2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:51:21.18ID:amBk+Yqg0さっき貼ったこことか見るとわかるけど
http://itlab.blog58.fc2.com/blog-entry-9.html
IEは8か9以降でUTF-8で表示したとき
半角英数に言語セット「ラテン語ベース」が使われるようになったんだよ
それでソースみりゃわかるけどIEで見た時、つまり2chのread.cgiが返してくるHTMLは
charset=Shift_JISが指定されてるわけ
だからこの影響は受けてない
やってみればわかるとけど、read.cgiが返してきたHTMLをローカルに保存して
charset=utf-8で、HTML自体の文字コードもutf-8にして保存してからIEで開いてみ
IEでも1.39以降でフォント指定なしスキンLive2chで開いた時と同じ見た目再現できるから
フォント設定は当然いじってない、変更したのは文字コードのみ
スクショとってみた
http://s3.gazo.cc/up/45449.jpg
上がread.cgiが返してくる2chオジリナルのHTMLをそのままIEで表示した見た目
下がread.cgiが返してくる2chオリジナルのHTMLをの文字コードをutf-8指定にしたあとIEで開いた見た目
つまりLive2ch1.39は「utf-8のとき半角英数に言語セットラテン語ベースが使われる」という
IE8以降の仕様を継承する形となった、ということだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています