2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。
Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:25:54.06ID:ChoFp17/0俺は予約してないけど、してなくても勝手にインスコされちゃうのかな?
(手動アプデにはしておくつもりだけど)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:34:11.26ID:9Ye0KaWb00665名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 05:38:54.87ID:ChoFp17/0thx!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 08:20:37.12ID:ly5tiBUj0無料なら何してもいいとでも思ってるんだろうか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 08:44:13.55ID:SbwurbAj0今、全く新しい専ブラを作ったとして、運営に認めてもらえるのかな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 10:47:03.44ID:eYcZkaMY0>から予約しない限り、自動的にWindows 10へのアップグレードが行われることはないとのこと。
Live2chのインフォメーションに貼ってあったURL先にこう書かれてたんだけど、
わざわざグループポリシーやレジストリいじったりしてwin10のアップグレードを抑止する必要はなくなったってこと?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 10:47:57.27ID:qKrg/TWz0Win10 64bit環境だとスレ一覧から2回クリックしないとレス表示されなかったのが
1.39b1だと1回で表示されるようになった。
Win7 64bitでも特に問題なし。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 12:53:12.98ID:+QujPOo000671名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 12:57:37.77ID:GuyhbeBx0現状、新規入れないよ。ユーロなら裁判になってる状態。
国内でも裁判やればたぶん勝てるけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 14:27:30.16ID:+VZ6/wcN0でかい会社じゃXPサポート中止の時ヶ月単位、下手したら年単位で移行計画立てて7に移ったのに
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 16:39:18.45ID:MucL+WIj0Ver.1.39b1 Windows 8.1
IE11.0.9600.17905 Skin=default(仮)
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 64bit 問題ないみたい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 19:18:16.95ID:8NYZoMVF0【 スキン 】 _hemmi!
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 DEFENDER
【 不具合 】 窓機能の筈の、右上のバツアイコン等も含めてゾンビになる。
【 エラー 】 エラーはない。アクセス不可能になるだけ。
【詳しい内容 】
setting.sknに#PicPreviewを指定すると、画像アドレスがある場合各レス番末尾に
サムネイルが付加されますが、角煮の様に大量にリンクが貼られる場合、Live2chが
死ぬようです。窓から殺せないのでタスクバーから殺しました。
昨晩散々悩まされて訳分からないまま寝て、今朝起きて駄目だから一度#PicPreview
切って、コレ書きながらオンにして再度覗いたら、普通に出来ました。
画像数に上限でもあるの―?自動確保にしてよ、とか要求しようとしたオレ涙目。
ちなみに、全レス表示しようとして駄目だったスレはコレ↓。18禁含みます。
アイカツ!の画像スレ
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1388931588/
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 19:48:12.11ID:Wu+0dMtx0Ver.1.39b1 Windows 8.1 Pro
IE11.0.9600.17905 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 Pro 64bit 現状問題ないみたい
(レスが普通に表示されるのを確認しただけですが、気付いたことがあればまた書きこみます)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:13:21.36ID:4uu7CbpA0US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
ログ更新分の表示異常変わらず
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:26:46.69ID:/7zu+uSX0http://uproda.2ch-library.com/888945U6H/lib888945.jpg
Ver.1.39b1 Windows 7 (Service Pack 1)
IE11.0.9600.17914 Skin=skin30-2LppIE11
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:41:16.95ID:/7zu+uSX0因みに元はこんなだった
http://uproda.2ch-library.com/8889467ed/lib888946.jpg
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:47:30.90ID:18cTayz90正式リリース直前にOSの仕様を変えるとか正気とは思えないわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:51:16.60ID:yKIs9ieO0IEやWindows のベースフォントが違うモノになってるのかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 21:57:53.77ID:HgNEiW1200682名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/26(日) 23:48:26.00ID:Rw+1Yhf200683geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/27(月) 01:44:55.76ID:Zf58BUf00よかったよかった。
これでWindows10正式版でまたなんか変更あったら凹むけど。
>>674
FAQ書いといた。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=117
>>677
これも書いといた。
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=118
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 01:57:40.14ID:jleria0g0なんかで反映されてたような記憶があるけど
(Webブラウザの設定した時の)錯覚・記憶違いだったのかも?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 02:27:54.70ID:DpZCsnWB02色反転交互とかでもいいので
0686677
2015/07/27(月) 03:11:57.65ID:GL0C+GiT0態々ありがとうございました
スキンの編集で本文の方は元に戻りました
が、スレ番〜IDまでの一列のフォントが前のままの状態
スレタイ 日付の所の後ろにもfont-family:MS PGothic;を追加してみたんだけど、アフターのようにならなくて以前とはちょっと違う感じになってしまう・・・
0687677
2015/07/27(月) 03:20:34.58ID:GL0C+GiT0IEの方を弄ったら戻ったのでそっちを使います
ありがとうでした
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 05:36:09.82ID:z1ZzTuun00689名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:19:53.93ID:CCMkWp9A0WindowsUpdateで言語パッケージ入れないとダメ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:24:15.36ID:Vg4GU4nP0どうしても解決できないので教えてください
新しいPCを購入して最新VerのLive2chを導入したら
メール欄の後に出る▼マークと、IDの後に出る[1回目]が邪魔で消したいんですが
やり方がわかりません
宜しくお願い致します
0691689
2015/07/27(月) 12:29:09.12ID:CCMkWp9A0すみません
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:34:07.94ID:Vg4GU4nP0まずできないです
0693689
2015/07/27(月) 12:36:28.32ID:CCMkWp9A0どうしたらいいですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 12:56:20.59ID:nFKkMdoe0メモ帳にD&Dしろ
それすら解らなかったら諦めろ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 14:24:59.88ID:+iEO8/8O0なにか勘違いしてるぞ
IEのフォント設定は言語ごとに設定するんだよ
日本語にはこのフォントを使う、ヘブライ語にはこのフォントを使う
パスパ文字にはこのフォントを使う、古代シリア語にはこのフォントを使う
ってな具合に大量にある言語すべてに個別にフォントは指定できるんだよ
だから開きなおしたときに言語セットのところが日本語に戻ってるとか関係ない
各言語セットごとにつかうフォントを指定する機能なんだから
ダイアログのデフォルトが日本語になっててもなんの問題もない、それで普通だよ
大切なのは言語セットの「ラテン語ベース」もしくは「ラテン語基本」にたいして
「MS Pゴシック」を指定するってことだ
日本語はいじらんでいい、関係ない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:02:03.74ID:o3ZrERSO0メモ帳はわかるんですが
D&Dっていうのがよくわからないです
もう無理っぽいので
Live2chで最新の1.38じゃなく古い1.36か1.37にしたいと思うんですが
配布サイトにはもう載ってません
どうすれば古いバージョンにできるんでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:14:15.13ID:lnfXrPQ700698名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:23:57.52ID:tc2heF2c0古いのに戻すっていっても1.36でも1.37でも同梱スキンは逆参照機能ついてるよ
1.33まで戻らないといけない
さらにいうと、仮にそれが手に入ったとして戻す方法知ってるの?
スキン編集するよりややこしいかもしれないよ
アップデータ版だとスキンは同梱されてないからアップデートするときみたいにボタン一つじゃないからね
アンインストールの処理ちゃんとできるのかね?
なんというか、信号は青で渡れる、赤は渡っちゃだめってことをしらない子供にお使いに行かせるのは危ない的感覚になる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:28:07.88ID:wA24osoU0メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「A」
1) チェックの付いているAを教えなさい。
2) OSはwindows?
メニュー「表示」→「スキンの切り替え」→「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリック。Res.htmをメモ帳で開く。
当該箇所(以下参照)を削除して保存する。
当該フォルダを終了し、Live2chを再起動する。
当該箇所 (スキンはdefaultと仮定)
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font>
<font size="2" color=#8080FF>&MAIL</font><font size="2" color="808080"> &DATE</font> <dd>&MESSAGE<br><br>
とでも変更してみな。
ここでは2行にわけて記述しているが、1行目のおわりにある改行マークを削除して1行にしてから保存
参考
Res.htmのオリジナルは残したほうがよい。編集する前に
Res_original.htm
とでもファイル名を変更した上で編集する。
編集後はRes.htmというファイル名で保存する。これで
Res.htm Res_original.htm
と2つのファイルがフォルダ上に残る。
0700699
2015/07/27(月) 15:31:45.63ID:wA24osoU0が言うように、知識技術が足りていないようだからファイルをいじらないほうがよいと思う
もしいじりたければ、オリジナルファイルは絶対に残しておくように
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 15:57:27.08ID:lnfXrPQ70そのPC知識の低さならむしろLive2ch使わない方がいいと思うわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 17:38:15.33ID:1mx8H94W0大まかな設定もウィザードでやってくれるし。板ボタンの存在に気付くまで長い月日がかかったかな。
カスタマイズしようとしなければ良いだけだと思う。俺もスキンとかさっぱり分からない。
滑り台を降りるパンダの写真にビビって恐る恐るLive2chをインストールした日が懐かしい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 17:51:49.15ID:lvp2Tsyx00704名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 20:53:01.85ID:snqYIGTS0インストーラー版の同梱デフォスキンは
・機能を極限まで絞ったもの
・2chスキンベースにフォント指定つけたもの
のどっちかにしてみてはどうでしょう〜?
親切心でデフォスキンに機能つけても
インストーラー使う人の大半はLive2ch 初心者なわけだろうから
可能な限り機能を絞り込んだ最低限のスキンか
Web ブラウザで観た時と変わらない表示形式のスキンか
どっちかのが良さそうに思います
(初心者じゃない人は調べてスキン弄れるはずですしー)
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:21:52.93ID:4QkYv3oI0昔は逆に「逆参照機能ないの?」「ID回数表示どうやんの?」
って初心者のレスであふれかえってただろ
それで、「そのくらいの機能はデフォでできるようにしとけ
初心者にスキン編集やスキン導入をさせるな」
って意見もあっただろ?
正解なんて、ないよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:33:47.97ID:h3QvmVOz00707名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:38:07.69ID:0Xu5YDas0かなり自分の好きなようにいじれるんだけど
ないなら標準の機能とか公開されてるスキンで使うしかない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 21:51:30.07ID:hmV5Rx0t0(デフォで機能的にはいいんだけど画面が白すぎてわざわざ輝度落とさないと目が疲れる)
このどんよりしたオイスターグレー好きなんだ…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 22:38:28.16ID:fYV6IJgS0遅くなってすいません
1) Aはdeafaultです
2) OSはWindows 7 です
「表示」→「スキンの切り替え」のあと、「現在のスキンのフォルダを開く」っていうのが出なくて
defaultっていうのにレ点みたいなチェックマークがついてるだけで
それをクリックしても何も起きないです
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 22:59:22.61ID:OhTBcYHl0(スレ開いてないのに)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/27(月) 23:09:26.02ID:snqYIGTS0みてきてる。
昔は、マメな人が(極稀に自分も)
>>○ にあるだろ、とやってたよね
デフォスキンは非常用スキンであると思えば
ミニマムなものでいいんだし
デフォスキンはそのまま設定ウィザードやっておけば
充分使えるものであるべきだなら
現行(実物は知らんけど、旧デフォ+逆参照+回数表示?)が
いいということになるしで難しいですよねえ
自分としては、欲しい機能は探すだろうという考えから
デフォは2chスキン+フォント指定済み がいいんじゃいか説をとりますが…
0712699
2015/07/28(火) 00:15:38.77ID:+OSljBZe0「表示」−「スキンの切り替え」ー レdefault
となっているのだな。
画面上の白くなっているところをどこでもいいからクリックしなさい。今表示された
画面が閉じる。
次に
「表示」−「スキンの切り替え」−「現在のスキンのフォルダを開く」
をクリックしなさい。
すると新窓が開いて、中央部分に6つのファイルが縦にならんでいる。
このうち、Res.htmを右クリックしなさい。
「プログラムから開く」−「メモ帳」をクリックしなさい。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 02:24:54.69ID:/ycNyr/b0>>699のスキン編集の所はしなくてすむので、メニューから「現在のスキンのフォルダを開く」をクリックまでいければ後は
拡張子表示してない場合はRes、NewRes、Res_逆参照IDCOUNT無し、NewRes_逆参照IDCOUNT無しの4つのファイルの「名前を変更」する方法だけになるような
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 02:30:23.68ID:WOctUc2U00715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 04:26:46.52ID:vkK/Gjti0わからないのにデフォスキンいじろうとしちゃダメ!
まずデフォフォルダはコピーした奴を編集しないと・・・
コピーすらできないのなら編集は無理だから他のスキンをインストールして使うしかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 06:19:48.24ID:GsLDMoyG0Ver.1.39b1 Windows 8.1
IE11.0.9600.17801 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
Windows 8.1 32bit 問題なさそう(この端末についても気付いたことがあればまた書き込もうと思います)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 13:24:26.25ID:MdTgzA2F0対応しなかったゲロイモは人間のクズ、死ね!
お前らも、こんなクソ作者が作ったダサいソフトは
今すぐアンインストールだ!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 13:44:01.44ID:g6FTFI4l00720名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:19:46.59ID:HOOFaCkN0嫌ならじゃねでもどこでも行けば?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:44:10.43ID:HcbNOK1o0ツンデレ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 14:53:22.82ID:EiCXD9X+00723名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 17:40:21.96ID:upnu8KAR0無限ループって怖くね?
そういやいまだに更新チェックのゾンビループは健在だな
再現方法
LANケーブルをぶっこ抜く
更新チェックする
キャンセル連打
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 19:53:32.03ID:9StAFUbp00725名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 21:57:51.64ID:Xw8FfH4h0IE11.0.9600.17914 Skin=default
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 22:56:08.69ID:TFI0KIHT02chプレミアム Roninのログインとログアウトがありますけど、
これを見るだけでは現在のインアウト状況が分かりにくいです。
専ブラの壺は、インで● アウトで○の表示になり見た目で分かりやすいです。
Live2chでも検討して下さい。 お願いします。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:02:53.80ID:GspihYFm0メニュー開くまでもなく、ステタースバーに
Ronin-ON、Ronin-OFFと表示されてて一目瞭然なんだけど
それだと分かりにくいってこと?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:10:17.33ID:TFI0KIHT0ファイルや新規スレッドを立てるの並びにあると目線的には見やすいな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/28(火) 23:15:29.23ID:UOXiAGvw00730名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 02:04:32.49ID:wWlE3OKR0何か気持ち悪い奴だな
下にあった方がゴチャゴチャしてなくて分りやすいし
>>729も言ってるけど下の方が目が疲れないよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 02:37:31.99ID:n2WucpPg0アップデータ入れようとしたら、ノートン先生が
「WS.Reputation.1」って誤認して、入れれない。
もう何日か待ってみよっと。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 05:44:19.04ID:7q5GBfgy00733名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 10:09:52.63ID:CoLyUY8T0コメント:デフォルトのスキンです。このスキンを直接編集したり削除したりしないでください。
何のための注意書きなんだろうね・・・
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:10:54.76ID:Lj2p+YXE0テンプレも貼れやしない
しかも規制時間長すぎナニコレ・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:38:03.14ID:D86msir30スレッドあぼーん情報をクリア(T)っていうのは全部元に戻ってしまいますよね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 11:46:23.16ID:gXLF9QYi0直接スレのurl打ち込んだら"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"て出たんだけどどうすりゃいいんですか
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:01:12.82ID:T0/uNFMw0同じく
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:16:47.84ID:S+ZUmO+E0736と737(と同様な症状出た人)は
質問テンプレ埋めて書き込めば
なんらかの共通点あって原因特定できたりするかもー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 12:25:30.78ID:T0/uNFMw00740名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 13:07:44.59ID:qWNA2KdZ0確かに これだけ下にあるのは見にくい。
目線の基本は上を見ているし上の並びに●出たらハッキリ分かる。
0741736
2015/07/29(水) 13:45:06.63ID:gXLF9QYi0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 板一覧とログが消えた。
【 エラー 】 (urlを貼ると)実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません
【詳しい内容 】 ボード更新すると動作はしているようだが戻らない
0742736
2015/07/29(水) 13:48:57.24ID:gXLF9QYi0【 バージョン 】 1.38
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17905 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 ウイルスバスター
【 不具合 】 起動すると板一覧とログが消えていた。
【 エラー 】 urlを貼ると"実行時エラー'9':インデックスが有効範囲にありません"と表示され強制終了
【詳しい内容 】 ボード更新しても動作はしているようだが戻らない。
昨日までバージョンアップする前のものを使っていたが普通に動いていた。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 14:02:01.94ID:PVxommoc0A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。
これだろ
このFAQだとインストールフォルダになってるけど、Windows8ならもしProgramFilesにインストールしてたら
インストールフォルダじゃなくてVirtualStoreだからそっちの2channnel.brdとmyboard.brdを削除ね
くれぐれもLive2chを終了してからやること
削除→Live2ch終了→Live2ch起動
ではない
Live2ch終了→削除→Live2ch起動
だ
あとその貼ろうとしたURLをひとつでいいから貼ってくれ
それこそテンプレ>>2にURLを示せって書いてあるでしょ
もしかしたらそのURL自体が不正(フォーマットが2chのスレURL形式ではない)可能性もあるけど
URL貼ってくれないと分からない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 14:20:57.46ID:tfJfx5Yg0俺も全く同じ症状
>>736
全く同じ症状出たけどPC再起動で直った
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:07:34.75ID:+KJkhSef00746名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:24:03.54ID:mU/7/D5V0http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=24
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 16:38:41.70ID:y/MhxCBa00748名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:07:38.51ID:PVxommoc00749736
2015/07/29(水) 17:19:48.43ID:gXLF9QYi0もちろんテンプレは読んでそれを試したけどダメだった
貼ったurlは普段みてる週漫のhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/
荒らされると困るから省略したけど元のurlはIEで見たら普通に見れるし書き込める
ちなみにJaneから乗り換えたばっかでデフォルトスキン
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:28:01.69ID:PVxommoc0ほらURLおかしいやんけw
そのURL一体なんなんだよ
スレッドのキー(番号の部分)がないじゃないか
IEで本当にそれ開いてみろよ
■掲示板に戻る■
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
になるだろ
板のURLなら
http://hello.2ch.net/wcomic/
だし、スレのURLなら例えば
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1436956610/
って形になるだろ
0751736
2015/07/29(水) 17:30:51.53ID:gXLF9QYi0だから省略したって書いただろタコ
read.cgiついてるのに番号ないまま読めると思ったんかお前
>>744
俺も再起動したらなおったよありがとう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:34:32.77ID:PVxommoc0だから省略したら検証できないだろうが
>>2のテンプレの意味わからないのかよ
トラブルの解決には問題の切り分け、原因の究明が必要なんだよ
情報を隠してどうする
0753736
2015/07/29(水) 17:45:34.69ID:gXLF9QYi0"dat落ちしていない""2chのスレ"以上の情報が必要か?
実際お前は何の役にもたってねえんだから黙ってろよ
スレ汚し失礼しました
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 17:53:13.39ID:PVxommoc02chのdatミラーサイトのURLだったとか
sc側のスレだったとかの例があって
URLを提示したことでそれが判明して解決した事例が過去に何度もあるんだよ
今回がその例なのか、その例じゃないかは、それこそURLを示さないとわからないんだよ
結果論で言えば違ったとしても、検証の段階でURLが必要なことは何も変わらない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:06:47.12ID:I5sFaAE/0そっちで決めるならここに質問しにくんな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:23:19.46ID:V6iNaQZP00757名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:45:08.55ID:yBLITsMq0情報として不足してることが多いので
どのスレを開こうとしたのかは明記すべきだよね
という話を前したときは、外部に宣伝、外部からの誘導を
ローカルルールだかスレルールだかで定められてるいうて
貼らなかった人いたが説明したら判ってもらえたよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 18:48:12.16ID:NVAs0POg0nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
まあ〜まあ〜まあ〜冷静に。冷静に!
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:14:59.06ID:W4BBAPlK0PC再起動もせずに質問に来たのか…
何か怪しいソフトでも動かしてたのかな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:38:34.77ID:lzhVg8X5O絶対にスレをよその板に貼ってはいけないルールがある板がまだあるからな
特にpink系
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 19:45:16.56ID:ah8flLj20上のメニューでファイルのところを見ると
なぜかオフラインモードに勝手にチェックが入ってるのでチェックを外せば普通にみられましたな
なぜか起動するたびにオフラインモードにチェックが入っちゃいます
win10で見られない人は試してみては
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 20:03:09.88ID:kAtXiSNK0わかる
一番しっくりくる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/29(水) 20:11:48.52ID:UJFw2/oj0ファイルの下の赤丸
これいらないから●の表示にして欲しいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています