トップページsoftware
1001コメント301KB

専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F0
専用ブラウザを作る訳じゃないから問題なし
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:40:58.01ID:OFuPd8AV0
あれ?670は誤爆
失礼しましたー
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:02:18.11ID:/9ygLBuD0
ぶっちゃけもう他所に移動した方が早いよな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:24:23.17ID:1v8jzhvv0
でも例えばおーぷんに行くかと聞けばあれこれ不平を言って動こうとしない
このまま頑張ってここに居座った方がスキルも上がるし連帯感もでるってもんだ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:42:11.51ID:tIGNV7H70
在住板のおーぷん版見に行ったらかっそ過疎で泣けた(´;ω;`)
それでもこだまに向かって喋るだけで返事の返ってこないscよりは遥かにマシだが…
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:53:36.07ID:oXTHfZDi0
なんとか2chなんて名前の時点で糞だと分かる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:03:14.65ID:W2t5D50B0
>>674
あるある
最初独り言だったんだけど今は4人位になった(笑)
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:04:43.55ID:zbGiSXSx0
これhtml→datに変換して
旧来Janeとかで見えるようにするプロクシだよね?

ラズパイで動くプロクシのコード貼ってよ
使い道がなくて困ってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:05:21.38ID:eaWqmYrJ0
node.jsのがあるだろ
06794322015/03/09(月) 10:10:40.72ID:XYlzx+3N0
自己解決。
そういや、IE 関係なさそうでもネットアクセスするプログラムには
色々影響出るんだったなと、インターネットオプションを眺めていたら、
詳細設定の TLS 1.0 がオフになっていたのでオンにしたところ、
Prxy2ch で SID 取得に成功するようになり、2chapixy もうまくいくようになったー。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:24:35.18ID:XYlzx+3N0
今、dat 直読みに2秒くらいウェイト入るようになってる?
API 読みだとそんなことはない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:30:52.08ID:bIrjWpJy0
間隔あけずに連続で読むとなるかも
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:34:17.30ID:vhBfjMl30
>>677
ttp://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
html→datの変換は、perlとc#とfidderとGoogle App Scriptのコードが
APIはphpとnode.jsとpython+twistedのコードがある
これでも動かせないってのなら、無いのはラズパイの使い道じゃなく使いこなせる脳味噌だろ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:43:30.58ID:bwVc8Lr00
>>662
dat読み直しても無理?
SIDの取得に失敗すると、404が帰るはず
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 11:12:17.45ID:XYlzx+3N0
>>683
>dat読み直しても無理?
これは書き込みについてですか?
実はあのあと別スレで書けたりしてよくわからなくなってます。
必ずなるわけではないのか、そもそもうちの環境が何かおかしいのか。
>>591 >>597 さんの反応を待ってみてください。横からややこしくしてすみません。

>SIDの取得に失敗すると、404が帰るはず
ということは、ちゃんと API で読めてるわけですね。
そのへんの処理を .Net は独自にやってて、
インターネットオプションの影響を受けないのかも。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 12:59:02.56ID:A9WIVfok0
>>677
perlでいいならhtml→datの糞みたいなもの作ったが
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:04:18.20ID:Nh0Pa69V0
>>673
一時的に移動するのはアリかもしれんよ
あまりに人が減ったらjimも考えなおすかもしれん
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:13:51.28ID:67rKH6s20
一度移動先用の環境用意したら移動先潰れない限り帰ってこないわ
ひろゆきみたいに競合潰すかもしれないけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:13:54.00ID:0eSUbKLS0
ソース読めるし簡単だしpythonが一番安心だわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:43:05.27ID:I9IzZjbI0
WinもLinuxも同じPython串でいけるから便利
連動はLinuxの方が簡単だけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:55:42.85ID:ZUO5NF+00
>>600
乙です

1000になってるスレを読もうとするとデータ落ちしてなくても
例えば400スレぐらい読み込んでた途中まででそれ以上
更新しても読み込まれないことがありました

あと画像の読み込みは正常になりましたが複数読み込もうとすると
ところどころエラーが出るようです
単発で読み込み直せば大丈夫ですが
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 15:50:49.08ID:d7Uen3jo0
お、>>598のセッションIDで401になった。さっき15時前ぐらいには読めて今は駄
目なんで、セッションIDの寿命が24時間ってことなのかな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 15:57:08.43ID:r7+Y6FRk0
結局インターフェイスがそっくりだったrokkaと同じか
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 16:05:51.81ID:rQIk2iBT0
そのもとになった●方式じゃね
あれはSIDに有効期限が含まれてた
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:08:06.36ID:gb0Qg86V0
2chAPIProxyありがとうございます。バージョン番号を入れて頂けると助かります。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:15:37.57ID:7lNjsQTH0
移動するならしたらばが良いんじゃない
なんとなく
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:21:33.80ID:za51Hzow0
元々避難所で使ってた品
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:24:25.64ID:bIrjWpJy0
>>695
んじゃ板作ってくれ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:31:30.21ID:pPfLrfgA0
反映遅くなっちゃいました・・

>>551
時間取得関数をロケール適用のものにかえました。

>>570
セッション取得時にauthUA、x2chUAあればそれで取得できるようにしてみました。

こちらからダウンロードできます。
 Windows 32ビット http://www1.axfc.net/u/3427128
 WindowsMobile5 PocketPC2003 ARMV4 http://www1.axfc.net/u/3427130

変更点
 api設定にauthUA,authx2chUA追加
 セッションID取得時authUA,authx2chUA両方あればUser-Agent: X-2ch-UA: ヘッダに指定
 なければdatUAのみUser-Agent: ヘッダに指定
 ※DATファイル取得はHTML,APIともにdatUA使用
 時間取得のロケール適用修正(WMのみ)
 バッファサイズ変更
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:31:55.32ID:7lNjsQTH0
>>697
作ってもいいなら作るけど
他に作りたい人いますかー
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:47:22.25ID:xNj/Mlxu0
したらばは管理者不在になって死んでいくんであんまり
もしここが使えなくなったらその時はログがあるscでいいでしょ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:56:48.46ID:Et/hBAX40
>>698
横からですがいただきました 乙です win7x64 cyberfox 35.0.2+chaika1.73で動作しました
なかなかいい感じです アイコンの「94」がいいっすねw
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:33:39.58ID:7lNjsQTH0
よし、板作るわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:56:16.40ID:hGzf0dfR0
したらばって板ごと作れるん?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:58:05.00ID:hGzf0dfR0
レンタルなのか…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:03:25.91ID:9kNfrOxk0
ところでなんでJBBSの事をしたらばという人多いん?
したらば以降も買収されまくって転々としてなかった?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:07:09.59ID:2CfccW1q0
転々としてたけどしたらばの名前は捨ててなかった
今もしたらば掲示板じゃね
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:07:50.12ID:r7+Y6FRk0
green.jbbs.netの仕打ちは忘れんぞ!
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:11:01.20ID:9kNfrOxk0
したらば掲示板と言ったら2ch危機の時の公式指定先だった所で、
JBBSと仕様が違って専ブラで対応できなかったんじゃなかったかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:48:24.43ID:Ln6SnCJ20
したらばは誰かわからん管理者にはIP知られるし、そんなとこに多少リスクがある配布者が移住するかね まあ好きにすりゃええけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:11:54.41ID:7fH8rq2w0
html2datのperl版のport番号は何番?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:19:16.45ID:A9WIVfok0
>>710
18080だけどソースのLISTEN_PORTを18080から8080に変えた方がきれいだと思う
あとそれ修正してるからもうちょい待って
07125912015/03/09(月) 21:19:25.52ID:ticZ6Mbo0
>>657
試してみます
症状が出るまで数時間かかるので報告は明日の朝になるかも

>>662
> 書き込みプロキシを設定してなくても起きるってことは、
> ギコナビが書き込み処理のどこかで
> ダウンロード用プロキシを使っちゃってるんでしょうかね。
node.js用のを使って調べてみたけど、やはり書き込みでは串の呼び出しはやってなかった
ちなみに、ギコナビでnode.js用のを使う場合、1行変更する必要があるので注意
( >>216 で言うと49行目の .net を .net:80 に変更)
if (o.href.match(/http:\/\/(\w+)\.2ch\.net\/(\w+)\/dat\/(\d+)\.dat/)) {

if (o.href.match(/http:\/\/(\w+)\.2ch\.net:80\/(\w+)\/dat\/(\d+)\.dat/)) {
0713名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:25:26.86ID:A9WIVfok0
>>710
と思ったけどhtml2dat.plの方ですね、711はただの勘違いですた。すまぬ
それはapacheやnginxのhttp鯖をローカル(もしくは自分所有の鯖)で立ち上げて
そこにそのcgiを置いてそのcgiに専ブラでアクセスするタイプ…?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:37:20.10ID:hDTvnvn40
>>657
今差し替えました。うまくいくかな?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:38:17.66ID:hDTvnvn40
書けたということはとりあえず大丈夫なのでしょうね、ありがとうございます
0716 ◆0X7hT.k8kU 2015/03/09(月) 21:41:20.73ID:j2GxlhO40
>>713
Yes。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:41:26.28ID:7fH8rq2w0
ありがとう。
素人なもんで、html2datのperl版の使い方がよくわからん。
誰か使った人いる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:53:56.42ID:qAzyTV5V0
法律論とか何の役に立つんだ…?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:12:54.08ID:x4LPEj6F0
裁判
0720名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:31:19.69ID:2dyT4kxO0
>>657
2chAPIProxy使わせてもらっています。 ありがとうございます。
「Live2ch」なんですけど、

書き込み時のtime変数
サーバーの時計を使う(dat取得時のレスポンスヘッダーから取得) ← これを有効にすると書込みエラー、無効にすると書込みOK

となるんですが、いかがなもんでしょうか
0721名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:33:49.44ID:7lNjsQTH0
ttp://jbbs.shitaraba.net/internet/22388/
作ったけど
一応ソフトウェア関連ならなんでもいいことにしてみた
使いたい人はどうぞ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:36:13.82ID:bwVc8Lr00
>>720
ギコナビのエラーの原因(たぶん)と同じ理由です
>>657の奴で試してみてください
07237202015/03/09(月) 22:47:56.33ID:2dyT4kxO0
無理でした、無効にして書き込んでいます。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:51:00.27ID:A9WIVfok0
>>717
使ったことはないが
1.適当にローカルにapacheをインストールしてhttp鯖を立てる
2.perlをインストールする
3.html2dat.plをダウンロードしてcgiが動作するフォルダ(多分ググれば出てくる)に突っ込む
4.apacheの設定ファイルを弄ってcgiが実行されるようにして、cgiとして実行する拡張子に.plを追加する
5.
anago.2ch.net:80/software/dat/1424147714.datへのアクセスを
localhost/cgi-bin/html2dat.cgi?bbs=software&server=anago&domain=2ch.net&key=1424147714
へのアクセスに書き換える(urlを書き換えられる)プロクシを探す/作る

多分こんな感じではないかと。
あるいは自分で使いやすいようにhtml2dat.plを書き換えるのもいいかも
0725名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 22:57:49.53ID:bwVc8Lr00
>>723
datを再取得しても無理?
Live2chは起動すると止まるのでテストできないです
07267202015/03/09(月) 23:07:48.85ID:2dyT4kxO0
>>725
無理でした。 無効にすればOKなのでこのまま使います

 ありがとう
0727名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 23:12:13.26ID:A9WIVfok0
>>717
一番肝心な部分忘れてた、724の状態で専ブラのプロクシの設定で
ホストをlocalhostに、ポート番号を
urlを書き換えるプロクシのポート番号を設定すれば使えるようになる
0728名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 00:46:43.64ID:jb16F1tS0
>>577更新
http://www1.axfc.net/u/3427464?key=sage

>>666の問題を修正
>>591の問題を修正したつもり

>>726
Live2ch動いたので試してみた所、サーバーの時計を使う設定でも書き込みできました
こちらのバージョンを試してみてください
0729名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:01:07.21ID:XkH1mYno0
>>728
0730名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:14:42.30ID:rdZ7ZHfD0
>>728
更新お疲れ様です

UA(dat) の Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) が Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..) となります
2chAPIProxy.exe を実行し UA(dat) に Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) と入力し開始ボタンを押し、終了します
しかし次回起動時に UA(dat) が Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..) となっています
2chAPIProxy.20150310 以前のバージョンでも同様の症状が起こります

Windows XP SP3 + bbs2chreader/chaikaです。ご対応よろしくお願いいたします
0731名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:16:45.83ID:LrTwApBl0
XPに人権などない
0732名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 01:27:58.42ID:jb16F1tS0
>>730
入力の後、各key更新ボタンを押して終了させてください
入力しただけだと内部では変化してません
07337302015/03/10(火) 01:36:13.59ID:rdZ7ZHfD0
>>732
レスありがとうございます
お教えいただいたとおりにしたところ Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81) となりました

失礼しました
07346622015/03/10(火) 02:05:17.53ID:T/MRDEFj0
>>712
>node.js用のを使って調べてみたけど、やはり書き込みでは串の呼び出しはやってなかった
なるほど。書き込みの問題と思い込んでいたけど、
直前の読み込み時点で次の書き込みが失敗するのが確定していたということかな。
自分は書き込む前にほぼ必ずリロードするので、
ギコナビのプロキシオフ後のリロードで解決していたわけか。
>>662 前の確認では、テストスレ等で適当に書いたのでリロードしなかったのかも。

>>728
というわけで、とりあえずうちではその後発生していません。
対応ありがとうございました。

>>732
UA は Key ではないのでちょっとわかりにくいかもしれないですね。
「Key/UA更新」あたりにするとか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 05:50:16.71ID:T/MRDEFj0
2chAPIProxy 使用のギコナビで、
何度読んでもあぼーん検出が繰り返される謎現象が発生することがあるものの
レスが増えると状態が変わってしまうので報告できずにいたが、
過疎スレで発見したので一応ご報告。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/
0736名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 06:07:16.08ID:v/ngS5dx0
>>724
ありがとう。
今日、やってみます。
07375912015/03/10(火) 07:05:44.86ID:esu/9Xc00
>>657
今のところ問題ないようです
次は >>728 でテストしてみます
07387202015/03/10(火) 08:15:11.26ID:biB4BQxY0
>>728
有効にして書き込めました。 ありがとう
0739名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 12:01:04.30ID:WAc9Jagi0
>>600
バグっぽいものの報告を
API、HTMLだと新着レス数が多いと新着レスを全部読み込めない症状が出ます
同様にレス数が1000近いスレを選択すると途中までしか読み込めません
Xeno、Viewで使用してますがどちらもスレがデータ破損しているとなります
直接モードだと問題ありません
0740名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 12:30:01.83ID:FzpJ40ph0
>>600
こちらも>>739と同様の症状。
途中までしか読み込めなくなる。
またデータは破損したりしなかったりで規則性は無し。
破損するときは最後の10レスぐらいが破損する)
使用ブラウザはかちゅです。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 12:49:04.33ID:ekqELG2b0
>>698はギコナビでスレ一覧が取れない・・・俺だけ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 14:11:08.31ID:biB4BQxY0
>>741
>>728
0743名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 17:02:47.30ID:jb16F1tS0
>>735
こちらを試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3427811?key=sage
0744名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 17:23:42.23ID:GAn0IG5o0
色々あるみたいだけど安定してるのどれだろう?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 17:28:10.23ID:SYokT+qI0
毎日発行、日刊プロキシーw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 20:13:19.50ID:WB2ThgGL0
>>743
今のところ、不具合は出てません。
2chAPIProxy+壷+Firefox
0747名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:06:36.78ID:duvlWkUH0
2chAPIProxyはもうそろそろ適当な無料レン鯖で配布し初めても良いかも
0748 ◆0X7hT.k8kU 2015/03/10(火) 22:12:37.60ID:SCirFPKA0
>>747
そこはOSSにしてからのGitHubだろう
0749名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:13:04.19ID:kJCSejxw0
まだ油断しちゃまずいかと
0750名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:17:26.02ID:hOn9TcRj0
有名になると配ってるやつは不正アクセス幇助なんかで狙われる
0751名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:24:12.99ID:hOn9TcRj0
アクセス先、KeyはユーザーがINIやSCRIPTや正規表現などを使って設定できるようにして
ローカルプロキシの骨格だけを配布するんだったら問題無いとおもうが。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:38:04.69ID:JV9nTr3N0
なにが不正アクセスになるんだ?
iniと正規表現が並ぶのも訳わからん
知ったか乙
0753名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:46:48.95ID:hOn9TcRj0
DoS攻撃 - Wikipedia

DoS攻撃とは、サーバなどのネットワークを構成する機器に対して攻撃を行い、サービスの提供を不能な状態にすることである。
別名として、サービス停止攻撃、サービス拒否攻撃、サービス不能攻撃、サービス妨害攻撃などがある。
ゾンビコンピュータを利用した分散型で行う場合は、DDoS攻撃(ディードス攻撃)と呼ばれる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Stachledraht_DDos_Attack.svg/424px-Stachledraht_DDos_Attack.svg.png
0754名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:52:47.26ID:ComMjPva0
それは電子計算機損壊等業務妨害罪だろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 22:54:02.20ID:sT7kXj8t0
素人にCONFIG.SYSを自力で設定させる攻撃
0756名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:02:11.68ID:hOn9TcRj0
容疑や理由はどうあれ正規に申請していないソフトの配布は
なんらかの容疑がついて操作対象になりうる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:04:43.49ID:ComMjPva0
操作されるのか
ゆうちゃん怖いなー
0758名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:04:59.38ID:BeIAYdCh0
言い分がコロコロ変わって面白い。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:09:08.13ID:XkH1mYno0
とにかく配布をやめさせようと必死なのがねw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:24:21.58ID:NSGs41970
HIMEM.SYSで640k freeにすることで危機を回避
0761名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:38:19.92ID:9NGfLW360
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
DOS=HIGH,UMB
0762名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:43:58.11ID:kHYFF2ws0
まーたおじさん達が懐古してる…
0763名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 23:48:28.62ID:GAn0IG5o0
懐古と分かるのに非難するという・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 00:32:43.59ID:ST5HpTwJ0
How many files(0-15)?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 00:42:33.16ID:yD/HwIpB0
ハニリイト
ok
0766名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:13:29.30ID:MzZ/sOp70
は、88-Basicなんて知らないんだからねっ!!
0767名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:31:39.16ID:JH+6XrA40
なんか加齢臭がする
0768名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:40:17.34ID:ItRMe4y10
ネ木1ネ木4→コ
$goto $d000
0769名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:41:26.38ID:ItRMe4y10
>>765
トントカイモ
ok
0770名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:44:45.92ID:sFUkMzEB0
MZ-700版専ブラを作ろう
0771名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/11(水) 01:50:13.34ID:VmBpDrrV0
日本IBMのDOS/V愛は異常
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970317/ibm.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています