思を持ってるとしか思えんな、そのケーキ。
感動のあまりいつもより多めに回っちゃったのか。
0339愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:20:20
>>336
こういう人がいるから余計に在日の人たちが変な目で
見られるんだろうな。腫れ物扱いかよ。
0340愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:21:15
結婚式に招待するくらいの仲なら、国籍くらい教えておいて欲しかったなー、
というだけの話だと思うが。
これが在日だから妙に差別とかそういう話になっているけど、あきらかに
日本でやる平均的な結婚式とは違うスタイルでやるんだし、事前に「私が韓国籍
だから、結婚式は韓国式でやるけどびっくりしないでねーw」くらい言っておけよ
と思うけどな。
0341愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:24:06
>>340
いや、だからw
別に友達が在日だと確定したわけでもないし(上でも書いた)
旦那も日本人ぽいというだけで日本人か在日かもわからないし(これも上で書いた)

友達が在日だと「勝手に決めつけ」て
教えておいてほしかったなーと「勝手に言っている」だけで
全然不幸な結婚式ではないと思うのですが
しつこくこのスレで続けたい理由は何でしょうか?
0342愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:25:02
>>341
言ってもわかんない人みたいだからスルーでいいじゃん。
長引くとウザイよ。
0343愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:26:10
>>340
うんその程度の話だと思う。
0344愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:29:36
>>340
ウェディングドレスじゃなくチマチョゴリだった、と書いてあるだけで
韓国式の結婚式だったとはどこにも書いてないんですが…
まぁ、いいや荒れたら面倒だし。
0345愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:31:07
>>340
ほんとそうだと思う。
過剰反応して差別とかに結びつけるのが不思議。
0346愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:31:58
日本人だと思ってた友人の結婚式出たら、実は印度人でヒジュラが踊ってたりしたら驚くだろうがよ。
何で本名隠されてたのか友達としてショックだろうが。
朝鮮だけに過剰反応して差別扱いすんな。
0347愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:33:06
>>344
普通はチマチョゴリを着る時点で韓国式(そうでなくとも「韓国風」)だと思うよ…。
なんでそんなに必死に絡むのかが、逆に分からん。
0348愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:34:53
自分自身が在日であることにコンプレックスのある人が、「そんなの別にたいしたことない!
気にする方がおかしい!」と必死になっているようにしか見えないw
0349愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:35:12

オマイラ…




ケ ー キ が 踊 っ て ん ね ん で !!



0350愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:36:11
>>347
衣装だけ替えたのか結婚式そのものが韓国式だったのかわかんないのに
何で必死で韓国式だったと言い張るのかも分からん。
どっちでもいいことなのに、やたらと韓国韓国と言うのも理解不能。
ちなみに友達はウェディングドレス以外にチャイナ服着てた(中国人ではないけど)けど
挙式は当然日本式だったし、何で服が韓国だと着てた本人も韓国で式も韓国式に決まってるとなるのだろう?
謎の思考だ・・・
0351愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:36:13
>>344
これ以上書くなら、あぼーんしたいからコテつけといて。
0352愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:36:58
>>348
そういうこと言うとまた反応するから止めた方が…。
0353愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:37:03
>>346
驚くけど、別に不幸な結婚式スレに報告する内容じゃねーと思うが?

その点も何度か指摘されてるけどどーよ?
完全にこの指摘無視して、在日在日騒いでる皆さんに聞いてみたいもんだなw
0354愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:37:50
>>351
「在日」をあぼーんすればいんじゃね?
0355愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:38:09
>>346
民族衣装フェチだとか、本人は日本人でも、ジジババが朝鮮半島出身で孫の衣装はチマチョゴリ!と主張しただけかもしれんよ。
どっちにしろ、>>273は「不幸な結婚式」じゃないから、完全にスレ違いだと思う。スルー推奨。
0356愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:38:45
>>350
チャイナドレス(の事だよね?)は日本じゃメジャーな衣装だけど
チマチョゴリは違うからじゃない?
0357愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:39:29
>>349
ワロタよ。その通りだ。
勇者の雄たけびに乾杯。
0358愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:40:23
>>350
ごめん、あなたのその感覚は絶対に一般的ではない。
チャイナ服はドレスアップの一形態としてありでも、チョゴリは他国民の結婚式では
普通じゃない。
それに「韓国式で式をする」と「韓国衣装を着て結婚式をする」は、韓国以外の人に
とってはイコールだよ。そもそもその違いに普通の日本人は気づかない。
0359愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:42:50
チマチョゴリ着てる時点でチョン確定じゃん。
0360愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:43:36
>>353
>在日在日騒いでる皆さん
差別だとか言ってる人たちの事だよね?

不幸な結婚式スレに書く話じゃないのには同意だけど
サムスレとも違うなあ。
0361愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:43:38
>>356
いや、チャイナドレスじゃなく中国の結婚式の時に着る衣装だってさ。
普通のお店じゃ取り扱ってないので知り合いのお店に発注してオーダーメイド。
なんかゴテゴテした服だった。
縦ラインのスラッとしたチャイナ服ではないよ。

>>358
いや、だからチャイナドレスじゃなくてチャイナ服(言い方が悪かったのか?)です。
もともと、披露宴できるのはドレスだったり和装だったり特に無国籍状態なわけだし
中国服でもチマチョゴリでも個人的には違和感感じないし、
チマチョゴリ着てたから式も韓国式のはず、っていうのはただの決め付けでしかないと思うよ。
0362愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:44:57
友達が、卒業式にチマチョゴリ着てきたことあったけど
特に周りは違和感なく受け入れた

このスレでこんなに話題になるとは・・・
差別してない差別してない、と言いながら
やっぱり何らかの「感情」は持ってるんだなぁとオモタ
0363愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:45:56
もういいから踊るケーキの話しようよ。
0364愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:47:06
>>361
何となく貴方の言いたいことは判る。
でも貴方の言いたいことが>>356>>358に伝わることは永遠にないと思う。

だから止めたほうがいいと思うよ。
価値観の違う人間みたいだし。
耳をふさいだ人間に何を言っても無駄だから。
0365愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:47:12
でもさあやっぱ不自然だよ
結婚式に出るくらいの友達の国籍が日本じゃないのを知らなかったのって
(数合わせって状況はなしね)

で確率として冠婚葬祭イベントでチマチョゴリ着るってのはやっぱ韓国人だからだろ
チャイナドレスなんか持ち出して話混ぜっ返すなよ

0366愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:47:51
>>364
そうだね。
確かにその通りだ。
以後自粛します(´・ω・`)
0367愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:48:36
>>365
ここは「不幸な結婚式スレ」です。
個人的な愚痴は該当スレにでもどうぞ。
0368愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:48:39
>>361
そういう事なのか。
それなら在日中国人はたいてい通名使わないし、中国人である事を
隠さないと思われてるからと言うのがあると思う。
それから在日の人たちがチマチョゴリを特別に思って着てるというのも
あるんじゃないかな。
0369愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:48:56
ケーキがらみで、ささやかなトラブルを。
友人の結婚式に生ケーキが出た。
美味しかったんですが、約一年後そのことを新婦に話すと
新婦が苦笑しながら
「でも、あのケーキ失敗だったの」
「えー?美味しかったよ?」
当日のケーキを写した写真がのったアルバムを新婦が差しだしたので、よく見てみると
新郎の名前が一文字間違っていました。
例 KEITA→KOUTA
ローマ字じゃなくて、筆記体だったので、式から半年も経って気がついたそうです。
アルバムの写真に使ってしまったそうで、形に残ることになってしまったわー、ネタになるけど。
と友人は苦笑していました。
0370愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:49:02
不幸な話が聞きたいんだて!
0371愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:49:53
>>362
国籍に関する差別感情はないけど、それくらいのことを話してくれなかった
ことに関する感情はあるからではないかな。
いちいち差別に結びつける人の方がどうかと。
0372愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:51:02
>>323 コーヒーふいたwww
0373愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:51:46
>369
地味に不幸だな。
回転しつづけるケーキのインパクトには負けるが。
0374愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:52:33
>>298
事務の人は制服きてこんだろうよ。
ま、警察事務も同様だろうけど。
0375愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:52:48
>>369
式が全て終わってから気づいたから、作ったところに今更文句も言えないのか…。
確かに不幸だね。個人的には、今更でもそのホテルに苦情を入れてほしいけどw
0376愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:52:50
>>369
実は昔の彼の名前だった…というオチは無いよね?w
0377愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:52:56
>>364
>耳をふさいだ人間に何を言っても無駄だから。
…無自覚な煽り屋って悪質だよね。
0378愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:54:15
>>286
警察官はどこもそうだよ。
うちの従兄弟警察官が多い&警察官と一緒になった従姉妹が多い

私県職員だけど、県職員の結婚式も>>286と同じなんだよね
結婚式やりたくないよorz
0379愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:54:44
>>369
>新郎の名前が一文字間違っていました

ちょwwww二文字間違ってるってwwwww
0380愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:55:05
>>377
いや、どうみてもわざとだろ。
0381愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:56:38
>367
愚痴なんか言ってないんだが

なんか韓国がらみになると過剰反応して「差別!差別!」言い出すのって嫌韓厨と同類だと思うよ
0382愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:56:58
>>378
でもそんな事ないってレスもついてるよ?
0383愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:58:44
>>379
ありゃ、適当な名前を書いたんですが、タイプミスです。
実際に間違っていたのは一文字だけです。
新郎新婦は気がつきませんでしたが、列席者で気がついた人がいるかも、恥ずかしいと
友人は笑っていました。
0384愛と死の名無しさん2007/05/15(火) 23:58:44
>>381
もともと「国籍くらい言ってほしかったわ」という愚痴であって
結婚式自体は別に不幸でも無いという意味です。
反論があれば該当スレにてどうぞ。
このスレ荒らすつもりもありませんので。
0385愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:00:07
>384
ならきちんとそう書けよ
わざと馬鹿なレスして荒らすつもりだと思っていたよ
0386愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:01:01
367も384も同じこと言ってるじゃん
それに噛み付いておいて「きちんとそう書け」ってただのキ○ガイでしょ。
いい加減どっかいってくれない?
0387愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:01:56
該当スレってどこなんだろう…。
0388愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:02:27
チラ裏でもいけばいんじゃね?
0389愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:03:13
>386
おまえも荒らしたいんだ?やだやだ
0390愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:04:03
>>386
>>385じゃないけど>>367も384も何が言いたいのかいまいち
分からない私は387。
0391愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:04:56
>>388
チラシの裏ってスレがあるのね。ありがとう。
0392愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:06:15
367は韓国「叩き」してるレスがみんな同一人物だと思ってるあほ
0393愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:08:46
そろそろ本題に戻ろうじゃないか
0394愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:10:29
>>363
踊……ウーロン茶吹いた
0395愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:13:01
チュプは寝る時間だよ
0396愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:13:47
>>395 寝なよ
0397愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:14:55
いちいち吹くなよ。
きたないなー
0398愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:19:03
じゃー自分の知ってる話をひとつ

新婦がブサイクで自分でも披露宴やりたくないって言ってたらしいんだが
親が無理に「記念だからやりなさい」ってさせた
で当日の司会だか生演奏者だかが美人さんで
新郎友達がそっちにむらがって「一緒に写真」しまくったらしい
後日新婦親が「新婦はやりたがらなかったのを説得して折角やったのに」て
式場にクレーム出したそうだ

新婦と式場が不幸な披露宴
0399愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:33:37
>>398
それは親が痛い
0400愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:35:14
ブスは蔑まれ、美人はチヤホヤされる、
あたりまえのこと。
0401愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:37:22
>>399 そうだから最終的に被害者たる新婦&式場が不幸
>>400 しかし披露宴の場でそれを表に出した新郎友人も大人げなかったと思う

0402愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:39:32
ブサイクでも愛嬌あればいいんだけどな。
>>398の書き込み見る限り、ブサイク嫁は式でムッスーとしてたんじゃないの。
不機嫌顔のブスってほんと最悪だからな。
0403愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:41:06
そこまでは知らんな
そう思いたいなら思えばいいし
0404愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:41:55
>>402
エスパー乙。
0405愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:52:57
>>398
0406愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:56:52
>>398
司会や生演奏のお姉さんは美人率高い
コーラスのお姉さんは美人率低い

・・・と今までの友達の式みておもった
0407愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 00:56:58
親がさー、なんで式場にクレーム入れるのかがわからん。
花嫁がブサイクなときは、ブサイクなスタッフしか使わないようにするのが
式場として当然のマナーだとでも?
0408愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:00:51
蒸し返すけど、チマチョゴリ。
「韓国ではチマチョゴリとは呼ばない」と留学先で知り合った韓国人の女の子に教わった。
それぞれを「チマ」「チョゴリ」とは呼ぶけど、「チマチョゴリ」と合わせては呼ばないんだって。
日本に置き換えれば「着物」&「帯」は「和服(和装)」であって
決して「着物帯」とは呼ばないのと同じみたい。
0409愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:03:11
さあ、これだけスレ違いのレスが来たら、もうわかるだろ?
0410愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:04:02
>408 知ってるよ、チマ&チョゴリって感じだろ。「チマチョゴリ切り裂き事件」で知った。


でブサイククレーム話は仕事関係者内で実際にあった酷い話的に聞いたもんで
書いたこと以上の状況は知らない
話した人も「親がクレーム入れたんだって(プゲ」みたいな感じだった。

ブライダル業界人がネタ話すと怒られるかな?仕事の守秘義務違反とかって
ならもうやめとく
0411愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:08:19
それぞれを「ゴス」と「ロリ」とは呼ぶけど
「ゴスロリ」とくっつけて呼ぶと怒られるようなもんだなw
0412愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:27:34
私はピザ女ですが、式場側が手配してくれた司会者の女性は
かなり横幅がありましたよ。
0413愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:30:00
そうかピザブスばかり揃えておけばどんな新婦にも対応できるわけだな
0414愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:49:01
>>398
雇われてるんだから、写真は上手く断らんといかん罠
0415愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 01:55:10
そのあたりは「写真頼まれた本人もノリノリでー」な落ち度はなかったと思う
あったらそこまでネタ話になるから
普通に断ったんだとおも
0416愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 02:20:24
新郎の友人が馬鹿って事でいいじゃん
0417愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 02:30:34
綺麗な人と写真撮りたくなるのは当然の欲求。
ブスの結婚式を挙げさせた新婦の親が馬鹿。
0418愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 02:33:46
綺麗つっても、タレントでもない知らない人との写真って
後で処分困らないか?
0419愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 02:47:34
中学生のときとか、修学旅行でバスガイドとはしゃいで写真撮ってた人種なんじゃない
その場が楽しければいいの
んでお姉ちゃんがちょっとでもかわいけりゃいいの
何も考えてないの
0420愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 02:52:40
男にモテモテの美人に僻んでるブスがいるようだな。
0421愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 03:03:02
そろそろ時効なので書き込んでみる。新郎だけが不幸だったが良い結婚式。
壇上に向かう途中で、新郎がものの見事にすっ転んだのだが、その拍子に

カ ツ ラ が 外 れ た

すぽんと外れたのではなく、髪の毛が片側に寄って引っかかってる状態(多分、
ピンか何かで留めるようになってたのだと思う)で、ハゲ頭が丸出し。
列席者のほどんどは新郎がカツラだとは知らず驚愕。知っていた人たちは硬直。
そんな中、新婦は慌てず騒がずにっこり笑い、立ち上がれずにいる新郎の頭にキス。
キスマークのついたハゲ頭にカツラを被せ直し、促して立ち上がらせ、何事も
無かったかのように式を続行した。
新郎は動揺しまくりで、宣誓書もつっかえつっかえ。指輪の交換でも手が震えまくり。
披露宴では完全な置物状態だったが、新婦はにこやかに全てをフォロー。
新郎親戚の方々の間では「いい嫁っ子だべな〜」と新婦絶賛状態。列席者も
「愛だ」「愛だなぁ」「うん愛だ」とほのぼの。

ややプライドの高い新郎は心の底から不幸だったようだが(後で控え室で泣いてた
らしいw)、あの新婦を嫁に貰った次点で、人生勝ったも同然だろうと評判だった。
0422愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 03:16:47
>>421
何そのむちゃくちゃ幸せな結婚式w
0423愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 03:22:56
>>421
>立ち上がれずにいる新郎の頭にキス。
>キスマークのついたハゲ頭にカツラを被せ直し

ドラマのワンシーンのようだ・・・新婦カッコイイ!
0424愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 03:30:59
>>421
>列席者のほどんどは新郎がカツラだとは知らず


すいません、その新郎が使ってたカツラのメーカー名を教えていただけませんでしょうか。
0425愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 03:56:01
ズラついでに…
友人(同期)が社内恋愛で、会社でズラ疑惑のある人と結婚した。
(社員旅行でズラがズレたと言われていた)
新郎父はもちろん、親族の男性はほぼ全員ハゲ。
新郎弟もハゲ。
新郎のみフサフサなのがものすごく不自然。
私たち同僚は、その不自然さがおかしくておかしくて、
笑いを堪えるのに必死だった。
0426愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 04:02:51
ハゲのほうがいさぎよいのにね
0427愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 04:45:59
数年前の法律番組でみたんだけど
必死にヅラを隠したまま結婚して、結婚後も入浴中は絶対に妻に覗かせないなど秘密を守っていた夫
その後ささいなことからヅラがばれて、ショックを受けた妻から離婚を切り出されるという
裁判の例をやっていたよ
この結末が思い出せない・・・離婚は認められたんだったかな
誰か同じの見た人いない?
0428愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 05:41:47
こんなん出ました↓

【破棄】婚約破棄・婚約解消【解消】 part3
>751 :愛と死の名無しさん :2005/07/16(土) 08:41:11
(コピペ中略)
>ずっと前に某4人の弁護士が出てる番組の再放送を見たとき、あなたと
>同じような話をやってた。その人は結婚後にヅラに気付いて離婚したい
>って内容だったけど、それでは女性側不利な結果だったよ。
>結婚生活を継続しがたい理由には該当しない、みたいな感じだったかな?

0429愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 07:36:39
よく見つけてきたなあ
0430愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 07:56:35
>>421
新婦は新郎がズラっていうのを知ってたのかな?
全く予想もしてなくて、その行動だったら
すごい!!!
0431愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:13:20
>>323
え、最初は新郎新婦も回転していたの?
それてよくある仕掛けなの?
0432愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:29:50
従兄の結婚式のとき。
新郎叔父がプロのカメラマンで、写真は新郎叔父に頼んでた。
叔父も、新郎新婦のために張り切って写真撮影。
式、披露宴そのものは、とてもいいものだったのだけれど
夜、親戚一同が宿泊していたホテルで、とんでもないことが判明。
フィルムの管理を任されていた新郎妹が、フィルム全て紛失したという。
親戚一同が問いただしても「だって、なくしちゃったんだもーん」という妹。
新郎父から怒られ、新郎から責められても「なくしちゃったもんはしょうがないじゃん」
新婦や新婦母、新郎母は泣きだすし、新郎や新郎父、新婦父からは怒号が飛び交うし。
とにかく、いくら怒っても問いただしても「なくしたんだからしょうがないでしょ」としか言わない妹。

新郎父から「写真の代金全額と慰謝料、兄ちゃん夫婦に払え」と言われて、
最初はヘラヘラ笑ってた妹も、父親たちが本気だと気づいたようで
泣きながら、ホテルのロビーのゴミ箱に捨てたと自白。
新郎弟が慌ててホテルのフロントに駆け込んだら、フロントの人がきちんと保管しててくれた。
ホテルの掃除係の人が、捨ててある大量のフィルムを見つけて保管しておいてくれたらしい。
現像できない状態になっていたフィルムも3,4本あったが、一応残りは無事だった。

妹は、以来親戚一同から「非常識バカ娘」扱いされてる。
0433愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:36:20
なぜ捨てる?
0434愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:36:28
なんで捨てたの?
0435愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:39:23
妹の心の中に何があったんだ?
0436愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:46:32
てかなんで妹にフィルムの管理を任せるんだ?
式後の大騒ぎには新郎叔父は関与してないようだし謎だらけだな
0437愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:50:50
妹はブラコン?それか自分よりスペックの良い新婦が気に入らなかったのか。
しかし裏で陰湿にネチネチ嫌がらせされるよりこうやって自爆してくれるおバカさん
で良かったじゃないか。
フィルム数本は親戚一同を味方に付ける代償ってことで。
0438愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:52:42
新郎新婦の兄弟姉妹がご祝儀管理やスナップ写真撮影を任されるのはよくあること
だよ。ただ、いくら身内の仕事とはいえ、叔父さんのカメラマンとしてのプロ意識が
足りなかったんではないかと元プランナーの俺が言ってみる。
0439愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:55:24
新郎新婦の兄弟が結婚式の写真フィルムを捨てるなんて
普通の人なら想定外だよ
0440愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 08:56:55
>>438
いやでも、まさか捨てるとは思ってないでしょう。
身内なら尚更…。
0441愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 09:01:53
捨てた理由もkwsk
0442愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 09:55:08
新郎妹が未婚だったら、嫁に復讐されるな
そして身内がまたここに報告
「笑顔で兄嫁がフィルムをしゅるしゅるっと引き出して感光させました」
「デジカメのデータカードを踏んで壊しました」
等希望。
0443愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:01:57
捨てた理由のほうが、重要!
0444愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:04:01
>>442
ひどいw
0445愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:31:57
>>421
新婦は神だが、新郎にとっては間違いなくスレタイだな…。
0446愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:35:10
妹はなんで捨てたのーーー?
0447愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:37:44
友人(新郎)の結婚式で新郎従兄弟のA子が泣き続けていた。
他にもブーケトスを取った友人(自分同様、新郎とA子とも近所)に「私が取れてたら新郎君と結婚できたのに」と
電波発言をかましては晴れの日に周囲を氷点下の気分に。
A子は小さい頃から男ばかりで遊ぶ時にも仲間に入れてもらえないと大泣きして
親(新郎叔母)連れて無理矢理仲間入りしてくる子だった。そのまま大人になってたらしい。
泣いてるA子をA子親(新郎にとっては伯父伯母)が叱りもせず「しょうがないじゃない」と慰めていて脱力した。
流石に新婦側招待客にまで注目されてA子は途中で親ともども退場。
二次会でA子をもっと牽制できなかったのかと新郎に聞くと
A子は過去に何人か彼氏がいたので長年言われてきた好き発言を本気にしていなかったらしい。
婚約を決めたらA子の行動が突然酷くなったそうな。
何故かA子を止められなかった責任を感じて地元仲間のみんなで新婦さんに謝った。
たった一人の常識知らずのA子のせいで不幸だった結婚式だった。
0448愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 10:56:09
そういう言動するのって絶対に女だよね。
女ってバカなんだなあと再認識するよ。
0449愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 11:09:40
>>448
ゲイ乙
0450愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 11:17:03
毒喪男でしょ。
0451愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 11:35:04
>>448
そうなんだよ。バカな言動は女が多い。

しかしバカな行動は男が圧倒的なんだが。
まあ取り合えず過去スレ嫁。
0452愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 11:39:14
では、女がバカな行動をすると、どうなるか。

「女の裸余興」

イイねすごくイイ。
0453愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 12:29:17
うん。それはイイ。
0454愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 12:37:19
裸ネクタイのアホには股間の蝋燭に火ィ着けてやるべきだったな。
0455愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 12:38:59
>>454
ごめん、カバーがかかったままだったから。。。
0456愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:12:14
不幸って程じゃないけど、新婦(従姉妹)はプロのキーボード奏者。
キーボードを前に会場の人にリクエストを頼んできた。
そしたら一人が「キューピー三分クッキング」を頼んできて
新婦笑いながら演奏。
調子に乗って私は「世にも奇妙な物語」のOPをリクw
ダラララッダラララララ〜ダララララッターダララララーってやつね。
他の人もFFのOPとか、ちょっとだけよんとか、はっかったのしお!とか。
音大卒の人なので何でも弾けるw

会場も大うけしてひとしきり弾いた後
ピアノみたいな音でジャズ??いい曲をを弾いてくれて
さすがミュージシャン友達、って思ったんだけど開いたスペースで踊る人も居た。
いい感じで新婦が「最後にもう一曲、大好きな思い出の曲を…」と言った時

妙に空気読めないヤツなのか、新婦に嫉妬したのか
同じ音大卒の友達とやらが立ち上がり、手を上げて大声で
「新婦の為に一曲弾きます!」と言って演奏開始。
何だか分からないけど素人にも「難しい曲だ」と分かる程の曲を弾きだした。
新婦は戸惑ってるがその人はもう自分の世界に入ってしまって
体を揺らし、目を閉じて演奏。
それがすっごく長い!長いし本人は自分の演奏に酔ってるしで止まらない。
いい加減飽きてザワザワ歓談し始めたら、マイクで
「演奏に集中できませんので…お願いしますね!」
強引に司会さんが「素晴らしい音楽を聴きながら○○さんから新郎へメッセージを頂きます」、
04574562007/05/16(水) 13:15:24
そしたらその人怒っちゃって、
「なにあの人…人が弾いてるのに…おかしいよ」とか言いながら席に戻っていった。
マイクに声入ってんだけど。

その○○さんのスピーチが終わった時、司会が「では新婦に思い出の曲を!」と言って新婦演奏。
そしたらその後その友達が飛び入りスピーチ。
「新婦とは同じ音大でしたが、私はA先生という将来有望な生徒に教える教授に付きまして、
新婦はそういうわけには行きませんでした」とか、
自分がいかに優秀なピアニストなのかをアピール。
すごくイヤ〜〜な空気になった。

その後は何事も無く進んだものの、帰りにロビーでその友達が
新婦のミュージシャン仲間に自分を必死にアピールしてた。
言われた方は「いやーそういうのはねー」とか
「なんならオーディションもあるよ」とか言っても
「でも私新婦さんよりもずっと成績良かったんですよ〜?仕事はしますよ、しっかりと」と食い下がってた。

その友達は結婚してピアノ教室をしてるらしいんだけど表に出たかったんだね、きっと。
0458愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:17:33
ピアノ教室繁盛してるのか?
0459愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:22:33
結婚式をリサイタルと勘違いしちゃったんだね
0460愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:31:16
まさにジャイアンリサイタルだな
0461愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:38:23
もともと仲良くなかったんでしょ。
半分嫌がらせとわかってやってるっぽくね?
0462愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:53:06
音大の人って競争心ものすごいらしいよ。
アクセサリーとか衣類を盗まれたり隠されたりもしょっちゅうだってさ。
0463愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:55:22
何十年前の少女漫画だそりゃw
0464愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 13:58:58
やいっ!この薄汚ねぇシンデレラ!
0465愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:02:55
音大って恐ろしいとこだ。
プライドの塊でできた連中ばかりが行くところなんだね。
0466愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:04:16
>>464
石立鉄男乙
0467愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:12:54
ピアノに画鋲入れられたら怖いな
0468愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:29:41
音大とか美大みたいな芸術系の出身って、
やっぱりどこか変わってると思う

自分の従兄弟の結婚式
新婦は美大出身者。友人も美大やデザイン系専門の人ばかり
みんな格好がすごかった。披露宴じゃなくて仮装パーティーのノリ
アダムスファミリーのママみたいなメイクとドレスの女の人とか、
赤いシルクハットの赤モーニングの男の人とか、
全身に十字架のアクセ逆さまに飾った人(性別不明)とか

こっちの新郎側はみんな普通。正直ポカーン
新婦側の両親は「娘は感性が豊かで・・・
お友達も芸術家で・・・何とかかんとか(ry」

余興もサムくてグロな詩の朗読とかで意味不明
こちらはシラケきっていたけど、
新婦側は「とにかくクールでカコイイ自分達」モード
伯父と伯母の引きつった顔がすごかった
とりあえず一番痛かったのは、新婦が確か30過ぎてること
友人もその前後・・・いい年こいて何をしているのだお前らは

結局半年で別居
新婦の理由が「感性が合わない。美意識が(ry」てか意味不明
新郎の理由は「専業なのに家事放棄。留守の間に男友達山ほど呼んでいい加減にしろ」

離婚確定なんだけど、向こうは何故か従兄弟が慰謝料くれると決めている
従兄弟は弁護士つけて訴訟して、勝つの確定でやってるんだけど
何かもうカオス。てかあんなのに釣られるな従兄弟よ
0469愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:30:50
>>447ってもしかして前スレに新婦本人が登場してない?
0470愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:41:04
>>468
後で経過とか結果をkwskよろしく
0471愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 14:47:21
>>468

うげー三十路過ぎてて中二病でゴス!
視覚のブラクラじゃん 取り合えず乙!
0472愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 15:35:39
>>467
ピアノに仕込むのはカッター(剃刀)の刃と昔から相場は決まっております。
0473愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 15:57:36
美術専攻の場合の嫌がらせはどうなるだろう。
絵の具にねり歯磨きを注入するとか?
0474愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:08:08
筆先を木工ボンドで固めるとか?
0475愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:09:15
>>468は「音大とか美大みたいな芸術系の出身」でくくれるような話じゃないと思うw
単にとんでもない趣味の新婦とその友人(類友)だよw
0476愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:22:31
>>464
>>466
おまえら古すぎwwwwwwwww
0477愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:28:24
てかアーティスト系の道に進もうとしてる奴等って、
自意識・自己顕示欲の塊だから。
「自分には才能ある」「私は他の普通の人と違う」って
本気で思っちゃってる人、多いからなあ。
0478愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:32:19
>>473
スースーして嬉しいじゃないか。
0479愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 16:36:09
>478
舐めるなよw
0480愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 17:06:36
新婦がお色直しから帰ってこなかった。

どういうわけかその後、新婦の妹と結婚したボクの友人
0481愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 17:34:01
おれ芸大の音楽学部卒なんだが…美術学部の連中の一部はマジで飛んでいるよ。
卒業式にピンクのナース服着て出席する男とか、なんか欽ちゃんの仮装大賞に出てきそうな
服(というかオブジェ)着ているやつとか…
もちろん全員ではないけどね。
0482愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 17:35:31
>>480
どういうわけかとか言ってないで、何とかそこをkwskだ!
0483愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 17:39:44
姉が逃げて妹と結婚というと、「赤ひげ」の保本登を思い出すな
0484愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 17:39:48
うちもある美大卒業したけど、絵だけで食べて行けてる人は人付き合いも
上手だし、ちょっとヘンな性格でも場所場所はちゃんとしているけどなあ。

卒業式は別。仮装命はしかたない。うちも西大后のかっこして来た人とか
バドガールがいたよ。
その後、晴れの舞台でそんな事したら終わりだろうけど。
0485愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 18:21:40
スレ違い
0486愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 18:26:07
>>484
ウゼー。
やっぱり美大卒は駄目だなって言われるよ。
0487愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 18:51:38
>472 にちゃんで読んだ中で一番こわい話だった…

絵描き系の人は普通でセンス良くまとめようとする気がする。
だが細部にこだわりがみっっっしり詰まっている。
0488愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 19:07:26
>>480
そのシャーロック・ホームズものみたいな話はなんだ?
0489愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 20:38:43
>>473
逆に歯磨き粉に絵の具を注入される方が怖いな。
0490愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 20:51:29
>>489
それ死ぬ…
0491愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:35:47
>>485
ほかの雑談してる連中にも言ってやれ。
0492愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:48:37
んじゃ不幸な結婚式
新郎が緊張しすぎて鼻血出した
幸い下向いてたときにぽたっと手の上に落ちてきたんで
服を汚さずに済んだが、
客からは「おまい何考えてんだ」「夜まではまだまだ間があるぞ」
等と茶化されまくり。
ティッシュを鼻に突っ込んだ俺に向けられる新婦の冷たい目線orz
新郎めちゃくちゃ可哀想だった。
0493愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:52:59
で、なんでフィルム捨てたんだっけ?
0494愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:54:11
フィルムは2つあった
0495愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:57:17
>>492
なんで俺は新婦に冷たい目線を向けられたの?
親切じゃん。
0496愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 21:57:20
>>492
新郎=>>492じゃんw
0497愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:00:25
>>492
自爆乙w
0498愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:01:35
>>492
ちょwww
0499愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:03:27
新郎が鼻血出したのを見て、「俺」が反射的に自分の鼻にティッシュを突っ込んだのかもだ
0500愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:08:23
>>499
>幸い下向いてたときにぽたっと手の上に落ちてきたんで
>服を汚さずに済んだが、
>客からは「おまい何考えてんだ」「夜まではまだまだ間があるぞ」
>等と茶化されまくり。

このあたりの文章だって、どう読んでも一人称は「俺」なんだがw
0501愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:08:41
492は介添人かなんかで、衣装汚されちゃかなわんと反射的に新郎の鼻に
こよりを突っ込んだのかとはじめは思った
新郎本人だたのか…
0502愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:11:02
新郎よ、がんばるんば
0503愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:11:55
>>492は嘘をつけないいい人なんだと思う。
決しておバカじゃなくて。
0504愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:12:39
>>492
まあ、イキロ。
「え?なんでこんなときに?」というときに出るのが鼻血とオナラだもんな。
しょうがない。
0505愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:39:25
>>492
書き込むときにもめちゃくちゃテンパってたんだな
>新郎めちゃくちゃ可哀想だった。
自分で言うな!ww
0506愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:40:46
>>492
書き込みボタンを押す前に、書いた文章をもう一度読み直そう!
0507愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:44:14
>>492のかわいさに勃起。
0508愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:46:41
>>492の人気に嫉妬。
0509愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:49:04
>>492は今頃鼻血を出してると思う
0510愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 22:50:38
>>505
いやでも、実際可哀想だと思うよ…。
05111/22007/05/16(水) 23:08:56
友人達の中で最初に結婚した友人A。
さまざまな「初めて」をやらかしてくれました。

・相手は直前まで付き合っていた筈の元カレ親友
・妙にA両親の顔を立てた披露宴
(A両親もケーキ入刀、A両親の仕事関係の列席者多数・スピーチ余興他も)
・2次会&受付のお願いを1週間前に地元友人に依頼
(地元とはいえ住まいの離れている社会人2人、必死でやったらしい)
・2次会に元カレ出席
・婚姻届の保証人に元カレ署名

何か妙にA両親がでばる式で微妙な空気になりましたが
慶事だし…と思ってた。でも2次会で元カレ出席&婚姻届の
署名を聞いてうへえ。
3次会で受付&2次会をやらされた地元友人達の話を聞いて
激しくもにょった。
自分は上京してたので、滅多にみないPCメールに
友人達から新郎新婦へのキャンドルサービス?を
するよう要請され、当日は新郎新婦へのサプライズとして
朗読スピーチをさせられたくらいだけど、プレゼントを一生懸命
探したのがちょっとむなしくなっていた。
05122/22007/05/16(水) 23:11:05
そしてそれから一ヵ月後。
離婚してました。しかも式から一週間後に。
のちのち聞いてみると、式前から険悪になっていたそうで
母にその旨を話したところ
「やっぱりね、式の写真みたけど二人で目をあわすところなんて
 なかったからちょっとおかしいかなと思ったの。」と。

台風直撃の中、飛行機と電車で何とか式に出て、前もって
実家に送っていたプレゼントをぬらさないように…と
ガンバって持っていったのも新郎新婦のためのつもりだったが
その時点で既に冷え切っていたとは…。
理由は新郎が収入を新婦へ教えないことだったらしいが
新婦サイドからしか聞いてないので真相は不明。

そして離婚後1年で再婚。相手が初婚のため再び召集令状が。
それまで不倫だの元カレ(元夫ではなく)との元サヤだのの
話を聞いていたため、欠席して電報だけ打っておいた。
0513愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:17:12
しかし、女って結婚式に元カレ出席させたがるよね。
少なくとも男よりは。
あれはいったい何なんだろう。
0514愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:20:31
>>511
あまり国語がお得意じゃないそうですね。
その上、

「うへえ」「もにょった」ってどちらのお言葉ですか?
0515愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:22:38
>>513
そうか、俺は呼ばれたこと無いなぁ
むしろ、結婚したからもうメールしないでね(はぁと
ってメールきたよw
05165152007/05/16(水) 23:23:25
あんなにいかせまくってとりこにさせたのでw
0517愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:26:22
ウヘェ、モニョるは2ちゃんで良く使われているぞ

確かにちょっと状況が解り難いな>>511
元彼と別れた原因とその後すぐ元彼の親友と付き合ってスピード結婚した経緯とか書いて欲しかった
0518愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:28:46
今朝のニュースで
大学生から社会人まで国語力が落ちてるって報道あったけど、
ここみてると納得するな
0519愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:31:29
>>511-512
ようするにAが嫌いってだけでしょ?
0520愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:31:35
>>517
×ウヘェ、モニョるは2ちゃんで良く使われているぞ
○ウヘェ、モニョるは2ちゃんの一部分の板で良く使われているぞ
0521愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:33:24
同人板住人が良く使ってるから同人板住人かと思った。>>511
0522愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:33:38
次スレから
>2のテンプレに「モニョる」も入れてほしい
0523愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:33:49
>>513
男の方が、元カノの結婚式出席を了承しやすいってだけかもしれんよ。
つまり、女は元カレの結婚式に招待されても大抵断るってるという可能性だ。
0524愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:34:23
>>517
>>520
×ウヘェ、モニョるは2ちゃんで良く使われているぞ
○ウヘェ、モニョるは2ちゃんの多くの板で嫌われているぞ
0525愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:34:26

うへえ、もにょる

って何ですか?
0526愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:34:37
>>511の性別がわからず、その友人である性別も最初に明記されてない。
その状態から
>相手は直前まで付き合ってたはずの元カレ親友
だもんな。
0527愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:36:39
>>511でいうところの元彼
実は、元彼=>>511だ!!!
0528愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:40:52
>>525
ぐぐったら下のように出てきた。
もにょる【もにょる】[自](同人コミケ) 背中がむずむずするような気持ちのこと。
「うへえ」は「うわぁ」みたいなモン?
0529愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:41:28
もにょるはともかくうへえってのは2ちゃん語じゃないっしょ?
なんでそんなにカリカリするのかな。鬼女の人なの?
05305112007/05/16(水) 23:42:36
大変失礼しました。確かに一部のところでしか見ない表現ですね。
双方とも、幻滅した、とか気がめいったような感じの意味合いで
使ってしまいました。

尚、元カレとの破局理由は元カレの浮気。
Aは元カレの友人達とも一緒に遊んでいたそうなので
もともと元夫とは親しかったようで、浮気→破局で
いろいろ話をきいてもらう内に…だったそうです。
05315112007/05/16(水) 23:44:21
>>526
すみません、A=新婦で
自分は女性、Aとは高校時代の友人でした。
0532愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:46:54
>>511
キンモー
こんな女と知り合いたくないなw
0533愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:47:11
>>511
Aは結局誰と再婚したの?
0534愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:47:20
>>529
そういやキジョと同人住人ってどこでも自分たちの言葉を
使おうとするあたり似てる。指摘されると逆切れするところも。
0535愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:48:15
>>511は鬼女でキモイ
これ確定
0536愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:50:50
主語 述語 大事
05375112007/05/16(水) 23:54:06
>>533
元カレでも離婚後に知り合った不倫相手(向こうが妻帯者)でもなく
親戚関係で知り合った相手と再婚しました。
ただ、その後また離婚して今は実家に戻ってます。

何か荒らしてしまったようで皆さんすみません。
05385332007/05/16(水) 23:55:46
>>537
叩かれてる中、質問してゴメン。
律儀にレスありがとう。
0539愛と死の名無しさん2007/05/16(水) 23:59:43
>>537
の人ってもしかして高卒か専門卒か短大卒でしょ
国語力が酷すぎ

このような人とは結婚したくないなぁ
0540愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:04:15
>539
大丈夫、君は絶対に選ばれないからw
0541愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:05:34
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜   
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川    ∴)д(∴)〜  このような人とは結婚したくないなぁ
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /  必 死  \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0542愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:05:39
うへえ と もにょる を文中に入れただけでこれだけ叩かれます
みなさん注意しましょう
0543愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:07:10
・相手は直前まで付き合っていた筈の元カレ親友
なんて書かないで、
「相手は当時交際していた彼氏の親友」でいいじゃん。
所々、現在での状況の『元』が入ってるから、判りづらい。
0544愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:07:22
>>540-541の鬼女がキモイのですがw
0545愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:08:30
>>543
そうだよね
でも語彙が少ない国語力のない人(在日?)に
言ってもしょうがないよ
0546愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:09:24
>>544
ここまでしつこいと逆にお前がキモくなるぞ
キジョ叩きはスレ荒れるからもう止めれ
0547愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:10:21
>>546
IDでないのが残念ですが、
マジレスすると今書いたばかりです
0548愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:13:58
>>547
そうなのか?
さっきから同じような書き込み繰り返されてるから、
てっきりお前かと思った。すまん
0549愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:16:28
2chにくるとなんでみんな性格悪くなるんだろうね…
0550愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:17:59
>>549
そうでもないよ。
性格悪い書き込みが目立ってるだけだよ。
0551愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:18:30
>>549
むしろこれが本性という気がする。
0552愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:20:28
>>549
多分性格悪い人のほうが少ないよ。
性格悪い人は自演って手を使うからね。
0553愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 00:35:21
IDのある板にいくと自演そのものじゃなくて
自分に都合が悪いレスをまとめて自演認定する性格破綻者とか出てくるしね
2chってほんとどうしようもない
0554愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 05:05:17
どうしようもない、とか言いながら本当は大好きなんだろ
0555愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 07:50:13
>>553のように自分のいく所がろくでもないからって
2ch全部がダメなように言う人ってどうしようもないね。
0556愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 08:03:33
とりあえずみんな巣に帰れ
0557愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 08:32:45
>>469
これだね。

>誰かが書く前に書いておきます。少し不幸な気がした自分の結婚式の話。
>新郎従妹が式の始まりからずっと泣いていた。

>>447は列席者?
0558愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 08:44:25
ウヘァ、とか、モニョった、とか、
ここの報告でも見た気がしたけど、なんで>>511がこんなに叩かれてんのかな?
文章力のせい?
0559愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 09:35:35
>>558
yes
BもCも出てこないのに「A」と書いちゃうセンスのなさ。
「友人」「新婦」にしとけと。
0560愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 09:51:30
>>554
どうしようもないから、大好きなんだよ。
0561愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 10:00:55
>>559
赤ペン先生、乙
0562愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 10:29:34
>473
麻薬を混入した上で、警察にチクる。
0563愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 11:14:27
>558
その前に叩かれてたキジョの逆恨み
0564愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 13:06:41
>台風直撃の中、飛行機と電車で何とか式に出て、前もって
>実家に送っていたプレゼントをぬらさないように…と
>ガンバって持っていったのも新郎新婦のためのつもりだったが

結婚プレゼントの物品は式までに相手に届けるもので
式当日持参しちゃ駄目だよ
0565愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 14:10:56
同意。常識だよね
ただでさえ荷物の多い式後で台風直撃の中プレゼント抱えて帰る新郎新婦の姿は想像出来なかったのかね
0566愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 15:05:39
60年代〜70年代モノの自由化(70軽工業→80重化学工業製品の貿易増加)、
70年代〜80年代ヒトの自由化(70ビジネス→80個人海外旅行増加)、
90年代は金の自由化(海外投資増加)、2000年代はセックスの自由化
だね。多国籍セックス、不倫セックスの蔓延。

とくに女性の「えせ」エリート階層(プチ・セレブ)の中途半端なやつが
フリーターの男とやりまくる。そういう時代になってきた。

自信がなく若いころ恋愛経験が不十分だった女性(30、40歳代)に
多いんですね。いまは、化粧品もいいのができて、ファッション雑誌も
豊富。

そういう自信のない女性が、旦那の影でこそこそと、若いフリー田まがいの
男とセックスして。

まあまあ、性欲あるわあるわ。よくもこんなにお盛んですこと。
0567愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 15:23:56
なんか変なのキター
0568愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 15:28:37
抜き打ちスルー検定です
0569愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 18:37:02
>>566はただのマルチ
0570愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:00:39
GWの友人の結婚式にて。
見るからにお金かけてて、料理や引き出物もこりゃぁ良いぞと思ってたら
途中の新郎新婦のイベントで ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
なにやらテーブル中央の水を張った入れ物にバブルバスのような球体(LUS○製と思われる)を
各テーブルで投入していったのだが、その入浴剤・化粧臭さといったら・・・
料理に(キャビアだのサーロインだの)しっかり香料入っちゃって、その後誰も手を付けられなかった。

田舎だから料理包むのが主流になってるんだけど流石に誰も持ち帰ってなかった。
イタい話は人間関係だけじゃないぞ。食べ物系も後から絶対話題になる。
予定のある方はご注意を。
0571愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:02:32
招待客の印象を左右するのは料理が第一だからな
0572愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:04:37
LUSHはキツイよねえ・・・
知らなかったのかな?
0573愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:19:29
もったいね。どうしてそんな臭い演出選んじゃったのやら・・・
美味しい料理を作ったシェフ達も不幸な結婚式だね。
0574愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:30:13
店に近づくと口中が石鹸臭くなるほど強烈なラッシュ…。
それはキャンドルサービスじゃなくて、何サービスだったの?
0575愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:30:52
こりゃ臭そうだ。食いもんの近くはイカンね。
バスボム高いよね。
0576愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:37:03
>>574
これみたいよ、初めて知った。
http://www.lushjapan.com/bridal.asp#chap1
0577愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:38:02
>>570
そんな演出、初めて聞いたわ。どこの式場だかヒントだけでも。
0578愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:44:46
友人(新婦)の披露宴にて。まず、もらった招待状を見て、驚いた。
「世間の動物は盛りの真っ最中〜」といった言葉から始まっていて、卑猥な感じ。
新郎の職場の同僚が企画したらしいのだが、嫌な予感がした。
当日、まず新郎側の招待客の服装に唖然。アロハシャツに短パン、サンダル
だったり、よれよれのチノパンにポロシャツといったり。
料理はバイキング形式で、種類も量も少なく、なくなっても追加はなかった。
披新郎新婦の友人同士でミニゲームみたいなのがあったのだが、
内容が卑猥としか言いようがなく、企画した新郎の同僚以外はドン引き。
しぶしぶやらされていた人たちもそうだったけど、見ているこちらも
しらけてしまった。
せっかくの休日を返して欲しい・・・。

0579愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 19:55:47
愕然とした結婚式。
新郎は20代、新婦30代。年齢差は5,6歳ぐらい。
新郎とその友人達は悪ふざけが大好きなようで
スピーチは忌み言葉満載のとんでもない内容ばかり。
それに大爆笑する新郎とその友人達。
式の途中、普段着のまま乱入してきた新郎友人に
「おい、お前呼んでねえだろ!」と叫ぶ新郎。
「××が来てねえんだから席あいてるだろ!」と
空いている席にどっかり座り込む新郎友人。
それを見て大喜びの新郎友人達。新婦側ドン引き。
でも、全てを暖かい微笑みで見守っていた
新婦の包容力には感心しました。

数年後に離婚したそうですが。
0580愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 20:11:17
どこぞの成人式じゃないんだからねぇ…
0581愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 20:12:11
↑すまん、さげ忘れた。
0582>>570 2007/05/17(木) 20:32:06
>>574
私もこの演出は初めてでした。商品によっても香りが違うんでしょうね。
青い球だったなぁ。(テーブルでも違ってました)

>>577
山形の片田舎です。でも大きいホテルだし料理も郷土食材ふんだんで
好評価なんです。
0583愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 20:42:10
え?1テーブルに1個?
そりゃテロ並みだ
0584愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 20:53:15
不幸ではなかったけど…
大学の友達の結婚式で、彼が彼女に真っ赤なバラを渡してプロポーズしたことを強調したくて
テーブルクロスも椅子のカバーも黒。
テーブルの真ん中に透明なボールに真っ赤なバラを浮かべる演出があった。
そこまではいいんだけど…部屋中バラの香水(?)で食欲失せたことあったな…
0585愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 20:55:24
今日のめざましテレビだったと思うけど「蝶とワルツを」を取り上げてて
大塚さんがスタジオ中が甘い匂いがするって言ってたな
そんな香りの強いものを各テーブルに一つずつか・・・・・・
何故バスボムと呼ばれているのか想像がついた
それより、風呂にまでベジタリアンが関係するのかよ
0586愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 21:06:49
強烈な体臭の持ち主なんじゃね?
0587愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 21:25:11
それか蓄膿症
0588愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 22:46:04
食事の席で、そんなもの… あまりにも考え無しだなぁ。
0589愛と死の名無しさん2007/05/17(木) 22:48:24
ボディショップの前を通っただけで臭いでぶっ倒れそうになる自分には
想像もしたくない地獄だ。
0590愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 00:14:28
ケーキみたいなソープを「ケーキカット」するのは可愛いと思ったが、
バスボム投入は謎だね。
0591愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 00:27:06
なぜわざわざ石鹸を切るんだ…普通の偽ケーキでいいじゃん
0592愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 00:54:18
お土産にするんじゃないの?
LUSHってなんか、はまるから。
0593愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 00:58:20
ケーキは食料であるから意味があるんだが・・・
たとえそれが形骸化したハリボテの偽物ケーキでも、一応ケーキ(食料)
として演出されているし。

石鹸のお裾分けって、何の意味があるんだろう?
0594愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 01:10:08
本来のケーキカット、つうか、ウェディングケーキの意味を解ってないからだろう。
なんちゃってチャペルで挙式するDQNと同じ心理だよな。
0595愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 01:16:58
>>585
スレチだが、純粋なベジタリアンは、動物性の原料のものも使わない。
例えば、絹を使ってる服は着ないとか、麝香の入ってる香水はダメ、など。
そういう意味でLUSHのカタログには印が付いている。

しかしLUSHのバスボム投入…。
何を思ってその演出?ソープ入刀はともかく、匂いが発生するモノは
やめておけ、と周りも止めなかったんだろうか。
0596愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 01:52:13
ラッシュの機関誌?みたいなのでソープ入刀は過去何度もガイシュツ。
0597愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 01:58:04
>>590-591
もしかしたら新婦が作った石鹸かも?
油によっては淡いけど色がつくし、着色料入れるヤシもいるらしいからなんとでも見た目は出来るかも
普段から手作り石鹸の人ならそういうのも思いつきそうだし
手作り石鹸は普通包丁とかで切り分けるからおみやにするつもりなら…
とか思ったけど、初めから切ってラッピングしとけば良いじゃんと思た
0598愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 01:58:53
>>596スマソ
見てなかった
0599愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 02:04:18
>>578
これ披露宴だったの?
二次会じゃなくて?
二次会だよね?
0600愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 03:13:32
>>596を見て、lush ソープ 入刀でググってみた
ケーキ型もあったのね
0601愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 08:46:39
バスボムの香り豚切りで、プチプチ不幸な結婚式の話を。

新婦の学生時代の友人として出た結婚式。
新婦のブーケは会社の同僚がフラワーアレンジメントを習っていて、
その人の手作りだということを、披露宴の冒頭、司会の人が紹介していた。

教会式の式から出席したのだけれど、
式の初めからブーケの花がなんとなく元気がなくしおれている。
メインのカサブランカの花びらも傷がついているのが遠目でもわかる位。

式、披露宴と進むにつれどんどんとしおれ続けるブーケ。
式の最後の新郎新婦の挨拶の時はみるも無残な状態、
式が終わってからみんなでロビーで写真を撮る時には、付き添いさんが見かねて、
ホテル内に飾られていた小さい鉢植え(!)の花を新婦は持たされていた。

ブーケを作った人がどんな店で花を調達し、いつ作り上げて、
家から式場までどれだけの距離があったかはわからないけれど、
でも花の鮮度や品質、式の直前まで冷蔵設備で保存などということを考えると、
式場で頼むブーケが高いというのには理由があるんだな、とつくづく思った。

式・披露宴自体は一流ホテルでお金もかかっていた感じだったので、
ブーケ代をけちったのではなく同僚の申し出を断りきれなかったのかな、と思うけど、
友人にはブーケのことは可哀相で聞けませんでした。
0602愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 09:05:11
しおれたブーケなんてカワイソス…
友人とかに作ってもらうなら、軽くて絶対にしおれない造花がいいね
精巧なやつなら遠目には造花だとわからないし
水あげとか気にせず好きな花選んで作れるからアレンジしがいがある
0603愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 10:43:10
「LUSHのバスボムをキャンドルサービス代わりに使う」
と、いうのは過去のLUSHのカタログに出てきてたのだよ。
(実際やった人がいる)
ソープカットもLUSH側が勧めているし、それ用の商品もあるぐらい。
ドリーマーになってる花嫁が「人と違う事をしたい」と言って
やってるのだろうが・・痛いよな。
LUSHの商品自体は悪くないと思うのだが・・
0604愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:29:05
数年前にあった従兄弟の兄さんの結婚式。
とてもいい人なんだけどいい人過ぎて恋愛経験に乏しかった従兄弟、
ぽっちゃりぎみの女の人に積極的にアプローチされ舞い上がりでき婚。
急いで結婚式を挙げたんだけどかわいそうな式だった…。

わかった時点で妊娠3ヶ月、式だけは挙げたいと新婦のために仏滅に式強行。
もともと少しぽっちゃりだった新婦、さらに10キロ太って達磨状態。
おか目ちゃんそっくりな風体に実の親すら綺麗と言えずむくれる新婦。
誰も取りにこないブーケトス。さらに顔がこわばる新婦。
新婦がかわいそうかなぁと思って一番後ろにいた私が貰っちゃいました…。
厳格なうちの祖母は長男ともあろうものが無計画な!と怒って欠席。
祖母は80過ぎでしたので体調を理由に欠席ということにしてましたが
お互いの親族は何となく気まずい雰囲気で、出席者全員黙々と食べつづける。
新郎新婦も何とか笑おうとはしているのだが笑顔が引きつっている。
余興もなかった。親族代表のスピーチと祝電読み上げくらい?
理由まではわかりませんでしたが新婦の友達が数人ドタキャン。
極めつけは新婦宛の菊の花の鉢植え10数個。どうやって持ち帰ったんだろう。
私は当時10代で、初めてでた結婚式だったので強烈に忘れられない式でした。
0605愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:31:59
>>604
菊の鉢植え・・・
0606愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:36:21
>>604
よければその後を…。
0607愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:38:43
>>604
そ、その新婦はよほど… ゲフンゲフン
0608愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:39:22
でもやることはしっかりやったんだな
0609愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:44:44
せめて、でき婚じゃなかったらよかったのに。
いい人すぎて舞い上がってって、新郎もなんだかな。
06106042007/05/18(金) 12:48:25
後日談として、その後隠れて生まれた子供を虐待していたことがわかり
家事放棄、DVもあったことから新婦に慰謝料を貰い離婚となりました。
新婦の人間性を見抜けなかった従兄弟も間抜けですが、
虐待された子供を考えると新婦を殴ってやりたい気持ちで一杯です。
0611愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:48:25
婚前に中田氏する時点で、いい人と言えるかどうか・・・
何は無くとも夫婦のその後キボソ
0612愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:50:11
>>604
>もともと少しぽっちゃりだった新婦、さらに10キロ太って達磨状態。
>おか目ちゃんそっくりな風体に実の親すら綺麗と言えずむくれる新婦。

これってどう考えても親や周りが失礼すぎると思うんですが。
嘘でも(綺麗じゃなくても)綺麗だね、っていうのは常識だし。

っていうか、親や親戚がDQNだから本人も歪んだってことかな。
0613愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:50:30
うわ被った、後日談乙
0614愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:51:06
うわー。

久々にネタ臭満載の話だな。
特に最後の菊の鉢植えとかw

そんなもの式場に送られてもまず受け取らないですよwww
0615愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:53:04
>>601
プチプチプチ不幸な結婚式。
私たち新婦の友人6人で当日に花束を送った。
で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
その花束を使うことに。

が、6人でお金を出し合って結構な金額になったことと、
田舎の花屋だったので「デカイことはいいことだ!!」みたいなセンスのなさで
ものすごい大きさの花束になっていた。

片手では持ちきれず(もう片方はキャンドルサービスのトーチを持っている)
根元を脇の下に挟むように抱え込んでいた。
茶色い包装紙で包まれた花束だったけど、遠目ではまるで薪を抱えているみたい・・・

本人の希望だから不幸じゃないのかも?だけど、
見ているほうは「花屋選びに失敗した・・・」と思った。
0616愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:54:05
嫁に「きれいですね〜」は別に現実の状態に対応しての言葉じゃないからね。
「おはよう」「お疲れ様」とかそんな感じ。
0617愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:56:22
>>611
本当に新郎の種だったのか?
0618愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 12:58:20
>>615
当日に贈るなんて、贈る方の自己満足にしか見えないね。
0619愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:00:43
>>615
花を選ぶ段階で見ていなかったの?
花屋におまかせ?
そういうのを当日に贈るってすごいねw
0620愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:04:12
>で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
>その花束を使うことに。

ということだから、当日花を贈ることだけは事前に相談してあって
いざきてみたらスゴイモノがきてしまった・・・ということではないの?
0621愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:25:57
>>620
当日贈られる事がわかってたらブーケ用意しないでしょ。
ブーケ代もけっこうするんだし。
0622愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:31:29
そんなものを贈られて、お祝いのプレゼントだからって断ることもできず・・・
自己満のプレゼントやサプライズ押し付け余興は迷惑だね。
0623愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:32:42
事前に贈る相談がしてあったとしても
せめて送る側(>>615)がどんな感じの花束になるかくらいは
確認しておけばいいのに・・・
0624愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:38:08
615です。
>>618−620
当日花屋さんから私たちが受け取って、それを式の前に本人に渡す形でした。
だから届くまで私たちも見ていません。

当日花束ってのは私たちの中では恒例だったので7人中4番目だった新婦も
贈られることは知っていました。
でもブーケ代りに使うことは入場するまで私たちも知らなくて、
受け取った時点でビックリ! 入場してきて2度目のビックリ!!でしたw

言われてみれば自己満だったかなと思うけど、7人で同じことやったからまぁいいかw
0625愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:40:05
当日の花束贈るのが初めてじゃないのに
どうしてその新婦の時だけ、そんな事になっちゃったの?
0626愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:44:32
まあ、7人同じことやったらいいかもしれないけど、
普通は当日にプレゼントを持っていくのは迷惑だと思うよ。
本人はもとより親族も荷物が色々とあるから持ち帰りが大変だと思う。
式当日、夫上司から変な絵の額をもらってしまった経験者より。
0627愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:48:16
内輪での決め事なら別に当日に渡してもいいだろうけど、
何で4番目の彼女のときにだけビックリになってしまったんだろう。
0628愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 13:57:24
4番目の彼女だけ田舎の式場で、現地の花屋に注文しちゃったんじゃない?
花は信頼できるところに頼まないと・・・実際できあがりをチェックしにくいなら
第○園芸か日○谷花壇のオンラインショッピングが一番いいよ。
と、苦い経験をしたあと第○園芸で頼んで大正解だった私が言ってみる
0629愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 14:06:00
ダラダラ書いていたら他にもレスが・・・
用意していたブーケは結局披露宴では使わず、
お開きになって新郎新婦が開場を後にするときに新婦妹さんにトスではなく
手渡しであげてましたw

>>625
花束を使ったのは後にも先にもその新婦だけでした。
使った理由は彼女のみぞ知るところ・・・

>>626
みんなそれぞれ車かタクシーで来る様な田舎だから「帰るのが大変」って感覚があまりないかも。
当人たちの親がすんごい荷物を涼しい顔で車につんでさっさと帰る・・・みたいな?

>>627>>628
彼女だけじゃなくみんな田舎モンだけどw
628さんのおっしゃるとおり現地の花屋で失敗したってところかな。
0630愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 14:56:17
贈り物や引き出物は大きいほうがいい、っていう田舎の人たちの話ってことか。
披露宴に車で来るようなところだもんね。
0631愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 15:29:45
東京の式場だって駐車場はありますが
0632愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 15:38:35
>631
もうちょっと裏を読もうよ…
0633愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 15:46:16
>>611
コンドーさんに新婦が穴開けてたとか。やりかねん性格みたいだし。
0634愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 16:49:46
>>632
んじゃ631を書いた裏も読んで欲しかったなw
0635愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 16:56:15
>>634
0636愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 17:17:33
友人6人のうち誰かが「とにかくデカく」とでもこっそり言ったとかww
0637愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 18:19:14
この間行った結婚式がちょっと不幸だった

その日式を挙げた二組だが、新郎の苗字が同じで新婦の苗字も一字違いだった
例 新郎→鈴木 新婦→山田&山下(どちらも仮名)
更に式挙げる会場の名前も何かよく似てた(鯖の間と鯵の間みたいな)
お陰で式が始まるまでに遭難者続出
特に年配の親族が入り乱れ、何が何だか分からなくなった
式場側も少しは考えてくれよ・・・
0638愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 18:29:43
いかん!
内容そのものより、"鯖の間"が気になって仕方ない。

新郎が青光りしてそう。
生臭ぇーwww

0639愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 18:38:04
>>570 の後のちょっとしたお話

イギリスへ新婚旅行に行っていた友人が帰国したということで
一緒にお食事しました。話題は披露宴での事になって
友人が「あんまり料理美味しくなかったのかなぁ。結構余ったみたいだね」
と一言。
( ゚Д゚)⊃・・それはあの香ばしい演出だよ・・・
なんて口が裂けても私は言えず、「え〜そうでもないよ。」とだけ返しました。
帰りにイギリスのお土産として手渡されたのが、すごく派手なパッケージのギフト。
わざわざ手荷物で持ってきてくれたんだぁ (ノ゚∀゚)ノ。・:*:・゚'と感激しながら開けてみると
例の演出の香りがぷわ〜んと・・・・・・友よ、キャビアとサーロイン食べたかったよ。゚(⊃Д`)゚。

好きなんだねLUS○。
0640愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 18:59:27
>>639
香りのものは好き嫌いがあるよね、といつかさりげなく言ってあげたほうがいいよ。
新宿伊○丹のBPQCは好きだけれど、いつもLU○Hの香りに負けそうになってますw
0641愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 19:01:53
>>637
例えと分かっていても
鯖の間・鯵の間がツボったwww

>>639
結婚式の悪夢が蘇るお土産…乙。
0642愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 19:32:57
>>639
料理に香料ついてたって教えてあげてもいいと思うよ。
0643愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 20:06:04
>>642
そうだね、香料のことはちゃんと考慮してくれないとね
0644愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 20:18:17
>>637
似たのを体験したことある。
当日会場に行ったら 

新郎が佐藤・新婦が鈴木
新郎が鈴木・新婦が佐藤
(苗字は仮です)
の二組
0645愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 20:44:07
もうLUSHに教えてあげた方がいいんじゃないかと・・
0646愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 20:48:26
ニオイによるテロが真の目的だから、あそこは。
0647愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 21:04:41
LUSHってよく知らんが、とりあえず一度買ってみる気になった
0648愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 21:13:01
>>647
人並みの鼻があるなら止めとけ
俺は店の前通っただけで死んだ
0649愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 21:18:28
>>643
あんたみたいな人、好きだ。
0650愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 21:19:25
昨日からの立て篭もり事件
規制された区域の家に帰れなくなった人が
「明日、結婚式なんですよ」と言っていた。
どうしようもないけど、不幸だな…
0651愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 22:27:49
>>650
不幸だ…
0652愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 22:58:04
かわいそうすぎる・・・。
0653愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 23:15:04
衣装も奮発して自前で自宅に飾ってあったり。w
0654愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 23:26:49
でも、警備してる人に言うことじゃないよね。
命と結婚式、どっちが大事なんだか。
0655愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 23:28:49
名古屋の結婚式だから、嫁入り道具の搬送とか派手にする予定だったのかな?
0656愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 23:39:38
そんな予定がなくても不幸な話だ。
0657愛と死の名無しさん2007/05/18(金) 23:42:42
そんなのごく一部だよ。
0658愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:12:32
友人(新郎)だけが不幸だった結婚式なら15年くらい前に一度あったな。
正確に言うと結婚式後がプチ不幸だったんだけども。

披露宴自体これといったトラブルも無く進行し、宴終了後にホールで新郎新婦が見送り挨拶のために階段から降りてきた時の事。
新婦がドレスに足を引っ掛け階段から落ちそうになり、すかさず新郎が支えた。
新婦に付いていた会場スタッフも一緒に支えたので新婦は事なきを得たが、新郎は支えた勢いでそのまま階段から落下。
待っていた一同皆慌てたが、幸いにも右足をくじいた程度で済んだ。
そんなこんなで宴も無事終了し、二人は次の日から新婚旅行へ。

次の日一緒に出席した友人Aと昼にお茶をしたんだが、会ったときからAがどうも神妙な顔をしている。
どうしたのか?と尋ねてみると「ちょっとこれ見てくれ」と披露宴時の写真を見せてくれた。
宴終了後、新郎が階段から落ちる前に仲間みんなで撮った写真。

新郎の右足だけが写ってなかった。

新婚旅行から帰ってきた直後あたりに新郎と連絡をとったら、旅行先でまたしても階段から落ち右足を骨折したとの事。
さすがに怖くなり、Aが撮った写真の件を新郎に話した。
後日知り合いのツテでどっかの寺で写真・新郎共々お払いをしてもらったそうで、それ以来特に変わったことはないそうだ。
0659愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:15:05
夜中にそんな話聞かせるなよ〜。
0660愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:15:29
そんなことって実際にあるんだぁ
0661愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:19:19
普通に読んでたら、最後いきなり怖ぇーじゃないかよヽ(`Д´)ノ
06626582007/05/19(土) 00:26:22
>>659 661
ごめんなさいーー(^^;
俺も実際、本物の心霊写真って見たの初めてだったけど、一瞬背筋がゾクゾクっとしたもんなぁ。
ってこれ以上続けるとオカ板向きでスレ違いですね。
今現在友人(新郎)とこも子ども出来て無事元気に生活してるのでご心配なく〜。
0663愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:29:28
怪我して大変な披露宴かと思いきや、オカルトじゃねーか!
怖くて一人でトイレいけないから>>658がついてきてよ。
ドアの前で歌っててよね!
0664愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:33:10
トイレなんか行かなくても、僕がおしっこ飲んであげるよ。
06656582007/05/19(土) 00:34:56
>>663
テントウ虫のサンバで良ければ・・(`・ω・´)
0666愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:36:31
こここここ、骨折で済んで良かったね…。
0667愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:40:48
体の一部が欠けた写真って悪意的なものより警告的な意味で
撮れたりするらしい(守護霊やご先祖様からの注意だそうな)
それでも視覚的に怖いもんは怖いけどな。
0668愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:53:23
ゥワー('A`)
今から寝ようと思ってたのに… コワス orz
0669愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:54:52
>>667
そうそう、体が欠けた写真っていうのはその欠けた部分に気を付けなさいっていう警告だって聞いたよ。
0670愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 00:55:40
髪の毛がない写真は抜け毛に気をつけろという警告か・・・
0671愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:01:14
あぁっ Σ('A`)
0672愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:02:41
>>670
それすでに死の宣告
0673愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:06:40
こんな夜中に来るんじゃなかった('Å`)
これからコンタクト外しに鏡の前に行くのに
怖ぇーじゃんかよ…Orz
0674愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:15:44
怖そうな話だったから、読み飛ばしたw
0675愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:43:21
>>658にしてやられた。風呂に入れないじゃないか。
0676愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 01:53:58
>>667
なるほど。
この場合は骨折までしてるから警告は無駄になり
守護霊はお寺で御祓いされてしまったってことか。
06776582007/05/19(土) 01:55:45
げ。いっぱい怖がらせてしまってる。
もう随分前の話しだったし、仲間うちで語り尽くした話題だったので
「今思えば不幸だよねーっ」て軽い考えで書き込んだのだが・・。

みんな正直スマンかった。
0678愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:10:52
まじ最悪。
オカ板でやればいいのに。
せめてはじめに怖い話ですって書けば?
怖い話が絶対ダメな人も世の中にはいるんだよ。
0679愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:25:37
そこまで怖がる内容か?
0680愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:26:34
こわがっとる奴ぁここでも読んどけ。

>頭や手が消えているケースも、ほとんどが偶然だと考えられます。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a82.htm

それでもこわいならどうしようもないが。
0681愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:29:18
>>678
そこまで怖い話でも無いじゃん
後にタタリがあったわけでも無し
そこまで必死こいて噛み付く理由が分からん

ところで・・・>>678
お前の後ろで笑ってるやつ、誰?
0682愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:33:43
>>678
あー…確かにその状況じゃあ、怖がりになるのも仕方ないかも…。
お風呂に入っているときとか、あんまり振り返っちゃダメだよ。
0683愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:40:24
>>678

私はあなたのほうが怖いよ・・・。
何で平気でいられるの?
それじゃ絶対鏡見れないじゃない。

おねがい。こっち向かないで。
後ろの人と目が合いそうだから・・
0684愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:44:38
( ゚д゚)
0685愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:46:08
(゚д゚)
0686愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:46:57
(゚д゚ )
0687愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 02:52:00
オマイラ、不幸な結婚式の話をしようぜ。
0688愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 06:06:40
楽しそうだな
0689愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 07:15:33
一連の流れに678でもないのにガクブルしちゃってる私のために、不幸な結婚式カモーン。
0690愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 07:58:37
>>681->>683
お、おまいら人怖がらせるの上手すぎるっ
0691愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 08:21:20
>>678は今頃、歌って貰えなかった「お嫁サンバ」を一人で歌っているか、
「ビックリするほどユートピア!」
ってやってると思う。
0692愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 08:38:48
うひょー良かったー朝このスレ読んで。
昼間だとなんとも思わんが
夜中に読むと都市伝説だって怖くなる気がするよな。

さー今日は結婚式だ。
ネタがあったら来年くらいに書きこむぜ。
0693愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 09:00:21
>>678
>>681-683のようなつまらないことを言うアホが調子に乗るから
怖がるのはやめれ。
真剣に考えれば霊が本当にいて警告するなら、見過ごされやすい
写真に細工するより夢枕に立って警告したりするだろ。
>>658の話はこじ付けで怪我を納得してるだけだよ。
0694愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 09:01:41
どこにでもヤボな奴はいるものだ。
0695愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 09:03:11
だからといって>>681-683が面白いとも思えんが。
0696愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 09:36:21
しかし>>678も過剰反応しすぎ
さっさと回線切って塩でも撒いて寝たらいい
ってもう朝か!
0697愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 10:42:44
>693の優しさに惚れた。
0698愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 10:43:58
不幸というほど不幸でもないんだが・・・

日本海側の某県庁所在地で披露宴に出席したんだ
その日は大安吉日ではなかったせいか式は一組
3時間の予定が延びて4時間になったのは、不満だが許す

しかし、終わって会場を出たときの親戚の世間話にめまいがした
「今日の披露宴は短くすんで楽だったけど花嫁さんは可哀想じゃない?」
「都会で働いてる人だから、職場の人を呼ぶ披露宴は適当に短くすませたみたい
 私ら客は夜の披露宴までに少し休めるから助かるけどねぇ」

というような会話だった
これから友人や同僚ろ2次会して、その後で親族あいてにもう一回披露宴らしい
0699愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 10:49:34
>>698
北陸と見た。
引き出物の量半端なかった?
0700愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 10:56:24
>699
凄かった!
洋食フルコースの料理だったのに、鯛の折と食器セット。
重いしでかいし大変
しかも2次会会場まで車で移動だったよ
0701愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 11:16:24
それ、どこの我慢大会?
0702愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 11:36:56
金沢で四時間半の披露宴に出たことがある。
お色直しが四回あった。意味分かってんのか?
0703愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 11:39:49
>>700
私が行ったトコは、それに追加でに果物と赤飯のお重が付いてた。
(安物のメロン、りんご、オレンジ各2個…)
8kgの嵩張る引き出物持って、平日の満員電車で帰るのは
本当に本当にキツかった…

中京圏だけど、大きくて嵩張る引き出物がいいなんて、
いつの時代の話だと…('A`)
0704愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 11:57:33
東海地方の披露宴に出たときの引き出物は
夏用の羽毛布団と缶詰セットと赤飯と砂糖だった。

これは何の罰ゲームかと真剣に悩んだ。
0705愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 11:59:06
親戚用と、同僚・友人用の引き出物は別にしてほしいよな。
0706愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:25:42
えー、確かにもって帰るのは大変だけど、たくさんもらえたら嬉しさもあるじゃん。
私が先週言った結婚式は、小さなクッキー箱とギフトカタログだけだったよ。
超軽かったけど、なんか物足りない感じもした。
0707愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:34:52
>たくさんもらえたら嬉しさもあるじゃん。

いまどきどんな貧乏人よそれw
0708愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:37:13
カタログギフトのみ、に大賛成。
趣味じゃないものもらっても困るだけ。
食べものだって好みがあるし。
それが大量ならなおのことウザい。
0709愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:37:25
貧乏でしたか?w
でも、少ないとなんかさびしいんだよねえー。
やっぱ貧乏なのかな。
0710愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:43:04
>>709
福袋とか好きなタイプでしょ?w

つか羽毛布団とか食器セットとか、自分の趣味で選びたくない?
もう持ってたり好みじゃなかったりしたら始末に困らない?
もらったの全部自分ちで使ってたらすごい統一感のない家になりそう。
0711愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:45:44
>>709
貧乏っていうより田舎者って気がする。
趣味に合わない大荷物貰って嬉しいの?
0712愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:51:24
お前ら結婚式に何しに行くんだよwwwww
0713愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:51:35
そういや名古屋の結婚式に東京から出かけていって
引き出物に砂糖1キロと缶詰セットとホーロー鍋と鰹節と折り詰め持たされて
頼まれた余興のために楽器と鉄製譜面台も背負ってて、もちろん着替えもあって
ようやく自宅の最寄の駅までたどりついたら雨が降り出したことがあった。
素で泣けた。
0714愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:54:27
>>713
会場から宅配便で送ったらよかったのに
0715愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:55:48
あれだ、引き出物たくさん出す地域は
キャスター付の袋にすればいい。
ゴロゴロうるさいが、重いよりマシだろう。
0716愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 12:59:01
>>714
アパート一人暮らしだったから受け取りも面倒でさ。
いや、やっぱり送ればよかったとは思ったけど。
0717愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 13:33:59
>>716
つ時間指定
0718愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 13:50:25
しかし、欲しくもない引き出物に宅配代を出すのは悲しい
0719愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 13:52:23
日本海側って引き出物がでかくて重いよね
太平洋側のほうがコンパクトなのが多い
0720愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 14:03:44
>>650
私も見ながら真っ先にこのスレ思い出してたよ。

>>654
うん、そうだよね。
実際に一人お亡くなりになってるからねぇ…。
0721愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 16:34:30
隊の形のでっかい砂糖ってあるよね。
あれの蒲鉾バージョンを貰ったことがある。
厚さは普通の板蒲鉾の1.5倍くらいあって
直径40センチくらいの円形に近い形のヤツ。
それがデンプン室こんもりのまずーいヤツだったので
処分に困った。
0722愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 16:34:57
しまった、魚の鯛のまちがい
0723愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 16:38:22
家庭板や鬼女板でいうところの
「いやげもの」って奴だなこりゃ。
0724愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 16:47:13
北陸の方の引き出物だな。
しかしそれをもらったからって、一体何が「不幸な結婚式」なんだ?
0725愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 16:58:20
300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:33:22
>>296
俺の大学の友人の式は、公務員の職場の連中がいっぱいきていて
新郎同僚5人がすっぽんぽんでラインダンスしやがった。
口がヘの字になる新婦。青くなる新婦親戚。目をふせる新婦友人
もちろん二次会には新婦友人は一人も参加せず。

あとで聞いたら、その地方の地方公務員の式は
かならずよっぱらって脱ぐのが出るが、そんなのは当然だと。
0726愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:00:21
関東に住んでる姉が夫の代理で、岐阜の姉夫方の親戚の
結婚式に出席するため、名古屋の私の家に泊まったとき
「ナマモノは持って帰れないから」と、やっぱり
鯛の形のデカい蒲鉾を置いていったな。

不幸だろうと思ったのは、その結婚式の新婦である姉夫の姪。
普通の披露宴の後、新郎実家へ行き
新郎母と二人で料理を作り、近所の人を呼んで振舞うのが
その地域のしきたりなんだとか。
そのため披露宴の後、二次会もせず新郎実家へ
普段着に着替えて即行だったらしい。
姉が「21世紀の結婚じゃないよね〜」と言っていた。
0727愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:02:07
自分の結婚式で、カタログギフトにしようとしたら、
ダンナ両親(北国の田舎在)が「そんな軽いものじゃ安っぽい!」と、食器セットを指定してきたよ。
私の招待客は「遠方が多いので…」とカタログにしたけど
他に鰹節やケーキ、ハム詰合せもあって、十分重そうで気の毒だった。
0728愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:26:25
鉄アレイでも付ければ大喜びするんじゃね?と考える
0729愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:30:34
「防災グッズです」って言って、土嚢とか。
0730愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:33:02
引き出物スレにでもいけ
0731愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:35:42
どうせなら使える大きくて重いものがいいな
どっかの芸人みたいに台車とか

>>726
いやげもの、という言葉はみうらじゅんだかのサブカル系の誰かが言ったんじゃなかったっけ?
その板しらないけど、いやげものって言葉は時々聞く
0732愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:37:02
731ですが、上のレスは>>723の間違いです
ごめん
0733愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 17:42:15
たまに石焼ビビンバ用の石鍋を引き出物に貰ったってのをこの板で見たけど、
北陸地方の披露宴だったら親戚に喜ばれるかもね。
「韓流ブームだし」って言っておけば親戚のおばさんも大満足w
0734愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 18:10:26
引き出物スレに行けというのが分からんのか。
これだからババアは。
0735愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 18:23:02
32歳(処女)に向かってババアとは失礼な。
0736愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 18:48:01
>>735
うわ、もう腐ってるね。
0737愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 19:35:26
>>736
かわいそうにきれいな30代の人をまだ見たことがないんだね。
0738愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 19:40:45
あーでも、自分も子供のころは30代の人っていうと
全部すごいオジサンやオバサンだと思ってたな。
20代なんて、みんなすごい大人なんだと思ってた。

いや実際、大したことないんだが。
0739愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 19:41:46
おまいら、ここは不幸な人生を語るスレじゃねーぞ
0740愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 19:48:06
>>733
どっかで、南部鉄瓶を引き出物にするため注文したと言う話を読んだな。
たしか破談になって、倉庫に眠らせてるとかなんとか。
0741愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 20:32:04
ビビンバ用石鍋は激しくいらんが、南部鉄瓶だったらちょっと欲しいかも。
ただし重い引き出物の場合は一緒に自宅発送のサービスも付けて欲しいw
0742愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 21:21:27
東海地方での引き出物で中華なべをもらったことがあった。

それはそうと、もうずいぶん前になるが、高校時代の同級生が
北陸の旧家に嫁いだ。次男だから家は継がなくてもいいはず
だったのが、長男がばっくれたらしく家を継ぐことになったそうだ。
その家のしきたりと言われ、彼女は東京駅から白無垢で
新幹線に乗って現地に向かうことになった。
披露宴も横溝の世界のような大広間だったし、未だにそんな
家があるんだとびっくりした。
その後、男の子が生まれたとたん旦那実家から仙台平の
反物が届き、それで七五三の袴を作れとの指示。
旧家に嫁ぐってのは大変なんだな
0743愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 21:34:55
>>740
ウッチーズじゃない?w
0744愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 21:39:10
こっちで好きなだけ語ってくれ

引き出物。11品目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1162043317/
冠婚葬祭チラシの裏
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1139767326/
0745愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 21:41:29
亀だが>>721
私の地元もそんな蒲鉾が引き出物に入る地域だが(瀬戸内海地方沿岸)
煮物や揚げ物にしてたら結構食べられる。
煮物はジャガイモと煮て、揚げ物はパン粉つけて調理。
家業が冠婚葬祭関連だったので、多いときは月に2〜3回披露宴の折り詰めが
夕食だったよ…

そんだけではなんなので。プチ不幸な結婚式(会場)
私たちが挙げた披露宴会場のホテルは一年後にディナー招待の特典あり。
料理が美味しさで、そのホテルを選んだこともあり
ディナーもおいしく頂いたのだが、
当時の担当さんが一言、「来月でこのホテル、閉鎖なんです」…('Д`;)

あとスレ違いですが不幸な結婚式、ではなくて新婚旅行。
私の実家の父母の新婚旅行先(県内の温泉旅館)
その後、火事で焼けました…('Д`;)
旅行中でなかっただけマシか?
0746愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 21:55:39
見事にどうでもいい話だったな。
0747愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:01:52
北陸の鯛型蒲鉾はおいしくない。
煮物、鍋物は赤い着色料が出てきて、見た目グロい。
父方の親戚で兄弟が多いので小学生ぐらいの時まではオジオバの結婚
現在はイトコたちの結婚式で蒲鉾がやってくる。
富士山、鶴亀もいっしょに。

0748愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:05:20
>>745
>>744がせっかくスレを紹介したのに…。
真ん中だけで良いだろ。別スレに書いたって、レスはちゃんと
読まれるんだから。
0749愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:06:55
>>747
>北陸の鯛型蒲鉾はおいしくない。
こう言い切れるってことは北陸全部の鯛型蒲鉾を味わったんだね〜
0750愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:18:14
なぜ該当スレに行かないのか
0751愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:28:37
かまぼこの話題はかまぼこ板へ
0752愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:42:21
>>751
かまぼこ板w
かわええw
あってもすぐに過疎りそうw
0753愛と死の名無しさん2007/05/19(土) 22:50:29
雑談は終了。
0754愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 00:12:16
だれの結婚式であろうが、当事者は全て不幸だ。

何故かって?
例えば新婦の女友達って本当に披露宴に行って、心から祝ってやってんのか?
早く別れろとか心の底では思ってんだろ?

ちゅーことは、当事者はそういうことを思われながら披露宴を終える。
これを不幸な結婚式と言わずになんと言おうか?
0755愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 00:33:43
>>754
これまでどれだけ不幸な人生を送ってきたんだ。
0756愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 00:34:59
>>754
友達相手なら心からお祝いするよ。
0757愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 00:39:19
>>754自身が嫉妬深い女なので、他の女もそうなんだと思ってるのか
女性不信の独男かのどちらかだな。
0758愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 00:59:51
>>754可哀相な人ですね
0759愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 02:03:15
>>754が哀れでちょっと泣いた。

人間は自分が思っている以上に他人に無関心だから心配しなくていいよ。
どうでもいい人をいちいち憎んでも疲れるだけだから、
あなたも周りに対して適度に無関心でいな。
出会う人全てがあなたを憎んでいるわけじゃないよ。
0760愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 08:20:37
>754
結婚式に出席してわざわざ「別れろ」とか禍々しいこと
考える人のほうが珍しいと思うよ。
0761愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 08:45:31
***** 私は見た!! 不幸な>>754 *****
0762愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 08:54:42
>>754
大丈夫。他人はそんなに怖い存在じゃないよ。がんばって(´∀`)
0763愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 09:12:07
なぜかみんなが全力で>>754を哀れんでる流れにワロタ
0764愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 09:30:24
>>754
そんなに卑下しなくても。
せいぜい「早くオワレ」くらいだよ。
0765愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 09:40:54
>>754
ブサイクで孤独だと、人間ここまで惨めに歪むのか・・・
生きているのが辛いなら、せめてこれでも受け取ってくれ

つ【練炭】
0766愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 09:44:14
これだけの人に相手してもらって>>754も本望だろう
0767愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 10:00:00
あからさまな釣りにスルーできない人だらけだな
0768愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 10:37:35
釣りに釣られている人をスルーできない人もいるね。
0769愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 12:22:37
釣りに釣られている人をスルーできない人をスルーできない人もいるね
釣りに釣られている人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人もいるね
釣りに釣られている人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人もいるね
釣りに釣られている人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人もいるね
釣りに釣られている人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人をスルーできない人もいるね


くだらね
0770愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:22:49
誰もが考えついても恥ずかしくなって絶対書かない話をお前は…
0771愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:33:18
以前出席した、不幸になりかかった結婚式。
職場の同僚兼友人Aが、結婚することになった。
職場でその旨を発表し、披露宴と二次会出席を打診され喜んでokした翌日、
同僚Bと一緒に顔色の悪いAに呼び止めらb黶A相談を受けbス。
なんbナも同僚のC(生瑞^面目であまり話さないタイプ)から、打診後
困ったメールがきたらしい。見せてもらうと
「貴方のことがずっとずっと好きだった。人のモノになってしまう貴方だけど、
これからもずっと見つめていていいですか。」
という寒い陶酔メール。こりゃまずいと思い、三人で話し合った結果
「私は婚約者を愛しています。縁が無かったと思って諦めてください。」
とシンプルなお断りメールを返信した。

で、結婚式当日。
同僚だし、出席打診した後なので断ることもできずCはそのまま出席。
ことを荒立てたくない、という新婦Aの意向で、事情を知るのは私とBだけ。
何かするんじゃないかとハラハラしながらBと一緒にCを見守るも、
披露宴中は特に何も無く、無事に過ぎた。

0772愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:34:45
警戒しすぎたかなー。まぁCも、片思いしてた人が結婚するって聞いて
逆上せ上がっちゃったんだよ。もう頭は冷えたでしょと油断していた二次会。
参加者一人ずつが新郎新婦に一言、という余興を幹事が開催。回されるマイク。
相当お酒が入った状態でマイクを受け取ったC、眼が据わっててあ、と思った瞬間
C「Aさんのドレス姿はとても綺麗でした。あんなことを言われたけど、それでも
僕らの愛はかわりません。僕は一生貴方を愛し続けます!」
何の宣誓だ、と言いたくなる酔った言い回しに、一気にシーンとなる会場。
真っ青な新婦A。まずい、どうフォローしようとぱにくりかけた時、
Cの横に居たBがマイクをCからひったくって
B「新婦はこのCさんから以前アプローチを受けましたが、
『新郎を愛してるので諦めて下さい』と断っております。
かように魅力的な新婦なので、狙う男はたくさん居るかもしれませんが
新婦は新郎一筋です!新郎もモテモテな新婦を、しっかり護ってあげてくださいね。」
と軽くおちゃらけた感じでしめた。と同時に目配せされたので慌てて拍手。
私の拍手につられて、他の参加者も拍手。冷え切ったムードがなんとか元に戻った。
Cはしばらく真っ白な顔で座り込んでいたが、ふらっと会場から退席していった。

Cにとって不幸だったのは、その二次会に私達の上司も参加していた事。
さすがに黙っておくわけにもいかず、3人で事情を説明してメールを見せた。
しばらくしてから、Cは別の部署に異動が決定。Aは見つめられる事もなくなった。
0773愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:44:17
>>771
うわぁ…Cがキモすぎる…('A`)
ストーカーの心理そのものだ…
0774愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:55:23
>>771
Bすげー!
超GJ!
>>771もよくやった!
0775愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 13:59:39
>>771の機転に乾杯。
0776愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 14:25:47
>771&Bの連携フォローGJ!

> 僕らの愛はかわりません。

この複数形なのが意図的ならイヤラしいよな。
ストーカーもどきの脳内ではこれが正しかったのかもしれん。
0777愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 14:27:12
本当に持つべきものは機転の利く友人だね。
新婦もあらかじめ相談しておいて良かったね…。
07787712007/05/20(日) 14:41:17
GJありがとうございます。
Bは普段から機転が利くタイプなので、本当に彼女と相談を受けていて
よかったです。私一人ではあんなフォローはできませんでした。
新婦Aには、その後二人そろってお礼のランチに招待され
「二人に相談していて本当に良かった、私一人じゃどうなっていたかわからない」
と涙目でお礼を言われました。
Cの暴走は酔った上か故意犯かはわかりませんが、異動になるまでの間
何度か恨みがましい眼で睨まれていたので、故意の可能性が高そうです。
0779愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 14:52:59
本当に良かったな。
C除く皆に幸あれ。
0780愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 15:13:41
>>778
うわぁ‥更に乙
C気持ち悪いよ。異動させた上司もGJ!
0781愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 15:29:10
B、GJ
会場内の全員が救われたな
0782愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 15:55:18
何気に「僕ら」の意味をAとCからAに想いを寄せる男達にすり替えてる
B超GJ!
すかさず援護した771も同じくらいGJ!
0783愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 18:02:32
持つべきものは良き友か。Bさんも>>771もGJ!
0784愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 18:17:34
え〜Cが可哀想〜
何が涙目で〜だ
ブース
0785愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 18:22:15
本当だね。持つべきものは信頼できる良き友だ。
>>771とB超GJ!
0786愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 19:03:18
>>784
針もさび付いてるしエサもまずそう。
出直しておいで
0787愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 19:05:49
>>784
Cの同類キター!
0788愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 19:46:35
>>784
そんなレスを書くなんてあんた釣りでも本気でもヤバイよ。
0789愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 20:38:02
上司が二次会出席とかあるんだねえ
0790愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 20:42:48
えーと、新婦A以外の出演者の性別がいまいち不明で悩んだが、
771とBが男で、Cは僕女 ということFA?
0791愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 20:43:56
>>789
ふつうにあるでしょ。
上司といったって40,50の課長部長から
数年上なだけの30前後のプロジェクトリーダーから
いろいろいるわな。
0792愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:00:04
正直>>784よりそれに反応するほうがダメな人間だと思う。
0793愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:12:45
こっ…これはっ!!
ttp://thumb2.uploda.org/file/uporg816713.jpg
0794愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:22:36
>>793
サムスレ向き
0795愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:23:58
>>793
これ前にも見たぞ
新郎顔赤いなー。飲みすぎだろ。
0796愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:34:06
新婦の顔色が悪いね。緊張してるのかな('A`)
0797愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 21:48:37
背の高い旦那さんだね
0798愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 22:11:31
>>792
>>784
0799愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 22:13:11
>>790
Cだけが男でしょ
0800愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 22:15:08
>>790
Cだけが男だと読んだんだけど・・・
0801愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 22:31:26
確かに最初はCは女?と思ったけど、
レズでもない限りたぶん男。
0802愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 22:47:08
>>801
同じく、はじめCは女でレズかと思ったw
0803愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 23:10:45
だったらキモいメールの後に体育館の裏へ呼び出して
新婦ABでボコっておしまいw
0804愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 23:32:02
デズニ系のキグルミ挙式は大嫌いなはずだったのに、何故か>>793がちょっとうらやましい・・・
0805愛と死の名無しさん2007/05/20(日) 23:42:56
>>804
何故かすごく幸せそうな感じには見える。
0806愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 01:19:37
新婦同僚で出席した今日の式!
何だか知らんが式の直前に新郎新婦が大喧嘩したらしい。
新郎は周りに気を使ってるものの
元々超超超かまってちゃんで空気の読めない新婦はヒックヒックとわざとらしく泣いてる。
「エック…きよはエック…きてくええエック…あ、あ、あいがとぉエック…うう…う…エック」
みたいなありえない泣き方、しかもろくに涙出てない。
エックがしゃくりあげてる声じゃなくてホントに言葉に出してるエックだし。
ったく義理で金払って出席してるっつーのに。
大目に見るべきだったがあまりの事に注意した。そしたら
「うん、そうだよねっ…エック、あたしがんばらなくちゃっエック
えへっ…エック、笑顔で居たいもん!エック」
そこから新婦が妙なハイテンションで「元気な私」アピール。
しかしもう引きまくった客は戻ってこない。
更に一人妙にはしゃぐが突然エックする。
最初は皆心配してフォローしてたが段々放っておくようになりエックが激しくなる。
すると高砂で自分の不幸自慢や、ケンカの原因とか話し始めたらしく「酷いでしょう、エックエック」。
もう新郎はクターっとして新婦を見ようともしない。
ふて腐れてるんじゃなくて茫然自失というかなんというか。
私は二次会に行かなかったんだけど、出席した人から
「二人が奥で揉めてて来ない」とメールが来た。
「エックエックしてるの?」と返事したら「こっちに聞こえる声でやってるよ」と着た。
とりあえず寿退職してくれるからどうでもいいわ。


0807愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 01:25:19
>806
乙。
2次会のレポートも知りたいー。
0808愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 01:28:02
うん、そうだよねっエック
あたしがんばらなくちゃっエック
えへっエック
笑顔で居たいもん!エック



あだ名はエックだな。でも退社しちゃうのか。
0809愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 01:28:38
>エックがしゃくりあげてる声じゃなくてホントに言葉に出してるエックだし

すげー…
0810愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 01:41:11
破談になってエックエック言いながらしらーっと戻ってくんじゃねーのw
0811愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 02:25:41
もうちょっと簡潔にまとめていただきたかった。
0812愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 02:44:43
卵か?
0813愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 02:47:02
エックエック言いながら口から卵産んだら大盛り上がりだったのに。
0814愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 02:51:09
それはエッグ
0815愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 03:13:30
さすが新婦だ、泣きべそかいてもなんともないぜ!
0816愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 04:31:07
結婚式場で4年間バイトしてたので色んなカップルをみた。
大半は平和で楽しくてじんとくる結婚式だけどたまにハードなのがある。

・新郎は両親とも幼少時に死に別れ、新婦には母のみ。
 当日新婦母が持病の悪化で入院。新婦涙をぬぐいっぱなし。
 両親(ではないけど)への手紙を読む段になって「おかあさんが死んだら
 生きていけません」と号泣。親のいない新郎も号泣。
 まるでお葬式のような沈痛な空気。

・ちょっと年のいった(30代前半)カップル。とりたててかわったこともなかった。
 しかし新婦側の親族(7〜80代)が朗らかに
 「まあ、お互い今回は失敗しないようにがんばれ!はっはっは」
 どうやらどっちも再婚らしい。会場微妙な雰囲気。

・新郎がドレッド、新婦がコーンロウ(?)のイカツイカップル。
 選曲や演出もクラブっぽい感じで、年長の人たちはかなり不満げ。
 とどめに新婦の友人の余興がレゲエダンスで、ホットパンツで開脚&腰ふりorz
新郎側の祖母が「あんなはしたない友達を持つ嫁は要らない」と激怒。
 激怒ついでに帰ってしまい、ドレッドの新郎半泣き。

他にもいろいろあるけど、皆ドラマだな。
0817愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 07:49:50
>>806>>808
エックってなんですか?
0818愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 07:50:33
みんなはエックって分かってるのか?
0819愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 07:53:37
>>806
とりあえず貴方が新婦を嫌いなのは判った

不幸な結婚式の話聞くのは面白いけど
そういう私怨は止めて欲しいわ
0820愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 08:17:28
>>819
m9(^Д^)プギャー!!
0821愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 08:18:11
>>817-818
スペルはEcqueって書く、腐った卵って意味のスラングだよ。
黒人の間でよく使われるけど、辞書なんかにはもちろん載ってない。
ひとつ賢くなったな
0822愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 08:24:43
辞書にのってないスラングって「義務教育からやり直す」と覚えられるものなの?
0823愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 08:47:35
>822
ううん、全然。
821が思い上がってるだけなので
そんなことで義務教育やり直さなくても無問題。
0824愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 08:48:18
>818
ttp://www.hotelecc.co.jp/
0825愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 09:26:16
恥ずかし過ぎる>>821晒しあげwwwww
0826愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 10:44:51
エックって、しゃくりあげている時の擬音でしょ。文脈からなぜわからんのか。

>>821
ネタをネタだと説明しなきゃならんのは虚しいよね
0827愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 10:49:10
ゆとり乙とか濫用するのは嫌いだが、今回ばかりは「読解力つけろ」とリアルで言いたくなった
0828愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 10:51:46
「わからない」というのがネタかと思ってスルーしてたよ。
0829愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 10:57:42
「突然エックする」で「バロスwww」と思っただけに、
読解力がない人を気の毒に思った。
0830愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 10:58:46
今のところ>>825が一番恥ずかしいな
0831愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 12:31:14
>821-823あたりで
メル欄と本文欄との使い方についての齟齬が生じてんだとおも
0832愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 12:40:02
>>815
出遅れたけど、それはゴックな。
0833愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 13:58:27
絡んでいる方もネタとして絡んでいるんだと思っていたのに…。
0834愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 14:26:07
>>816
ドレッド新郎の祖母、孫には似合いの嫁(と嫁友達)だと思うけど。
0835愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:13:23
新郎友人が不幸?だった結婚式。

昨年、高校時代の友人の結婚式に出席した。
中学・高校の友人で1テーブル、大学友人&職場上司・同僚で1テーブル。
つまり、新婦と同世代の出席者は10人程。
披露宴の最中に新郎友人や同僚がお酌(という形の偵察)に来てくれたんだけど、
出席している新婦友人は今回皆既婚。
遠方出席者が多く、2次会もなかったので披露宴後そのままお開き。

新郎友人からは、独身の女の子を招待して欲しかったと後日新郎にクレームが入ったそうだw
新婦は27歳。独身多いかも…って期待してた気持ちはわかるが、仕方ないよね。
0836愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:19:49
とりあえず自分の立場をまず書いてほしい
0837愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:29:40
>>836
新郎友人や同僚がお酌に「来てくれた」、っていうんだから
新婦の同世代の既婚友人なんじゃね?
読解力つけろよw
0838愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:30:37
>835
不幸でもなんでもない。
披露宴は合コンじゃない。
女目当てで出席された新郎新婦こそ不幸。
0839愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:32:46
披露宴・二次会を出会いの場としか見ていないのって痛いよね
そりゃあまあ、機会があるに超したことはないだろうけど
目の色変えてがつがつ異性を漁ってるのって寒すぎ
0840愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:42:13
逆に、新郎新婦側が披露宴・二次会を
頼まれてもいないのに勝手に合コンとしてセッティングして
友人達から式終了後FOされる話が
こことか寒スレによく出るような…
0841愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:46:56
>>835

披露宴は別に合コンの場でもないんだから、無理して「独身の女の子」を呼ぶモノでもないだろう。
そんなもの要求される新郎が不幸だ。

0842愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:47:29
>>835つながりで、ねた的にはサムスレ向きだけど、

最初の新郎の挨拶から、新郎上司、新郎友人、最後の新郎の挨拶に至るまで
「ここを新たな出会いの場として…」という枕詞つきの結婚式に参加したことがある。
新婦側の友人として参加した私、確かに当時は独身が多かったけど、正直寒かった。
0843愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 17:54:53
>>835
「つまり」の使い方がおかしい。
0844愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:01:00
>>843
別におかしくない
0845愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:10:36
いや、どうみてもおかしいw
0846愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:21:28
中学・高校の友人で1テーブル、大学友人&職場上司・同僚で1テーブル。

 普通に1テーブル6人くらいだったので、
 上司のぞいた同世代の人数は6人×2-上司2人くらい、

つまり、新婦と同世代の出席者は10人程。

って感じだな。披露宴慣れしていれば間2行がなくても
すんなり「つまり」以降を受け入れられる気もするが。
なんか小うるさいスレだなw
0847愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:34:28
っていうか普通に「新婦の同世代の出席者は10人ほど」の一文だけでいいんじゃね?
テーブルの数とか意味無いし
0848愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:38:39
使い方がおかしいというか、「つまり」自体いらない。
0849愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 18:43:25
そんなことより、けまりしようぜ!
0850愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 19:22:52
>837
いちいち不明なまま読んでくのがめんどくさいんだよ
てかお前は自分でネタ書くときにそこらへん気を使わないのか?
0851愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 19:30:32
わがままだな
0852愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 19:46:14
850じゃないけれど

読めばわかるんだろうが
読み手に読解力(という程のものでもないがw)を求めるより
始めに書いておくほうが親切ではあるな。
0853愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 19:51:16
最近ゆとり世代がどんどん2ちゃんデビューして、遂にこの板にまで到達したのな。
0854愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 19:57:25
確かにゆとり世代の文章の添削は大変だな。
0855愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:06:07
おまえらこの文章の意味わかるか?

-------------
メル友サイトにカキコしている人にメールって、返事が来たら、機会があったら会おうよ。というメールを送る?(いきなり送るんじゃなくてある程度会話が進んだらの話)

書き込みを見てメールを送ってきた人がいたら、そのメール相手に近いうちに会わない?というメールを送る?
-------------

あコピって読み直してみたらいまわかったわ
0856愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:29:32
3回ぐらい読み直せばわかるかも知れんが、その気力がわかない。
0857愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:36:25
微妙にスレ違いになってる気もするけど
>>855
文章ってさ、小難しく書く必要性は全く無いと思うけど、
他人に読ませたいのなら、もっと何を言いたいか、
相手に気持ちになって書かなきゃ駄目だよね。と思う。

心理学だったか何かで、
「自己中心的な性格の人は、自分だけがわかる文章を作る」とあったよ。
たとえば、地図を説明する時に自分が立ってる場所から説明する、とか。
ゆとりというより、性格の問題もあるのかも?と思う。

「メールって」の使い方が間違ってるの?これ。
よくわかんない
0858愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:50:48
>857
メールって、というのは「メールして」=「メールを送って」
の意味だと思われる。

BBSに書き込んでいる人に、自分からメールを送り、会う約束を取り付けるか
BBSに自分が書き込んで、誰かがメールをくれるのを待って、その人と
会うように約束を取り付けるか、どっちがいいと思うか?
とかそんな文脈のような気がする。

主語の省略が多いから分かりづらいんじゃなかろうか。
自己中心的な人の文章が〜というのも、それの延長線上にある問題な気がする。
自分は分かってるから、省略しちゃうの。
0859愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:52:29
要するに、メル友サイトに書き込んだ人とそれを呼んだ人との間のメール交換において、
「(オフで)会おうよ」ってな内容のメールをすることが普通なのか異例なのか?
てな疑問を元の筆者は抱いてるわけでしょ。
0860愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:54:30
みんな悩ませてすまない 生活板のスレから持ってきた

誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178861800/489

回答してる人が「文章ワカラン」も言わずに普通にレスしてるんでちょっと驚いた
08618552007/05/21(月) 22:55:26
メル友募集のサイトに書き込みをしている方とアドレスを交換し、何度かのやり取りを経て親しくなった後、「機会があればお会いしませんか?」というメールを送るのは失礼になりませんでしょうか?
書き込みを見てメールを送ってきた人に対して、「近いうちに会わない?」というメールを送る場合はありますか?
0862愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:56:32
スレ違いです。
08638582007/05/21(月) 22:56:35
自分で書いといてナンだが、完璧にスレ違いだな。他のスレと勘違いしてたw

誰も不幸ではないが、一歩間違えば不幸だった結婚式。
花嫁によるブーケトスが行なわれたが、参加者全員がその手の行事初体験だったため、
動けずブーケが地面に落ちてしまった。
とっさに友人が拾い上げ、無事に受け取ったフリをした。
花嫁は後ろを向いて投げたので、気付かずに済んだ。
あの、ブーケが落ちた瞬間の緊迫した空気と、その後の拍手喝采が忘れられないw

ちなみに落ちた原因の一つは、花嫁の腕力が弱くほとんど飛ばなかったこと。
ガーベラの花束だったので結構重たくて、ドスンってかんじで落ちてしまった。
0864愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 22:58:41
>>863
友人GJ!
0865愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:37:47
515 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 15:48:42 ID:+2DDPtst
ワニ君もビックリの新生物(ダニ人間)ですな・・

昨日友人の結婚式に出たんだけど、マナーの悪いダニ3匹連れの親子がいて、
もう式が始まる前からずーっとうるさくて、人がスピーチしている最中も
テーブルの上のナイフやフォークをガチャガチャキンキンいわせていた。
ダニ母はもちろんダニ父もホームビデオでそんなガキどもをほほえましく
撮影しているだけ。祖母らしきダニババはガキ喜ばすために一緒にスプーンとか
もって遊んでいる始末。
ホテルの係員が2回ぐらいやんわり注意しにきたが、金属音は始終なりやまなかった。

その真ん中のガキがエスコート役で新郎を出口まで連れていく役だったのだが
人見知りして戻ってきたあげく、新郎がにっこり手を差し出したら「やだあああ!!」
と大絶叫。
後半プレゼントをもらう時だけ即効新郎新婦のとこへ出て行った。
もうちょっと賢そうな子なり、人見知りしない子にやらせればよかったのに・・

人の結婚式に泥を塗っていることに気づかず、放置している回りの親とジジババが
すごく嫌だった。
0866愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:44:02
>>865
これ書いた人・・・・

> 金属音は始終なりやまなかった。

始終って何だよw
良く変換できたな
0867愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:47:55
始終(しじゅう)
一発変換できるが・・・

ゆとり?
0868愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:50:05
えっと・・・>>865は小学生なのかな?
0869愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:50:47
「始終」を知らなかった+「終始」と勘違いした
とか?
0870愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:50:47
>>868
鳥間違ってないか?
0871愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:52:23
しじゅう 1 【始終】

(名)
(1)始めと終わり。また、始めから終わりまでの事柄。すべて。
「一部―を物語る」
(2)事の経緯。事情。
「事の―を気取られては/当世書生気質(逍遥)」
(3)行く末。将来。
「―よかるべしともおぼえず/平家 2」
(4)事の終わり。結末。
「―の勝こそ肝要にて候へ/太平記 16」
(副)
(1)始めから終わりまで。たえず。いつも。
「―本を読んでいる」「―黙然としてゐる/社会百面相(魯庵)」
(2)終わりには。結局。
0872愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:53:06
始終の方がマジョリティだと思った
0873愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:53:48
終始の方がメジャーだと思ったよ
0874愛と死の名無しさん2007/05/21(月) 23:54:10
>870
鳥じゃなくて行火じゃないか?
08758702007/05/21(月) 23:59:50
>>874
ええもう、おっしゃる通りでございますorz
0876愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:00:55
すいません
>865はコピペ
小さい子を持つ親のここが嫌い 69人目 からです。
0877愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:01:37
始終も知らないバカがいるのか…
ゆとりオソロシス
0878愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:03:16
終始と始終でどっちが多用されてるんだろう
0879愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:03:57
ゆとりじゃなかったとしても、それはそれで怖いな。
どういう人生なんだか・・・
0880愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:04:13
始終は「一部始終」で一つの単語と認識してる人が多いんじゃないかと思う
0881愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 00:58:18
荒らしがきてたわけじゃないし
わざわざ他所からレス引っ張ってくる必要性を感じないのだが…。
0882愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 01:00:46
というわけで、>>865の存在自体が私らに不幸だったということで。
0883愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 02:44:09
>>880
お前も大概だな
0884愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 08:41:17
このスレって脱線した話が延々続くね。

オバハンが多い証拠だ。
0885愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 09:01:28
・終始…「ずっと」
・始終…「しょっちゅう」

意味が違うんだよ
0886愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 10:03:47
しょうじきべんきょうになった
0887愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 10:14:20
す  れ  違  い


0888愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 10:46:37
>>885
>>871
0889愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 11:59:57
>884
おまえ、オバハンじゃないくせにこんなスレ好んで見てるのか?
0890愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:15:57
ここ見て思い出した、一部出席者が不幸だった結婚式。
大学時代のサークル仲間(男)から、結婚式と二次会の招待状が来た当方女。
異性の出席は大丈夫なのかと思い、当人に確認をとると
「大丈夫だよ、お前以外にもサークルの女メンバー結構呼んでるし」
と言われた。新婦は気にしないタイプなのかと、出席することにした。

ところが披露宴当日。
私の座ったテーブルはサークルメンバーが男女揃っていたが、
高砂の花嫁から、終始きっつい眼差しが飛んでくる。
「ねぇ、これって…」
「うん、やっぱり気のせいじゃないよね。ちょっとまずい?」
「新郎何か言ってた?」
「いいや、何も問題ないよって聞いてたんだけど…?」
ひそひそと言葉をかわす女性達、何々どうした?と聞いてくる男性達。
ますます眉間に皺を寄せてむすっとする新婦、横でのほほんとしてる新郎。
気まずくて高砂にも行けず、(新婦のオーラが怖すぎて近づけなかった)
ただただ料理を黙々と食べて、披露宴終了。



0891愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:16:36
嫁の友人の話
嫁ほか数人に別れる相談してたら妊娠
相手男に報告するも、”自分の親に怒られるのが嫌だから待って”との返答
”結婚しよう”、”やっぱ堕ろせ”を繰り返してるうちに中絶期間終了
友人親がたまりかね相手男宅に怒鳴り込む→あわてて結婚へ
式当日
新郎の姉、目の覚めるような赤いドレス着用、新婦側みな引く。
余興は、新郎の瓦割り・新郎伴奏で新郎姉のアベマリアの熱唱。
新郎兄弟の恍惚とした表情が忘れられない
最後のスピーチでは、俺は様々な困難を自分の手で切り開いてきた、
これからは、妻子も守ることになるが、俺ならできるという内容で
、結婚までのいきさつを知ってる新婦側は唖然
新婦親の苦虫を噛み潰したような顔が印象的でした。
新郎上司のスピーチ聞くと新郎の評価よざげなんで、外面はいいんでしょうね


0892愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:17:18
ロビーでサークルメンバーで集まり、二次会出席は辞退した方がいいのか、
でも新郎は問題ないって言ってたし何か事情があるのか、どうする?と
話し合っていた。すると見送り挨拶を終えた新婦が、新郎を従えてズカズカと
やってきて、こちらを睨みつけながらこう仰った。
「本日女性にもかかわらず、披露宴に出席された常識知らずな方々とは
今後新郎は一切お付き合いを断らせていただきます!二次会にも出られなくて
結構です。」
あんまりな言い分にさすがにカチンと来て、
「あの、新郎に出席しても良いか伺った時には問題ないと仰ってましたが…」
と新郎の方をみやると彼はへらっと笑って
「そういうわけだから、女は全員帰ってくれる?あ、男は二次会出席してもいいから。」
とんでもない返事にぽかんと口を開けてたら、元サークル代表(男)が
「自分の言ったことに責任取れない新郎とは、こちらもお付き合いする気には
なれません。失礼します…皆、帰ろうぜ。」
と青筋立てつつ返事。新郎の「何言ってんだ?男は二次会出ていけよ!」
という叫びと新婦の「やっぱり非常識な人達だったのね!」という怒号を尻目に
最悪な気分でホテルを後にして、全員で自棄酒飲みに行った。
もちろん、新郎はその日を限りに全員でCO。

08938912007/05/22(火) 12:18:16
>>890
すいません。話ぶった切ったみたいです。
0894愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:18:45
>>891 挟んでしまってすみません。

それから1年、元サークル代表の所に、新郎から電話があったそうな。
なんでも新婦は相当なやきもち焼き、というかメンヘラちゃん。
あまりの束縛っぷりに嫌気がさし、離婚したそう。
「あんな基地外女に誑かされて、皆に迷惑かけて悪かった。
また飲みに誘ってくれよな?」と言われた元代表、我慢できずに
「いや、あの時の態度で嫁さん関係無しにお前が性格悪いって皆わかったから。
誰もお前と飲みたくないと思うし、話したくも無いから。もう電話してくるな。」
と返事。「あれはあの基地外に強制されて…」とわめく電話をぶち切って、
私にかけてきたらしい。
元代表は「俺大人気なかったかも」と少し落ち込んでいたが、
元新郎と飲みたくも話したくもないので、GJ出しておいた。

0895愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:22:49
個人的まとめ

新郎無神経馬鹿な話
>>890
>>892
>>894


デキ婚新郎馬鹿な話
>>891
0896愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:23:42
>>888
名詞と副詞の違いもわからない幼稚園児は、昼寝したら?w
0897愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:25:20
>>894
あなたも元代表もGJ!
0898愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:26:49
>本日女性にもかかわらず、披露宴に出席された常識知らずな方々

おいおい、招待したのはお前らだろうが!
と突っ込みたくなるな
0899愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:27:21
>>891
新郎もどうかと思うけど
新婦もバカだと思う。

中出しさせてるほうも悪い。
自分で「望んだ」結婚だろ。

自業自得
0900愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:27:49
896の噛みつきどころがわからない
0901愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:32:19
>>899は妊娠=中出しと信じてる童貞クンかな
0902愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:35:08
漏れちゃうとかあるじゃんね
0903愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:46:03
漏れちゃったのかどうかは>>891の嫁ならわかるだろうけど。

別れようと思ってる男とヤるかな〜?
別れるつもりだったんなら、自分にも責任があると思って
(強姦じゃなければ合意の上での行為でしょ)
結婚したくなければ中絶することを選ぶでしょ。

だから「自業自得」だと思います。
新郎はカス。新婦はgdgdでお似合いなんじゃ?
0904愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:48:04
ゴム着けてても妊娠の可能性はあるんだし
0905愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:49:30
>>903はセックスしてから妊娠が判明するまでの期間がほとんどゼロだと思ってる童貞クンかな
0906愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:50:43
>>903
エチーする ※まだ付き合ってる

なんか揉める

別れの相談する

妊娠発覚

という流れではないの?
0907愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:54:43
>>904
それは891新婦じゃないとわからないでしょ。

妊娠発覚しても、別れたければ別れられるでしょ。
結婚を決めたのは891新婦なんだから、自業自得だと。

「授かった命」うんぬん言いたいのかもしれないけど
産めばいいってものでもないだろうに。
結局その「授かった命」は否が応でもその新郎が父なんだよ。
かわいそうに。
0908愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:55:15
>899=903 出直してこい

0909愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:56:28
なんか自業自得言いたいだけのが湧いてるなあ
09108912007/05/22(火) 12:58:10
>>905>>906
そんな感じです。
中絶は、結構母体に負担がかかるし‥
決断はもともと遅い娘だったみたいです。
0911愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 12:58:19
自己責任厨が出没してるなぁ
基本敵に痛い新郎新婦が多いのはお約束だし
それを自業自得だの自己責任だの責めるスレじゃないんだけどなぁ・・・
0912愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:00:34
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を歩いていると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」
と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけ
この女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
0913愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:02:21
>>910
中絶しない代わりに
そんな男と結婚して
これからの長い人生、精神的にも肉体的にも
負担が大きいだろうね。

ついでに産まれた子どもにも負担を強いるわけだから
891新婦は大変だね。
新婦側が自分たちのことを棚に上げて
新郎側を責めてるのが痛い。
09148912007/05/22(火) 13:05:39
>>913
??自分たちのことを棚にあげて??
0915愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:05:40
>>913
新婦側が自分たちのことを棚にあげて新郎側を責めている、なんて表現あったっけ?
0916愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:06:41
>>913
新郎の親族の痛さを書いてあるだけで
誰も新郎側をせめてないと思うんだけど・・

>>899=>>903=>>907=>>913はちょっとズレてない?
0917愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:07:20
あれだろ決断しない新郎宅に親が行ったとか新郎のスピーチに苦渋とかそこらへんのこと言ってんだろ

もう相手にするなよ同性を責めたいだけのババアの意見なんか
0918愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:07:56
変なのが湧いてるね。
何が何でも出来婚新婦を叩きたいのかな?w
09198912007/05/22(火) 13:10:41
>>890
すいません、せっかく投入してくれたのに

もうひとつ書く予定でしたが、控えたほうがいいですかね?
0920愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:13:04
>>919
ネタは多い方が嬉しいw
是非お願いしますw
0921愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:18:52
>>919
気にしないでどんどん書いてOK。
09228912007/05/22(火) 13:39:49
では、もうひとつ
たぶん両家の親戚が不幸だった話
俺の友人(女)の話
そいつの友人(俺は知らない人)の結婚式の二次会で新郎友達と意気投合。
二週間程付き合ったとき、彼氏の転勤が決定。
しかも2週間以内+遠方(九州→北海道)
内示の夜にプロポーズ→承諾。たまたま式場がみつかり、その週末結婚式。
当然出席者集まらず、男なのに新婦友人で出席。
新郎妹と新婦兄他、親戚多数出席できませんでした。


0923愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:46:58
付き合って2週間で結婚を決めたってものすごいスピードだな

あと異性の友人が列席することなんて都内じゃ普通に見るからそう気にするもんじゃないと思ってたけど
気にする人は気にするんだね(結婚相手が
0924愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:51:09
異性が友人席に何人かいるとか
夫婦単位で呼んでいたとかじゃなくて
友人席に異性が一人だけとかだったりしたら
ものすごく浮きそうだしキニナルかもしれんw
0925愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:57:01
>>923>>924
異性一人では無かったです。
九州では、新郎側友人席に女は見掛けますが、新婦側に男はあまりありません。
私も一度しかありません。
0926愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 13:59:56
しかし戻して悪いけど>890の、新婦は席次表をあまり見ないまま当日迎えたのかな。
お互いどんな人が来るのか席次がちゃんと出来てるか気にならなかったのか。
0927愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 14:06:57
>>926
新郎の行動をずっと疑ってて、
どんな女達が来るか自らの目で確認してやるって感じだったのかも
0928愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 14:12:26
>>927
だとすると、890さんたちの(悪気の無い)ひそひそ話してる姿
を見て勘違いしたのかもねー

「私を見てコソコソしてる!やっぱり何かあるのねー キー!!」
0929愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 14:13:49
>>928
メンヘラってコワイ
0930愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 14:17:34
招待状出す時点で新婦はなにもいわなかったのかな?
0931愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:08:31
新郎はバツ1、新婦初婚の結婚式。
披露宴途中、突然「ここで、新郎新婦にプレゼントがあります」と司会者。
スポットライトに照らされて入場してきたのは、
前妻に引き取られている新郎の子(6歳♀と4歳♂)。
新郎新婦ともにポカーンとしていたので、本当にサプライズだったらしい。
マイクを渡され、ドラえもんの主題歌を熱唱。
そして、マイクに向かって
「パパ、おめでとう。これからも、ママも、○○も、××も、ずっと大好きでいてね。
また、ママとけっこんしてね。」
会場内は微妙にざわざわ。
その後新郎新婦と一緒に記念撮影をして、子供たちは会場を出ていったが
閉宴後、その子供たちをつれ、白いワンピースを着た新郎前妻が
「久しぶりに親子水入らずで写真撮ろうよ」と言って新郎に接近し
新郎から「今は場をわきまえてくれ」と言われてた。

新郎は、前妻には式場等は一切教えていなかったのだけれど
新郎の前妻は新郎と共通の友人も多く、式場など、全て聞いてきたそうだ。
よく、新郎や新婦が教師で、その教え子たちが新郎新婦に内緒で式場に話をつけて
サプライズで余興という話は聞いたことがあるが
式場側も、前妻が引き取ってる子供の余興はOKするなよ。
0932愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:15:39
>>931
新婦さん、まじで可哀想だな…。
そういうのって、式場に責任取らせることって出来ないのかな?
やっぱり泣き寝入り?
0933愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:18:12
式場にだけ責任を押し付けるのはどうかと思う。
元妻側が「私たちは新しいお嫁さんともとっても仲がよくって云々・・・」といってたりしたらどうしようもないし、
余興の内容だって完全に把握できないだろうし。
0934愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:18:58
そりゃ新婦が不幸すぎる…
そんな元妻がいたらこれからやっていけるわけないよ
「また結婚してね」意味が分かってたら言えないはずだが
子供だからしょうがないか
でも元妻は子供にどう話して連れて行ったんだろう…

その夫婦のその後が気になる
0935愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:25:09
>白いワンピースを着た新郎前妻
ここが一番コワイ。
0936愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:25:15
新婦と新郎が付き合いだしたのは、まだ新郎が結婚してるときだったりしてね。
0937愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:26:30
良い別れ方してないんだろうな
0938愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:27:37
それだったら余計元妻のサイコ率が上がるな
0939愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:29:14
これは不幸な…。
しかし、子供を使うなよと思う。
「お父さん、きっと喜ぶよ」とか言ってやらされたんだろうか…(´・ω・`)
0940愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:43:20
>>931
ネタ臭い

生徒が余興をやる場合、新郎か新婦どちらかには普通ちゃんと話を通してあるんだよ
っていうか、そうでないと結婚式場もわからなければ誰が担当でいつやるのかすらわからないし
だから、新郎か新婦どちらかに話を通しておいてやるわけ
その分時間もかかるし(知っての通り式の振興は分刻みだから)
0941愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:43:29
式場側も、ちょっともめそうとか思わなかったのかな
09429312007/05/22(火) 15:45:19
すいません、ネタでした。。。。
わかる人にはわかってしまうもんですね。
0943愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:52:05
389 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 13:50:30 ID:cJn7dsjJ
>>388
別れた妻の結婚式に子供たち一緒に出た俺が来ましたよ。

どうしても出席させたいというので、すべての事情を出席者が
納得した上でならとOKを出した。保護者として俺も出席。

そしたら当日とんでもないことに。子供たちから新郎新婦に花束贈呈とか
やらせやがる。さらに司会者が空気読めないんだから事情知らないんだか
「お嬢ちゃま、お坊ちゃま、新しいお父さんに花束を」とか言いやがった。

新婦(元妻)、顔引きつりまくり。会場ざわざわ、すっかりできあがってる
新郎の父親が「そんな話聞いてないぞ!」とわめき出す。俺も流れに乗って
ずいと前に出て新婦に「どういうこと?ちゃんと説明してるの?」と、
事情を理解できてない子供たちの手を引いて退場。披露宴台無し。


391 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 14:09:15 ID:cJn7dsjJ
>>390
いや、笑ってやってw
ちなみに揉めてる間にあちらのお母さんが追いかけてきて平謝りしてた。
0944愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:53:06
395 名前: 389 [sage] 投稿日: 2007/05/22(火) 15:14:51 ID:AvLRH1r8
ブレーカー落ちたからID変わってると思うけど>>389です。

>>392
娘が6歳、息子が4歳のとき。息子が1歳のときに離婚したから
息子はほとんど覚えてない。娘はパパっこだし。
つか、どっちも俺が授乳して育てて、産んで2ヶ月後には
嫁はほとんど家にいなかったしなぁ(家を任せて日本全国、
海外まで飛び回ってるうちにパートナーとくっつきやがった)。
我ながら心が広いなと思うけど、俺自身も心の広さに酔っていた中二の夏w

>>393
多分、式場の雇われ司会だったらしく、後でえらいことになった
みたいよ。詳しくは聞いてないけど。こういうケースならこういう台詞、
って機械的に出ちゃったんだろうね。


シングルママ&パパさん専用PART19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1177214872/
0945愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:55:02
>>940
うちの友人の披露宴では、友人の教え子たちが乱入したよ。
新郎新婦ともに知らなかった。
生徒の親が式場に電話して、式場の担当者が
「それは新郎も感動されますよー!」って勝手に話をつけたらしい。
0946愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 15:57:41
>おれが授乳
これって・・・?
「ミルクあげて」に翻訳でよいんだよね。
0947愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:01:01
当たり前だろw
0948愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:04:17
931ですが(942は誰?)

新郎が前妻と離婚したのは1年ちょっと前だと聞いてます。
新婦とは半年くらいの付き合いだから略奪婚ではなかったと思います。
新婦は披露宴当時すでに妊娠14週目だったので
新郎と別れるとかそういうことにはならなかったようです。
0949愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:12:18
不倫略奪婚を隠すために、付き合い始めの時期をウソつくって結構ありだよw
0950愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:15:39
>940
新郎新婦知らずの生徒余興も、同親戚の子供の花束贈呈も知ってるけど?
当然時間押しでその分ラストの方のスピーチ削り。
どっちも新婦にとって大事な人のスピーチだったから結婚初手から遺恨
残りまくりでそのせいか分からないけどどっちも離婚したな。
0951愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:16:20
>>949
分かったからオバサンはキジョ板に帰れよ
0952愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:18:30
>>945
>>950
お金払って契約してるのは新郎新婦
その人たちに断りもなしに「勝手に」やるのは通常ありえません
ドラマの見すぎ
0953愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:19:03
503 :恋人は名無しさん:2007/05/21(月) 22:39:12 ID:dkHHrBrf0
小ネタを置いてきます。ミクシィがこんなに流行る前の話。

同僚のA子が結婚退職することになった。部の全員が披露宴に招待されたので、あまりA子と親しくないながらも参加した。
歓談の時間になると、A子友人席にいたB子がミクシィのIDが入ったお手製の名刺を配りにやってきた。
「今日の事も書くので、絶対見て下さい!ミクシィやってなかったら招待しますから!」と同僚友人親戚老若男女問わずに配っている。ちょっと空気読めない子だなと思った。

家に帰って閲覧してみると、B子の日記は写真貼りまくりでA子と新郎の顔が出まくり。
「今日は××chanの結婚式に行ってきましたァ〜!!!ハァ…××chanもヒトノモノになるんだねぇ…ウルリ」
と文章もどこか痛々しい。

B子のマイミクの中に「××」というIDがあったので「××=A子、だろうな。A子もミクシィやってたんだな」と思いながらそちらも覗いてみた。

そこにあったのは自己陶酔型不倫日記。
「××」と「カレ(既婚)」は出会い系で知り合い、真実の恋に目覚め、しかしカレには家庭があり、××には婚約者が・・・というストーリー。『二人、もう、歩けない』という二ヶ月前の日記を最後に、更新が途絶えていた。

「え?あれ?」と思ってると一緒に出席した同僚から「ミクシィ見た!?」と電話が入った。

同僚「A子の日記見た?ちょっとヤバくない?」
私「ヤバいっていうか…これ、ほんとにA子かな?不倫男と彼氏と二股かけてたってこと?」
同僚「○月○日の『私のツミ、カレの嘘』の時、昼間会ったって書いてあるじゃない?あの時、A子は外回りに出てたはずだよ、珍しく。△月△日の『愛の翼よ、来たれ』の日は連絡なしでめちゃくちゃ遅刻してたし、ビンゴだよ、これ!」
翌日には××もB子もIDを削除し、消えていた。
週明けから職場はA子の話題でもちきりだったが、結婚退職の為どうなったかは分からない。A子と親しかった人たちも連絡がとれなくなったらしい。

この事で、個人情報怖ぇなー、と思った私はミクシィをやめた。
同僚との間で「愛の翼よ、来たれ」はしばらく流行った。
0954愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:19:46
>952
いや君の脳内はともかく実際あったしw
何言ってもキーッってなるんだろうけどw
0955愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:22:46
952ではないけど、確かに普通はありえない。
元プランナーだけどどんな小さい変更でも新郎か新婦どちらか連絡先が決まっていてそこに連絡を取るのが常識。
プランナーはあくまで中継地点みたいなものだから勝手な判断は禁止、とされていた。
ただ、中には情に流されてそういう非常識なことをするプランナーや式場もあるのかもしれないね。
でも常識で判断した場合は『無し』だと思うよ、そういうのは。
0956愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:23:49
>>953
ミクシィやってないからか、話が全然わからん
2ch風に誰か翻訳してくれ
0957愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:25:24
>>953それってB子があえて皆にA子の日記を読ませようと思って
名刺配ったってこと?
0958愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:31:14
B子:「私の(ネット上の)日記(のようなもの)皆読んでね〜」
同僚:読んでみたら、A子の日記も読めるようになっていたので読んでみる。
    その日記には、A子の不倫日記になっていて、2ヶ月前で途絶えていた。
翌日、日記は両方とも読めなくなっていた。
0959愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 16:47:19
二人の間で修羅場が起こったことは想像できる。
これだからmixiは恐い。
0960愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 17:21:04
>>952
要するにあれだ、
「親が子どもを売るなんて通常あり得ません」とか
「中学生がヤクやるなんて通常あり得ません」とか
そういうのと一緒だろ? ドラマの見過ぎと言えれば世話ないわな。
0961愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 17:23:20
>>956
mixiはユーザー同士でリンク張り合うよう感じになるからB子のトップページから
A子のものと思しき不倫日記に飛ぶことができてしまった、ってことだ。

それにしても天然なのやら意図的なのやら、B子恐るべし。
後日談聞きたいところだが残念。
0962愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 17:24:26
>>960
全然違うたとえをもってきて必死すぎ・・・
どっちでもいいことに拘るのって精神的に幼稚な証拠だぞ
0963愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 17:31:52
>960
変な奴が居座るから生暖かくスルーするんだ
0964愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 17:39:56
通常ありえないことが起こった、ってことでFA
0965愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:15:08
>>964
FA
0966愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:24:45
私も、招待客や新郎新婦関係者が式場に電話をしてサプライズで何かをした、
という話を聞いたことがあるけど、常識のある式場はやらないんだね。
勉強になったw
0967愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:28:57
場合によっては世の中は、その「有り得ない事」が起こる可能性もあるって事なんだね。
私の挙げる予定のとこはちゃんとしたホテルだし担当もしっかりしてるし、何も無いとは思うけど
話半分でそういう事は無いように(何かあったら新郎新婦に絶対要連絡)
一応言っておこうっと。
0968愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:31:05
昔、友達(♂)の結婚式でサプライズ余興を計画した時
代表が結婚式場に連絡とってお願いしたところ
「一応ご本人の了承を得ないことには…」とやんわりと断られ
「新郎のご友人でしたら、新郎には内緒にしておくことにして
新婦にご協力をお願いしてみては如何でしょうか」と言われたので
結局、新婦に承諾してもらい新郎には内緒という形でのサプライズになったことがある。
大抵のところはそういう対応するんじゃなかろうか。
新郎新婦両方にサプライズというのは進行上厳しいんだろうなと推測。
0969愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:36:57
サプライズといえば・・・

かなり前の結婚式に新郎の悪友が余興を計画
表向きは五人で創作ダンス(笑)ということにしてあったが
実は当時人気のあった「葉っぱ隊」をやることになっていたらしい。
ところが酔った仲間の一人が勢いで全裸になり
さらに調子に乗ったもう一人も全裸。
新郎は笑い転げるも新婦の顔の笑顔は引きつっていた。
しかも調子に乗った葉っぱ隊の一人が全裸のまま会場を一周し
気に入った女の子(新婦の友人)に股間を押し付けるという暴挙に・・・
さすがに他の仲間が止めに入ったものの、なんとなくしらけたムードが漂い
その後、その雰囲気のまま最後までいってしまった…というのがあった。
09709662007/05/22(火) 19:38:57
そういわれれば、私が聞いた話も、新郎か新婦、
どちらかがかんでいたような気がしてきた。
0971愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:40:19
葉っぱ隊、テラナツカシス
0972愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:45:41
葉っぱ一枚あればいい〜♪って奴だよね
0973愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:46:12
っていうか、サプライズ演出なんていらんだろ。
やるほうの自己満足だよねえ。
0974愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:46:55
これだよねw

ttp://www.idol-club.com/title/NDSP-106.htm
0975愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 19:48:59
>>974
ちがうよ!もっと可愛らしいやつだよ!!!
0976愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 20:06:23
>>969
裸の股間を押しつけるって、もう犯罪だよな。
気の弱い女性ならトラウマになりかねない。
自分なら熱々のコンソメスープでもぶっかけてやるが。
0977愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 20:36:04
>>952
最近はバンケの方が率先してサプライズ遣りたがるからな
0978愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 20:38:25
なんか必死な人が一人いますね( ^ω^)
0979愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 21:24:23
うちの結婚式は、最後の最後に酔っ払った新婦伯父が前に出てきてマイクを強奪。
強制サプライズで「長持唄」を歌いだした。
うち(新郎)の親族も宮城県人だから「結婚式らしくていいねえ」って笑ってくれたからよかったが。

時間押してたんでちょっとヒヤヒヤした。
0980愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 21:38:03
>>976
自分は結婚式用の12cmピンヒールで蹴る。もしくは踏む。
0981愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 21:54:42
>>976 980
是非プライベートでお2人とお会いしたい
0982愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:01:52
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/

やろうども、次スレだぜ。
このスレ使い終わってから移動してくれな。
0983愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:05:32
>>976、980
まー実際式場でそんな対処がとっさに出来るかどうかは
わからないけどムカつく話だよね。
0984愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:36:42
子供の幼稚園の先生が結婚した時に、サプライズで園児たちの合唱があったよ。
多分同僚の先生と新郎から話しつけてたんだろうけど。
でも園児に口止めなんてやっぱり無理な話で、園児たち先生にバラしまくりで
ちっともサプライズじゃなかったという。
0985愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:46:55
微笑ましいじゃないか園児
0986愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:48:05
園児カワユスw
教師や保育士とかだったら大抵は同僚がスピーチとか余興するから
その人の協力があればサプライズもできるだろうな。
でも自分だったら絶対に喋るわw
0987愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 22:56:11
>>982
0988愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 23:07:08
中一のときの担任A♀の結婚式、サプライズやった。
確か式の終わり辺りでクラス全員で会場に入って、お祝いの言葉と合唱(合唱コンクール用に練習してた)
制服着てたから会場側も疑いようもないし、先生もめっちゃ喜んでくれてた。

中三でまた担任Bが結婚。ただこっちはA先生より人望もなく、サプライズやろうぜ!みたいな話はでなかった。
…なのに「歌ってくれ」ってB先生から頼まれて結局会場で合唱やった。
生徒自腹で集合。祝辞&合唱。そして即退場。
新郎新婦は喜んでたし、参列者も微笑ましがってたし、結婚式関係者は誰も不幸でない。
でも生徒はちょっと釈然としない…お菓子くらいくれよと思ったもう10年以上前の春。
0989愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 23:12:18
>>988
素晴らしい人達ですね。
みんな幸せになりますように
0990愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 23:12:42
当日の流れで郎婦ともにサプライズになったのは見たことあるよ
生徒が数名なんか知らないが披露宴始まってから花束もって会場に来たらしくって
再入場の後に会場入って驚く二人に花束渡してた

出来るプランナーなら進行表から推測するなり当日の流れを見るなりで
可能なサプライズか無理なサプライズか判断してうまく対処できるはずだよ
0991愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 23:26:45
スレタイ読めない人が続出してますな
0992愛と死の名無しさん2007/05/22(火) 23:35:10
うめ
0993愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:02:54


0994愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:06:38
青梅
0995愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:07:46
小梅
0996愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:23:33
カリカリ梅
0997愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:39:31
1000
0998愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:40:15
1000
0999愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:41:45
999!
1000愛と死の名無しさん2007/05/23(水) 00:42:14
1000梅
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。