そうじが持つ力について 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2011/12/18(日) 01:46:31.67ID:hkMQrVF5そうじが持つ力について 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/
過去スレ
初代 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153469919/
2代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
3代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1171925987/
4代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182594413/
5代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1199690771/
6代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220957340/
7代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
8代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256917115/
9代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
10代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
規制などでスレッドを立てられない場合は
その旨をスレに書き、次の人に託しましょう
0600(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 07:42:21.50ID:29qxbF2Iあるある!掃除の消費カロリー、走るよりもあったもん
しかも慣れてない脳の部分も使うから、身も心も疲れ果てる
自分も最初のうちは寝込みながらしてた
しかし続ければ確実に慣れてくるよ
掃除から始まり、ダイエットもして産後太り解消出来ました
10kg痩せた。部屋も私もスッキリ!
0601(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 07:47:54.88ID:6Ca8Oy0mおめ!
自分もガラクタ捨てや掃除し始めた頃、よくダウンしたなw
0602(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 08:17:35.24ID:8WUz2ZgGおぉ、私もあやかりたい!
今は妊娠9ヶ月なので、無理のない程度に掃除・片付けしてますが、
昨年末の大掃除は「来年からしっかりできなくなるかも!」といいながら
夫をこき使って隅々までやっておきました。
おかげで、今は毎日軽い掃除をしていればキレイが保てるので、
割と穏やかに妊婦生活を送っています。
部屋がキレイだと精神も落ち着くので、胎教にもいいんじゃないかなと
勝手に思ってますw
0603(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 12:02:11.82ID:aw/zl6eO0604(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 12:07:38.64ID:46pdVpoxわかる
適当に買ったものは大事にしないよね
0605(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 15:51:43.04ID:SCuTGGPjわかる
消耗品以外は、ここで出会ったのは運命だ!って思ったのばかり買うようになった
少し高くても思いきれるようになったし、安いからって飛び付かなくなった
0606(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 19:30:35.39ID:wtEWdIAJどこからか物がやって来る。
2〜3回しか会った事がない遠方に住んでた祖父の米寿のお祝いに作ったらしい皿のセット(名前が入っている)とか、要らない、使わない、だけど捨てにくい物がたまっている。
「〜あげる。」「〜使って。」厨はいい加減にしてほしい。そしてハッキリと「要らない」と断れない自分が憎い。
0607(名前は掃除されました)
2012/03/20(火) 20:14:40.15ID:7Bv5zpAu0608(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 07:10:12.29ID:NwtbLF6X祖父可哀想。
0609(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 08:50:39.94ID:e1g9GnCRかわいそうではない
0610(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 08:52:19.94ID:poWRw4uTすぐ捨てるよ
でもお礼は速攻きっちりしておけば問題無い
捨てることで、自分が贈るときは消えものにしよう!ってなったし
お礼も早くするからたぶん今までより人付き合い良くなったと思うよ
モノと向き合う効用ってすごいよね
行動を全て変えてしまう
0611(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 08:59:26.94ID:TUlzCtWA>モノと向き合う効用
すごくわかる。
モノを見る視点がかわるよね
0612(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 10:51:42.33ID:ANM0jXjnすぐに処分できないなら半年か一年我慢してその期間が過ぎたら捨てるというメモを貼っておく。
罪悪感を感じるなら皿一枚だけ残す。
それをむりやり日常使いにするとか
0613(名前は掃除されました)
2012/03/21(水) 11:12:46.95ID:BxGrZJE/なんか、名前とか顔写真が入ってる物って
捨てにくくて困ってたんだけど、所詮「物」に過ぎないんだよね。その人への気持ちを捨てるわけではないし。
形の有る物に囚われるのはやめようと思いました。
0614(名前は掃除されました)
2012/03/23(金) 00:32:02.63ID:fds7mzigでもそうじは大事だけどそのために、これまで以上にものをくれる他人に
「厨」までつけて目の敵にイライラするのは、本末転倒な気もする
そうじ本にはありがとう空間とか感謝の磁場を作ると書いてあった
0615122
2012/03/23(金) 09:56:54.25ID:HBymP+j+片づけしたら偶然前に買って忘れていたマウスが出てきた!
買わなきゃと思った直後に出てきたからびっくりw
我が家はドラえもんのポケットですか。
0616(名前は掃除されました)
2012/03/23(金) 09:57:49.25ID:HBymP+j+忘れてばっかりorz
0617(名前は掃除されました)
2012/03/23(金) 14:20:19.70ID:xlsknXF+あーー確かにそうだ
特にいいことがあったわけじゃないけど何となく幸福感が高くなったと思ったら
それだ!
0618(名前は掃除されました)
2012/03/28(水) 17:49:24.71ID:c+aacRPC新年度始まるし!ということで棚やらクローゼットやらしっかり掃除しました
そしたらいつのかわからないお年玉(らしきもの)がでてきて
臨時収入約5万ひゃっほぉぉぉう(´∀`)とテンション上がりまくって
机の角でおもいっきり足の小指をぶつけるというベタな失敗をしでかした今日この頃でしたw
0619(名前は掃除されました)
2012/03/28(水) 17:52:30.73ID:c+aacRPC0620(名前は掃除されました)
2012/03/28(水) 20:19:57.69ID:WK/DR0N4臨時収入おめ!
小指お大事にねw
今日は掃除機がけ、拭き掃除、お風呂掃除、トイレ掃除した。
そのあとエクササイズDVDやってシャワー浴びてスッキリ。
やるべき事をやったという満足感からか気持ちに余裕ができる。
コタツでテレビみてるだけでもなんとなく幸せな気分。
0621(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 09:25:51.21ID:yZ9uJl6S部屋を片付けたらっていうと「時間がない」。
物大杉って言うと「もったいない」
自分の周りのだらしない人をみて気付いた。
こうならないようにせねば。
0622(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 11:27:49.84ID:D5PBVhGuあと家が古くて汚いから掃除しても意味がない、も。
汚いと古いは別なのに。
0623(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 16:17:50.51ID:mcs2n1AY知り合いで清潔好きなんだけど生活必需品の色合いがバラバラだったり
家電がほこらないようにと変な柄の布をかけてたりで乱雑に見える部屋の人がいる。
収納もキチッ!としてるんだけど詰め込みすぎて圧迫感。
こういうのは風水的にはどうなんだろうね。
0624(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 17:38:15.37ID:kftK1cpX風水だったか忘れたけれど、
本棚には満杯に本を詰めると
「知識が停滞する」ので
家じゅうの本を全て並べても
スペースに空きがある方が良いそうです
あとそういうの関係無しに
収納アドバイザー曰く、
きれいな収納を保つには7割、多くても8割にしとけって
ダイエットも腹八分目
キレイ部屋も棚八分目
0625(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 19:32:58.82ID:Ds5BEcGl今日、アパートの廊下を掃除したからかな。嬉しい。
0626(名前は掃除されました)
2012/03/29(木) 19:48:30.24ID:IxFp9wK0私は汚部屋だった頃は言い訳ばっかり考えてたけど
余分なものを処分してキレイ部屋になった今は、どうすればできるか考えられるようになったよ
掃除に限らず人生全般に言えることだけどね
0627(名前は掃除されました)
2012/03/30(金) 09:13:56.63ID:S6Wsn3J/3冊のうち1冊にドラゴンボールの初回掲載が入っていた。
ちょっと調べてらそれなりにプレミアがついているみたいだ。
うれしいので飾ってある。
他のジャンプはバイバイした。
0628(名前は掃除されました)
2012/03/31(土) 00:34:42.90ID:fLVP39fAすっごい同意した。
いつもお金がないと言ってた人の家は様々な物が散らばってた
その割に片付けもしないし、増える一方で整理整頓しないから
余計にストレスかかるみたいだったので、飲み会などの、外出して
お金がたまらない人だった。
自分の部屋は落ち着いてものを考えるために掃除して居心地良い
空間にしてたら、いろんな人が居座って帰ってくれない…面倒で
人間関係も掃除してしまった。
その後、金運が良くなってきたみたいで掃除や整理整頓は効くと思った。
0629(名前は掃除されました)
2012/03/31(土) 00:49:53.19ID:z3ikHhuk私はその反対の方が嫌だわ
整理整頓はしっかりできて一見綺麗なんだけど
埃、カビ、髪の毛などが散乱してる家
0630(名前は掃除されました)
2012/03/31(土) 23:18:09.86ID:0Rrnb1skそういや、まんだらけでその位の古い時代のジャンプを買い取ってたなあ
買い取り価格が数千円になるものもあったような
0631358
2012/04/01(日) 02:34:11.60ID:tm5KY+yBマックのバイトながら、掃除で移民スポンサー見つけたものです。
先日、無事正社員になった報告したんだけれども、さらに進展。
新年度から社内の体制を変えるとの事で、
総務経理、さらに経営の数字などの管理を任されました。
現在は40代の女性の下で雑用っぽく細々してたんだけど
その人が資格をとって別の仕事もできるようになったかららしい。
高卒でホテルに就職し、レストランで皿下げてた女です。
直近の仕事はマックでハンバーガー作ってました。
いくら中小企業とはいえ、そんなのに事務を一手に任せるなんて、と。
だが、その分、春から給与が2万も上がる。
仕事増える分の見込み残業代だがな。
なんでだろうなと思い返すと、
新体制になるに伴い人増えるからって、事務所の席替えしたから
色々処分させてもらった。
デスク整理のできない社長にも、どさくさに紛れて
「把握できる分量が持ち物の適量ですよ」と進言してみた。
そうだよなぁと納得して、色々捨ててくれた。
プロジェクト終了ごとに、保管しておくべき書類と
捨てても問題ない資料の分別をしてもらうようにしたので
キャビネットが随分余裕ができた。
そんな感じで、本業の事務以外で動いてたから
サボれないようにさせられたのかもしれないけれど
まぁ、経験かなと思い、事務員に専念してみる。
0632(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 08:00:07.52ID:gKI39I+J0633(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 08:13:37.73ID:rL81zrb5とは思うが、春が来る度に細かい昇進をいちいち報告しなくていいからw
0634(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 08:18:33.51ID:gKI39I+J掃除だけでなく、整理整頓も上手なんだろうな。
0635(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 19:51:17.47ID:3/FVDIXK>>633もカリカリしないで、掃除して昇進しておいで!w
0636(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 21:19:33.38ID:Ajg1wgqV忙しくて週1回しかしていなかった掃除も
不要品を無くして、掃除しやすくする事で
簡単にだけど毎日掃除するようになった。
おかげで物が少なくすっきりと清潔になって
すっごく居心地の良い家になった。
これだけでも儲けもんだと思っていたんだけど
4月から昇進する事が決まった。
今まで積み上げてきた物もあるけど
そうじの力も助けてくれたと思って
これからも掃除を楽しみながらがんばるよ!
0637(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 21:59:59.96ID:Bu9DVSxIモチベーションあがる。
0638(名前は掃除されました)
2012/04/01(日) 22:54:53.17ID:CbT+OcO2ゴミに出す恐怖を克服するまで、時間かかつたけど
うれしい…!
0639(名前は掃除されました)
2012/04/02(月) 00:25:14.19ID:leHVPHiLベッドマットも風通しいい場所に置いたら
寝床がサワヤカになった
加齢臭が消えた!加齢臭が消えた!
0640(名前は掃除されました)
2012/04/02(月) 00:47:28.64ID:xsKdJzwTよっぽど嬉しかったんだね、おめでと〜!
0641(名前は掃除されました)
2012/04/02(月) 10:16:05.43ID:IjG8bg67おめでとう。がんがれ!
0642(名前は掃除されました)
2012/04/03(火) 21:03:16.74ID:QvgZ81Nr0643(名前は掃除されました)
2012/04/04(水) 11:34:45.10ID:eLMWeRvyクララが立った!クララが立った!
のシーンで脳内再生されてフイタ笑。
気持ちのいい暮らし、おめっと!
掃除して来る!
0644(名前は掃除されました)
2012/04/04(水) 19:33:39.69ID:R7GWKl00耳の後ろ側しっかり洗うのも良いよ!
枕なんかが特に臭うのはそのせいだよ!
0645(名前は掃除されました)
2012/04/04(水) 19:55:30.73ID:/Dgfv0eLクロゼットの整理中にひょっこりと。
仕事も忙しい時期でちょっとめげそうだったけど
もうちょっとだから頑張る!
0646(名前は掃除されました)
2012/04/04(水) 22:04:02.94ID:WZiNh/CB親御さんからのエールの様だ、残りもがんがれ
0647(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 00:19:39.23ID:WabQXUTp中国嫁乙
0648(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 00:47:33.53ID:eYpYXCpD0649(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 02:03:57.28ID:58GCtqGY>>647は>>644の書き込み方が
中国っぽいって言ってるんだと思うよ
〜だよ!〜だよ!って
0650(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 09:57:44.38ID:jEoAkDzn0651(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 15:37:49.30ID:ps7bx4Qmでも、加齢臭関連の記事とかですでにあちこちで書かれてる事だから
以前から知ってる人そこそこいるかも
0652(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 18:17:09.58ID:vGmtp8sE久し振りに排水溝の掃除しながら直前に会った対人トラブルについて考えたら、
単に私が相手に八つ当たりしちゃっただけだったかも、とスルッと認識できた
(普段は気付くまでにもうちょい時間がかかる)
で、メールで謝ってなんとかなった。こういうのも掃除の持つ力なのかな
0653(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 20:08:46.93ID:uBbngM/jお掃除して悟りを開いたお坊さんもいるんでしょ
今風に言うと作業療法だよね
0654(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 22:18:13.73ID:5+OlrRLH協力しない人、汚すだけの人に腹が立ってたけど
掃除する自分、体や頭を使って掃除すること
実際に行動することが大事だってわかってきました。
家族がやらなくても私は掃除をして
子どもには掃除のコツを教えようと思います。
0655(名前は掃除されました)
2012/04/05(木) 22:48:16.84ID:WwFaltew自分で掃除してみると使い方も変わるし。
0656(名前は掃除されました)
2012/04/06(金) 21:11:01.53ID:o9McUlKxみたいな感じやね
それゆえ、人によって
→よい雇用、ご縁、仕事の成功、家族円満へと繋がる気が
0657(名前は掃除されました)
2012/04/07(土) 01:31:02.59ID:6rtLBxqvそんなこと些細なことなんだな
自分のために掃除をして子供に教えられるよう心がけよう
このスレ本当にモチがあがる。
ありがとう、がんばるよ。
0658(名前は掃除されました)
2012/04/08(日) 18:13:01.17ID:bt1VtcqU昔そうじ力を知っていらないものを捨てていったら3000円の商品券が当たった。
その時から、そうじの力に目覚めたよ。
またごみ部屋になってしまったので、改めて頑張りたいと思う。
0659(名前は掃除されました)
2012/04/08(日) 21:48:19.47ID:kfFweDPw読み返したくなって週末にブクオフ覗いたら飛び飛びで無い巻数冊分が揃っててお買い上げ。
あちこち探すつもりだったからびっくり。
減らしたらいい巡り合わせが新しく来るね。今回だけじゃないからやっぱり掃除の力だと感じてる。
さて、また増やした分減らさなくちゃね。
0660(名前は掃除されました)
2012/04/09(月) 21:35:32.17ID:92tWfeIb敷金が全額戻ってきました。
不動産屋さん曰く「あの人たちには全額返す」と大家さんの即決だったとか。
思えばかなり築年数たってたものの、日当たりと広さが気にいって入居してからずっと、
防犯の意味もかねて、アパートの保守や清掃について自分でできる限り協力してました。
共用部分の廊下や階段、アパートの周囲を掃き掃除したり、廊下の蛍光灯がちらつけば
すぐに不動産屋さんに連絡したりもしました。
(大家さん御自ら取り換えにいらした際は脚立提供したり、代わりに付け替えしたりもしました)
引っ越しするのも物件が嫌になった訳じゃなく、夫の親と同居する約束を果たす為で、
住んでる部屋はネズミも出たけど使いやすくて大好きだったから、最後の最後まできちんと
自分たちなりに綺麗にして明け渡しました。
ちゃんと掃除していて良かったな、と思った出来事でした。
0661(名前は掃除されました)
2012/04/09(月) 23:32:15.69ID:gNf0//LH0662(名前は掃除されました)
2012/04/10(火) 15:11:06.13ID:YCKaDWlO0663(名前は掃除されました)
2012/04/11(水) 16:57:27.60ID:kgFP1uAj自分も掃除をするようになってから、マンションのエントランスに落ちているゴミを捨てたり、倒れている自転車を起こしたりするようになった。
ほんの些細な事なんだけど、恥ずかしながら今までは見て見ぬフリだったんです。
それに伴って、自分のことも回りの人のことも以前より大切にできるようになった気がする
。
今日は雨で絶好の掃除日和でしたね。
0664(名前は掃除されました)
2012/04/11(水) 23:45:46.74ID:tDMfWXjH私の部屋も真面目に掃除をしたら部屋の臭いがなくなって
いいにおいさえしてる現在。
部屋も広く使えるし、複数個同じものをもっていたりする現実を
認識できて、生活態度が変わったような気がします。
ここの住人さんのレベルにはまだまだだけど、掃除っていいですね〜
0665(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 09:22:14.84ID:2Layuwa83年前 鬱を発症し退職。
すべてを放り投げるように実家に逃げ帰ってしまったので、罪悪感もあって毎日泣いていた。
涙も出なくなった頃、身辺整理のため捨て作業を開始。やっぱり死にたいと思って。
中高生の頃集めてた漫画や小説、無駄にいっぱいあったぬいぐるみも二束三文で売った。
自分の部屋が片付くと実家全体に目が向くようになって、
物凄く汚かったキッチン周りを整理整頓した。
祖母と母は溜め込み体質、唯一掃除好きな父は入り婿なもので
なんとなく誰も掃除しないまま、賞味期限切れの乾物なんかいっぱいあった。
2年前 実家の掃除をするうちなんとなく回復、アルバイトを始めた。
この頃にはもう掃除癖がついてて、バイト先でも暇があれば掃除をしていて
店長のおぼえもなかなか良かったと思う。
同世代の楽しい仲間と出会って飲みに行くようにもなった。
1年前 鬱期にも支えてくれてた彼と入籍。
震災で物流も止まってたけど、身辺整理のおかげで荷物が少なく、どうにか引越しできた。
新居でも掃除だけはちゃんとしようと思って、無駄なものは買わない、床にものを置かない生活をしてきた。
先週 契約社員の任期が切れて就活してたんだけど、なんと正社員の内定を貰った。
福利厚生もしっかりしてて、産休も取れるらしい。
正直3年前は自分が産休の心配なんかするようになるとは思ってなかった。
でも、そこそこ片付いてて床に無駄なもの置いてない部屋にいると、
ここに幼児がひとりぐらいいてもにぎやかでいいかって、それぐらいは思えるようになってきた。
掃除をする=自分の生活をコントロールするって上の方に書いてあったけど、本当にその通りだと思う。
たぶん鬱の原因も、自分のキャパシティを超えたものを必死で持ちつづけたせい。
あの頃は部屋の床可視率すごく低かったなあとか、今になって思い出すよ。
0666(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 12:31:56.40ID:VmGOt4ME夫も私もやや汚母な親元で育ったせいか、アレルギー体質でよく風邪ひいてたんだけど、
結婚して二人とも実家を出てから、できるだけホコリが少なくなるように心掛けて、
部屋の換気もマメにするようにしてたら、アレルギーもあまり出なくなったし、
風邪もひきにくくなった。
もうすぐ生まれてくる子供も丈夫になれるように、ちゃんと掃除のできる母親目指します。
0667(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 20:17:38.26ID:MiNxOpSl激しく同意。いい話と教訓にモチがあがった。
鬱時代の身辺整理って、自○を考えてたの?
0668(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 21:11:30.83ID:AkhEqH5nまだ綺麗部屋とは言えないけど、畳が見えなかった状態から、今は必要な物だけ
床に置いてある状態へ。変わってからもう結構時間がたってるけど、未だに時々、
我ながら不思議な気分で部屋を見回すことがある。なんでこんなにさっぱりしたんだっっけと。
そうなってから、以前から持ってたんだけど、読む気力が続かなくて積読状態になってた本や、
一、二度は読んで、でもあまりぴんとこなかった本を改めて読んでみると、以前よりも
理解が進む。あれこの文章、もっと読みにくい感じがしたような? というのが何度もあって、
以前はよほど、本読むのに苦労してたのかな自分、と思う。べつに今が頭が冴え渡ってるとかでは
ないんだけど、現在のほうが「今この時の自分にとって必要なもの、手順、考え方」により
スムーズに近づける感じがする。で、読んだ本の影響を受けて、毎日自分が使う駅のトイレを、
時間があれば簡単に綺麗にするようにしている。綺麗になったという満足をもって仕事に行けるのが
嬉しくなってきている。
0669(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 21:19:34.60ID:qkW3PfFT>毎日自分が使う駅のトイレを、時間があれば簡単に綺麗にするようにしている。
なかなかできることじゃないよね、感心した
0670(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 23:09:54.08ID:MiNxOpSl偶然だけど私も会社のトイレ綺麗にしてるよー。
自分語りだけど汚部屋脱出してから仕事が捗るようになった。
ADHD気味でミスしやすかったけど
最初に段取りつけて、最後に漏れがないか確認。
掃除で取捨選択と段取り力が身についたからと信じてる。
0671(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 23:45:45.27ID:u2M/DpY8自分としては、二月までかなり忙しかったから、小休止のつもりだったんだけど
旦那から「最近仕事ないみたいだけど、掃除やってみたら?」と言われて
一昨日、引越してから一年以上も放置してあった書籍教科書漫画(ダンボールに積み重ね)に手をつけた。
捨てる物、図書館に寄贈する物、置いとく物に分けて一息ついた瞬間、
仕事の依頼メールが携帯に届いた。
その日の夕方、使い終わった哺乳瓶消毒器をネットで「無料で譲ります」と書き込んだ。
幸いにも貰い手が見つかり、昨日、手渡しで処分し、自宅に帰って来たら、
また別の仕事の依頼が?
そして今日、図書館に寄贈しに行く直前、また新たな仕事の依頼が??
しかし、よくよく話を聞いて見ると、帰省の予定とスケジュールが重なっていたので、
仕方なく仕事はお断りした。
妙な流れだな…と思いつつ図書館に向かうと、
寄贈図書は発行されて三年以内の美品に限ると言われ、
持ち込んだ本数十冊のうち、二冊しか引き取ってもらえなかった。
持って帰って来た本は、以前寄贈した別の機関に明日宅配便で送るぞ。
0672(名前は掃除されました)
2012/04/12(木) 23:58:51.90ID:wVyFbsAIなかなか出来ることじゃないよね
素晴らしいよ
0673(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 11:42:14.16ID:6flGP2yw思わずペーパーで拭いてしまうのはあるなー
キレイにっていうのもあるし、万が一直後に入った人に
『あの人ウンコつけてった……』と勘違いされたらやだからね!
でも習慣的にするっていうのはすごいよ
0674(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 12:16:58.79ID:sDlDnxbH女性事務員二人の職場で
洋式のトイレでウォシュレットの水はね2日に1回。
一度だけ遠まわしに聞いてみたけど意味なし。
4年間拭き続けて、最後にはウンコ片がつけられていた。
しんどかったよ。
他にもいろいろあり、
我慢できずにそのことはっきり指摘したら、会社クビになりますた。
皆さんなら我慢して掃除し続けますか?
0675(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 12:25:43.97ID:EMQuXpKuどんな会社かわからないけど
女性が二人しかいないなら
そんなに大きな会社ではないんだよね?
自分なら辞める
0676(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 12:31:25.91ID:Zi2Imv4w今頃その会社のトイレ汚くなってるね
0677(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 12:40:55.99ID:j3JIV5tA今頃その会社傾いてるか、いっそもうないかもよ
0678(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 13:46:54.61ID:sDlDnxbH20人ぐらいの会社。
最近の話だし掃除の業者の人一応雇ってるから汚いってことはない。
ただ、業者の人帰ったあとやられてた。
犯人が分かっていて掃除するってのが一番辛かった。
曰く「そんなに掃除するのが嫌ならやめろ」「もっと綺麗な会社で働いたら?」だそうです。
社長の身内に楯突いてしまった私が悪いのはわかってるんだけどね。
ウォシュレットの水はねって自分では気付かないものなのかな?
気付いてなかったような言い方してたし、それが一番不思議だった。
0679(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 13:54:33.35ID:X4LP6xPAピンチをチャンスに返る時が来たって事じゃない?
0680(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 13:55:14.77ID:X4LP6xPA0681(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 13:57:42.51ID:j4QSYG8w自分以外の人は綺麗に使ってるからそんなことになるという
発想もないんだろう。
何れにしてもやだなあそんな女の人
0682(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 17:14:45.19ID:Tz3sYzXq(自宅についてないし、外出先のは汚いような気がしてつかってない。)
小さな会社のようなのにトイレは男女別になってるんだろうか?
男性が使っている可能性(わざと女性トイレを使う変態趣味含む)はないんだろうか。
そんなことよりちゃんと掃除してた674えらい、幸あれ。
0683(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 17:30:57.52ID:j4QSYG8w水の勢いが強いのと、便座とおしりに隙間があればなる可能性がある。
0684(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 18:13:12.74ID:jcDHir3+気付かないよ−。スカトロ注意だけど
ウォシュレット浣腸する人がいると更に汚いよ−。
他人の尻ぬぐいしか出来ない会社だったんだ、と思って
もっといい所にいけ!がんばれ!
0685(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 20:52:38.55ID:CCj5OWVZ0686(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 21:10:18.83ID:49Y4xaEQ自分の家以外では使いたくないな
0687(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 22:10:40.78ID:b+hio/J9健康な人には要らないだろうけど
危険に付いて教えてくれてありがとう、気をつけるわ
逆そうじの力というか
還暦迎えた後とか、人生のピークを過ぎたあとで
それまで全く掃除してこず、自分の軌跡を振り返ることもなく、傍若無人に自分も他人も破壊してきた人が
「掃除さえしておけば、自分の人生はこんなにめちゃくちゃにはならなかった…」
って思うこともあるのかなぁ
0688(名前は掃除されました)
2012/04/13(金) 23:49:47.12ID:RPBEfAav中年過ぎるともはや誰も指摘しなくなるし。
0689(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 00:14:01.65ID:WJoyeFPNまさにウチの親なんだけど、おそらく死ぬまで振り返ることもなければ気づくこともないと思う
別居→離婚→無理心中失敗→親戚とお金で揉めて裁判→いわゆる毒親で子供2人に逃げられて絶縁
家が汚すぎてモノでモノで飽和状態、捨てるという概念がまるでない人
自分がまだ脱出する前、身辺整理のつもりで片付け掃除をしていたんだけどそのたび怒鳴り散らされていた
友達もいなくていつも一人で、ネット依存、買い物依存
どこかで改めないと、っていつも言っていたけど結局最後まで聞く耳持たなかった
0690(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 10:46:38.65ID:VmlN1q38大変なのはもちろんなんだけど、ゴミ屋敷流れたら心機一転身軽になって捗りそうな気もする
0691(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 10:49:04.67ID:VmlN1q38物がいっぱいだったらそれもできなかったかも。
0692(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 12:36:11.59ID:sf1Wm4Es思い出の品やプレゼント品、モノに執着する人ならなおさらだと思う
最悪、モノを失った喪失感を埋めるためにまたモノため込む気がする
0693(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 13:55:32.58ID:aACqRNK4シンプルライフを送るようになった人もいるけど、
ビンボーな家ほど危機感があって、前よりいっぱいモノを貯め込んでるそうだよ。
元の木阿弥どころか、増えた人もいっぱいいるらしい。
0694(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 16:32:34.07ID:cDksyOx9過労とか鬱で能力が下がってると持ち物の把握と管理ができない。
そうじの力って、本来持っていた知能を回復していく過程なのかもしれない。
0695(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 17:35:31.06ID:HdMaxdFF0696(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 17:42:01.83ID:SiCjgaEf清潔が好きならきれいにしようと思うが、多少汚れててもいいなら清潔にしようという判断もなく、
又、物が多いから減らそう、掃除しようというのも判断があるからであって、
掃除するという、その判断を得てして必要としてないのであればしないでしょ。
このスレは、そうじが持つ力だから、その信仰ゆえに判断が鍛え上げられてるだけでね。
0697(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 19:30:38.52ID:nVshYPct0698(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 19:31:18.79ID:nVshYPct0699(名前は掃除されました)
2012/04/14(土) 20:23:54.68ID:IHyPGzBl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています