専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F00771名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 01:50:13.34ID:VmBpDrrV0http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970317/ibm.jpg
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 01:50:57.59ID:/QYKw0Ii0自前でPC-98買ってMS-DOSと過ごした青春の俺には厳しいスレだぜ…w
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 01:51:40.79ID:ItRMe4y10もちろんROM漢字使用のCUIだよね!
回線はダイアルアップでいいとして、HDDの容量が致命的やね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 01:55:17.35ID:BUk4EqVx00775名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 02:03:47.42ID:ItRMe4y10当時自転車で通い詰め、仲良く譲り合いながら雑誌のダンプリストを手入力してテープで持って帰ったのはいい思い出。
テープの現物は残ってるがもう読めないだろうなぁ…
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 02:29:39.02ID:yIqnCHXf0それじゃ暴走する
スペースちゃんと入れろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 02:40:30.58ID:0wt36HME00778名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 02:41:40.37ID:irmCkxFC00779名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 02:51:14.93ID:ItRMe4y10ohしまった。って考えたらそれ以前に英小文字も無かった気がしなくもない。
あとプロンプトは*だっけか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 03:05:16.17ID:ItRMe4y10紙テープと言えば、俺の高校(工業)の先輩は紙テープを直接読むつはものだったでござる。
あと紙カードにデバッグ行書くときは裏返すとコメント行になるようにうんぬんかんぬん。流石に詳細忘れたわw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 03:14:47.08ID:yNH9WSeT00782名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 03:37:36.80ID:ItRMe4y10言い訳するわけでもないが、まともな議論が望める時刻でもないと思うぞ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 04:43:14.67ID:gaoTcE4+00784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 05:21:33.58ID:0wt36HME00785名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 06:03:11.95ID:3y0IjR3Y00786名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 06:25:56.30ID:CgAeoap80html2datのperl版がどこにあるのか教えてけろけろ
情よわなのでぐぐっても分かりませんでした。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 07:21:01.29ID:DaQhTD+i0DEVICE=A:\ATOK6B.SYS
だっけ?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 07:41:04.38ID:RwQw8t9N0直ったみたいですね。ありがとうございます。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 07:42:39.62ID:RwQw8t9N02chapixy / 2chAPIProxy / Prxy2ch を試してるけど、
少なくともギコナビで使う限り 2chAPIProxy がひとつ抜けてる感じ。
残る二つは、直接アクセスするべきときの処理がいまいちなのか、
dat 落ちスレで offlaw2.so が使えず
……まあ、これは廃止されるだろうからどうでもよくはあるけど、
場合によっては何かゴミを読み込もうとしてログが壊れるようなので危険。
Prxy2ch は、スレ一覧取得できなかったり、外部板でエラーになったりもする。
ただ、2chAPIProxy には HTML からの変換機能がないので、
今後有効な Key が手に入れられなくなった場合、まったく使えなくなってしまう。
あと、.NET4 が必要なので古い OS で使えない……と思ってたが、
残る二つも TLS が必要みたいなのであんま変わらんかな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 08:30:02.49ID:p8GvBO6J0wikiにある2chproxy.plの作者さんでしょうか
使わせて頂いてます、「〜」が化けるので
cp932をShift_JISにしてみたら直ったんですが
正しいのはcp932なんですよね
あと、エモーションのimgタグ末尾/>が出てたかも
しれません
実用上あまり問題ないのでこのままでもいいかな、とは
思いましたが一応ご報告でした
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 10:00:17.63ID:XMvd07qc0AUTOEXEC.BATもいじらせよう
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 11:45:26.29ID:REqARgmW0MZ-K2 PC-8001からはじめたわしも思わず食い付くネタだけど、ここでやる事は無い
NGID
ItRMe4y10
0wt36HME0
XMvd07qc0
NSGs41970
9NGfLW360
ST5HpTwJ0
MzZ/sOp70
/QYKw0Ii0
BUk4EqVx0
yIqnCHXf0
irmCkxFC0
DaQhTD+i0
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 12:26:47.40ID:ysVFmirl00794名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 12:42:39.10ID:cU/KJANW0同じく俺も( ・`ω・´)
>>789
2chAPIProxyは単独で済まないようだから遠慮してる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 13:02:48.31ID:VnAoY41U0これかな
http://pastebin.com/b6RR21Rf
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 16:26:06.02ID:CgAeoap80ありがと、後でhtml2datも試してみます。
華麗にスルーされていたけどw
>>790 の書き込みでwikiがあるらしいのでググったり過去ログ検索したら
>>147 でwikiにまとめられているのがわかったのでそこにまとめられていた2chproxy.plを試してみてギコナビから使えるとこまで確認しました。
とりあえずはXデイに備えることが出来そうです。
0797543,698
2015/03/11(水) 18:28:04.61ID:EuNnSmeh0全部同梱
Windows 32ビット,WindowsMobile5 PocketPC2003 ARMV4
http://www1.axfc.net/u/3428527
指摘あった不具合を修正しました。
指摘してくれた内容への返信は次以降のレスで。
変更点
・20150311
:ソケット終了処理追加しました。
動作しなかった専ブラも対応できた、かな
:配布ファイルをx86とWM一緒にしました。
:api時セッションIDを参照・設定できるようにしました。
※ファイルへの保存はしません。
:アクセス先にProxyを設定できるようにしました。
127.0.0.1:8888のように設定してください
例) 2ch専ブラ->Prxy2ch->FiddlerとかのProxy->サーバー
プロキシ経由しか2ch専ブラ使用できない環境で使用できます。
また、このソフトの入出力が監視できますw
0798543,698
2015/03/11(水) 18:32:59.93ID:EuNnSmeh0ありがとう!
>>741 >>789
すみません。
ソケット閉じるときにポカがありました。
修正してgikoNavi_b70での動作を確認しました。
>>789
>dat 落ちスレで offlaw2.so が使えず
dat直接とAPI経由で応答コードとヘッダが異なり過去ログ判定ができません。
例)software 1424024569.dat取得 ※dat落ち
dat直接
->応答
HTTP/1.1 302 Found
Location: http://www2.2ch.net/live.html
->過去ログと判定できるのでギコナビ側で過去ログ取得処理へ..
API経由
->応答
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
NG
->dat落ちなのか本当に内部エラーなのかの材料がない
なのでdatが返らなかったらHTML変換に移して取得するようにしました。
>Prxy2ch は、スレ一覧取得できなかったり、外部板でエラーになったりもする。
ソケット閉じるときにポカがあった修正対応で少なくともスレ一覧取得はできるのを確認しました。
>残る二つも TLS が必要みたいなのであんま変わらんかな。
古いマシンでも独自にTLS実装すれば行けるんでしょうがその実装で新環境用意したほうが安上がりになってしまう予感・・
詳細な評価ありがとうございます!
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 20:53:42.04ID:qedK3AJx0cp932→shift_jisはwikiに既に上がってるやつで修正済みです
datの仕様に"文字コードは通常ではShift_JIS"とあったのを失念していました
エモーションの件ありがとうございます
気になるので修正してきます
>>796
基本的に自分の環境(Linux,JD)でのみ動作確認を行っているので
ギコナビ等のJD以外の専ブラを使っている場合は
もしかしたらWebスクレイピング時のRangeヘッダーの扱いがうまくいっていない可能性があるので確認してきます
基本的にWebスクレイピング自体はどのOS,専ブラでも動くと思いますが
バックグラウンドで動作させる部分や、Rangeヘッダーを含んだ通信(datの差分を取得する部分)については環境依存な部分があります
前者はfork()の関係でおそらくWindowsが、
後者は今ローカルで修正しているものでもJD,V2C,Live2ch以外の専ブラについては正常な動作はあまり期待出来ません
なお、差分取得が出来ない場合はdat全体を取得し直すようになっているので通信に失敗するわけではないと思います
(206 Partial Contentの代わりに200 OKが返ってきます)
特に後者について、差分取得はローカルに保存してあるdatファイルの行数を見て何レス目以降を取得すればいいかを判断しているため
ローカルのdatファイルにアクセスできないと差分取得は出来ません
このdatファイルのパスを取得する部分がJDに依存しているため現状では
*/anago.2ch.net/software/1424147714.dat
のようなフォルダ構成でないと差分取得は出来ません(Live2chとか)
また、このフォルダ構成になっていてもJD以外では一部定数を弄らないとですが
その辺の諸々は修正したものを上げてからにしたいと思います
#正直なところ、API使ってもいい人はこれを使うより(使ったことないけど)pythonのプロクシを使った方がいいと思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/11(水) 23:31:41.73ID:p8GvBO6J0ありがとうございます
修正されたほうで「〜」が正常に表示できるのを
確認しました
dat差分取得については差分でなかった時も
専ブラがなんとかしてくれる事もあるようですね
何らかの原因でAPIがうまく動作しない事考えられますし
もう一つ別の方法が存在することは重要かもしれません
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 01:00:36.49ID:1wNjTd910お疲れ様です
API経由ではofflaw2.so過去ログ取得不可は仕様、過去ログは浪人持ちが取得できるサービスです
API経由でHTML変換をしないように明示的にON/OFF設定したいです
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 01:33:53.77ID:/r0wHLYT0http://www1.axfc.net/u/3428808?key=sage
>>735の問題を修正
ギコナビ以外の人は更新しなくても大丈夫だと思う
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 01:35:30.23ID:aMSiqlYn0imgタグ周りの修正しましたが新たなバグがあるかもしれないので注意してください
ttp://pastebin.com/10ZttsCM
他変更点は別所にも書きましたが
・V2CとLive2chでのスクレイピング時の差分取得への対応
・差分取得時のエラー訂正の検出を若干強化
ですね
>専ブラがなんとかしてくれる事もあるようですね
Range付きの要求を送って200 OKを返ってきた時にdatファイル全体を返してきたと認識するもの、
差分を取得したとみなすがエラーを検出してdat全体を再取得するものがあるようです
Windowsの専ブラでRangeに対応させるのはまだまだ時間がかかりそうです
ギコナビはプロクシから専ブラに送ったdatのデータのサイズと保存されているdatのデータのサイズが
違うようなので(文字コードが違う?)まだ対応してません
V2C、Live2ch(Ver.1.33)ではそれぞれ次のようにすればスクレイピング時の差分取得が出来るようになると思います。
・ソースコードの35行目辺りのDEDICATED_BROWSERの値"JD"を"V2C"もしくは"Live2ch"にする
・同じくその辺りのDAT_DIRECTORYの値をV2CもしくはLive2chの実行ファイルのあるフォルダを\の代わりに/でフォルダを区切ったものにする
(例"C:/User/Hoge/Desktop/live2ch133/")
なお、wikiの方にも書いてあると思いますが
デフォルトではWebスクレイピング(とその時の差分取得)はしないようになっているので有効化したい時は
ENABLE_WEB_SCRAPING(とENABLE_PARTIAL_CONTENT)の値を1にしてください
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 02:20:58.52ID:Ie8ErI6s0Apixy ver0.04 直接モード
Vista 32bit
・JaneDoe View α (build 1503020346)
・chaika 1.7.3
特に問題なし
感謝
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 02:50:54.52ID:udyGDclv0物理的に再生出来るなら音声データのデジタル化をお勧めする。
機種かはすっかり忘れてしまったが、音源からデータ復元するエミュ環境があった記憶が。
775さんとは別環境かもしれないけれど可能性は残るかと。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 07:13:37.72ID:Fymfcs730壷+Firefoxで書き込みすると、次のエラーが出る。
[Fiddler] ReadResponse() failed: The server did not return a complete response for this request. Server returned 0 bytes.
一旦戻るボタンで戻って、そのページから書き込むと、正常に書き込める。
壷の書き込み先は、<form method=POST action="../../../bbs.cgi">なのが影響してる??
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 07:44:18.45ID:04b5KDlY0>API経由
>->応答
> HTTP/1.1 500 Internal Server Error
> NG
あー、てっきり妥当な処理が判断できないときに
Prxy2ch が 500 を装ってるのかと思ったら、
元の API から 500 なんですか。バグに近いよねw
>なのでdatが返らなかったらHTML変換に移して取得するようにしました。
うーん、昨日も言ったけど、ローカルのログが壊れる可能性があるので、ちょっと……。
HTML としてまったく見れない場合にはエラーになるようだけど、
dat 読み廃止後は以前のように 1 と最終レスの中途半端な表示になる可能性もあり、
いつの間にか落ちていたスレをリロードした瞬間にログが壊れると最悪。
まあ、ときが来てから対応でもいいとは思いますが。
古いマシンうんぬんは、Spyle が 98SE 以上らしいので、ちょっと悔しいw
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 07:45:48.85ID:04b5KDlY0乙……と言いたいところだったけど、再発というか、別のスレで発生してしまった。
まあ、致命的な問題ではないので、難しいようなら無理なさらずに……。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1415391777/
そういや、書き込み用プロキシに設定すると以前はエラーになってたけど、
いつの間にか問題なく書けるようになってますね。
書き込み時の UA がギコナビのままなのはアレなので
対策されたら何か適当なツールでと思ってたけど、必要なくなったかもw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 07:47:14.93ID:04b5KDlY0ギコナビのログは改行が 0D 0A になってる。
>>804
いや、直接モードだと、dat 読み廃止後に使えなくなるよ……。
0810741
2015/03/12(木) 09:48:29.38ID:UakD8jaq0おお!イイヨイイヨ
とりあえずXPはPrxy2chでD-Dayを迎えることにする
98も現役!なのでそっちはPython串をなんとか動かすぞ・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 13:13:31.68ID:lHBGy2dh0乙
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:19:29.27ID:Ma/H7hBs0ちょっと忙しくて手がつかないのでしばらくお待ちを
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:23:30.11ID:rqmX3us/0ありがとうございます
気長に待ってます!( ・`ω・´)
0814543,698,798
2015/03/12(木) 18:29:55.04ID:xFXPQLB10全部同梱 ( Windows 32ビット, WindowsMobile5, PocketPC2003 ARMV4 )
http://www1.axfc.net/u/3429146
変更点
:API経由DAT取得失敗時、HTML経由でDAT取得再試行するかしないかの設定追加
>>801 >>807
前はdat落ちスレHTML表示すると1だけとかの表示でしたね。
確かに貴重なdatログ破壊もありうるのでオプションつけました。
>>807
再試行しない場合はAPI応答垂れ流しです。
応答ログ(ファイルのほう)みてもらうと分かるんですが、情報ないので・・。
偽応答も返せますが、今は様子を見ます。
>古いマシンうんぬんは、Spyle が 98SE 以上らしいので、ちょっと悔しいw
サーバ側のSSLの接続制限が更に厳しくなっても動くのか興味ありますw
>>810
確認ありがとうございます!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:31:34.01ID:aZpvntu80どれが何の作者だか分からなくなってきた(´・ω・`)
コテか酉でも付けてもらえると助かる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:37:04.34ID:HlIBojt/0http://mukiyu.g.ribbon.to/htmltodatByFiddler/readme.txt
これで行こうと思うけど、これ最新かな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:41:07.14ID:UFVOkmLY00818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:42:41.70ID:yfoLsbiV0人が減ってつまらなくなって他のDAT対応掲示板に流れるのが当然なような気がする
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:44:23.20ID:/r0wHLYT0http://www1.axfc.net/u/3429154?key=sage
>>808の問題を修正、もう起きないと思いたい
>>806
うちのchaikaでもたまに出るけど原因が分からないのでどうにも・・・
ひょっとしてFirefoxでしか出なかったりするのかな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:45:45.94ID:PyhFu0/f00821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:47:44.11ID:3N/WoyJk0いちいち水を差しに来るなよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 18:55:49.96ID:/q2Go/qb0Mango板の700overと1000いったスレ開くとクラッシュします
dat取得モードはHTML
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:18:27.23ID:IbndajXE0すごくめんどくさくても2ch.netの情報は必要なんだぜ
だから過疎ってから初めて2ch.netが要らなくなるんだろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:24:55.06ID:BnDR0YUQ0少なくとも2chapixy、2chapiproxy程度の設定がすごくめんどくさいことと宣う人がなぜここにいるのか知りたいわw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:31:24.65ID:Ved8cNka0そしてその後に残される情報にどれだけの価値があるかという話でしょ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:39:32.05ID:JeW15tkW0そのためにわざわざ集合場所も決まってない外部板に書こうと思うはずもない
移転するなら板ごとなり、焦土にして移転を促さなきゃまず成功しない
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:41:50.04ID:4O9skxwR0Prxy2ch経由で以下の掲示板の取得ができません。
対応できるならお願いします。
でんぱでーたどっと混む掲示板Ver.2
http://www.denpa-data.com/denpabbs_v2/
xup.ccの画像が404となって取得できません。
対応お願いします。
http://f.xup.cc/xup9fxejgtf.jpg
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:44:47.46ID:UWBVD+Ag0トリつけてー
付けてみました。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:47:35.98ID:UWBVD+Ag0わかりやすくなったありがとう
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 19:53:01.14ID:4O9skxwR0Prxy2ch経由で、更新のないスレを取得すると、
ここ壊れていますとなって、再取得しなければならなくなります。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:06:30.48ID:jJ6et2MX00833名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:06:46.99ID:Fymfcs730なるほど。こちらも出るときと出ない時がある。
板によるものかどうかも切り分けられてない。
レスありがとう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:20:39.10ID:V0JsAOfg0乙カレチャーン
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:22:30.50ID:aMSiqlYn0CRLFだったのが問題だったのか…
ありがとうございます
ギコナビも差分取得に(多分)対応させました
V2C等と同様にDEDICATED_BROWSERを"gikoNavi"に
DAT_DIRECTORYをギコナビのexeのあるフォルダのパスを/区切りで設定すれば
206で返ってくるようになっていると思います
ttp://pastebin.com/WrbJJGtM
(2chproxy.pl)
トリってつけた方が良い?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:22:30.62ID:jJ6et2MX00837名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:33:59.57ID:QytzwtrT00838名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:36:48.00ID:KaCp1s2t0つけて
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:40:05.63ID:Om8lkGPU0XP+.NET3.5しか入ってないけどJaneViewちゃんと動いている
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:43:39.38ID:YiyhkyMq0chaikaでも確認してくれてるんだね
ほんとに助かるありがとう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:49:36.56ID:QytzwtrT0chaika
xyzzy 2ch-mode
以上でPrxy2chの動作確認(オミトロンも経由)
ありがとう!
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 20:53:22.95ID:UYFnKH7U0猿でも導入できる方法を誰かまとめてくれないか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:02:28.17ID:GTDCDWBf00844名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:02:55.76ID:gLmQDP2S00845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:04:31.02ID:jdVggfe900846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:04:34.86ID:lJs9c/kT0【重要】2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ【緊急】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/9243333333/
が見れないのは問題ないの?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:05:07.90ID:jdVggfe900848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:11:00.44ID:L6ccjNEY0うちは最新バージョンの2chAPIProxy+JaneDoe View α ( build date: 1503020346 )
で問題なく閲覧できた
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:13:34.84ID:dcrFwd880スレ読めるか試してみるといい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:15:05.59ID:Ma/H7hBs0急いで直さなきゃ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:15:10.71ID:8wjQD/4s00852名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:27:08.53ID:ayqMU2So00853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:28:38.10ID:dcrFwd880笑えばいいと思うよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:29:02.96ID:c1uKt3MS0twintailでもほぼ正常に動くようです
助かります
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:29:28.71ID:mNel2zDB00856名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:31:51.92ID:MpqxnMEB0http://maguro.2ch.net/mango/
ここであってる?テストスレに書き込めた
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:32:42.52ID:dcrFwd880あってるよ
付けてみました。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:36:09.57ID:0ZcLmGPH0mango読めました、ありがとう
明日から2ch過疎りそうだなぁ
0860Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2
2015/03/12(木) 21:36:20.96ID:LOpw5aaz0酉つけてみました。
>>839 >>841
ありがとうございます!
>>827
夜は対応厳しそうなので確認時間ください。
あと、更新ないと..というのは書いてもらった外部掲示版ですか?
2ch専ブラ名は何でしょうか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:41:04.93ID:xiMeRC9v0http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1426045212/
chaika エラー500
ギコナビ 過去ログ探してエラー404
Firefoxだと読める
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:42:55.08ID:5+Gh9geO0さんきゅー
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:44:09.08ID:jJ6et2MX0作者様方ありがとう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:47:17.13ID:x8wvKM7z0JaneXenoで見れましたありがとう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:50:29.66ID:2lmt2fSa0すまんがどう設定するか教えてくれんか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:51:36.47ID:L6ccjNEY0書き込みは出来てるっぽいがスレが更新されない
…と思ったら、名前欄のNGで見えてないだけでキチンと書き込みできて
スレの再読み込みも正常に動いてました
最新2chAPIProxy+JaneDoe View α ( build date: 1503020346 )
各プロクシ作者様ありがとう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:52:47.03ID:PLR8ZM+F0それぞれのブラウザでどこを見ればUAがわかる、とか…そういうのも
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:53:42.35ID:x8wvKM7z0ツール→設定→通信
Proxyを使うにチェック
Localhost 8080
で行けると思います。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:55:11.01ID:37NtVp2g0なければPerlのCGIで作れたら作りたい
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/12(木) 21:55:54.08ID:x8wvKM7z0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています