トップページsoftware
1001コメント343KB

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。

Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
06916892015/07/27(月) 12:29:09.12ID:CCMkWp9A0
探したらあった
すみません
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 12:34:07.94ID:Vg4GU4nP0
以前教えていただいたスキンを開くというのが
まずできないです
06936892015/07/27(月) 12:36:28.32ID:CCMkWp9A0
ラテン語ベースにしてOKを押してもまたインターネットオプションのフォントを選択すると言語セットがラテン語ベースじゃなくて日本語に戻ってしまいます。
どうしたらいいですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 12:56:20.59ID:nFKkMdoe0
>>692
メモ帳にD&Dしろ
それすら解らなかったら諦めろ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 14:24:59.88ID:+iEO8/8O0
>>693
なにか勘違いしてるぞ
IEのフォント設定は言語ごとに設定するんだよ

日本語にはこのフォントを使う、ヘブライ語にはこのフォントを使う
パスパ文字にはこのフォントを使う、古代シリア語にはこのフォントを使う
ってな具合に大量にある言語すべてに個別にフォントは指定できるんだよ
だから開きなおしたときに言語セットのところが日本語に戻ってるとか関係ない
各言語セットごとにつかうフォントを指定する機能なんだから
ダイアログのデフォルトが日本語になっててもなんの問題もない、それで普通だよ

大切なのは言語セットの「ラテン語ベース」もしくは「ラテン語基本」にたいして
「MS Pゴシック」を指定するってことだ
日本語はいじらんでいい、関係ない
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 15:02:03.74ID:o3ZrERSO0
>>694
メモ帳はわかるんですが
D&Dっていうのがよくわからないです


もう無理っぽいので
Live2chで最新の1.38じゃなく古い1.36か1.37にしたいと思うんですが
配布サイトにはもう載ってません
どうすれば古いバージョンにできるんでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 15:14:15.13ID:lnfXrPQ70
ドラッグアンドドロップ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 15:23:57.52ID:tc2heF2c0
そこまでPCに疎いレベルだとスキンの編集もままならんような
古いのに戻すっていっても1.36でも1.37でも同梱スキンは逆参照機能ついてるよ
1.33まで戻らないといけない
さらにいうと、仮にそれが手に入ったとして戻す方法知ってるの?
スキン編集するよりややこしいかもしれないよ
アップデータ版だとスキンは同梱されてないからアップデートするときみたいにボタン一つじゃないからね
アンインストールの処理ちゃんとできるのかね?

なんというか、信号は青で渡れる、赤は渡っちゃだめってことをしらない子供にお使いに行かせるのは危ない的感覚になる
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 15:28:07.88ID:wA24osoU0
>>690

メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「A」
1) チェックの付いているAを教えなさい。
2) OSはwindows?
 
メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリック。Res.htmをメモ帳で開く。
当該箇所(以下参照)を削除して保存する。
当該フォルダを終了し、Live2chを再起動する。

当該箇所 (スキンはdefaultと仮定)
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font>
<font size="2" color=#8080FF>&MAIL</font><font size="2" color="808080"> &DATE</font> <dd>&MESSAGE<br><br>
とでも変更してみな。
ここでは2行にわけて記述しているが、1行目のおわりにある改行マークを削除して1行にしてから保存

参考
Res.htmのオリジナルは残したほうがよい。編集する前に
 Res_original.htm
とでもファイル名を変更した上で編集する。
編集後はRes.htmというファイル名で保存する。これで
 Res.htm Res_original.htm
と2つのファイルがフォルダ上に残る。
07006992015/07/27(月) 15:31:45.63ID:wA24osoU0
>>698
が言うように、知識技術が足りていないようだからファイルをいじらないほうがよいと思う
もしいじりたければ、オリジナルファイルは絶対に残しておくように
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 15:57:27.08ID:lnfXrPQ70
確かに
そのPC知識の低さならむしろLive2ch使わない方がいいと思うわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 17:38:15.33ID:1mx8H94W0
Live2chはインストールさえできれば、あとは時々アップデータを取りに行くだけなのでPC初心者向けとも言える。

大まかな設定もウィザードでやってくれるし。板ボタンの存在に気付くまで長い月日がかかったかな。

カスタマイズしようとしなければ良いだけだと思う。俺もスキンとかさっぱり分からない。

滑り台を降りるパンダの写真にビビって恐る恐るLive2chをインストールした日が懐かしい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 17:51:49.15ID:lvp2Tsyx0
そのパンダよく見るとたまに目が動くよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 20:53:01.85ID:snqYIGTS0
げろたんに提案〜
インストーラー版の同梱デフォスキンは
・機能を極限まで絞ったもの
・2chスキンベースにフォント指定つけたもの
のどっちかにしてみてはどうでしょう〜?

親切心でデフォスキンに機能つけても
インストーラー使う人の大半はLive2ch 初心者なわけだろうから
可能な限り機能を絞り込んだ最低限のスキンか
Web ブラウザで観た時と変わらない表示形式のスキンか
どっちかのが良さそうに思います
(初心者じゃない人は調べてスキン弄れるはずですしー)
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:21:52.93ID:4QkYv3oI0
過去スレみてきてる?
昔は逆に「逆参照機能ないの?」「ID回数表示どうやんの?」
って初心者のレスであふれかえってただろ
それで、「そのくらいの機能はデフォでできるようにしとけ
初心者にスキン編集やスキン導入をさせるな」
って意見もあっただろ?

正解なんて、ないよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:33:47.97ID:h3QvmVOz0
よく分からんけどJanestyleクローンみたいにならへん?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:38:07.69ID:0Xu5YDas0
Live2ch、Web製作の知識があったら
かなり自分の好きなようにいじれるんだけど
ないなら標準の機能とか公開されてるスキンで使うしかない
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 21:51:30.07ID:hmV5Rx0t0
geronimoスキンで十分満足してる
(デフォで機能的にはいいんだけど画面が白すぎてわざわざ輝度落とさないと目が疲れる)
このどんよりしたオイスターグレー好きなんだ…
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 22:38:28.16ID:fYV6IJgS0
>>699
遅くなってすいません

1) Aはdeafaultです
2) OSはWindows 7 です

「表示」→「スキンの切り替え」のあと、「現在のスキンのフォルダを開く」っていうのが出なくて
defaultっていうのにレ点みたいなチェックマークがついてるだけで
それをクリックしても何も起きないです
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 22:59:22.61ID:OhTBcYHl0
新verになって、まちBBS読むと既読と未読が混在しているようになった
(スレ開いてないのに)
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/27(月) 23:09:26.02ID:snqYIGTS0
>>705
みてきてる。
昔は、マメな人が(極稀に自分も)
>>○ にあるだろ、とやってたよね

デフォスキンは非常用スキンであると思えば
ミニマムなものでいいんだし
デフォスキンはそのまま設定ウィザードやっておけば
充分使えるものであるべきだなら
現行(実物は知らんけど、旧デフォ+逆参照+回数表示?)が
いいということになるしで難しいですよねえ

自分としては、欲しい機能は探すだろうという考えから
デフォは2chスキン+フォント指定済み がいいんじゃいか説をとりますが…
07126992015/07/28(火) 00:15:38.77ID:+OSljBZe0
>>709
「表示」−「スキンの切り替え」ー レdefault
となっているのだな。
画面上の白くなっているところをどこでもいいからクリックしなさい。今表示された
画面が閉じる。

次に
「表示」−「スキンの切り替え」−「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリックしなさい。
すると新窓が開いて、中央部分に6つのファイルが縦にならんでいる。
このうち、Res.htmを右クリックしなさい。
「プログラムから開く」−「メモ帳」をクリックしなさい。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 02:24:54.69ID:/ycNyr/b0
defaultスキンにRes.htm、NewRes.htmとは別に、Res_逆参照IDCOUNT無し.htm、NewRes_逆参照IDCOUNT無し.htmを同梱しとくと
>>699のスキン編集の所はしなくてすむので、メニューから「現在のスキンのフォルダを開く」をクリックまでいければ後は
拡張子表示してない場合はRes、NewRes、Res_逆参照IDCOUNT無し、NewRes_逆参照IDCOUNT無しの4つのファイルの「名前を変更」する方法だけになるような
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 02:30:23.68ID:WOctUc2U0
そんなに気にするほど邪魔かな?むしろ欲しくて追加した身だからわかんね
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 04:26:46.52ID:vkK/Gjti0
>>709 >>712
わからないのにデフォスキンいじろうとしちゃダメ!
まずデフォフォルダはコピーした奴を編集しないと・・・
コピーすらできないのなら編集は無理だから他のスキンをインストールして使うしかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 06:19:48.24ID:GsLDMoyG0
>>655
Ver.1.39b1 Windows 8.1
IE11.0.9600.17801 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF

Windows 8.1 32bit 問題なさそう(この端末についても気付いたことがあればまた書き込もうと思います)
07176892015/07/28(火) 10:45:53.68ID:qGugII570
>>695
ありがとう!
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 13:24:26.25ID:MdTgzA2F0
アイコンがダサいから解決しろと13年前から言ってるのに
対応しなかったゲロイモは人間のクズ、死ね!

お前らも、こんなクソ作者が作ったダサいソフトは
今すぐアンインストールだ!
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 13:44:01.44ID:g6FTFI4l0
ゲロは無能
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 14:19:46.59ID:HOOFaCkN0
このアイコン好きだけどな
嫌ならじゃねでもどこでも行けば?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 14:44:10.43ID:HcbNOK1o0
嫌なのに13年も使うと思うか?
ツンデレ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 14:53:22.82ID:EiCXD9X+0
アイコンぐらいリソースハッカーで差し替えればいいんじゃ?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 17:40:21.96ID:upnu8KAR0
またアイコン野郎か
無限ループって怖くね?


そういやいまだに更新チェックのゾンビループは健在だな
再現方法
LANケーブルをぶっこ抜く
更新チェックする
キャンセル連打
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 19:53:32.03ID:9StAFUbp0
ID自演のためのLANぶっこぬきやりまくらなきゃそうそうならないから仕方ない
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 21:57:51.64ID:Xw8FfH4h0
Ver.1.39b1 Windows 7 (Service Pack 1)
IE11.0.9600.17914 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
0726名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 22:56:08.69ID:TFI0KIHT0
左上のファイルを開くと
2chプレミアム Roninのログインとログアウトがありますけど、
これを見るだけでは現在のインアウト状況が分かりにくいです。
専ブラの壺は、インで● アウトで○の表示になり見た目で分かりやすいです。

Live2chでも検討して下さい。 お願いします。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 23:02:53.80ID:GspihYFm0
>>726
メニュー開くまでもなく、ステタースバーに
Ronin-ON、Ronin-OFFと表示されてて一目瞭然なんだけど
それだと分かりにくいってこと?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 23:10:17.33ID:TFI0KIHT0
ぁぁ右下に小さくね  なるほど
ファイルや新規スレッドを立てるの並びにあると目線的には見やすいな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/28(火) 23:15:29.23ID:UOXiAGvw0
眼球の動き的に、上に表示されるより下に表示されてる方が見やすくない?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 02:04:32.49ID:wWlE3OKR0
小さくはないだろw
何か気持ち悪い奴だな
下にあった方がゴチャゴチャしてなくて分りやすいし
>>729も言ってるけど下の方が目が疲れないよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 02:37:31.99ID:n2WucpPg0
チラ裏

アップデータ入れようとしたら、ノートン先生が
「WS.Reputation.1」って誤認して、入れれない。
もう何日か待ってみよっと。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 05:44:19.04ID:7q5GBfgy0
てす
0733名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 10:09:52.63ID:CoLyUY8T0
>>715
コメント:デフォルトのスキンです。このスキンを直接編集したり削除したりしないでください。

何のための注意書きなんだろうね・・・
0734名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 11:10:54.76ID:Lj2p+YXE0
おいこら!ってコピペ規制うぜぇ
テンプレも貼れやしない
しかも規制時間長すぎナニコレ・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 11:38:03.14ID:D86msir30
間違ってスレッドあぼーんにしちゃったスレだけを元に戻す方法ないですか?
スレッドあぼーん情報をクリア(T)っていうのは全部元に戻ってしまいますよね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 11:46:23.16ID:gXLF9QYi0
急に板一覧もログも消えた
直接スレのurl打ち込んだら"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"て出たんだけどどうすりゃいいんですか
0737名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 12:01:12.82ID:T0/uNFMw0
>>736
同じく
0738名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 12:16:47.84ID:S+ZUmO+E0
問題ナシ
736と737(と同様な症状出た人)は
質問テンプレ埋めて書き込めば
なんらかの共通点あって原因特定できたりするかもー
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 12:25:30.78ID:T0/uNFMw0
ボード更新したらなおつた
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 13:07:44.59ID:qWNA2KdZ0
>>728
確かに これだけ下にあるのは見にくい。
目線の基本は上を見ているし上の並びに●出たらハッキリ分かる。
07417362015/07/29(水) 13:45:06.63ID:gXLF9QYi0
【 バージョン 】 1.38
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【  不具合  】 板一覧とログが消えた。
【  エラー   】 (urlを貼ると)実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません
【詳しい内容 】 ボード更新すると動作はしているようだが戻らない
07427362015/07/29(水) 13:48:57.24ID:gXLF9QYi0
ちょっと追加
【 バージョン 】 1.38
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【  不具合  】 起動すると板一覧とログが消えていた。
【  エラー   】 urlを貼ると"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"と表示され強制終了
【詳しい内容 】 ボード更新しても動作はしているようだが戻らない。
         昨日までバージョンアップする前のものを使っていたが普通に動いていた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 14:02:01.94ID:PVxommoc0
Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
 再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。

これだろ
このFAQだとインストールフォルダになってるけど、Windows8ならもしProgramFilesにインストールしてたら
インストールフォルダじゃなくてVirtualStoreだからそっちの2channnel.brdとmyboard.brdを削除ね
くれぐれもLive2chを終了してからやること

削除→Live2ch終了→Live2ch起動
ではない
Live2ch終了→削除→Live2ch起動


あとその貼ろうとしたURLをひとつでいいから貼ってくれ
それこそテンプレ>>2にURLを示せって書いてあるでしょ
もしかしたらそのURL自体が不正(フォーマットが2chのスレURL形式ではない)可能性もあるけど
URL貼ってくれないと分からない
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 14:20:57.46ID:tfJfx5Yg0
>>736
俺も全く同じ症状
>>736
全く同じ症状出たけどPC再起動で直った
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 16:07:34.75ID:+KJkhSef0
全てはwindows10の仕業だな
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 16:24:03.54ID:mU/7/D5V0
大事なことなので貼る
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=24
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 16:38:41.70ID:y/MhxCBa0
windows10にするのは待てって出てるんだけど、使えなくなるんか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 17:07:38.51ID:PVxommoc0
その全文に書いてあるとおりだろ?
07497362015/07/29(水) 17:19:48.43ID:gXLF9QYi0
>>743
もちろんテンプレは読んでそれを試したけどダメだった
貼ったurlは普段みてる週漫のhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/
荒らされると困るから省略したけど元のurlはIEで見たら普通に見れるし書き込める
ちなみにJaneから乗り換えたばっかでデフォルトスキン
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 17:28:01.69ID:PVxommoc0
>>749
ほらURLおかしいやんけw
そのURL一体なんなんだよ
スレッドのキー(番号の部分)がないじゃないか
IEで本当にそれ開いてみろよ

■掲示板に戻る■
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。

になるだろ
板のURLなら
http://hello.2ch.net/wcomic/
だし、スレのURLなら例えば
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1436956610/
って形になるだろ
07517362015/07/29(水) 17:30:51.53ID:gXLF9QYi0
>>750
だから省略したって書いただろタコ
read.cgiついてるのに番号ないまま読めると思ったんかお前

>>744
俺も再起動したらなおったよありがとう
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 17:34:32.77ID:PVxommoc0
>>751
だから省略したら検証できないだろうが
>>2のテンプレの意味わからないのかよ
トラブルの解決には問題の切り分け、原因の究明が必要なんだよ
情報を隠してどうする
07537362015/07/29(水) 17:45:34.69ID:gXLF9QYi0
>>752
"dat落ちしていない""2chのスレ"以上の情報が必要か?
実際お前は何の役にもたってねえんだから黙ってろよ

スレ汚し失礼しました
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 17:53:13.39ID:PVxommoc0
そういいつつ移転した板の旧スレのURLを開いてたとか
2chのdatミラーサイトのURLだったとか
sc側のスレだったとかの例があって
URLを提示したことでそれが判明して解決した事例が過去に何度もあるんだよ

今回がその例なのか、その例じゃないかは、それこそURLを示さないとわからないんだよ
結果論で言えば違ったとしても、検証の段階でURLが必要なことは何も変わらない
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 18:06:47.12ID:I5sFaAE/0
問題があるかないかはこっちが判断するんだよ
そっちで決めるならここに質問しにくんな
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 18:23:19.46ID:V6iNaQZP0
ケンカ腰にならずに落ち着いて
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 18:45:08.55ID:yBLITsMq0
確実に2chのスレであり、かつ、dat 落ちでないだけでは
情報として不足してることが多いので
どのスレを開こうとしたのかは明記すべきだよね

という話を前したときは、外部に宣伝、外部からの誘導を
ローカルルールだかスレルールだかで定められてるいうて
貼らなかった人いたが説明したら判ってもらえたよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 18:48:12.16ID:NVAs0POg0
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

   まあ〜まあ〜まあ〜冷静に。冷静に!
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 19:14:59.06ID:W4BBAPlK0
>>751
PC再起動もせずに質問に来たのか…
何か怪しいソフトでも動かしてたのかな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 19:38:34.77ID:lzhVg8X5O
>>757
絶対にスレをよその板に貼ってはいけないルールがある板がまだあるからな
特にpink系
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 19:45:16.56ID:ah8flLj20
win10で起動すると最初読み込めなかったが
上のメニューでファイルのところを見ると
なぜかオフラインモードに勝手にチェックが入ってるのでチェックを外せば普通にみられましたな
なぜか起動するたびにオフラインモードにチェックが入っちゃいます
win10で見られない人は試してみては
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 20:03:09.88ID:kAtXiSNK0
>>708
わかる
一番しっくりくる
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 20:11:48.52ID:UJFw2/oj0
>>740
ファイルの下の赤丸
これいらないから●の表示にして欲しいな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 20:22:10.21ID:EbBxK+H90
ユーザーアカウント制御って出るんだけど
起動する度に
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 21:13:13.92ID:yBLITsMq0
>>760
へー公的な板ルールのレベルでの誘導禁止あるんか…
それは、検証目的の時はOKにしとかんと
ブラウザ関係、セキュリティ関係、運営関係は困るだろうに〜

自分はスキンはgeronimo ベースにして
多少弄って(Win の設定も)板一覧やスレ一覧の背景も
書き込み欄の時の部分もこのグレーにしてあるよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/29(水) 22:49:28.64ID:iYM4dCQd0
>>751
そもそもIEで読めんぞ
アホか
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:07:15.08ID:2hrX/0MD0
Windows10にインスコしたんだが、一部おかしいぞ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:08:37.68ID:EmzcUVCD0
1.39来てたな
ウィルス反応するけど実行してアップデート
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:09:47.62ID:4RjMNT2b0
アプデしたらなんかフォントがおかしくなったゾ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:10:10.27ID:xAuUGTkq0
とりあえず、ユニバーサルアプリ版作れ
0771geroimo ◆yglmp1Czy2 2015/07/30(木) 00:10:32.34ID:LEEYSoVK0
というわけでWindows10でまともに動くようにした1.39正式版公開しました。
β版のテストありがとうございました。

Windows10試したけど、やはりInsider Previewのbuild10240と同じで、
1.38だとレス表示欄がまともに動かなかった。
1.39b1だと大丈夫なので、こりゃもう正式版にしといたほうがいいなと。
Windows10関連のところは1.39b1と一緒です。
他にいくつか機能追加。

2015/ 7/29 Ver1.39
・Windows10に対応(レス表示欄の挙動が不安定な問題の修正)。
・自動生成質問テンプレでWindows10も認識できるようにした。
・「環境情報を書き込み欄に挿入」機能の追加(Ctrl+Pで簡単に環境情報を書き込める)。
・「全板からスレッドタイトルで検索」で板名を表示するオプションを追加した。
・「起動時に前回終了時のタブを復元」設定がONだとインフォメーションのウィンドウが隠れる問題の修正。
・「本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする」設定の追加(設定のNGワード本文の中)。

http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
配布ページ↑表示しても1.39が表示されない方はブラウザを更新してください。
更新ボタン押したりF5押したり。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:11:02.85ID:Iat/tdQh0
英字のフォントがかっこよくなったけどAAが崩れるな
0773geroimo ◆yglmp1Czy2 2015/07/30(木) 00:12:49.29ID:LEEYSoVK0
たぶんskin30-2lpp系をつかってる人からフォントが変わった的なレスがくると思うので
っていうかすでに>>769にもいるけど、すでにFAQがあるので参照してください。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0774名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:29:54.99ID:ydTLpFs+0
確かにフォントが変わった。

そして書きこもうとしたら直し方を知らせるポップアップが出たw
0775名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 00:32:20.26ID:ydTLpFs+0
あ、ポップアップが出たのは上のリンクをCtrlを押しながらポイントしたからか…
0776名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 01:17:09.95ID:YLjSVBEj0
おお、1.39にしたら普通にもどった。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 01:18:59.55ID:I/yq5YUs0
スレ名に板名を追加してくれたのね! 便利になって嬉しいわ!
http://s.pd.kzho.net/1438186552954.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 01:24:03.98ID:kj14Mgch0
1.39バイナリはよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 01:46:41.68ID:oztkujTq0
FAQのビフォーアフターワロタ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 02:14:21.49ID:QSOzQG080
>>771
乙でーす。

早速使わせてもらっています。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 02:35:12.55ID:4RjMNT2b0
もうダメだ変わらん
0782名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 02:46:41.42ID:4RjMNT2b0
ああわかった
俺が今まで使ってたのはMSゴシックだったからだw
0783名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 05:06:44.26ID:nbIlM8KB0
>>771
おつです!
NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする←これが嬉しかったですぅ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 05:07:10.64ID:L0nIOFOE0
>>771
>「本文NGワードが含まれるレスを書いたIDもNGにする」設定の追加(設定のNGワード本文の中)。

ありがとうございますこの設定使っていきます
0785名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:23:59.10ID:iHPPUmRk0
1.39にしたら行間狭くなったんだけど
0786名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:26:57.61ID:iz8dId9C0
スレによるけど開いた時にフォントのサイズがデカく表示されるスレがある
このスレとか >>773みて変更したんだけどな
0787名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:30:51.74ID:iz8dId9C0
あ、レス表示欄の文字サイズ「小」にしたら直った
Ctrl+スクロールで変更したフォントサイズは記憶されなくなっただけかな
0788名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:31:36.67ID:iHPPUmRk0
行間設定する方法教えて
0789名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:37:19.96ID:3H0lHTf50
俺もラテン語ベースにしてみたけど、
書き込み日付の0とかOとか大文字がやたらとまるっこくなってたりでちょっと違和感がある
メリット?は今まで見分けが付かなかった末尾OとOの区別がハッキリ付く事かな
でも【携】って出るからやっぱりデメリットか
まぁビフォーの文字より全然マシだから慣れれば大丈夫だとは思うけどね
0790名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/30(木) 06:37:57.94ID:3H0lHTf50
って思ったけど、行間が狭くなって読み辛いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています