トップページsoftware
1001コメント343KB

2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。

Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0291名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:25:05.45ID:1leRWnPB0
2ch側の問題なのになに吠えてるんだ
確認もせずに勝手な思い込みで言いがかり。クズそのものだな
息をするように平気で言いがかりをつけるとか、お前支那かチョンどっちだ
生きる価値の無い人間め。世の中のために首吊って死ね
どうせ血縁者も同類のクズなんだろうから、3親等以内の親族殺してから死ねよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:26:42.30ID:ltmp4bk30
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
こういう所見てればどっちが悪いか判るぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:31:33.44ID:uwynJ7c20
焦ってバージョン上げて広告枠復活したわ
ムカつく
0294名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:32:32.08ID:wB6trKIm0
今迄1.36だったのに、API認証が駄目になって1.37にしてしまった。全く問題はないんだが
Live2chじゃなく2ch鯖の問題か

API認証に何かあったら2ch鯖を疑う、覚えた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:34:14.03ID:kUoch+qO0
>>292
うん、そこをさっき見てて鯖の問題だなぁって分かったんだけど
Live2ch側でそこを読みにいってスレタイトルの背景色を変えるとかそんな機能あったらいいなって
0296名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:38:18.47ID:xKTTkBF80
>>290
>こういう時に鯖の状況を調べて表示してくれる機能
自分で見に行けよw
どこまで他人任せなんだ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:43:04.82ID:ltmp4bk30
>>295
自分でブクマしておけば何時でも確認できる事まで求めてくるとか・・・流石っすなぁ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 18:56:41.00ID:fllLo4Bu0
ゆとりとか言われても擁護できないレベル
おかしかったら何でもLive2chのせいだと思ってんだろうな
ゲロタンに同情するわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 19:18:10.84ID:3ODkOvUmO
live2chのユーザはよくも悪くも甘えんぼが多いな
殺伐としてるよりはいいけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 19:27:40.06ID:9/QXW6fQ0
他の専ブラから移住したゆとりじゃね
前はゆとりがこのスレに書き込む事はあまりなかったよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:28:45.59ID:LlGEP5IV0
2chに繋がらないから、調べもせずに専ブラを再インストールとかどんだけ頭悪いんだ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:36:07.87ID:3ODkOvUmO
2ちゃんに繋がらなくて知恵袋に相談したりサイバー攻撃を疑って警察いった奴を知ってるな
目の前の箱や板は2ちゃん以外何に使ってんだと
0303名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:37:51.83ID:JVT6qEPM0
ツール設定で開くようにしておけばいい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:40:30.03ID:xKTTkBF80
よくわからんが目の前の箱や板を使って知恵袋に相談したんじゃないのか?w
0305名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 20:55:48.59ID:lY9VIXXV0
その運営板も見ることができなかったw
0306名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/08(水) 21:45:19.14ID:Q6k7DqvC0
Twitterで落ちてるとかツイートしてる人も居るのに
0307名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 00:17:25.56ID:tzr/TnPb0
ver.1.35だけど、いつのまにかdat落ちの変なメッセージでなくなってた
やっと運営が対応したのか?

快適になってよかったw
0308名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 00:20:20.50ID:SroFmeYx0
とりあえず別鯖で試してみる
0309名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 00:36:34.13ID:DqvKpYz20
win10への移植は簡単なんだろうか
ブラウザがIEからedgeになるけれど
0310名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 00:37:01.21ID:dfQNOyrF0
書き込み欄を上に上げすぎて下に降ろせなくなった
どうすればいいの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 00:42:28.76ID:dfQNOyrF0
板ボタン非表示にしたら直った すまん
0312名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 01:08:24.08ID:x5tFezBr0
>>307
>>37
0313名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 03:25:31.09ID:4YtShRg00
板ごと、スレごとにNG設定って…できないよね?
しつこいageバカをあぼんしたいんだけd
ageでしか判別できないんだ…本文に共通の単語とかなくて。
でも全スレでageあぼんする訳にもいかないし
0314名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 10:41:34.14ID:e0xoQZDU0
>>313
何回も出ているけど、出来ません。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 11:28:26.43ID:31/vYp7y0
>>302
恐らく 統合失調症
0316名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 11:29:44.34ID:TcU5PmJR0
未だにageだのsageだの気にしてる奴いんだな
0317名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 11:35:18.16ID:PRPfgbQR0
>316
気にしてはいないけど、明らかなageて荒らしてるヤツがいるのにそれに対応できないのはくやしい・・・でも・・・
正規表現とかでなんとかできないんだっけ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 11:51:26.66ID:JJwvHwXX0
正規表現は安易に使うと描画が遅くなるよ。
それでもメリットが上回るならいいと思うけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 11:54:00.59ID:DqvKpYz20
空上げには対応できないかもなあ>正規表現
0320名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 13:09:04.73ID:QybSWLRj0
ゲロは無能
0321名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 17:24:08.07ID:abZiEp2p0
IEの設定で広告が表示されないようにしているんですが
ノートPCで移動のために回線を切ったところ浪人の広告が表示されました
試してみたら回線を切ると必ず浪人の広告が出ます
回線を切ったら広告が表示されるように仕込まれているんでしょうか?
回線を繋いだ状態で再起動したら広告がない状態に戻ります
0322名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 17:26:31.51ID:n4jqwY4n0
>>321
ネットワークが切れたら内蔵広告(プレミアム浪人がなんちゃら)が出るようにしてるんだろ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 01:07:46.64ID:WlpLvZU70
ところで書き込みできないのはいつ直るんだ!?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 01:23:58.60ID:+2l/cMm70
エスパー降臨待ち
0325名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 03:57:20.18ID:9rqpUIl/0
書き込みできてるじゃん
 ↓
これは違うのから書いてるから
 ↓
じゃあそれで書けばいいじゃん
 ↓
解決

これでいんじゃね
0326名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 16:52:51.15ID:jaB8ji6f0
API認証、失敗しまくりなんだけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:02:48.82ID:SdtOdgSh0
ここには書き込むな
オカルト板にいって待ち人がくるのを期待しろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:02:49.03ID:QTzQsF350
そういう時は別のソフトで
0329名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:24:59.54ID:wqJ7MDHG0
>>326
お前だけだよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:34:30.70ID:jaB8ji6f0
>>329
がびーん。俺だけかよw
1時間前にPCの電源をいれてからずっと駄目
午前中まではまったく問題なかったのに。いろいろ試してみるよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:50:16.22ID:wqJ7MDHG0
>>330
とりあえず一番↓にあるAPIをクリックしてみれ
0332名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:55:44.37ID:Xz1zQOaY0
俺もAPI認証ではじかれるんだけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 17:58:41.45ID:8Qho18np0
しばらくお待ちください。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:00:41.73ID:+2l/cMm70
何度も何度もこのスレで出てるけど解決したいならちゃんとテンプレ>>2使えって
自動生成だけでもいい、作業時間にしたって2秒くらいで終わるよクリックするだけなんだから
テンプレ使わなかったらOSすら分からんじゃないか
Live2chのバージョンすら分からないじゃないか
あとエラーメッセージも正確に書けよ
「接続エラーでAPI認証に失敗しました」
「API認証されていません 数秒待機してリトライしてください」
「APIエラーng(incorrect uid length)」
とか色々あるだろ
それぞれ原因も対処方法も違うんだよ
何が起こってるか正確に伝えないと分かるもんも分からんよ
愚痴りたいだけならそれでも構わんけどさ、
誰かに教えてもらいたい、解決したいと思ってるなら状況を正確に説明してくれよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:00:43.03ID:2O7SydyV0
>>332
同じく弾かれるようになった。困ったねえ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:03:54.42ID:wqJ7MDHG0
あー他にもいるのか
新規だか急になったのか判別付かなかったから適当に返事したんだ
>>326すまんかったな

こりゃ暫らく専ブラ閉じない方がよさそうだな
0337名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:08:55.31ID:2O7SydyV0
>>336
閉じない方がいいかもね
2時間ぶりにPC立ち上げてLive2ch使おうとしたら
接続エラーでAPI認証に失敗しました
が出るようになった。再認証ループに陥る
このスレは火狐で見て書き込んでる
0338名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:28:58.76ID:+2l/cMm70
だからなんでテンプレ使わないんだよ
そんなに難しいことなのかテンプレ使うのは
メニューからヘルプ→質問テンプレって選ぶだけでいいんだぞ

勝手にOSはWindows7でLive2chが1.37でIEが11で
表示されるエラーメッセージが
「接続エラーでAPI認証に失敗しました」だと想定して説明するぞ

そうならAPIサーバーへの接続自体の失敗だよ
たとえばIEが「オフラインモード」に設定されてたり
たとえばIEに串が設定されてたり
たとえばIEの詳細設定で「TLS1.0を使用する」のチェックが外れてたりすることが考えられる
IEの設定のリセットして上記設定確認してみろ
もしそれでもだめならルート証明書の更新だな

当然だがAPI鯖は生きてる
俺は再起動しようがステータスバークリックで手動再認証しようが一瞬でAPI-ONになる
0339名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 18:34:42.86ID:+2l/cMm70
それから、テンプレは分かる人が解答するために必要な情報ってだけじゃないんだよ
問題が起こってるやつが複数いたときに
それらの人がみんな環境を晒していったら、そこから原因がわかることもあるんだよ

過去にそれで解決した例もあっただろ
ZoneAlarmの定義ファイル更新で不具合がでたやつが

あのときだって最初一部の人がおかしいって言い出したけど原因が分からなかった
少しずつ問題が起こってる奴がテンプレ書き込んでいったら、
セキュリティソフトにZoneAlarmを使っているという共通点が見えた
それで原因が判明して解決した事例があったんだよ

もう一度書くけど問題を解決したいなら質問テンプレをつかって現象をしっかり書くことだ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:01:26.30ID:Vpfd1nw80
IE詳細設定「TLSを使用する」にチェック入れると同時に「SSLを使用する」のチェックを外せ!
0341名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:03:58.31ID:wqJ7MDHG0
今回はそっちじゃないってわかったじゃん・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:04:38.62ID:AA59EelF0
【 バージョン 】 1.37
【  スキン   】 ※自作スキンです。基本的にblackの色替えみたいな感じです。
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17842 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows 8 Build: 9200
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Winディフェンダー
【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【  エラー   】 404
【詳しい内容 】 移転した板のスレを読み込むことはできますが、
レスると成功音を出しながら404を発します。書き込めていません。

通常のブラウザからやるとこうなります。
>Aparently Admin ★<><>13/09/27 10:53:49 ID:ZqlbPTgX0<> あなたは間違った道を歩んでいます誠に申し訳ございません。

>このメッセージを受信している場合は、あなたの使用中の2ちゃんねるブラウザが、最新の過去ログ仕様に対応していない、
>または2ちゃんねるビューアのユーザー名とパスワードは、アクティブではありません。

書き込み失敗に変更すべきでは?と思いました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:10:49.30ID:Xz1zQOaY0
>>338
ご、ごめんよ・・・

【 バージョン 】 1.37
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - -1 API - OFF Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 Avast
【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【  エラー   】 「接続エラーでAPI認証に失敗しました」
【詳しい内容 】 IEなんて全然使ってないし、夕方に立ち上げたらいきなり弾かれるようになったんだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:22:27.26ID:+2l/cMm70
IEを使ってないとか関係ないよ
IEコンポーネントやIEの設定(インターネットオプション)を利用してるソフトがどんだけあると思ってるんだ
いろんなソフトが設定に影響を及ぼし、いろんなソフトがその設定に影響されるんだよ
「IEの設定」ってWindowsのインターネットオプションと同じだぞ

たとえばGoogle ChromeをつかってProxyを使いたいとおもったとするよな?
それでChromeの設定を開いて「ネットワーク」から「プロキシの設定の変更」をクリックして開くのは
インターネットオプションでありIEの設定画面と同じなんだよ
つかってる人は「Chromeの串を設定した」と思ったかもしれないが、
それはIEの串の設定をしたのと同じことであり、しいてはLive2chのAPI認証もその串を通ろうとするんだよ
Chromeで串設定したつもりでも、連動しあってLive2chもその設定をつかうことになるんだよ
そういう風に「自分はIEを使ってない」って思ってたとしても設定が変わってることは普通にあるわけ

というわけで、ちゃんと設定を確認したまえ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:38:12.26ID:QN24HNmA0
apiエラー多くてどうなってんだよこれ
0346名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:42:58.05ID:+2l/cMm70
>>345
>>334
0347名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:53:43.58ID:wqJ7MDHG0
>>346
>>341
いい加減しつこい
これだけ一気に来てるんだからユーザー側のせいではないと気付けよハゲ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:57:49.99ID:QmSaBHUC0
エラーが出ない環境もあるんだから 原因がわからないと対処できないだろ うちはエラー出てない
0349名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 19:59:51.02ID:AA59EelF0
>>348
うちの場合は放置してoffになる事があるけどウィンドウ開いて少し経てばONになる
0350名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:00:55.38ID:+2l/cMm70
>>347
だから
>>339だって
環境を晒していったら分かることも有る
今おれはたったひとりテンプレをつかってくれた>>343からWindowsXPが怪しいとおもうけどね
他にいってる人もWindowsXPじゃないかと睨んでる
そして原因はルート証明書が古いんじゃないかと思ってる
でもまだそれは分からなない
他の人がテンプレを使っていくことで環境を切り分け、原因をいぶりだすことができるんだよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:01:49.67ID:gR7c5Ry30
解決したけど一応報告
【 バージョン 】 1.37
【  スキン   】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 avast
【  不具合  】 API認証できない
【  エラー   】 
【詳しい内容 】 
>>340で解決しました
03523512015/07/10(金) 20:02:41.63ID:gR7c5Ry30
ちなみにメインのWindows 7の方はずっとエラーは起きてません

【 バージョン 】 1.37
【  スキン   】 geronimo
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.17843 Flash:18,0,0,203
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
0353名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:02:41.98ID:QmSaBHUC0
いまだにXP使ってる人って 情弱?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:03:08.91ID:eMlLtZW10
ID:+2l/cMm70

どうみてもこいつ作者だろ。しっかり作れや
0355名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:07:43.24ID:wqJ7MDHG0
>>350
そんな事はわかってるが毎回シャシャってきてウザイんだよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:10:21.84ID:EzbIJGNg0
API認証エラーは>>340やって解決したわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:11:34.02ID:zj7o/0EZ0
実況鯖はどうしてもたまに404が出ちゃう でログ捨ても必要に
0358名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:12:01.50ID:QN24HNmA0
ぼくも>>340試してみたら直りました
ありがとうございました
0359名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:15:46.52ID:/5JEVRRL0
えっ
まさか、XP使ってるボケが「つながんなーい><」って
書き込んできてるんじゃあるまいな
0360名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:21:00.13ID:Ol+8Dx1l0
俺はメインのPCが修理中でやむなくXPのマシン使ってるが夕方前からはじかれてる。
Janestyle入れてるから不自由はないけど。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:21:36.55ID:TJNI0I/E0
>>340
直ったありがとううう
03623512015/07/10(金) 20:22:14.96ID:gR7c5Ry30
別のXP機を起動してみたらこっちは問題なく認証できました
IEは「TLSを使用する」「SSLを使用する」の両方ともチェックが入った状態です

【 バージョン 】 1.37
【  スキン   】 default_idcount
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:17,0,0,191
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 3) Build: 2600
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 avast
0363名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:25:35.76ID:SdtOdgSh0
XPは動作保証してないといか対象外
それで問題が起こるのは当たり前だ
自業自得すぎる話だな
0364名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:25:38.41ID:oBNzG7NG0
同じく認証エラーでいらついてたが、今、急にAPI認証直ったぞ
他の人はどうなってるんだと他のブラウザから見てたけど、
ID:+2l/cMm70が最高にいらついたわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:25:38.67ID:XzyUUqRt0
SSL,TLS問題はAPI本格導入からじゃなかったっけ
何で今頃
0366名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:27:05.70ID:FBMizV1F0
俺はSSLを使用する両方にチェック入れたら認証できました
0367名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:31:51.01ID:iLgZAmPh0
>>340
ありがとう
0368名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:35:04.13ID:OArLm+jT0
API認証に失敗しましたが長すぎて嫌気が差して、
TLS1.0チェックSSLチェック外しても全然ダメだったので、
しょうがなくjne_style導入した記念カキコテスト。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:38:41.29ID:EG20OjLV0
>>366
サンクス。俺もいけたわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:38:46.20ID:2RdSfV1R0
>>100
遅レスだけどどうもありがとう
0371名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:41:45.71ID:O4Tr/lmk0
風呂入ったら直ってたわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:43:29.49ID:OArLm+jT0
>>366
マジか・・・これでいけたわ・・・。
jane_style導入してしもたが、まあ非常用でいいか。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:46:18.38ID:2rmDVE6r0
Janestyleの方がいろいろできてストレスなく使える。
ただOSをクラッシュさせるが。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:49:53.52ID:QmSaBHUC0
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 New! ▽1件 投稿日:2015/07/10(金) 19:53:43.58 ID:wqJ7MDHG0 5回目
>>346
>>341
いい加減しつこい
これだけ一気に来てるんだからユーザー側のせいではないと気付けよハゲ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:52:14.99ID:dI+6dnvC0
設定変えても駄目で、元に戻したらエラーがでなくなった。
設定の問題じゃなくてAPI側が対応したんじゃないの
そもそも、朝までOKだったしね
0376名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:56:38.45ID:OArLm+jT0
>>373
なんやて!?ぐぐるわー。

>>366サンありがとう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 20:59:57.77ID:oBNzG7NG0
>>375
そう思う
自分もいろいろ設定変えてずっと試してたけどダメで、
>>364を書くちょっと前に、全部元に戻したら認証成功したから
たまたまそのタイミングでAPI側が直ったんだろうなと
ちなみに、IE詳細設定は、TLSチェック有り SSLチェック無し状態のままです
0378名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 21:02:43.96ID:XWoKpoxL0
>>293
俺も俺も
前バイナリ弄って消した記憶があるんだけどやり方忘れたわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 21:09:30.57ID:wqJ7MDHG0
くっさい自演は何がしたいんだ?
あ・・・察しw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 21:12:41.56ID:QmSaBHUC0
こういうわけのわからんひとたちはさっさとjaneユーザーになってほしい
0381名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 21:29:28.27ID:XWoKpoxL0
誰と戦ってるのか知らんけど病んでるなぁ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/10(金) 23:14:10.34ID:NPp8OSSS0
つか過疎スレなのにXPが大量に発生してる時点で誰でも気付くw
0383名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 01:06:06.53ID:qBbghODT0
つっこんじゃらめぇ
0384名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 01:17:58.29ID:Zaxz1ncF0
よっぽど悔しかったんだろうねw
0385名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 02:00:51.22ID:ZubyU7me0
みんな親切だなぁ
俺はテンプレ貼らない人は愚痴ってるだけで解決しようと思ってない人と判断して
華麗にスルーしてるぜ…
0386名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 02:06:45.47ID:+gTArktU0
しかもサポート外の化石XPだぜwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 02:07:06.99ID:Zaxz1ncF0
それが正解
わからなければググるなりテンプレ見るなりするだろうしね
毎回長文で構うドヤ顔の奴が異常
0388名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 02:19:55.71ID:gOSbX9Cs0
問題発生してるやつらがXPであることも
それこそテンプレ無かったんだから、だれも分からなかっただろ
しかし別にこのスレに限らず環境も書かず質問するやつなんて
基本的に調べ物する能力不足なんだよな
調べられるやつはそもそも書き込みしないで解決できちゃうから
0389名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 05:50:34.16ID:9nd2CHGI0
 
米国ボストン美術館 和服(きもの)の試着イベント

   ゴキブリ韓国人の抗議で中止 火病の発作

   http://iroiro-itainews.xyz/2015/07/post-3197.html

 
0390名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/11(土) 08:49:56.98ID:xECK3kGK0
>>388
>>2
で済む話でしょ
後は過去スレにあった↓をテンプレにぶっこんでおけばテンプレ見ろでXPは追払えるんじゃね
ちょっと検索すれば出て来る事だし解決する気がない奴にイチイチ構う必要はない

■■APIの認証に失敗する人は次の方法もチェック■■

・ブラウザ(IE)で「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」で「TLS 1.0を使用する」にチェック
 またSSLは全てオフにすること

・セキュリティソフトESETを導入してる場合は保護機能を無効にする

■■■■ 重要 ■■■■
Live2ch v 1.34以降

Win9x(ME) / WinNT4 / Windows 2000 / Windows XP SP2 は動作対象から外れました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています