***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 13:29:29前スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/
前々スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/l50
【関連スレ】
【盆】大型連休に披露宴やる人って迷惑☆2【連休】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148608453/
目撃ドキュ 32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
余興関連統一スレッドpart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163082220/
0002愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 13:50:32冠婚葬祭板で使うと嫌われますので注意
例
トメ、ウトメ、エネ等
0003愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 13:52:000004愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 14:13:290007愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 14:53:260008愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 15:10:58同じ不幸な結婚式報告を楽しむ仲間ですから仲良く行きましょう。
0009愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 15:15:06兄の結婚式の話
私は幼い頃病気して、療養のため温泉地にある叔母夫婦の家で過ごしてましたが
なかなか回復せず何年も過ごすうち、正式に叔母夫婦の養子になりました。
で、兄の結婚式に私は叔母夫婦(もう私の両親なんだけど)と一緒に
新郎従姉妹として出席したんだど、
そしたら酔っ払った新婦友人が私を元カノと勘違いして騒ぎ出し、
和やかな式だったのに雰囲気ぶち壊しになって不幸だった。
(新郎新婦はちょうどお色直しで中座していて騒ぎ自体は見ていない)
後で聞いた話だけど、騒いだ彼女は兄の事が好きだったらしい。
私が告白する前に結婚しちゃうなんてヒドイ→あっ元カノまで呼んで
私に見せ付ける気なのねふじこふじこ ってことだったらしいです。
0010愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 15:27:08えらく田舎の家に養子に入ったんだね。
0012愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 15:30:520014愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 15:38:26知らない人がいても仕方ないかと…
00159
2007/04/25(水) 15:39:21解けました。新婦親族には結納のときに話してあったそうだし、
こっちの親戚はみな事情知ってるし。
ただ、「本当に元カノ来てたんじゃないのか(他の娘のことを言ってたんじゃないのか)」
とは言われてしまったそうだけど。
>>14
そう?ゴメン。
0016愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 16:11:290017愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 16:21:00何言ってるのか聞き取れない台詞を表現する際
キーボードの左から右にキーを押していったら「ふじこ」があらわれることから
転じて、「ふじこる」=「ひどく取り乱し、わけのわからないことを言っている」
てな感じ。
0018愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 16:24:07わけわかんないでしょw
そーゆーこと。
0019愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 16:50:320020愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 17:04:390021愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 17:47:330022愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 17:50:400023愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 18:01:440024愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 18:10:020026愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 18:55:440027愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 19:14:210028愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 20:21:13不幸話wktkして待ってるからどんどん応募してくれよナ!イェイ!!!
0029愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 22:19:37新婦が暴れたら止めに入るべきか、自分も参加するべきか悩んだが
新婦はおとなしく最後まで座っていた。
そして彼女は1回も、笑顔を見せなかった。
何年かして、彼女は離婚した。
結婚したことも離婚したことも後悔してないよ、と笑う。
「でもね、あの結婚式。あれだけは後悔している。やらなきゃよかった。」
誰も暴れず、表面上は滞りなく終わった結婚式だったけど
彼女と私にとっては不幸な結婚式だった。
このスレの中ではすんごい地味な話でごめん。
>>>>>>
前スレのなんだけど。どうしてもこの
>自分も参加するべきか悩んだが
が笑えて仕方ないんだが・・・
0030愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 22:32:170032愛と死の名無しさん
2007/04/25(水) 22:39:58どうしてもコピペしたいほどオモシロイネタでもないし
0033愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 00:53:51素直に
「新婦が暴れたらそれを止めるべきか
それとも新婦に加勢して私も暴れるべきか」って意味でしょ?
挙げたくもなかった結婚式を叔父の一存で挙げるハメになったのに
「挙式したいと泣き付いてきたから仕方なく世話してやった俺は恩人」なんて
スピーチされたら誰だってムカツクし。
新婦の気持ちを一番知っていた前スレ934だからこそ
それを聞いて一緒に暴れたくなったんじゃない?
どうせ離婚になるならドくされ叔父を一発ぶっ叩いても良かったのになwww
私だったら加勢はしないけど、彼女の勇姿をビデオに収めて
後で彼女と一緒に観て楽しみたいw
0036愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 02:03:29余興は勝手に決められる
(無名歌手のリサイタル、義姉子供の無茶苦茶なエレクトーン演奏)
それだけで済めばまだよかった。それがあるのは私も了承していたし。
義姉子供、エレクトーンが気に入ったらしく、
ずっと不協和音を奏でる。
司会者がやんわり子供に
「もう、終わりにしようね」
と言うも、
義母、義姉、司会者にキレる。
「上手、上手」と義姉娘を煽る。
仕方無く、そのまま進行。
主賓の挨拶も何も聞こえない。
他の彼側の親戚の子供は走り回り、キャンドルをひっくり返す。
(点火前で事無きを得たが)
それも親戚親怒らず、
「アンヨが上手」
とまた煽る。
その後も色々やらかす。
見兼ねた私の両親が、彼両親に、子供にやめさせるよう求めたが、
「今度、エレクトーンの発表会があるから、
予行練習をしてるんだがら、邪魔するな」
と‥。
当然、結婚生活は長続きせず、別れました。
0039愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 05:30:38私ならぶちぎれる。というか泣くと思う。
0040愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 06:32:42怒らなかったからこうなったんじゃないかな
0041愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 07:30:030042愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 08:06:59「大事な大事なムチュコタンはアテクシのものよーーーーーっ」てな
姑根性丸出しの母親は結構いるから
0043愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 09:05:490045愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 09:54:590047愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 10:57:37友達の姉さんだが
いつまでたっても余興(なんだったか忘れた)を続ける親戚のガキを
新郎自らそのガキの親に注意しに行くも、予行演習なんだから失敗したらどうするの
等と新郎に食って掛かり、
キレた新婦が司会者のマイクを借りて
「皆様、ステージに見えます○○ちゃんの演奏は、披露宴の余興ではなく
発表会の練習だそうです。
大変申し訳ございませんが、今しばらくご辛抱ください」と言い、
のしのしと高砂に戻ったそう。
それを聞いた別の親族が怒って親子ともども退場させたとか。
けっこう前に新婦弟から聞いたんであれこれ違うかもしれん。
しかし新婦本人を知る身としては、あの人はそれぐらいはやるだろうなと思った。
わかりにく
0048愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 11:19:26あぁ 私も血の気が多いからそん場面に遭遇したらそれくらいやってしまいそうだ。
その新婦GJ。
0049愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 11:29:58だけど47の話は式場の人間がなんとかうまく糞ガキを誘導するべきだと思うんだけど。
新婦さんにそこまでさせてしまった式場ってちょっと酷いと思う。
0050愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 12:15:340051愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 12:40:18今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 34度目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1176108904/l50
827 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/26(木) 12:26:04 ID:9Hw3N7cm
>>824
みなさん紳士的で礼儀正しい方ばっかりだったよ。
当時タチが悪かったのは某国産車メーカーHとNの販売店の面々かな。
バブルがはじけてしばらくしても業績はよかったらしく、酒飲んではバカ騒ぎを繰り返してた。
披露宴のキャンドルサービスでは自分達のテーブルに来た新郎新婦に大量のスプレーを噴きかけ、新婦のブーケやらドレスに引火して火柱が1mほど上がった事もあったっけ。
せっかくの花嫁衣装も黒焦げ。幸い大事には到らなかったんだけどね。
0052愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 12:51:02死人が出たとか跡が残るような大やけどをしたというレベルなのか……
0053愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:04:49その後のビデオも写真も悲惨だ・・・
0054名無しさん@HOME
2007/04/26(木) 13:27:08この手の話が出るたびに「ホテルの関係者がなんとかしろ」という声が出ますけど
マジで何でこんな理屈が平然と出てくるのか理解不能だよ。
貸切の会場外でも蛮行でない限り、つまり他のお客様に迷惑が及ばない限り
会場借り上げの主催者、この場合は新郎新婦および料金支払い者(両家親)の指示がない限り
決して手も口も出せないのです。
会場側に「貸切の宴の進行権」はないのですよ。
主催者が誰で、お金が誰から誰に支払われるか、ちょっと考えたらわかるだろうになあ。
必ず「会場側が何とかしろよ」と言う人間が現れる。
0055愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:34:48ちがうよ。
「新郎新婦および料金支払い者(両家親)の指示」がなくても
顔色見て望むところを察しろよ、と言ってるんでしょ。
ホスピタリティはそういうところで発揮される。
0056愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:36:39尻に?
0057愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:38:42マズイ
今度出る義妹の式、相手はNの販売店勤務だ
披露宴の余興できるだけ盛りだくさんにしたいって言い張って
義妹と衝突していると言ってたが…
不安
0058愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:39:2936です。
似たような経験をされた方が他にいらっしゃるなんて、驚きです。
私も偶然か弟がいます‥。
私はその新婦さんのように、マイク取り上げて講義までは出来ませんでしたが‥。
結果的に、数カ月で離婚したんだから、
それ位やれば良かった‥。
0059名無しさん@HOME
2007/04/26(木) 13:43:45>顔色見て望むところを察しろよ、と言ってるんでしょ。
>ホスピタリティはそういうところで発揮される。
だからね、そんなことして後で大クレームになることが殆どなんだよ。
どんなに丁重な言葉でお願いしてもDQNはDQN。
両家、新郎新婦の気持ちを察して、止めようとしても止まらない。
むしろ暴走することだってあるんだよ。
主催者が招いた客に、私ら「奉仕者」が強い態度に出られると思う?
警察みたいに強制執行権でもあるんかいな。
0060愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 13:49:22まあ落ち着いて。
DQNに普通の理を説いても通じないよ。
0061名無しさん@HOME
2007/04/26(木) 14:01:43無理無体な要求をする客が
ここ数年で物凄く増えたんでついカリカリした。
0062愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:10:32「別の宴でも使いますので」とでもなんとでもいいわけして
エレクトーンを裏口から運び出しちゃえばよかったんじゃね?
って無理か
0063愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:17:12これが招待されてない乱入者なら、ホテル側も強く出てくれるんだろうが、「主催者が招いた招待客」相手じゃどうしようもできんだろ。
そんなバカを招いた主催者が責任をもつべきだ。
0065愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:20:27さらに斜め上の行動に出るDQNが増える→ループ
じゃないか。
しかもループになればまだ良い方で、良い対応ができるやつが
減っていく可能性も十分ありうる。
騒ぐ子供に注意できる大人も減ってきてるし。
俺なんか「座って食べようねー」と声かけただけで
親らしき派手なおばさんににらまれたことあるぞ。
山田五郎が街中でガキに注意し、親に文句言われたら
「あんたが言わないから俺が言ってるんだ」と言い返すと聞いてから
俺はヤツを応援している。
006665
2007/04/26(木) 14:21:390067愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:23:21どうするかまで決めないと駄目なのか
合図をしたら強制終了させてください、見たいな感じで
0068愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:31:090069愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:31:38お気持ちも言ってることも理解できるんだけど素朴に
宴席の進行が妨害されてて→新郎が直接親戚に注意しにいってて→新婦がマイクを握りに行く
この流れは一瞬のうちに起こったことではないと想定した上で
会場責任者はこれ見て何も思うところなかったんだろうかと疑問に思ったんですよ。
あしらいのウマい担当者に当たっていればそつなくこなしてもらえたろうし
そういう話はないわけじゃないんだから、ダメスタッフの式場にあたちゃったんだね、かわいそうに。
という話がしたかっただけです。
何でもかんでも式場がなんとかしやがれってつもりで書いたわけではないのでご了承ください。
0070愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:36:58ちょwww
その間違いはwww
0071愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 14:57:320073愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 15:07:39ということにしておこう。
0074愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 15:17:15司会者には酷だが、そういう事にしておこう‥。
進行の妨げになるのは、どこからかなんて、
個人によって違うし、
子供のエレクトーン演奏だって、受け取り方によっては、
新郎、新婦の為に一生懸命演奏して喜ばせようとしてる健気な子供ともとれるしね。
延々と弾き続けられるなんて、私的にはありえないが‥。
0075愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 15:35:46生演奏はプロ以外お断りと張り紙しておくとか。
0077愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 15:44:19友人の結婚式に列席した時、
新郎の姉がウェディングドレスで来た。
シンプルな白いマーメイドドレス。
自分の結婚式で着たのを着て来たらしい。
新婦を見た事のない新郎の会社の同僚等の列席者は、
新郎の姉を新婦と勘違いする始末。
新婦の姉は、
「新婦より花嫁っぽい。
まだまだいける」
等の斜め上発言。
びっくりを通り越して、
ひいた‥。
結婚後友人は、旦那さんの実家と絶縁し、遠方に住んでいる。
0078愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 16:00:210082愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 16:26:360083愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 16:30:40姉は別として、良識のある親族なら、レンタルさせるとかすると思う。
親族もDQNなんだろうね。
0085愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 16:47:16イブニングドレスに早変り!
「でも、墨汁が取れなくなったらイヤだわ」
心配ご無用!この『バスマジックリンストロングスペシャル』があれば
0087愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 17:15:20やっぱり別れてる訳?
0088愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 17:22:0577です。
私は友人の挙式で見かけただけなので、その後の事はわかりません。
友人の挙式の時は、確か旦那さんは居たと思います。
新郎姉に、旦那さんは
「他に着ていくのなかったのか?」
と尋ねると
「一回しか着てないし、
こういう時しか着る時ないでしょ?」
と新郎姉は答えてました。
それ以上は姉の旦那さん
は何も言ってなかったと思います。
披露宴では席も離れていたので、よくわかりません。
0089愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 17:35:54違う、こういう時は最も着てはいけない時なんだw
0090愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 17:42:55もしも悪気無く天然でやってるんだったら余計に救いようが無いなw
お色直し用のカラードレスならまだマシだったのにね
0091名無しさん@HOME
2007/04/26(木) 17:44:56ゴメン、話蒸し返すけど、エレクトーン他会場手配の楽器は
新郎新婦からの依頼を受けてセッティング。オプション料金発生。
つまり新郎新婦は、余興当事者から演奏余興の申し入れを受けて
私らに楽器のセッティングを依頼する。
だから「他の会場で使います」という嘘も方便が使えない。
「機材の不調」も無理。そんな機材を入れやがってといわれるのがオチ。
私達会場側としてはね、両家及び、両家と郎婦が交わっている人間の質、
失礼な言い方だけど、知的階層レベルの問題として片付けてる。
私らから言わせてもらうと、DQNをとめない主催者も
DQNと同程度の人間と思って見てるの。
他のゲストに申し訳ないと思う主催者さんは、遠慮なくGOサインを出してください。
新郎にビンタ張ったとか、これくらいの異常事態が発生しないと
「恐れ入ります、ご休憩室へご案内いたします」とは言えません。
この酔っ払いが新郎の上司だったりした場合は、私らも下手に手出しはできんのよ。
しつこいけど、どうかわかってくださいよ。
0092愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 17:51:15いやー気持ちはわかるけど。
でもさ、セッティングだのオプションだのなんだのって
内情はそこまでみんな知らないぜ?
「あーそういうもんか」で終わるもんだよ
料金云々なら一言新郎新婦に相談を差し向ける機転が利いてもいいし。
守りに入る気持ちはわかる。
でもやっぱり優秀なスタッフっていうのは、うまーく決まり事+αの部分を
慎重かつ大胆に采配して切り抜けて、新郎新婦を守ろうとする
度胸も持っててほしいもんだ。
0093愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 18:00:22スタッフがなんとかしろって言ってるわけ?>92
DQNも含めて披露宴の中身っていうのは、
守りではなくて、至極真っ当な言い分だと思うけど。
92が万人に適用できる「迷惑」「許容範囲」のガイドラインを
作れるなら別だけど、そんなこと不可能でしょ。
同じ嫌な思いをしていたって、
人間関係上我慢し通さなければならない場合と、
単に言えない場合とあるでしょ。
それは、外部(スタッフ)からはわからないよ。
スタッフがよきに計らえって発想は、
少し前にあった「不倫して出奔した母に勝手に連絡を取った」
迷惑なスタッフの思いこみと同質だよ。
0094愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 18:05:23ちょっと介入してあげてもいいと思うがな
0095愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 18:16:20自分たちにゴーサインがない以上我々はいっさい手出ししませんっつうのも
杓子定規な気もするけどまあ難しいもんなんだろうね。
ドラマ化されちゃうような有能カリスマスタッフでも出てこないかぎりw
>>93、さぞかし日々お疲れなんだろう。
まあ、ちょっと息抜きしろよ。
みんな好き放題言っているだけで>>93の態度を責めてるわけじゃない
>>93がまず正しいと思って主催者側が心づもりすべきなんだし。
あ、でも、そうだ、
「進行上こちらサイドから止めて欲しいときははっきり伝えてください
主催者さまからの意向があればできるかぎり動きます」
くらいは事前にインフォームしてくれない?w
0096愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 18:18:31スタッフ側が妙な口出しするからこじれた」
とかいくらでもクレームのつけようはあると思う。
つかもうやめようよ水掛け論だよ。
書き込んでる人それぞれが微妙に違う雰囲気を想定している感じもあるし。
不幸な結婚式の話をしようよ
0097愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 18:35:520098愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 19:08:17「不幸な結婚式が無いのは平和でいい」
って人は素直に雑談スレに行ったほうが良いかと
0099愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 19:12:03クライアントから指示がない限り自発的には関与しないよ。
自分達はあくまでも式の進行を補助する立場であり、打ち合わせ時にもお客様にその旨は伝えてる。
ぶっちゃけこちらは営利目的でやってるんであって
クレームの種になるような事はやりたくないんだよね。
後でごねられて値切られでもしたらたまらんし。
0100愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 19:43:00それが一番平和なんだがな。
いっそのこと、「真・結婚式」と
義理でやる「偽・結婚式」と、2回やるといいよ。
0101愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 19:54:49なんか昔友達だった子を思い出した。
親戚の結婚式に出た時の写真見せてもらった事があって
その元友達&元友達の妹の服装見てビックリしたよ。
ウエディングドレスってほどじゃないけど、
二人とも白くてヒラヒラしたロングのワンピース着てて。
「…え?これで結婚式行って来たの?…」「うん、そうだよ」
他の写真ではその子の母親も一緒に写ってたからさらにビックリ。
人の結婚式とか披露宴で白はNGだと私は思ってたんだけど、違うの?
と、言いたかったけど言えなかった。
0102愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 20:19:04真っ白な服を着てるのを観たことがある。
結婚式ゲストは白NGっていうのは常識だと思ってたんだけど、こういう映画を
観て日本の一般常識を考えることもせず白い服を着てっちゃう人もいるかも
しれない。
0103名無しさん@HOME
2007/04/26(木) 20:32:30どうも、熱くなってスマソ。
なんかねえ、披露宴って人間関係の縮図なんだよね。
誰がどの程度の付き合いか、私らも判断しかねるのよ。
一応困った事態に備えてインフォームはしてる。
言っちゃなんだが、自分らが招いた客の尻拭いを
こっちに降られるのは筋違い。これこそ責任転嫁。
ホテルや会場は公共の場だからね、
そんなところへDQNを招き入れられて迷惑している上に
尻ぬぐいまで期待されちゃたまらないから、しつこいけど言わせてもらった。
この手の話は必ずこの勘違い発言があるから
もうホント勘弁して欲しい。
ってことで、あっしは引っ込みます。騒がせてスマソ。
0104愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 20:58:37私も、小説やテレビ(アメリカンホームドラマ)でしか見たこと無いけど、
真っ白ならば、ブライトメイト。もしくは、それ見て勘違いしたとか・・・。
ブライトメイト=新婦の未婚の女友達3人が、ウェディングドレスと同じデザインや
もしくは白いドレスを着て、お手伝いする風習らしい。
同様に、男性もいる。こちらは新郎の友達3人
0105愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 21:02:38なにかの雑誌で見たことある。
花嫁の友達何人かがお揃いのドレス着て、グローブや
ブーケもったげたりってお世話するやつ。
でもみんなが白い服ではなかったから違うかも
0106105
2007/04/26(木) 21:03:370108愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 21:05:45そして事件が・・・
0109愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 21:16:24104です。教えてくれてありがとう。
今まで、勘違いしてた。
リアルで、恥かかずにすみます。
私の昔からの友達は、慣れっこでしょうが・・・。汗
0110愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 21:35:36私は最初の結婚式に呼ばれたとき
一応冠婚葬祭辞典を立ち読みしにいったよ。
0112愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 22:31:06今読み返すと誤解されそうな書き方でした、すみません。
その子の母親は黒留袖で写ってたんだけど、母親が一緒に出席していながら
娘の白にNG出さなかったのか!?って驚いた事を言いたかったのでしたorg
親戚と言っても従兄弟のお兄さんって言い方だったから、>>107さんの言う
ブライズメイドじゃなかったように思います。
さらにイタイ事に、「お嫁さん、ぜんっぜん綺麗じゃ無かったよ!」と、
バカにしたような感じで言ってました。
その子とはその後色々あって(スレチなので書きませんが)今はもう連絡とって無いんですけどね。
0113愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 22:33:54あれもブライズメイド……じゃないよなあ
0114愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 22:54:14普通に嫁いびりでしょ。
結婚式場でアルバイトしたことある知人に拠ると小姑の白ドレスよくある事だそうな。
一月に1〜2件はあるらしい。従姉妹とか元彼女も含めると20〜30組に一度はあるらしいね。
0115愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:05:37従姉40才ぐらい、姪6才。
集合写真ができあがってみたらなぜか
新郎母・新郎父・新郎・新婦・姪・新婦父・新婦母
となっていた。
私の両親に見せたら「なんで姪子ちゃんここにいるの?」。
いつの間にか入ってたみたいです。
どう見ても子連れ結婚みたい。
撮り直したい。
ちなみに椅子はなく、全員立った状態で写ってます。
0116愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:10:48年とった親戚なんて、写真を引き伸ばして
葬式に使われるのがオチのような気がする。
0117115
2007/04/26(木) 23:15:26私はいらないと言ったのですが、母が親戚はみんな配ってるからと。
焼き増し代も払うからと言われ、仕方なしに撮りました。
0119115
2007/04/26(木) 23:19:18姪のすぐ後ろにいました。
まぁもう2年前のことだからいいんですけどね。
スナップ写真はわりと無事ですし。
0120愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:20:13そんなに高いもんでもないよー。
0121115
2007/04/26(木) 23:23:46115で撮り直したいと言ってはみたものの、あの頃より太ったからドレスが…。
0122愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:23:53といっても2、30年くらいは言われ続けているはずだけど
だから今の60歳以上の人だと白い服がダメとは思ってない人も多いみたいだよ
それに最近はフォーマルドレス売り場で「最近は白い服も大丈夫なんですよ」という店員もいるよ
私も実際に店員に言われたことあるし(買わなかったけど)
0123愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:36:23最近の風習にそんなに通じていない私からすると、白い服の人は常識はずれに思ってしまうよ。
式に出席する人のほとんどは白い服=常識はずれの感覚を持った世代だと思うけど、
後々何かおこった時にその店員責められたりしないのかな?
0124愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:39:05ドキュソ服屋の定番行動だからなあ。
0125愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:54:00結婚式と披露宴を別にした方がいいんじゃないか。
0126愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:57:17そういやあ、招待客とドレスの色が被ったからってヒスおこした新婦&
新婦のために客に衣装替えを強要した新婦母の話もあったなー。サムスレだったか。
そんなDQNが新婦だった場合、客が白いドレスを着てたらどんだけ壊れてくれるんだろうw
0127愛と死の名無しさん
2007/04/26(木) 23:59:55ぜんぜん大丈夫な傾向じゃないよw
>>122のは>>124の言うとおり、売りつけるための適当なセールストークか
本当に店員がDQNかだろうね
そういうの鵜呑みにして買っちゃうタイプは、クレームなんかつけられない
タイプの人間ばかりだから、生き残れちゃうよたぶん…
0128愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 00:04:34新郎妹が、黒上下+黒のネット付き帽子+黒ストッキング+黒手袋+一連パール
といういでたちでいきなり登場した。
書こうとしたら旦那が起きてきた
また
0132愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 02:44:460134愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 04:19:16ダメなのは「ホワイト」で「オフホワイト」(逆だったかも)なら大丈夫。って。
もし仮に厳密にはそうだとしても頭沸いてる人と思われるのがオチだから着ないつーの。
0135愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 06:40:08ウェディングドレスなんかも普通にあるしねえ。
ベージュでも濃い色じゃなきゃ、ちょっとヒソヒソされるかも知れないぐらいなのに。
0136愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 06:42:470137愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 06:44:580138愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 07:22:06クリームよりも白っぽい。
0139愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 08:17:24発表会のとき、白いきれいなロングドレスをきてた。
「きれいだねー」と声かけたら
「そうでしょ?友達の結婚式とか、全部コレで出てるのー!」と。
びっくりして「白ってNGじゃないの?」と言ったら
「えー?今まで何度も出てるけど、新婦から何か言われたことないよ。
新婦からも『白のドレスきれいだね』ってほめられるよ」と言ってた。
それって、暗に嫌味言われてるだけじゃないのかと。
結婚式に白はやめとけと言っておいたら、ほかの従妹の結婚式のときは着物で来てた。
ピアノ講師の従姉いわく「○○ちゃんが白はやめろってうるさいからー」と。
新婦の従妹からは感謝されたが、
ピアノ講師の従姉母からは「うちの子の白ドレスはすごくきれいなのに。
スタイルもいいし、もったいない。」と文句言われた。
0140愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 08:50:02従妹母に
「いままで白ドレスを着て、
常識知らずの娘さんと影で笑われていたんですから
むしろ私の忠告に感謝してね☆」
と、言ってさしあげてほすぃ。
0141愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 09:09:49そんな人をみたら、おおっ、気合入れて嫌がらせしてるなって感じで
0142愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:03:350143愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:04:560144愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:08:440145愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:10:540146愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:12:16予定してなかったのか新婦苦笑い。
しかも新婦友人席には斜め上から目線で『ど〜も〜っウフフ』みたいなノリで通り過ぎてた。
二世帯同居、姉2人既婚だが実家近くに住んでいるためよくご飯を食べに来るらしい。
新婦カワイソ。
0147愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:14:190149愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:17:070150愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:26:45>>142の人?
育児か家庭のスレに子連れの結婚式スレがあるはずだけどそこで聞いてみなよ。
白くても上に紺やグレーのボレロで随分印象変わるからね。それにシックだよ。
というか2歳児に長時間大丈夫なわけ?
0152愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 10:46:23【ドリーム】結婚式の子連れ参加について19【カンチガイ】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1162385420/
と思ったら育児板にも同じようなのがあったのね
0153愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 12:14:22後から結婚式を挙げる夫婦の子としか見えない。
それに、そういう勘違いをされないとしても、よちよち歩きの子が
出席しているだけで、周囲のおじさん・おばさんにとってはそっちが
メインになる可能性だってある。
(いつも会っているのでなければ、視線も興味もそっちに集中する
可能性大)
加えて白のドレス。「お嫁さんみたいねー」っていう親戚が絶対いる。
新婦である142が、身内だからって気にしなくても、142の旦那、そして
その親戚がどう思うかまで頭が回らない?姪のお披露目のための
結婚式ですか?って思う人が出てくるよ。
綺麗だから、似合うからっていうので白を選ぶのかもしれないけど、
常識としてそう見られるってことが分かっているのに、それでも「ヘン
かなぁ」って言う神経がわからない。
0154愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 15:21:48アテクシのお陰ねwミャハ☆
サーヤの結婚式:花嫁ドレスVS義姉ドレス
http://fruitsofloquat.up.seesaa.net/image/kekkkon_saya_01.gif
色目がどーのこーの擁護する人たちへ(読売写真とH18新年参賀時の同じドレス写真も)
https://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//ris-z-/bfbn-/bnz-n-/m.jpg?1146963229793
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061223224746.jpg(左からH17紀宮結婚式・H18正月・H18天皇誕生日)
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061223233227.jpg(H18天皇誕生日カメラ目線)
0155愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 15:24:000156愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 15:30:57白灰色でさえ微妙かな?と思ってやめておいたよ。
招待状に新婦の着るドレスの色を書いておいてほしいくらいだ。
>>142
新郎新婦の実子ならあり。
主役はあくまでも新郎新婦。そのへんきちんとわきまえないと。
0159愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 15:59:570160愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:00:140161愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:05:340162愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:29:50>>139に出てくる従姉母と一緒。
自分の姪可愛さで周りはおかまいなし。
0163愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:31:03材質は麻・綿(質はいい厚手のものです)で
上半身が白でパフスリーブ・首元に青の花の刺繍・
胸下切り替えで下が青の花柄のワンピースを
着せていくつもりなんですけど、
もしかして子供でも上半身だけでも白はだめなのかな・・・
アレルギーがあって吸湿性がよくないとだめ、
ひらひらは着せたくない、感じよく見える物、と思って
選んだのだけれど・・・
なんか今日ここはじめて読んで、おなかが痛くなってきましたorz
0164愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:34:31すみませんなんか流れだけ読んでつい書き込んでしまいましたが
よく考えてみたらここは不幸な結婚式スレでしたね・・・
激しくスレ違いの書き込みすみません、無視してください。
スレ汚し失礼いたしました。
0165愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:36:07該当スレに池
0166愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:39:170167愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 16:40:56周囲の人間があんたんちの事情なんて知るかいな。
義妹さんのとの関係が良好で、前もって断っておく(伝えて)以外にやることあるまいよ。
考えすぎもよくない。まずは本人に確認がいいんでないの?
こっち池。
【結婚式】子連れで冠婚葬祭4【法事】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172272171/
0169愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 17:26:49「ダメ」とは言えないけど、腹の中は「馬鹿じゃねーの。常識で考えればわかるだろ。」としか思わない。
子供ならいいって?子供に服着せてるのは大人なんだからさー。
自分の子かわいさに盲目になってるのねー。
0170愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 17:39:14あれは「花嫁を祝福する天使」って意味合いがあるからむしろ白がいいらしい。
0171愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 17:52:28え?白はいけないの?
でも〜、娘タン(姪タン)子供だから〜
でも〜、あ、アレルギー持ちだから〜
だって〜、娘タン(姪タン)白ドレス似合うの〜カワイイの〜
みんなもカワイイこの子を見たらわかるはず〜
いいよね〜いいよね〜娘タン(姪タン)カワイイからいいよね〜
『でもでもだって』ばかりで
『着せて行くのをやめよう』という気が全くないのがスゴイw
0172愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 17:54:520173愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 18:03:440174愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 18:15:430176愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 18:23:440178愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 18:56:13/\ /\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
0179愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 19:08:19才色兼備で人望厚い、職場の先輩(女性)の披露宴。同僚一同で参加した。
私たちが会うのはその日初めてな新郎は、頼りがいありそうな男性だった。
で、終了後、「いい式だったね」と言い合いながら
会場から駅へ向かう貸切バスに乗り込んだら、
私たちのすぐ後ろには、確か新郎同僚席にいた気がする女性2名。
暗い声で、
「花嫁さんきれいだったね……」
「きれいだったね……かわいそうに」
「どうしてあんな美人が……ねえ」
「うん……かわいそう」
ぼそぼそ話し合ってるのが聞こえてきた。
先輩は寿退社だったんで、その後の経過はわからない。
0180愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 19:41:30同じ結婚式に出てる人が近くにいるかもしれない状況で
そういう話するやつってアフォだよね。
0181愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 20:02:180182愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 20:04:250183愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 20:35:250184愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 20:54:23>先輩は寿退社だったんで、その後の経過はわからない。
っていっても、結婚式に呼ばれるような仲なんだから
その後の経過くらい聞けるでしょ
お昼にでも誘って「最近どうですか?」とでも探りをいれれ
0185愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 22:39:17席次の肩書きが「新郎のご近所」というの人だけで10人以上
いた。スピーチと音楽系のクラブだったので余興に管楽器の
アンサンブルをする予定だったのだが、新郎身内の余興「詩吟」
が4人(その内一人は「ご近所」の人の飛び入り)とカラオケが
あるので時間が無い、とカット。新婦サイドの挨拶、スピーチ、
余興は何一つ無かった。
引き出物の生の鯛一匹と土鍋セットになぜか缶詰や醤油の入った
折り詰めを貰い、腕がちぎれそうになりながら、大阪まで帰ってきた。
彼女、今4世代同居しています。
0186愛と死の名無しさん
2007/04/27(金) 23:00:010188愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 00:39:57でも見栄っ張り。
0189愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 00:41:340190愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 01:25:23私のとこは香川じゃないけど、「跡取りが結婚する時には近所の人を呼ぶ」
っていうしきたりがあるよ。
0191愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 01:51:49確かにうちの家族で田舎の長男に嫁いだのがいるが、
近所の人も呼んでたなぁ。
「ご近所の誰々さん」が沢山いてびっくりしたわ。
全部で200人位はいる披露宴だったんじゃないかな。
数年後に次男の結婚式にも行ったけど、
その時は三分の一位の人数だったから更にびっくりした。
0192愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 01:58:39友人と会うのは今日が初めてという人が来ていたばかりか、スピーチをした。10分も。
他に乾杯前にスピーチしたが3人、全員長々と喋ったため、乾杯までに40分かかった。
0194愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 07:36:51香川人か名古屋人でつか?
多すぎて重すぎるや生の引出物は出す奴の見栄でしかない
はっきりいって迷惑なものばっかりだったりするし
好きな物お取り寄せの時代に田舎臭い缶詰だの醤油だのってほんとイラネ
出す奴の自己満足だろうが
0195愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 08:46:00+引き出物大魚だったよ。
一応焼いてはあったけど普通に焼き魚程度の焼きで、でかいから半生焼け。
泊まりで行った新婦側出席者は新婦母のお許しを頂いて全員捨てて帰った。
0196愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 08:47:38職場の同僚やら友達ネットワークの方が新郎の事よく知ってるからっしょ。
超浮気者、仕事が全く出来ない者、人のせいにばかりする者、
ありえない程の男尊女卑等々…
それが「新婦可哀想」になったんでないの?
0197愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 09:09:15そりゃ「新婦かわいそう」は、新婦側の出し物全部無視で
新郎側がすべてをかっさらってる男尊女卑さ加減をいってるんだろうが・・・
>>193が「>>185に見栄のカケラも感じない」とかいうのはアレだな
あと、見栄を張っていいとこ見せてるのも新婦じゃなくて新郎側じゃないか?
引出物だって全く新婦の意向を反映せず全部決められてそう
ま、新婦も承知で嫁いだとみなされるんだしあまり同情はしないが
0198愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 09:12:53>職場の同僚やら友達ネットワークの方が新郎の事よく知ってるからっしょ。
>超浮気者、仕事が全く出来ない者、人のせいにばかりする者、
>ありえない程の男尊女卑等々…
これどこに書いてあんの?
0201愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 09:23:44若者&都市部の招待客にはペアの切り子グラス
年輩の親戚筋は大皿・小皿の食器セット
田舎の方でさらに年輩だと
軽い引き出物=安物、重い引き出物=高価で立派な物
の図式が成り立つんだそうな
「重くて大きいことが大事だからねー一番がさばるもの選んだんだ
おかげで誉められたよ」って苦笑いしてた
0203愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 10:31:09長時間一緒に仕事しているとその人の本性みたいなものが見えてくる事ってよくあるし。
素直に「あぁ〜、社内での評判はよっぽど良くない人だったんだろうな〜」って思ったけど。
0204愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 10:31:46何回そういう目に遭ったのか知らないけど、県民性まで及ぶって大袈裟なやつだね
0205愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 11:57:400206愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 12:09:030207愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 12:34:56そもそも披露宴はやる気なかったんだけど、親がどうしても200人くらい呼びたい、というのを
そんな大げさなのはいやだ、となんとか説得して70人くらい入れる会場に決めた。
名簿を作っていたら、友人、親戚がどんどん削られ、招待客の半分以上が近所の人と親の仕事関係になり、
どうしてもこの人は呼べ、という見知らぬ人たちをどんどん足されたため
会場のキャパを越えて、ぎゅうぎゅうに狭くなった上に、
気がつくと夫も私も知らない人で半分以上埋まってた。
千葉のイナカの方の話です。農家でも商売してるわけでもない、普通の家なんだけど
近所づきあい、っていうのがすごい大切な地域らしいよ。
0208愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 12:38:04自分も近所づきあいがすごく多い地域なので、
近所の知らない人からもご祝儀バンバン届いたよ
(八百屋や魚屋からまで…)
お返しが大変だった
0209愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 18:53:03元義実家の庭に素焼きの埴輪があった(高さ30センチ程、兵士像)
なんでこんなところに埴輪?と聞くと、元義母が
「結婚式の引き出物に貰ったの」と・・・・
いったいどこのどんな人の結婚式だったんだろう・・・・すげぇセンスだ埴輪ww
0210愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 18:53:26ぱーっとやる)だしね……。
古式ゆかしいやり方とでも思っておくぐらいしか。
0211愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 19:49:18一行目半分まで読んで、「>209の埴輪って普通だったのか!」と思ったら違ったorz
0212愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 20:01:51何で、結婚式の引き出物になるんだろう。
不思議な話だ。
0213愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 20:02:50披露宴とか…
しかし埴輪って、副葬品みたいなものでしょ?
縁起悪いと思うのだが。
0214愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 20:09:07その昔新婚旅行が国内の時代にやたらと人が多くて
お土産はその地域名産の埴輪だった、とかきいたので
その流れで縁起の良いものとされている地域もあるとか聞いた。
0215愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 20:48:030216愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 20:48:59旦那に確認したら伊豆じゃなくて宮崎でしたorz
0217愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 21:57:050218愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 22:08:24あなたの結婚式も不幸だったの?
0221愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 22:16:330222愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 22:22:30>殉葬者の身代わり
…と、昔は言われてたけど
現在ではその説は否定されてるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%B4%E8%BC%AA
0223愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 22:54:47見栄張って分不相応な豪華な結婚式するより将来の新築ローンの頭金やら子供の塾代に
まわそうよって話だな。そのほうが遥かに有意義だし。
0224愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 23:05:29結婚式の引き出物が大皿のセットだった。
めちゃくちゃ重い。
しかもホテルが微妙に駅まで遠い。
タクシーを呼ぼうかどうしようか迷って結局近いからと友達と駅まで徒歩10分ちょい。
その途中でちょうど新郎新婦が何故かタクシーで横を通り(新婚初夜は海辺のホテルを予約していたらしい)
通りすがりに新郎が「うわー。重そうやな。頑張ってなみんな」と無神経発言を投げていってしまった。
その直後、いきなり先頭を歩いていた私たちの中で一番大人しいA子ちゃんがブチ切れ
引き出物を両手で思いっきり持ち上げ地面へガチャンと放り投げた。
しかももう一度持ち上げてガチャン。
そのまま足で道の端っこへ追いやって無言のまま、自分の鞄だけ持ってズカズカ帰っていった。
もともと披露宴が突然決まった(1ヶ月ほど前に通知)、でGWの真っ只中。
しかも料理も花もショボいのに新郎新婦は衣装を三回も替えるという非常識さも手伝ってキレた模様。
引き出物には注意しましょうね・・(新郎無神経発言も)
0225愛と死の名無しさん
2007/04/28(土) 23:25:100227愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 00:40:120229愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 01:03:18「引き出物なんか道に投げ捨ててやればよかったのに」てレスがつくんだろうな。
0230愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 03:07:28ゆうパックの値段が高くなるように箱はとにかくでかいので。
0231愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 08:56:040232愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 08:58:530233愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 09:50:04新婦は29歳、普通の人。
式が始まる前、ロビーで待っていたら白いドレスをきた女性が友人ときた
どうやら新婦友人らしい
しきりに「このドレス、ピンクなんだけど白に見えるかなあ?」
「ご祝儀2万でいいかな。うーん3万かな」
聞かされてるもう一人の友人は相槌を打つのみ。
式場に来る前にご祝儀額決定しとけよ
白く見えると認識してるなら別の服着ろよ
と、思いました
私より年上の人だったから驚いた
0234愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 12:39:18新婦の友人として出席した結婚式でのこと。
新郎の会社の上司(部長)が主賓としてスピーチしたんだけど、
こともあろうに新郎の苗字を最初から最後まで言い間違えていた。
例:長田(ながた→おさだ)みたいに。
いくら○○君は優秀だ、と言われても名前が違っては・・・。
そんなに新郎は印象が薄かったのかと気の毒だったし、
一流企業の部長ともあろう人があまりに迂闊なミスをすることにも驚いた結婚式でした。
0235愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 13:15:47言い間違いってあるよね。
新郎の友人として結婚式に出たとき新郎の叔父さんがちょうどその頃出たばかりの新郎の会社の新商品Aと
ライバル会社の新製品Bとを勘違いして何度も何度も○○の時はBをよろしくと繰り返してた。
スピーチが終わったあと司会者が困った顔でBではなくAのほうでよろしくお願いいたしますと言っていた。
自分らは学生時代の友人だったので笑いをこらえるだけだったけど新郎や会社の人は腹が立っただろうなあ。
0236愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 13:34:420237愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 16:54:53自分の披露宴の時、夫側の招待客に『新郎の父の友人』という名目で
『ご近所』という団体が来ており、別室には『ご近所のご婦人』が
これまたいっぱい来てたよ。
披露宴の途中で白無垢で義母さんに別室に連れて行かれご挨拶。
手土産は風呂敷にしたんだっけか・・・30枚用意したよ。
私はこの儀式で仲間に入れてもらえたらしいww
別に同居してないんだけどね。
0238愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 17:22:22香川の悪口言うんじゃねーよ
0239愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 17:32:12低学歴DQN職業の披露宴ていろんな意味ですごいねw
特に土建屋、トラックはひどい。新郎が茶髪は当たり前で
親族、友人などは頭が三色になってるのもいたよ。
新婦の友人はジャンボカットで毛先だけ染めたガキ連れてたりな。
歯抜けのポン中みたいな新郎にDQN会社の社長が「○○くんは
わが××建設のホープです」なんての聞いて吹き出しそうに
なるのをこらえるの必死だった。
また、大卒だったら新郎は何々大学を優秀な成績で卒業され…
とか紹介されるんだが、中卒の場合も「新郎は△△中学を優秀な
成績で…」とか言われるのかと思ってワクワクしてたんだが、
どうやら中卒や高校中退は学歴の紹介は無いようだった。
0240愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 17:45:120241愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 17:56:39年寄り連中から文句は出なかったのか
0242愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 17:57:48駅に引き出物が置きっぱなしになってるのをしばしば見かけた。
大きくて丈夫な紙袋の中身は大きなかまぼことかなんだろうなあ。
たまに綿毛布?シーツ?っていうくらい大きな箱が入りきらずに
顔を出している袋もあったな〜。
義理なんかで出席した披露宴の後に重い引き出物渡されちゃって
疲れて、つ い う っ か り 忘れて行っただけなんだろうと思うけどねw
これだけではなんなので、私が出席した中で不幸な結婚式。
新郎親戚のスピーチで、ずっと新婦の名前を間違えて呼んでいた。
しかも、新婦妹の名前で。
新婦と新婦妹は、漢字が一文字一緒の名前(例:美香と美貴など)
それぞれ別の田舎から進学して入った大学で知り合った2人なので、
妹と新郎は何のかかわりもないのだけど、事情も何もしらない親戚はザワザワ。
新婦父は明らかに怒ってたし(当然だ)
すっごく寒い結婚式でした。
そして今、夫婦仲はあまりうまくいっていないらしい…。
0244愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 18:35:08いや、違う。
そのわだかまりももちろんあるだろうけど。
スレ違いだし、あまり詳しく書けないんだけど、
新居が旦那実家から徒歩3分。(一応敷地内らしい)
親戚縁者が町内中に住んでる。
旦那は普通のサラリーマンだけど、休日返上の忙しさ。
それもあってか結婚して数年、未だ小梨といえば察してもらえるかと。
彼女は2年に1回ほどしか実家に帰ってこれません…
0245愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 18:44:22三重県の女性が親に「三重県なんだからお色直しは3回汁」とか
「引き出物は3種類に汁」とか言われてたよ
0246愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 20:27:430247愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 20:59:59スピーチをしたDQN上司が忘れられんな「ゆ○子」→「ゆ△子」
0248愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 22:18:20両方ともラメ入ってるネイビー、ハイネックでノースリーブ、胸元で切り返しが入ってるところまで同じ。
近くで見れば素材が違うのも分かるし、フリルとかのデザインも微妙に違うけど(Aさんのスカートは膨らんでないし)、ペアであつらえたみたいだった。
披露宴では色ドレスでいる時間のほうが長かったから、Aさんはスナップには極力うつらないようにすみっこに避難、集合写真も一番後ろで服が映らないように、新婦が近くに来た時は隠れる、と大変そうだった。
それでも知らない人に「新婦さんのお姉さん?」とか言われたりしてるし(仲のいい姉妹が、似た衣装で合わせたんだと勘違いされた)
新婦は「偶然ってあるもんだね!」ぐらいで気にしてなさそうだったけど、Aさんは気をつかいすぎて二次会ではグッタリしてた。
0249愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 22:24:09三重の中の人だけど、そんなネタ初めてきいたよw
>242の話と一緒で新婦の名前をずーっと間違えて呼んでた式に
自分も出たことがある。
同じく新郎の親戚家が徒歩圏内(1分以内に数件)にある。
そのカップルは結局3ヶ月持たずに破局したけどね。
0250愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 22:27:16三重の中の人だけど、そんなネタ初めてきいたよw
>242の話と一緒で新婦の名前をずーっと間違えて呼んでた式に
自分も出たことがある。
同じく新郎の親戚家が徒歩圏内(1分以内に数件)にある。
そのカップルは結局3ヶ月持たずに破局したけどね。
0251愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 22:28:09俺も破局してくるよ…
0253愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 22:54:09なぜそこでもう一度重複させない
0254愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:12:290255愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:20:160256愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:21:120257愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:25:480258愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:47:34だが初めて聞いたよ
0259愛と死の名無しさん
2007/04/29(日) 23:59:13だからドレスの色当てなんて迷惑だと・・・
お色直し衣装を気軽に聞けないちょっと遠い関係の人が
黒い服ばっかりになっちゃうのも仕方ないと思う
0261愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 02:24:400263愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 10:17:29花嫁が紺なんて地味な色着るなと言いたい
0264愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 12:41:12紺でも別にいいと思うけど、ふと思い出した。
私が出席した結婚式でのこと、新婦の色ドレスが出席していた友人Aが本人の結婚式で着ていたドレスと全く同じモノだった。
お色直しして入場してきた瞬間Aを含めAの結婚式に出席した友人たちの表情は微妙だった。。。。
そのドレスも色は紺だったな。
0265愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 14:02:18新婦友人が全員黒ドレスだったりとか結構あったよ。
ストールは色物とか光沢がある生地とか
あからさまなマナー違反は少なかったけど。
そういう人って20そこそこか30以上が多かったし、
最初に買うなら黒、今揃えるなら黒になってしまうんだろうね。
でもはっきり言って新婦は目立つけど、
あとでアルバムになった時にかなり寂しいかったよ。
0267245
2007/04/30(月) 15:49:30「私の結婚式」というまるごと体験コミックに
宇仁田ゆみと言う人が「三重のハナヨメ」と題して
母に「ここは三重県なんだから引き出物はせめて3品にすれば?」
と言われたとか
「ドレス2着でいいのに3着セットをすすめられる」と言ったら
「じゃあ3着着れば? (三重県なんだから!)」
とこれまた母に言われた、というエピでした。
それ以来三重県の方はなんでも3重にすると思ってた。
0268愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 16:09:52そうやって誤解や偏見は生まれていくんだなw
わざわざ家にまで電話してネタ元を探す>245乙。
0269愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 16:31:19そのせいで自分の結婚式でも時間配分や料理やドリンクがちゃんと回っているか
気になってしょうがなかった。
キャンドルサービスもめざせ!10分みたいな感じで…
自分の結婚式で主役気分が味わえなかった。
0270愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 16:34:030274愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 18:36:48Aの結婚式にその新婦も出席していたから分かっていたと思う。
でもAのまねをする理由も分からないし、ただの天然?だったのかも。
0275愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 20:41:53友達の結婚式でステキだった、と言う事は記憶してても形までは覚えてなかった、とかありそう。
どうでもいい事のようで微妙な問題だから誰も口を出さないだろうし、今でも気付いてない
んじゃないかな・・・
0276愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 21:14:25自分の嫁さんが結婚式で着たドレスの記憶ですら、あやふやなのに。
その辺りを覚えてる女性の記憶力は感心します。
0277愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 21:22:10色は、一生懸命思い出せば、思い出せる人もある、という程度。
1年もしたら忘れてしまう。写真見れば思い出すけどね。
0278愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 22:01:34以前、勤めていた結婚式場の支配人が同じことを言っていたよ
職業病的に自分が気になって仕方がないのはもちろんのこと
式場責任者という地位ゆえ、社長が列席していたので、
小さいミスが、下手すりゃクビや降格につながると
新郎(支配人)もスタッフも列席していた各式場支配人も
ピリピリしていたらしい
0279愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 22:20:13でも3年経つ今でも自分の時のことを思い出してほぼ毎回ウルっとくるらしい。
ゲストが不審に思わないか心配。
0281愛と死の名無しさん
2007/04/30(月) 23:17:24新婦が非処女でしかもヤリマン、そのくせ「幸せになります」とかいって泣いちゃって
新郎がまるでドナドナの牛みたいに見えた。
0283愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 00:36:54棲みにくい世の中だね
0284愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 00:56:58友達(新婦)の結婚式に招待されて振袖を着ていった。
会場に着いてびっくり。
なぜか招待客のほとんどは新郎関係者で、新婦関係者は親族を除けば自分も入れて女3人。
新郎側はほぼ全員男性で、当然ダークスーツ。
新婦側の二人は、紺とグレーのスーツ。
自分だけがカラー写真状態で目立つ目立つw
新婦は「華やかになって良かった」と喜んでくれたけど、
自分一人極楽鳥みたいで変な汗が出た。
0285愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 01:48:24自分が成人式の時には「いらない!」と強情張って作ってもらわなかった。
結婚式に度々呼ばれるようになると、毎回同じ洋服だとすぐにわかるから何着も必要だけど、
振袖だったら毎回同じでもわかんないもんね。
ある程度の年になって振袖が恥ずかしくなったら訪問着でもいいし。
結婚式に呼ばれて華やかにしていかなかったら、
いつ華やかにするんだ。
0286愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 01:49:09だから
0287愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 01:49:39286は忘れて。
0288愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 02:06:46「わざわざ着てきてくれてありがとう。おかげで式が華やぎました。」
と、とても感謝されたりする。
今はレンタルでも綺麗な着物がたくさんあるから、大事な友人の式には
着物で行ってあげるといいよ。
「素敵なお友達がいるのね」
と新婦の株があがったりするし。
0289愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 02:45:58そして振袖を理由に会場から一時間半以上かかる2次会を欠席した。
(式場はそこそこ地元なのにわざわざそんなに時間かけて行きたくないわ。
ちなみに欠席者が多くて大騒ぎになってた(笑))
振袖のおかげで牧師さんをはじめ、わざわざ私の所に褒めに来てくれたし
式後も普段ほとんど化粧をしない私が化粧+振袖姿だったと言うことで
花嫁のウェデイング姿より結構話題になり多少なり花嫁は面白くなかったみたい。
ささやかな仕返し。
0290愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 04:21:400291愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 09:09:340293愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 10:59:28デキ婚で「よくもうちの娘を傷物に!」みたいなのりで
「もっと金を出せ!」みたいなことを言われたらしい。
結納が少ないだの結婚式は最高のものをだの
うち(私の家の)土地まで奪おうとしているらしく、うち関係ないじゃん!
うちのばあちゃん激怒!
相手は会計士ですんごく偉そう。
しかしまあ、デキ婚とはいえあんな父親と付き合う羽目になるとはいとこに少し同情する。
だが誰の目から見ても嫁はデブスでいとこ130kgの隣にいたら小さく見えるという人物。
どう考えても嫁のほうが計算ずくでしたとしか思えんのだが・・・
0294愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:08:13130kgでブスって救いようがないな
最初から計算してたんだろうな、デキ婚じゃないと結婚できないだろうし。
性格もやっぱ悪いんだろうな。
新郎は
「安全日だから大丈夫」 まんまとこれにだまされたんだろうね。
0295愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:12:590296愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:16:38やっぱり身内の事となると目が曇るんだろうか。
0297愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:29:220298愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:31:00かと思ったがwwwww
0299愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:33:07いとこ130kgの隣にいればいかなるデブスであろうと相対的に小さく見える、ということかッ
なんという冷徹な計算に基づいた結婚なんだ・・・!
0300愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 11:34:270302愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 12:26:360303愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 12:42:510304愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 12:51:40ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070423/123459/?P=1
データが多くて面白いぞ。
0305愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 13:19:32音楽は音楽なんだが、新婦は音大出身ピアノ教師。
新郎は売れないバンドマン崩れ(今は就職)と毛色がまったく違う。
各友人筋もカラーが全然違ってて、
新婦友人は、イブニングドレス着慣れてる風の小奇麗なお嬢様風がズラリ。
余興もオペラのなんちゃらから一曲ご披露、とか
アメージンググレイスを歌います(鎮魂歌らしいがまあ、おいといて)とか。
対する新郎側の友人は
「イエーイ! こんどインディーズでリリースする
僕たちの新曲聞いて下さい!」
と言って前に出たけどアンプが入ってなくてgdgd、とか、
気崩れたスーツにサングラスでウロウロとか、
お色直し中の高砂で飲み食いするとか、そんなのばっかり。
音楽性の違いを乗り越えて結婚する二人に驚いた。
あ、披露宴の後、二次会に行かずにタクシー読んで帰る
新婦友人が多いのにも驚いた。
0306愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 13:28:09>>268は、
『>>245の親が漫画の台詞を鵜呑みにして、
>>245にわけわからんアドバイスをした』
と勘違いしているんだと思う。
0307愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 14:22:14結婚披露宴 悲喜こもごもの裏話 (ゲンダイネット)
新緑の季節は絶好の結婚式シーズンでもある。親戚や部下の結婚披露宴に招待されている読者も多いだろう。
披露宴に笑いと涙はつきものだが、時には信じられないようなドラマが潜んでいることも……。
●離婚が決まっているの披露宴を決行
これまで1000組以上の結婚披露宴で司会役を務めてきた落語家の立川談四楼師匠が言う。
「乾杯の音頭で“お2人のご冥福(めいふく)を……”とやってしまった人や、
余興で『別れの一本杉』を歌った人を見てきましたが、過ぎてしまえばそれも笑い話です。
忘れられないのは離婚することが決まっているカップルの披露宴のこと。これは笑えませんでした」
そのカップルはともに両親の社会的地位が高く、披露宴の招待客は300人超という大規模なものだった。
先に入籍を済ませていた新郎新婦は、お披露目の会を開く直前に仲たがいし、破局が決定的になった。
しかし、すでに招待状は発送済み。
キャンセルして各方面に事情を説明して回るのが困難だったため、披露宴を強行した。
「要は世間体を気にしたのでしょうが、親族席は静まり返ってお通夜のよう。
新郎新婦もブスッとして目も合わせない。
何も知らない招待客はスピーチで“めでたい”を連発するんだけど、
司会の私は裏事情を知っているから複雑な気分でね。つつがなくお開きになることだけを願ってました」(談四楼師匠)
2人は披露宴からきっかり半年後に離婚届を提出したという。
0308愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 14:23:05●待てど暮らせど花嫁は……
ある式場の宴会担当者によれば、花嫁がドタキャンしたケースがあったという。
「花嫁は本当は結婚したくなかったのに、ご両家の親御さんが縁談に乗り気でどんどん準備を進めてしまい、
外堀を埋められてしまったんですね。思い余った花嫁が挙式当日に失踪してしまったわけです」(ベテランの宴会担当者)
花婿は顔面蒼白(そうはく)。
両親も娘の居場所を知らず、携帯に連絡しても通じない。
仕方なく、その場で招待客に事情を説明して帰ってもらった。
もちろん、ご祝儀も返却した。ああ、悲劇……。
0309愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 14:24:09●親友の結婚式で花婿を略奪
女子大時代の親友の披露宴に呼ばれたA子さんの体験も壮絶だ。
「2次会で新郎と話が弾んで意気投合。
連絡先を交換し、後日2人きりで会うことになったんです。お互いに運命を感じてしまって……」
2人の気持ちは一気に燃え上がり、肉体関係に。
まだ入籍していなかったこともあって、新郎は即座に“結婚”を解消。
親から勘当され、駆け落ち同然でA子さんと結婚した。
「親友には悪いことをしたけれど、気持ちを抑えられなかった。
もちろん彼女からは絶交され、慰謝料も請求されました。
でも、彼と一緒になれて後悔はしていません」(A子さん)
事実は小説よりも……。
【2007年4月28日掲載記事】
0310愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 14:28:04ラリってこえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0311愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 16:26:10どうしても見せたければ、リンク貼れば1行で済むのに。
0313愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 16:29:180314愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 16:32:060315愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 16:40:47ぜんぜん経験ないわけじゃないんだけど、
知り合った人とついしてしまったら、
すごく上手すぎて
風俗嬢かと思うくらい(行ったことはない)でした。
聞いたら昔の彼が風俗好きで教えられたらしいorz
怖くなって、こちらから連絡しなかったら
終わったorz
私の不思議な経験
今は、某大手結婚相談所に入ったよ
0318愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 16:59:31アナタが良縁に巡り会えますように。
0319愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 17:15:13面白いからといって貼るほどのものではないよ
その40代の山中 嫌われる上司の典型になってるのに気づいてないね
ドラスティックなんて単語まだ使ってる回りくどい説明にうんざり
最初から派遣社員の増加率と結婚費用に的を絞った方がわかりやすい
0320愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 18:09:080321愛と死の名無しさん
2007/05/01(火) 20:21:48http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177976908/l50
0322愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 01:56:370325愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 06:30:040326愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 11:32:58乙です
最近覗き始めたばかりだからありがたいっす。
初代スレからとべた内田春菊の話が面白かったよ〜
何時間かかるかわかんないけど他もじっくり読ませていただきますです。
0328愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 14:55:180329愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 16:17:020330愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 19:39:55電話やメールはマメにしてたけど久しぶりに会ったら新婦がピザってた。
大学時代は顔は並だけどスタイルがすごく良くてナンパとかかなり多くて
地味な子をバカにしてるようなとこがあったから驚いた。
本人もモテる女の自覚があったのに。
彼女は短大卒業後一浪して入ったから年上なんだけど太ったせいか
一気に年取って見えた。
披露宴中もあまりのギャップに綺麗って誉めにくかった。
さらに彼女が軽くバカにしてた地味だった子が痩せて綺麗になってた。
何を思ったか新婦は歴代の彼を呼び、2人来てたが後日
両方から綺麗になった子を紹介してほしいと言われてキレてた。
0332愛と死の名無しさん
2007/05/02(水) 19:44:25たまーに20代のおいしい時分に肥え始める人がいるね。
「披露宴やらない派」の一角を形成しているのはそういう人じゃないかと勝手に想像する。
0333愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 00:52:00その上司は色白で印象的な目元をした小柄な人なのだが、若い頃に
同僚の結婚式の余興で「新郎新婦がお色直しに行っている間、
廊下でウェディングドレスに着替えて新郎役の同僚と入場する」と
いうのをやったそうな。しかしドレスが似合いすぎて女装であることに
しばらく気づかれず、普通に新婦に間違えられて、余興としては
思い切りすべってしまった。
それだけならなんということもないが、その後で式に来ていた
ほとんど口をきいたことのない同期(もちろん男)に告白されたそうだ。
丁重にお断りしたら、しばらくしてその同期は会社を辞めてしまったとのこと。
余興での女装男と見間違えられた新婦も、思い切りすべったかつての上司も、
男に惚れてしまった上司の同期も不幸だった気がする。
0336愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 01:40:12てっぺいとか。
0337愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 01:44:25問題は新婦がその余興を知ってたかどうかで違ってくる。
0338愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 01:59:080339愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 02:32:49続きがきになる
誰か会員になってコピペして
0340268
2007/05/03(木) 05:17:30うにたゆみさんは良く知らんが、読んだままって言うのは
三重という文字を「さんじゅう」とそのまま読んだ、
って意味です。
わかりにくくてスマソ
0341愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 11:13:370342愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 12:04:46結婚式をやっていたそうだ。
ゴールデンウィーク、しかも平日・・・。
招待された人は不幸かも。
0343愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 12:18:27安芸の国の住人だけど、
そういう人気のところは平日じゃないと
平気で1年〜待ちになるらしい。
赤鳥居の世界遺産でもできるんだけど、
すごく人気だから平日も良くあるよ。
行楽シーズンなら、
遠足の小学生や修学旅行生に見守られながら。
0344愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 13:16:43逆に綺麗になりすぎて引いた事あります。
小柄で華奢な子でしたがビスチェタイプのドレスがよく似合う豊かな胸に。
丸っこい小さな鼻に笑うとなくなる小さい目で可愛い子だったのが
スッと鼻筋の通ったパッチリ二重の美人顔に。
新郎が一目惚れしたってスピーチを聞いて微妙な気分でした。
0345愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 13:38:03それって整形?
子供が生まれたらバレちゃうね。
それか「誰の子だ!」って修羅場に。
0346愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 18:56:390347愛と死の名無しさん
2007/05/03(木) 19:19:570348333
2007/05/03(木) 22:49:21そう、隠してたけどゲイだった。
上司はそのこと知ってちょっと驚いたけど、「たとえ男でも、自分のことを
好きになってくれた人を悪く言う気になれなかった」そうで、彼がゲイだって
ことは周囲には言わなかったそうだ。
>>335
笑いを取ろうとしたらしいんだが、化粧したら予想外にキレイになってしまったらしい。
自分が話を聞いたときはもう40代後半の普通のおっちゃんだったが、「確かに若い頃は
かなりイケたかも」という容貌の持ち主だった。
0349愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 01:04:040350愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 01:28:48メイクでおもしろおかしくしちゃえばよかったのになあ。
0351愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 10:03:15そうだよねえ。>>350
面白メイクで俯いて入場、顔上げたらなんだこりゃって感じで。
遠目から見ても「…ん?あれは新婦?何か変だ」って分かるようにしないと、
オチがつきにくいよねえ。
0352愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 10:26:59まあ素材がいい人を選ぶあたりがなんだかな〜と思うんだが。
前の方のレスでもあったけど、どう見ても男です本当に(ry)って感じの人が良かったのにね。
0353愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:00:140354愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:08:04シビルウェディングというものに出席してきました。
気になった点をいくつか。
・場所は外、天気はうす曇り。
・全日本ブライダル協会公認のシビルウェディングミニスターという司会者が登場。
小柄なおじさんなのだけれども、何とも言えず胡散臭い。
宗教色がないというのがシビルウェディングの特徴らしいが、
全日本ブライダル協会が何かもわからんし、おっさんの服装も珍妙。
ここに新たにシビル教が誕生したという印象。
・誓約書だかなんだかに、花婿と花嫁が署名。
花婿のペンのインクが出なかったらしく、少し手間取る。
(書けるペン置いといてあげなよ)
・誓いのキス。
タイミングを合わせたかのようにカラスが鳴き始める。
・法の下に置いて結婚が成立したということをアピールするために、
花婿の妹さんが婚姻受理証明書を持ってくる。
みんなに見せるためだろうけれど、とっても大きな額縁に入れられた
証明書をラウンドガールのように持ち歩く妹さん。恥ずかしそう。
これは、年配の方には好評だったっぽいが、若い人の中には失笑する人も。
カラスの鳴き声拍車がかかる。
・そうして、フラワーシャワーとカラスの鳴き声を浴びながら新郎新婦退場。
ちょっとしたコントのようでした。
0355愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:21:31うさんくせー。
0356愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:43:42そのナントカ協会とやらがハトの代わりに用意したのがカラスだったというなら別だけど
0357愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:54:14ttp://www.ajba-npo.jp/index.html
0358愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 15:59:59なぜかだれも信じてくれないが、
アホーと聞こえるよな?普通に。
0360333
2007/05/04(金) 19:08:12双方の家族だけで、地元の神社(かなり大きい)で神前式をやった。
荘重な雰囲気の中、式の様子を外からのぞきこんでいた観光客っぽい子どもが
なぜかアメリカ国歌をでかい声で歌いだした。親が近くにいないらしく、誰も止める
人がいない。式を中断するわけにもいかず、調子ハズレのアメリカ国歌をBGMに
式終了。友人はそのガキをシメようと急いで外に出たがもう誰もいなかった。
友人は「どう見ても普通の日本人のガキだったから、なんでアメリカ国歌だったのか
わからん・・・」と疲れたようにつぶやいていた。
0361愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 19:46:36私達ゲストは階段で、ライスシャワーの待機をしていた。
鐘がなり鳩が飛び、ライスシャワーをしたら、5羽位が米を食いに。
それは爆笑だったけれど、1羽がチャペルのステンドグラスに
激突して「ガシャーン」とガラスが散った。
「普通のガラスに、ステンドグラス柄を買いただけの
安い物ですから、ご心配なく〜!」とスタッフに説明されたが
せめて鳩に餌をやってから飛ばして欲しかった。
後で聞いたら、鳩50匹3万5千円らしい。
最近フラワーシャワーが多く、鳩も慣れていなかったそうだ。
0363愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 21:15:03いくらなんでも、こういうフォローはないよなw
そのゲストハウスが「ハリボテの安物」だと自白してるようなもんだろ。
0364愛と死の名無しさん
2007/05/04(金) 21:27:08従姉の上司(♂)がスピーチの途中から泣き出した。
「ぐすっ・・・新婦さん。本当に・・・本当に綺麗です・・・幸せになって下さい
・・・新郎さん、彼女を絶対に幸せに・・・幸せにしてやって・・・うううっ」
と、嗚咽で言葉にならない状態。
ちょっと前に新婦同僚が「新婦ちゃんは会社では年配男性の『息子の嫁に
したい女性』の不動のNO.1で、同期達の間ではオヤジキラーと呼ばれて
います」なんてスピーチをしてたので、会場は『え・・・?あの上司と新婦
って何かあったの?』と云う微妙な空気に。
後で聞いたところ、従姉の上司には従姉と同じ歳の娘さんがおり、娘が
嫁に行っちゃったら・・・と考えていて悲しくなったらしい。
従姉は控えめに微笑んでいたが、目が笑ってなくて怖かった。
0366愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 00:13:49スピーチ中に「実は私の娘も結婚するので人事ではないです」とか言い出して
娘っていうのが親にとっていかに大事か、
成長につれて親は何を思うのかと語りだした。
すっごく感動的で新婦父が号泣、新婦もこらえきれずに泣き、新郎も涙目。
お客さんたちも貰い泣きして感動の渦だった。
それからは私も出来る限りの親孝行するようになったよ。
この夫婦もすごく幸せにやってるし、子供も生まれて凄いマイホームパパだって。
0367愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 00:56:210368愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 01:02:210372愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 02:35:46式に行った。旦那の方は同じ部の上司で仕事が出来る営業マン、
彼女は総務勤務の会社のマドンナ的存在で、社内中が祝福モード。
結婚式の前から二人の雲行きが怪しく、大丈夫か?って感じだったけど、
当日になれば大丈夫でしょうと噂していたが、当日は本人達の顔には笑みも無く
招待客の方が無理して盛り上げる始末で散々だった。
式の後1ヶ月もせず別れる、という結婚式に出るのはあれが最初で最後だろうなぁ。
理由の説明は頑なに拒否されたみたいで真相はわからんです。
ほとんど会社の人が式に出てたのに。
0373愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 10:28:47ただお互いに冷めきってた事に気づいただけで。
0374愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 11:38:520376愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 12:30:570377愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 13:20:35>>364の会場反応はまんざら誤解でもなかったかもという悪寒。
0378愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 13:29:54義理で呼んでる上司に勝手に変な思い入れされて泣かれて
誤解されてるっぽい雰囲気が濃厚に漂ったりしたら
私が新婦でもむっとするけどな。
0380愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 15:26:08遅レスですがそうです。
整形後出会って、すぐ結婚決めて半年ちょっとで結婚したそうです。
ところが新婦は予想外にモテるようになり、良く言えば社交的に。
結局旦那は自分には相応しくないと思うようになり、旦那の出張が多いのを
良いことに合コン出てはイケメンと消えるみたいな事を繰り返してるらしいです。
本人曰わく「うちはA型とB型だから何かあっても問題ない」との事。
昔はおとなしい真面目な良い子だったんですけど…。
0381愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 15:34:43わー、頭わるー
0382愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 16:15:33AA,BOとかでO型生まれちゃったらどうすんのか…。
0383愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 16:23:50両親ともABでないかぎり、AAとBBは確定はできないんじゃないの。
0384愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 16:34:25旦那も報告受けるんじゃないかな。(知り合いとかから。)
意外と、本人はお花畑状態でばれてないって言っても
最近は写メとか嫌なもん?あるからね。
0385愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 16:59:44病気を心配した方がいいかも。
0386愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 17:25:53それにしても旦那様がお気の毒。
0387愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 17:31:440388愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 17:39:29男のほうも顔だけ気に入って結婚決めたっぽいし、あまり同情できない
どちらにしても不幸な結婚であることには間違いないが
0390愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 19:47:37ある程度チヤホヤされたら飽きるかもしれないよね。
それで落ち着けば良いけど。
合コン以外にもナンパとかついて行きそうだし、合コン以上に病気とか危なそう。
0391380
2007/05/05(土) 19:55:11旦那も名の知れた会社でそこそこできる人みたいで、ルックス収入ともに
彼女には素晴らしい人に見えたようですが、もっと上の人に
チヤホヤされるようになって調子に乗ってしまったみたいです。
そろそろスレ違いなので消えます。
0392愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 20:17:280393愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 20:32:27子供の頃に数回しか会っていないのに
両親と私達姉妹(既婚)と姉妹の夫と子供まで招かれた
しかも私達姉妹の家族宛招待状は、挙式まで2週間しかなかった
なので両親のみ参列
広い会場で、親曰く150人は入れそうだったらしいが列席者は約20名
席次表に参列予定(?)だった人の名前が書かれ
線で消されていた
そんなに欠席される本人も変だけど
席次表くらい、作り直すべきだと思った
親もなんだかわからない様子で、料理もまずく話も弾ます
遠路遥々出掛け疲れきっていたよ
集団ドタキャンなんて、良くある話?
0394愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 20:40:01これは集団ドタキャンじゃなくて
勝手にみんな来てくれるつもりで席次表作ったのに
イザ招待状出してみたらみんな欠席で戻ってきて
そのまんま、ってパターンなのでは?
0395愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:05:19旦那が高校以来疎遠になってた友人から、5/4付の披露宴招待状を貰った。
疎遠友人にGWど真ん中。このスレ住人だったので数あわせかなぁと思いはしたもの、
慶事だからと行く気満々の旦那をとめることはできず、昨日の朝見送った。
ぐったりした旦那が深夜帰宅。話を聞くと、やはり不幸な結婚式だった。
披露宴会場で集まった新郎友人は、旦那含めて皆高校の同級生。
話を聞くと、皆新郎とは疎遠だったらしい。会社の同僚はいないのかというと、
新郎上司らしき中年の男性が一人だけ仏頂面で座っている。
両親と兄弟しかいない新婦親戚。新郎親戚の方からは、不穏な気配がじわじわと。
「前の奥さんはいいとこのお嬢さんだったのに」「子供さえできなければ」
「慰謝料で大変なのに披露宴をやるなんて、ねぇ…」と苦々しげに愚痴りあうご婦人方。
やがて登場した、お腹の大きな新婦。新郎は硬い表情のまま。
どうやら新郎は×1で、新婦が前の奥さんから妊娠略奪婚した模様。
新郎が×1なのも、その場で知った旦那。どうやら最初の式に呼んだ同僚や友達は
体裁が悪くて呼べず、疎遠な高校時代の友人を呼び集めたらしい。
事情を知り、いい気はしない旦那。だがその場には、旦那よりもっとカチンときて
しまった人がいた。
0396愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:06:09「今日は○(新婦)さんにお祝いを言いに来ましたが、事情をお聞きした以上言えません。
○さんは私の長年の友人でしたが、何も聞いていませんでした。
私は現在結婚しています。不倫の上奥さんから旦那さんをとりあげるなんて、許せません。
泣いた奥さんが居る以上、この結婚をお祝いすることはできません。
さようなら、もう連絡してこないでください!!」
と、最後は泣きながら殆ど絶叫するように言い終えると、自分の席のバッグを掴んで
会場から出て行ってしまった。一同ポカーン。
なんとも言いがたい空気のまま、直後にお色直しに立った新婦は体調不良のため
最後まで会場に戻ってこなかったらしい。
二次会に行くわけもなく、高校時代の友人たちと自棄酒飲んで帰ってきた旦那。
なんとも感想が言いがたいが、とりあえず引き出物に入っていた歪なハート型クッキー
(多分新婦作)は、縁起悪そうなので食べたくないなと思う私が居る。
0397愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:06:18あーなるほど
でも、出欠ハガキが揃ってから席次表は作るよね?
晩婚夫婦だったから、それくらいわかりそうなのに
100名は欠席なんて、驚いた 人望がないのかも
0399愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:14:21そのクッキーは食べない方が… ('A`)
0400愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:17:42>しかも私達姉妹の家族宛招待状は、挙式まで2週間しかなかった
とあるので、
新郎新婦が150人ほど招待する(含む393両親)。
→式直前に新郎か新婦が招待客になんかやらかした。
→招待客は怒って欠席の意向を新郎新婦に伝える。
→ほとんどの招待客が欠席になってしまい、慌てた新郎新婦は
遠縁の親戚(393姉妹や家族)にも招待状を配る。もう日にちが
無いため(式の二週間前)、出欠の確認もとらないまま席次表を作る。
→しかしやはり急だったので都合がつかない人も多く列席者は約20名。
とか?
0401愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:18:50速攻離婚しそうなカップルだなぁ
0402愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:20:04式だけ地元の由緒正しいところで
親族だけでやりたい
でも、昔お世話になった偉い上司には気に入られていて
仲人やってやるっていわれてるんだよなぁ
だから式はあげないと思ってます
0403愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:49:400404愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 21:54:42周りに祝福されるとでも思ってるんだろうか?
0405愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:04:05略奪成功=愛の勝利者 とでも思ってんのかね。
0406愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:14:36勝利の喜びに我を忘れて舞い上がって、周りとの温度差にやっと現実を知る
0407愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:34:53離婚の原因は前妻の浮気。
離婚するまでは手もつながなかったけど、離婚1週間後から同棲、2年後に結婚。
前妻とは海外で2人きりの結婚式だったから、
私とは普通に挙式披露宴して普通に祝福された。
…と思うけどまずかったかな。
0410愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:52:29旦那側の親戚・友人を招かなかったなら、別にいいんじゃないの?
前回に披露宴していたとかどうとか関係なく、再婚でいちいち人を呼ぶなと。
0411愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:56:13浮気した方じゃなくてされた方で、別れて2年待っての結婚じゃ全然違う話。
0412愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 22:58:54どうせカケラも自分が悪いなんて思ってもないくせに
>>407みたいな書き込みする人ってどんな馬鹿?
「どう?どう?すごいでしょ?」とか褒められたがってる
幼児みたいで気持ち悪いわ
0415愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 23:09:49オバ加算というよりも「違うよ〜そんなことないよ〜
あなたは悪くないよ〜」と言ってもらいたいのがミエミエの
誘いうけ。
0416愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 23:25:48不安定持ちに惹かれるか、不安定を作るか…
0419396
2007/05/05(土) 23:44:16友人の爆弾スピーチ後には物凄い顔になっていたそうです。
同窓会と化した自棄酒会で、やはり新婦友人のことが話題にでたらしい。
「正直そのとおり!と思ったけど口に出すのはまずいだろ」
「気持ちはとてもよくわかるが、一応めでたい席に言うことじゃないな」
「なんだか眼が怖かった、ちょっと精神的に不安定な人だったのかも」
「いや、きっと自身も旦那の不倫で苦労してたんじゃなかろうか」
等、憶測が飛び交ったそうですが全員一致出した結論は
「不倫はよろしくない。この夫婦は長く持たないだろうな〜。」だそうです。
クッキーはもったいないけど、知らない人の手作りは怖いのもあり
食べないことにします。ご忠告ありがとうございました。
もったいない気もしますが、クッキーは食べないでおきます。
0421愛と死の名無しさん
2007/05/05(土) 23:46:52…GWの最終日なんて何考えてるんだ!と、言えない自分弱いな。
0423愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 00:00:18これ↓に心当たりないか一応確認しといてくれ。
■鼠園高額会費制披露宴■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1174981793/
0424愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 00:54:510425愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 01:10:250427愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 03:02:230428愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 03:22:03これじゃどうでしょ?
■鼠園高額会費制披露宴■
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1174981793/
0429愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 03:36:36リカバリしなきゃ良かったよママン
最近専ブラじゃなくても見れる板ばかりだったのでウカツダタ
0430愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 04:01:58XPに壷入れると、不具合出ない?テレビや音楽ソフトが壊れ
セキュリティーソフトもダメになり、リカバリーばかりorz
もう見られない板は諦めた
0431愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 04:27:24http://etc6.2ch.net/qa/
ここで質問してみたらどうだろう。
0432愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 05:14:060433愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 08:04:150434愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 11:19:59これがいいと思う
「Jane Style」 http://janestyle.s11.xrea.com/
0435愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 11:53:14もし、G.Wにするんだったら、初日がいいのかな。
0437愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 12:13:36今年で言えば5/1と5/2に休めない人だっている。
せっかくの連休の一日を新郎新婦のために消費されたら気分は良くない。
ご祝儀も取られることだしさらに気分は良くない。
「連休は俺たちのために旅行計画立てるなよ」と言われているのと一緒。
0438愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 14:03:53元旦にするのと大差無いのに。
0439愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 14:06:040440愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 14:14:28長年の友人が、勤め先の妻子持ち上司と不倫していた。
不倫って辛いわ許されない恋だわでも運命なのよとラリる彼女に、
そんなの続けても何もならない、まだ若いのに人生棒に振っていいのかと
随分説教したが火に油。友達の恋を応援してくれないのかと切れられたので、
不倫するような人間と友達ではいられないと、縁を切った。
その縁を切ったはずの友人から、結婚式の招待状が届いた。
招待状同封の手紙には、私の為を思って忠告してくれてありがとう。
人生棒に振らない為にも、まっとうな結婚をすることにしました。
是非出席してください。と書かれており、新郎の名前は散々聞かされた
不倫上司の名前ではなかった。
新しい人を見つけれたようで良かった。こちらも大人気なかったし、
これを機会に縁を戻せたらと出席することに。
0441愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 14:16:05会社関係の出席だし、しょうがなかったのかなと思いきや、高砂の新婦と
散々アイコンタクトしまくるその上司。明らかにハートマーク飛び交う
熱視線、新郎置いてけぼり。
不倫を清算したんじゃなかったのか、と大変疑問に思った私。二次会で
やっと新婦が側に来てくれたので、声を潜めて聞いてみた。
私「ねぇ(新婦)、(不倫上司)さんとはちゃんと別れたよね?」
新婦「あー、(私)が忠告してくれた通り、このままじゃ先がないと思ってさ。
お見合いで適当な旦那捕まえたし、(不倫上司)とはこっそり本当の愛を育むわ。
ばれなきゃ問題ないでしょ?」
…不倫してる人間の脳には何が詰まってるのかと大変疑問でしたが、どうやら
スが入ってしまっているらしい。もうダメだ。
お酒に酔ったことにして、早々に二次会会場を脱出したところで今度は
新郎母に捕まった。
新郎母「あの、(新婦)さんのお友達でいらっしゃいますよね。
このようなことは大変お聞きしにくいのですが、(新婦)さんと(不倫上司)さん、
何か複雑な事情がおありなのかしら。もしご存知なら教えていただけませんか?」
…あっさりばれてるよ新婦。もう関わりたくなかったので、
私「さぁ、よくわかりませんけど…ご本人に聞くのが一番手っ取り早いと思いますよ。」
と言って逃げてきた。出席しなきゃ良かったよ。
0442愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 14:29:59その後が気になったりもするが・・w
0443愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 15:30:16「えー不倫続けるつもりなのぉー!?」
とか大声で叫びたい・・・。
0444愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 15:43:070445愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 15:58:13気付いてるだろうな。
0446愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:04:52「火に油」って、余計燃え上がるって意味だけど、それで合ってる?(一応通じるけど)
もしかして「焼け石に水」と間違えてないかと気になってるんだが
0447愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:09:410448愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:13:18今、結婚相談所で活動中だけど
なんだか女性不審というか人間不審になりそう
0449愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:13:35DQNとはいっさい関わらないほうが賢いと思う。
0450愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:28:03それも発覚したのは披露宴でのアイコンタクトだったよね。
一世一代の大舞台でそんなお粗末なことして露見するくらいなら
何故不倫なんかするんだろう。
お見合いだったって事は仲人さんの顔も潰した訳だし、会社にも
ばれるわな。訴訟になる可能性も高いね。
0451441
2007/05/06(日) 16:29:28意味はわかって使ってますよ〜。
私があれこれ反対するので、それが逆に彼女を燃え上がらせてしまったと
いう意味で「火に油」と書きました。
いっそ新郎母に教えたほうが良いかとも思いましたが、逆恨みも怖いし
変に騒動になって巻き込まれたくなかったので。
あの調子なら、新郎母に問い詰められでもして早々に自爆してる事でしょう。
再度縁を切ったので、彼女のその後は知る由もないですが。
0452愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:33:01不倫する人は発達障害認定かどっちかだな
0453愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 16:34:23不倫するような人間なんだし、まともな神経は持ってない
だから平気でアホな事もするわな。
0454愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 17:04:330455さすが肥溜め大阪府
2007/05/06(日) 17:44:32ところが、会見後、保守点検部門の責任者として1人で応対していた同部長は、報道陣の質問に「実は2月の予定だった」と“前言撤回”。例年2月に実施している年1回の解体点検を5月に先延ばししていた経緯を説明し始めた。
折れた車軸部分は外部から確認できないため、月1回の定期点検や日常的な目視点検の対象ではなく、解体検査が必要だが、今年2月の検査では、新アトラクション建設のため点検作業の場を確保できないとの理由で、解体して調べなかった。
最初の会見で、なぜ5月の予定と説明したか、との質問に、同部長は視線を落として沈黙。その後、新アトラクションについての問いには「見られていなかったら、ぜひ探検してほしいんですが」と笑みまで浮かべてアピール。危機意識に欠ける対応だった。
事故機の整備履歴の説明を求められて開いた午後9時30分からの会見では、開示するとしていた詳細な整備関連資料は提出されないまま。
報道陣の相次ぐ質問にも、同部長は「(年1回の点検を)3か月以上ずらしても影響ないだろう」「3か月早くやっておけば、という気持ちは現時点ではない」と明言。
法令で定められている1年点検と毎日点検とは別に、1か月と6か月点検は自主的に行っていると釈明したが、エキスポランドに批判の声が高まりそうだ。
最終更新:5月6日11時43分
0456愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 17:51:21結婚式自体は不幸ではなかったが、同じような状況に嵌められた
友人(新郎)がいたな。
新郎は実家を遠く離れて一人暮らしの公務員。新婦は実家住まい。
新婦は不倫関係にあることを隠して、両親の勧めに従って新郎と見合い。
あとで分かったことだが、結婚を機に実家(親の監視下)を出て、自由に
不倫相手と会う環境が欲しかったのだった。
挙式・披露宴・新婚旅行までは順調だったが、その後の異変(結婚しているのに
避妊を要求とか理由不明の外出が多い)などで、さすがに新郎もうすうす
感じていた。1ヶ月後、迂闊にもゴミ箱に捨ててあった不倫相手への書き損じた
手紙が動かぬ証拠となり不倫発覚。即刻離婚となった。
今は、友人は再婚し子供にも恵まれ、幸せな生活を送っている。
元嫁は、知らん。
0457愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 18:00:250459愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 18:51:13知人に不倫をしているのがいるが、自分のことしか見えてないんだよね。
不倫相手の娘が微妙な腕のネイルアーティストなんだけど、その娘が製作したツケ爪を喜んでつけてる。
何を考えているのかわからず、怖い。
0460愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 19:55:56「ドラマみたいwwwドラマチックwwwwww私ヒロインwwww」
だけだ。
不倫がばれてがっぽり慰謝料取られても、人によっては脳みそは夢の中。
0461愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 19:58:29「私が欲しい位なのにさ!ババァ、愛されてもないのにムカつく!」って。
んで200万払うことになって青くなってたw
親バレして何とか一括で払って、しかも会社首w
そして頼みの綱の真実の愛をはぐくんだ相手は元サヤだったよw
0462愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 20:18:03略奪成功しても所詮は不倫で結ばれた者同士。どちらかがまた不倫する
0463愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:02:12しかしラリって気付かないんだよね〜
0465愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:11:45親にばれて、慰謝料払わされて、会社もクビになったというのに、
不倫の相手は、奥さんのもとに戻っていって、
あとには親への借金と無職という現実が残された、という意味だと思う。
0467愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:22:00なんだか、逆美人局に嵌められたような結末だな。
夫婦で小娘を手玉にとって、旦那はテキトーに遊んで
嫁は賠償金ウマーかよ。
0468愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:24:230469愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:32:17「夫、外で独身女性と不倫→妻、頃合を見て慰謝料200万請求」を
4ヶ月に1回やれば、妻は働かずして年収600万かwww
0471愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 21:41:570472愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:09:34詐欺でもないし犯罪にもならない?
0473愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:12:19自分より若く無垢な女に夫が本気にならない保証がない。
0474愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:16:00また違う夫を仕入れて儲ければいい。
0475愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:25:190476愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:28:230478愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:30:290479愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:49:5010月式予定なんですが、8月で彼の会社の契約が切れるかもしれない事態に陥っています。
うちの親はかなり心配してるし、私も不安です。
最悪な場合でも2ヶ月は間があるから職ナシってことはないとは思うけど、
やっぱり不安です。
0480愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 22:54:05複数のスレ・掲示板で同じ内容を書き込むことをマルチポストといい、
マナー違反です。どっちかのスレはきちんとしめとけ。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174139717/91
0481愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 23:02:14あちらにします
0482愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 23:07:340483愛と死の名無しさん
2007/05/06(日) 23:10:170487愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 16:45:47新婦は×1、小学生の子供あり。新郎は初婚。
親族と友人・同僚のみが出席した披露宴は、和やかに進行。
新婦の連れ子も新郎に懐いているようで、出席者も2人が仲良く話している姿を
微笑ましく見ていた。
両家の親への花束贈呈、手紙朗読なんていうベタなイベントもつつがなく終わり、
ここまではなかなか良い披露宴だった。
最後、新婦の兄(独身)が締めのスピーチをするまでは。
まず、「私は○子(新婦)をずっといじめてきました」という謎のカミングアウト。
「昨夜○子のことを考えていたところ、○子は兄弟の中で一番頭の出来も
運動能力も劣っていたため、私はそんな○子を見下していじめていたのだと
気がついたのです」
「しかし社会に出てからの○子は勉強も仕事も頑張っていました」←フォロー?
「△男(新郎)君、もし○子と喧嘩をしたら、男のほうから謝ってください。
男のほうから謝れば、妹は冷静に話をちゃんと聞けると思うので、そうすれば
丸く収まります」
妹いじめはまだ続いてるのか?と思うような内容だった。
終始真顔で、「喧嘩をしたら男が謝れ」というのもユーモア交じりではなく
上から命令するような口調。お祝いスピーチという感じではなかった。
しかもどう見ても新婦のほうが新郎より気が強そうだったので披露宴終了後、新郎親戚に
「そういえばあのお嫁さん、性格きつそうだよね」「お祝いのスピーチでお兄さん
がああいうこと言うのは、よっぽど前の旦那さんともめたのでは?」
などといらぬ邪推をさせる結果となっていた。
0488愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 16:50:11不倫継続するつもりで結婚→新婚旅行で不倫相手と密会予定だったなー
0489愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 17:07:51自分は「『私は妹をいびってきた上から目線の糞男です』と婚礼の場で暴露するような
頭のおかしい兄がいるとは、悲惨な家に育った新婦だな」と思ったが
新郎の親戚とはどうやら感性が違うようだ。
まあ新郎のおつむの中身が親戚と似たようなもんであるなら
新婦は今度の男とも遠からず離婚するだろうな。
0491愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 17:53:48新郎は見るからに温厚そうな、「いい人」がにじみ出てるタイプ。
子供もすごく懐いているようだったよ。
新郎の親戚は、年寄り連中だったからねえ。
>新郎のおつむの中身が親戚と似たようなもんであれば
想像力豊かですね。
>>490
新婦兄は締めの乾杯の挨拶をしていた。
そういえば最初の乾杯の挨拶も新郎兄だったし。
新婦は寿退社したらしいけど、職場の元上司なんかも呼ばれてはいなかった。
×1だからじゃないかな?
新婦弟(既婚)は良い人っぽかった。新婦兄だけがなんか浮いていた感じ。
なんか全体的に新婦兄がいらんことを言わなければほのぼのした空気で
終わっていたと思う。
0492愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:03:37実際友達の結婚式じゃ呼ばれてたし。
0493愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:05:330494愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:13:09普通は新郎が謝辞述べて終わらない?
0495愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:28:23っていうか
>締めの乾杯の挨拶
ってなに?
一本締めとかするの?
自分たちの時はプランナーに提案すらされなかった。
最後は新郎と新郎新婦父が謝辞で締めだった。
0497愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:32:230498愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:33:22十分大規模だと思う。
0502愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 18:41:09ありえない。ネタくさい。
0503487
2007/05/07(月) 18:51:07新郎新婦の紹介、馴れ初めの後に新郎上司による祝辞。
その後新郎兄による乾杯。この時のスピーチは短めで当たり障りない感じ。
たしかに新婦上司は何で呼ばれてなかったんだかねぇ。
>>494-495
両家両親への花束贈呈の後、新郎父と新郎がそれぞれ謝辞を述べていた。
その後に乾杯をして披露宴はお開き…という流れ。
締めの乾杯は、うちの地方では一般的だと思う(たぶん)。何度か見た事ある。
0504愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 19:05:150506愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 19:33:360507愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:33:00北海道だけど、自分の時にもあった。
新郎君と新婦さんの前途を祝して、乾杯!
みたいな感じで、普通に織り込まれている。
一本締めの場合もあるよ。大抵は上司がするもんです。
0508愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:39:300509愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:42:42どっちかは新郎側の親族がしたほうが、と思うけど。
0510愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:43:330511愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:43:52邪推の方が?ってかんじ。文章でしか読んでないから
違うのかもしれないけど新婦兄が精神的にやんでる人に見えるよ。
0512愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 20:48:47問題は話した内容だと思うよ。
0514愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:09:230516愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:17:51最後は新 婦 兄
元々そう書いてあるだろうが
読み違えてるアホばっかりなんでつか?
0517愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:18:44>>487より
「両家の親への花束贈呈、手紙朗読なんていうベタなイベントもつつがなく終わり、
ここまではなかなか良い披露宴だった。
最後、新婦の兄(独身)が締めのスピーチをするまでは。」
>>491より
「新婦兄は締めの乾杯の挨拶をしていた。
そういえば最初の乾杯の挨拶も新郎兄だったし。」
>>503より
「新郎新婦の紹介、馴れ初めの後に新郎上司による祝辞。
その後新郎兄による乾杯。この時のスピーチは短めで当たり障りない感じ。」
最初の乾杯の挨拶は新郎兄
締めの乾杯の挨拶は新婦兄
0518愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:37:290519愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:48:08>その後新郎兄による乾杯。
>この時のスピーチ「は」短めで当たり障りない感じ。
このあたりがみんなが混乱してる原因だと思う。
0520愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 22:55:32普通はそうだよね。
うちも叔父がやった。
兄・両親という自分の近い親戚は後ろの方の席で控えていて
色んな人に挨拶したりフォローしたりとかそんな感じだったような…
0521愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:07:51ある日アルバイトだか派遣社員だかあまり接点が無いけど
立場的には部下にあたる女性がやってきて
「結婚することになりましたので式に出ていただきたい」
と言ってきた。
会社関係で呼ばれることは多いので快諾したらしいのだが、
家まで挨拶に来るというのでそんな立場でも無いからと断ったそうだ。
当日会場に行って席次表を見たら、主賓の新婦会社上司として名前が載っていた。
うちの父は自他共に認める窓際族だったので、まさか主賓で呼ばれているとは考えていなくて
しかも新婦の名前すらおぼつかない状態でとうとう主賓挨拶で絶句したっきりになったらしい。
(他にも呼ばれているものだと思っていたし、そもそも主賓ですとは言われていなかった)
結局どうまとめたのかは本人がしゃべりたがらないのでわからない。
主賓に絶句された新婦さんには本当に申し訳ないなと思うが、
遠回しに家までに挨拶来るなんて言わないで、
主賓で呼ぶからスピーチよろしくとはっきり言ってくれたらねー。
うちの主賓もトラウマになっているみたいです。
0523愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:11:191度読み直してから書いたほうがいいと思う。
0524愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:15:49ある日(父の元に)アルバイトだか派遣社員だかあまり接点が無いけど
立場的には部下にあたる女性がやってきて
「結婚することになりましたので式に出ていただきたい」
と言ってきた。
(父は)会社関係で呼ばれることは多いので快諾したらしいのだが、
(新婦が)家まで挨拶に来るというので(父は)そんな立場でも無いからと断ったそうだ。
当日(父が)会場に行って席次表を見たら、主賓の新婦会社上司として(父の)名前が載っていた。
うちの父は自他共に認める窓際族だったので、まさか主賓で呼ばれているとは考えていなくて
しかも新婦の名前すらおぼつかない状態でとうとう主賓挨拶で絶句したっきりになったらしい。
(他にも呼ばれているものだと思っていたし、そもそも主賓ですとは言われていなかった)
結局どうまとめたのかは(父)本人がしゃべりたがらないのでわからない。
主賓に絶句された新婦さんには本当に申し訳ないなと思うが、
遠回しに家までに挨拶来るなんて言わないで、
主賓で呼ぶからスピーチよろしくとはっきり言ってくれたらねー。
うちの主賓(父)もトラウマになっているみたいです。
0525愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:16:20身内&たぶん新婦さんが不幸だったんじゃないかと思われる結婚式でもいいのかな。
私の父の話なんだけど…
ある日アルバイトだか派遣社員だかあまり接点が無いけど
立場的には部下にあたる女性が父のところにやってきて
「結婚することになりましたので式に出ていただきたい」
と言ってきた。
会社関係で呼ばれることは多いので快諾したらしいのだが、
彼女が家まで挨拶に来るというのでそんな立場でも無いからと断ったそうだ。
当日会場に行って席次表を見たら、主賓の新婦会社上司として父の名前が載っていた。
うちの父は自他共に認める窓際族だったので、まさか主賓で呼ばれているとは考えていなくて
しかも新婦の名前すらおぼつかない状態でとうとう主賓挨拶で絶句したっきりになったらしい。
(他にも呼ばれているものだと思っていたし、そもそも主賓ですとは言われていなかった)
結局どうまとめたのかは本人がしゃべりたがらないのでわからない。
主賓に絶句された新婦さんには本当に申し訳ないなと思うが、
遠回しに家までに挨拶来るなんて言わないで、
主賓で呼ぶからスピーチよろしくとはっきり言ってくれたらねー。
うちの父もトラウマになっているみたいです。
0527愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:17:58521父が会社のバイト(もしくはハケン)の女性の披露宴に招待された。
新婦会社上司という名でなんと主賓扱いだった。
窓際族だった父は主賓で呼ばれてるとは思ってなかったうえに実は新婦の名前すらおぼつかない状態だった。
そんな状態での主賓挨拶。絶句の父。
父は話したがらないので、挨拶を無事に終わらせたのかどうかも分からない。
新婦も主賓での招待ということとスピーチの依頼を前もってしてくれればよかったのに。
そんな父に挨拶された新婦自体と、父自身が不幸だった。
今も父のトラウマだったりするらしい。
0528愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:18:40>身内&たぶん新婦さんが不幸だったんじゃないかと思われる結婚式でもいいのかな。
の部分を、
私の父が不幸な目に合い、たぶん新婦さんも不幸だったんじゃないかと思われる結婚式
にすると分かりやすいかも試練。
要約すると
父が、あまり付き合いの無い職場の部下に、口頭で結婚式に呼ばれた。
窓際族だし、軽い気持ちで出席したら主賓扱いだった。
当然ナンも考えてないから主賓挨拶はボロボロ。
詳しくは父が話したがらないので分からない。
そういえば、家に挨拶に来るとか言ってたけど、主賓で呼ぶと言う意味だったのか。
ちゃんとはっきり、主賓で招待するから挨拶を考えておいてくれ、と言ってくれればいいのに。
うちの父もトラウマになっているみたいです。
0529528
2007/05/07(月) 23:19:220531愛と死の名無しさん
2007/05/07(月) 23:22:51よく分かりました
皆さん本当にご親切で感謝です。
私も優しい人間になりたいです
0532521
2007/05/07(月) 23:25:58主語が抜けまくってますね。
>>524,525,527,528 さんの訳で間違ってないです。
ああ、こんな短時間に こんなに結婚させてしまったorz
0535愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 00:18:000536愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 00:22:320537愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 00:23:18(というのか?国語関係が苦手っていうのか?)
のお父さんだから、父親譲りなんだと思う。
0538愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 00:26:340539愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 00:43:03うわ―――…('A`)
GWに呼ばれた挙句綻びだらけの内容じゃあ、目出度さの目の字もないなあ。
新婦友人の行動も、確かに軽率かも試練が上記の理由に
「友人なのに知らされなかった略奪婚」が加われば、無理はないと思う。
0540539
2007/05/08(火) 00:44:53。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
ノ( /
/ >
0541愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 01:35:060542愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 01:44:03>>539は専ブラ使いのPCつけっぱなしで、リロードうっかり忘れてレスしたら、
話はとうの昔に終わってたって事じゃないでしょうか。
0543愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 01:45:540544愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 02:44:380545愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 02:58:340546愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 09:24:090549愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 11:06:400550愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 13:32:320551愛と死の名無しさん
2007/05/08(火) 23:12:30なレスが多いなあ。
0552愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 00:22:22新郎新婦は社内結婚。私は新郎同僚。
が、私だけ席が隔離され新婦友人(全員女性)と一緒だった。新婦友人は
一面識もない人達で、向こうから見たら「誰?この女」状態。
まぁ、大人なのでそれなりに会話をしたけど、居心地の悪さは拭えなかった。
後日、新郎に事情を聞いたところ、「男ばかりのテーブル(新郎同僚は私
以外は全員男)だと名無しが居心地悪いだろうって新婦が気を使って調整した
んだよ」との事。
気心知れた同僚と引き離されて初対面の人間と同席してる方が居心地悪いわ!
新婦同僚席なら顔見知りなんだから、せめてそっちにしてくれよ!!
どうやら、新婦は新郎の同僚・友人席に女を置きたくなかったのと、新郎と
いつも一緒にいる(隣の席なだけだが)私への嫌がらせをしたかったようでした・・・
何だかなぁ・・・
0553愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 00:28:38>どうやら、新婦は新郎の同僚・友人席に女を置きたくなかったのと、新郎と
>いつも一緒にいる(隣の席なだけだが)私への嫌がらせをしたかったようでした・・・
これって誰から聞いたんだろ?
0555愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 00:44:44新婦同僚なら顔見知りなのに、わざわざ知らない人ばかりの席に一人だけなんて。
いくら女一人だけでも、普通は新郎の同僚ならそこに席を用意するもの。
0556愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 00:50:54友達に同性が多い人(逆に言えば異性の友達が少ない人)は「女は女同士のほうがいいよね」とか割と勝手に思ってしまうタイプが多い
0557愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 00:58:49だったら社内結婚なんだから新婦同僚席でもいいと思うんだけど。。。
ま、異性の友人を呼ぶのって微妙だから、たとえ同僚でも空気読んで欠席がよかったのかもね。
同じ課で隣同士とかってなると、ずっと一緒にいるし共通の話題はイヤでも豊富だし、
ある意味家族のように気楽で、それがはたからみると仲良く見えて憎らしいというのは
わからんでもない。
0558愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:01:36嫌がらせだとしても、その理由が「新郎といつも一緒だから」かどうか…。
いや、なんか本人が行い悪すぎるだけなのに
「若くて男社員と仲良いからおばちゃんパートに嫉妬されて(ry」とか
言ってる知人を思い出しただけなんだけど。
0559528
2007/05/09(水) 01:02:14つか、むしろそれが事実じゃなくても同僚が憶測でそういう噂を流してそう。
女は結婚や恋愛に絡む憶測が大好きだから。
0562愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:16:20男性と女性で分けても何ら不思議はないような。
0563愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:19:48そう、別部署とはいえ、同じ会社から女性の同僚が来てるんだから
そこに入れればいいのに、と思うよ。
0564愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:21:18披露宴に呼ばれていたのですが、結婚式の当日朝、私の携帯にメールが
文面「今日の、友人代表のスピーチ、10分お願いできますか?」
慌てて、電話すると、半泣き状態で
「前からスピーチを頼んでいたb(女)が、今日になって
『悪いんだけど、文章が考えられなかったので、スピーチできません、他の人に頼んでください。披露宴だけ出席します。ごめんね』」
と、断ってきたの…外の子に頼んでみたけど全員原稿もないから無理だって…」
進行速度の都合があり、新婦友人挨拶は10分は必要だそう。進行役が新郎友人(素人)なので進行調整はさほど期待できず、
急遽私が引き受けましたが、内容は本当に無難で短いものに…しかも練習してないからしどろもどろで早口に。
新郎側のスピーチがかつぜつ良く内容が面白かったので出来の悪さが際だちました。
短かったので、式典の時間稼ぎにはあまりならなかった…と、落ち込んで席に戻れば
当然のように披露宴には出席している、ドタキャンした友人bが料理を食べながら。
「短かったけど、良かったよ〜。声もちょっと聞こえにくかったけどがんばったね」
というコメント。
新婦のaはというと、きまじめで融通がきかないタイプなので、あたふたしてる司会と
私にずっと申し訳なさそうな顔してたし。
ドタキャンしたbと新婦aは幼なじみで、婚約時期から依頼しており、打ち合わせの時も
「いいスピーチにするから!もうとっくに原稿出来てるから。当日楽しみにしててね!」
と、言われて、すごく楽しみにしてたので、ショックもひとしおだったそうです。
ちなみに、ドタキャンしたbは後日
「前の日から考えたら、できるよねー?と、思ったけど、できなかったの。
人前苦手だし、私って人見知りだから〜。でも、○○(私)が頼りになるから、私なんて必要なかったよね☆」
半年以上前のことですが、思い返すと疲れます。
0565愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:24:56乙
なんか、行列のできる法律相談所に慰謝料を請求できないか相談してみてはどうか?
10万くらいなら取れそう。
0568愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:45:03bムカつくな、謝ってるけど悪いと思ってなさそう。
0569愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 01:47:330570愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:06:270571愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:10:450572愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:21:12人一人包めるくらいの絆創膏、誰か持ってませんか?
0573愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:23:09そいつ上っ面だけで生きてるタイプだな。
>>「短かったけど、良かったよ〜。声もちょっと聞こえにくかったけどがんばったね」
こんな事言えるってことは、自分の非を認めてない証拠だな。
釣りであると信じたいレベル
0574愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:37:36bは結婚式以降、aに距離を置かれていますが、気がついてない様子。
私はbとはaを介しての友人だったので、式以降連絡を取っていません。
誘われても全部断っています。
私は男性の友人が何人かいまして、彼ら目当てのようで、合コンしようよ、紹介してよとメールが来ます。
>571
式は日曜で、bは土日が休日だったから、前日の午後くらいから原稿を考えれば済むと思っていたようです。
しかし、式関係でスピーチ経験は皆無。
スピーチ用例集すら参考にしなかったため思ったよりも全然書けなかった、というのが真相のようです。
日曜の午前2時までがんばったけど、頭悪いからできなかった、10分くらい普通に喋ってたらすぐなのにね?
と、後日本人がaと私に言ったとき、一瞬殺意を覚えました。
ちなみにbは2次会で新郎の独身友人に酔った演技で愛想を振りまいて電話番号を聞きまくっていました。
0575愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:38:08いや、単にスピーチってものを舐めきってるって事ない?
名言連続で列席の皆様を感動させて、新婦にも感謝されまくりー♪なんて
いい場面だけ想像して、肝心の文章は一言も思い付かなかったとか。
0576愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 02:39:420577574
2007/05/09(水) 02:46:27>>569
私はbとはaを介しての友人だったので、式の後、一度会った以降会っていません。
メールで誘われても全部断っています。
私は男性の友人が何人かいまして、彼ら目当てのようで、合コンしようよ、紹介してよとメールが来ます。
>>571との矛盾になるので訂正させていただきました。何度も投稿すみません
0580愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 09:53:280581愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 09:59:44私なら暴露してしまいそうだ、スピーチで。
さすがに本当にはできないけど、万が一酔ってたら責任持てんな。
0582愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 13:50:54「スピーチできない申し訳ないから披露宴もでない」なら意味は通るが
いけしゃあしゃあと出席しちゃってるあたりで、ダメ人間確定だな。
0584愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 14:29:57頼まれていた人が当日スピーチを断るのも非常識だけれども
何の連絡も無く当日になってスピーチを頼むやつの神経も分からんと言うことで
自分が不幸だった話。
友人の結婚式に呼ばれた当日、「 友 人 挨 拶 や っ て く れ 」って言われた。
564の友人のように頼まれた人がドタキャンした訳ではなく、当日になっていきなり。
式の前にも他の友人も交えて何度か顔合わせをしていたし
自分より親しい友人なら会社の同僚とか他にも居るだろうに、
式始まる直前畳み掛けられた感じだったので断る間もなかった。
しかも余興で一緒に来た友人と歌う事になり、その前に挨拶して欲しいとのこと。
歌もその場でいきなりの事だったから口パクで済ませた。
お祝いの言葉の内容なんて何一つ覚えてないけど、いきなり100人近い人前に立たされて
挨拶させられて本当に最悪だった。
席に戻った時に、恩師に「良いスピーチだったよ。」と言ってくれたのがせめてもの救い。
0585愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 14:54:11足がガクガク、スピーチはカミカミ、コントのようにマイクに頭突きとか
神に誓ってもやると思う。友人はよくわかってるから誰も私にスピーチは頼まないwww
0587愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 15:14:440588愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 16:16:45花嫁が最後まで現れなかったそうな・・・・
0592588
2007/05/09(水) 16:34:44新郎新婦には子供までいたのに、新婦は結婚する気がなくて
挙式前に、アメリカに逃げたらしい・・・
ばーちゃんは、嫁に逃げられた新郎側の
親戚で出席したので、怒って帰ってきたのを
覚えてる。新郎の家族はもうこの世にいないし
新郎もどこに行ったかわからない。
ケータイなんてなかった頃の話でした。
チラ裏スマン
0593愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:16:06新郎の姉の子供が花束を渡したいという事で、
花束のお返しに、姉の子供の分の玩具を用意していたらしい。
当日、新郎のいとこの子供も花束を用意して列席。
お返しは当初予定だった子供の分しか用意してなく、
自分の子供に何もない事に、いとこの姉さん激怒。
子供も泣き叫ぶし、場は騒然とした・・・。
そういうのは、前もって新郎新婦に言っておくべきなのか、新郎新婦側が想定して、用意しておくべきなのかはわからないが、
かなり、かわいそうだった。
0594愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:22:440595愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:31:08飛び込みで渡したいならお礼の品物まで自分達で用意しとけって感じだ。
でも子供らに花束係させたい親って、大概「花束渡してあげるからー、
花束とお礼よろしくね♪」って自分から言い出すんだよな。
0596593
2007/05/09(水) 17:32:15花束を隠していたので、誰も気付かなかったみたい。
新郎姉の子供が渡し終わり、お返しを受けとった後にひょこひょこ出てきたからね・・・。
いとこの姉さんに罵声浴びせられ、友達泣いてた。
かわいそすぎ・・・。
0597愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:32:23いとこの姉さん大人げない。
何もその場で怒らなくても、後から
「子供がガッカリしているので何とかなりませんか」とか
やんわり言えば済むことなのに。
0598愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:34:43一番多い地雷が「叔父」みたいだけど、いとこもヤバイのか。
0599愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:43:22新郎新婦も子供もかわいそうに・・・
0600愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 17:51:48いや、お祝いする相手に礼を求めるっておかしくないか?
親自ら「よくできたね。後でご褒美あげるね」とでも言い聞かせるべきでしょ。
ま、そんな事できる親なら、
サプライズで行った事にその場でお返し求めることはしないと思うけど。
しかしいとこを呼ぶなら両親にあたる伯父伯母(叔父叔母?)も呼ぶと思うのだが、
会場で花嫁を罵倒する娘を止めはしなかったんだろうか。
0602愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 18:05:04そして、結婚日は13日の金曜日w
0603愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 18:06:140604愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 18:10:050605愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 18:23:520606愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 19:29:28花嫁失神+失禁だなぁ・・・。
0607愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 19:37:20たまたま披露宴会場ではいくつかの披露宴をやっていて
その横を通って神前式の会場を見学にいったんだけど
途中で新郎が廊下でゲロってるの見た
新婦はいなかったけど(中にいたのか着替えてたのかもわからない)
臭いが廊下中に充満してこっちも気持ち悪くなってきたのを覚えてる
0609愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 20:40:09花嫁失禁
なんというか、字面にクるものがあるね。
0610593
2007/05/09(水) 20:42:20叔母さんは、居ましたが、新婦に罵声浴びせる娘を止める事はしなかったです。
孫には、「後でバァバがもっといいの買ってあげる」
と言ってました。
叔母さんのいない所で、新郎母が友達に謝ってました。
義母さんはいい方のようで、友達は今も上手くやってるみたいです。
0611愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 21:03:36そのいとこの姉さんと叔母さんに背後からとび蹴りをしたい。
私の友人が親友の結婚式で新郎父(最低男)に後ろからとび蹴りをしたらしいが、
それに匹敵する蹴りを入れたい感じだな。
0612愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 21:14:41文句言うなら新郎に言うべきだろ。新郎の身内なんだから。
本当に蹴り入れたいよな、こういうババア。
0615611
2007/05/09(水) 21:39:23そうです。
結構前なのに覚えていてくださって光栄です。
私もあの黄金の右足を見習うべく日々修行に励んでおります。
不幸な結婚式(の元凶)を蹴り飛ばすために!
0617愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 22:00:28気になるので何スレ目くらいキボンヌ
0618611
2007/05/09(水) 22:27:15すいません、今携帯からなのでいつ書いたのかわからないので概要を。
結婚式のスピーチで新婦のことを「息子には格下だが仕方がない」とか
獣腹の家(新婦は4人兄弟)とか言ったりした最低な新郎父のことを、
一緒に出席した友人が式の後で背後から蹴り飛ばしたらしい。
ということを以前報告したのです
0619愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 22:32:20長文です。
今から5年前。親友の結婚式
いきなり新郎父が新婦側友人のスピーチに割り込み。
それだけならただのキチ★ガイだったが内容が最低。内容抜粋。
「○子(新婦)さんが息子の嫁になるのは反対だったが、息子がどうしてもというのでしかたがない。
まったく○子さんには勿体ない話だ。
こんな成り上がりの格下の娘が相手なのは可哀相だが、これからしっかりと躾けていくので皆様ご協力をおねがいします。
まぁ、跡取りができるまでの辛抱とはおもいますがね!(一人で高笑い)
ご兄弟も4人とのことで獣腹なら心配はないでしょう!女腹でないことだけを祈りますよ!」
新婦側の親族は怒りに打ち震え、友人達は泣き出す人まで現れる始末。
新郎は怒り狂っているのだが、式を台無しにしたくないとみんなギリギリで耐えていた。
新郎兄と従兄弟に外に連れ出されていたが、新郎父の怒鳴り声だけが壁の向こう側から響いていたよ。
ちなみに新郎の実家は地元の没落名士。ほんと名前だけのふるーい化石のような家で、新郎母はいい人らしいのだが
寝たきりの人で具合が悪く途中退席。
反対に新婦父は穏やかでかなり有名なソフトウェア会社の常務。新婦母も妹二人も上品な人達。
むしろ新婦に感謝するとこじゃないのか?
慣れきっているのか新婦だけが冷静に見下しきった目で新郎父を見ているのがやけに印象的だった。
関連があるかは想像にお任せしますが、一緒に出席した友人の細身のロングドレスが二次会に行ったときに破れていた。
なんとかスカーフで隠していたがどうしたのか聞いてみたら
「後ろから蹴り飛ばした」
とのこと。「誰を」蹴り飛ばしたのかハッキリとは言わなかったが、その子は神だと思った。
0620愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 22:32:52帰り際の混雑に紛れて誰がやったかわからないように上手くやって、
二次会で会ったらドレスの裾が裂けてたんだったよね、そのGJ友達。
0621611
2007/05/09(水) 22:34:39すいません、今携帯からなのでいつ書いたのかわかりません。
ので、概要を。
結婚式で無理矢理スピーチをする新郎父。
「嫁は格下だが仕方ない、これから教育する」
「獣腹だから後継ぎは問題ないはずだ」
などと暴言をはきまくり、怒った友人が式の後で
後ろから蹴り飛ばしたらしい(二次会でドレスが破れていたので問い詰めて判明)
友人はすぐに他の披露宴の人に紛れて二次会へ。
というようなことを以前報告させてもらいました。
わかりにくくでごめんなさい。
0622611
2007/05/09(水) 22:40:53エラーメッセージに翻弄されておんなじ内容何度も書きました・・・
>>619さんありがとうございます
0623愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 22:43:34その友達、幸せにやってるの?
パカ親父はまだ生きてる?
0625611
2007/05/09(水) 22:54:22友人元気です。新婦も元気です。
今一歳ちょっとの新婦の子供も元気いっぱいです。
・・・あいにく馬鹿親父も元気なようで(義父と新婦たちとは絶縁状態なので新郎兄からの情報)
新郎兄と新婦兄が仲良しだったせいでだいぶあちこちから〆られたようですね。
ですが、まぁテンプレ通りの威張りんぼうの親父なので逆切れしたままのようですが。
ほんっとに晴れの式で不快な思いをしてしまった花嫁さん達が可哀想でなりません。
もちろんとばっちりを受けた出席者の方々も、ですが。
0626愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 22:56:32確かに酷い心労父ではありDQN間違いなしだけど、
蹴り飛ばす人もDQNだし、
それを神とあがめる>>619もDQNとの印象。
とどのつまりは、DQN(だらけ)の結婚式だったってことか
0627愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:03:28DQNはDQNだが、よっぽどだったんだろうよ。
むしろ友人のためにそこまで怒れることに感心。
だって泣き出す子まででちゃったんだろ?どんだけ言われたんだよ。
いい友人をもったな。
しかも「だらけ」って・・・新郎父と蹴り飛ばし友人しかいないじゃん。
まぁ、確かに蹴り飛ばすのはいただけないが、心象的には友人はDQNじゃないな。
0628愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:07:13DQNではない自分、ということしか誇れるものを持たずに
そういう人を非難する人間の周りに人は集まらないだろうな。
0629愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:07:55いや、まて。神と思ったのは>>619じゃなくて、一緒に出席した>>611だろ。
腹に据えかねてるときに誰かがスカッとすることしたら誰でもGJださね?
少なくとも俺はスカッとする。
方法が正しいのはまた別問題だけどな。
0630愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:08:352人は仲良く暮らしてるんだね。
0631愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:41:19>>606 が気になるよう。
0633愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:50:500634愛と死の名無しさん
2007/05/09(水) 23:51:59私もスカっとする。
私がもし新婦だったら、自分のためにそんな風に怒ってDQN行為までしてくれる
友人に、いくら感謝しても足りない。
そして新婦以外の一友人だったら、友人(新婦)のためにそんな事ができる人を
誇りに思いこそすれ、蔑んだり嫌ったりしない。
0635愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:05:15やっぱりちょっと考え無しだし、その行為そのものはどうかと思うよ。
0636愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:12:520637愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:14:080638愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:14:39社会人として大人の対応は
殴るとか暴力したら結局DQN新郎父と同じだよ
暴力で逆に逮捕されたりしたら・・・
0639愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:16:340643愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 00:46:32なんで「泣いた子供の親であるいとこでなくその姉さんが?」って
一瞬不思議に思ってしまった。
「いとこ」と「いとこの姉さん」は同一の「新郎従姉」だろ。まぎらわしい。
新婦が「友人」なのは皆が理解できてるからまだいいが。
0644愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 02:34:17花嫁失神+失禁ですが、
・元々やりたくなかった披露宴(新郎一族に世間体が・・・云々)
・新郎友人の余興が全裸系ダンス(打ち合わせ無し。新郎だけ知ってた模様)
元々線が細そうなお嫁さんで、化粧してるのに分かるくらい顔色が悪かった。
式の最中も緊張しすぎて気分が悪かったそうで
(新婦側の人が↑と併せて話してるのが聞こえた)、
続けての披露宴のお色直し退場の際に卒倒。その際に失禁でした。
マーメイドタイプのドレスだったんでシミもみえてた。
新郎は助けもしないで友達と「きたねぇ!」とか言ってました。
私は新郎側で出席しましたが、元々新郎とそんなに付き合いがあるわけじゃなく、
なんで私に招待状が?!状態でした。
(恐らくサークル関連の人数合わせで呼ばれたんだと思う。同窓会気分で出席しました)
風の噂では結婚生活は間もなく破綻したそうです。
なんで結婚したのか不思議でならない・・・・・・・。
0645644
2007/05/10(木) 02:40:41元々やりたくなかった披露宴(新郎一族に世間体が・・・云々)
→新郎一族に「世間体が悪いから披露宴くらいやれ」と相当言われてたみたい
全裸余興をやった新郎友人は私を含む新郎側招待客(サークル仲間)と面識無し
新婦側の人がロビーで話してるのをたまたま聞いてしまいました。
多分親戚の人だと思うのだけど「あんなに反対したのに・・・」とか言っていました。
式自体はその地域では名のあるホテルで招待客も300人位。
新郎側が圧倒的に多かったのが印象的でした。
0646愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 03:18:24倒れた嫁に向かって「きたねぇ!」ってどういう事・・・?
0647愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 03:46:02失禁してたからでしょ?>「きたねぇ!」
苦楽をともにしてきた老夫婦ならともかく
これから一緒に暮らし始める他人寄りの立場なら
仮に愛があったとしても、失禁したパートナーに
何の抵抗もなく手を貸せる人の方が少数派な気がする。
まぁ「きたねぇ!」と叫んで見捨てるのは最低レベルの反応だけどw
0649愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 03:49:09>何の抵抗もなく手を貸せる人の方が少数派な気がする。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そらびっくりはするだろうけど、自分が手を貸さなくて誰が貸す!って感じだけどな。
0650愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 03:57:01もちろん最終的には自分が手を貸すとしても
その前に「ゲゲッ!汚い…」と思ったり
ちょっとためらったりひるんだりしても仕方ないよね、って意味。
天使の微笑を浮かべながら汚したドレスに上着を掛けて
お姫様抱っこでその場を立ち去れたなら神。
現実には会場側のさりげないフォローに期待したい…
0652愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 07:26:30むしろ失神して(弛緩して)失禁しちゃってたら相当ヤバイって思う
ただの貧血とかじゃないだろ
救急車もんじゃね?
0653愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 07:29:41それにしても新郎とその友人はとんでもないDQNだな。
0654愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 07:50:130655愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 08:39:43披露宴開始すぐのスピーチで、新郎新婦の馴れ初めみたいな事話してた。
初めは良かったんだけど、どうも内容を聞いていると違和感が。
「新婦が新郎を連れて、正月にうちに遊びに来た。友達だと言っていたが、次の年もその次の年も連れて来た」
「来る度に新婦祖夫に新郎くんがとても優しくしてくれて、これは結婚するだろうと思っていた」
めでたいめでたい、本当におめでとう!と叔父は笑顔でスピーチを締めくくった。
凍りつく会場。
だってその2人、出会ってからまだ1年しか経ってなかったから。
ちなみに新婦祖父は、新郎とは1度しか会ってない。
叔父さん、それ元彼の話だよ!!
あと、別の叔父がカラオケで吉幾三の「酒よ」を歌ってた。
高砂にいた2人の顔が忘れられない。
0656愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 08:46:11禿同
そんな新郎とこの先一生添い遂げるなんて無理無理。
0657愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 09:00:43それ、わざとじゃなかろうか。元彼のほうが、気に入っていたとか。
0658愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 09:44:19それは考えつかなかった。
普通に叔父さんお花畑。とか思った俺がかなりお花畑だ。
0659愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:13:01違和感感じない人がいることにびっくりだ
友達が失禁しちゃったとしてもフツーに助けるけどなあ
笑って「きたねぇ」なんて
コンクリレベルのDQNだよ…
0660愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:18:40年に一回しか顔をあわせない、姪についてくる若い男の顔
(叔父から見れば姪のおまけ)なんて、覚えてらんないよ。
0661愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:25:24彼や彼女が出来るたびに連れてこられたら、色々比較してしまいそう。
変な先入観なしにお付き合いしたい。by親の意見
0663愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:29:391)結婚式の最中にパートナーが失神&失禁
2)一緒にショッピング中に友人が失神&失禁
…ってな目に遭った場合、どういう行動が正解?
特に、1)で新郎が倒れた場合の新婦の応対。
ウェディングドレスのままで倒れた新郎を引き摺って退場?
引き摺った後の絨毯にはお小水のシミがズルズルと…
私は「救急車を呼ぶ」しか思いつかない。
ぶっ倒れた人を勝手に動かしていいかどうか分からないから。
「大丈夫?」って声は掛けたり、手を握ってみたりはする。
(呼吸or脈が停止していたら、前に習った人工呼吸や心臓マッサージを
試みるかも)
端から見たら「助けない=冷たい人」に見えるかもしれないな…
0664愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:34:57救急車呼ぶなんてのは会場の人の仕事でしょ
0665愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:37:42余計な心配するな。
0666愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:46:390667愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:50:55でも最初に「可哀相」ではなく「汚い」と思う人間は倒れた人から離れる。
知識の有る無しではなく普段から人に対してどんな風に接しているかが表れるんだよ。
と腰痛で仕事休んでる私が言ってみる。
あいつら自分が忙しい時は手伝わせるくせにこっちが忙しくてもまるで無視。
だから結婚できないんだ。
0668愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:53:23普通は心配で無我夢中だよ
0669愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:53:32新郎新婦とか関係なく、通行人程度の他人でも、
意識失って倒れて、生命に関わりそうな状態になってる人間に対して、
失禁してるから「うわっ、きったねえ」と不謹慎に友達と騒いでる人はおかしいだろ。
0671愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:56:44スカトロマニアの俺がきましたよ
0673愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 10:58:41緊急時を想定してベストの方法を考えておく事に
どんな問題があるの?
ただ心配してるだけじゃ何の解決にもならない。
0674愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:00:15「私だったらこうする、こうできない人間は欠陥」みたいな
おばちゃんの自分語りはもうおなかイパーイ。
いるんだよね、震災の時にも「なんでこうしなかったの!私だったら・・・」と
被災に遭って大変な人に対して、説教してたお馬鹿が。
0675愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:01:33結婚式→会場の人
ショッピング中→救急隊 にお願いしたい。
いくら友達でも(友達だからこそ)失禁した後の着替えや
後始末をさせるのは申し訳なさ過ぎる。
というか後の付き合いが辛くなる。
だったら見知らぬ他人の方がマシ。
0676愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:02:590678愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:06:22>>673や>>675みたいな奴のこと。
そもそも新郎の人格の問題がおかしい、大変だったねって問題なのに、
「失禁したときにはこうすべき・・・」とか延々スレチガイな説教するオバハンの事ね。
0679愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:14:43「自分の結婚式で花嫁姿のまま失神・失禁した」そして
「その様子を新郎に”きたねぇ”と笑われた」事実は
その後の人生に影を落とすだろうな。
そんな男に関わったがためにバツイチを背負う厳しい現実を含めて。
失神していて「きたねぇ(笑)」が聞こえなかったことがせめてもの救いか。
0680愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:29:16それが結婚する年齢の男というだけで情けない。
0681愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:39:32だが新郎、あわてず騒がず
沢山の食器が乗ったテーブルから、堺まさあきの隠し芸のごとく
サッ!とテーブルクロスを引き抜き、倒れた新婦にかける。
そして
1,2,3!!!の掛け声とともに、テーブルクロスをとると
あら不思議!新婦が消えた!
出席者がビックリしている中
スモークが炊かれ、お色直しした新婦がゴンドラで登場!
という演出はどうか?
0682愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:41:40非常事態だと思って何かするだろ…
つかもう心配症かもだが、失神&失禁は命も危険なイメージだ。
0684愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:46:12放置して餓死させる親すらいる事を考えると
瀕死の新婦を嘲笑う新郎がいてもおかしくないんだろう。
常にDQNは一定の割合で存在するもんだ。
その存在を肯定する気はサラサラないが。
0685愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 11:50:58ごめっ、お茶噴いた。
0687685
2007/05/10(木) 11:54:14>>683だ。orz
0689愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 12:43:030691愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:32:59式の半分過ぎた所で、新郎新婦の父親同士で殴りあいになった
急いで周りが止めに入ったが間に合わず、
新婦側の父親が新郎側の父親に殴られノックダウン
救急車呼ぶ騒ぎになった
あんまりな披露宴に新婦は号泣
新郎は怒り狂って父親に詰め寄ったが、
その前に新郎母が新郎父を平手打ち
「息子の結婚式まで台無しにして・・・○○さん(新婦)とご家族に謝りなさい!
集まってくれた皆さんに謝りなさい!」と絶叫。ついで号泣
そこへおろおろする周りを押しのけ、新婦母が新郎母を支えて言い放った
「いいんです、うちの人は自業自得です!××さん(新郎父)が怒るのは当然です!」
何が何だか周りはポカーンだったが、後日談を聞いて納得
新郎父と新婦父は高校時代からの同級生だったが、とにかく仲が悪かったらしい
お互いの子供が結婚する時も大反対したが、
二人はどこから見てもお似合いの良縁だったので、
親族一同の大賛成で結婚に踏み切った
もうこの辺で爆発寸前だったが引き金になったのが式の直前、新婦父が新郎父に
「カタワの嫁に娘をやるんだからどーのこーの・・・」の一言だったらしい
実は新郎、学生時代の怪我で片足が不自由(日常に支障無し)
それを普段から新婦父がしつこくからかってたとか
最も新郎父も新婦の事を年増のババア呼ばわりしていたらしい(新婦が1歳上)
式は荒れたけど、新郎父は軽い脳震盪と怪我少々で済んだ
新郎新婦は今でもすごく仲が良く、両家の母親とも仲良しだそうだ
ただし両家の父親とは絶縁状態で、新婦母のほうは離婚してしまったそうだ
新郎両親も離婚調停中と聞いたが、こちらはまだ決着が付いてないらしい
0693愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:38:49友人や恋人が気分悪くて卒倒してお漏らししようが、心配はすれど汚いとは思わん。
ただ、心配のあまり「どどどどどうしようどうしようきうきうしゃきうきうしゃーー」ってなるけどね。
これはスピーチのときも一緒w
もう絶対やらない。花粉症で鼻水噴射しちゃったから。
0694愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:39:040696愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:41:35倒れたのが新婦父で、殴ったのが新郎父です
最後で打ち間違えた・・・逝ってきます
0698愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:43:41長文投下乙。
新郎も新婦もそれぞれの母も、列席者も皆乙です。
披露宴で殴っちゃったのはちょっとあれだけど、そこまで言われたら心情的には
新郎父の味方したいな。
新婦父は、自分の娘の恋愛や結婚を侮辱してまで仲の悪い新郎父を
罵倒したかったのか。
0700愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 13:56:550701愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 14:31:280703愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 14:50:370704愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 14:59:020705愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 15:00:48不幸な結婚式はみなそれぞれに不幸なのだ
0706愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 15:28:220707愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 15:57:59GWに10年来の友達の結婚式によばれて、
最近流行り(らしい。本人いわく)の「ペット同伴結婚式」に出席してきますた。
もともと犬大好きで実家で7匹の犬を飼っていたらしくその全てが出席。
ゴールデンレトリーバーからチワワまで。
でも当然ペットには「結婚式」なんてわかるはずもなく、アッチをフンフンこっちをフンフン。
気になる人がいたら襲い掛かって(じゃれてるんだろうけど、レトリーバーとかデカすぎ)
私もうっかり後ろから襲われて、ドレスのリボンが取れ、スカートのレースも破れました。
・・・・高かったのにorz
しかも、皆さん想像通り途中であちこちでおしっこだの、中にはウ○コだのやりだす犬までいた。
友達は「もー。ゴン太ったら〜」と笑顔だけど、こっちはウ○コのにおいのする横で飯食ってんだよ!!
新郎も新婦も犬好きだから実現したこの挙式。
でも、私にとってはドレス破かれるわ、ウ○コの臭いが充満するわ、途中でウ○コ踏むわで最悪でした。
写真だけみると幸せそうなんだけどね…
0708愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:00:32ありえねぇ!w
犬嫌いの人だっているだろうになぁ
0709愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:02:21犬>ゲストかよ
0710愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:02:37そいつら「自称犬好き」としか思えん。本当に犬を愛しているなら、人間の儀式に犬を同席させるべきでは無いと分かるはずだ。
0711愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:06:500712愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:11:43トルストイ乙
0714愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:15:250716707
2007/05/10(木) 16:49:51犬嫌いの友達が一人いてひたすらおびえてました。
やたらと人の足にマウントする豆柴がいて
テーブルの下に足を置いてあるとマウントしてくるので
怖くてその子は最後の方は椅子の上で体操座りしてましたw
>>709
犬>友達、は割りと有名なので…
>>710
んー。確かにそういう部分はあるかも。
買う犬が話題の犬(たとえば、動物のお医者さんが流行るとハスキー買って、
骨っ子のCM見てレトリーバー買って、アコムのCM見てチワワ買って)だし、
家で一番犬の世話してるのは弟さんらしい。
>>711
アレルギーは確認したのかどうかは不明だな・・・
>>713
なかったです。
ただ、招待状に「私の可愛い家族も当日参加します(はぁと)」みたいな一文があったので
内心「デキ婚か?はたまた親戚の子供か?」と思ってたんですが…犬とは思わなかった…
>>714
確かにその通りです。
>>715
いや、もう一人犬におしっこ引っ掛けられた友達がいて、一応遠まわしに請求してみたんですが
「招待状に気取らない格好でお越しくださいって書いてあったでしょ」の一言で終わらされました。
彼女にしてみれば万が一の時のことを考えて洗濯して済むようなジーンズで来て欲しかったそうです。
でも、一応結構ちゃんとした結婚式場だったしまさか犬連れてきてると思ってないし、社交辞令かなと思いますよね…
確認すればよかったと今になってみれば後悔。
0717愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:55:24>彼女にしてみれば万が一の時のことを考えて洗濯して済むようなジーンズで来て欲しかったそうです。
それならはっきりそういってくれないとだめだよね。
お犬様祭りだって。
0718愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:58:01もしペットが他人に迷惑を掛けた(服を破いた、怪我させた等)時の
ペット保険に入ってる筈なんだが。
それに子供のしつけと一緒で、ペットが粗相したら叱るのが普通だろうが。
しかし私は出席無理だな。毛アレルギー持ちだから。
0719愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 16:59:230720愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:13:400722愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:25:30ドレスコードを「ジャージ」にするべきだ
0723愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:26:25新婦側が、友人知人はおろか親戚一同いなかったことはあるな
席次表にも名前載ってただけに異様だった
0724愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:30:31犬好きの人は、犬嫌いの人の気持ちがわからないんだろうね。
もちろんみんながそうじゃないと思うけど
0725愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:33:210727愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 17:36:000729愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 18:02:18結託して訴えてはどうか。
0731愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 18:27:360732愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:18:48しかもGW中←招待客の貴重な連休を自分達の為に潰す事が平気なDQN
0733愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:21:54犬だって、異様な雰囲気の中、トイレもなかったらやるしかないだろ。
列席者はもちろん、犬もかわいそう。
しかもGW。DQN中のDQNだ。
0735愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:36:19祝い事なので、とりあえず出席することにした。当日道が空いていて、早めの到着。
披露宴会場の階にいくと、すこしだけ違和感が…
すぐに違和感の原因がわかる、なぜか受付の人間が新郎側しかいない。
俺来るの早かったかな?と思いつつ、(受付は高校の友人らしく
知らない人間だったので聞けなかった)披露宴会場に入り席に着く、
席次表を見てみると新婦の方も出席者あり。
しかし席には誰もいない。
このときはまだ、不思議とは思ってなかった。
時間も迫ってきて、懐かしい顔が増えてくる。
話に夢中になっていると、友人(新郎ではない)が話しかけてきた。
「なんで新婦側には誰もいないんだ?」「!?」
本当だ!披露宴まで時間がないというのに、新婦側には誰もいない。
見回すと、会場はすこしざわついている。
0736愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:38:03そう思っていると、司会者が「えーこれより○○家と××家ご両家の…
!!!!会場がさらにざわつく、当然だ。
しかし司会者は、なにごとも無いように進行を進める。
そして、新郎新婦入場、満面の笑みで入場する二人(相手は女性でした)。
披露宴会場は、毒気抜かれたのか静まりかえっている。
そしてそのまま普通に終わりました、新婦側にだれも居なかったことを除けば
当然手紙とか、新婦の友人代表とかは無かったけど
新郎親族が「今日は…」と普通に挨拶に来たのが不気味でした。
以来、その友人とは会ってません。
噂によると、新婦側の欠席理由は
新婦の女友達の夫を略奪、その夫離婚→ここで親族・女友達一部離脱
なのに別の人間(友人)と結婚→ここで残りが離脱
らしいです。なんせ気持ち悪かったので、あまり深入りしませんでした。
以上、駄文・sage忘れ失礼しました。
0737愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:39:090738愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:39:51必死な感じで何か痛々しかった・・
0739愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 19:40:29何か人の目が見れないみたいだよ
0741愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 20:28:290742愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 20:45:12ここわからん。
0745愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 22:16:16不幸な結婚式にされる可能性のある人は式に呼ばない方が無難かな。
周りの空気を読まずに何かをしでかしそう。。
結婚式ではないが、他で前科があるので。。
ちなみにその人は新郎新婦共通の知人。
義理で呼ぶか呼ばない方がいいか迷ってる。。
0748745
2007/05/10(木) 22:31:11やっぱり呼ばないようがいいかな。
スレ違い失礼しました。
0750愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 23:00:350751745
2007/05/10(木) 23:12:02その場の流れと予算とその他知人(3人の共通の知人であり、式に呼ぶ優先順位はかなり高い。)と相談して決めます。
0752愛と死の名無しさん
2007/05/10(木) 23:21:41私も学生時代すごく仲が良かった子がいたんだけど
昔「友達に彼氏ができたら仲を引き裂いてやりたい」とその子が
言っていたのをずっと覚えていて、なんだか怖くて結婚式には呼ばなかった
(いまでも仲は良い)
自分の杞憂だと思うんだけど、このスレの住人だったしもしかしたら…という
可能性も0%じゃなかったので…
0755745
2007/05/10(木) 23:44:08二人だけで決めたいと思います。
0758愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 00:07:23新婦が目立っていたのであえて書いてしまった。
うーん苦しい。。。
0760愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 00:17:22=もしかして男同士??
って繋がっちゃったのかな
0762愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 01:39:04SHIN郎と繋がったままこんな式場歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ
0763愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 01:45:240765愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 01:54:42書こうとして、ミスって前半を消してしまったのでは?
0766愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 02:43:17普通に読めるわな。
0768愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 07:58:25文才がないって悲しいね
0769愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 08:02:33・・・という一言を先に書いておけば、こんな流れにならなかったものをw
0770愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 08:06:48書いた(相手は女性でした)のかと思った。
0771愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 09:02:54そうゆう事か・・・。
てっきり、花嫁が逃げたのかと思った。
0772愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 11:48:560773愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 12:22:020774愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 13:09:45新郎の同僚総勢10人が披露宴でオムツ隊をやった。
全裸にオムツをはいて集団で踊り狂い高砂を取り囲む。
その恰好+蝶ネクタイした新郎役と、ヴェールかぶった新婦役が
さっむい下ネタな寸劇を始める等暴虐武人。
新婦と新婦の親族友人同僚はどんびき。
泣くのを我慢して引き攣った笑顔でいた友達が
痛々しくて見てらんなかった…
0775愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 13:48:49誤変換だろうけど、ちょっとワロス
オムツ隊…頭の中身が乳児ですってことか?
0777愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 14:23:57なんでdqというのは人前で裸になりたがるんだ。
関係ないが、うちの社長は
感動するくらい上手な葉っぱ隊に出会ったことがあるそうだ。
肌色Tシャツとタイツはいてハッパつけて、
一糸乱れぬ動きで踊りながら葉っぱ隊の歌を披露して終わったそうだ。
0778愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 14:48:01自身の話なんですが、四月に結婚式を挙げました。
その時は、色々な方に祝福され、幸せいっぱいでした。
最近、お義母さんが撮ってくれた写真が仕上がってきて、皆で見てたんですが・・・。
全て私の所で切れるように撮ってありました。
キャンドルサービス、ケーキ入刀の写真なんて、
見れた物ではありませんでした・・・。
優しい、いい方だと思ってただけに、ショックでした・・・。
0780愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 14:59:05((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0781愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 15:00:010782愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 15:00:41お前に言われたくないわ、死ね
ついでにもう一つ
親戚の結婚式
某有名ホテルが地元にもオープン
ちょうど結婚する予定だった親戚は、そこで挙げることに
しかし、オープン直後でスタッフが慣れてなかったせいか
トラブル続きに…
新郎新婦入場の際に、スタッフが躓きシャンパングラスの
タワー崩壊。割れたグラスを片づけながらの紹介。
マイクは電源が入らず、そのままスピーチ。
極めつけは、高砂横のキャンドルに火をつけたら燃えては
いけないところまで燃えてしまい、新婦の頭に火の粉が
降り注ぎドレスに引火。パニくる新婦、必死になって消す
新郎及びスタッフ。
4時に始まった結婚式が終わったのは、11時過ぎでした。
結局、半額以下にしてもらったらしい
0785愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 15:41:31新郎新婦が18歳のデキ婚で、新婦の両親が反対したまま結婚式を強行。
新婦母は朝からずっと不機嫌。
披露宴が始まって、新郎両親は各テーブルへ挨拶まわりをしていたが、新婦両親は一度も席を立たずワイン飲みまくり(やけ酒?)
謝辞に入る為、両家両親が並んだ瞬間新婦母が吐いた・・・
絨毯がワイン色に染まりました。
0786愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 15:55:41半額どころか慰謝料貰ってもいいくらいだ。
>>784
>778のところで切られて飾られる。
というか・・778で切ったのではなく自分の息子を中心にして撮っただけとか・・
それでも酷いけど・・
0788愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 16:24:000793愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 16:45:33餅付
名前791が971になっている。
もうお前さんは何も書くな な?
0796愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 17:24:07ときどきありえないほど写真撮るの下手くそな人いるよ。
うちのオカンもそうだけど。そのたぐいじゃない?
水平がちゃんと切れてるのに見事に>>778だけ写ってないならわざとだろうけど。
0797愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 17:33:07さえいればへたくそとかカメラの不調もありえるんだろうけど。
なかったなら。
0798愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 17:34:15大きく引き延ばしてついでに旦那をたて半分でカットして貰って
「トメさんって写真下手なんですね〜」と言ってみるとか
友人のトメは本当に写真が下手なのに結婚式等で
下戸で一滴も飲めないのでよくカメラマン頼まれるらしい
先日友人が「まだマシな写真よw」といいながら見せてくれたのは
結婚式の親族写真で首だけトメ兄弟姉妹の「生首晒し」
首から下だけの「洋服が素敵でしょ」(膝下は切れている)
○○さんをとった本当に「たて半分に切れている」写真
ほぼ床だけ、天井だけ、花嫁の額のアップ
花婿の鼻の穴等の芸術写真を撮る人です
もっと凄いのはトメの為に処分したそうですが
この写真をもらった親族も微妙だと思った
0799愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 17:34:320801愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 18:32:000803愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 18:42:422 :愛と死の名無しさん :2007/04/25(水) 13:50:32
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板)の専門用語を
冠婚葬祭板で使うと嫌われますので注意
例
トメ、ウトメ、エネ等
0804愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 18:45:22,ィ升川川||l≧x,_
,ィ升|川川川川川川ミk
,ィ升リ斗¬¨¨^^^¨⌒寸川k
||リ¨ i `ミミ|
||l - ヽ , { ゙竺}
|ト ,__ミ、 _,ィ=_=ミ、 .f
'!iト{{三二ニ》几《三三勹}} リラ
,i〉{{ニニ二,〃 'vニ二三:}} |{「}
F}八 二 ,〃 ハ, 二.ノ .ルノ
ヘハ ,(_n_,n_,ノ、 「
ハ { _,,ニ''='''ニ.、_. |
∧ヽ{<r- =‐ ‐ァハ /!
,ィ≦{ゝ,ヘ >-‐‐-く: : :./ .ト、
,{三三k. \___, イ | \__
《三三為 ∨ /三三
Z三三ム /三三三
Z三三|}、 _,..-'''" /三三三三
,≦三Z斗テ V /三三三三三
r≦三三三W /三三三三三ニ
0805778
2007/05/11(金) 19:23:24確かにお義母さんは、写真撮るのは上手くはないです・・・。
補正機能のついたデジカメなのに、手ブレやピンボケなのがたくさんありました。
斜めなのもありました。
旦那が「なんだこれ!○○(私)が全部切れてるやん!」
と言ったら、
お義母さんは、「撮る時、他の人がいい場所取っちゃったから・・・」
と言ってました。
はぁ・・・。どっちでもいいや。
私の兄、妹、友人、同僚の撮ってくれた写真は全て綺麗にとれてるので、
それを記念に取っておこうと思います。
0806愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 19:49:57私も実母が「これは狙ってないと撮れないだろ!?」っていうくらい
殺人的に撮影がヘタクソで、それ以来カメラを持たせないようにしている
0807愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 20:30:090809愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 20:58:00手当たりしだいランダムな失敗をするもんだからね。
必ず同じ人だけ切れてるのは下手なせいじゃなくて故意。
0810愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 20:59:00で、そういう人に限って下手だとは気づいていなかったりする。
>>778のお義母さんも多分そうだよ。まあ気にスンナ。
0811愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:00:20じゃないの?
0812愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:06:49大げさに話してるだけじゃないの?
義母が取った写真は何枚?そのうち嫁が映ってる写真は何枚? その全部が100%見切れてるの?
大げさに書いてるだけじゃないの?
0814愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:14:41でも、悪気がないなら、余計こと
「あらー、お母さん、せっかくのお写真なのに、
私がちゃんと写ってませんね〜!」と
パネル大二人の写真を送ればいい気がする。
悪気がないなら、大きさはともかく、喜ばれるはずだし、
そうでないなら、やり返しになる。
0815愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:19:33でも結婚式って基本的に花嫁が主役って感じが強いから
友達の結婚式でみんなカメラもっていったのに
三人そろって一枚も新郎の写真がなかった…ということがあったよ…
0816愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:22:06それも>>778が書いた書き込みでしょ。。
一字一句違わず旦那がそう言ったかどうかわからないじゃん。
あんた人にだまされやすいタイプだね。
0819愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:24:36その行為自体が十分やり返しだろ。アホか。義母の写真が故意だったか否かに関係なく、チネチとした、女特有の陰湿な嫌がらしてるだけじゃん。
0821愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:26:16778「本当に全部切れてたんです……」
812「本人が言ったって信じられないね!」
このやりとりは意味ない罠。
0822愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:27:210823愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:28:350824愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:29:52いったん突っ込みを入れられて冷静になるケースもありうるかと。
0825778
2007/05/11(金) 21:30:39全部で18枚です。
その中で私が写ってる(はず)だったのは、12枚。
入場の時の物6枚(お色直し含む)内2枚は旦那に隠れてまして、
3枚は、上半身アップで、旦那と身長差が20a位ある為、頭だけ。
残り一枚は、見事に切れて、腕しか写ってませんでした。
ケーキ入力の時の物、4枚は2枚はケーキに隠れてまして、
二人で食べさせ合う所2枚は、1枚は、腕のみ。
もう1枚はスプーンで顔隠れてました。
キャンドルサービス2枚は、1枚は旦那で隠れ、もう1枚は頭だけでした・・・。
こんな感じです。
書いてたら悲しくなってきた・・・(ノ_・。)
0826愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:32:260828愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:35:51自分が綺麗に撮られてる写真がないというだけで。
だったら仕方ないのでは。
おかんは、息子の写真を撮ってるのだろうし。
0829愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:36:20それ、そんなに悲しがること?
姑の立場だといい位置に他人を差し置いていくわけにもいかんだろうし。
それからヘンな顔文字ヤメレ。
食べさせあう演出なんてリアルでする人いるんだ。
ヒロミゴーぐらいだと思った。
0830愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:38:42顔もうつってるんだろか。
0832愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:40:25よっぽど絶妙のタイミングでシャッターを押したか
でっかいスプーンだったか、どっちだw
0833愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:41:03ちょっと意識しすぎなのでは。
早くも義母に敵意を持ちすぎというか・・・・w
他に書いている人もいるけど、旦那を追った写真なのでしょう。
0834愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:41:19故意じゃなくて本当に性格のいいお姑さんだったら
「ごめんなさいね、うまく写ってなかったの」つって
人前には持ってこないと思う。
0835愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:41:25なんだ。
その程度なら普通の姑クオリティだよ。
要は自分を狙ってばっちり撮った写真がないってだけでしょ?
姑はなかなかいい場所から撮れないし、
撮ろうと思ったらどうしても息子中心になるし、
姑という者はたいていカメラ苦手な生き物だし、
そんなもんだよ。
いいじゃん、他のみんながいっぱい撮ってくれてるんだから。
そんな程度で本気でいじけるなんて、
あなたのほうが幼稚なドリーマーちゃん。
しっかりしなさい。
いやー見事にすべての写真が完璧にフレームアウトor顔が切れてるのかと思ったが
そんな程度か。超普通のことじゃないか。
0836愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:41:590837愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:42:37みんななかなか壮絶な嫁姑関係なんだなあ…
0839愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:43:15ねちねちいびってるような流れだな。
0841愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:45:25写真撮るなんてマメな人じゃないか。
うちの家族なんて親戚に頼んでカメラ持参しなかったよ。
0842愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:46:23うちの母も挨拶に回ったりなんだかんだで写真は従兄弟に頼んでた。
0844愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:48:54多分、顔全体が隠れてるわけじゃなくて、口周りが隠れてるってだけだと思うがどうか。
ケーキ食べる瞬間にシャッター押したら、必然的にそうなるわな。
文句のつけようがないほど自分が綺麗に収まってる写真がないことに
腹立ててる嫁がワーワー無意味に騒いでるようにしか思えん。
0845愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:49:20そうそう。そういう姑多いと思うよ。
うちの母親(70歳)デジカメ持ってるけど全く使えてない。
液晶画面あるのにファインダーに目を押し当てて撮ってるし。
「ちゃんと撮れたか確認した?」には
「そんなの私には無理よ!」となぜか涙目で逆ギレするw
0847愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 21:50:59自分たちなんてもっとずっと姑にイジメられてるんだから、
それくらいで泣き言言う嫁はイジメてやる!て感じなのかな。
ほんと女ってこわい。
0848愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:05:48>>843
>>847
そう思うならお前らの彼女をしっかり守ってやってくれ
鈍感で女叩き大好きな男の母親って、
鬼より残酷でチョンより最低な姑だからな
0849愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:06:100850愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:08:08客観的に見てその姑は普通、悪意はなさそうだから
気にしないで元気出せーって事だと思うんだけど。
もし自分の姑に虐められてる人なら逆に
その姑は何がなんでも故意でやったって言うと思うよ。
0851愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:14:59だからお花畑だな、って言われてるんだって。
「悪気はないのよー」と言いながら嫌がらせをするのが
姑世代なんだから。
なんで?とは私に聞かないでくれ。
私が知りたいくらいだ。
0853愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:20:00喜々として書き込む内容じゃないよね。
書いてる奴らの方が奴ら言うところの姑っぽいわ。
0854愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:23:060855愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:29:160856愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:35:52そんなんだから隔離板って言われるんだよ。
0857愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:37:360858857
2007/05/11(金) 22:39:16鬼女の方々は、と続けたかったんだ。
0859愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:40:28のオンパレードだったな。
0860愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:44:10そっちの方が気になったんだけど。
0861愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:47:230862愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 22:47:40>気にしないで元気出せーって事だと思うんだけど。
客観的に見ての意見には思えない。
エネ夫の言い分みたいでキモイ。
0865愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 23:47:51たかが12枚しか撮ってない素人(しかもオバサン)の写真なんだからいいじゃん。
ああ、息子がかわいくてつい真ん中にしちゃったんだなってくらいで。
「世の中の人はみんなアタシを中心に写真撮るはず」ってか?
0866愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 23:54:45俺のおふくろなんか、婚約後から俺の方なんて見てねえよ。娘が出来て余程嬉しいのか嫁ばっか追ってる。
0867愛と死の名無しさん
2007/05/11(金) 23:59:240868愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:00:23こんな事、トメが写真上手くなかった。それだけだろ?
それともこの嫁、性格悪い?捻くれてない?
0869愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:00:420871愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:05:58いくら息子が可愛くても、「夫婦」の場を撮るのに片一方しか撮らないのは
普通に考えておかしいよ。たとえそのときは撮るのに必死で、片方しか写って
いなかったことに気づかなかったとしても、それを写ってない本人に見せたら
その人がどう思うか、普通は考えるでしょうに。
うちの姉が結婚したときにうちの家族内でのアルバムを作ったけど、
「姉の旦那もきっと見るだろうから」と、できるだけ二人ともがきれいに写っている
ものを探したよ。
どっかで見た、「義理の親に夫・妻・子どもの写真を送ったら、妻だけフレームから
はずれるようにレイアウトして、親の家のテレビの上に飾られていた」
という話を思い出した…。
0873愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:19:52その話が不幸なのは分かるけど後から後から湧いてくる鬼女がうぜえって
話なんだけどな。
もういっそ鬼女板に作ってくれないかな。
「トメコトメエネ夫に邪魔されたアタシの不幸なお式」とでも付けて。
0874愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:24:070875愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:30:46>その話が不幸なのは分かるけど後から後から湧いてくる鬼女がうぜえって
>話なんだけどな。
いつの間にそんな話になったんだw 勝手に話の流れを解釈するなよ。
0876愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:40:56とっとと隔離板に帰って欲しい。
トメとかエネとか内輪の言葉を使うな。
0877愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:41:51「こいつは自分より新郎が撮りたかったんだろうな」でスルー。
0879愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 00:55:00そこで好きなだけ、トメがコトメがエネ夫がって喚いてろ。
連名で招待状も貰って、ちゃんと二人で出席しますって
書いたのに、当日行ったらなかった。
0882愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:07:55まったくもってスレ違い。
0883愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:11:080885愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:13:26現像した時点で気づいて、
息子夫婦に見せるのを躊躇すると思うのだが。
せめて見せる前に一言(「とるのへたくそでごめんなさい」とかあると思う。
0888愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:17:35写真の出来は、揉めるよなぁ。
しかし、そういうのなら、まだいい。
来客である、自分が「カメラマン」させられたのって、いったい。
10年以上前。スレ違いなんで、逝ってくる。
0889愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:18:50スレの流れが自分の思った通りになるまで同じことを書き込むのか。
君みたいな空気読めない低能は、キジョ板とか家庭板とか育児板に行けばお仲間がたくさんいて楽しいと思うよ。
0890愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:19:56カメラマンの写真がそうだったってんなら不幸だけど。
数あるうちの誰かの撮った写真が失敗だったつうだけだろ。
席次表の最終確認ではあった(義兄によると)のに
当日はなくて、旦那と義母と確認したところ、
「翌日電話があって削除した。」と、式場の人に言われました。
色々あってすごく嫌われてるとは思ってましたが、
本当にびっくりしました。
旦那と義母で揉めて、義母は泣き出してしまうし、
旦那も帰ると言い出してしまい、私も泣きたかったです。
0893愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:30:18嫌われてたって義兄に?それとも義母?
にしたって大人気ないにも程があるよなあ。
0895778
2007/05/12(土) 01:32:28花婿は、大きいスプーン(顔位のサイズ)で花嫁に食べさせるという形式でした。
だから、スプーンで顔が見えないのですw
頭は和装の時は簪、
洋装の時は生花しか写ってません・・・
写真を見た時は、
えっ・・・
って思ったけど、今はどうでもいいです。
0896愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:33:24なんで揉めるんだ。
新郎の弟夫婦なら、
「手違いだったんですね」と言って
その場を収めるべきだろ。
結局義兄の結婚式を不幸にしたのはおまえたち。
0897愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:34:12はいはい残念だったね
最初から言ったように結婚式自体は不幸じゃないんだから
さっさと家庭板か既婚女性板逝ってくれない?
調子こいて性懲りもなく出てくんな
こうだから嫌われるんだよw
きっかけは、結婚が決まった義兄カップルが家に遊びにきた時に、
四人でお酒を飲んで、話の流れで初恋の人はどういう人だったかを
話していたときに、義兄が「おしゃべりで、明るい人だった。」と
言ったことでした。「○○さん(私のことです)みたいな人だったんだ。」
と言った後黙ってしまいました。その後も色々ありましたが
よもや自分の席がないなんて思ってなくて、悲しかったです。
0900愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:44:460901愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:50:170902愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:52:51>結局義兄の結婚式を不幸にしたのはおまえたち。
たとい身内であろうとも、招待した相手の席を意図的に取り消すなんていう行動を
した時点で、「不幸な結婚式」以外の結末は有り得ないと思うんだがね。
0903愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:55:340904愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:56:560905愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 01:58:41新婦も自分の披露宴の席で仕返ししようなんて、夫婦揃って空気読めない人達だね…
0906愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 02:04:31馬鹿のレベルが違うなあ。
なんか次元を超えた馬鹿って感じ。
新婦の母親が新婦の肩を持って揉めました。
新婦が結婚するならこの式場で!と、決めていた会場で
私達が式を挙げていたのが気に入らなかったようで、
結局その会場で出来なかった事が決め手だったそうです。
その他にも、着たかったドレスの色がかぶってるとか、
演出も盗られたとか、ブーケに使う花がかぶったとか…。
そんなの知らないよ…。
0909愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 02:14:100912愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 02:18:00自分が好きでもない相手の事で恨まれるのは嫌だね
>>911
初恋話、地雷ですよね…。すいません。
その時までは、とっても楽しく話していたので調子に乗りました。
その話を振ったのは新婦ですが、まずかったですね。
>>910
自分で気が付いていないだけで、そうなのかもしれません。
0914愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 02:56:22913は悪くないから気にスンナ
0916愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:05:28結婚直前は地雷だらけだって事は既婚者ならわかってるだろうに
0917愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:14:00義兄が自爆してるんだから既婚者の913側も止めようがないのでは。
0918愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:20:120919愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:25:12披露宴で自分の幼児性を親族にアピールしてどうするよその新婦。
913さんの知らないところで義兄さんが新婦さんに何か言ってたのかも
と思ったけど、新婦母もそんなだってことはメンヘラ母子なんでしょう。
0920愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:26:310921愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:28:13その新婦も新婦母も相当なDQN。
>>881に非はないよ。いろいろうるさい奴がいるが気にスンナ。
義兄のその後の対応を知りたい。
0922愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 03:44:31中学時代の友人(♂)に彼女が出来て
私は夫・子供持ちのデブスで彼女はスラッとしたかわいい女性。
どう考えても彼女が私に嫉妬するのは考えにくいのだが
思いっきり嫉妬された。
「はじめまして○○です」って挨拶したけどソッポ向かれたわ。
後で友人に聞いたらやっぱり嫉妬してたんだって。
どう見ても彼女の方が素敵で私なんか足元にもおよばないのにさ。
どんなにブサイクでも中学時代の友人ってだけで腹立つのかな?
めんどくせ。
0924愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 05:40:260925愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 06:58:42面白いことになりそうw
0927愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 07:25:02低能主婦の自分語りってだけだろ。だから叩かれる。当然。
つか、本当に醜くて臭くてそっぽ向いただけじゃないの?
なんでデブスチュプなんぞに嫉妬しないとならないの?
人類ですらないゴミなのにwww
0928愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 07:41:23低脳とか、ゴミとか書いている方は、
ご自分はよっぽど頭もよく立派で素敵な方なんでしょうね。
0929愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 07:48:48自分、着てたワンピースが前後逆だったことに、終わってから気付きましたorz
他の誰も気付いてないことを祈ります。
あと、出席して後悔スレに書こうかと迷ったけど、ここで。
その先輩はデキ婚で、式まで時間がない&お金がないとかで、
カメラマンを私に頼んで来ました。「式、全部撮ってね」と言われたので、
「素人なので、失敗したらすみません」と一言いい、了解を得て当日に臨みました。
式&撮影は滞りなく進み、お見送りの時間に。
私は、その日どうしても外せない用事が式の日程以前に決まっていて
そのことも先輩に伝えてありました。
式も終わったし、お見送りが終わるまでいると間に合わないので、先に挨拶をして
会場を出ました。
しかし後日、「式全部撮ってって言ったのに。お見送りのとき、2人で写ってる写真、
年賀状に使おうと思ったのに」と言われました。
先輩の言う「式全部」と私の思う「式全部」とにずれがありました。
私が帰ると挨拶をしたとき、バタバタしてて私が帰るのを止められなかったのと
私が確認を怠ったのが悪いと思うんですが、
どうしても外せない写真なら言ってほしかったし、他の人にカメラを託すなど
方法はいくらでもありました。
お金をケチって素人に頼んだ自分が悪いのに(お礼もなし)
文句言われて悲しかったです。
0930愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 08:16:09それ別に不幸な結婚式話じゃないだろ。
単に>>929がうっかり者だってだけで。
そりゃ花嫁のドレスが前後逆とかなら不幸だけど。
それに、当日カメラマン頼まれていたんなら、責任もって最後までいるべき。
いられないなら、なんで事前にそういわなかったんだよ。
どっちにしろ、>>929がアホって話。
0932愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 08:23:04> 私は、その日どうしても外せない用事が式の日程以前に決まっていて
> そのことも先輩に伝えてありました。
「そのことも先輩に伝えてありました」。
0935愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 08:32:25義兄も別に自爆じゃないような気が…。
「おしゃべりで明るい人」って大体色んな人に当てはまる無難な感じだし。
新婦親子、それまでも色々あったみたいだけど
変に対抗意識もってるみたいだね。
式でかぶった云々ごねるって、どのくらい時期はなれてたの?
先に義兄夫婦のが日程決まってたのに後から
913夫婦がそれよりも前の日程で決めて云々、とかの背景が
あったらその対抗心も心情としては分らなくもない。
ただ、それをオモテに出すのはDQNだし席なくすなんて
社会人として信じられないし式場も迷惑だけどね。
0939愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 08:39:01「全部撮ってね」というお願いが履行されなかったことを怒ってるのかと。
まあ、見送りまでいられないことを事前にはっきり伝えてあったのなら
新婦の逆切れなような気もするけどね。
0940愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 08:56:49嫌なら対価を払ってプロを雇えってこった。
0941愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:16:20それでもいいと新婦が言ったのなら、新婦が悪い
それ以外なら>>929の落ち度
最後までいられないなら断るべきだったね
0942愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:17:53前に「こんなDQNがいたw」と報告して「お前がDQNだ!」と言われた人じゃないかな。
思考回路がよく似てる。
0944愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:24:54>>929は、お見送りが「式全部」の中に含まれているとは思っていなかったんだよ。
披露宴をやったことないからわからんけど、プロの写真撮影を頼んだら
お見送りまで撮影してくれるものなの?
新婦は使いたいショットがあるなら事前に言っておけば良かったのに。
お礼無しって、ただ働きさせてなんとも思わないのかね・・・
0946愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:37:44普通、プロなら最後の最後まで撮ってくれるよ。
でも、女にカメラマン頼むケースもあんまないよね。
ドレス姿じゃ動きにくいだろうに。
0947愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:42:18新婦は一番とってほしい場面がどこなのか
ちゃんと伝えるべきだったよね。
素人に普段しないドレス姿で2時間以上カメラ小僧になってろ、って
かなり大変だよ。おちおち食事もできなかったんじゃない?
せめて優先順位を言ってくれたら、その場面は重点的に写真撮るくらいの
緩急はつけられるだろうし、時間的に無理って判明するから
他の人にバトンタッチもできたのにね。
0948愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 09:47:50>披露宴をやったことないからわからんけど、プロの写真撮影を頼んだら
>お見送りまで撮影してくれるものなの?
プロに写真とDVD撮影頼んだけど、お見送りの後、お開きまで撮影して
くれましたよー。
実際撮影やっている人にも聞いたけど、お開きの後に友人達による胴上げがあったり、
式後新郎新婦へのインタビューやお祝いの言葉で締めると綺麗に仕上がるそう。
でもすべての会場でそうだとは限らないし、素人にはわからないから、>>929の場合は
プロに頼まなかった新郎新婦の確認ミスで新婦の逆ギレだと思う。
お礼も「私達友達じゃん。お金取るの?信じられなーい☆」
て馬鹿はよくいる。
結婚式は私達夫婦を皆がお祝いに来たのよ!ってタイプ。
お祝いしていただいてる、なんて一片も思わないので、時々こういう揉め事がある。
0951愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 10:27:37「お見送りの時のを使いたかったのに〜」というなんて、新婦はただのクレーマーだよ。
謝礼をケチるため>>929へ非を押し付けたのだと思う。
もし新婦の言う「式全部」を撮影していたとしても、なにかしらケチをつけそうな気がする。
0952愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 10:31:50その程度の人達だったんじゃね?
素人写真を年賀状に使おうってのもケチ臭いというかw
0955愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 10:44:30ならなおさら念押さなかった新婦が悪いね
0956愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 10:46:470957愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 10:52:300958愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 11:24:00>705アンナ・カレーニナ冒頭の改変だろw
有名だから、ウィキペディアのトルストイの項目にも書いてあるよ
0959941
2007/05/12(土) 11:44:25ID出ない板はこれだから
0960愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 12:02:39そのID出ないのをいい事に下らん事続けるお前も同じ
まあID無くてもお前のレスは誰でもすぐ分かる
とにかくバカ丸出し杉www
0962愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 12:34:24ケチって素人に頼むからこんな事になるんだ。
しかも事前に用事があるからって言ってあったのに。
新婦がDQN。
0963愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:04:50話変えるがこの間の親戚の結婚式
ガーデンウェディングってやつだった
天気良くて料理も豪華で、ついでに景色もすげー良かったんだが・・・
出席者のほとんどが花 粉 症 だった
山の近くで風向きが悪かったか、
それとも周りでてんこもりに咲いてる花のせいかは知らんが、
スピーチ聞こえんくらいハクションズビズビー!
てかスピーチする奴もくしゃみ連発鼻水大洪水!
ポケットテッシュなんて役に立たず、
途中でどういうルートか知らんが箱ティッシュが配られたw
(しかも保湿タイプ。セレブだぜ)
みんな最初は我慢して控えめに鼻をかんでたが、
時間経つに連れて気遣いもマナーも吹っ飛んだ
途中からは鼻かみ大会選手権に変更。結婚式?それうまいの?状態
新郎も高砂で鼻かみまくり。新婦は平気らしかったが、途中から涙目
式の終わりにはみんなフラフラで、新婦が花投げても誰も動けねーwww
とにかく疲れた結婚式だった
ちなみに俺は鼻かみすぎで鼻血吹いた
しかし鼻の皮剥けは無かった・・・保湿テッシュすげええええ!
0965愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:12:34お金をかけたくないとの事で、人前式披露宴を希望。
何故か自分を含む友人4名と下見。レストランや式場の披露宴会場を回る。
後日、決まったとの電話連絡あり。何故かレストランではなく、ダイニングバー?
更に、数日後店が転移。バーとの話し合いの時には既に、移転オープンが決まっていた筈なのに計画性がない友人。
場所がわからないので、招待状を要請。一人県外からも来るので。県内の人間もわからないが。
普通と官製ハガキの裏に鉛筆書きの地図。ますますわからない友人一同。
仕方ないので、私がネットで調べメールにて友人一同に送信。
当日、行ってみると、店は普通に営業。入り口のすみっこにて開催。ちらほらと他のお客さんがいる為かなり恥ずかしい。
会費は中途半端に8千円。受け付けを頼まれた友人は箱からお釣りを出すのが面倒だったとの事。謝礼はなし。
料理はただの居酒屋コースメニュー。雪国の夜だった為、入り口付近は寒かった。
締めは新婦の生焼け手作りクッキーを頂く。新郎友人が新郎に〇〇さんと結婚しないのか〜とケンカ。アホらしくて帰りました。
0966愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:21:37花粉症なめんな
0967愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:27:02ネタでもいいじゃん、雑談続くよりマシ
イヤなら自分が手本見せて話書いたら?
自分の見た不幸な結婚式。というか私の結婚式
仲人夫妻が式の当日夜逃げしちゃったよ・・・
急病ってごまかしたけどさ
0968愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:50:50従兄弟の結婚式だけど、私は出ない。行くのは私の親(新郎叔母)。
金掛けたくないらしく、会場は新婦が勤める町の公共施設。
呼ぶ親戚は各家一人までと指定。時期は南国の6月後半。
朝九時から人前式挙式、施設の庭でガーデンウェディング。
雨天の場合でも温室でガーデンウェディング強行。平服指定無し。
料理は近所の仕出し屋。
「バス停がすぐ近くだから」「泊まるとこ近くにないから」と
足代宿泊費一切無し。
金にがめつい親子だとは思ってたけど、ここまでDQNとは。
別の従兄弟の披露パーティ(関西の一流ホテル・勿論足代宿泊費は主催者負担)に
「折角来てやってんだから、二泊三日で有馬温泉ぐらい招待しろ」とか
さんざんケチ付けて、祝儀は3万しか包んでなかった癖に、自分とこはこれかよ…
0969愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 13:51:42虫とか花粉とか障害要因は色々ありそうだが。
新婦から話を振られたので止められませんでした。
あんまり覚えてないって言う義兄に「どんな人?どんなタイプ?」
としつこく迫って、結局黙ってしまいました。
>>919
今は付き合いもありませんが、義兄夫婦はまだ続いています。
新婦母のキレっぷりは、漫画を見ているようでした。
>>921
結局参加しました。急遽席も用意してもらったし、
式には居たはずの私達夫婦がいない席を見たら
あれ?と、思う人もいると思いましたので参加しました。
義兄は「なんで!?どうなってんの!?」と新婦に詰め寄ってましたが、
新婦母子が泣いたり、拗ねたり、開き直ったりで話にならず、
私達に謝りたおした後、呆然としていて可哀想なくらいでした。
>>935
私が結婚したのは義兄の結婚式の一年半ほど前で、
その時はまだ義兄はお付き合いもしていませんでした。
初恋の話をした2週間後くらいに、彼の実家で新婦と会って
その時「この間のことはもう忘れてあげるから。」と言われ、
ゼクシィを開いて、「明日式場の下見に行くんだけど、
私はずっと前から決めていた会場があるの。」と、見せられた会場が
私が式を挙げた所だった。私は「綺麗ですよね。すごく良い式場ですよね。」
と言うと「なんで知ってるの?」と聞かれ、「私達もそこで挙げたんです。」
と言ったら、「…最っ低。信じられない。ありえない。」と
言われてしまいました。何がなんだか…と困惑しました。
0971愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 14:33:32乙。
友人へのお披露目ついでの飲み会なら
ありかもしれんが一応目的は人前式なんだよな?
セレモニーみたいなのもしたの?
新婦ドレス着てたらワロス
0974333
2007/05/12(土) 15:30:34いわゆる「厨」ってやつじゃね?
世界のすべてはアテクシに従うのが当然、みたいな。
同人板のぞくとこういう手合いがごろごろしてる。
0975愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 15:43:040977愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 15:51:32974の脳内に同人しか入ってないからw
0978愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 15:54:34乙。935だけど、新婦たちが知り合う前に挙式してたのにそれか…。
教えてばっかで悪いけど、初恋の人に似てるって言われた後
970はどんな反応したの?
何か新婦は勝手に「アテクシの夫なのに色目使って!」みたく
エスパー逆ギレなマリッジブルーに突入したんじゃない?
970は全く悪くないのに「許してあげる」ってのが理解不能。
新婦脳内で970が全部悪い!にされたんだろね。
でも、そんな斜め上からの発言かまされた後で
新婦の思い入れ強い式場で既に挙式済み、って
素直に言っちゃったのはまずかったかもね。
今後はそんなDQNに言いがかり付けられないようにがんがって。
0979愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 15:56:50「電話で確認」で終了?
0980愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 15:57:20つか、新婦はメンヘラだとしか思えないんだが。
これからの親戚付き合いは
なるべく距離を置いた方がいいだろうね…
0982愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 16:10:15970は新婦の脳内で義兄の前カノと設定されたな
離婚にでもなったら970が盗ったと怒鳴り込んでくるぞ
0983愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 16:19:501週間か2週間前までで、
以降は料理と引き出物のキャンセルは効かなかったよ。
座席と料理は外してもらってあまった引き出物はもらって帰ってきた。
0984愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 17:01:22http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070509190100.jpg
0985愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 17:13:37ご親切に、ありがとうございました。
0986愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 18:15:16一緒に見回った所も結婚式場の披露宴会場や、パーティーOKなレストランだったので
まさか飲み屋だとは思わなかった。
ちなみに私も含め友人達は酒がダメダメ。新郎友人や新婦会社同僚は酒飲んで騒いでたが、
こちらは入り口付近で寒かった。お通夜状態。皆、酒がダメなので、期待の料理も少ないし。
新婦はドレスを着るし、コース料理と云うのでもう少ししっかりした所だと思っていたかな。
多分、新婦の云うコース料理と私たちが想定していたコース料理の意味合いが違っていたかなと。
ちなみに、新婦のドレスは白だと思ってたがピンクで普通の来客と同じ様なパーティードレスだった。
新郎の友達が教会式でいう、新婦みたいな役割をして二人で誓い言葉みたいなのを言っていた。
人前式の式がどういったものかよくわからないので、あんなものかなと。
ちなみに、結納も居酒屋だったらしいので、その程度の人間かと思ったよ。
0987愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 18:23:19どうみてもノリが二次会です。
本当にあ(ry
0988愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 18:34:18普通披露宴と言ったら家族や親戚も居ると思うんだけど・・・
そういう人たちはいたの?
というか、単なる呑み会だよねぇソレ。
0989愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 18:36:08>新郎の友達が教会式でいう、新婦みたいな役割をして二人で誓い言葉みたいなのを言っていた。
誤変換なのは分かっているはずなのに、想像図が女装した新郎友人の姿に…
0990愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 19:19:58どなたか、お願いします。
テンプレ
*************************************************************************
('A`)な披露宴の思い出を語りあうがいい。
前スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
前々スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 31 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175839188/
【関連スレ】
【盆】大型連休に披露宴やる人って迷惑 3【連休】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178547488/
目撃ドキュ 32◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1175230497/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
余興関連統一スレッドpart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163082220/
0991愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 19:22:430992愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 19:25:37http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
ごめんコピペミスした。次スレの時に修正ヨロ
'A`)<申し訳ない…
0994愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 19:59:28新郎側一族が大のタイガースファンで式の中での子供時代の写真等が球団のハッピをきてたり球場での親子みたいなものばかりだ
ったとどめに新郎友人が六甲おろしの替え歌をうたったところ新婦の父親が大爆発
新郎友人が歌い終わると共にマイクを奪い同じくらいのおじさん(友人?)と共に巨人軍の応援歌を歌い始めた
後で聞いたら巨人の応援団の地区長みたいな事をやってるとかだった
式の後半の両家のギスギスした態度に見てるこっちの方がひやひやしたよ
0995愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:21:30新婦父が大人気ないね
0996愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:35:50結婚後の立場を考えて
大人しくしておけばいいのに
0997愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:41:18それぞれ○○の大ファンです、
今後はどっちが勝ってもよろこびますwとか言ってのければよかったのに。
プロ野球は人気が下降気味なんだから(特に巨)
招待客にプロ野球のよさをそれぞれ熱く語るくらいの
イタタにしておけたらねえ。
0998愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:46:39親族はいなかったです。聞いた所、親用の式もしたみたいです。
更に海外でも、式をしたとの事で合計3回したみたいです。
友人達もあれはただの飲み会だと口を揃えて云います。新婦は他に友達もいないみたいなので、
頭数に呼ばないで欲しかったです。
0999愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:50:351000愛と死の名無しさん
2007/05/12(土) 20:52:1210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。