2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part128 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:47:23.52ID:Z3WDS3gU0■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。
Windows7以降向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQは>>3以降を参照。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part127 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1430821882/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:49:00.14ID:Z3WDS3gU0メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一部自動生成されるのでそれを利用して
【 エラー 】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。
「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif
うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:50:08.79ID:Z3WDS3gU0Q1.ボード一覧に表示されてない板があるぞゴルァ
A1.ファイル>ボードデータ更新>更新開始
だめなら他のボード一覧使う。
Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。
Q3.まちBBSの中国を開こうとすると2chの中国板に強制送還されます。
A3.上記の板一覧URLでボード更新する、
またはボードデータを開き手動でどちらかの名前を違うモノにする(要データ再読込)。
例) 中国→中国まちBBS、まちB中国 等
Q4.どこにLive2chがあるのかわからないんですが。
A4.[ヘルプ]→[インストールフォルダを開く]。
Vista 以降でデフォルトフォルダ(Program Files)にインスコした場合は
互換性ファイルのところ、
または C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Live2ch\ にも分散している事がある。
Q5.VistaやWindows7に対応していますか?
A5.Ver1.19時点ではVista以降は正式には未対応ですが、通常使用の範囲内ならば問題無いと思われます。
不具合が出る場合は Program Files 以外にインスコし直すと直る場合が多いです。
Q6.IE7やIE8に対応していますか?
A6.IE7、IE8には対応していますが、
スキンで不具合が出る場合(スクリプトエラー等)は、スキンスレ、または配布サイト参照。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:51:17.06ID:Z3WDS3gU0A7.・背景色:
ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadBackColor=」部分にRGB数値を指定。
レス表示欄→使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「bgcolor=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
・文字色:
ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadForeColor=」部分にRGB数値を指定。
レス表示欄→ 使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「text=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
他はヘルプ→スキンカスタマイズを参考にsetting.sknを変更する事になる。
Q8.バージョンアップしたら「サーバーに接続できません」のエラーがでまくり。
A8.exeが変わったことで、FWが許可されたLive2chと別と認識してるぽいです。
FWを再設定してやってください。
Q9.最新版入れたらデフォルトスキンが変わってるぞゴルァ!!
A9.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/skin/default_old.lzh でスキン落とせダァホ!!
Q10.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってしまった
A10.クリックしたから履歴カラーになっただけだ。
IEの機能。IEの設定(インターネットオプション)を開いて履歴の削除すれ。
Q11.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってたのに戻ってしまった。
A11.クリックしたから履歴カラーになってたのが履歴の保存日数が切れて戻っただけだ。
また履歴カラーにしたいなら、sageが入ってる名前クリックして履歴に入れればよい。
Q12.メールなんて送らないから名前クリックしたときにメーラー起動するのはうざったい。
A12.スキンの&MAILNAMEを&NAMEに変えるとか。ヘルプのスキンカスタマイズの項目を参照。
Q13.skincnvで変換したかちゅスキンがエラーになる。
A13.skincnvは完全ではない。正常に変換できないスキンも数多くあるので、
あくまで変換の手助けをしてくれるものと捉えた方がよい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:52:13.36ID:Z3WDS3gU0A14.仕様はヘルプのスキンカスタマイズ参照
Defaultスキンは直接いじるとまずいのでコピーしたものを使おう
ヘルプ→インストールフォルダを開く
skinフォルダ内のDefaultフォルダを右ドラッグ&ドロップ→ここにコピー
コピー 〜 Defaultフォルダができるので設定→オプション→スキンでコピー 〜 Defaultを選択してOK
Q15.レス表示欄の文字の大きさを変えたいんですけど。
A15.メニューから表示→レス表示欄の文字サイズで変更できる。IEの設定と連動。
デフォルトスキンならHeader.htmをメモ帳で開いて<font size="2">を追加(数字は任意の数)
IEの設定と連動させたくなければ<style type="text/css">*{font-size:12pt;}</style>を追加。
Q16.「Header.htm」「setting.skn」「threadabone.ftd」などLive2ch関連のファイルが上手く開けない、弄れない(;´Д`)。
A16.テキストエディタ(メモ帳など)で開いてみるべし。
Q17.逆参照機能の使い方がわからない。http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/gif/refer.gif ←こういうやつ
A17.特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」の追加はスキンで設定する
Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
表示→現在のスキンのフォルダを開く
表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
&DATE</font> の後ろに <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加 、保存して終了
「Newres.htm」も上記と同様に <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:53:13.35ID:Z3WDS3gU0A18.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
表示→現在のスキンのフォルダを開く
表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
&DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
直前に半角スペースを置いておくと見やすいかも
必死度 Lv&IDCOUNTとかにしても面白いぞ
Q19.#が含まれるURLをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
A19.一部環境では仕様のようです。過去ログに詳細があります。IE8環境ならば問題ないようです。
スキンで対応もできます。
<script><!--//
// アンカー付きリンクジャンプ
function doelink() {
var e = window.event.srcElement;
if (e.tagName == 'A') {
if(e.href.match(/^http:\/\/.*#/)) {
window.open(e.href, "_parent");
return false;
}
}
}
document.onclick = doelink;
//--></script>
Header.htmに上記の内容を追加。
スキン改造はヘルプの「スキンカスタマイズ」を参照。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 21:54:22.42ID:Z3WDS3gU0A20.設定→オプション→ブラウザ →「通常のスレッドを開くブラウザ」に使用ブラウザのパスを正しく
入力。
IEなら通常はC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
あるいは空欄にして「標準のブラウザ」を再設定。
別ブラウザを導入・削除した際にこれが狂ったことが原因と思われる。
なお、URLに#が入っている場合は上のFAQを参照。
Q21.IE11環境でgifアニメが画像ポップアップだと動かないときがある
A21.キャッシュに入ってるgifアニメが動かないことがあるIEのバグ
画像プレビューでキャッシュに入り、画像ポップアップがそのキャッシュを読むため起こる
なので画像ポップアップが開いたあとCtrl+F5(キャッシュ無視リロード)するか、
スキンのpicpopup.htmで&PICTUREURLの後に「?var=日付か何か適当な文字」をつけるようにすると
キャッシュ無視して読み込むので動く
編集済みスキン
http://www1.axfc.net/u/3401644
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 22:07:36.01ID:VCtLSkXH00009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/26(金) 22:37:38.32ID:ndufggQN00010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:10:27.66ID:75bnSAqJ00011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:14:24.66ID:Jo5xLdkm00012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 01:44:20.93ID:ykxf1uzr0スレ立て乙!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 09:02:33.23ID:/pkbun1A00014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 10:31:05.68ID:VOvyZDVa0hayabusa7で無理矢理差分取得できるようになってるような気がするバージョン出来た。
ただ絶対に勘違いしないで欲しいのだけど、
これはいつもの「2chの仕様変更に対応しました」ってものではないです。
「2ch鯖がぶっ壊れて差分取得できなくなってるから頭から取得して既読分を投げ捨て
差分取得できてるように見せかける機能がつきました」ということです。
感のいい人なら気がついたと思うけど、これは1月15日あたりに発生した、
2ch全鯖で差分取得できなくなったので頑張って対応したのに
鯖が直って骨折り損のくたびれ儲けになったあの処理の流用です。
というわけで鯖が直れば不要になる・・・どころか無駄に遅くなるだけの処理なので
そこのところ理解してお使いください。
これを使い続けることがあると困るだろうということで
一応時限装置というか6月29日以降は起動できない処理いれときました。
さすがにそれまでに鯖が直ると思うので(希望的観測)、直ればVer1.36に戻すか、
Live2ch1.37が公開されているかと思いますのでそれに更新ということで。
直らなかったらまたその時考えよう。
1.37は実は今回の件と関係なく作っていて、他にも変わってるとこあるんだけど
とりあえずhayabusa7が今の状態だとまともにアベンジャーズ実況できないので急遽β版として公開。
こういう事情なわけでこのβ版のURLを他所のスレに貼り付けたりはしないでください。
もし他の人に紹介したいならこのレスのURLでお願いします。
というわけでVer1.37b1
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch137b1_updater.exe
アップデータ形式なのでダウンロードして、
Live2ch起動中なら終了して、実行して指示に従うだけで勝手にアップデートされます。
hayabusa7の板(実況系の板)を使わない方は無視でもおkです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 17:56:33.06ID:S/mUcmcI0A.IE11のツール→インターネットオプション→詳細設定→「スムーズスクロールを使用する」のチェックを外して適用、
Live2chは再起動で 試してみて
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 19:28:27.39ID:40/E9AI900017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 21:07:14.42ID:lI8ceLUW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています