トップページsouji
981コメント434KB

そうじが持つ力について 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)2011/12/18(日) 01:46:31.67ID:hkMQrVF5
前スレ
そうじが持つ力について 11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1307907459/

過去スレ
初代 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153469919/
2代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/
3代目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1171925987/
4代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182594413/
5代目 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1199690771/
6代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220957340/
7代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1241591256/
8代目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1256917115/
9代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269416912/
10代目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1290391025/

※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
 規制などでスレッドを立てられない場合は
 その旨をスレに書き、次の人に託しましょう

0418(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 00:32:59.02ID:NDQI7l0R
本当だね
よく掃除ブームをスピとかオカルトっぽくて気持ち悪いっていう人いるけど
まさに掃除して悪いことなんて一つもないんだから、したほうがいいよね
0419(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 03:13:28.15ID:g91jL5de
鬱で何も出来なくて、ずっと物が転がってる様な生活をしてた。
気持ちも部屋も散らかったままじゃ救われないと思って、
とある日から、カメの様な速度では有るが物を捨てたり売ったりした。

ちょっと自分の体調を無視して無理が来たのか
先日どっと疲れが出て無気力に拍車もかかって
まずは掃除よりも自分の病気を治さなければならないのに
何をやってるんだと落ち込んだ。

その数日後に懸賞の家電が届いた。
いつも抽選やらなんやら当たりもした事が無いので、
完全に応募した事を忘れていたけど、本当に嬉しい。

今までクジ運は皆無だったから、
このタイミングはもしやと思って書きにきました。

皆さんにもいい事がありますように。
0420(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 05:07:25.58ID:NRpYBAVG
よかったね!
かめのような速度でもいいから、自分のペースでぼちぼちがんばれ。
身の回りのモノを整理すると、今まで停滞してたものが動くことあるね。
0421(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 07:03:28.83ID:RGL/fd4r
わー。きっとすごくしんどいだろうに、えらいなー(;_;)
これからもっともっとステキな幸運がたくさん来るさ。
無理しないで、ゆっくり体調と相談しながら続けてね!
0422(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 18:08:22.66ID:9DNRqA0n
>>419えらいよ!応援するぞ!
0423(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 18:23:18.00ID:lfNwTEcU
>>419
>カメの様な速度では有るが物を捨てたり売ったりした。

ここに感動した
0424(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 18:38:08.45ID:QqEafoX6
掃除に目覚めて3ヶ月
今の会社がいやで転職活動していたけど中々決まらずにいた。
でも部屋の中が綺麗になりだすと偶然居酒屋で知人と再会して、仕事も紹介してもらえた。
給料も今より月に5万くらい上がる。
さらに先日疎遠になっていた両親から人伝いに連絡が来て、仲直りできた。
家族で囲む食卓はいいね、やっぱり

まったくの偶然かもしれないけど掃除の力だと信じたい。
これからも続けようと思います。
0425(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 19:42:32.05ID:ejA8kEF2
自分、両親が亡くなって5年以上たち、その間に兄弟も結婚した。
一軒家に一人住まい。
その間、遺品整理はやったがやはり全ては捨てられなかった。物とほこりはいつもたまっている
超汚部屋。両親が見たら悲しむだろうと思ってもやる気でなかった。

でも、やっと今年捨てる決心がついて、一部屋ずつ、本当に少しずつ毎日
掃除している。
ものが少なくなった部屋を見て少し寂しい気持ちもするが、とてもすがすがしい。
モヤモヤした気分も掃除したらなくなる。
掃除ってすごい!
0426(名前は掃除されました)2012/02/19(日) 21:48:12.61ID:X/TLpd6t
>>425
少しずつ時間をかけて気持ちの整理がつくんだよね。
物はなくなっても大丈夫。
空いた部屋や心には、また新しい物が入ってくるんだ!
04274192012/02/19(日) 22:03:09.70ID:g91jL5de
>>420
>>421
>>422
>>423

まさか反応もらえると思っていなかったので、
これも片付けの力かと思うと嬉しいです。
それになにより、ここの板の人達は優しい。

なかなか思う形にするまでには程遠いけど
また気力と相談しつつ、カメの片付けを再開します。

本当にありがとう。
0428(名前は掃除されました)2012/02/20(月) 00:11:30.87ID:7vrS9X5F
思い切って食器カゴをひとつにした。
毎朝クイックルワイパーをかけるようにした。
本やコミックを500冊くらい処分した。
着ない服も手放した。

今の季節、気持ちが塞ぎ込みやすいのだけど、今年は例年よりずっと気持ちが晴れやか。
興味のある仕事の求人も見つけたから、早速応募してみようと思う。
0429(名前は掃除されました)2012/02/20(月) 01:46:21.68ID:ENcCu8RV
>>428
応援してます!
0430(名前は掃除されました)2012/02/20(月) 03:31:58.57ID:snwM1dnj
>>428
冬はどんよりすることが多いもんね。
でもえらいなー!刺激されました。
頑張ってください!
0431(名前は掃除されました)2012/02/20(月) 15:58:53.76ID:8Mkn9INN
>>424さんと>>425さんにモチをいただいた。
私もお二人を見習いたいと思います。ありがとうございます。
0432(名前は掃除されました)2012/02/20(月) 21:37:43.49ID:PuKBUAEL
掃除は、手相におけるハンドクリーム等を塗って手を労ることに似ているんじゃないかと思った。
それで手相(線)が変わるわけではないが、しっとりもちもち肌にはなる。

あと以前、美輪明宏が“セクシーであることの条件”について「モノにも優しくできること」と言っていたのだが
掃除をする=家(環境)を大事にする ことが(無意識レベルでできるようになれば)
性的/人間的魅力を助長することにつながり、他人から好意的に見られやすくなるのかもしれないですね
0433(名前は掃除されました)2012/02/21(火) 15:04:04.34ID:UQW3bQku
>>428
見習いま(´・ω・`)
0434(名前は掃除されました)2012/02/22(水) 20:13:42.11ID:QMimsYLa
友人がくるためにいつもよりちょっと念入りに掃除した。
それよりずっと前から髪切りたいなぁと思っていたら、
今日、職場の女の子から、カットモデル探してる美容師紹介してもらった。
髪型にはあまり拘りはないので、
タダで春にむけてスッキリできるようで嬉しい。
今週末、ばっさり切ってくるよ。
0435(名前は掃除されました)2012/02/23(木) 11:26:36.26ID:lio6D1He
そうじの力逆バージョンだけど、一昨日から胃腸風邪ひいて
昨日はばあさんが腰痛こじらせて救急車の世話になった
(本当は全然たいしたことないのに勝手に呼んで付き添うはめになった)
疲れ果てて帰ってきたら、玄関に活けてた花が枯れてるのに気づいた。
それも昨日今日じゃない枯れ方だった。
昔っから玄関に枯れた花を置くと家族が病気するというけど、
つまり自分で飾った花の存在を忘れるほど肉体的・精神的にヤバい状態に
なるなよってことだろうな。
0436(名前は掃除されました)2012/02/23(木) 23:56:37.27ID:twUCzbcL
自分の場合は掃除は、叶わなかった片思いをあきらめることだなぁ
うまくならなかったピアノ
身につかなかった知識、専門性
着なかった社交服
身の程知らずの夢を見ていたんだなぁ、と。
どれも、音楽の価値を知るとか、専門家の使い方を知るとか、似合う色や形を知るとか、別の形で生きているんだな。
0437(名前は掃除されました)2012/02/24(金) 21:59:58.28ID:xKZRzVQi
>>436がいま凄くいいこと言った
0438(名前は掃除されました)2012/02/24(金) 22:34:43.57ID:wMZqFFLX
>>435
そうだよね、枯れた花が悪いことをよぶわけじゃなくて
枯らして放っておくような生活状況や精神状態が良くないよってことだ

玄関にダンボールもそうで、玄関にずっと使いもしないダンボール箱を
置いておくような生活状況や精神状態なのがよくない、注意散漫だったり疲れてたり
0439(名前は掃除されました)2012/02/24(金) 22:38:50.27ID:wMZqFFLX
んで「あっこういうのを放って置いてた、いかんいかん」と
生活を見直したり、自分をケアしようという心持に戻るから
そういうのを気にするのはとてもいいことだと思った
0440(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 17:33:35.37ID:o3SVIy0f
銀婚式を前に一年かけて片付けと掃除をして本日ひと段落した。
この間にピアノ、着物、婚礼家具の一部、整理たんす、嫁入りのためにあつらえた洋服、本など、
合計5〜600s分は部屋が軽くなったと思う。

自分で勝手に親への罪悪感をもってしまって捨てられなかったものばかり。
なんというか親が選んだもの、期待したものたちとようやく決別したんだなと自覚できた。
自分は全然親孝行でもなくて、結婚してからは平気で10年実家に帰らなかった時期もあるくらいの薄情者なのに。
親と仲が悪いわけでもないんだけどね。子供って親の言葉に縛られているものなんだね。
わが子にそんな思いをさせないように、良かれと思っても頼まれもしないものを勝手に揃えたり、思い出を押しつけるのはやめようと思った。

精神的に私は本当はこれが好き、これはいらないと言葉にし、行動に移すのに25年かかったよ。
今、とても清々しいし、自信に満ちてる気がする。
0441(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 19:58:43.61ID:4fTZkIf1
>>440
私の友達は結婚してないけど、同じ気持ちで親から買ってもらった家具を
部屋に合わないのに処分出来ないでいた
私自身は親から何もよくしてもらってないので、一人暮らしをするときも
何一つ買ってもらったり援助してもらったことはなく
一人娘で親に良くしてもらっている彼女を羨ましいなと思ったりしたけど
よくよく聞いてみると、彼女は精神的にも親に縛られてるような感じだった
最近、親の呪縛から放たれた彼女は、やっと家具を処分出来たみたい
モノが捨てられないっていうのは、いろんな理由があるもんなんだなと
思ったりしたなぁ
0442(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 20:36:08.25ID:h/F5FMg3
>>440
自分も17年前、社会人になったとき買ってもらった
食器棚とダイニングテーブルとコタツを去年〜今年にかけて捨てたよ

コタツ、テーブルは分解して何年も部屋の隅にあったが
ジャマなのに「捨てる」って選択肢が思い浮かばなかったんだよなぁ

あと、自分も親に?年(8年ぐらいか?)会ってない
仲が悪い訳じゃないケド、自立したいので距離を置いてる
0443(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 21:46:48.81ID:CHZTqtXw
言われてみれば…
実家暮らしだが、この家を建てたときに
購入した家具は自分が選ばせてもらったんだ。
置いてあるのが居間で、私はここにいるとすごく気分が良い。


かわって
自分の部屋としてあてがわれた部屋には古物が一杯。
父の昔の勉強机、結婚時のブーケ、持ってきたときから着なくなっていた服、
初めて見たときから気に食わなかった等身大のお人形…

越してきて20年になるけど、この部屋で寝たことないんだ。
自分の部屋なのに、凄く居心地悪くて。眠ろうとすると屋根裏から音がして、ダメだった。
家具の所有者が眠ると、何も聞こえないと言っていた。

不思議だなあ…
0444(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 22:52:47.93ID:7UdQrvDp
こえーよ
0445(名前は掃除されました)2012/02/25(土) 23:34:18.20ID:sajtcn8Y
>443にはこのスレおすすめしたいわ
自分が掃除した陣地は霊的支配できると思う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1220879008/l50

スレタイがアレだけど中身は良スレ。
0446(名前は掃除されました)2012/02/26(日) 19:56:07.94ID:MVek8QY8
人形さんが…!
0447(名前は掃除されました)2012/02/27(月) 17:43:50.22ID:FzEpy0nm
48で職場掃除の話を書き込んだ者なのですが、嬉しい後日談があったので報告させてもらう!
職場の他の人とは分かち合えない喜びなので、掃除板で。長文スマン。
今度BさんとCさんが退職することが決まった。Bさんは資格に合格したら結婚するつもりだったらしく、試験合格&結婚で退職。
Cさんは学校の先生になることが決まったらしい。
もう職場の同僚らは嫉妬に狂って毎日「Bは若いのに生意気」「Cはキモい」とか悪口言いまくり。
特にAの切れっぷりがすごくて「彼氏いないって言ってた上に、勉強してたってことは仕事してなかったってことだよね!?」
とかなんじゃそりゃっていうような言いがかりつけまくってた。

とりあえず昨日Dさんと俺で、ささやかだけどお祝いしてきた。
飲みながらBさん・Cさんを質問責めにしたんだけど、とりあえずわかったのは、二人とも嫌なこと言われたり精神的につらいときは、淡々と物理的なことだけに注目する
っていうこと。(ごめんこれうまく説明できないんだけど、人の嫌な気持ちとかそういうのは変えられないから、掃除や仕事の処理といった
自分の力が目に見えてちゃんと働くところにがんばる、みたいなこと言ってた)
掃除は相手とか関係なく、やれば確実に自分の思い通りになるから好きなんだってさ。 

俺なんぞ年末掃除からまた中〜汚部屋に戻ってしまっていたというのに、二人は着実に進んでいってたんだなあとしみじみ反省した。
うまくいかないときに「自分の力がちゃんと届く範囲」をしっかりさせておくのは、すごく大事なことだと思った。
がんばろう
0448(名前は掃除されました)2012/02/27(月) 18:32:48.22ID:2KsMB+tI
なげーよ
0449(名前は掃除されました)2012/02/27(月) 18:47:29.48ID:+SyLutBV
>>447
なるほど…
できることをやっておくっての大事だね
自分は仕事の人間関係関連で嫌な出来事があると、
何の解決にもならないのに、そのことばかり考えて
無駄な時間をすごしちゃうからな

優秀な人はその間に掃除したり勉強したりしているわけか
0450(名前は掃除されました)2012/02/27(月) 20:59:57.49ID:2xiTceKV
>>449
自分も人間関係で仕事、私生活全般駄目になって来た事が多く
その自覚はあったけどなかなか自分のやるべきことには集中出来ず駄目になってきた。
>>447のように良い見本である人たちの生き方がこうして言葉にされてみるとすごいためになる。
0451(名前は掃除されました)2012/02/27(月) 22:08:20.43ID:sB1DfeO+
>>447
おお!>>48の書き込みが印象的だったから続編が聞けて嬉しい!
物理的なことのくだりはまだ上手く理解出来ないけど
掃除してれば見えて来るのかなー。

>>447もAさんも幸せになってほしいなぁ。
0452(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 00:20:24.49ID:d1auUK3/
>>447 いい話を書いてくれてありがとう。
特にいいと思ったのが >精神的につらいときは、淡々と物理的なことだけに注目する  
ウダウダ考えても仕方のないことを考えずに体を動かしたり別のことをするんだね。
そうありたいと思う。
モチ上がった。
0453(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 00:56:01.79ID:vH4I5T0C
>>447
これはいい後日談
0454(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 05:23:34.47ID:W0f3LeK9
>>451

>>447もAさんも幸せになってほしいなぁ。

BさんではなくてAさん?
もし間違えて書いたのでなければ451はすごくできた人だな。俺はまだその領域に達していない。。。
0455(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 06:13:41.64ID:fcmJGxGM
小さな事だけど。
玄関とシンクを入念にきれいにしたら、
すごく好みの料理番本を見つけた。
書いてる人が料理好きでたまらないのがすごい伝わってきて、
次から次へと料理が作りたくなったw
生活の新しいステージが始まった感じ。

でも掃除して何も無いスペースができると、
なぜか寂しさや不安も湧き上がってくる。
0456(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 06:20:47.03ID:oWatPah8
>>455
何か飾るものを置いてほっとするかも知れないし、
その無空間が心地よくなってくるかも知れない。
何コーナーにするか考える時間もたっぷりあるんだから、暫く様子を見ても良いのでは?
0457(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 09:13:36.72ID:2Mbqp96s
掃除、断捨離を始めて半年。縁結びの神社にお参りに行った直後昔の友達からフェイスブック始めたと連絡あり、のぞいてみると旧友がいっぱい出てくる。fbしてたら当たり前かもしれんが…偶然とは思えない気がして。前の自分なら見る気しなかったかも。
0458(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 09:26:44.69ID:m098hKoD
>>447
いいはなしだなー。後日談ありがとう。
物理的なことだけに注目するってのはいいね。
真似して自分も頑張ろう。
0459(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 09:37:57.06ID:Z/974mnA
>>457
断捨離してるのに、わざわざ昔のものを芋づる式に引っ張り出してくるわけ?・・・
0460(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 11:32:17.98ID:Cj+9sMhK
>>447

Bさんは試験合格&寿退社。
Cさんは学校の先生になることが決定。

そんなBさんとCさんに対し、同僚は嫉妬の嵐。
謂れ無い言いがかりをつけられていた。

昨日はDさんと447で、BさんとCさんのためにささやかなお祝いをした。
そこで二人が教えてくれたのが、嫌なこと言われたり精神的につらいときには、
淡々と物理的なこと(掃除や仕事の処理など)だけに注目し、
「自分の力や自分の目が行き届く範囲」で頑張る、ということだ。
相手などと関係なく、やれば確実に自分の思い通りになるから掃除が好きだとも言っていた。

447は、着実に進んで行っていた二人の話を聞いて反省し、自分(447)も頑張ろうと思った。

ということでおk?
0461(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 11:38:52.82ID:bRi02swk
もう447の話はいいや
0462(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 11:55:52.34ID:Vso9/ZqS
>>447
>嫌なこと言われたり精神的につらいときは、淡々と物理的なことだけに注目する

これは身にしみるなあ
勉強になるわ 過去を振り返ってみると私はこれができていない
意識してみるわ
0463(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 15:54:22.91ID:2Mbqp96s
旧友を断捨離したいなんて思ってないからいいじゃん。
0464(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 19:54:33.46ID:fcmJGxGM
>>456
白いカフェカーテンが病院みたいで寂しかったんだけど
花柄にしたら楽しくなったwありがとう。
0465(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 21:01:03.14ID:oWatPah8
すっきりさっぱりの状態で、カーテン1つで更に楽しい空間になってよかったね。
0466(名前は掃除されました)2012/02/28(火) 21:58:36.64ID:9DuRPXql
最初は「うわっ自分の家すかすか、なにもねえw」とか慣れなくて
寂しい感覚に捕われたけど、しばらくすると慣れるね。
>>464さんのいうようにカーテンを気に入るものにするとかで
単なる殺風景から片付いてスッキリの部屋に変化するし
0467(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 09:21:21.61ID:k8VhZx9B
ガラクタいっぱいより少数精鋭のお気に入りアイテム!だねぇ
0468(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 16:11:07.70ID:4rPd6K/I
モノが少なければ好みのアイテムの色もデザインも映えるしね
0469(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 17:36:11.92ID:05L1gZfQ
空き家になっていた実家に引っ越しした。
小さい子を預ける場所がなかったので
十分なスッカラカンに出来ない状態で引っ越し。
最初はこんなもんいらん!とサクサク捨てていたのが
余りの廃棄物の多さに思わぬ出費を迫られ、結構ピンチ。
まだ残っているものの、時間もかかるので生活環境を良くしようと
カーテン替える、掃除や張り替えを頑張る頑張る。
押し入れも綺麗に使いやすくしようと頑張るつもりだった。
ところが収納用にと買う物みんな次々に壊れてピンチに拍車がかかる。
ただのゴミが増えていく連鎖の恐怖を感じた。買ったばかりなのにゴミって・・・って。
なんでこんなに努力が無駄になるんだろうって思って気がついた。
収納用のものを買うこと自体無駄じゃん、捨てろって意味だと。
そこにあるものをすっきりさせたくて、違う意味で頑張るところだった。
がらんがらんの空いた押し入れに捨てるはずのものを綺麗に収納するとこだった。
無駄な出費が痛くてへこむけど、ここの板のおかげでもっと浪費せずにすんだよ、ありがとう。
だけどこんな状態でも、捨てた後はどこからか食べ物が降ってくる。
大根とじゃがいもをもらってちょっと助かるそうじの力。
0470(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 18:04:49.93ID:5rEdslIi
他人に読ませることをまったく考慮に入れてない書き方だな
普段からこうなの?
0471(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 20:06:48.86ID:J8sM9Rk3
>>470
わざわざ書き込んでまで得たい情報が、それか。

さてと。ナマハゲごっこの続きをしてくるわ。目標はゴミ袋×1。
0472(名前は掃除されました)2012/02/29(水) 20:18:13.43ID:05L1gZfQ
>>470
うん、汚部屋状態の時は大体そう。
長文と汚レベルは自分の中では比例する。
0473(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 12:01:07.76ID:2+HOJLNB
長文は読める読めないかなり自分は別れるんだけど、読みやすかったよ。
0474(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 13:55:16.53ID:VlFfU34l
>>473
同レベルだもんね…。
0475(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 15:11:24.92ID:3ciEUP0t
部屋のキレイ汚いに関わらず
わざわざ人を傷つける言葉を選んで書き込む人の精神状態もどうかと思う
0476(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 15:36:21.26ID:5B82mP6E
こういう人を傷つけようって思って放つ言葉ってさ、
その人の考える精一杯の悪意や皮肉だから
悪意や皮肉に敏感な打たれ弱い人なんだろうなって思う。
自分も打たれ弱い方だったけど、
持ち物を本当に自分の気に入るものだけにしたら
あんまり人の悪意とかに傷つかなくなったよ。
それから人に悪意や嫌悪を持つことも少なくなった。
だから頑張って。
0477(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 16:33:26.04ID:vCqm1D0p
不必要な嫌味なレスつける人は、単なるかまってちゃん
どこにでも出現するなーw
0478(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 16:41:07.05ID:53VkyF+y
寂しがり屋さんなんです
許してあげてください
0479(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 23:40:09.39ID:H9VC0PWk
嫌味を書き込みたくなるのは、読んでイラッとした時。
内容がそうでもない場合は、明らかに長文とか改行とか読み難い時。
でも、最近掃除してるから、書き込みたくなったら、
無駄な労力かけるより、さっさと拭き掃除!と思うようになった。
でも10イラに対して1イラ位は書き込んでる。しかし、全体的にイラ回数は減ったよ。
0480(名前は掃除されました)2012/03/01(木) 23:50:51.07ID:swfkDdUc
どうでもいいことは確かに多くなったな。
あえて人の悪口やアラを口にしたくもなくなった。
醜い顔して悪いこと並べ立てるより、幸せ感を噛み締めているほうが幸せなんだとわかった。
0481(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 05:06:44.01ID:JXreHNYo
>>480
んだんだ。
0482(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 08:52:16.94ID:Qalrrc41
物を減らしてやっと床にダンボールとかなくなった!
机(小さい付属棚付き)、椅子、ベッド、ゴミ箱のみ。
めっちゃ掃除しやすいー。気分うp。

トランプの神経衰弱と同じで、物が減っていくと把握しやすく
「あっ!これ同じものがダブってる!」と処分しやすいのもいい。
(100均のミニドライバーセットなんか3つもあったw)
0483(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 13:59:53.20ID:mKHpj9oQ
ある日禁煙したくなって、止められたらいいな程度の気持ちで同棲してた彼氏と一緒に禁煙した。
その頃限りなく汚部屋寄りなアパートに住んでた。
禁煙し始めて数日、汚さにイラッとして(禁煙の副作用もあったんだろうけど)こたつの上だけ片付けた。
綺麗に拭き上げたこたつにノーパソ置いて、お茶飲んで2chしたらなんか気持ちよかった。
確かその頃掃除版を見つけたような気がする。

それからはガンガン捨てた。
たまりにたまったペットボトル十数袋(中身入り多数) 読まない本類ダンボール複数個 積みあがった新聞紙十数袋
壊れたブラウン管テレビ二つ 使えなくなった鍋やら家電数個 壊れたソファ 壊れた座椅子二つ 着なくなった服十数袋  燃えるゴミ ゴミ ゴミ…
捨てられるものはとことん捨てた。当時を思い出して苦しくなる卒業アルバムも、嫌な思い出があるけど気に入ってた物も全て捨てた。

獣道が無くなった。物を避けて歩かなくてよくなったので腰を痛めなくなった。
台所の床を拭き上げてたらあんなに汚い部屋で、こんなに汚い床を見ることもせず一体何がしたかったのかと
部屋にも彼氏にも自分にも申し訳なくて涙が出てきた。
壁紙までは拭けなかったけど部屋中に付いたヤニも徹底的に落とした。この部屋って白かった。
風呂もトイレも徹底的に掃除した。

ある程度掃除に区切りがついたら仕事が見つかった。
彼氏と結婚することになった。10年以上付き合って今まで一度も結婚しようなんて話出なかったのに(当たり前だけど)
いざ家を探し始めたら破格の物件を見つけた。元々住みたいけど高くて無理だねって言ってた憧れの場所。

階段を駆け下りるように話が進んで数年経った今、その憧れの場所で旦那と赤ちゃんと一緒に毎日笑って暮らしてる。
産後でヘロヘロだった体も回復してきたし、妊娠・子育てに甘えて汚れてきた部屋で宣言書き込み。
掃除して、換気し終わった部屋を少し暖めて、お茶飲みながら子供の寝顔を見つつやる2chはとっても気持ちいいだろうな。
掃除してる間に初の寝返りしそうでハラハラするけどwまた徹底的に磨き上げてやる!
0484(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 17:44:08.30ID:pNgHk2Iy
>>483
無理せずに頑張れ!
0485(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 19:08:34.72ID:QZus+pNT
>>483
頑張れ!子育て無理するなよ。
0486(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 19:47:31.28ID:AMWkYqVh
2週間前、ちょっともの溜まってきたなーと思ってものを減らし部屋を整理。
いらない書類、古くなった服、そして8年前購入したTIFALの電気ケトル。
電気ケトルはプラスチック独特の汚い劣化をしていて、まだ使えるけどひび割れもあるし…と捨てた。
1週間前、酔っぱらってなんとなく懸賞の電気ケトルに応募。当選したらしくさっき届いた。
劣化しないガラス製欲しいなーと思って応募したけどまさかあたるとは。普通に買うと8000円するのに。
懸賞応募なんて人生で5回くらいしかしてないし、ここ5年6年は一切してない。
オカルトは好きじゃないけどそうじして懸賞あたるってこういうことかー、とちょっと興奮しました。
04874832012/03/02(金) 20:30:28.55ID:mKHpj9oQ
>>484-485
ありがとう!子供の周辺におもちゃつけたコロコロかけたりして遊びつつまったりやるよ。

読み返してみたら何が汚部屋寄りだ。100%汚部屋だっただろうがw
書くとたたかれそうだが10代で働きつつ暮らし始めたものの
私はちょっとおかしな家庭に育ったもので家事どころか掃除の仕方すら知らなかった。
相手も汚家育ちで、そんな二人が合わさったら汚部屋まっしぐらだったよ。早かった。

綺麗な部屋になってしばらくしたとき、
心底幸せそうな顔で「綺麗な部屋って落ち着くね」って言われて心から嬉しかったこと思い出した。
当時このスレを見つけて本格的に掃除を始めたので、ようやくここに書くことが出来て嬉しい。

何かいいことあるかなと思って始めた掃除だったけど、今この家を掃除できることが幸せなんだよね。
そうじが持つ力って本当に凄いよ。改めて実感しながら名無しに戻ります。
0488(名前は掃除されました)2012/03/02(金) 23:59:26.40ID:sduW5b3I
>>487
部屋が綺麗になったなら,次は料理の腕を磨くといいよ.
母ちゃんが作るメシが旨ければその家庭は間違えなく円満.
メシの時間に合わせて子供が家に帰ってくるし,父親も
メシを楽しみに帰ってくるから浮気なんてしない.
0489(名前は掃除されました)2012/03/03(土) 03:11:24.46ID:k008TcX9
>>487
脱出に目覚めたタイミングがすごく良かったと思うよ。
寝返りは一度覚えたらゴロゴロゴロゴロゴ(ryどこまでも転がってく。
ハイハイを始めたら、子供目線で危ない物がないか、もう一度確認した方がいい。
何でも手に取るようになるからね。
つまり、子供にかかりっきりにならずに掃除しまくれるのは本当に今がチャンス。

>心底幸せそうな顔で「綺麗な部屋って落ち着くね」って言われて心から嬉しかったこと思い出した。
貴方も綺麗な部屋が嬉しかったでしょ。忘れないでね。
子育てってしんどいしイライラする事も沢山あるけど嬉しい事も沢山だよね。
無理し過ぎないよう、ほどほどに頑張ってね。
0490(名前は掃除されました)2012/03/03(土) 14:16:08.58ID:+tlY7Dbn
幸せな話を読んで、自分も幸せな気分になれた。
掃除頑張ってくるわ〜
0491(名前は掃除されました)2012/03/03(土) 14:29:38.79ID:QBRY1I5l
汚部屋じゃない家では子供の安全が確保しやすいってのもあるけど、
子供の要求が把握しやすいっていうメリットもあるんだよね。

まだおしゃべりできない子でもいつもの場所にある抱っこ紐を持って差し出すと
抱っこしてお出かけして欲しいんだなってわかるし
いつもクレヨンが入っている引き出しを指差したらお絵かきしたいんだなってわかる。
0492(名前は掃除されました)2012/03/03(土) 20:04:17.00ID:t6/HXeoH
人生には、ふたつの生き方しかない。
ひとつは、奇跡など何ひとつないとして生きる生き方。
もうひとつは、すべてが奇跡であるとして生きる生き方。
わたしは、後者を信じている‥‥


アインシュタインの名言
0493(名前は掃除されました)2012/03/03(土) 20:44:29.51ID:5gifdrh7
>>487
> 何かいいことあるかなと思って始めた掃除だったけど、今この家を掃除できることが幸せなんだよね。

この一文が響いたよ
私もまだ子供が小さいけどきれいな家でいられるように頑張るわ
0494(名前は掃除されました)2012/03/05(月) 00:01:54.47ID:dVW+BPES
>>488
横からありがとう
母ちゃんのメシがまずかったのは母ちゃんが不幸だったからなんだ、と理解された
うすうす分かってた

母ちゃん、当時は要求して責めるばかりでごめん
あなたのようにならないようにする
夫に対等にものを言い、配慮とユーモアを忘れないようにする
0495(名前は掃除されました)2012/03/05(月) 00:11:06.40ID:pd0xJkoN
メシマズは努力だけじゃ、どうにもならないこともあるので
あんまり責めないでやってくれ…w
0496(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 10:54:50.23ID:TL41RYNR
ちょっと報告。
全自動でコーヒー淹れてくれる機械?が当たりました。けっこう高いやつ。
物を処分する過程で応募したものなので、これも掃除の神様のご利益かなぁと…

いまからコーヒーメーカーも処分して、綺麗部屋目指しますー
0497(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 12:41:58.60ID:FzAPIhs0
昨日ちょっとだけ掃除したら今日いきなりいいことがあった
それで思い出したことを

以前、不動産会社にいました
賃貸はしていない売買のみで、仕入れの大半は裁判所の競売物件
資料を見てると、全部じゃないけどまぁだらしない家ばかり
いわゆる汚屋敷ですね
私が見た中で最強なのが屋外にも悪臭が立ち込めて、近所で噂になってた
中は当然足の踏み場はない、動物の死骸、糞、倒れた家具割れた皿
競売にかかるくらいだからやっぱり大体が借金苦なわけです
お金にだらしないとやはり家も荒れる…
しかし、先輩に聞いた凄い家の話があって、そこはどこもかしこも綺麗だったとか
その方は残念ながら保証人になってしまって、そのお金が返せずに競売に…
でも、所有者移転して明け渡しの時に訪問したら更に掃除が行き届いていて
奥様が感謝の気持ちをこめてお花を飾っていたそう
だらしない人はゴミを放置して転居するのがパターンだったから先輩はかなり驚いたそうな
後日談として、そのお宅に住んでいた方は転居先で事業に大成功してまたお家買ったんだとのこと
きっと掃除の力だと思う
掃除って凄い
0498(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 12:53:45.49ID:diOp/GJP
>>497
良い話を聞かせてくれてありがとうございます
0499(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 13:30:30.54ID:+BceSv2j
>>497
これは凄い
良い話をありがとう
0500(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 15:59:59.27ID:bzwGkBeL
>>497
本当に良い話。
自分競売物件見に行ったことあって、家具とか物は一切無かったけど
住んでた人のDQNぶりが一目で分かる感じだった。
で競売ってやっぱり色々訳ありだ罠…と競売物件はもう購入やめたけど、
そのお花を飾ってた奥さんってほんとすごいな。どういう形であれ自分の住居が
競売にかかるって相当つらいだろうに(殺傷事件まで起きたり鬱こじらせて自殺したりなど)。
本人が自暴自棄にならなければいくらでもやり直し可能で、掃除はそれを確実に助けてくれると思う。
0501(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 16:01:20.68ID:hgxH3o0f
イイハナシダナー(´;ω;`)
0502(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 16:17:04.16ID:oQBAyUV0
>>497
モチ上がった
0503(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 16:59:14.83ID:soy08uNY
>>497
>感謝の気持ちをこめてお花を飾っていたそう

凄い…本当にいい人で、自分の家を愛してたんだろうね。素敵な話ありがとう。
モチ上がりまくったんで私も自分の家愛してくる
0504(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 17:23:42.02ID:U6ri2Lh2
>>497
(´;ω;`)
0505(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 17:37:25.37ID:pWMxGM2B
>>497
いい話だな
家を最期まで大事にしていて
家もその気持ちに応えてくれて
後の成功があったのかもしれないね
0506(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 18:09:00.24ID:lGqJUjoM
家がってのはさすがににムリがあるよな。
その家では失敗したんだし、家を離れて成功したんだから。

でまあそういう心遣いのある人だからこそ成功したといえる。
失敗を大きな教訓にできた人なんだろう。
0507(名前は掃除されました)2012/03/06(火) 18:49:57.24ID:oQBAyUV0
失敗に感謝できるってなかなか出来ないよね。
何か良いことがあって振り返ると、あのトラブルは今に至るきっかけ
って感謝することはできるけどさ。すごいね。
0508(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 01:07:13.41ID:HXBQGo/Q
人生には不遇の時もあるからな。
良い話だな。
0509(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 03:19:11.52ID:uEWePBy0
つい先日の話。大学に第一志望はおろかどこにも受からなくて、最高に落ち込んでた。
そんな中、掃除版を見つけて「気分転換に!」と、ずっとぐちゃぐちゃだったクローゼットの中を掃除。
以前から整理整頓に対して苦手意識が強かったんだけど、自主的に片付けてみたらはかどるはかどるww
カオスなクローゼットがきれいになっていくと、今までモヤモヤしてた頭の中もクリアになっていく気がしてきた。
最終的にゴミ袋2つ分の服を思いっ切って捨てて、かなりスッキリ!気持ちいい!
「よし来年がんばるぞ!絶対受かってやる!」


しかし次の日、ポストにはなんと第一志望の繰り上がり合格通知が…!!!!
もう泣いて喜んだ。そしてそのまま参考書の片付けにはいって、部屋は一層スッキリ!やっぱ気持ちいい!
余裕ができたクローゼットには、春から大学で着る新しい服をいれるんだ!
0510(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 03:33:35.09ID:6gTTnDvk
>>509
おめ!!!
0511(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 04:53:25.63ID:LGgb1Bx4
>>509
おめでとう!!!
読んでる方まで嬉しくなったわ。
0512(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 06:16:55.45ID:h8G4G65P
>>509
おめでとう。よかったね!
楽しい学生生活を!!!
0513(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 06:43:52.17ID:5nir8vFo
>>509
おめでとう!本当に良かったね。
最後になるであろう学生生活をたっぷりと満喫して下さい。
0514(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 07:23:28.32ID:rAT4qyzN
>>509
いい話。おめでとう。
0515(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 08:03:55.85ID:kjnQ0ks6
>>509
それは嬉しいね!!
おめでとう!!
私まで嬉しくてどきどきしてモチベあがったw
綺麗なお部屋での大学生活送ってね。
いい話だ〜!!
0516(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 09:05:27.81ID:p1J21vAZ
>>509
おめでとう。
いつも掃除して楽しい学生生活を!
0517(名前は掃除されました)2012/03/07(水) 09:38:16.49ID:lB34a8zd
収納部分の不要なものを捨てて片付けが楽になったら、掃除が捗る捗る
時間に余裕があるから、今まで自信が持てなかった料理の腕もあがったような気がする
…というか、おいしそうなレシピを探す時間が持てたということかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています