2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。
Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 13:53:58.14ID:MTBWwRQL0一番左の|を引張れ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 15:23:08.44ID:p5v19YeB00521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/19(日) 16:55:35.16ID:95ThxWZZ00522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 06:56:20.36ID:y+VFte+30名前欄に★が入ってたり、IDにDQNが入ってたりした場合に
新レス読み込むと勝手にそのレスにジャンプするのを解除するにはどうしたら良いでしょうか?
IDにDQNが入ってる時の強調表示も要らないです
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:09:01.76ID:V9ZnCAoy0スキンフォルダのstyles.jsをエディタ(notepad等)で開いて、
noGodCheck =false; を noGodCheck =true; にすればいいじゃね。
function defaultFuncFlag(){
noGodCheck =false; // 逆NG機能抑止
noGodJump =false; // 逆NGレス移動抑止
noGodMarquee =false; // 逆NG新着表示抑止
noGodStrong =false; // 逆NG強調表示抑止
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:09:14.88ID:HU2r8EST0つーかヘルプのスキンの項目読めば分かるだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 11:17:05.26ID:ptxCYz5x0新参か?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 13:18:57.69ID:64AbBb1J00527名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:26:11.40ID:aX6IDAWP0設定⇒オプション⇒スキン⇒デフォルトのフォルダを開く でいいんですよね?
ResとNewResというのはありますが
"[&IDCOUNT回目]"っていうのは消えません
間違ってますでしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:29:10.62ID:aX6IDAWP0関係はありますでしょうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 14:37:11.88ID:V9ZnCAoy0デフォルトのホルダーをそっくりコピーしてからやった方がいいよ。
こうなっている↓(Res.htm NewRes.htmもほぼ同じ)
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font><font size="2" color=#8080FF>
&MAIL</font> <font size=2><A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></font><font size="2" color="808080">
&DATE [&IDCOUNT回目]</font><dd>&MESSAGE<br><br>
↓↓↓
<dt>&NUMBER <font color="forestgreen"><b>&MAILNAME</b></font><font size="2" color=#8080FF>
&MAIL</font> <font size=2><A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></font><font size="2" color="808080">
&DATE</font><dd>&MESSAGE<br><br>
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 17:13:18.64ID:zSon76mO00531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 17:29:41.19ID:UObuYE4p0善意の第三者が公開してる物に対してこれはゆとり過ぎww
まるで大金を支払ったクライアントのようだww
公開した人はあんたと同じ立場でただの一利用者だって分かれよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:01:34.04ID:Y76c+8WB0普通に考えて必要性が全く感じられない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:06:32.96ID:PkVFc3zM00534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:26:25.67ID:exWinTCO0善意で公開してるものなんだから文句言ってもしゃーないべ
不満なら自分で直すか使うの止めるか、それか我慢して使うかだな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:42:25.16ID:Y76c+8WB00536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:59:13.79ID:UObuYE4p00537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:50:47.44ID:KJ9FLI3a00538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:52:06.54ID:iXeN2yk600539名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:55:03.59ID:v7wEaxf00ng(not valid)だったかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:58:26.16ID:/aO5vYph0APIエラー
ng(not valid)
が確実に出るね…
2ch側がまたなんか改悪したんだろうけど…
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 20:59:03.89ID:Ej12fhXB00542名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:03:24.70ID:ZnfjMv660さっきJavaの更新しましたがこれは関係ないですかね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:04:59.94ID:ZnfjMv660出なくなりましたがまだ何とも言えません
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:06:28.02ID:PfMUUGBv00545名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:06:54.22ID:Ej12fhXB00546名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:11:29.93ID:5QMHvLVg00547名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:14:15.54ID:es4kfQOW0godwords.jsの逆NGにするキーワードを以下のようにすべて削除する方法もあるけど
var godName=new Array();
var godTrip=new Array();
var godMail=new Array();
var godID= new Array();
var godWord=new Array();
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 21:16:44.22ID:FpHH5Aar00549名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 22:13:25.81ID:qIb6o1g+0負荷に弱いな
っていうか、アクセス集中した時に本体の鯖を落とさないようにするため
専ブラ使いを排除する仕様になってるのかもしれんが
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:22:59.03ID:lUecBFBa0誰の役にも立ってないのに偉そうに批判ばかり言ってる時点でお前も同類だよ
もしかしてスキンの製作者?尊敬されないのがそんなに悔しかったのか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:35:19.76ID:N1RZqdht0ここ一時間くらい落ち着いたが時々エラーになる
なんか実況で負荷でもかかったんだろうか
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:39:28.19ID:LjOw/JrU0対応が技術者のソレじゃなくて公務員の対応なんだよなぁ。負荷増えたら規制かければいいなんて小学生でも考えつくっての。
技術者ならば負荷を分散したり根本解決を模索するが今の2ch運営には素人しかいないから、そんな高度な検討できないんだろうな。
自分たちの技量の無さ、知識の無さを浅はかな言い訳を添えて「技術的に不可能」とかいっちゃう素人集団だから仕方ないんだろうけど。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 23:44:42.06ID:CjkIyFYE00554名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 01:33:53.41ID:vHoEIqQf00555名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 02:04:56.69ID:3ew3iRvI0同じ浪人・違うIP・同じ専ブラ→回避出来る
同じ浪人・同じIP・違う専ブラ(jane)→回避出来る
みたいなので、天使規制が浪人でも回避出来ないというより、live2ch側の設定の問題だと思うのですが…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:30:16.36ID:3ew3iRvI0天使規制解除でlive2chから書けるようになったみたいです
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:30:40.35ID:3ew3iRvI00558名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 04:51:54.39ID:3ew3iRvI0【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】残酷な天使規制(約2時間半の有限)に引っ掛かった際、浪人を使用しても書き込みできない
【詳しい内容 】浪人ならこの規制は回避出来るはずが回避出来ていない
読み込みは可能だが書き込みを押しても暖簾に腕押し状態
なお規制解除後は同じサーバーに同じIP・同じ浪人で書き込み可能となったため規制が関係していると思われる
また、違う専ブラ(Janestyle)では規制中も浪人つければ書き込み可能だった
なお、同じ浪人・live2chでも違うIPを使用すれば書き込み可能だった
一度だけlive2chからポップアップの「残酷な天使」規制のエラー警告が出た
しかし、それ以降、書き込みが出来ないだけでそのような警告は発生しない
なお、通常ブラウザ(IE)からでは当該規制画面に飛ばされて読み込み自体が不可能
スレ立ては試していないのでどうなるか不明
【 備考 】運用情報で相談したところによるとMango Mangue ★から「それは初耳、live2chでも通すはず」との回答
参照URL:http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1436424998/865
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 05:03:55.19ID:3ew3iRvI0【 バージョン 】 1.37
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17914 Flash:18,0,0,209
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】浪人を外して読み込んでも広告が表示されない
【詳しい内容 】浪人をログアウトしてリロード→表示されない
浪人をログアウトし、閉じてから再度開きリロード→表示されない(既読、新規スレとも)
設定オプション欄から浪人のIDとパスを削除し、ログアウトし、閉じてから再度開きリロード→表示されない(既読、新規スレとも)
上記を何度か繰り返してみる→表示される
別に表示されなくても不自由は何もないのですが、上記規制と関連あるかもしれないので
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 16:02:25.20ID:at+XjHQR00561名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 16:29:51.99ID:w6Fpi8b50そういうスキンを作ればいいんじゃない? スキンづくり楽しいよ。
困ったことがあったら何でも言うといい。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 21:31:21.69ID:NUYxYaxj0【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:10.0.9200.17267 Flash:
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】
【各認証状態】
【 FWソフト 】 avast
【 不具合 】
【 エラー 】 実行時エラー '35756':
要求を完了できません。
【詳しい内容 】 起動はしますが上記のエラーメッセージが出て使えません
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 22:59:44.33ID:/rhNJ1x/0build10240?自分は普通に使用できているけれど・・・。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:02:42.08ID:vHoEIqQf0なんかわからんけどしてからビルド10240にしてから読み込めない その前のビルドまでは使えた
0565563
2015/07/21(火) 23:15:07.07ID:/rhNJ1x/0ASUSのX205TAにbuild10240だが、過去buildでも問題ないです。
再インスト(Live2chを)してもダメ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:20:27.07ID:9xAZteQc02台ともそう
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:23:10.55ID:wvelqRkF00568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:28:28.99ID:vHoEIqQf0インストールとかログ削除とかいろいろ試したけど無理だったよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 23:51:16.67ID:Zf13H05g00570名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:14:49.28ID:T7ntZgwJ0通報スレにツールが置いてあるぞ
手軽ではないかもだがね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:19:04.70ID:q/H4tcZw0何が変わったんだ
0572geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:19:16.03ID:9IiZb8ky02015/ 7/22 Ver1.38
・「最後の書き込みレスポンスをHTMLとして表示」機能を追加した(残酷な天使規制の全文確認が出来る)。
・残酷な天使規制のとき分かりやすいメッセージを表示するようにした。
・残酷な天使規制のとき2chプレミアムRoninにログインしていればちゃんと書き込めるようになった。
・おπ送り規制を判定できるようになったかもしれない。
・「詳細な書き込みレスポンスログを保存」機能を追加した。
・FAQをポップアップ表示する機能の追加。
・サーバー時間利用設定時、時間取得前に書き込もうとすると警告を表示するようにした。
・404 Not Foundのメッセージボックスを表示しないようにした(ステータスバークリックで表示)。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:23:02.39ID:T7ntZgwJ00574名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:23:29.08ID:LUsgypm200575geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:24:34.59ID:9IiZb8ky0Live2ch FAQ&Tips
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
そのまま開けば全てのFAQが表示されるし、
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=100
こうすると個別の回答のリンクが作れて、
しかも1.38にするとポップアップでLive2ch内で簡単に表示できます。
つまりもうスレにめっちゃ長いテンプレを貼らなくても、このURLを貼るだけでいいし、
質問に回答するときも個別URLを貼り付けるだけで
あたかもテンプレにアンカー指定してるかのような簡単ポップアップ表示できるという感じ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:29:56.79ID:LUsgypm20ポップアップするようになったけどリンクをコピペしなきゃならないのか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:31:16.75ID:lUDCxh+T00578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:36:18.24ID:T7ntZgwJ00579geroimo ◆yglmp1Czy2
2015/07/22(水) 02:43:10.51ID:9IiZb8ky0>>558これ直りました。
Live2chは今までずっと2ch鯖に書き込み送るとき、Content-Type送ってなかった。
本当はイクナイけど、2ch鯖はそれでも受け取ってくれてたし、Roninも有効だった。
(残酷な天使以外の書き込み規制はちゃんと緩和されてたし、名前欄で●使えた)
でも残酷な天使規制だけなぜかContent-TypeなしだとRonin有効にならなかったようだ。
理由はよくわからんけど、検証した結果そうだった。
そう、検証したのです。
わたし、わざと書き込みエラー連発させて自ら規制されてチェックしました。
というわけで更新履歴にあるように残酷な天使規制に対して完全に対処できたはずです。
ステータスバーにもちゃんとエラーが出るし、
ステータスバーに表示しきれない残酷な天使規制の全文は、
メニューから「表示」→「最後の書き込みレスポンスをHTMLとして表示」することで
HTMLとしてレス表示欄で全文確認できちゃいます。
そしてもちろん、Roninで「ログイン」すれば残酷な天使規制されても書き込めることも確認しました。
更に更に更に、今後また未知のエラーが出た時に確認できるようにLive2chからの書き込みの送信と、
2chサーバーからのレスポンスのダンプファイルを出力する機能もつけました。
メニューから「ヘルプ」→「デバッグ」→「詳細な書き込みログの保存」にチェックをつけてから書き込むと、
インストールフォルダ(もしくはVirtualStore)にpostdumpというフォルダを作ってその中にダンプファイルを作ります。
それを送ってもらえれば未知のエラーに対処が出来たり出来なかったりすると思われます。
あと>>559はまったく正常です。
2chの仕様通り(API対応のときに貰った仕様書通り)の実装です。
詳しくはFAQに書いておいたので、さっそく1.38のポップアップ機能でチェックだ!
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi?mode=main&no=99
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 02:43:52.09ID:BD2x91bN0乙でーす。
早速使わせてもらっています。
何時もありがとうございます。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:03:18.20ID:lhQoQ2sh0ゲロたんおつかれ、これで長いテンプレ貼らないで済むのね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:06:50.06ID:lfdwKfI600584名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:22:45.04ID:lhQoQ2sh0レスアンカーでポップアップされた際にもカウント数って表示するように出来ないかな?
こういうこと http://i.imgur.com/fOOyRO2.jpg
なにかしらのスキンいじりが必要?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:22:57.43ID:mpvYWAfz0バイナリ弄る必要無いから最強だな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 03:33:36.30ID:r1+d3LsZ0残酷の天使で書き込めなかった板が無事に書き込めるようになりました!!
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 04:36:13.00ID:MoIow3GE00588名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 04:39:59.24ID:bvg11Y4s0いつも感謝です
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 05:22:09.01ID:Ogw8TGk900590名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:12:38.10ID:ui36ZHs800591名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:54:37.39ID:9iPsuUld00592名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 06:57:31.02ID:IyLQb7UJ0590見て真剣に考えてみたら
人生で2番目に長く使ってるソフトだった
(一番はDonutL)
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:00:38.64ID:YMsCy4Ht0Ver1.38いただきました
いつもありがとうございます!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:06:53.59ID:E8Ho0X6B0よくやった
次はwin10の検証よろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:12:57.00ID:y5/hAnCK0窓の杜はもう一度げろタンに何か賞を贈るべき
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 08:05:37.09ID:JKdggbWr00597名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 08:33:04.89ID:9bbVFohQ00598名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 09:17:47.17ID:OKoqz4B+0おつおつおつ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 09:52:13.38ID:w2ENb56J0Win10IPは誰でも無料で使えるんだから
よろ じゃなくておまえもテストしろよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 11:55:19.60ID:bhds9NCn0おつです。いつも便利に使わせてもらっています
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 12:00:58.80ID:MoIow3GE0256 :†Mango Mangüé ★ (★ **-dACwhv) 生きろ!©2ch.net:2015/07/22(水) 04:47:40.27 ID:???* ?S★(824721)
なるほど
「正当な」Live2chはmod_security2でContent-typeをチェックするから
RONINを認識出来なかったんか
って事は「不当な」Live2chを弾けるのね(ニッコリ)
BBR-MD5:CoPiPe-f3a19d7d3ee98f2fd005a701e5a009a3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:24
PID: 12795
[0.628211 sec.]
This is Original
257 :†Mango Mangüé ★ (★ **-dACwhv) 生きろ!©2ch.net:2015/07/22(水) 04:50:40.71 ID:???* ?S★(824721)
ものの見事にmod_security2のログに無いLive2chがおったw
こりゃ判らんかった
BBR-MD5:CoPiPe-505432d7ffc5a068b04a390eb80eb65a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:24
PID: 91287
[0.673120 sec.]
This is Original
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 12:47:08.25ID:j/4Dj9is0Win10に対応したらLoveLive2chに改称してください
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 13:42:42.07ID:Z3M2PSTO00604名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 13:43:56.91ID:3DgWu+XC00605名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 16:07:19.01ID:LDBBhVaF0お疲れさんです。
自ら規制されて検証しないといけないなんて。
何だかなぁだな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 16:46:09.19ID:X9DNXM2u0規制されたあとどうなるかのテストだからなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 17:34:54.00ID:vfkAtaNM0まだ1.36使ってんだけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 18:59:13.97ID:Ym1ZBSLWOげろたんありがとう
今の所問題なし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:18:06.31ID:6/gRsC/M00610名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:26:14.14ID:/FTNPC2700611562
2015/07/22(水) 19:30:07.04ID:ZRoAV24u00612名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 19:31:18.91ID:2xAKnePy00613名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 20:50:59.89ID:Tbk+ueCr0Live2chの配布サイトがセキュリティのブラックリストに引っかかってるのはなぜ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 21:36:58.63ID:mpvYWAfz0署名くらいつけろと言いたい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 21:44:29.73ID:9bbVFohQ0くたばれ!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 22:50:03.10ID:8IdlwdNN0そんなんなったらアンチにクラスチェンジするわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 23:39:27.59ID:eEZZKyj70Windows10でも このファイルは安全ではない可能性がありますって出てくるぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 23:54:13.28ID:3KWqk3HV0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています