トップページsouji
981コメント434KB

そうじが持つ力について 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)2011/12/18(日) 01:46:31.67ID:hkMQrVF5
前スレ
そうじが持つ力について 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

過去スレ
初代 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153469919/
2代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
3代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1171925987/
4代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182594413/
5代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1199690771/
6代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220957340/
7代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
8代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256917115/
9代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
10代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/

※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
 規制などでスレッドを立てられない場合は
 その旨をスレに書き、次の人に託しましょう

0553(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 18:57:25.27ID:xvQenMKL
>>552
おめでとう
日々の積み重ねは、きっと大きくなるよ
0554(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 20:12:09.18ID:9kQcrGzc
そうじしてから買い物出ると
ボーナス貰えちゃう!

資源ごみ大量に出してから行ったら
探していた限定品にぶちあたった!奇跡だ!


…電車時間がせまってたので試用できず買えなかったけど…
もっと掃除して行ったら、自分に似合うかどうか
一発で見分けられるような気がするのです。
気がするだけだけど!
でも頑張るよ!
0555(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 20:42:25.72ID:nA6WXgf4
>>552 えらい!大進歩だ。
きっとその5年間も必要な時間で無駄ではなかったのでしょう。
無理はせず、ゆっくり次に行ってね。
0556(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 20:53:25.37ID:dD91UrVm
掃除したらすっきりするが、何だかいつも運が悪いことが起こる。

こまめに掃除したら、小さなついてないことがずるずる起きて、
めったに掃除しないところを掃除したら、めったにない悪いことが起こる。

このスレのみんなみたいにうまく行かないよ。
0557(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 23:33:31.89ID:buK90hgI
>>556
掃除しなかったらさらに状況悪化したかもしれない
と、思ってくれ

何があったかわからないから単純な励ましは出来んが…
0558(名前は掃除されました)2012/03/13(火) 23:36:10.58ID:YWr8+o2z
>>556
レス失礼しますが、毒出しだと思いますよ。自分も最初はそうでした。
心の持ち様が大切なのかもしれません。

掃除して汚れを落としたことで、悪いことを引き受けた。ならば、それを繰り返せば良い事しか残らないはずです。
自分も、本当に掃除が習慣化してきて、ある意味で掃除に対する期待感みたいなものが無くなり、「掃除は汚れを取るためではなく、綺麗を維持する又は汚れないようにするもの」という考え方になってから、全体的な上昇気流に乗っかった気がします。

とはいっても、自分もまだまだ名コピペ達のような大きな結果は出ていませんし、たまにモチベ維持のために覗きに来てますが…。

長文で偉そうなレス、気分を害されましたら申し訳ありません。
0559(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 09:49:21.13ID:EEW4fwr9
掃除で毒だしとか好転反応とかの考え方は
成果が出ないと、自分を追い詰めたり辛くなりがちだから好かんわ。

物事の受け取り方は、明るくみようと思えば明るく見えるし、暗くみようと思えば暗くなる
悪いことが起こるかも…って思いながらやれば、悪いことが拡大強調して見えるし
どっちにしろ掃除はしないといけないんだし、
いい事が起きれば、掃除したおかげだラッキーwで
悪いことが起きたら、掃除で軽減されたのかなwぐらいに、軽く考えておくな
0560(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 13:47:06.71ID:TmCEktP7
同じく、毒出しとか好転反応とかスピリチュアル()で馬鹿馬鹿しい思い込みだと思う
どんなに家がきれいだろうと不幸や嫌なことは起こるよ
ただ、身の回りが片付いていれば気分が前向きになるし、現実的に不測の事態に対応しやすい
0561(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 13:51:41.24ID:TmCEktP7
これをすれば御利益があるはず って宗教みたいに掃除するのはかえってつらくない?
宗教より習慣だよ
0562(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 14:19:22.71ID:A7hWjaZY
んだんだ習慣化が一番楽だよな。
0563(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 14:54:07.14ID:XnP/RSFX
まぁでも前向きに考えるのはいいことだよ
それは掃除に限っていえることじゃないしね
宗教的でイヤって人もいるけど
綺麗になっていいこと一つ起きなくても
汚部屋に帰って汚いの見ないフリする生活よりはるかにマシかなと思う
0564(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 17:16:56.74ID:5D2AjcCp
好転反応云々は掃除初心者あるあるだから、見守ってあげようよ
もともと習慣のない人が掃除するためにはモチベーションが必要だし、
いろんな考え方で自分を鼓舞してるんだろう
そのうち習慣化すればどうでもよくなる
0565(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 18:21:25.08ID:oTI+cf6T
部屋がすごく汚れてる人って引きこもり傾向ある人多いから、
掃除できるほど気力が湧いてきた=外でも慣れない活動をして失敗多数
っていう流れもありそう。
0566(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 19:17:35.32ID:9wM/aDdC
>>552
おめでとう!!
鬱状態にある人の部屋は散らかっていることが多いと聞いたことがあります。


かくいう私も生まれた時からずっと汚部屋暮らし。
十数年前に鬱になりダメダメな人生を送っていました。
昨年の夏に掃除関係のスレに出会い、断捨離を開始。
その後もコツコツと掃除を続け、ようやく小綺麗部屋くらいまで辿り着けました。
部屋が綺麗になると気持ちも明るく前向きになりますね。

精神状態もかなり安定してきたので、来月から作業所で働く予定です!
世間一般から見れば社会復帰にはまだまだ遠いですが、自分の中では大きな進歩です。
最近では少しずつですが生きることに希望が持てるようになってきました。
これが掃除の力だとしたら本当にすごいです。
掃除の神様や掃除の魅力(魔力?)に気付かせて下さった方々に御礼が言いたいです。
ありがとうございました!
0567(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 22:39:34.06ID:JeSkDXgR
>>566 感動した。2ちゃんもいいことあるよね。スッキリする空間は気持ちもスッキリ。
自分のペースを保ちつつ、頑張って(正直な気持ちだが、この言葉嫌だったらごめん)くれい。
0568(名前は掃除されました)2012/03/14(水) 23:08:24.34ID:9RpHUIJ6
ここ数年、特に昨年体調が悪くてしんどくて
掃除や片付けがあまりできなくて、家の中が汚くなっていた。
去年の秋に病院へ行き、たくさん検査を受けた結果、
自己免疫系疾患が2つ、加えてガンかも知れない腫瘍が見つかった。
難病なので完治は無理だけど、寝たきりから徐々に動けるようになった。
最初は身の回りの片付けから始め、体調を見ながら、
家の中のあちこちを片付けと掃除をしている。
荒廃していた家が少しずつ、片付いて綺麗になるのが嬉しい。
掃除ができること、動けることが嬉しく思う。
もし、私がいなくなっても遺された家族が困らないように、
清潔で整理が行き届いた状態にしておいてあげたい。
毎日掃除や片付けをするのが張り合いになって元気になってきた気がするよ
05695682012/03/14(水) 23:21:36.42ID:9RpHUIJ6
すみません、寝たきりから徐々に動けるようになったのは、
病名が判明して治療が開始されたからです。
これから生きている間は、生涯ずっと薬を飲み続けることになります。
副作用がある薬ですが、それでも、家事や掃除ができること嬉しいです。
0570(名前は掃除されました)2012/03/15(木) 00:31:45.01ID:JHZkN9SR
>>568
寝たきりからの復活おめでとう!
気持ちを前向きにすれば免疫もあがるというし…
病名がわかって、逆に落ち着いたのかもですね
0571(名前は掃除されました)2012/03/15(木) 09:28:23.17ID:akkU9dzr
>>568
病名がついて薬があってよかったね。
みんな何かを抱えて生きてると思うので
不運を嘆かずにぼちぼちと頑張りましょう。

ぼちぼちとね。
楽に掃除や整理ができる家を目指してください。

お母さん、無理せず頑張ってね。
0572(名前は掃除されました)2012/03/15(木) 11:54:27.20ID:5lSr1cIi
>>568
自分も自己免疫系疾患と診断されて似たような状況だけど
辛くなった時はひたすら掃除するようにしてるよ。
いい気分転換になるし、家族も喜んでくれる。
お互い無理しない程度にのんびりやりましょう。
0573(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 00:52:00.69ID:Y3ecwrVU
断捨離始めて3ヶ月くらい。だんだん自分に必要か不要かの判断が出来るようになってきた!前は考えずに取りあえずとっておいたりしてたのに。掃除してて「あれはここに置いたら良いかも…おお!ぴったり!」みたいなのが凄く楽しい!
0574(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 07:31:09.22ID:O1QHGmN9
>>573
>「あれはここに置いたら良いかも…おお!ぴったり!」みたいなのが凄く楽しい!

うんうん。これはめちゃくちゃ嬉しいね。
収納がどうしても必要な時に、間に合わせのカラーボックスを買わなくなった。
見つかるまでは不便だけど、デザインも気に入った、サイズもぴったりなのを購入できた時は
何度もそこを見てはにんまりしてる。
05755682012/03/16(金) 09:50:12.56ID:dQ+LVTGq
>>568です。レス下さった方々、優しいお言葉をありがとうございました。
寝たきりの時に、このスレを読んで、心が綺麗な人が多く、見習いたいと思いました。
このスレの方々の幸せを祈りつつ、これからも心と家の掃除を楽しみに頑張ります。
ありがとうございました。
0576(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 15:41:11.26ID:VdS2VDED
元気になりたいじゃなくて、元気になる!って
願うんだよ。
0577(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 16:54:59.91ID:RbcZKfK6
>>575
なにがあるかわからない時代だから「整える」ことを常に意識していこうと思いました。
10年前にゴミ屋敷から自力脱出してスッキリ無駄なものがない家になってからは
思考がクリアになって初めて自分を客観視できたと思います。
嫌なことがあったら水回りの掃除を黙々とするのもいいですね。
お互いに気持ちの良い家にしていきましょう。
0578(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 16:59:56.28ID:1lrRpDvW
今日は月1回の不燃ゴミをたくさん出した。
美味しそうなネギが舞い込んできた。
カモは自分で買ってくる。
0579(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 17:19:54.01ID:VgcU0EJO
集積所に葱が生えてたの?
0580(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 20:58:20.97ID:4CyJORK1
例えるなら舞い込むのはカモの方が適切だろうにw
0581(名前は掃除されました)2012/03/16(金) 21:28:02.73ID:t0Ja2L4M
タンカー株が動意付いている http://t.co/mDCbQbT5 #markethack
だそうです。
0582(名前は掃除されました)2012/03/17(土) 07:52:47.20ID:deqgy1kx
掃除で業績がV字回復した会社。
http://www.sg-loy.co.jp/news/clipping/2012.01.23.htm

「油で汚れた暗い照明に灰色の内外装。3K職場の典型のような町工場でした。
なんとかしてこの状況を変えようと、徹底した"整理・整頓・清掃"の3Sを実施。
最初は『掃除で何が変わるんだ』と反発する社員もいました。
しかし、工場をキレイにすることで仕事の効率は大幅にUP。
社員のモチベーションも上がっていきました」
0583(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 01:00:16.61ID:zlJVwkL0
582見て思い出した、就活してた時に使用期間だけで止めといた
ブラックスレスレの会社はそういえば微妙な汚さだったな…
取引相手やお客がくる所や社長夫婦(なんかで当てて株式化したファミリー
企業だったから悪い意味で家族的)のいるとこなんかは、見栄えよくしてるんだけど、
全体的に埃っぽくて、決定打がトイレが汚かった。
汚物が…的なガチな汚れとは違うんだけど、ほんと埃っぽくてゴミ箱の処理を滅多
にしない感じ。大きなゴミ袋がタンク後ろ辺りにもっさり置いてあってほんと驚いた。
一日中社員束縛してるわりにさらに掃除も社員に押しつけてたけど、ただでさえ
時間が無いし、労働時間超えて早め出勤して掃除というルールだったので
真面目にやる人いなかったぽい。ゴミの出し方で時々近所から何か言われては社長が朝礼でキレてた。
業績はピークから下がる一方だったみたいで、自分が去る時には店を一件閉鎖せざるえない事に
なってたけど、確かに汚い会社で将来有望売れ売れで安泰みたいなのは見たこと無いなぁ・・・
0584(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 10:47:39.85ID:cfYV6rKQ
私が掃除してるのは体の為かな〜。
連日雑巾がけしてたらジーンズがちょっとゆるくなった。サボってたらまたきつくなった。
あと、風呂はシャワーですませてるんだけど寒くてたまらないから 直前までホウキ→クイックル→雑巾がけで約1時間程掃除して体を温めてからシャワーしてる。寒くなくなってすごく楽になったし一石三鳥位だ。
0585(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 14:14:25.51ID:1ykKNm3D
↑これ、いい!
寒いからって動かない生活してても仕方ないもんね。
寒いマンションに引っ越すことになったから参考にするよ。
0586(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 16:58:22.12ID:dnZMtZE7
>>584
素晴らしい。ほんと掃除はダイエットになるよね
活動量計付けてるんだけど、3時間掃除した日と1時間運動(30分はジョグ)した日は、
掃除の方が200kcalも消費多かった
掃除好きな姉が好きに食べてるのに痩せてるはずだよw
0587(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 23:16:37.69ID:dnZMtZE7
空き時間にこのスレを見直してみた
カナダさんのレスで思い出した自分の実感

私は結構転職しているのだが、まず新しい所に行ったら掃除しまくる
トイレ掃除は特に好きなので念入りに
すると客商売ならアホみたいに客が増えまくり、身体を壊す(持病ある)→辞めざるを得ない

一番長く続いた所は掃除業者がいる所で、自分は掃除しなかった
いい話ではないが、掃除ってスゲーという事で
0588(名前は掃除されました)2012/03/18(日) 23:50:32.85ID:be+ZMypj
>>587
店的にはバンバンザイなんだろうけど(客増えまくり)、掃除した
本人が微妙な辺りがなんか腑に落ちないw

そう言えば他板で掃除しまくりの人が逆にサボリ魔扱いや
肝心の仕事しないで掃除ばっかり〜的な見方されてるのも
見かけたんだけど、ここでも時々上がる「掃除すりゃ良いって
もんじゃない」やケースバイケースかね…
0589(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 00:02:16.22ID:pAM0e5vS
何事もやり過ぎはよくないってことだわな…ほどほどが良い

掃除すると精神衛生上良いからやってるなー
荒んだ部屋見て心まで荒んでくってこともないし軽い運動で心身ともに調子よくなる
部屋がすっきりしてると心に余裕持てるね

だから今部屋が散らかってるのは自分の気持ちがゴチャゴチャしてるからだろうなw
よし、今から掃除するわ
0590(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 03:41:25.74ID:5urehZfm
カレンなどの、一連の掃除・片付けブームも相まってか自然に、気が付いたら掃除や片付けをするのが習慣になっていた。
そうしている内に、今の季節も手伝ってかふと人間関係の整理を思い立ち、友達以上恋人未満で最近はこちらからのメールも一切スルー&放置されてたので若干冷めかけてきていた人♂に、久しぶりに今後もやり取りする意志はあるのか聞いてみた。

すると間もなくして、気になる人ができたので今後会うのは無理というラストメールが届いた。
それならそうと、一言の返信で済む事をなぜ早めに言ってくれなかったのかと相手の女性よりもむしろ、奴の方に腹立たしさを覚えた。

それから後日、知人を通じて奴の裏の顔の話がわんさか出てくる出てくるW

元カノとの間に供養していない水子がいたり、彼氏持ちや人妻だろうがお構いなく平気で誘ったりだの、被害に遭う前に本性が知れてむしろ良かったと、今では心から思っている。
聞く時には少し勇気がいったけど、特に引っかかっていた問題が掃除できて、後悔はしていない。
0591(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 04:00:19.25ID:Pk4vbcfF
掃除頑張ってたらほぼ絶縁になっちゃう親友から手紙きて、連絡先ゲット!そして遊ぶ事になりました!嬉しいです。部屋もすっきりして、心にゆとりができて喧嘩しないで遊べそう。このスレみてやってたので感謝します。有難う御座いました。
0592(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 09:49:12.47ID:gIGnXBeC
>>590
キープしてセフレコースとかもあったのに、はっきり関係断つなんてその人けっこういい人じゃない?
クズのなかでもまともなクズだと思う
0593(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 10:47:29.69ID:Js5mi6Ie
いやぁ、クズはクズでしょw
縁が切れて良かったよ。
0594(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 11:31:07.51ID:WmjQkv+0
>>591
すでに一線越えていたに1票。
そんな男が手を出していないわけがない。
本人も意思確認するなんてその行動からしてただならぬ関係っぽい。

(これ以上)被害に遭う前に別れられてよかった
と本人は自分でバイアスかけて脳内変換かな。
最後の「後悔はしていない」って何もないなら何を後悔するのよ。
0595(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 13:17:28.46ID:+bnKD5mB
いらないものを捨てられたら気持ちいいじゃないか!
いらない縁を切れたら気持ちいいじゃないか!

お掃除して気持ちよくなった人にケチをつけてどうするのー
さあさあ掃除しよ
0596(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 18:24:12.71ID:IwElkaO4
普通の友達なら迫って縁切りする必要もないしなあ
0597(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 20:40:51.50ID:85qaSxuu
掃除し出してから気分はスッキリするけど、体調崩しまくり。
特に大掃除後は家族の誰かが風邪を引く。
今は毎日ちょこちょこ掃除してるんだけど、私の頭痛が収まらない。
掃除のせいじゃないとは思うけど何か関係あるのかなー。
0598(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 21:30:59.88ID:NqIVXWUy
>>597
埃じゃね?
0599(名前は掃除されました)2012/03/19(月) 21:43:58.52ID:hKN4Q0SW
>>597
はりきり過ぎてドッと後から疲れが出るとかもあるよー
0600(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 07:42:21.50ID:29qxbF2I
>>599
あるある!掃除の消費カロリー、走るよりもあったもん
しかも慣れてない脳の部分も使うから、身も心も疲れ果てる
自分も最初のうちは寝込みながらしてた
しかし続ければ確実に慣れてくるよ

掃除から始まり、ダイエットもして産後太り解消出来ました
10kg痩せた。部屋も私もスッキリ!
0601(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 07:47:54.88ID:6Ca8Oy0m
>>600
おめ!

自分もガラクタ捨てや掃除し始めた頃、よくダウンしたなw
0602(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 08:17:35.24ID:8WUz2ZgG
>>600
おぉ、私もあやかりたい!

今は妊娠9ヶ月なので、無理のない程度に掃除・片付けしてますが、
昨年末の大掃除は「来年からしっかりできなくなるかも!」といいながら
夫をこき使って隅々までやっておきました。
おかげで、今は毎日軽い掃除をしていればキレイが保てるので、
割と穏やかに妊婦生活を送っています。
部屋がキレイだと精神も落ち着くので、胎教にもいいんじゃないかなと
勝手に思ってますw
0603(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 12:02:11.82ID:aw/zl6eO
厳選して買い物するようになったから、毎回が「良い買い物した!」って思えるのが気持ちいいいああ
0604(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 12:07:38.64ID:46pdVpox
>>603
わかる
適当に買ったものは大事にしないよね
0605(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 15:51:43.04ID:SCuTGGPj
>>603
わかる
消耗品以外は、ここで出会ったのは運命だ!って思ったのばかり買うようになった
少し高くても思いきれるようになったし、安いからって飛び付かなくなった
0606(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 19:30:35.39ID:wtEWdIAJ
しかし、色々と捨ててスッキリしてもまた
どこからか物がやって来る。
2〜3回しか会った事がない遠方に住んでた祖父の米寿のお祝いに作ったらしい皿のセット(名前が入っている)とか、要らない、使わない、だけど捨てにくい物がたまっている。

「〜あげる。」「〜使って。」厨はいい加減にしてほしい。そしてハッキリと「要らない」と断れない自分が憎い。
0607(名前は掃除されました)2012/03/20(火) 20:14:40.15ID:7Bv5zpAu
スレタイ嫁
0608(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 07:10:12.29ID:NwtbLF6X
>>606
祖父可哀想。
0609(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 08:50:39.94ID:e1g9GnCR
そんなもの作るやつが悪いと思う
かわいそうではない
0610(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 08:52:19.94ID:poWRw4uT
断れなかったものやネーム入りの記念品は
すぐ捨てるよ
でもお礼は速攻きっちりしておけば問題無い
捨てることで、自分が贈るときは消えものにしよう!ってなったし
お礼も早くするからたぶん今までより人付き合い良くなったと思うよ
モノと向き合う効用ってすごいよね
行動を全て変えてしまう
0611(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 08:59:26.94ID:TUlzCtWA
>>610
>モノと向き合う効用
すごくわかる。
モノを見る視点がかわるよね
0612(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 10:51:42.33ID:ANM0jXjn
>>606
すぐに処分できないなら半年か一年我慢してその期間が過ぎたら捨てるというメモを貼っておく。
罪悪感を感じるなら皿一枚だけ残す。
それをむりやり日常使いにするとか
0613(名前は掃除されました)2012/03/21(水) 11:12:46.95ID:BxGrZJE/
ありがとう。早速そうしてみるわ。
なんか、名前とか顔写真が入ってる物って
捨てにくくて困ってたんだけど、所詮「物」に過ぎないんだよね。その人への気持ちを捨てるわけではないし。
形の有る物に囚われるのはやめようと思いました。
0614(名前は掃除されました)2012/03/23(金) 00:32:02.63ID:fds7mzig
不要な物なのにって気持ちはすごくわかる
でもそうじは大事だけどそのために、これまで以上にものをくれる他人に
「厨」までつけて目の敵にイライラするのは、本末転倒な気もする

そうじ本にはありがとう空間とか感謝の磁場を作ると書いてあった
06151222012/03/23(金) 09:56:54.25ID:HBymP+j+
パソコンのマウス買わなきゃと思ってメモして、
片づけしたら偶然前に買って忘れていたマウスが出てきた!
買わなきゃと思った直後に出てきたからびっくりw
我が家はドラえもんのポケットですか。
0616(名前は掃除されました)2012/03/23(金) 09:57:49.25ID:HBymP+j+
122は消し忘れです
忘れてばっかりorz
0617(名前は掃除されました)2012/03/23(金) 14:20:19.70ID:xlsknXF+
>>603
あーー確かにそうだ
特にいいことがあったわけじゃないけど何となく幸福感が高くなったと思ったら
それだ!
0618(名前は掃除されました)2012/03/28(水) 17:49:24.71ID:c+aacRPC
いつもは適当に見えるところだけ片付けてたのですが
新年度始まるし!ということで棚やらクローゼットやらしっかり掃除しました
そしたらいつのかわからないお年玉(らしきもの)がでてきて
臨時収入約5万ひゃっほぉぉぉう(´∀`)とテンション上がりまくって
机の角でおもいっきり足の小指をぶつけるというベタな失敗をしでかした今日この頃でしたw
0619(名前は掃除されました)2012/03/28(水) 17:52:30.73ID:c+aacRPC
すみませんm(__)m誤爆しました
0620(名前は掃除されました)2012/03/28(水) 20:19:57.69ID:WK/DR0N4
>>618
臨時収入おめ!
小指お大事にねw

今日は掃除機がけ、拭き掃除、お風呂掃除、トイレ掃除した。
そのあとエクササイズDVDやってシャワー浴びてスッキリ。
やるべき事をやったという満足感からか気持ちに余裕ができる。
コタツでテレビみてるだけでもなんとなく幸せな気分。
0621(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 09:25:51.21ID:yZ9uJl6S
汚部屋住人や片付け出来ない人の口癖は「お金がない」。
部屋を片付けたらっていうと「時間がない」。
物大杉って言うと「もったいない」

自分の周りのだらしない人をみて気付いた。
こうならないようにせねば。
0622(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 11:27:49.84ID:D5PBVhGu
>>621

あと家が古くて汚いから掃除しても意味がない、も。
汚いと古いは別なのに。
0623(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 16:17:50.51ID:mcs2n1AY
個人的には清潔でもゴチャゴチャしてる家は苦手だなぁ
知り合いで清潔好きなんだけど生活必需品の色合いがバラバラだったり
家電がほこらないようにと変な柄の布をかけてたりで乱雑に見える部屋の人がいる。
収納もキチッ!としてるんだけど詰め込みすぎて圧迫感。
こういうのは風水的にはどうなんだろうね。
0624(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 17:38:15.37ID:kftK1cpX
>>623
風水だったか忘れたけれど、
本棚には満杯に本を詰めると
「知識が停滞する」ので
家じゅうの本を全て並べても
スペースに空きがある方が良いそうです

あとそういうの関係無しに
収納アドバイザー曰く、
きれいな収納を保つには7割、多くても8割にしとけって
ダイエットも腹八分目
キレイ部屋も棚八分目
0625(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 19:32:58.82ID:Ds5BEcGl
応募したのも忘れてた懸賞のプレゼントが届いた。
今日、アパートの廊下を掃除したからかな。嬉しい。
0626(名前は掃除されました)2012/03/29(木) 19:48:30.24ID:IxFp9wK0
>>621
私は汚部屋だった頃は言い訳ばっかり考えてたけど
余分なものを処分してキレイ部屋になった今は、どうすればできるか考えられるようになったよ
掃除に限らず人生全般に言えることだけどね
0627(名前は掃除されました)2012/03/30(金) 09:13:56.63ID:S6Wsn3J/
実家の片づけをしていたら昔の少年ジャンプが出てきた。
3冊のうち1冊にドラゴンボールの初回掲載が入っていた。
ちょっと調べてらそれなりにプレミアがついているみたいだ。
うれしいので飾ってある。
他のジャンプはバイバイした。
0628(名前は掃除されました)2012/03/31(土) 00:34:42.90ID:fLVP39fA
>>621
すっごい同意した。
いつもお金がないと言ってた人の家は様々な物が散らばってた
その割に片付けもしないし、増える一方で整理整頓しないから
余計にストレスかかるみたいだったので、飲み会などの、外出して
お金がたまらない人だった。

自分の部屋は落ち着いてものを考えるために掃除して居心地良い
空間にしてたら、いろんな人が居座って帰ってくれない…面倒で
人間関係も掃除してしまった。
その後、金運が良くなってきたみたいで掃除や整理整頓は効くと思った。
0629(名前は掃除されました)2012/03/31(土) 00:49:53.19ID:z3ikHhuk
>>623
私はその反対の方が嫌だわ
整理整頓はしっかりできて一見綺麗なんだけど
埃、カビ、髪の毛などが散乱してる家
0630(名前は掃除されました)2012/03/31(土) 23:18:09.86ID:0Rrnb1sk
>>627
そういや、まんだらけでその位の古い時代のジャンプを買い取ってたなあ
買い取り価格が数千円になるものもあったような
06313582012/04/01(日) 02:34:11.60ID:tm5KY+yB
ご無沙汰してます。
マックのバイトながら、掃除で移民スポンサー見つけたものです。
先日、無事正社員になった報告したんだけれども、さらに進展。
新年度から社内の体制を変えるとの事で、
総務経理、さらに経営の数字などの管理を任されました。
現在は40代の女性の下で雑用っぽく細々してたんだけど
その人が資格をとって別の仕事もできるようになったかららしい。

高卒でホテルに就職し、レストランで皿下げてた女です。
直近の仕事はマックでハンバーガー作ってました。
いくら中小企業とはいえ、そんなのに事務を一手に任せるなんて、と。
だが、その分、春から給与が2万も上がる。
仕事増える分の見込み残業代だがな。

なんでだろうなと思い返すと、
新体制になるに伴い人増えるからって、事務所の席替えしたから
色々処分させてもらった。
デスク整理のできない社長にも、どさくさに紛れて
「把握できる分量が持ち物の適量ですよ」と進言してみた。
そうだよなぁと納得して、色々捨ててくれた。

プロジェクト終了ごとに、保管しておくべき書類と
捨てても問題ない資料の分別をしてもらうようにしたので
キャビネットが随分余裕ができた。

そんな感じで、本業の事務以外で動いてたから
サボれないようにさせられたのかもしれないけれど
まぁ、経験かなと思い、事務員に専念してみる。
0632(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 08:00:07.52ID:gKI39I+J
おめでとう!
0633(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 08:13:37.73ID:rL81zrb5
おめでとう

とは思うが、春が来る度に細かい昇進をいちいち報告しなくていいからw
0634(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 08:18:33.51ID:gKI39I+J
掃除がらみの昇進に思えたから報告してくれたんでそw
掃除だけでなく、整理整頓も上手なんだろうな。
0635(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 19:51:17.47ID:3/FVDIXK
掃除で昇進したからこのスレ向きだと思うよ。
>>633もカリカリしないで、掃除して昇進しておいで!w
0636(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 21:19:33.38ID:Ajg1wgqV
昨年末から整理整頓に目覚めて、不要品を捨てまくった。
忙しくて週1回しかしていなかった掃除も
不要品を無くして、掃除しやすくする事で
簡単にだけど毎日掃除するようになった。
おかげで物が少なくすっきりと清潔になって
すっごく居心地の良い家になった。

これだけでも儲けもんだと思っていたんだけど
4月から昇進する事が決まった。
今まで積み上げてきた物もあるけど
そうじの力も助けてくれたと思って
これからも掃除を楽しみながらがんばるよ!
0637(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 21:59:59.96ID:Bu9DVSxI
このスレ大好き。

モチベーションあがる。

0638(名前は掃除されました)2012/04/01(日) 22:54:53.17ID:CbT+OcO2
部屋を綺麗にすると、自分の人生もコントロールできる!!って自信とエネルギーがわくね
ゴミに出す恐怖を克服するまで、時間かかつたけど
うれしい…!
0639(名前は掃除されました)2012/04/02(月) 00:25:14.19ID:leHVPHiL
布団も毛布もシーツも全て干して
ベッドマットも風通しいい場所に置いたら
寝床がサワヤカになった
加齢臭が消えた!加齢臭が消えた!
0640(名前は掃除されました)2012/04/02(月) 00:47:28.64ID:xsKdJzwT
2回w
よっぽど嬉しかったんだね、おめでと〜!
0641(名前は掃除されました)2012/04/02(月) 10:16:05.43ID:IjG8bg67
>>631
おめでとう。がんがれ!
0642(名前は掃除されました)2012/04/03(火) 21:03:16.74ID:QvgZ81Nr
おめでとう また報告してください>>631
0643(名前は掃除されました)2012/04/04(水) 11:34:45.10ID:eLMWeRvy
>>639
クララが立った!クララが立った!
のシーンで脳内再生されてフイタ笑。
気持ちのいい暮らし、おめっと!

掃除して来る!
0644(名前は掃除されました)2012/04/04(水) 19:33:39.69ID:R7GWKl00
加齢臭は耳の後ろからも結構出るから
耳の後ろ側しっかり洗うのも良いよ!
枕なんかが特に臭うのはそのせいだよ!
0645(名前は掃除されました)2012/04/04(水) 19:55:30.73ID:/Dgfv0eL
ずいぶん前になくしたと思ってた親の形見のネックレスが出てきた!
クロゼットの整理中にひょっこりと。
仕事も忙しい時期でちょっとめげそうだったけど
もうちょっとだから頑張る!
0646(名前は掃除されました)2012/04/04(水) 22:04:02.94ID:WZiNh/CB
>>645
親御さんからのエールの様だ、残りもがんがれ
0647(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 00:19:39.23ID:WabQXUTp
>>644
中国嫁乙
0648(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 00:47:33.53ID:eYpYXCpD
加齢臭耳の後ろって普通に言わないっけ
0649(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 02:03:57.28ID:58GCtqGY
>>648
>>647>>644の書き込み方が
中国っぽいって言ってるんだと思うよ
〜だよ!〜だよ!って
0650(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 09:57:44.38ID:jEoAkDzn
だよ!って最後の一回だけのような
0651(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 15:37:49.30ID:ps7bx4Qm
中国嫁っていう漫画にちょうどこの間加齢臭の耳の話出てたからかな
でも、加齢臭関連の記事とかですでにあちこちで書かれてる事だから
以前から知ってる人そこそこいるかも
0652(名前は掃除されました)2012/04/05(木) 18:17:09.58ID:vGmtp8sE
掃除に限らないけど、こういう黙々とやる作業って考え事に向いてると思う。
久し振りに排水溝の掃除しながら直前に会った対人トラブルについて考えたら、
単に私が相手に八つ当たりしちゃっただけだったかも、とスルッと認識できた
(普段は気付くまでにもうちょい時間がかかる)
で、メールで謝ってなんとかなった。こういうのも掃除の持つ力なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています