2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。
Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:05:38.05ID:EdobYdv60HTMLクイックリファレンス http://www.htmq.com/index.htm
何を如何するんだ?状態の人は
html css スタイルシート
なんかで検索してLive2ch の仕様書やヘルプと交互に読むと
なんとなく判ってくるものがあるだろう
デフォルトスキンさえ無事ならスキンが多少オカシクなっても
なんとかなることが多いんで駄目元で試しつつ自分好みに改造すればいい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:06:57.80ID:Um6aHlSd00815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:09:04.22ID:sWodV8OE0誰がsetting.sknに書けっていってるんだよ
だれもいってないだろw
レスの流れを読めよ
>>773をふまえてだろ
だから>>810はskin-30lpp系スキンのstyle_base.cssだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:13:18.25ID:Ib080un60デフォの場合は〜って、そもそもskin30-2lppを使ってる人が
行間を広げたいって話だからデフォはハナっから関係ないじゃないか
デフォは別に1.38のころからなんもかわっとらんだろ
まったく無関係にデフォの行間を広げたいって新たな質問としてなら、
単純にbodyのスタイルでline-height設定しちゃえばいいと思うよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:16:25.70ID:Um6aHlSd0質の低い質問に親切にありがとう。多分ばっちり正解の答えだと思うのだけど、
知識不足でさっぱりわからんから、その答えを頼りに少し勉強することにするよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:21:40.45ID:Ey+E1h/90デフォスキンでも行間狭くなって見づらくなったのよ
スタイルシートないからsetting.sknで使える行間コマンドが知りたい
setting.skn以外でできるならそれでもいい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:23:38.42ID:Kesi2l8/00820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:30:29.80ID:c62q6KsB0いや、だから、>>816に書いてあるだろ
>単純にbodyのスタイルでline-height設定しちゃえばいいと思うよ
って、書いてあるだろ
行間はHTMLの範疇だから
setting.skn関係ないっての
具体的に書くならdefaultならheader.htmの
<BODY bgcolor="#ffffff">
を
<BODY bgcolor="#ffffff" style="line-height: 150%;">
とかでいいだろけど、こんなのはHTMLの書き方の話なんだから
>>813とかのサイトみればわかるよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:31:28.66ID:c62q6KsB0改造したいならコピーしてから名前変更してから
そっち改造だ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 16:58:41.21ID:Ey+E1h/90できた
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:18:06.73ID:Um6aHlSd00824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:33:15.91ID:EdobYdv60デフォルト(のコピー)スキンなんかの人は
setting.skn に
#ThreadFont="メイリオ"
とか、何とか(メイリオ部分は自分の好み)記述を足すと
フォント問題や行間問題はクリアできるかもしれない
(自分の環境ではなんとかなった)
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:36:24.15ID:aBziuSuO0レス表示欄にはなんの関係もしてないよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 17:39:46.37ID:EdobYdv60header.htm をメモ帳で開いて
<font face="メイリオ">
的なのを付け足すだったw
失礼&指摘感謝
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:32:42.93ID:yS4xk9uv0作者さんのとこで公開してるのがバイナリだろ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:33:07.91ID:yVExe7iu0定期的にAPI認証しに行くの
やめない?
うざいんだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:35:45.02ID:CYTjHJaF00830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:55:14.53ID:zuXeqXLAOありがとう
出がけにちょっと気になってたがそのまんまにしてしまった
帰ったら直します
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 18:56:12.81ID:q5e3vn1l0thx!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 20:06:46.22ID:qwE00JUj0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17207 Flash:17,0,0,188
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【 不具合 】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【 エラー 】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】
0833832
2015/07/30(木) 20:14:31.29ID:qwE00JUj0新しいPCにLive2chをインストールしたところ下の画像のように文字が潰れてしまっている箇所がいくつかあるのですが直す方法を教えてください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org441231.png
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 21:00:24.30ID:jDJrD2SD0138ベースに戻して欲しいなぁ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 21:39:09.66ID:wrh9i93F0"&MESSAGE"を囲むTDのStyleだけに"line-height:1xx%"かけないとだめだな
結構悩んでしまった
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 23:02:22.36ID:bUpKt/u/0まるで4Kモニターでスケーリング変更させている時みたいだな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 23:14:39.23ID:0rTZFlkt0まあDPIとかの問題だろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 01:39:47.10ID:mAiJRtDp01.38にソッコー戻したわ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 01:57:46.31ID:amBk+Yqg0IE準拠の表示になっただけで変えてるわけじゃないけどな
Defaultはfont faceタグで最初から指定されてるから影響ないし
ま、自分目線で言えば変わってると感じるのは普通だけどね
つーわけで自分が表示したいフォントに明示的に指定してやればいい
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:10:30.31ID:z5yFpM1f0AAずれるから俺は嫌だな>>792
AA省略表示しているなら話は別だが
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:22:33.55ID:+8GHcjiK00842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:23:31.98ID:amBk+Yqg0変えてないというか、Defaultはスキン側で最初からフォントをMS Pゴシックに「変えてる」んだよ
AAがズレないMS Pゴシックに最初から指定されてるわけ
だから影響ない、自分目線で言えば1.39になっても「変わってない」と感じるわけだ
でもskin30-2lpp系はDefaultみたいにフォントが指定されてないから
IEのほうで設定するかスキン側で設定しろってこと
その方法が書いてあるのがこれ↓
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 02:31:59.87ID:8xhbyvjr0なぜか最新版で8.1 64ビットでもなんかまた読み込めないんだけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 05:55:32.84ID:Qr+ao/o800845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 07:44:15.94ID:/Xsivf050Windows10の判別して
Win10の時だけフォント関係弄るようにしとけ
とりあえず100回死んで来い。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 09:18:39.88ID:z5yFpM1f00847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 10:19:21.20ID:HGR+vh800ぉ。レス表示欄の文字サイズって久しぶりにいじったわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:04:19.55ID:U/nrgpaJ0環境に依存しない物作れ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:11:45.78ID:npk8c1EX00850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:13:30.04ID:npk8c1EX00851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:18:18.17ID:bd2GJgwuO0852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:24:45.86ID:y9Qj9xWn0IEオプションでMSゴシックに設定したら以前と同じフォントになったっぽい
でもってたまにAAずれてたのは、このせいだったのか
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 12:54:34.07ID:qPvgJmwF00854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:07:20.03ID:OMT320780言い出しっぺが頑張って作りましょう。
skin30-2Lppは、geroが作ったんじゃないぞ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:09:39.76ID:PTaF4dbM00856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:12:38.55ID:zg5bH2St0GJ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 13:42:12.77ID:Ds0ALGKh00858名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 14:08:38.37ID:0TIeuqxW0実況だけ特定のワードをNGにしたいからLive2chを二つ使い分けようと思ってるんだけどNGワードが共有しちゃう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 14:19:55.85ID:U2VVo10z0ただし1.38まで無問題だったフォントに影響がでる と φ(`д´)メモメモ...
じゃあアップデートしちゃいかんな。ありがとうわかった。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:07:59.86ID:amBk+Yqg0IEの設定に準じたフォントが使われるというだけ
Defaultスキンは最初からフォントが指定されてる
10年以上前からずっとフォントが指定されてる
だから1.00だろうが1.38だろうが1.39だろうが何も関係ない変わらない
skin30-2lppの場合はスキンでフォントが指定されてない
だから違うフォントにしたいならIE側でフォントの指定をするか、スキンを編集して指定しろということ
やり方はFAQにまとまってる
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
ここではMS Pゴシックにしろって書いてあるけど
別にそれが嫌ならなんでも好きなフォントに設定したらいい自分の好きなやつに
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:08:53.57ID:rtpi0pga00862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 15:30:21.42ID:9VijJSwXO新バージョンと旧バージョンで同じレス表示させて交互に切り替えてみ?
行間が全体的に縮んでるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 16:48:24.79ID:wO8f4mT+01.38に戻したよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 16:49:13.36ID:bmoOENGp01.38まではIEの言語セット「日本語」の設定で表示されてた所が、1.39から言語セット「ラテン語ベース」の設定で表示になる所ができたのが原因じゃないの?
2Lppはsetting.sknとstyle_*.cssでフォント指定してない所はIEの言語セット「日本語」の設定で表示するみたいだから1.39で表示がおかしくなるような
skin30-2Lppのskin30改造者の人は3,4月頃に向こうのLive2chスレに復活してたから、しばらくしたらこの辺対応したのを公開してくれるんじゃないかと期待してるけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:11:37.42ID:amBk+Yqg0厳密には全角文字が言語セット日本語で半角文字が言語セットラテン語ベースだよ
1.38は全部「言語セット日本語」
これってIEが8だか9だかになったときにチラッと騒がれたのと一緒なんだよね
一部サイトでフォントが変わったっつって対応としてラテン語ベースのフォントを日本語のフォントと同じにしろって言われた
http://itlab.blog58.fc2.com/blog-entry-9.html
このへんのIEの対応とまったく同じ
まぁWebサイトの見た目なんてサイトによって設定されてるのが当たり前だから
そうそう気にする人も居なかったがLive2chの場合は基本的にずっと同じ見た目で長いこと使ってるから
違和感としてありありと感じるんだろうな
Live2chは1.38まではIE7互換モードで動いてて影響なかったが
Windows10対応のためにIE8,9以降的な動作する用になって
このIEの仕様変更が目に見える形で現れたってとこかな?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:27:16.91ID:amBk+Yqg00867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 17:47:47.90ID:amBk+Yqg0「変化」に反応してるんだよな
どっちが優れてるとかじゃない
慣れてしまったものからの変化自体に反応してる
もし今までLive2ch一切つかってなかった人が1.39で初めて導入したら何も感じないだろうし
もしそのまま1年間使い続けて突如1.38に戻したら
「フォントが変わった戻したい!」「行間が広がった戻したい!」って逆にアワアワするんだろうな
IE8だか9でマイクロソフトが突然半角英数に言語セット日本語を適用しなくなったのだって、
初めて触ったIEが8以降の人は何も感じなかったはずだ
IE7までに慣れた人がIE8に更新したから「変わった!やだ!戻したい!」ってなったはずだ
慣れとか習慣ってすごいものだなと改めて思った
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:35:37.08ID:bd2GJgwuO対応してなくて当たり前
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:50:32.01ID:ok38Ol2z0それ、Live2chだけがレジストリ使ってるので使い分けは無理
ほかのブラウザ使うか別PC用意しろ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:53:54.55ID:XwU70u890-‐…‐-ミ
.: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
. / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
,′.:/\\/ /∨::::::::
i.::::イ 匸フ 匸フ|::::::::{
. j/|::} u ム:::::ハ
. j人 r‐┐ 从/ おいこら!あと 79325 秒待て!
)≧┐┌_´(
,≪圦 「≫、`
/ `¨¨只´ 、
{ニニ! !l| {ニ]
|::::| ムl! |:::|
|::::| /从 |:::|
CoPiPe:Original http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnew*****/14383*****/
BBS_COPIPE=17
IE 11から書き込みしたら ↑のようなエラー出たりするけど
Live2chから同じ書き込みをしても表示されないのは何で?
規制されているのか分からないんだけど。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 19:59:02.22ID:gFkW7qWF0さっきLive2chから書き込んだらそのエラーが左下に表示されたよ
AAは表示されてないけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:07:20.44ID:amBk+Yqg0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=102
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:43:25.83ID:+4vSs8aB0疑わしいネットワークアクティビティを検出しましたって出るけど自分だけですか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 20:56:30.01ID:Jut71Zne0出るよ。前のアップデートの時は出なかったのに。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:02:10.14ID:+4vSs8aB0出てくるノートンのブラウザオプションで常に許可にして使ってますか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:36:51.25ID:DN2cahXq00877名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:38:36.61ID:hjs/EbWu0ならLive2chも同じ挙動をするはずだが、実際はLive2chの方は英数字がラテン語ベースのフォントで表示され
IE11の方は両方共MS Pゴシックが使われる
この差はなんなんだろうか
本物の2ch準拠なら以前のLive2chの挙動が正しく、フォント指定しないskin30-2Lppはお行儀のよい書き方に見える(IE側の設定だけに依存し責任が分散しない)
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:55:21.48ID:0TIeuqxW0やっぱ出来ないか
ありがとう
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 21:59:00.95ID:ok38Ol2z0【 バージョン 】 1.39
【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:6,0,88,0
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:28:24.71ID:ok38Ol2z01.39
11C9AB: 14 80
11C9AC: E4 4B
11C9AD: 42 43
125A20: 14 80
125A21: E4 4B
125A22: 42 43
13AD07: 14 80
13AD08: E4 4B
13AD09: 42 43
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:44:28.59ID:3twDis1K0おいこらの原因は丸コピペ
つまりちょっと弄れば・・・
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:45:34.17ID:7ndApINv0嘘乙
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:45:47.48ID:3twDis1K0テンプレ貼るのには本当に迷惑な規制
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 22:51:21.18ID:amBk+Yqg0さっき貼ったこことか見るとわかるけど
http://itlab.blog58.fc2.com/blog-entry-9.html
IEは8か9以降でUTF-8で表示したとき
半角英数に言語セット「ラテン語ベース」が使われるようになったんだよ
それでソースみりゃわかるけどIEで見た時、つまり2chのread.cgiが返してくるHTMLは
charset=Shift_JISが指定されてるわけ
だからこの影響は受けてない
やってみればわかるとけど、read.cgiが返してきたHTMLをローカルに保存して
charset=utf-8で、HTML自体の文字コードもutf-8にして保存してからIEで開いてみ
IEでも1.39以降でフォント指定なしスキンLive2chで開いた時と同じ見た目再現できるから
フォント設定は当然いじってない、変更したのは文字コードのみ
スクショとってみた
http://s3.gazo.cc/up/45449.jpg
上がread.cgiが返してくる2chオジリナルのHTMLをそのままIEで表示した見た目
下がread.cgiが返してくる2chオリジナルのHTMLをの文字コードをutf-8指定にしたあとIEで開いた見た目
つまりLive2ch1.39は「utf-8のとき半角英数に言語セットラテン語ベースが使われる」という
IE8以降の仕様を継承する形となった、ということだろうね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:27:18.09ID:hjs/EbWu0おお、わかりやすい解説ありがとう
read.cgiがShift_JISなのにutf-8で表示する意味ってのはなんなんだろうか
他の匿名掲示板(UTF-8を使用する)を表示する場合の兼ね合いかな?
IEの挙動を追うなら文字コードも揃えたほうが混乱は少なかったかもなぁ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:33:05.58ID:3uYyAs5j0スキンを使ってる(使えてる)人はスキンの処理に任せるべきなんだろう
font face で日本語フォント指定しとけばほとんど問題ないんだと思うが…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:44:08.25ID:hjs/EbWu0IEの挙動から言うとソースはUTF-8なのにこれでShift_JIS指定で文字化けしないで表示できるのかw
というかスキンに使われているファイルがShift_JISなんだな、defaultスキンも
なかなかにキモいw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:52:33.68ID:amBk+Yqg0read.cgiの仕様なんて最初から関係ないよ
Live2chは専用ブラザでありread.cgiで読み込んでるわけじゃないんだぞ
レス表示欄で右クリックして「プロパティ」選んでみ
プロトコルは「不明なプロトコル」だし、URLは「about:blank」だろ
read.cgi関係なくIEコンポーネントはHTMLを表示するためのパーツとして使われてるだけ
これはIEコンポ系専ブラ全般に言える
かちゅでもギコでもゾヌでも全部IEコンポはただのHTMLレンダラとして使われてるだけだしな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:53:00.40ID:hjs/EbWu0IEの動きに準拠させたって書かれていたから鵜呑みにしてしまったがこれは前の動きが準拠していないわけではなく
ソースをUTF-8にしたせいで起こった副作用に見える
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:54:24.54ID:ok38Ol2z0かちゅって画像表示できたっけ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/31(金) 23:57:28.58ID:ok38Ol2z0広告(の枠)を消せるとは言ってない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:00:58.44ID:iWVEIWB40ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:01:00.16ID:QOCLgiW/0しかし最終的な出力がread.cgiである限り専ブラはそれに準拠した方が文字コードの誤差による問題が生じにくい
合わせるのが行儀の良いスタイルに見える
右クリックからのエンコードで確認する限りコンポーネントでもエンコードの違いはあるのでHTMLをレンダリングさせるとしても
最終表示系のコードに合わせるべきではないだろうか
今回エンコードがShift_JISからUTF-8になった背景になにがあるか分からないのと
UTF-8がShift_JISの完全なスーパーセットなのか勉強不足でわからないのでそこを考慮して話せないけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:08:03.67ID:iWVEIWB40→本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする
要望出した人たちはちゃんと感謝のレスをするのじゃぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:08:36.34ID:QOCLgiW/00896名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:11:52.39ID:QOCLgiW/0font-familyを指定しなくてもラテン語ベースが英数字に適用されなくなった
UTF-8はなんだったのかw
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:14:57.70ID:dFhCIY370来てたよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:22:09.28ID:iWVEIWB40なにか一言いえよgero!とレスするのじゃぞ
0899geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/08/01(土) 00:23:29.72ID:x4PgQGVX02015/ 7/31 Ver1.40
・レス表示欄(IEコンポ)の動作設定を指定できるようにした。
・設定メニューからインターネットオプションを開けるようにした。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
配布ページ↑表示しても1.40が表示されない方はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。
この設定の追加。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=121
要するにWindows8.1以前で1.38の動作を選択できるようにしたわけですが、
Windows10で動かすためにはどのみちVer1.39の動作にしないといけないわけで、
Windows10の人は実質的にVer1.39と変わらない感じで。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:24:20.55ID:QOCLgiW/0IEコンポというかEdgeコンポはShift_JISだと問題があるんかな?
なかなか不便になりましたなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:27:03.50ID:rKgE3sY70Shift_JISは誤動作の原因
真っ先に駆逐されなければならない糞文字コード
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:30:21.29ID:QOCLgiW/00903名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:37:40.91ID:Avs8K9Zh0【 スキン 】 Default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8.1
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 表示がおかしい
【 エラー 】 なし
【詳しい内容 】 版ごとの表示ではなくなっている
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:38:25.24ID:EeVWFq5s0枠消しおなしゃす
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:40:34.83ID:Q/dkxPV300906名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:42:15.24ID:IZZc6BC700907名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 00:55:13.70ID:KChCjA9x0ありがてえ、ありがてえ
今度から何も考えずアップデートしないようにします
すいませんでした
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:04:58.87ID:vcXEHtb70【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 マカフィー
【 不具合 】 設定で起動時に日付が変わってたらNGワードの日付、IDをクリアするにチェック入れてるけど消えない
【 エラー 】
【詳しい内容 】 消えないんだわさ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:05:31.69ID:6uaVsU9N0Live2chとその他ブラウザとの違いや!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:05:58.63ID:vcXEHtb70【 スキン 】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=0
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 マカフィー
【 不具合 】 設定で起動時に日付が変わってたらNGワードの日付、IDをクリアするって項目あるけどIDが消えない
【 エラー 】
【詳しい内容 】 消えないんだわさ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:06:14.54ID:+oerbWOV0乙でーす。
先日1.39になったばかりですが、1.40ですか。
早速使わせてもらってます。ありがとうですわ〜。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/01(土) 01:07:59.04ID:C/qYjXgt0おつです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。