***** 私は見た!! 不幸な結婚式 25 *****
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛と死の名無しさん
2006/09/15(金) 17:27:16前スレ
**** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
【関連スレ】
【盆】大型連休に披露宴やる人って迷惑☆2【連休】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148608453/
目撃ドキュ 26◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148380185/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
【ドン引き】余興関連統一スレッドpart2【激寒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098467003/
0005愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 07:06:14前スレ、けっこう友人の浮気を気にしない人がいたので驚いた。
結婚がまだまだ先の話ならわかるが、披露宴一週間前に浮気
発覚じゃあ、祝う気持ちはなくなるな。
0006愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 08:07:14どうせ無駄になるご祝儀なんて払いたくないって気分になると思う。
0007愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 08:33:26サークルとかの仲間内での話しだと、
相手の男たちが自分の彼氏(過去、現在含めて)って
女の子もいたんじゃないかな。
あるいは結婚が決まってからの話とかもあったのかもしれないし。
0008愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 09:46:05延期できないから式は決行するけど入籍はしない、もう別れる!みたいな。
0009愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 10:09:463万円も出せないわな。
0010愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 10:15:14多分、揃ってドタキャンしたんだよ。
0011958
2006/09/16(土) 10:27:01私は披露宴後に新郎友人から話を聞いただけなので詳しいことはわかりませんが、
みなさんが想像してらっしゃるようなことが起こったのかなぁ・・・と。
真相を探ってここでご報告したいところですが、そこまで親しい関係ではないのですみません。
披露宴から約一ヶ月経っていますが、新郎は会社でもミスが増えました。
周囲は「離婚も時間の問題か」と噂しています。
0012愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 15:43:09元の書き込みに
>それでその場にいた全員が、「結婚とりやめるなら今だ」と言い出し、新婦友人はみんな揃って
>「披露宴には行かないから!こんな気持ちで祝えるわけない!」と
ってあるから、とりあえず新婦友人は欠席の意思表示はしたんじゃない?
新郎友人は新婦と寝た男達だからな…
新郎ももう招待したくないだろうし、友人達もどの面下げて出席できるのか。
0013愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 19:25:27新婦友人がこないというのはもしかしてその新郎友人グループと誰か関係もしくは好意があったけど新婦が素知らぬ顔で食っていた
その友人に同調して他の友人という事もあり得る。
またそれが「浮気」かどうかも怪しいしね、新婦が乗り換えたのかもしれないし
ただのヤリマンだったのかもしれない、グダグダだー
0014愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:02:02これが無くても行かないと思う。1人ならともかく3人だもの…。
気の迷いで済む話じゃない。
0015愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:05:20利害関係なくてもドッチラケになれば全員で示し合わせて行かない、というのもあり得ると思う。
0016愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:24:010017愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:26:35女子の少ない予備校時代、ちょっと可愛い子は3ヶ月ローテーションで
いろんな男子の彼女になってたな。
0018愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:33:47自分は学生時代のサークル仲間と結婚したけど離婚した。
しかし先月、そのサークルの仲間から「12月に結婚することになったけど
来てくれる?招待状はあとで送るね」というメールが届いた。そいつとは
仲が良かったので「もちろん!」と返事させてもらったが、あとでふと気になって
「○○(自分の元配偶者)も呼んでるの?」と聞いたら「いま迷ってるんだ〜」って・・・
「悪いけど呼ばないでもらえるとありがたいんだけど・・・○○が来るなら
申し訳ないけど遠慮させてもらいたい」と返事を送ったが、それから連絡がない。
招待状が来るのが正直怖い。
0019愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 20:43:38でも新郎新婦から見ればどちらも友人。
>>18が元旦那に会いたいかどうかは18の勝手としても
今後いろんなイベントごとにサークル仲間は悩ましい思いをするんだろうな…
0020愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 21:11:050022愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:19:39つか、不幸になりそうなのは>18次第。
0024愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:24:00自分の勝手で離婚したのに、これから結婚する友人に気を使わせるな。
まあ、お前だけCOすれば済む話だ。これからはお前だけが呼ばれなくなるよ。
0025愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:25:52元配偶者が呼ばれているなら申し訳ないけど欠席させてください、なら普通だが、
「元配偶者を呼ぶな」ってお前何様だ?
そんなバカだから離婚されるんだろうな。
0026愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:26:580027愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:27:55そうじゃなかったら、新婦側に異性の友達(元旦那)を呼ぶって事だよね?
そこんとこ気になる木。
0028愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:29:19他人の招待客に自分の都合(しかも離婚なんて縁起悪いこと)で
口出す18が友人であることが新婦の一番の不幸だよ。
0029愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:30:53このことのみ、言ったのならよかったんだろうけど、
>悪いけど呼ばないでもらえるとありがたいんだけど・・・
がまず出てくるなんて、18の頭の中はどうなっているんだろう。
0030愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:31:410031愛と死の名無しさん
2006/09/16(土) 23:54:350033愛と死の名無しさん
2006/09/17(日) 00:08:300034愛と死の名無しさん
2006/09/17(日) 00:48:52以前いた会社の先輩女子社員なんだが
同僚女が披露宴に出席するという話から、今までの披露宴の話題になった。
で、その先輩は当時27ぐらいだったが
「今まで呼ばれたことないから」
と言い放ち、周囲を無言にしてしまった。
で、そんな嫌われ者でも結婚することになったのだが
新郎の友人代表スピーチは、1ヵ月前に眼鏡を買った店の店員に頼み込んだらしい。
店員も1回出会っただけの客にこんなこと頼まれて可哀相だった。
スレ見てて思い出したよ。
003518
2006/09/17(日) 00:48:57あ、>>31は自分ではありません。
書かなかったけど自分も今度結婚する友人も男です。
そういえば女性にも見えるような文章ですね。すみません。
新婦はサークルとは関係ない人です。
後出しになるけど、自分と新郎はけっこう仲良かったけれど、元嫁はそうでもありませんでした。
だから新郎に甘えたこと言ってしまったけど、確かに思慮が足りなかったと思います。
新郎には今回のことを謝罪した上で、あらためて欠席の返事をすることにします。
それでは消えます・・・
0036愛と死の名無しさん
2006/09/17(日) 01:21:450037愛と死の名無しさん
2006/09/17(日) 11:06:13冗談か嫌がらせか・・・どっちもどっちな気がする。
0039愛と死の名無しさん
2006/09/18(月) 12:12:39小さな柱みたいな物が固定されずに置いていたらしいんだが
そこに子供がもたれかかり一緒に落ちた。
その時のゴン!って音でみんなそっちに気がついた。
その後子供がわんわんなんてもんじゃないなんというかぎゃんぎゃん泣き出したんだよ
神社の事務所に連れて行かれてもまだまだ聞こえるわその後の救急車のサイレンはうるさいわでポカーンってしてた
神社の中に響き渡る子供の雄たけびは救急車にのって去っていくまで続いたよ
そのとき俺は学徳のお守りを買ってたんだがなんだかなぁと思ったね
0040愛と死の名無しさん
2006/09/18(月) 12:17:16ぐったりしてたら完全に子供にとっても親にとっても
新郎新婦、親戚出席者一同全員に忘れられない不幸な式になってたね。
0041愛と死の名無しさん
2006/09/18(月) 13:31:14あんまりないと思うけど・・・。
いったいどういう状況だったのだろう。
0042愛と死の名無しさん
2006/09/18(月) 14:49:05子供、とくに手に負えないDQNガキは想像を絶する行動をするからね。
その「動きやすい柱」が柵の向こうで、普通なら入れない場所であっても
驚かないと思うよw
0043愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 03:33:18この時点では打診と思われます。招待状はないので。
しかし1月。これに身震いするような地域です。
欠席したいのですがすでに
「イトコの披露宴とかぶりそうだから」
「法事と重なりそうだから」と先輩2名が断っています。
他の理由がどうしても思いつきません。
人数合わせで職場の人間を利用するな!!と言ってやりたいのですが
それは無理・・・。
前スレ見ると、こんな人に付き合うのが大人の世界なんですね・・・。
角の立たない断り文句ありませんか・・・?
0044愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 04:23:240045愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 04:49:22出身校の同窓会という手もある。
単に同窓会に出席するというのではなく、幹事・会計などの役を
押しつけられていると言えば披露宴には出席できない説得力が増す。
0046愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 07:48:170047\____________/
2006/09/19(火) 11:04:01|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0048愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 11:55:050049愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 12:48:45親戚の結婚式でかぶっていいと思うが、他の例ドゾー↓
父の還暦祝い
祖母の米寿祝い
兄弟の結納
旧正月の親戚の集まり
0050愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 13:04:230051愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 13:13:360052愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 13:27:11イトコの披露宴と法事と父の還暦と祖母の米寿と兄弟の結納と親戚の集まりが
その月に全部集中してるんです、とでも言えば
とにかく出席したくないんだなという気持ちは伝わるだろう
0053愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 13:44:100054愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 14:19:290055愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 14:23:50>>43
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1142695479/
0056愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 14:42:38そしておもむろに、「お金が無いんです。先輩、三万円貸して下さい」
0057愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 15:41:51「(借金の部分は聞こえなかったふりで)いつも可哀想な食生活だから、
アテクシの披露宴でご馳走いっぱい食べてね。ミャハッ☆」
0058愛と死の名無しさん
2006/09/19(火) 20:38:040059愛と死の名無しさん
2006/09/21(木) 12:08:00http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158548035/322
0060愛と死の名無しさん
2006/09/24(日) 12:01:130061愛と死の名無しさん
2006/09/24(日) 20:31:300062愛と死の名無しさん
2006/09/24(日) 22:31:03来週から怒涛のような式ラッシュになるはず。
0063愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 02:49:58会場が安かったと聞いたが、お彼岸だったからか…
0064愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 02:55:18お彼岸は特に安くなってないよ>式場
・・・ん?今日、って24(日)?
仏滅じゃん!
仏滅は一年中安いよ、そりゃ。
0065愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 07:11:35親戚中で不幸が噂されそうな悪寒。
0066愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 08:41:14祖母が「仏滅だけは…」って泣きそうになったのでやめた。安いとか金額ではなくてこだわりがなかった
だけなんだが、やはり周りからは不幸そうに見えるんだね。
0067愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 08:43:00仏滅がダメってより、お彼岸と重なるとダブル効果で不幸そうなんだと思う。
0068愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 08:57:06親戚一同に祝儀とお供を同時に自宅に持って来られるのは勘弁
0069愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 10:36:01お彼岸と仏滅はだめだと思ってやめた。
大安はとれなかったけどそこまでは言われなかった。
0070愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 12:21:56気にするのはお寺関係以外の人間だけで、むしろ仏滅に堂々と挙式できるのもお寺だけなのです。
ちなみに友引にお寺でお葬式が出来ない理由は火葬場が休みだから。
スレ違い失礼致しました。
0071愛と死の名無しさん
2006/09/25(月) 23:47:370072愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 00:31:590073愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 00:42:45でも大安・友引が取れなくて先勝の午前中・・・
彼側にはお日柄については何も言われず。
しかし、自分側の、普段全然宗教なんて関係ないでしょ?な親戚に
「なんで大安じゃねーんだ?大安にしなきゃダメだろ?」と言われて(怒)
ここ読んで納得。
いっそ、仏滅にやって「関係ないんですよっ」と鼻を明かしてやればよかったか。
0074愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 00:51:400075愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 13:02:46でも仏滅だった為か旦那側の出席者が2人も欠席。
後か聞いたら「仏滅だったから」「平日じゃなかったっけ?」
と悪びれる様子もない。
私の方は旦那親に嫌味言われながら出席者減らしたのに。
招待状の葉書をしっかり確認してない方が悪いと思う。
0076愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 13:56:48自分がねちっこい性格だから私は人数減らしたのに…って気になるだけだろ。
0077愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 14:50:370079愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 22:51:10仏滅を選んだワタシってカコイイとか思ってそう。
0080愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 23:03:510081愛と死の名無しさん
2006/09/26(火) 23:17:180082愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 01:23:17仏滅と、招待客を減らすこととの間には因果関係は無いだろ?
「旦那親がいやみったらしく口出してくるから(*「まぁ〜嫁子さん、あなた
うちのボクちゃんよりたぁくさんお友達を招待なさるのねぇ〜嫁の分際で〜」
とでも言われたんだろーか…)、私は呼びたい人も呼べない有様だった。
ノーチェックで招待客リストに載った旦那サイドの出席者、こともあろうに
結婚式の日にちを勘違いしてて当日ドタキャンかますようなアホ二人分の席を
私側招待客用として回してくれれば、あの子もこの子も呼べたのにな…
ああ、そういえば、旦那側アホ野郎のヘラヘラした言い訳のうちの1つが"仏滅"だったわねー」
ってだけの話で。
0083愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 01:51:25「あれ?明日だっけ?でも明日仏滅だし違うな」って思ったってことか。
確かに勘違いする方もアホだが、>>75=82もDQN臭がする
0084愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 02:50:30合わせるか、新郎側が多いのが普通だろ。
0085愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 10:11:33新郎は新婦家に婿養子入り。しかし新婦の親族席は、なんというかDQN…
大きな声でがっはっは!と笑い、友人スピーチに「ネェちゃん!こっち来て
酒のもうや」とか野次いれ。女の人はなぜか豹柄(というか豹の絵)の
カットソーみたいなのを着たおばさんがいて、給仕の人に「○○持ってきて。
あ?ないの???ふざけてんねぇ。しけてんねぇ!」とキレていたりした。
新婦の母のたっての願いで婿養子になることになった新郎だけど、今じゃ
新婦母親と同居して、親の借金まで背負ってる割に「婿にもらってやった」
と馬鹿にされてるらしい。
新郎の両親は大反対だったらしいけどね…反対押し切ったのに、散々だわ。
0087愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 13:45:41□□□□□
■■■■□ って事だよね?
それとも、
□□□□□□
■■■■ にするつもりかしら?
会場に詰め込めたら良いって話じゃないでしょうよ。
0088愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 13:46:57そうか、ドキュソに見えたのね。
威張ってるつもりはないのですが、
後日遊んで帰ってもらえるように連休初日に設定した為であって
好んで仏滅を選んだのではありませんし、
仏滅にすることがおかしな事と思われるのは寂しいなと思いまして。
>>82さん、そんな感じです。
私の招待客は半分から3分の1まで嫌味三昧で減らされ、
新郎側は新郎母の友人や主人もあったことのない親戚、
そして不幸があっても呼ばないであろう親戚で構成され
当日のドタキャン2人が同じテーブルだった為かなり目立ち
仏滅に結婚式はしないという風潮にしても
招待状を良く見ないで開き直られたので、悲しい思いをした次第です。
0090愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 13:57:01問題なのは両家でコンセンサスがとれてる様子がないのに強行したこと。
新郎側も勝手、新婦のあなたも勝手。
だから些細な言葉からDQN臭がにおってきてしまうのよ。
0091愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 13:58:470092愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 14:06:150093愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 14:17:050094愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 14:19:070095愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 14:25:52余計な気遣いをしたものだ
0096愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 14:53:530097愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 16:50:040098愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 16:52:27出席した訳じゃないけど、仏滅のエイプリルフールに挙式したカップルを知ってる。
嫁サイドが実家には日本庭園と茶室があるような超金持ちなので、ヒルトンで豪勢に。
まだ30過ぎたばかりの旦那が目覚しい出世を遂げて幸せに暮らしてるよ。
0099愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 18:38:19家族のいる、新郎新婦親族、会社関係の人間はすごい迷惑だと思う。
連休初日の結婚式だなんて。
0100愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 19:29:260101愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 19:45:32http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148608453/
大型連休や学校行事や夏・冬に披露宴されるの迷惑
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1146391920/
はい、どちらでもお好きな方にドゾー
0102愛と死の名無しさん
2006/09/27(水) 23:50:20遊んで帰ってもらう為に、交通費+宿泊費は出したんだよね?
連休って高いんだよな…。
0103愛と死の名無しさん
2006/09/28(木) 00:24:32確認もせずにドタキャンする馬鹿の無礼とは別の話だと思うがね。
気に入らなけりゃ「欠席」にするのが当然。出席で返答しておいて、
>「仏滅だったから」「平日じゃなかったっけ?」
って…。ガキの言い訳じゃあるまいし。
0104愛と死の名無しさん
2006/09/28(木) 10:28:43あなたはそんな不本意な披露宴をして、それが旦那さんのフォローも
無いか、あっても不十分なままだから許せない訳ですね。
家庭の不満は家庭板に行って相談して下さい。
連休初日の披露宴は、車代+宿泊代まで出ているのなら、独身なら
何とか許せるかも。
0105愛と死の名無しさん
2006/09/28(木) 12:00:52終わっちゃった式はもうやり直しできないし、
もう本人出てこないだろうし。
0106愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 00:02:160107愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 11:24:490108愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 13:24:080109愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 13:30:22という事はいい事じゃないか。
0110愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 14:44:370111愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 20:08:48一昨日かな?ある病院に、急性アル中で男性が運ばれてきたらしい。
カルテ(かな?よく覚えてない)を見ると、「新郎」と書いてある。
事情を聞いたところ、普段酒を飲まない人なのに、披露宴で飲まされまくったらしい。
次の日になって呼吸をしていなかったらしく、病院に運ばれたとのこと。
呼吸だけではなく、どうやら心肺機能も停止したらしく、今は人工心肺だそう。
しかも、一命を取り留めても、意識が戻らない可能性大らしい。
その話を聞いた段階では、まだ家族しか事情を知らないらしかったが、
そのことを飲ませた人とかが知ったらどうなることやら……。
0112愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 21:22:29うちの彼もそうなりそうでかなり怖いっす…
仕事の付合いで飲み行っただけでフラフラになって帰って来るくらいお酒弱い+ノリの良すぎる友達多数
多分一口飲んでバケツに捨ててもヤバい予感orz
0113愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 21:23:08普段飲まない(飲めない)のに飲まされまくる、或いは普段は大丈夫だけど
緊張しちゃってアルコールの周りがよくなりすぎて、不幸になる話は
過去スレでも時々出てるけど、そこまで行くともう救いようがないね…
0114愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 21:48:130115愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:01:110116愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:17:21ブーブー言いながら帰ったら、引き出物の中に高級なワインが・・・
0117愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:20:45き、気の毒すぎる…
飲ませた奴ら「じ、事故だって」「飲ませたの俺だけじゃないし」
とか責任逃れしそうな感じがする…。
112さんの彼みたいに飲めない人に、断れないのをいいことに無理やり飲ます
馬鹿がいるからなぁ…
何でもノリで済ますなよと思う。
0118愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:38:37関係ないけど、遠距離恋愛だったんで、ニョーボがそんなに人を
呼べないから、俺の招待客を減らせって言われて相当に揉めた。
結局、俺が減らしたけど・・・。友人達ってグループで呼ばなきゃ
ならんから、個人との仲の良し悪しじゃなくて、グループ全体との
関係を考えなきゃならんかったのが面倒だった。
0119愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:42:23ウチらは招待数の比率で挙式の費用を負担するから
どっちが損とかないし、友達削るなんて出来ない・・・
一応調整はしてるけど
0120愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:43:430122愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 22:58:53私も10人差(新婦側のほうが多い)だけど、このまま進めます
彼氏のほうには親戚をたくさん呼んでと言ってあるけどw
0123愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 23:04:550124愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 23:08:42会社の人はお互い一切呼ばないんです
親戚と友人のみのアットホームな挙式にしたくてw
そうすると私のほうが友達多いんですよorz
もうここまで来たら合コンじゃないんだしって割り切りますw
0125愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 23:11:580128愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 23:23:47最終的に30人差。
ついでにスレチだが二次会はダンナ会社の社風なのか
ダンナ側だけでテンションアゲアゲな同僚&後輩もろもろが100人!くらい来てた
ダンナが社内で異動が多いせいでこうなったみたいだけど
ただ単にお祭り好きが多い会社な印象だった。
後輩は自分の客の方に行きたいのに全然来れないし
後輩の学生時代からの親友二人がほったらかされて凄いかわいそうだった。
0129愛と死の名無しさん
2006/10/03(火) 23:34:26似た様なのに遭遇したことある。
片側が以上に盛り上がると、もう片方はドン引きだよね。
新郎新婦とは全然話せないし、なんで来ちゃったんだろう状態になったことある・・・
0130128
2006/10/03(火) 23:53:05もうダンナ会社の新年会か忘年会か?って感じだった。
幹事(後輩同期&ダンナ親友)の仕切りは無視だし
ダンナの学生時代の友人衆も含めドン引きでした。
0131111
2006/10/04(水) 00:23:53どうやら1週間持たないようで、今日新婦らしき人が号泣してた様子。
本気で>>114のようです。
酒は程ほどにしときましょう……。
0132愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:26:58嫁カワイソス。
0134愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:36:440135愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:37:21その新郎が奇跡的に回復しますように。
0136愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:46:27いや、式は挙げなかったらしいが…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1156914970/579
>579 :愛と死の名無しさん :2006/10/03(火) 20:01:23
>4ヶ月前に結婚式でしたが、当日にやめました。
>あと1時間で式というときに彼と両親が控え室に来ていきなり土下座された。
>元カノとの間に子供がいて認知していると告白された。
>両親も聞かされたばかりでお義母さんは泣きながら謝られた。
>子供は現在2歳。
>私と彼は付き添って4年、浮気をされて子供まで作られてあげくに結婚式当日に言うなんて…
>
>私ってよっぽど運のない女なんだな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1156914970/585
>585 :愛と死の名無しさん :2006/10/03(火) 20:44:00
>厄落としできたというか、ある意味入籍する前で良かったと最近は思えます。
>
>ただ式当日は大変でした。
>式は親族だけだったので中止ですみましたが
>その後にパーティーは来ていただいた友人や会社の方に頭を下げて回ってました。
>でもなんも悪くない両親が頭下げてるの見てたら、情けなくて全部嫌になって
>用意してもらった料理ぶちまけてそのまま家に帰りました。
>
>寿退社をしてしまい無職になってしまったんですが、なかなか見つからなくて
>今はフリーターでなにやってんだろって感じです…
0137愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:47:060139愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:52:53披露宴で酒を飲ませた人、一人一人に挨拶に行きそうだ。
0140愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:55:350141愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:57:230142愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 00:59:38不謹慎だが「黒衣の花嫁」っう話を思い出してしまった、スマソ。
0143愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 01:04:250144愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 01:07:12葬式にも集まるんだろうな…>飲ませた人達
0145愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 01:34:24披露宴(二次会?)の最後に新郎友人たちが胴上げをして
新郎が落ちてくるときにわざとキャッチしなかった。
もちろん新郎は負傷・骨折、そして新婚旅行はキャンセルになり新婦が賠償を請求した。
単なるうわさだったかも。記憶があやふやなのでスマソ。
0146愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 01:35:44葬式には出られないだろう。
新郎が無くなった場合、死因はゲストが悪ふざけで新郎に
飲酒を強要した事による急性アルコール中毒。
飲酒を強要することにより、今回のように相手を死に至らしめた場合
傷害致死罪に問われる可能性が強い。
罪には問われなくても、死者が出たのだから当然その時の状況に
事件性がないかどうか、関係者は警察の取り調べを受けることになる。
0147愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 01:59:22駅のホームで頭打って……ってのなら聞いたことがある。
ホントの話かどうか知らないが。
0148愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 02:13:11ttp://www.esampo.com/park/bbs/ot/esampo.cgi?Page_Select=Show&bbsid=200211251753&PostNumber=20050226222753
(一部都市伝説っぽい)
ttp://nobulog.at.webry.info/200502/article_2.html
(一応現役司会者の目撃談)
0149愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 02:14:43天井が低い部屋で胴上げされた人が必死に天井を手で押さえてるビデオを
TVか何かで観た記憶もあるよw
0151愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 02:17:23てか、もっと笑える話ヨロ。
重すぎ・・・
0152愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 02:49:050153愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 02:55:250154愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:03:47花嫁さんカワイソス
ビデオとか写真とかに証拠は残ってるだろうし、飲ませてる人に復習しそう・・・
高砂のバケツの意味がよくわかったよ
それにしても重いな
0155愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:11:51披露宴で酒を出さなきゃいいのにな
0157愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:22:27襟を掴みながら手は一緒に上げるんだよ
0158愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:32:080159愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:35:46だよな、胴上げされている人の動きに完全に手が連動させられるとは
限らないし、肝心の落とされかかったときに支えたら確実に首を絞めてしまう。
0160愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 03:37:50確かにそれはいいね。酒飲まないと駄目って決まりもないし
0161愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 05:07:50って書いてた新婦に激しい非難のレスがついてたなあ。
まあ、「披露宴の雰囲気壊したくない」っていう理由だったから
荒れたんだけど・・・。(確か2chじゃなくて大手小町のスレッドだった)
0162愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 09:06:50司会者
「新郎はお酒が飲めません。皆様かわりにパンで新郎をお祝いください」
とお酒のかわりにパンをひたすら食べる新郎。
自分の式の時に、本気でこうしようと思ってた。
実際はみんなちゃんと判っててくれて、バケツに捨てさせてくれたから良かったけど。
0163愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 10:29:01悪友達がバケツを隠して急性アルコール中毒という話があったな。
0164愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 12:18:370165愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 12:24:38飲まないよう言明しておいた方がいいぞ。
一瞬の馬鹿でこれからの一生を台無しにしたいならどうぞ、ってな。
ちゃんと飲まない意思を明白にすれば、一時は白けるかもしれんけど
それ以上はならないから。体中抑えて口に注ぎ込むでもしない限り。
事故は起こってからじゃないとことの大きさがわからんし、
分かってからでは遅いんだ。
会場の人にも言っておく方がいい。
それとなく注意したりバケツ無くなってもを持ってきてくれるから。
本当にヤヴァイなら、情けないけど、親にも言っとくべきかもね。
酒がらみは、急性アルだけでなく見苦しい行為も多いよなぁ。
従姉妹の結婚式で、酔っ払った新郎が真っ裸になったのを
見て以来、絶対に披露宴では飲ませないと誓って実行した自分。
0166愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 12:45:40ちょっと私も不安だわ。
っていうか友人を恨んでも「飲まされて急性アルコール中毒で亡くなった」
なんて言えないと思うよ・・・。
言うならほんと裁判を考えてるぐらいじゃなきゃ言えない希ガス
0167愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 13:57:14クレーム来たりするんだよなぁ。
勝手に注文されたりとか。
0168愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 14:14:510169愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 14:29:450170愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 14:33:42抜かす奴はアル中扱いで
0171愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 14:45:110172愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 15:00:38子供の頃はンマイと思ってたけど
この間懐かしくて飲んでみたら飲めたもんじゃなかった。
0173愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 15:23:41本当にジュースだけとか、ジュース+クラブソーダorジンジャーエールでは?
知人に、チョコの洋酒で気持ち悪くなる人がいる。
彼は自分の披露宴では、絶対飲みたくない!といって
バケツを用意してどんどん注がれる酒を捨ててたらしいんだけど
お色直し@1回目で退場した時に、ジュースのグラスに焼酎みたいな
無色透明のお酒を入れたバカがいたんだってさ。
着替えて、席に着いた彼がジュースを飲もうと口に含んですぐに気付き
吐いたけど、後の祭り。水で口をすすいでも気持ち悪くなってきてしまったそうだ。
(私も飲めないタチだけど、飲んでなくても、どんなにすすいでも、
体に触れると気持ち悪くなるんだよね)
幸い、氷水を飲みまくったり食べたりといろいろ頑張って
ぶっ倒れたりはしなかったそうだ。
そういえば、「若草物語」の続編は、長女の結婚式から始まるんだけど
その結婚式だと、長女がお酒は出しませんと決めて、本当に出さないんだよね。
(出るのはコーヒーや紅茶、レモネードと、あとは水だけ)
今そういう披露宴をするのは難しいけど、酔って騒ぐ人がこんなにも多いと
アルコール抜きの披露宴をやりたくなるね。
0174愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 15:56:12ゲストには低アルコール、高砂にはノンアルコールビールでまかなってはどうだろう。
乾杯のシャンパンは、ゲストは普通のシャンパンにして、
新郎新婦はシャンメリーかアップルタイザー。
高砂には一見普通のお酒、実はノンアルコールのドリンクをスタンバイしておいて、
注ぎに来たゲストにはそれを注いでもらう。
自分のボトルを持って注ごうとするお客さんには
式場の人にさりげなくボトルを交換してもうらうとか。
輸入モノのラベルがついてたりすれば、
ノンアルコールだってバレにくいんじゃないかなあ。
ちなみに私自身は普通のビールもシャンパンも
おいしく頂きました…新婦だったけど。
自分は親族中心のおとなしめな披露宴だったから
問題なかったけど、会社の人や友人を沢山呼ぶ人は
お酒の問題は確かに頭痛いよね。
0175愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 16:26:50披露宴中ぐらい我慢しろと言うのと同じで酒を飲み
たいと抜かす奴にも同じ事を言えたら良いのに
0176愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 16:37:21ワインも日本酒も一種の伝統文化だからね・・・
0177愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 16:43:39タバコはまるっきり逆だが。
用は節度だ。
0178愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 16:48:170179愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 17:45:45「飲ませるな」「無理矢理飲ませる人がいたら止めて」って。
親族友人に根回ししときゃ、仮に酔って調子に乗った奴がいても止めてくれるじゃねーか。
自分なら絶対飲まない・相手なら絶対飲ませない+根回し、でいけるのに、
深刻ぶってアホらし。
0182愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 17:59:56美味い料理を食べた後のタバコは美味いよw
0183愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 18:00:02そんなに弱いならなおの事…って考えるヤツもいる
そういうのに限って大事になっても
そんなつもりじゃなかった冗談だった
で済むと思ってるからタチが悪い
問いつめると逆切れするし
0184愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 18:04:380185愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 18:12:140187愛と死の名無しさん
2006/10/04(水) 21:20:540190愛と死の名無しさん
2006/10/05(木) 03:31:160192愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 10:39:20余興でゲストに剥かせたらいいんジャマイカ?
0193愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 11:30:50要は飲みたいヤシだけ飲めばいいだけじゃないの?
>>180
中座する際にグラスを空にしとけばいい。
(席に帰ってきて何か入ってたらグラスを替えてもらう)
もっと頭使えよ。
0194愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 11:46:09欠かせないな。
輸液パックに詰め替えてこられたらどうしようもないけど
0196愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 15:27:11飲ませるヤシがいるからじゃないの?
>>173でそこまで疑うのも変に見えるよ。
神経質になればなるほど飲ませたがるヤシは出てくるし。
だいたいそんな神経使う結婚式開いて楽しい?
0197愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 15:55:59飲まなきゃいいだろうと思うんだが。
0198愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 15:58:42なら最初から酒なんてイラネ
0199愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:13:12折角の晴れの場で、不愉快にされたり、体調を崩したり、最悪病院送りにされるくらいなら、
最初からノンアルコールってのも止む無しかもな。
0200愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:19:44「絶対飲め」って強要する人なんていても数人だろうが。
そのくらいなら一口くらい口つけても吐くほどにはならないだろ。
体質で酒飲めない人は別だけど。
0201愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:23:09彼の実家は九州で、大学も就職も地元(その後転勤で関東に来た)。
地元にいたときには、
「何度説明しても断っても具合悪くなったのを見ても飲めと強要する」
という、キチガイのような先輩が複数いたらしい。大学にも職場にも。
そういう人が何人もいたら大変なことになりそうだと思う。
0202愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:29:24甘い。
客は「オマエのためにわざわざ来てやったんだ!」ってノリ。
しかも酔っぱらって目を血走らせて言われたら、
素面の新郎は従うしかない。披露宴とはそういう場所。
だから事故が起きるんだよ。
0203愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:33:180204愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:36:490205愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:38:34それともDQN会社とかDQN学校出身の人?
いままでそんなガイキチ見たことないんですけどw
0206愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:40:19>しかも酔っぱらって目を血走らせて言われたら、
そんな頭のおかしいやつしか周囲にいないのか。
0207愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:44:24その影に10人は酒基地がいるんじゃないか
0208愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:47:40つうかそんなに酒が飲みたいのか?
0209愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:50:480210愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:50:59父親の取引先、会社上司、遠縁の田舎のオヤジ…。
>206 自分の周囲だけ呼べる地味な式なら心配無用だよ。
0211愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:51:430212愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:53:05「もう飲めませんから」ってさ。
0213愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:53:490214愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:54:150217愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 16:58:54いちいち「そんなに飲みたいのか」「アル中」って絡んでる奴って
アタマが病気なのか?
他人の披露宴の心配するより、精神科にでも行けばいいのに。
0219愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:01:220220愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:01:44あたりって、何かものすごいコンプを抱えていそうだな。
0221愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:02:190222愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:03:240223愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:04:13「我慢しろ」ってなるだろ?それと同じじゃね
0224愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:04:28もちろん飲ませる奴が一番悪いし、まわりも止めろよと思うけど、
実際に「飲む選択」をしてるのは自分だからなあ。
あ、騙されて飲まされたのは別の話だぞ。
0226愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:06:250227愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:06:27酒だって煙草だって限度ってもんがあるだろ。
それを超えて死ぬほど飲めとか、他人を気分悪くさせるほど吸えなんて
誰も言ってないだろうが。
いま言われているのは、「勧められたからって、断らず飲んでる方にも
問題があるんじゃないのか?」ってことだろうが。
0229愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:07:22逆にあなたが新郎だとして、
一生に一度の晴れ舞台で自分がお招きした義理のある目上の男性(酒乱中)に
「もう飲めません」と言って完全拒絶できるのか、って話。
言えるんだろうなあやっぱり。若いってスバラシイ。
0230愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:08:19断れない
0231愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:08:31勧められたからって飲むほうが社会人としてはダメだろ。
0233愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:09:360234愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:09:48じゃ目上の人から勧められたらどうやって断る?
0238愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:11:45話し合っても無駄だと思うよ。
片方は話し合いで解決する階層、
片方は「具合悪くなるので」ってお願いしても
「目上だから言うこときけ」っていうヤクザまがいの奴ばかりの階層だから。
0239愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:12:52はげどう。
「断ったらどうか」というレスに対して、「なんでそんなに飲みたいの」っていう
トンチンカンなレスしか返って来ないし。
たぶん、どこまでいっても平行線だよ。
0240愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:13:24だからこそ恐ろしいということを知らないのは
幸せだと思う。
0241愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:13:41そんなドキュ連中に、酒を出さないなんてやったら、もっと荒れるんじゃないのかwww
0242愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:14:29アンタの知ってる階層が下層なだけだって。
酒乱はどこでもいるけど、普通の人は、
他人に危害を及ぼすまで放置なんかしないんだよ。
0243愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:15:28酒無し披露宴でもなんでもやればいいだろ。
それで解決。他人のことに口出しスンナ。
0244愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:16:04まあ知らん奴はいいよ。それだけラッキーってことだから。
0245愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:16:37どこの家にもそういう酒乱がいると思ってるんだな。
哀れだ。
0248愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:18:56都内の一部上場企業で」とか、政治家で、とか言い始めるぞ。
0249愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:20:08そんなドキュな「お偉いさん」を、酒抜き披露宴に呼んだら
もっと困ったことにならないの〜?
0252愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:21:34お前等どんだけ上流に夢見てんだよwww
0253愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:22:12自分の会社の上司には、多少酒を勧める人はいても
断ったからって荒れたりしないよ。
まわりだって、「そろそろやめときましょう」つって止めるし。
お前の会社は、他人を吐くまで飲ませるバカが「偉いさん」なのか。
0254愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:22:30「下戸なら飲むな、俺なら飲まない」
カコイイネ。そりゃ見たことも聞いたこともないならそう思えるな。
ビックリするような人が突然豹変して度肝を抜かれるなんてこと、
想像もしないんだろう。幸せだ。
0255愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:23:44どっちもそろそろやめとけ。
0256愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:23:53そこまで酒を出せと言う方の神経がわからんわ
0259愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:25:04お前ら、他人に酒勧めるDQNと変わらんぞ。
とっとと出てけ。
0260愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:25:43誰が酒乱かそうじゃないかもすぐわかるし
0261愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:26:10なるほど、今のお前のように、断っても断ってもしつこくやるのか。
そういうバカと付き合ってるならお気の毒だ。
つか、スレ違いだって言ってるんだけど。
披露宴に酒はいらないっつうスレでも立ててそっちでやれよ。
0262愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:26:50お前が酒乱と同じだ。迷惑。
0263愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:27:41大体、新郎が急性アルコール中毒で死んだ不幸話はとっくに終わってるのに、
蒸し返したのは誰なんだろうねw
0264愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:27:48ほんとにシツコイな。
0265愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:28:380266愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:28:50酒乱の上に幻覚も見えるのか。
っていうか、ずっと上の方に書かれていたけど、
本当にメンヘルなんじゃないのか?
とっとと病院に帰ってくれ。
0267愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:29:14新郎が「死んだ」って報告はまだないと思うのだけど・・・
奇跡を信じるんだ。
0268愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:29:40いつまでも訳の分からんことを喚き続けて、
「だってあなたが散々引っ張ったんでしょう?」って
血走った目で言われるんだろうな。コワイコワイ。
0270愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:30:230271愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:30:570272愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:31:260273愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:32:21って血走った目で迫ってくるキチガイがいなくなれば
不幸な結婚式もなくなるだろうねw
0274愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:32:59次の話題ドゾー。
0275愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 17:37:58>結婚相手の上司は?親戚は?取引先は?
ま、自分が直接知らない人が来るのが結婚式だからなー。
こればっかりは自信満々になるのもどうかと。
確認しようもないし・・・・。
自分の時は酒乱がいませんように、と祈るしかw
0276愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 18:18:14どっちもDQNというのがよく分かる流れでした。
お酒とギャンブルは人間を狂わせますよね。
0277愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 19:10:090279愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 19:27:5180人くらいの式で一テーブルが新婦用、あとはぜんぶ新郎用。
まぁ本人達が気にしなければそれでいいんだが、
ここまで差があるとさすがに何とも微妙な空気が漂っていた。
新婦の不幸な生いたちを勝手に妄想してる親族のおばちゃんとかいたし。
自分は新郎側同僚だったがこの人数比については
新郎に聞くことができなかった。いまだに謎です。
0280愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 19:28:58新しいネタが投入されたかと思えばこれかよ。
連休の初日なのにみんな暇なんだな。
0282愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 19:57:03それが、プロフィール見る限りでは新郎新婦共に同県出身でそこで式だったんだよ。
一テーブルの内訳は新婦両親と会社関係者と友人だったかな。
普通は別のテーブルにするところを人数少ないからまとめてしまったんだと思う。
でも何か事情があったにせよ本人らは普通に幸せそうだったから
このスレに書いたのは失礼だったな・・・自己嫌悪。
周囲の妙な憶測を呼んだという点では不運だが。スレ違いスマソ。
0283愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 20:02:39これはスゴイ。普通は両親は末席だよね。
憶測を呼ぶのも仕方ない気がする…。
0284愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 20:03:250285愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 20:15:40感じのスピーチをしたんだけど、そのスピーチ中の新郎は下を向き、新婦は
「?」みたいな顔だった。
実は同僚が話していた内容は新郎と元カノとの話だった。何故こんな風に
なったのかというと、新郎は1年ほど地方に出向していて、元カノとはその
直前に別れたらしい、向こうで知り合ったのが今の新婦、しかし会社の同僚は
そこまで知らなくて、てっきり1年前に会社で話していた彼女が今の新婦だと
勘違いしていたみたいだった。
まぁこれは後で誤解も解け笑い話で済んだんだけどね。
0286愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 20:45:040287愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 20:47:53そりゃそうかもね。でも
前の彼女と別れて1年もしないうちに別の人と結婚しちゃうのか〜
なんかやだなぁ
0288愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 21:00:330290愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:09:530291愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:10:51同意。
まあ、相手がストーカー化しちゃったなどよっぽど後味の悪い別れ方を
していない限り、別れた恋人には自分のことをいつまでも思っていて欲しい
と思うのは人の常ではあるが。
0292愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:16:580293愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:20:46他人が幸せになるのがねたましくて仕方ないんだろうな。
生きてるだけ無駄なクズだからさっさと死んだほうがいいよ>>290
0294愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:21:370296愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:23:380298愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:47:050299愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 22:59:02バカ丸出し。
0300愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:00:04妄想オババの考えることは分からん。
0301愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:03:46前カノと別れて一年で結婚=新婦略奪したんだわ!
アタシを非難する奴ら=男を寝取る略奪女
どっちも許せない、キー!
なんじゃないかと思われ。
そしてババは、男に捨てられた負け犬と思われ。
0302愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:04:380303愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:11:02嫁さんが心が広かったおかげで不幸にならなかっただけかも知れんが。
不幸なのは、一年で結婚するなんてどうこうとか、
新婦が奪ったんでしょとか言ってる妬み女。
まあ、そんなんだから男にも相手にされなくて不幸なんだろうけど。
0304愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:12:18一流企業の夫とかわいい子供にめぐまれ・・・」っていう脳内電波を
撒き散らしにくるから放って置け。
0305愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:12:570306愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:16:52>292=>298で>298は>297に向けて書いたのだがw
0307愛と死の名無しさん
2006/10/07(土) 23:21:13他人の結婚にウザイ口出しするお局がいなくなったんなら。
0308愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 03:53:24290 名前:愛と死の名無しさん 2006/10/07(土) 22:09:53
新婦が奪い取ったんでしょ
なんて男が書いたか女が書いたかわからんかったけど
皆は性別わかるみたいだな。すげー。
0309愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 03:56:220311愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 05:10:41いやさっき来たから。
婆とかばっかのレスだから婆が暴れてるのかと思いきや
性別が断定できるような内容じゃなかったので
なんで皆婆とわかってるのが不思議だっただけ。
古くからいる人なのか?
0312愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 07:13:05略奪女キターwww
こういう女って 嫉み とか 僻み とかって単語好きだよねぇ。
0313愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 07:13:59・・・・・きみ、スレタイ読めるか?
ちなみに私は20代前半ですが。
0315愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 08:18:282chは思い込みで性別を判断する奴がよくいるからなあ。
0317愛と死の名無しさん
2006/10/08(日) 19:23:17元彼女と別れる→直後に出向→向こうで新婦と出会う
の順だよな。「略奪」の出てくる場所はなさそうなんだが。
0318愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 00:58:40福島県警郡山北署は8日、大阪府八尾市跡部本町、会社役員細田直昭容疑者(35)を傷害の疑いで逮捕した。
調べによると、細田容疑者は7日午後9時50分ごろ、同県郡山市熱海町のホテルで宴会中、一緒にいた八尾市内の男性会社員(38)の体にアルコール度数の高い酒をかけてライターで火をつけ、顔や腹、背中などに大やけどを負わせた疑い。男性は重体。
宴会は日本青年会議所全国大会の参加者約20人で開いていた。
細田容疑者は酔っていたといい、同署で動機を追及している。
(2006年10月9日0時20分 読売新聞)
酔っ払いは何するかわからんね。
0319愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 02:50:420320愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 08:17:050321愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 08:19:37JC というのを見てさもありなんと。
0322愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 08:44:040323愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 15:51:070324愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 16:17:510325愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 21:31:450326愛と死の名無しさん
2006/10/09(月) 22:37:200327愛と死の名無しさん
2006/10/10(火) 23:27:30(そもそも写真ないだろ、挙式してないんだから)
2ちゃん有志のヲチャーに、隠していたはずの挙式日・場所がバレ、当日は
沢山のヲチャーにヲチされる。
2ちゃんに降臨しては、
「沢山の人に祝福されて、幸せです♪」←そもそも人が(ry
「エビちゃんドレス、かわいかったです♪」←そもそもドレスがエビちゃんではないレンタル
「ティアラもネックレスも豪華」←付けてませんが?
入籍は仏滅が基本だお☆
結婚式は先勝だお☆
当日ドタキャンが多かったのか、結婚式会場の席がスカスカ、イスの方が多い状態。
旦那は元坊主で、チャペルにある十字架を隠す。
披露宴ではカクテルドレスを着ず、旦那に買ってもらったプライベートレーベルの
黒いワンピース。
次々と2ちゃんに降臨する、自称知り合いや友達。
「式はとっくに終わりましたが?wwww」が合言葉☆
本当にDQN。
0329愛と死の名無しさん
2006/10/11(水) 00:09:50たぶん、ここ。
どうぞ。
=HR・HM板=
【エセメタラー】東(あずま)本願寺派 【夫婦で無職】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1158406569/
=ネットwatch板=
【高級捏造ブログ】東瑠利子糞ブログ15【復活】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1159023963/
=既婚女性板=
【あの鼻を鳴らすのは】キモ妻鼻ぴょん11【アズマ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159031362/
=神社・仏閣板=
【他力本願】DQN僧侶]を斬る!29【チャペル婚】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1160387561/l50
0331328さんじゃないが
2006/10/11(水) 00:36:57知らなかった…この3連休はあちこちで祭りだったんだな。
0332愛と死の名無しさん
2006/10/11(水) 01:05:01なんでも高級指向の彼女がドン引きチープ婚をあげるまでの波瀾万丈な半生はココどうぞw
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160385186/7-8
0334鼻ぴょん
2006/10/11(水) 19:15:02椅子が余り過ぎw
たった5列しか人がいない。
友達がいないから親族で精一杯。
0335愛と死の名無しさん
2006/10/11(水) 19:16:4527歳でなぜかブルマー。
ちなみに目はある日突然二重になりました。
ttp://yui.at/bbs1/sr3_bbss/10115ruripyon/306_1.jpg
0336愛と死の名無しさん
2006/10/11(水) 19:26:560337愛と死の名無しさん
2006/10/12(木) 15:22:19コントか何か?
0339愛と死の名無しさん
2006/10/12(木) 23:51:44よくわからんけど、ネタじゃないの?
0340愛と死の名無しさん
2006/10/13(金) 00:03:18本人たちは最高で高級だと思ってるらしいよ
0341愛と死の名無しさん
2006/10/13(金) 00:03:350342愛と死の名無しさん
2006/10/13(金) 00:11:40自分のことしか考えずに
暴走した末路があれです
不幸な結婚式をする人って
多かれ少なかれこういう面を
お持ちなのではないでしょうか
あれは相当なレアケースですから
ここではスレ違いでしょうね
0343愛と死の名無しさん
2006/10/13(金) 00:49:490344愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 16:59:20あれそのものはいいんだけど、なんでか知らないけどその生演奏を仕切ってるボスみたいなのがいて、
披露宴の間じゅう、うちら客に話しかけてきたり、うちらが写真撮ったりしてると近づいてきて隣でバシャバシャ
撮ってて、超ウザイおやじがいた。カラダもデブだから余計ウザかった。
フツーのカメラマンとかもいたし、あのオヤジって何??って思ってたんだけど、
やたら目立ってアチコチ会場中動いてて、写真とか撮りまくってて
超ナレナレしくって、ものすごくキモかった!!
演奏してる人たちにも曲の途中でやめろ、とか指図してんだけど、バイオリンとかだから
フェードアウトしないし、急に曲の最中でパタッと音が止んで、一瞬シーンとしたりして、
生演奏とかってオシャレーって思って、新郎新婦は頼んでるのかもしんないけど、
その変なデブオヤジが超キモくてウザイのと、演奏も目立ってんのに急に途中で止んだりして
台なしだった。
てかせっかく、おいしい料理食べてんのに、デブがハアハア言いながら、あちこち動き回って
汗だくで写真撮りまくってんの、マジ最低。
0345愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 17:40:460346愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 17:46:13そのオヤジって親族でも友人でもなくてただの「演奏を仕切る人」なわけ?
そんなのが会場をうろつく披露宴てあり得るの?
345と同じく状況がよーわからん。
0347愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 18:00:080348愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 19:06:360349愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 19:11:16てか、親族とかなら、席とか座ってんだろうと思うんだけど、
なんかアロハシャツみたいなの着て、そのバイオリンのひとたちに
合図とか出してたし、ずーっとカメラ持ってバシャバシャ撮ってたし
違うんじゃないかと思う。
しかもさあ、新婦がテガミとか読むじゃん?
フツーその時ってみんなシーンとして聞いてるじゃん?
なのに、その新婦の目の前とか行ってバシャバシャ撮りまくってて
超ヒンシュクだった。
空気とか全然読めてない・・・あれってホテルの人だったのかな?
でも、ホテルの人だったら、アロハシャツみたいなの着てないし・・・。
0350愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 19:12:270352愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 19:16:380355愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 19:39:42まつのあけみのしゃべりみたいな文章だなー。
ところで年いくつ?
最終学歴も参考までに教えてw
0356愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 20:01:39お金払ってプロのカメラマン頼んであったんじゃない?
一番いい写真を撮ろうと思ったら、盛り上がってる場面でも
最前列に出ていいアングルから撮るしかないだろうし。
でも、生演奏を仕切る必要はないよねw>カメラマン
結婚式の総合ディレクターみたいな存在だったのだろうか…
0357愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 20:22:21そうかな、総合ディレクターなのかな?
それにしたって、打ち合わせとかするんだろうし、あんな風なウロツキ方されたら
あたしならせっかくの披露宴の雰囲気ブチ壊しでヤダナって思うんだけど・・・
あたしが神経質なだけかな?って思ってたら、うちらのテーブルの他の子も、
そのオヤジが出しゃばってくるたびにすごく嫌な顔してた。
最初は親戚の目立ちたがり屋のオヤジ?って思ったけど、なんか違うっぽいし。
すごくいいホテルでやった披露宴だったのに、すごくイメージダウン・・・。
0359愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 20:26:07た
し
0360愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 20:35:16新郎新婦本人に「あの人だれ?」って聞けばいいのでは?
0361愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 21:00:180362愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 22:20:40新婦もオヤジの動きを目で追ってて気になってたっぽかったから、
おめでたいことなのに
わざわざ水さすようで悪いなぁと思って言えなかったんだよね><
でも、音楽をどうするかっていうのも事前に打ち合わせするんでしょ?
ああいう暑苦しいオヤジもセットでついて来るかどうかって確認できなかったのかナ。
2次会なかったんで、女の子たちだけで帰りお茶して帰ったんだけど、
みんな「オヤジ超キモくね?」って口々に言ってた。
0363愛と死の名無しさん
2006/10/17(火) 22:24:22いや、近年稀に見る…w
みなさま、大事に育てましょうね。
0364愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:03:22バイオリンやチェロなどの生演奏というのがよくありますよね。
生演奏自体は良かったのですが、その演奏を仕切っているらしいオヤジが
披露宴の間ずっと出席者に話しかけたり、私が写真を撮っていると
不必要に近くに寄ってきたりして、かなりウザかったです。
カメラマンらしき人は別にいたので、あのオヤジが誰だったのかはわかりません。
会場をうろついてやたら目立っていたし、写真(新婦の?)を撮りまくる上に
(344達に?)大変馴れ馴れしく接してきて、気持ち悪かったです。
そのオヤジは演奏者達に曲を途中で止めるよう指示していたけれど、
CDじゃないからフェードアウトするわけがないですよね。
曲途中で音がパタッと止んで一瞬シーンとしたので、
せっかくの演奏が台無しでした。
新郎新婦は「生演奏ってオシャレ☆」なんて思って依頼したのかもしれませんが、
あれは失敗だったと思います。
出席する側としても、せっかく美味しい料理を食べているところ
デブがハアハア言いながらあちこち汗だくで動き回っているのを見るのは
最低の気分でした。
0365愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:39:43親切なひとが、訳してくれた通りです!!
12月に結婚する予定の友だちからメールが来たんだけど、
どういうふうに聞いたか分かんないんだけど、
ホテルの音楽を担当してるヒトじゃなかったみたいです。
新郎新婦のふたりが、どっかのサイトで探してきたヒトっぽい。
てか、どういうのがいるかも分かんないサイトでよく頼めるナ〜・・・
0366愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:43:380367愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:50:280368愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:53:030369愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 00:56:49えーっと…もしやク(ry
0371超意訳
2006/10/18(水) 01:32:52どういうふうに聞いたかは判らないけど、男性はホテルの音楽担当者ではなかったらしい。
0372愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 01:38:30ノリについていけず、言わんとすることがなんとなくしか分からん。
0373愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 01:42:25をさらっと歌ってた。母も妹もいるのに・・・
0374愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 01:48:06不幸といえば不幸な結婚式だな。自己責任なところが救い。
0376愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 10:04:57!!とかうーんとかがものすごく頭悪そう。
何度も注意されてるのに同じ調子で書き込み続けるところから見ても、
実際頭悪いんだろうけど。
0377愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 10:50:09式場の雰囲気が良ければ、今後の広告写真として使えるし、写真もバシャバシャ撮るだろう。
節約して外部業者入れるのもアレだな。
0378愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 12:08:41こっちの脳内で補完すれば何言ってるかはわかる。
鬱陶しいけど。
当人たちは自業自得な不幸な結婚式だけど、
ゲストにも不快な思いをさせるのはなあ。
一応乙。
0380愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 12:33:53思いっきりこけました。痛かったです。
夫は助けてくれなかった。
ビデオには招待客(と言っても身内数人)の笑い声が…。
何が不幸かと言うと、
「結婚式でこけたから離婚したんだね。」
と言われたくないが為に結婚生活を続けざるを得ない所です。
0381愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 12:52:590382愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 13:01:17いざって言う時は、ホテル側に文句言えるし、それなりの謝罪を要求する事も出来る。
しかし、外部の業者って自己責任でしかないからな・・・。
確かに、結婚式って何かあった時、自分達だけが不愉快な思いをするだけならまだしも、
出席している大事な客に嫌な思いさせるって、二重の苦痛。
ちゃんとした業者もいるんだろうけど・・・。どこの何て会社?
0385愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 16:35:15披露宴の冒頭、友人が白無垢で登場。
ドアのところで一礼したら、そのままカツラが外れてゴロッと床に落ちた。
あれは凍りついた瞬間だったなぁ。
そのこと以外何一つ覚えてないしw
0388愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 20:02:50頭痛くて痛くて、その後数日さわると痛いくらい。
きっとお辞儀での落下防止に横がきつくなってるのかなあ。
0390愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 20:39:37私のときも最初かなりキツイのをすすめられたけど、おためしでかぶった10分
くらいで耳の上あたりが痛くなってきたのでもっとゆるいのに変えてもらった
でも当日かぶっていたらだんだんゆるくなってきて、最後のお辞儀のときは落ちるんじゃないかと心配になったよ
0391愛と死の名無しさん
2006/10/18(水) 21:02:17結婚式ってお辞儀多いしね。
0392愛と死の名無しさん
2006/10/19(木) 19:59:160393愛と死の名無しさん
2006/10/19(木) 20:38:310394愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 01:20:140395愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 06:16:370396愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 06:21:050397愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 07:09:480398愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 09:57:580399愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 10:56:380400愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 11:20:010401愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 11:31:29いっそ七福神の乗った宝船とかでも目出度くていいね
有名なこれの和装版っつーコトで
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~french/ala/fashion/hair.html
0402愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 14:55:14ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/07/0000106007/74/img04c2a6a55tqg70.jpeg
0403愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 16:30:370405愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 17:54:470406愛と死の名無しさん
2006/10/20(金) 17:56:260407愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 17:14:53遠方の大学で出会った新郎新婦の披露宴。
よくある話だが、新郎の大学友人(とはいえ新婦も友人)がスピーチで、
「新郎は大学に入って酒を覚え、ギャンブルを覚え、
最後には仕送りに手をつけ、親御さんからはずいぶん怒られ・・」
と面白おかしく暴露。
まあ「その自堕落な生活から救ったのが新婦!」と言いたかったわけだが、
新郎側は厳格な人間が多いと言うことを分かってなかった。
(酒はまだしも、ギャンブルをしたという事実自体、多分全員知らなかった)
スピーチで笑いを取ろうとするのは、やめたほうがエエ。。
0408愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 17:36:11もっと面白く書けただろうに・・・
0409407
2006/10/21(土) 17:58:08(新婦側も引くと思うが)だっただけに、面白おかしくは書けないってw
ちなみに書き忘れたが、「〜を覚え」シリーズには「タバコ」も入ってた。
そんな家だったんだよ。
0411407
2006/10/21(土) 18:04:35どっちにしてもゴメンヌ
0415愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 18:11:580419愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 18:22:27愛しいなw
0420愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 19:47:45普通のOLには見向きもされない。
でも女子中学生なら大丈夫。
夕食がスカイラークでも大満足。
俺「さぁ、今日は好きな物頼んでよ。俺のおごりだからさ」
女子中学生(やっぱり大人の人は経済力が違うわ)
もう女子中学生(以下)しか愛せない
0421愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 22:09:16みんな愛しいぜありがとよ。
ちなみに別の友人のときは「大学時代食べるものに困り畑泥棒を・・」
とか暴露されてたが、彼のキャラ?から爆笑されていたが
本人は怒っていたくらいだ。
とりあえず従兄弟友人が笑っている中、従兄弟の顔は笑っていなかった。
0422愛と死の名無しさん
2006/10/21(土) 22:19:210423愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 01:31:37実家や親戚の住む地方から離れた、遠方の大学で出会った新婦との披露宴。
つまり、従兄弟の学生時代の悪行は親戚一同には知られていない。
そんな中、従兄弟(新郎)の大学友人(新婦とも友人の間柄)がスピーチで
「新郎は大学に入って酒を覚え、タバコを覚え、ギャンブルを覚え・・・
最後には仕送りにまで手をつけて、親御さんからずいぶんと怒られた」
と暴露。
よくあることだろうが、友人としては面白おかしい話をしたつもりだったようだし、
また「その自堕落な生活から新郎を救ったのが新婦!」と言いたかったらしい。
問題は、新郎両親や親戚達にギャンブル等に対して厳格な人が多かったこと。
友人スピーチが終わった後の新郎親戚テーブルには、冷え冷えとした空気が流れていた。
教訓: スピーチで下手に笑いを取ろうとするのは、薮蛇になりかねないので
やめたほうがエエ
>>407よ、新婦がギャンブルしていたことに新郎親戚がドン引き、とかじゃないと
あんまり不幸に思えないよ。
0425愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:16:18書き直す奴って相当性格が悪いんだろうな
0426愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:20:210427愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:23:400428愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:27:260429愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:31:59wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇえええ
wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇ
0430愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 02:48:020433愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 11:22:49しかも、「>>407よ、」ってw おまいは預言者か。
0434愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 16:23:24407がファビョってるのか?
0435愛と死の名無しさん
2006/10/22(日) 22:53:06| 次の話題ドーゾ |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
0436愛と死の名無しさん
2006/10/24(火) 11:42:47娘の結婚式で別れの歌
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20061024sy11.htm
60代男性。妻と離婚する数年前に、娘の結婚披露宴で歌った曲について相談します。
私は「恋人の過去」をテーマにしたある曲を歌いました。
「別れた人のことなど、早く忘れてほしい」という趣旨の詞です。
若いころから大好きな曲です。
ところが、妻からは「別れを歌った曲。不見識」となじられました。
娘からも「結婚式で歌う曲ではない」と詰め寄られました。
確かに、歌っているうちに会場の雰囲気が一変するのを感じました。
私は現役時代、企業に勤めており、部下の結婚披露宴によく呼ばれました。
同じ曲を歌いましたが、何も言われませんでした。
帰宅後「娘の門出を壊して恥ずかしくないの」と妻に言われ、
「披露宴を美化し過ぎている。人の噂も七十五日。今日のことなど皆忘れる」と反論しました。
しかし、その後夫婦仲は悪化し、やがて離婚する遠因にもなったのです。
結婚披露宴の歌はそんなに神聖なのでしょうか。 (埼玉・R男)
実父にそんな歌を歌われた娘も気の毒だが
こんな上司を披露宴に呼ばねばならなかった部下が一番不幸な気がする。
0437愛と死の名無しさん
2006/10/24(火) 13:47:22回答者がずぱっと言ってくれてすっきりした。
娘は父親に文句をいえても、部下は上司にはいえないからなあ…
0438愛と死の名無しさん
2006/10/24(火) 16:55:120439愛と死の名無しさん
2006/10/24(火) 17:56:420440愛と死の名無しさん
2006/10/24(火) 21:50:430441愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 00:27:25私もこの人生相談の回答者GJだと思ったよ。
ってか離婚される前に相談すべきだったね……
0442愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 00:38:140443愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 05:40:16鉄板で「知りたくないの」
歌詞はぐぐれ
0444愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 08:04:46済んでしまったことは 仕方ないじゃないの
あの人のことは 忘れてほしい
たとえこの私が きいても言わないで
あなたの愛が 真実(まこと)なら
ただ それだけで うれしいの
ああ 愛しているから 知りたくないの
早く昔の恋を 忘れてほしいの
…メロディのみを好んで歌詞の意味を考えずに歌う人は確かにいるw
0445愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 11:07:47さんきゅ。結婚式でコレかー。そりゃ愛想つかされるわw
とんでもない歌詞だよな。思いっきり善意に解釈しても、
「色々と過去に恋愛沙汰が在ったかも知れないけど、
そんな事気にしないで二人仲良くしてね」位にしか聞こえん。
そのおっさん的には、三節目あたりで「真実の愛の歌!だから問題無し」なのかも知れんが。
部下の皆さん激しく乙。
0446愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 11:35:30全部新郎新婦ラブラブの替え歌にするとかなあ
0447愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 11:48:00英語で歌えば、発音もあいまって大半の客は何歌ってるかわからなかっただろうにw
0448愛と死の名無しさん
2006/10/26(木) 12:43:48空気読めない&聞く耳持たないから離婚されたんだろうな。
0452愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 10:57:55どんな本書いてるのか気になってきたじゃないか。尼損行ってくる。
0453愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 11:39:49以前は突っ込み所満載で楽しくヲチられてました。
家庭板にスレがあるのでお暇な方はどうぞ
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1161339374/
0454愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 20:28:04娘が大きくなるまではと我慢してたのが、よりによって娘の晴れ舞台で
一世一代の大恥かかされて臨界点突破だったんだろうな。
「こいつと老後2人なんてまっぴらだ!」みたいな。
0455愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 20:43:500456愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 20:47:09せいぜい、芸事をやってる(例えば高砂が本格的に歌えるとか)親族の
叔父さんぐらいがせいぜいだと思ってた。
全部ネタってことないの、これ?
0457愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 21:12:090458愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 21:26:460461愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 22:49:00新婦父だろうが新婦母だろうが新郎だろうがやる人はやるよ。
私が見たのは新婦家族(父母兄姉)による歌。しかも宗教ソング。
新郎新婦がその宗教なのは知ってたし、披露宴も私と2人の
友人以外は全部その宗教の人なのも知っていた。私は長年の付き
合いだけど勧誘された事は無く、新婦の事は大好きなので…
でも披露宴で宗教ソングはびっくりした。
0462愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 22:54:19アーサーハーラー ショーコー♪
0463愛と死の名無しさん
2006/10/27(金) 23:26:50極端な例だが、彼等にとってはクリスマスにジングルベル歌うくらい
の感覚だろう。
0464愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 00:23:210465愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 00:37:220466愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 08:30:14って言うか、自分と友人2人以外、全部その宗教の人が
集まっている結婚式は、密かに警察がくるかもしれないw
0467愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 09:25:040468愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 11:06:35新婦両親は、離婚の話し合い真っ最中でした。
新婦両親は、結婚式直前に離婚しましたが、結婚式には勿論二人で出席。
事情を知る新婦側親戚一同は、すごーく微妙な雰囲気で、特に新婦両親と同席だった親戚は黙々と食べ続けた。
結果、事情を知らない出席者から、祝福されていないのかと思われてしまったらしい。
0469愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 22:43:21勿論世間体とかじゃなくて娘のために。
0470愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 22:53:54両方の祝辞をそれぞれの指導教官がその教え子の研究内容を交えて、というか
いかに優れた研究をしているのかひたすら学会シンポジウムの講演のような話に終始した。
その場に大学関係者も半分いたけど、一般人の来賓にはちと苦しかったろう。
0471愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 23:45:36分からなきゃ分からないで「難しい研究をなさっているのね」で終わるはず。
どちらかの指導教官が欠席だったら不幸かもしれない。
0472愛と死の名無しさん
2006/10/28(土) 23:52:54新郎が大学研究室の助手
新婦が同研究室のD2だった。
主賓は両者が所属するA研究室の教授で挨拶の内容は470同様シンポなみ。
で、新婦側の主賓が新婦が卒研したB研究室の教授だった。
実は新婦は3年前にB研究室のC助手と婚約、挙式直前に延期。
C助手留学で遠距離恋愛だったはずが、いつのまにか新郎と交際。
またA教授はB研究室の助手の婚約者としてB研→A研へと
彼女を引き取っていた。(成績上、そのまま進学できず)
なので、直前までこのカップルの交際を知る人はいなかった。
B教授の祝辞は途中から「新婦は実はかなり移り気な女性で」に
はじまり、「お二人にとって今日が夫婦生活最良の日だったと
思うことのないように」に終わっていた。
事情をしる同僚はみんな下をむいていた。
0474愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 00:24:53教授がそこまで言ってしまうってことは、
教授を始め研究室の全員が、かなり腹に据えかねてたんだろうなぁw
そのC助手はまだ海外なの?
0475愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 09:15:59いろんなことサポートしたりして。
0476愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 16:58:23しかし、
> またA教授はB研究室の助手の婚約者としてB研→A研へと
> 彼女を引き取っていた。(成績上、そのまま進学できず)
研究室はどこでもいいからとにかく進学したいって人は
助手に特攻かけれってこと?
0477愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:41:45いい子そうなんだけどいじめられっ子タイプ?で、招待できる友人がいなかったらしい。
やっとこさ呼んだたった一人の友人が、どうやらメンヘラー友達だったらしく、
とんでもないスピーチをしてしまった。
メンヘル歴を知らない新郎側の友人やら会社の同僚・上司の集まる前で、
新婦の病歴を暴露し、新婦と喧嘩してどんなひどい事を言われたかをしつこく披露、
「そんな私があなたの披露宴に来ているのですから、人って不思議ですね。」
とか、氷のような笑顔で、新婦の顔を覗き込んで反応を見ながら優しい声でしゃべるんだ。
そんで仕上げは、席に戻ったとたんに自分のバッグ引っつかんで帰っていった。
トイレかと思ったけど、もう戻ってこなかった。
爆弾投げて逃げたって感じだった。
文脈からすると、その友人っていう女も新婦と同じ病歴があるっていう事だったので、
幸せな結婚式に呼ばれたのを、逆恨みでもしてるんじゃないかというのが
おれのテーブルのみんなの結論だ。
0478愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:46:22そういう友人をムリヤリ招待する新婦もひどいが、
ドキュンにドキュ返しする友人も最悪。まさしく類友。
0479愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:51:330480愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:54:41>やっとこさ呼んだたった一人の友人が、どうやらメンヘラー友達
この辺。
0481愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:57:03メンヘラー友達呼ぶとこういうリスクあるんだよね。
呼ばれた方も大変だったし呼んだ方もそこまで想像する力ないレベルだったって事か。
0482愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 22:59:16相当なギャンブラーだな。
0483愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 23:28:360484愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 23:46:140485愛と死の名無しさん
2006/10/29(日) 23:46:46ついでに言うと、友人代表で二人に突撃インタビューをしたヤツも、
意図的ではなかったにせよ、突っ込んではいかんところに突っ込んでいやがった。
新郎をびっくりさせようとして、質問内容を秘密にしていたらしいが。
みんな、インタビューやらスピーチするときには、
タブーはないか?と一応探りをいれておけよ。
0487愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 01:01:200488愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 01:52:560489愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 02:08:440490愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 02:18:040492sage
2006/10/30(月) 09:29:43くだらない余興などもなく出席した友人たちと「いい式だね」と楽しんでいた。
しかし、新郎の歳の離れた弟(新郎27、弟11〜12歳?)が
「お兄ちゃんおめでとう」とスピーチを始めたら、
新郎同僚が「お兄ちゃんじゃなくてお父ちゃんじゃねぇの?」
と馬鹿笑いしつつ野次を飛ばした。
一瞬凍りつく会場。
すると新郎上司が、バカ同僚の首根っこをつかんで退場。
新郎弟のスピーチが終わったと同時に入室する上司と同僚。
しかも同僚は泣いている。(バカ)
その上司に連れられ、新郎新婦およびその親族に頭を下げてまわっていた。
新郎弟が「泣くなら最初からやるなよ〜!」との言葉に出席者爆笑。
新郎弟もその発言で父親からゲンコツをもらい、両者痛みわけで幕を閉じた。
0493愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 10:06:030494愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 10:07:58いい感じでオチつけたな。
0495愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 10:19:12>「お兄ちゃんじゃなくてお父ちゃんじゃねぇの?」
披露宴の場でそんなせりふがギャグとして通じる
と思ってる社会人がいるなんてヒドイな
それもザワザワ歓談中ではなく、
静まり返って耳を傾けているスピーチ中・・・
0498愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 10:59:08最後におちがあるのかとおもった。
実は本当に息子だったってオチ。
0499愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 11:04:53会社先輩のスピーチにあ然とした。
「彼女は入社してすぐに私たちのイジメのターゲットになりました。」と
シレっと語る。なんでも、彼氏がいないと言いつづけて3年、実は社内恋愛していて
披露宴の一ヶ月前に先輩達に結婚しますと報告して、元々関係が良くなかったのに
相当なイカリをかったらしい。
一応、名の通った企業で美人社員ばかりの会社に見えたけれど、
女同士は怖い。性格悪すぎ。嘘でも褒めるなんてことしないんだね。
0503愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 12:15:01オバカな先輩を持ってお友達は不幸だったね。
でもいじめに負けずに頑張った大人なお友達はきっと幸せになるよ。
先輩の分までね。
0504愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 12:51:02いじめた側がいじめをしたと自白か・・
彼氏がいると正直に言っても、どっちにしても
いじめられていたはず
まあ花嫁は今後可愛がられることだろう
0505499
2006/10/30(月) 13:15:51友達は学生時代にモデルをしていたくらいの美貌で、結婚した彼は社内一のモテ男。
すごい嫉妬で怖かったらしいw
>>502
内容はごく普通の同僚のスピーチで〆も普通。でもよく聞くと毒だらけw
美人の先輩で語り口調もお上品だったけど。
でもね、小中時代の友達を知ってる自分は、そのスピーチを聞いて
うーんやっぱりと思ってしまった。性格ってなかなか変わらないね。
向こうの親族はびびったかも。
0506愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 13:36:15性格が悪かったということか?
なんか499自身も不幸を笑っているような……
0508499
2006/10/30(月) 13:52:51友達は性格は普通だけど、かわいい上に八方美人が多くて
本人は意識していないのに男を巡ることで嫉妬を受けることが多かった。
これは女の人はわかると思うけど、男からは理解できない部分かも。
性格が悪い部分があるとしたら八方美人かな。
0509愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 13:54:00○ 八方美人
ちなみに元彼はのちに超有名になってた。
0510愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 13:54:59○ 八方美人で
0511愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 13:59:020512愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 13:59:13初出で終わっておけば面白かったが、もうグダグダ
0513愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 14:07:380514愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 14:39:35こだわりなく誰にでも優しいってことなら、普通に良い子じゃないか?
0515愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 14:51:280516愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 14:51:48ことでしょ?そりゃ、八方美人の方が回りにはありがたいさ。
誰だって、ツンツンされたり、人によって対応が違ったりする人の方を
敬遠するよ。
八方美人で問題になるのは寧ろ、八方美人をやってる当人の方。
勘違いしてストーカーになるようなヤツだっていないとは限らない。
0517愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 14:53:51愛想良くしなくてもいい所で愛想良くしてしまう子は確かにいる。
本人に悪気はないのは分かるんだけどどう見ても男が勘違いするようなというか、
男が期待するような言動をしちゃう子。
優しいのは優しいんだけど脇が甘いっていうか人として最低限持ってる
外殻がないつーか。
それで超美人だったら僻まれるかもしれない。
0518愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 15:24:560520愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 16:29:53「詳しく書いて」と書かれたから、書いてくれただけじゃん
0521愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 16:33:21引き際が肝心ってことだよ
0522愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 16:42:580524愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 16:54:140525愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 17:04:08「詳しく書いて」といわれたのはスピーチ内容なんだから
それだけで良かったのに、後だしで「でもね、小中時代の〜」
なんて余計なこと言い出すから私怨呼ばわりされるんだよ。
0526愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 17:21:07明らかに普通じゃないんだけど、レスが
>内容はごく普通の同僚のスピーチで〆も普通。
というのはどういうことだろう。
0529愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 20:18:57募集テーマが「週末何してた?」で「結婚式に行きました」と投稿した
ラジオネーム○○(孫らしい)のばあちゃん58歳。
「お嫁さんの妹の式に4歳と1歳の孫と出席してきました。孫は出席者にとても
かわいがられました。涙涙の良いお式でした。」
お嫁さんの妹さんてことは花嫁からみればこの自称ばあちゃんは、花嫁の姉の
義母。直接のつながりはないんじゃまいか?
出席者にかわいがられた孫の話から察するに花嫁のお姉さんとこの子だろうが、
姉が出席する間、子守りとして行った訳でもなさそう。
九州の政令指定都市で親戚一族郎党出席するような土地柄ってわけでもないん
だが、ラジオ聞きながら「花嫁乙…」とつぶやいてしまった。
0530愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 21:00:03親戚が少ないからかもしれない
0531愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 21:02:46529はたぶん、姑がシャシャリでて〜と家庭板的展開を言いたいんだろうが、
呼ばれた姑より、招待した花嫁の親に文句言ってやれ。
0534愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 22:25:24> 「孫は出席者にとてもかわいがられました。涙涙の良いお式でした。」
このスレに毒されたせいか、そこはかとない婆フィルターを感じる……。
0535愛と死の名無しさん
2006/10/30(月) 22:43:420536愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 09:50:27というニュアンスが感じられたということだよね。
0537愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 11:55:51招待されて出席したのなら、孫の子守要員にされた婆さん乙!かもしれないし。
どちらにしろ不幸には思えない。
0538愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 14:29:40招待状なしの突撃じゃないんでしょ。
0539愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 14:38:12一歳でも2時間大人しく席に座っているもんかなぁ。
0540愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 14:39:290541愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 14:55:050542ワロタ
2006/10/31(火) 19:42:43http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103132.html
家庭内暴力(DV)に耐えかねた妻を実家まで追い回し、“襲撃”した夫が栃木県警に
逮捕された。結婚を強要したうえ、入籍後に妻へインポを告白。だまし討ちとストーカー
行為を繰り返した大バカ男は、日本最難関といわれる東大理科III類を経て東大大学院
に通う現役学生だった。
小山署に住居侵入、器物損壊の疑いで逮捕されたのは、住所不定、東大大学院総合
文化研究科1年の男(24)。
調べによると、容疑者は27日午後9時15分ごろ、栃木県内の妻の実家に「きょうは
やったるでー」と叫びながら敷地に侵入。勝手口のガラス製ドアを蹴破った。妻の父親
から「警察を呼ぶぞ」と一喝されると逃走し、駆け付けた警察官に逮捕された。
容疑者と妻は数カ月という短期間の交際の末、「男が結婚を懇願したため」(知人)、
7月中旬に入籍し、杉並区内のアパートで新婚生活が始まった。
0543愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 19:48:00って聞いたんだけど、政令指定都市ではそんなことないんだね。
0544愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 21:07:27まあSAGAでは近所と親の友人仲間呼ぶの当たり前だがな…
4,5年前までは友人親族用披露宴と近所用披露宴の2回やるのが普通だったからな…
0545愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 21:37:190546愛と死の名無しさん
2006/10/31(火) 21:40:27何代も前から住んでる家が多い土地なのでは?
0549愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 16:52:42最近はご近所の人が呼ばれることも少なくなったけど
この前祖母が出席した結婚式では親族席の後ろに近所の人席があったらしい。
近所の人席は料理等少なめでご祝儀も少なめだと。
しかも、祖母は親族なのに行ってみたら席がなく近所の人席に座らされたらしい。
かわいそすぎる。
0550愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 16:57:54ウチの周辺でも近所呼びますよ。
農協関連だか、自治関連だかで
組合って言うのがあって
絶対呼ばなきゃいけないらしく
結構な人数(20人位)です。
特に長男の結婚の時は確実に。
兄が結婚する時それを嫌がった兄と
両親とのバトルが毎日のように
繰り広げられてた…。
義姉が来ていた時も大声で
バトってたので、その場から逃げてきた
義姉と苦笑いしながら、お茶飲んでた
覚えがあるよ…。
0551愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 22:35:28ちょっとそれ詳しく教えてください!
今度実家が福島の人(長男)と結婚するけど、近所の人も東京でする披露宴によぶ
とかなんとかで、送迎バスを福島〜東京でチャーターしようとかって言っている。
近所の人の結婚式にはるばる東京まで一日がかりで出てきてくれるってのは随分
義理堅いとは思うけど、正直やめてほしい・・・
0552愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 22:43:140553愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 22:58:02そういう地域の人と結婚するんだから諦めたほうがいいよ
相手の御両親が白い目で見られてもいいの?
0554愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 23:00:12東京に来てもらうのがいやなら、福島でもう一回お披露目するしかないかも。
0555愛と死の名無しさん
2006/11/02(木) 23:04:03それ会社の子がやった。
東京で一回目、二週間後に自分の田舎で。
お金も掛かるけどやっぱり疲れたって。
0556550
2006/11/03(金) 00:13:56ウチの周りは市街地から離れた
畑・田んぼの中にある集落みたいになってます。
ほとんどが農家、元農家でみんな土地から
離れたことない人がほとんどです。
ウチも、祖父母の代までは農家してました。
そのようなところなので、昔は近所で冠婚葬祭があれば
家にお手伝いしに行く事が決まってたようです。
(今は、会場等で行うので手伝う事はほとんどなくなりました。)
その名残や、手伝いはなくなってもその土地で生活するのには
隣近所の助けが必要になる時があったりもするので、
呼ぶみたいです。
なので>>553や>>554の言われるとおり、拒否するとなると
お相手のご両親の立場が…と思います。
ウチの兄も、本人たちの住まいが東京だったのと、
自分自身が付き合いはないといって拒否していました。
ですが、兄たちは東京でも両親はその土地に住まなければ
なりませんし、古い考えといわれてしまいそうですが
長男なので跡継ぎで、近所にあるそこの集落共同のお墓を
守っていかなければならないので、お願いだからと言われ
最後の最後にはしぶしぶ折れて、ご近所をちゃんと呼び、
きちんと対応しました。
農協関係と言ったのは、詳しくはわからないのですが
皆さん農家なので、農協の会員になってる関係みたいです。
自治関係は、市内で分けられている自治区の関係です。
0557愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 00:23:57義姉さんはどんな感じでした?
大変でも「そういう(地域出身の)人と結婚するんだし
、別にそこに住むわけじゃ無いし。それはそれで」って
楽しめちゃう人なら全然大丈夫な気もするけど。
0558愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 00:24:38http://www.otameshiizyuu.com/inaka/nazo.html#k
うちの結婚相手もご近所さんをよぶパターンです。
「隣保班(りんぽはん)」→ 今まで馴染みがなかった言葉なので、最近まで「隣邦(りんぽう)はん(さん)」だとおもっていました
リンク先より引用
■隣保班のメンバーに冠婚葬祭などがあった際、同じ隣保班の方は真っ先に駆けつけてお手伝いなどをする。
↑義理実家(予定)より「隣保班・親戚に配慮して彼の実家近くで挙式しなさい」と指令が下りました。
でも、2年前から義理家に「嫁の実家近く、もしくは中間地点で挙げましょう」と勧められていたのにおかしいな〜。
式の日取りが具体的に決まり始めたら「貰う側(義理実家)に合わせるのが常識」と本音が飛び出てきた。
まぁ、いいけど。
(このスレを反面教師にして)楽しい式になるよう準備頑張ります。
0559愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 00:30:38>>楽しい式になるよう準備頑張ります。
の人が来るスレじゃないだろうに。
0560550・556
2006/11/03(金) 01:36:34義姉は政令指定都市出身の方だったんですが、
そういう土地柄なのを理解してくれていたし、
わざわざ、両親の近所の評判を落とす事はないんでは
と思っていたみたいです。
が、激しいバトルには入っていけず、
私にコッソリ本音を語ってくれました。
どちらかというと、もともと地元の風土・土地柄
を嫌っていた、兄一人の主張だったみたいです。
0561551
2006/11/03(金) 13:23:03ありがとうございました。そうですね、向こうの両親の立場もありますよね。
自分の親族や他の出席者の顔ぶれ・人数と全く合わないので嫌だったんですが…
皆さんがのアドバイスにあるように向こうでもう一度披露宴をやる方向で
考えて見ます。
スレ違い失礼しました。
0562愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 14:58:57向こうの御両親が「いい人ではあるが、周囲に逆らう程の気力はない」
ってタイプだったら絶縁覚悟でつっぱるのが得策とは思えないしね。
そういうときは向こうのうち用の披露宴を割り切って一回やって、
友人向けにはもっと気楽なパーティー的披露宴か式をもう一回ってのは
それはそれでひとつの手だと思う。招待客もスッパリ分けてしまうとかして。
0563愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 16:54:39普段着に毛の生えたようなカッコウしたオバチャンらが着て、ブツブツ文句言いながら
料理を平らげるのがオチだw
0564愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 18:56:54親族以外の出席者はもう30前なのに学生時代の友人(スピーチの内容も10年近く前の思い出)や
何年も会っていない幼なじみ。
新郎側は会社の人たちのみ。
祝電は新郎の勤め先社長からの1通。
新婦お色直し中に司会者が「では皆様新郎を囲んでご歓談ください」と言ったけど
新郎ひとりポツーン。
皆いちおう祝福ムードだけどどこか白けていて寂しかった。
0565愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 20:03:270566愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 21:44:380567愛と死の名無しさん
2006/11/03(金) 22:35:10そうそう。
そしてどこかの家がやらなかった場合、
「だったらうちも」ということになって
あっという間に廃れる事受けあい。
みんなやめたいんだよ。誰かが最初にやめるのを待ってるの。
0569愛と死の名無しさん
2006/11/04(土) 02:36:18会社の同僚とは違う付き合いだし。
0570愛と死の名無しさん
2006/11/04(土) 21:08:13新婦お色直し中に司会者が「では皆様新郎を囲んでご歓談ください」と言ったけど
新郎ひとりポツーン。
ヨーク嫁。上二行が問題でしょ。友達なら、新婦お色直し中に、一人でぽつん させるのは
ありえない。
0571愛と死の名無しさん
2006/11/04(土) 23:53:220574愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 00:50:58正解!!!!!
1000万円 おめでとう!
0575愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 08:58:10どこで笑えばいいの?
0577愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 10:02:200578愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 17:15:45良く言えば天然、悪く言えばかなり無神経な人なんだけどさ。
先輩の就職時は超就職氷河期でうちみたいな3流大学の女子なんて
縁故じゃなきゃ正社員としての就職なんて100%無理だった。
今度結婚する先輩は縁故入社できたけど先輩らは泣く泣く派遣だったり
フリーターだったり、良くてボーナス無しの契約社員でしか仕事がなかった。
それからOB会なんかで他の先輩と結婚する先輩が顔を合わせる場に何回か
居合わせたんだけどその都度ボーナスの話したり会社の高齢派遣を馬鹿にする発言したりで
なんとなく他の先輩らの反感を買っているのは薄々感じていた。
そんな先輩の結婚が決まった直後にOB会があったんだけど、そこでも
29歳という微妙な年齢の他の先輩らを目の前に「婚約ってそういいモンじゃないかもぉ〜
あ、でもやっぱり幸せかもぉ〜」とか「30になる前に決まってかなりホッとしてるんだよね〜」とか
「一応正社員だったから相手のお母さんにも受け入れられた」と反感買う発言しまくりだった。
その結果がだ。同期の先輩らから返信された招待状の「全部」が判で押したように
「ご祝儀3万を負担する程の稼ぎがない為欠席させていただきます」だった訳だ。
結婚する先輩は会社にまでわざわざその返事を持ってきて私に泣きついてきたよ。
私は無言で小難しい顔をするしかなかったよ。
結婚式で何かやられるよりはマシかもしれないけど、こういう気持ちを引きずって結婚式に
望むのもやっぱり不幸だと思うよ。
0579愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 17:36:33ごめん、自慢トークだけで子供っぽい理由で集団欠席する方が陰湿だと思った
0580愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 17:39:26いや、だから他の先輩云々というより単なる不幸な結婚話を書き込んだだけですから。
0581愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 17:49:25まあ確かに陰湿だよね。でも実際先輩の天然発言を直に見聞きすると
周囲が爆発するのも時間の問題かなとも感じていたんだよね。
>>580
長文でまとまりのない文章になったけど結婚を期に
友達から嫌われてるのに気がついたのは不幸だなって事。
0582愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 18:14:480585愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 18:46:25普通に先輩感じ悪いダロ。そら欠席されて当然。
0587愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 18:52:030588愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 18:54:310594愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 19:32:200595愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 19:33:54てかそれ判で押したようにってか皆でやったんだろ。
30にもなってガキ臭いけど
就職が100%ムリな3流大学って頭の中も3流なんだからしょうがないよ。
0597愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 20:44:070599愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 20:45:450600愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 20:45:510601愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 22:33:19披露宴の間ず〜〜〜〜〜っと5人でシラけた顔してた。
キャンドルサービスの時も同じ表情。
同じテーブルのこっちの胃が痛くなってきたよ。
唯一の救いは花嫁が浮かれていて5人の表情に気がついてなかった事です。
0602愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 23:02:02「あんたたちはいつ結婚するんだ〜?」
といった時は、会場が凍りついてたな…
サムかったスレ向き?
0603愛と死の名無しさん
2006/11/05(日) 23:17:18そんな空気嫁ない親戚が出てたんじゃ。
0604愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:05:330605愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:09:16したくても出来ない人に言うのは・・・
0606愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:11:44「早く結婚したほうがいいよ」攻撃で
花嫁の同僚を泣かせた親族の話。
0608愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:13:420609愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:31:52客全員の前で司会者にご結婚の予定は?と聞かれたわ・・・・・・・
新婦の友人でもこっちは5歳年上なんだよ。司会者空気読め!
0611愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:37:180612愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 00:40:53新郎は飲みすぎでキャンドルサービスの時フラフラで歩けなくて
新婦のドレス踏んだり倒れこんだり顔はずっとニヘラニヘラ。
新郎が挨拶のスピーチしてたら
新婦と新郎の先輩?(30前半男)がいきなり「はぁ〜っ」ってでっかいため息つきだして
飲んでたお酒のグラスをガンッ!ってしたと思ったら
「やめやめ!こんな嘘臭いスピーチ。」
「最初から自分の言葉で言え!」とか言い出した。
新郎も「はい!」って言いもう一度言い直したんだけど
その先輩はため息と罵倒をエンドレス。
さすがに新婦側の兄達がキレて止めに入って収まったんだけどね。
ほぼ身内だけの小さな式で彼女は当時19歳の元ヤンだったからこんな式になったのかな。
ちなみに結婚式の1ヵ月後離婚しました。
今どうしてるんだろ…
0614愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 01:11:18新郎の先輩がDQNだった。
式後1ヶ月で離婚した。
ねこ大好き。
0618愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 11:29:25同僚の友人が結婚することになり、式の前日に「友人の女の子だけでバチェラーパーティを
やりたい」とその新婦が言い出したそうな。
※バチェラーパーティとは、ご存じな方もいらっしゃるとは思いますが、
「最後の独身の夜」を友人達と楽しむことです。欧米のドラマや映画でよく出てきますな。
(本来は男性がやるものですが)
新婦はアメリカドラマが大好きで、本人も数年ながらアメリカ留学の経験があったとかで
その辺でかぶれてきた模様。次の日は朝から式だし、まあ適当に軽く飲む程度なら、と
同僚含む友人達も承諾して、場所は新婦の希望でカラオケボックスに。
そこで軽くチューハイ等飲んで唄って、と盛り上がっていたんですが、気がついたら
新婦の鞄のなかから、ワイン2本とウイスキー1本が出てきて・・・(持ち込み可のボックスだったらしい
「チューハイなんかじゃ飲んだ気分にならない!」
という新婦の強い意向により、大宴会となったそうな。
翌日、新婦および友人一同が、二日酔いの痛む頭と暴れる胃を抱えて式に臨んだのは言うまでもありません。
事情を知らない新郎が、真っ青な顔で胃を押さえる新婦を不審そうに見ていたのが冷や汗ものだったそうです。
同僚自身も、二日酔いで料理はろくに食べられないしトイレは近いし(失礼)さんざんな披露宴だった、と
ぼやいておりました。いや、それ、半分は自業自得だから。
0619愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 11:31:57式じゃなくて二次会なんだけど、
彼と二人で出席し、知り合い全然居ないのに彼が余興に参加させられて、
その余興がなんか下品でコンパでやるような内容だったから、幹事にブチ切れちゃった。
0620愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 11:32:55kwsk
0621愛と死の名無しさん
2006/11/06(月) 11:45:57あなたは私ですか
私の場合は席次表に「新婦会社先輩」とあったうえ、新婦が30↑。新婦友人も全て30↑という披露宴ですた。
0625愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 12:26:50新郎&新婦は教会で式→レストランで披露宴を希望していたが、新郎母&妹の大反対で都内の某公共系式場に変更。
(新婦は白無垢で高島田を着けなければならない!!が理由)
新居は当初新郎新婦の通勤のしやすいところに借りるはずが、新郎母&妹の大反対で、新郎実家のすぐそばに住むことに。
(新郎の父がすでに他界している為、近くに住んで面倒を見ろとのコト)
更に式当日に新婦に話を聞いたら、妹さんは家を出るので急遽実家で同居になったらしい。
お色直しで新婦は母を手を引かれて退場。
その後なぜか新郎も、新郎母に手を引かれて退場。
・・・頑張れ新婦。
0626愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 12:38:200627愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 13:31:460628愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 15:36:560629愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 16:42:18某スレにあった不幸な結婚式の話。
花嫁が重度のヲタだった(一応同類のヲタが顔青くするほどヒクくらい)。
花嫁の友人→全員漫画のキャラのコスプレもしくは披露宴にはふさわしくない変な服でノーメイク。
どうやら花嫁がネットにある派閥のボスでネットの友達の痛い人を大量に連れてきたらしい。
BGM→ドラマCD
花嫁の友人による演劇→なんかの漫画の一シーンをやってるが普通の出席者には意味分からず。
友人たちは自分に酔いつつ「お前を愛してる・・・・・・」と言い、
言われたほうもうっとり(双方ありえないほど不細工)。
新郎友人・上司→食うしかない。飲むしかない。
新郎が可哀想だ。
0630愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 17:20:29しかしそんなヲタ女と交際して結婚したってことは、新郎も同類なのでは?
0631愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 17:28:100632愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 20:25:50式じゃないけど、あるオフ会に出たときに「某漫画の大ファン同士で結婚した」ブサイクヲタップルが
いた。小じゃれたバーに生後6か月ぐらいの赤ん坊を連れてくる非常識さにも引いたが、
さらにその赤ん坊の名前がその漫画のキャラ名そのまんまだったorz(日本人では
ありえない名前)
ヲタなのは結構だが、周囲に迷惑をかけないでほしいよね。
0633愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 20:44:42新郎のお兄さん(既婚)がスピーチついでに最愛の弟の為に
長淵剛の「乾杯」を熱唱。よほど仲のいい兄弟だったのかお兄さん大号泣しながら熱唱。
見た目もスピーチも典型的な人情派タイプなお兄さんで一部の客はもらい泣きしだした。そして
二回目のサビのクライマックスの瞬間、お兄さんの鼻から1メートルくらいの鼻水がダラーン!!
出席者が大人だけなら全員が見て見ぬフリをしただろう・・・・・・・。しかしこの式の不幸は
新郎側・新婦側の親戚を混ぜた子供だけの8人テーブルがあるところにあった。
ご想像の通りですが「はーなーみーずー!!」「はなみずだよー」(クレヨンしんちゃんの口調)
と子供席は大爆笑の大騒ぎ。各自の親が大慌てでその席い駆け寄るも手遅れ。
救いは新郎兄さん、新郎、新婦も最後は一緒に笑ったところだった。
余談だが怪我の功名でその3人で笑う姿がまた感動の涙を誘ったのだった。
0634愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 20:54:07不幸じゃないじゃん。
0637愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 21:01:37少々の恥は忘れ去られる。
0639愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 23:08:32誓いの言葉の途中で、招待客じゃない白スーツの男が
「A美!俺と逃げよう!」
と乱入してきた。
新婦の名前はB子なので、まわりはポカーンとしたあと
「A美って誰?新婦の源氏名?」
と( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )。
新婦が「どちらさまですか?」と声をかけると、男は
「何を言ってるんだ!俺とお前は愛を……
すみません、人違いでした。会場間違えました。ご迷惑をおかけしました」
と頭を下げて走り去っていった。
会場はさらにポカーン。
そのあと、順調に式は進んだが、式の間中気まずい雰囲気が漂っていた。
聞くところによると、新婦はいまだに
式に出席していた人(おもにおばちゃんたち)に
「で、本当のところ、あの人とはどんな関係だったの?」
と聞かれるらしい。
0640愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 23:44:46当人には不幸だが、周りには…w
新郎には疑われなかったのかな?
0641愛と死の名無しさん
2006/11/10(金) 23:52:250642愛と死の名無しさん
2006/11/11(土) 00:42:360644愛と死の名無しさん
2006/11/11(土) 10:18:390645愛と死の名無しさん
2006/11/11(土) 10:50:46新婦が痛かった。(新婦とはSF系のイベントで知り合ったらしい)
会場の最寄り駅でコミケのようなコスプレをしている人が結構
たむろっていた。何のイベントだろうと不審に思っていたら、会場に入ってびっくり。
スーツで決めた新郎側の客とは反対にコスプレやら女アキバ系ファッションの女性が
大勢。
>629と同じような状態で、新郎側、みんなドン引きだった。
0646愛と死の名無しさん
2006/11/11(土) 13:43:30会費制のパーティーにでもして好きな格好すればいいと思うよ。
0647愛と死の名無しさん
2006/11/11(土) 13:48:35同じホテルの別会場でそういう設定で
新郎が入場する手はずだったんだろうね。
向こうは笑い話になるかもしれないが、
こっちにとってはえらいひどい話だ。
新婦カワイソス
0648愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 02:00:11ああー、なるほど。いくらなんでも今時「卒業」をする人はいないのでは…と思ったけど、
そういう演出ならありかも。
それにしても今だにオバチャン達に疑われるなんてホント新婦カワイソスだな。
0650愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 20:23:39なるほど、だから白スーツなのか。
本物の暴漢乱入なのか、演出の手違いなのかわからないけど
どっちにしても会場にクレーム入れるのは可能だよね。
0651愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 21:48:23演出だとしても悪質だなあ。
披露宴だったら多少のおちゃらけ演出もありだろうけど、挙式でしょ。
そういうの許しちゃうとしたら、そこのホテルのチャペルは、
間違いなく偽牧師が司式してるんだろうな、って思っちゃう。
0652愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 21:50:56式が終わって披露宴の途中。いきなり新郎がいなくなった。
おもむろに新郎の上司がマイクを取り「○○君はわが新聞社のエースで
彼がいないと今世間で注目を集めている××事件の取材は成り立ちません云々」
と説明を始めたらしい。出席者は当然( ゚Д゚)ポカーンだったらしい。
知り合いの新聞記者から聞いた話なんだけど、いくらなんでも披露宴の最中に仕事に
行くなよ・・。数年後、案の定離婚したらしいが。
0653愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 22:09:41正直言って上司がわざと嫌がらせしたようにしか見えないね。
0654愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 22:21:37及び招待客多数(たぶん医療関係)が退席、
新婦(も医者)も披露宴終了後駆けつけたため
2次会に新郎新婦不在という異常事態だったが、
応対が良かったため、また事情が事情なため
誰も悪く言わなかった。
…という過去スレでの書き込みを思い出した。
>>652 との違いは、(元)新郎の勤務先新聞社
における人材不足と…××事件の正体だなw
0655愛と死の名無しさん
2006/11/13(月) 22:36:48医者の場合は「いないと患者が生命に関わる」から、己の披露宴だろうが
なんだろうが患者(急患?)がいれば行かなくてはいけない仕事。
それに比べて新聞記者は「別にいなくても誰かの命に関わるわけじゃない」
スクープだろうが何だろうが他の人に任せることも可能だしね。己の披露宴を
抜けてまで行かなきゃいけないほどの重要な任務とは思えん。
0656愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 00:00:200657愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 00:13:060658愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 00:52:420659愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 01:28:290660愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 02:18:21新聞社勤務新郎側会社席が、事件の一報が飛び込んだ瞬間に全員退出。
新郎も続こうとしたが、上司に止められた。
死傷者が50人くらい出るような事件・事故があったら、大きい新聞社でもそうなるって。
文化部とかなら、大丈夫かもしれないけど。
0661愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 02:37:34そうなんだよ、普通は上司は新郎を止めると思うんだよ
上司が残って新郎を取材に行かせるなんて、ただの嫌がらせにしか見えないよ
0662愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 02:57:10ずっと追っかけてた事件が急展開を迎えた
(収賄や汚職、事件性が高いと言われていた不審な事故など)
とかあるからね
奥さんがそれを理解できなかったのなら、しょうがない
新聞記者ってそんなもん
0663愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 05:41:30上司が仲人、同僚が司会。招待客は記者クラブの他紙の面々。
披露宴の途中にある事件が発生、招待客が次々とこっそり
退場していく。しまいには自分の新聞社の記者まで消えてる。
仲人の上司が「自分も現場に出たかった」ってすごく悔しそうな
顔していた。
0664愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 06:57:44せめて抱えてる仕事が全部一段落ついてからとかさぁ
結婚相手はともかく
招待客に失礼だっての
0665愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 10:06:160666愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 10:28:360668愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 12:25:550670愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 12:58:130673愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 13:22:140676愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 17:10:180677愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 17:14:140678愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 17:34:04給料いいし、新聞記者ってだけで寄ってくる女もいるから本人もカンちがい
しちゃうんだなー。不倫も多いし、×1率が異常に高い。
0679愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 17:34:40空気の読めないサゲマンのために一生棒に振っていいの?
0680愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 17:38:58消防、警察、自衛隊なら「おおおーーー、頼むよ。がんばれよ。」って
エールを送りたくなるなあ。たとえ直前まで裸芸をしていたとしても。
でも、マスコミ関係だとあまりそういう気になれないような気がする。
「はいはい、お仕事お疲れさんです。」程度にしか。
0681愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 19:23:09某アニメ(ヲタでごめん)でも似たような場面があった。
違うのは、新郎だけでなく新郎同僚もこぞって退席してたことだけだ。
そして新郎は、その後も(普段はもちろん、出産の時とかも)ずっと仕事優先で
いろいろあって夫婦はあぼーんでした。
0682愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 21:45:530683愛と死の名無しさん
2006/11/14(火) 22:06:040684愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 00:35:17素朴な疑問。
そういう人命救助系の仕事の場合、披露宴でお酒とか飲んじゃってても
やっぱり出動するものなんだろうか?
そういう事態に備えて何人かはアルコール飲まないようにしてるとか?
0685愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 00:54:050686愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 01:04:20友人の所属している部隊の全員が招待されてて、
披露宴会場がヤクザの集会みたいな雰囲気で怖かった。
何かあったら別の部隊が出動するんだろうな。
披露宴の日取りは上司と相談の上決めたらしいよ。
0687愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 01:32:23確か出勤・待機・完全休日の3パターンあるので
出勤の人は当然出席できないし、
待機は大事故とかだとすぐに呼び出しがかかるため
決められたエリア以外には出られないし当然飲めないはず。
だから飲めるのは完全休日の人だけだと思う。
0688愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 05:51:14招待客の誰を休日当番医にするかでけっこう苦労したらしい。
0689愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 08:28:03みんな仕事に行きたがるからねwww
そういうのが面倒くさくて入局前(研修中)か学生時代に結婚する医師多し。
同じ病院の同じ科で結婚した夫婦(メジャー科)の披露宴中、
呼び出しで新郎新婦両方の出席者がごっそり消えたことはあった。
0690愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 08:47:08飲酒運転ならぬ飲酒勤務になる可能性を考えないのかなあ。
0691愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 09:16:10特殊な仕事の人には結構あることなのかな。消防士の披露宴で滞りなく終わる方が稀だとか?
0692愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 09:33:550693愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 09:43:130694愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 10:00:40快晴のガーデンウェディング。
最前列の主賓の後頭部パゲが眩しく輝きまくっていました。
新郎新婦の真ん前にいたので正面が直視出来なかった。
親友の晴れの姿が霞んで見えない…。
orz
0695愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 10:05:360696愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 10:09:450698愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 13:12:180699愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 13:57:24だから仕方ない。最前列が身障者でキモかったって
言うのと同じ。
0700愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 15:14:230701愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 19:42:06出席した披露宴、予想していた相手じゃない人間が新郎だった
自分は長い交際の、2人で貯めた結婚資金300万という人が新郎だと思ってた
新婦と元彼(300万男)どちらとも仲が良かった自分は招待状貰って???
確かに両人から「最近上手くいってない」という悩みを相談されていた
どうやら職場で新婦に良い出会いがあり、煮え切らない・不安定な職業の
元彼に完全に見切りを付け、新郎の転勤をきっかけに電撃婚になったらしい
ところが元彼が私に毎日のように「ヨリ戻したい、あいつと結婚したい」攻撃・・・
既に相手がいることや、式の日取りも決まってる、入籍済み、一緒に住んでる
など、到底言い出せない憔悴っぷりと思いつめっぷりに私は辟易
新婦はというと元彼の存在などゴミ以下の認識で幸せ全開モードで、
「元彼に復縁を取り持って欲しいと頼まれて困ってる」と相談しても暖簾に腕押し
挙句に「2人の男に愛されちゃって困るわ」とDQN花畑モードに突入・・・
「まさか式当日に元彼乱入などの醜態はないだろうね?」と自分だけハラハラ
結局何事もなく式は済んだけど、未だに元彼から未練愚痴が収まらず
こんな元彼と新婦に振り回され、式で初めて会った新郎を「お義兄さん」
と呼ぶのは、なんだか物凄く気まずかった新婦・妹の思い出でした
0704愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 20:27:30変な家族。
0705愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 20:27:41禿げ上がるほど乙・・・
自分も大学のサークルの後輩で似たようなパターンがあったが、
家族だと逃げられないもんなあ・・・
0706愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 20:49:560707愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 20:51:18それ使われちゃったら、本当に不幸だね。
0709愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 21:26:03うちの姉の結納のとき、私は遠隔地の大学生でテスト週間だったので
行けなかった。義兄と会ったのは式のときが初めてだったよ。
0710愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 21:35:38招待状が来るまで姉の結婚相手が誰か名前すら知らなかった、
親など他の家族からでも聞いた気配が全くないのが不思議なんでは。
離れて暮らしてても「今度お姉ちゃんがねえ」と電話でべらべら喋ったり、
姉が口止めすると不審がったりしそうな生き物だ>母親
0711愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 21:40:00名前くらいは結婚報告の時にでも聞いてそうだよね。
まさか招待状が来て初めて結婚を知ったってわけでもないだろうし…
直接元彼から電話がかかってくるってくらい親しいのなら
元彼の名前くらいは知ってるだろうから
聞けば「あれ?自分の思ってた人と違う?」くらいは思いそうだ。
0712愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 22:34:26両親も妹も、誰かが真っ先に連絡しただろうと思い込んでいて、実は
誰も知らせていなかったというオチ。ひでえや…orz
0713愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 22:39:03人種がいるのも事実。
ちなみに私もデキ婚兄の結婚式で招待状が来るまで相手を知らなかった。
(母から「兄がデキ婚する」ことだけは聞いてたけど肝心の相手の名前は
聞いてなかった)
私が既婚で家を離れていて実家との交渉もあまりなかったから情報もなく。
名前を見てやっと兄の幼馴染であることに気づいたけど、今まで付き合ってた
彼女をどうしたのかを知るのが怖くて聞けないまま今日に至っている。
0715712
2006/11/15(水) 22:57:37金貸してくれ」という電話だったこと。
母「悪いんだけどお金貸してもらえる?」
自分「なんで?}
母「○○の結婚で色々と入用で…」
自分「え!○○結婚すんの?」
母「…あれ、連絡してなかった?」
自分「………」
まあ、貸した金は利子付きでちゃんと返してもらったし、結婚した妹は
子供も生まれて、10年経った今でも家庭は幸せみたいだから貸した甲斐は
あったんだけどね。
こっちは10年経った今でも独身だけどな! orz
以上、スレ違いスマソでした。
0716愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 23:04:36しなかったし、事前の家族紹介というのもなかったから、
妹の結婚式の当日に義弟の名前を聞いたし、顔も見た。
意外と多いのかもしれない。
0717愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 23:09:51義妹の名字知らなかったよ。
0718愛と死の名無しさん
2006/11/15(水) 23:11:35挙式当日ふられたほうが突撃してきて…いないので、スレ違いでした。スマソ
0720愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 05:26:250721愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 08:10:520722愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 09:02:04そうすると、密に連絡を取ってる関係もあれば、ほぼ音信不通で
便りの無いのは良い便りって関係もあるよ。
三兄弟次男の俺は三姉妹次女を嫁に貰い、嫁側の親子姉妹の
あまりの仲の良さに、結婚当初はちょっと引き気味だった。
嫁は嫁でこっちの音信不通度合いに引き気味だった。今は双方
なれたけど。
0723愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 11:17:36結婚資金を共同で300万貯めてるのを知っていたりしてるから
密に連絡を取ってなかったわけじゃないんじゃないかな?
そういう事は知っていて、いざ結婚するって時に相手の名前などは
知らなかったっていうのが不思議なんじゃないの?
0724愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 11:19:40招待状が来てみたら、あらら違う人なのね?!ってことでは。
実際に先輩でそういう人がいたから、>>701さんの驚きと戸惑いがわかる。
0726愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 12:12:140727愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 12:58:080728愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 13:36:200730701
2006/11/16(木) 21:22:13何せ5年も「あなたの将来のお義兄さんよ〜」と付き合わされてたもので
両親は元彼大嫌い!だったので、元彼事情の意思疎通は不可能だった
姉は最後は2股状態だったらしく、元彼にチャンネル持ってる自分には、
新しい彼氏(新郎)の存在を教えてくれなかった(自分は遠方在住)
物凄い電撃婚だったから招待状見て「何これ?誰この男?」状態・・・
で、姉に聞いたところ「3ヶ月前位から付き合ってた人なの」私「(゚Д゚)ハァ?」
姉は元彼を警戒してか私に「式の日まで義兄の顔は秘密なのぉ〜」
と逃げまくり、結果、親にも相談できずに元彼からの電凸・メル凸攻撃
と一人で戦ったのでした。元彼の名前自体が禁句だった>両家準備中
式の噂が広がった後、元彼から「迷惑かけました」と謝罪された('A`)
ちなみに300万は大半が姉、元彼には70〜80万程返したそうです・・・
0731愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 21:26:28乙。
元彼も元々気に入られてなかったとしても
DQN度は 701姉>>>>>>>元彼 な希ガス。
今の姉旦那は蚊帳の外で、今もぜんぜん知らないんでしょ?
元彼も謝罪するだけましっつーか、701に姉からの謝罪はあった?
0734701
2006/11/16(木) 21:48:24新郎は私が元彼に懐いてたのを知ってるから避けられ気味・・・
元彼の事は姉から絶対に聞いてるはず、だって姉の相談相手だったから
・元彼と姉、姉が嫌気さす
・姉、以前から仲の良かった職場同僚(新郎)に相談
同 ・元彼と姉、破局
時 ・実は新郎は昔から姉に片思い→カップル成立
進 ・新郎の存在知らない元彼が執拗に復縁を迫る
行 ・(この辺で金を返金したっぽい)
・新郎転勤をきっかけに電撃婚&元彼がいる地元から新居へ逃亡
こんな流れです。姉は現在新婚ドリーム中なので何も言えませんよw
それより姉&両親は新郎家両親の悪口大会で大盛り上がりです
未だに元彼から「飲みに行こう」と誘われ、色々な事情で断れず・・・
「兄ちゃんになれなくて本当にゴメン、俺が悪かったんだ」と泣かれる
DQNドリーマーな姉ですが、物凄く可愛い女性なので何か許せちゃうんですw
0735愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 21:49:130736愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 21:55:210737愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 21:57:30新郎も完全にグルじゃんw
狙ってたお姉さんを時期見計らってDQN★とナイススナイプしたんだね
既に嫁家と旦那家が対立してるのも、とても良い構図ですね
0738愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:08:26妹も巻き込んでの大騒動になると予言してみる
0739愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:15:42チャペルでの式が終わり、当時独身だった私は、
他の独身友人と共にブーケトスに参加。
いざブーケが空中高く投げ上げられた!その瞬間、
私の隣にいた、同じサークル仲間だったA子が、
必死の形相でブーケをキャッチするや、
そのブーケを鷲掴みにして新郎をめちゃめちゃに殴り始めた。
ブーケは無残にも散乱し、新郎は何か喚きながら退散、新婦は号泣。
A子はその場にいた親族に取り押さえられ退場。
その後の披露宴では、目を真っ赤にした新婦だけが姿を見せたが、
新郎は最後まで出てこなかった。
あとで聞いた話だが、新郎は在学中にA子と新婦を二股していたのだが、
そんなことは露も知らぬ新婦が、サークル仲間全員を披露宴に招待したところ、
その中にA子もいたとのこと。
新郎新婦はその後すぐ離婚しました。
0742愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:23:55ええ、多分言い出せなかったのだと思われます。
現場は、招待客の悲鳴や怒号が響き、
ブーケの花が無残に散乱し、
しかも地面にまかれたライスシャワーに大量のドバトが飛来するという、
目もあてられぬ光景ですた。
0743愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:29:06他の招待客も金使って行ってるのにその展開はしんどいなあ。
披露宴では皆料理食べて帰ったの?
ご祝儀返還とかはナシ?
0745739
2006/11/16(木) 22:32:44普通に料理を食べて帰りました。
新婦のお色直しでは、新婦のお母さんが入場・退場共に付き添ってました。
ご祝儀は返還されませんでしたが、新郎のお父さんが
「至らない息子ですが、今後とも宜しくお願いします」
と小さくなって頭を下げていたのが痛々しかったです。
後にも先にもあんな結婚式は見た事がありません。
0746愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:32:55よくそんな地雷を放っておいたな新郎・・・
0747愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:36:19ご祝儀返還されるケースが多くなかったっけ?過去スレ見てると。
ご祝儀以外にも美容院代とかかかってるのに
気まずい空気の中での料理&嫌な思い出の引き出物もらうのに
何万も使った客がカワイソス・・・そしてお色直しまでする新婦スゴス。
0748愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:36:39泣きはらした新婦だけの高砂・・・新婦カワイソス
0749愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:37:28司会はどんな感じだったの?
0750愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:37:32披露宴のだいぶ前に席ジヒョウを作るでしょ?式場の人ともかなり打ち合せあるわけだし・・
二股かけてた新郎が、気付かないわけないじゃんwww
0751愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:39:25つ【気付いても言い出せない】
つ【まさか修羅場はないだろうと高をくくっていた】
つ【言い出して二股がバレるよりはA子が大人しくしている方に賭けた】
0752愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:40:16新郎は、自分なりにうまく別れたつもりだったのかも。
披露宴にくるくらいだから、もう吹っ切れてくれてるんだろうと勘違いしたとか。
0753愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:41:15能天気な新郎だったんだろう。
0755愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:48:510757750
2006/11/16(木) 22:53:14新郎が高をくくってたんだ。振った女をなめちゃいけないね。
(自分を含め)俺の時は過去の女来なくてよかったぁって思ってる人、結構いたりして・・
(亀レスすまそ)
0758愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 22:55:520759739
2006/11/16(木) 22:55:53司会は年配の女性でしたが、もう絶妙な進め方で素晴らしかったです。
新婦を立てつつ、新郎をかばいつつって感じで、プロはすごいやと思いました。
二次会がドタキャンされたので、かつてのサークル仲間と飲みにいったのですが
半分くらいの人が二股の事実を知っていました。私は知りませんでしたが・・。
0762愛と死の名無しさん
2006/11/16(木) 23:04:00昔、すっごい好きになった英会話スクールで一緒になった男性、
付き合おうとか軽い雰囲気で言われエッチしてしまったがその後メールだけになり一年ちかくたって
いきなり「2ヶ月後結婚しまーす♪二次会のお誘いです」と連絡よこしやがった。
ちょっと好きだったので傷ついてたし、「ふざけんな」と言って、
一応二次会の場所を聞き出そうとしたら(行くつもりはなかったが)教えてくれなかった。
そいつの住んでる埼玉か都内かだけでも教えてくんなかった。
メチャクチャにされると思ったんだろうなー。
しれっと二次会のお知らせしてくるのがすごいよ。
0763愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 00:23:440764愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 00:47:120765愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 01:29:520767愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 02:39:55>未だに元彼から「飲みに行こう」と誘われ、色々な事情で断れず・・・
>「兄ちゃんになれなくて本当にゴメン、俺が悪かったんだ」と泣かれる
傷心に付き合わずに突き放すことも大事なんじゃないのかなあ。
なりゆき上、当事者になっちゃったよ〜の状況から、一刻も早く足抜けした方がいいと思う。
姉の元彼とつながり持ち続けてんの変。というか、なんかまずい気がする。悪い方向にしか行かないというか・・・
負い目感じても、もう何もするべきじゃないと思う。友達としてもやめといたほうがいいとしか思えない。
0768愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 08:03:24これ以上付合っていると家での立場が悪くなるよ。
0769愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 08:27:09元彼:姉の結婚が不穏になる機会をうかがって妹と執拗に連絡を取るストーカー
妹 :その元彼に同調して姉夫婦の結婚生活を監視するDQN
そりゃどんな性格の姉夫でも妹を避けたくなるよ…('A`)
0770愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 08:32:35妹自身の縁談に差し支えるのでとっとと手を切りましょう。
0771愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 09:14:49あわよくばまた姉のスキをうかがってるとか。
0772愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 10:18:280773愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 10:23:25とりあえず姉夫婦は不幸だな
0774愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 10:27:310775愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 11:54:500776愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 12:00:30おばちゃん(花嫁の母)がいなくなっている事が判明。
ホテルの人と司会の人が付近の人に聞き込みしたりしてかなり焦ってるので
花嫁の弟と私がトイレとかロビーとか探しにいったら、
おばちゃん、ロビーの物影でお祝儀数えてた。
不幸っていう訳じゃなかったけど、予定時間が大幅にずれ込んだものだから
盛り上げるべきお手紙やら花束やらの場面で、司会者がすごい早口になってた。
0777愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 12:29:500778愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 12:30:02新婦友人は十数名なのに、新郎友人が一人って初めてなのでビックリした。
0779愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 12:43:520780愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 12:53:44仕事関係を優先して呼んだんだろ?友人関係は呼ぶ時は纏めて
呼ばないといけないから、バッサリ落とすときは落とすよ。でも
一人ってのは確かに少ないかもな。新郎側全体で何人招待してたの?
0781愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 13:27:59自分も旦那の友人三人だけだった。趣味の草野球やバスケなど
呼ぼうとするとすごい人数になるからだったんだけど。
友人関係は別に二次会でやった。変に思う人がいるのか。
0782愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 13:57:010783愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 14:01:21私の参加した結婚式は新郎関係の出席者は一人もいなかった。
新婦は農家の跡取娘で、かなりの人数(100人くらい)が呼ばれてた。
顔の事言うのはイクナイけど、新婦はお世辞にも美人ではなく(というか、驚くような容姿)
性格も跡取娘でちやほやされ過ぎたのか、とてもワガママ。
実は新郎はホストで、5歳くらい年下。さらに出来婚。
こんな二人だったので、すぐ離婚するだろうと噂されていたのだが
意外にももう7、8年続いている。
「すぐ離婚」と言っていた人たちも「財産目当てだったのか…」と見解を変えている。
0785愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 14:24:540786愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 14:56:44詳しく書くと、披露宴→二次会を通して新郎友人が一人でした。
私はその友人が不憫になった。知り合いが全然いないのもどうかとオモ。
呼ばないなら、一人も呼ばないほうがよかったのではないか、と。
0787愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 15:03:05それか2次会は出ないとか。
・・・もしかして新郎とウホッ?
0788愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 15:05:52知り合いがいないと寂しいってか?
「女子」じゃあるまいし。
0790愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 16:01:45どうかすると友達が結婚するってだけで鬱病になったりする繊細な生き物。
結婚式とかクリスマスとかそういうのは本当に大嫌い。
新郎にそういう友達しかいなかったら、出てくれないかも。
0791愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 16:06:030792愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 17:57:00いくら喪男でも彼女持ちや結婚する友達を排除までしちゃうもんなの?
それって元から友達じゃないんじゃ・・・って感じもするけど。
女もいない、女付き友達も排除じゃそのうち本当に独りぼっちじゃん。
0793愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 18:29:22鬱になった本人は親友だからこそ結婚するのが許せないって言ってた。
でもまあ一生毒のみんなで固まってたら寂しくないんじゃないかな。
0794愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 18:42:490795愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 18:44:440797愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 19:06:11いわゆる「いい人」止まりなタイプ
コンプまみれの奴と比べたら少数派だろうけど
0798愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 19:24:50害がないから目立たないけど普通のいい人の方が多くない?
0799愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 22:10:11非社交的で口下手な兄なので、事前に司会の人(女)にアドリブ振るなと注意しておいたのだが、
挨拶が終わったとき、
司会「あら、お兄さんいい男ですね〜!彼女いるんですか?」
兄「い、いません・・」
司会「じゃ、私なんかどうですか?」
兄 視線が定まらず汗びっしょり
ビデオ見るたびに痛々しいw
0800愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 22:12:190801愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 22:54:50両親に感謝の手紙を読み終わって、式も終わりに近づいた時
義兄の従姉妹(二十歳位)が
「ずっと好きだったのに!」
って義兄に告白をして、騒ぎ出してえらい事になった。
従姉妹は式場から連れ出したけど、親族は顔面蒼白
このまま終わらせるのかと思ったら
姉が
「本日はお忙しい中ありがとうございました。
この様な事はこれから先そうそうある事ではありませんが
何かあった時のいい予行練習となりました。
若輩者ではございますがこれからもご指導ご鞭撻お願い申し上げます」
と笑顔で言って頭を下げて式を終わらせた。
その後もニコニコと招待客を見送ったけど
終わった後はそりゃすごい事になりました。
姉にとっては不幸な結婚式だったと思うけど、私は姉の凄さと怖さをしりました。
長文スイマセン
0802愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 22:56:43すいませんsage忘れました
0804愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 23:02:45そこんとこkwsk
0809愛と死の名無しさん
2006/11/17(金) 23:47:58でもそういう私もwktk
0813愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:17:080814愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:22:51姉は義兄の従姉妹が義兄の事を好きな事を知ってて
義兄や義両親も知ってたけど、子供の言ってる事だから〜みたいに流してたそうです。
「だから何回も大丈夫なの?って確認したでしょ?」
って義兄に静かに言った姉にみんなびびったのか
義兄と義兄の両親と従姉妹の両親は姉に土下座。
でも結局従姉妹は謝らず、姉を殴らないと気が済まないといいだしました。
その場にいる全員が
「何言ってんだ?」
って感じでしたが
姉は一発顔を殴らせました。間髪いれず殴り返しましたが…
泣きわめく従姉妹に対して
大きな声を一度も出さず静かな姉。かなり怖かったです(((゜д゜;)))
従姉妹を今後一切義兄に会わせない、姉も会わないという事を条件に
一週間後籍を入れ今は義兄と仲良く暮らしてます。
またまた長文スイマセン
0815愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:28:53新婦にしてみたら、新郎側に大きな貸しを作ったから悪くない話かも。
0816愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:29:16というか大人の貫禄かな
0817愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:29:53すごい事&後日談(?)乙です
壮絶ですな・・・(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
二十歳すぎた従姉妹の言葉を「子供の言う事〜」なんて
気楽に考えてた新郎側のミスだね。
それにしても、一発殴らせ更に殴り返した
お姉さんGJ!その男らしさ(?)に惚れそうですw
0818愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:31:30いやー・・・。満足満足www 豪傑やねー、お姉さん。
._
|:::::|
|:::::|
∧_∧. ∧_∧|:::::|
( ´∀`∩(・∀・ )___|
| ̄ ヽ ( つ ノ ( ⌒つ| ..| /  ̄.|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|_______________.|
|::::::::__ __ __ __ __:::::::::|
|::::::`.! !´ ./△ ! `l D )`l l//´::::::::|
|:::::::::| |_// ̄!.!__| |\ヽ,,| !\\_ :::::::|
|::::::::´――' '――` ´―― ´―` :::::!
|_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_|
| SPECIAL. MILD. TOBACCOS. | (
|――――――――――――――‐| ) ノノ
| ______ | (( ) (
| ヽ / | ) ノ ) (
| | .∧ ∧ | | ( _⌒) ( ( )
| | (゚д゚,,) | | )ノ ヽヽ ノ
| | .| | ( ( ) ))
| . ̄ ~~  ̄ | ∧ ∧ )ノ ウマー (,, (
| MILDS | (,,゚д゚)O_____________)ノ
| CHARCOAL FILTER. | ( ⊃(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
|____________________|〜(,,⌒⊃⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0819愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:34:24怖いは怖いけど、冷静に挨拶してにこやかに招待客を見送り
従姉妹の要求を通して報復したりと、義理堅いきちんと人だね。
筋の通らない従姉妹は端から勝ち目はないわ。
0821愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:39:29たしかに「不幸な結婚式」だけど、ピンチをチャンスに変えたっていうか、
まあとにかくすごい。
0822愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:39:33結局は子供の言ってる事だみたいに流さなければ
あそこまでひどい事にはならなかったんでしょうね。
でも二十歳で子供?
姉は23歳なんであんまりかわらない様な…
0823愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:45:17それだけ甘やかされてきたってことなんじゃない?
自分の恋心をさらけ出すだけでも幼稚なんだし(しかも相手は親戚)、
親や周囲は「子供だ」と思いこまないとやってられなかったんじゃないかと。
従弟の親だって、娘の頭が本気でパーだった、なんて思いたくなかったろうに…。
0824愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:47:10一生旦那さんはお姉さんに頭上がんないし、旦那さんの両親も無茶は言わないだろう
0825愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:49:28自分だったら10倍返しくらいしてしまいそうだ。
0826愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:52:210827愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 00:54:16いつまでも漫画の世界から抜け出せないドリーマーちゃんキモス。
それにしてもお姉さんの冷静さスゴス。
0828愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:20:42ちょっと気になる、トピ名は何?
0829愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:23:16花嫁が音大の声楽家を卒業した人で、
最後の手紙朗読の代わりに歌を披露しました。
歌詞が日本語ではなかったので、
その時は何と歌っているのか分からなかったのですが、
メロディがとても美しかったので、CDを入手したいと思い、
式次第に書かれた曲のタイトルをぐぐってCDを買いました。
CDに添付された歌詞の日本語訳を読んでびっくり。
「呪われた私の親は、私を狭い牢獄に閉じ込めていたいようだが、
いまこそ自由を手に入れるときだ」というような内容でした。
どんな両親の元に生まれ育ったのか詳しく知りませんが、
花嫁とその両親との間に、なにか確執があったのかもしれません。
披露宴自体は何事もなく執り行われましたが、
後日サムい想いをしました。
0830829
2006/11/18(土) 01:24:17誤字ごめんなさい
0833829
2006/11/18(土) 01:31:30とあるミュージカルの中の一曲です。
元ネタはドイツ語ですが、翻訳されて日本でも最近上演されたようです。
関係者が見てるとやばいので、これ以上は自粛スマソ
0834愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:35:22まあ済んだことだし、蒸し返さないでお幸せに・・。
0835愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:45:23多分これだと思う
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200610/2006102000099.htm
0836愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:46:03「コイツ等ドイツ語どうせ知らないし」って感じで歌ったんでしょ。
0840愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 01:58:570841828
2006/11/18(土) 06:08:06ありがとう。しかし婚約中の29才って・・・
>837
いえ、追加情報読んだら別の意味で凄いです。
0843愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 10:46:030844愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 11:04:43二十歳でいきなり言い出したというより、それこそ「子供の時から」言ってたという
話なのかな、と思ったけど。「ずっと好きだったのに」だし。
で、言われた方も周囲も軽く考えていて、まさか本気だとは思わなかったと。
0845愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 12:16:5423歳!貫禄たっぷりだねー。
招待客は姉ちゃんへの株があがっただろうし、
新郎親戚には大きな貸しを作った。
まさにピンチをチャンスに変えたね。
敵に回したらオソロシスww
0846愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 13:03:21お姉さんが立派なのはもちろんだけど、
新郎側の親族がみんなまともな人だったのが本当に幸いだったと思う。
お姉さんが従姉妹を殴ったとき、逆に切れるような親族がいなくて本当によかった。
0847愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 13:26:05と穿ってしまった。
0848愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 14:15:41食われてたらここぞとばかりに披露すると思うよ。
それにしても23歳でこの貫禄はスゴス
0849愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 14:17:000850愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 14:57:40両親・親族一同で退場させるべきだったのでは…。
こんな醜態さらしたんじゃ、従姉妹は嫁の貰い手ないぞ。
自業自得だけどね。
0851愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 15:16:300852愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 15:19:38年齢や事実は多少、かえるはずだ。
小町のトピ主と同じ気が私はするし、実際、この話、ネタじゃないの。
0853愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 15:33:13そういう勝手な妄想でネタ認定は不要だから
矛盾だらけとか、あまりにもありえない展開とかならまだしも
個人の体験談じゃどんな話もマジか嘘かは分からないのに
いちいち疑ってたらキリがないだろ
0855愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 16:32:020856愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 16:37:530860愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 17:51:08披露宴後に親族だけで対決したんだと思った。
披露宴の最中に招待客の前で殴るだの土下座だのなんてさすがにできないと思うし。
0862愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 18:21:05ごめんなさい書き方が悪かったですね。
披露宴を終えてから親族だけの時に
土下座&従姉妹と対決です
従姉妹を連れ出したのは披露宴会場から連れ出しただけです。
連れ出した後は多分控え室?みたいとこにいたと思います
0863愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 18:22:58>>859はネタネタと騒いでる人じゃないと思うんだが。
(>>850に対して、従姉妹は退場させられてるということを説明しているだけで)
0865愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 18:34:10美人なのか・・・なのかで、ドラマが違ってくる。
0867愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:06:36姉ちゃんは若い頃の夏木マリだ
0868愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:15:08お姉さんは美人そうだ
0869愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:21:440870愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:38:500871愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:40:33ご本人がたまらんだろうから
0872愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:41:040873愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:43:491. 新郎の仕事繋がりで出席した時、新婦の友人がモ娘。を歌っていた。
簡単なフリ付きで、見ていてとても可愛らしく、終った時には拍手喝采だったのに、
その子たちが演台から降りようとした時、新婦の叔父とかいう中年男性が
いきなり拳を振り上げて怒鳴り出した。
方言交じりだったから正確じゃないけど、どうやら「写真を撮ってないのに勝手に
歌い終わるな!」と言ってるらしい。
はらはらして見ていたが、進行役も男性の縁者も誰も止めようとしない。それどころか
新郎新婦までもが「もうちょっと気を利かせなよね〜」と怒る男性を擁護していた。
後で「見苦しいことになっちゃって…」と愚痴りににきた仲人(上司)がかわいそうだった。
2. 田舎ならではの披露宴で、和太鼓と三味線の伴奏で民謡が歌われた。歌ってたのは
プロの民謡歌手で、じーさん、ばーさんは大喜び。立ち上がって踊る人も出ていた。
しかし、酔っ払っていい気分になってたじーさん、一人の女性(新郎の姉)を踊りに
引っ張りだそうとしたが、その女性は足をケガしており松葉杖が無いと歩けない。
それなのに無理矢理腕を引っ張られ、女性は床に転倒した。それでも更に腕をひっぱるじじい。
やめてください、と泣きながら訴える女性。
司会者が気付いて、民謡の演奏を止めた中、じじいは会場から連れ出され、女性は
スタッフに付き添われ一時席を外した。
自分が結婚するときは、親戚の中年男性には気をつけようと思った。
0874愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:44:080875愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:56:35俺の中では
従姉妹 上戸彩
姉ちゃん 神取忍
で決まり。
0876愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 19:56:41従姉妹は可愛いと思います。
安倍なつみにちょっと似てる様な気がします
姉は弟があきもとゆうきって人に似てるって言ってました
あきやまだったかな?
女優かタレントかはわからないです
0877愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 20:00:50ttp://www.geiei.co.jp/profile/profile-s/akimoto.pro.html
0878愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 20:16:010879愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 21:02:04旦那はどんなイケメソなのか
0880愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 21:26:010881愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 21:56:310882愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 22:16:190883愛と死の名無しさん
2006/11/18(土) 22:33:220884愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 00:58:280885愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 07:48:45○くりいむしちゅー
ある意味正解だが…
0886愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 11:28:12義兄は陸上の為末大を全体的に大きくした感じです。
0887愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 13:37:570888愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 13:41:370889愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 14:00:56高校から社会人になるまで同級生と付き合っていた
周りからも二人はこのまま結婚するであろうと思われていた
あるとき彼女の親の会社の経営が苦しくなり親の知り合いの
金持ちの息子と無理矢理結婚させられることになった
二人はかなりいろいろあったけど別れることとなった
俺は彼女の友人として結婚式に出席した
披露宴で「彼女のお腹の中には二人の愛の結晶がいます」
と報告されみんなから祝福をされていたが俺は知っている
そのお腹の子は別れた彼の子供であることを・・・
さて、彼女一家はいったいどうなるだろう・・・
0890愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 14:04:58従姉妹→永作博美、篠原涼子、大魔神佐々木と結婚した人
姉→松下由樹、高島礼子、米倉涼子
0891愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 14:12:20松下は気の毒じゃ…23なのにw
0892愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 15:25:210894愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 16:15:18その女は恋人がいるのに横恋慕されるほどいい女だったのだろうか。
男がいる女を無理矢理嫁にしようなんていう金持ちの息子は
誰にも相手にされないくらいどうしようもない男だったのだろうか。
それとも女の親があくどいくらいやり手で、
姻戚関係作って借金精算しようとしたのか?
好きでもない相手と結婚する女も気の毒だし、
よその男の子を知らずに育てる旦那も気の毒。
夫婦になったらひょっとして生活してるうちに情も移るかもしれないけれど、
子種は違うって事実はどうやったって消せない。
子どもには罪がないのに、つくづく気の毒すぎるねぇ。
0896愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 16:53:331の新婦と友人たちはその後やっぱり疎遠になったのだろうか?
2のじーさんはどうしようもないが司会以外の連中は何やってたんだ。
0899愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 20:15:24しかし、仮にその新郎が新婦の親に金をチラつかせて
結婚までこぎつけたのだとしたら
そんな事をしなければ、新婦と子供と本当の父親は
本当の親子として幸せな家庭を築けたのだろうにな。
0900愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 20:16:10カンガルーの顔でしか浮かんでこない長野県民。
0901愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 20:44:050902愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 21:06:380904愛と死の名無しさん
2006/11/19(日) 21:59:100905愛と死の名無しさん
2006/11/20(月) 10:56:240906愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 12:42:25再入場、ゲストを無視して庭で二人だけの撮影タイム開始
司会者がフルネームで独身女性を庭へ呼び出し
ブーケプルズのリボンを握らされる
一本余って、新郎の同僚も追加
見事引き当てて「残り物には福があるよね」と盛り上がったのはいいが
「え〜、からまってるし」と新婦がほどいていったら
隣にいた人にブーケはつながっていた
それは40過ぎの従姉・・・
親や叔父さん叔母さん(新婦両親)に
「お前もまだ諦めるなって事だな」と肩たたかれてた
0907愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 12:52:480908愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 13:09:280909愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 13:27:04呼ばれて庭に出た40過ぎの従姉妹は大人だ。
0910愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 13:43:470911愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 15:06:370912愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 15:10:54本人の親はそうとしか言えないだろうけど、
暴挙を止めなきゃいけない立場の新婦両親が
いとこに対してその暴言はないだろう。
やっぱり親が親だと娘もアレになるのかね。
0913愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 15:45:56幸せな人は可哀相な人に配慮しないとね。
0914愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 16:27:130915愛と死の名無しさん
2006/11/22(水) 22:39:060916愛と死の名無しさん
2006/11/23(木) 23:01:15セットがヘタクソすぎるのと旧式なヅラのためバレバレ
結婚式の時くらいちゃんと式場の人がやってくれるだろーと
思っていたが、普通の結婚式場ではなくて、
元旅館で今ホテルみたいなショボーイところでやったために
花嫁は普通にやってもらえたが新郎は放置プレイ
(羽織り袴の時だけは人が来たようだが)
結婚式の写真見てもコメントできねぇよ…
ちなみにその新郎は後にカミングアウトして今はほぼスキンヘッドです
0917愛と死の名無しさん
2006/11/23(木) 23:47:000918愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 00:23:350919愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 00:26:080921愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 01:10:17ジャガー横田の旦那風?
0922愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 01:15:130923愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 01:18:040924愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 01:21:48バレバレヅラ旦那の嫁の結婚式の時の気持ちってどんなもんなんだろう。
0925愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 04:21:28ものすごく進化してるの分かる。でもまだ神レベルにはなかなかなれないのね。
0926愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 09:39:10来年、ズラの友人の結婚式がある。
奥さんになる人には、すでにカミングアウトしたとは言っていた。
正直、スキンヘッドにした方が楽だしお金もかからない(月々のメンテナンス費などがかなり高いらしい)と思うが。
0927愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 10:43:07年を取って髭生やした渋い路線もいけそうだし。
モロズラはなんだか悲しいよ。
0928愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 11:19:10というのは、本人じゃないから言えることなんだろうけども
この様に、自分で気にしてるほど他人は別に何とも思っちゃいないもんさ
0930愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 11:25:06潔く三分刈り五分刈りにしてしまうとシブカッコ良くなると思う。
スキンヘッドまでいくと、顔によっては怖い人に間違えられちゃいそうだけど。
0931愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 12:31:12性格の良い女の子なんだなと思ってしまう。
男をルックスじゃなくて中身で選んでるんだろうと。
金で選んでるかもしれないけどさw勝手な偏見。
0932愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 14:23:59ヅラは嫌だけどハゲは嫌じゃない
0933愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 14:40:220934愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 15:18:470935愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 16:46:11結局別れた男の人を知っているので笑えん…。
奥さんは「禿げなのなんて気にならないのに、何でそこまでしたがるのか?!」
って、最後まで理解できなかったそうな。
0936愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 17:11:380938愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 17:21:59めちゃんこ年下の男なのに、頭のせいで友人よりすごく年上に見えてしまう。
男は「すご〜く年上の女性が好き♪」だったものだから、
それまでの見合いで枷になっていた年齢がポイントとなってゴールイン。
結婚式では見た目「若い新婦と落ち着いた新郎」ということに落ち着き、
たいへん幸せなカップル誕生になってめでたしめでたしだった。
これって不幸じゃないからすれ違いですね。
0939愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 17:53:16一回3万〜5万ぐらいだった覚えが
酔った勢いで「お前ヅラぐらいつけろよ、俺が買ってやるから」と言って「ホントですね!」
と詰め寄られた人が値段聞いて謝ってた
0940愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 20:05:51予算が少なくて部分的にしか対応できなかった。その後
景気が悪くてボーナスの支給がなくなって、奴の増毛
大作戦も結局中途半端で終わったままリストラされて
しまった…
0941愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 22:51:50超不幸な話だが、結婚と関係ないので半分スレ違いだな。惜しい。
0942愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 22:59:40私の知ってるハゲは、みんな胸毛があるらしい。
頭に生えればいいのにと本人達も言っていたな。
0943愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 23:04:570944愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 23:06:230945愛と死の名無しさん
2006/11/24(金) 23:09:17ttp://itp.ne.jp/contents/kankonavi/hokkaido/matsuri/hok_mat51.html
0946愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 00:36:34逆に言えば、ハゲを狙ってケコーンすれば、セックスレスとは無縁でいられる…かもw
0947愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 00:51:400948愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 01:17:24息子がハゲだと、母親は相対的に若く見える。息子と並ぶと「ご夫婦ですか」と言われるのだ。
0949愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 01:17:50息子が20代でハゲたら母親にとってはキツいだろうね。
0950愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 02:17:03新郎のズラが取れて、そこで初めて真実を知った新婦さんの書込みが好きだった。
胴上げを言い出した友人が、スキンヘッドにして2次会に現れ、謝ってくれたとか
上司がズラをカミングアウトしたとか、いい話だったなぁ。
その後、周りにバレたから気にする必要も無くなった新郎の毛が復活した
ってオチもついてた。
0951愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 02:32:47452 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 14:40:36
うちの旦那、披露宴後の胴上げでズラが取れてしまった。
付き合って5年、ずっとズラの事知らなかったし考えもしなかった。
456 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 16:55:40
>>その後どうなったかkwsk
私はその後呆然となってあんまりよく覚えてはいませんが、
あちこちでフラッシュが瞬いていたのはよく覚えてます。
二次会までの間、旦那と話し合い「開き直って行くしかないね」という結論に達しました。
二次会ではなんと会社の部長さんもズラをカミングアウトし、
友人の2人(胴上げを言い出した)は床屋で丸坊主にしてきていました。
笑い話で済んだんですけど、家に帰ってから二人で大泣きしてました。
あれから7年経ちましたが、旦那の頭には髪の毛が復活しました。
461 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 17:11:25
>>457
旦那の場合開き直った事でストレスが減った事と、ズラを外したので
常に頭皮に刺激があることが復活の原因じゃないかと言われました。
>>458
ありがとうございます。本当にそう思います。
けれど、やっぱりあの式の後は気持ち的には不幸でしたよ。
だって大勢の前でズラバレ、私の友達にも変に慰められたりして。
結婚式ってきれいな思い出であるはずだったのにね。とかw
0952愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 03:22:120953愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 04:09:32周りがフォローしてくれたんだろうなあ。人徳だ。
でもズラバレ旦那の花嫁だったらやっぱり大泣きするわ
0954愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 13:52:14でも周りの人も、本人もきっといい人なんだろうな、とオモタ。
部長さんがすごいねー。漢だ。
0955愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 17:04:23ヅラ購入資金300万円というものだった。
支店内ではGOが出たのだが、本社まで行ったところで「使途が不明瞭」って
却下されちった・・・。気の毒だった。
0956愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 17:10:50ふさふさ(ヅラ維持の大変さを知らない)だったんだな
0957愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 19:57:11ヅラ買うってかいてあるじゃねーか!って俺ならキレるかも。
0958愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 20:35:210960愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 23:03:14いやいや、結構するもんだよ。200万程度はざらだって。
頭頂部が薄い人が200万前後だったから、かなりのハゲなら300万も嘘ではない。
0962愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 23:30:200963愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 23:33:03バレれるような品じゃ意味ないし。
0964愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 23:36:49因みに最近の研究結果ではハゲは女性側の遺伝要因が強いのでは、と
いう結果も出ているそうな。
うちの親父はふさふさで80になる今でも髪がたんまり残っているが
兄は20代半ばで頭頂部はほぼ壊滅状態。
母方の祖母は写真でしか知らないのだが、立派な禿頭の写真が残っているよ
0965愛と死の名無しさん
2006/11/25(土) 23:49:28そうかー。女の場合、自分の父ちゃんがはげてると息子もはげる可能性が高いわけか。
ある意味、父ちゃんで見慣れることで心の準備ができる…かも。
親も夫もハゲじゃないのに、息子だけハゲたらショック大きいだろう。
0966愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 00:06:30わたしはハゲ絶対無理、自分の父はフサフサ
友達はハゲ平気、その子の父はハゲ。
2人だけの統計(?)だけど、要は見慣れてるかどうかの
問題な気がする…
さあ!次の話題ドゾーm(__)m
0967愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 00:56:32ヅラ新郎のいい話、聞いてみたいです!
でもほんと、慣れって気がする。うちも父がツルツルで、自分ハゲ坊主マニア。
0968愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 01:03:22友だちの結婚式で歌の披露を頼まれた新婦友人たちが
当時流行していた「金曜日の妻たちへ」のテーマソングを歌った。
たぶんあの歌は彼女たちの持ち歌だったのだろう。
周りが恥ずかしくなるくらい、これでもかというくらい
自分の世界にはまって熱唱していた。
言うまでもなく金妻って、不倫のドラマなんだよね。
新婦友人たちが気持ちよく歌い終わってから「その歌はちょっと…あはは」と、
司会のひとがしどろもどろになり、会場は微妙なムードに。
お祝いの席で不倫の歌熱唱する友だちは常識ないけど、
カラオケ準備する段階で、式場の人はチェックってしないのかなってびっくりした。
当時市内でいちばん高級なホテルだったんだけどな。
0969愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 01:12:44もしも願いが叶うなら〜ってやつ。
まぁなんにしろ不倫の歌はなぁ。
0971愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 01:48:31一人であの歌を熱唱された日には、新郎が二股かけてたんじゃないのかと
勘ぐる人も出てきそうだ。
0972愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 03:14:50> ハゲは女性側の遺伝要因が強いのでは、と
> 母方の祖母は写真でしか知らないのだが、
「女性側の遺伝要素」って言うのは、母方祖母の話じゃなくて
「母方の親戚にハゲオヤジが多いやつは気を付けろ」って意味じゃないの?
0973愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 11:31:12祖母と祖父を書き間違えただけだとオモ。
0974964
2006/11/26(日) 15:05:19そです、祖母ではなく「祖父」でした。
ヅラ新郎のいい話のほうは
長男のお見合いのために両親がカツラを作ってくれたんだけども
何度目かのデートで新郎は新婦に告白。
正直さがいい!と新婦は新郎にほれ込み結婚。
せっかく作ってくれたものだからと、披露宴では
途中までつけてた。
最後にはヅラ告白→愛情の深まりってエピを披露して外していたが。
写真もヅラ有り無し両方あるけど、圧倒的に無しの方が
評判がいいそうな。
スレチ失礼、もう止めるよ。
0975愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 15:51:27ワロスw
0976愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 17:51:24いくらいいエピソードでもハゲネタをする勇気はない。
オープンな人達だな。気持ちも頭もw
0977愛と死の名無しさん
2006/11/26(日) 22:36:06ハゲNGの女性だったら「親子揃って私を騙したのね!」ってことになってたんだろうな。
0980愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 02:18:280983愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 10:39:00招待客からは熱狂の歓声が湧き上がり、親類席は感動の涙に濡れる。
0984愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 11:35:070985愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 12:10:070986愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 15:37:01叔母に歌われた時は会場中が凍りました。
司会者の方が何も起こらなかったかのごとく
進めてくださったのでザワザワした感じはすぐにおさまりましたが
親戚ゆえに私たちも姉夫婦も未だに何も言えずじまい。
義兄はその話になると「笑いながら怒る人」になってます。
0987愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 18:34:080988愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 20:25:590989愛と死の名無しさん
2006/11/27(月) 20:31:30***** 私は見た!! 不幸な結婚式 26 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1164627057/
0992愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 09:49:23自分の持ち歌だったのかな。
にしても、歌詞を考えたらやめるよね。
初っぱなから「悲しいけれど終わりにしよう〜♪」だもん。
0993愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 09:49:530994愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 10:35:070995愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 10:39:350996愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 10:40:170997愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 11:01:55という話はどうなったのだろう・・・?
0999986
2006/11/28(火) 12:14:49正解です。十八番だったそうで。
叔母の母親=祖母だけが笑顔で聞き入っていたのが
更に痛かったです…
1000愛と死の名無しさん
2006/11/28(火) 12:16:4710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。